JP2000023157A - 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 - Google Patents

符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2000023157A
JP2000023157A JP18606798A JP18606798A JP2000023157A JP 2000023157 A JP2000023157 A JP 2000023157A JP 18606798 A JP18606798 A JP 18606798A JP 18606798 A JP18606798 A JP 18606798A JP 2000023157 A JP2000023157 A JP 2000023157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoded
image
information
file
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18606798A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Ito
渡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP18606798A priority Critical patent/JP2000023157A/ja
Publication of JP2000023157A publication Critical patent/JP2000023157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専用のビューアーを持たなくても、ウェーブ
レット符号化方法等により符号化された符号化画像ファ
イルの内容を確認できるようにする。 【解決手段】 ウェーブレット変換手段1において、オ
リジナル画像データS0をウェーブレット変換により多
重解像度空間に変換して階層化し、最低解像度の階層画
像データLL2をJPEG圧縮手段2においてJPEG
圧縮して第1の符号化画像データF1を得る。他の解像
度の階層画像データHH1,HL1,LH1,HH0,
HL0,LH0については、ウェーブレット符号化手段
3においてウェーブレット符号化して第2の符号化画像
データF2を得る。ファイル作成手段4において、第1
の符号化画像データF1をファイルの先頭に、第2の符
号化画像データF2をその後に記録して符号化画像ファ
イルFを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多重解像度空間に
変換された多重解像度情報を符号化して符号化画像ファ
イルを作成する方法および装置、画像復元方法および装
置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録
媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像データの保存形式としては、JPE
G、GIF、TIFF等種々の形式が存在するが、近年
画像データを解像度または濃度分解能毎に階層的に分解
し、各階層毎のデータ(階層データ)を符号化して圧縮
保管する形式が提案されている。この保存形式は、具体
的には画像データをウェーブレット変換等により複数の
解像度毎あるいは濃度分解能毎の階層データに分解し、
この分解された各解像度あるいは各濃度分解能毎の階層
データを階層順に符号化して1つのファイルとして圧縮
して保管するものである。
【0003】この保存方式は以下のような特徴を有す
る。
【0004】(1)従来のJPEGで用いられているD
CT(Digital Cosine Transfer)方式のように、画像
データをブロック毎に処理していないため、ブロック歪
みのようなアーチファクトが生じない。
【0005】(2)画像データが階層的に符号化されて
いるため、画像データの転送の際に必要な解像度の情報
のみを転送すればよく、効率的な画像転送が可能とな
る。
【0006】(3)画像データが多重解像度あるいは多
重濃度分解能に分解されているため、周波数強調処理等
種々の画像処理を比較的簡単に行うことができる。
【0007】(4)多重解像度解析による色空間と周波
数との同時分解が可能であり、符号化効率に大きく影響
を与える低周波数領域に対しては広い範囲で直交変換を
行い、高周波領域に対しては狭い範囲で直交変換が可能
となるため、画像中のエッジ周辺部に量子化ノイズが発
生しても、その色空間的広がりを抑えることができる。
このため、ノイズが知覚されにくい。
【0008】このように階層型の保存形式のファイル
は、従来のJPEG等の保存形式による画像ファイル用
のビューアーによっては再生することができないため、
専用のビューアーにより再生する必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たJPEG等のファイルを表示するビューアーは多種多
様のものがあり汎用化されているのに対して、階層型保
存形式のファイルを表示するビューアーはソフトウェア
が少なく汎用化されていないため、それ専用のビューア
ーがなければファイルの内容を全く知ることができな
い。
【0010】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、階層型保存形式のファイルフォーマットであっても
汎用型のビューアーによりファイルの内容を確認できる
ように符号化画像ファイルを作成する方法および装置、
画像復元方法および装置並びにコンピュータに実行させ
るためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能
な記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による符号化画像
ファイル作成方法は、画像を多重解像度空間に変換して
多重解像度画像情報を得、該多重解像度情報のうち、最
低解像度の画像を表す画像情報を第1の符号化方法によ
り符号化して第1の符号化情報を得、前記多重解像度情
報のうち、最低解像度の画像情報以外の画像情報を第2
の符号化方法により符号化して第2の符号化情報を得、
前記第1の符号化情報をファイルの先頭に、前記第2の
符号化情報を前記ファイルにおける該第1の符号化情報
の後に記録して符号化画像ファイルを作成することを特
徴とするものである。
【0012】ここで、第1の符号化方法とは、JPE
G、BMP、TIFF、PPM,PICT等の画像ファ
イルに対して行われる汎用的な符号化方法であり、圧縮
に限らず画像データのヘッダーに画像の縦横画素数を記
述する符号化であってもよいものである。また、第2の
符号化方法とは、上述したように階層型保存形式の画像
ファイルを作成する際に行われる符号化方法のことをい
う。
【0013】本発明による符号化画像ファイル作成装置
は、画像を多重解像度空間に変換して多重解像度画像情
報を得る多重解像度変換手段と、該多重解像度情報のう
ち、最低解像度の画像を表す画像情報を第1の符号化方
法により符号化して第1の符号化情報を得る第1の符号
化手段と、前記多重解像度情報のうち、最低解像度の画
像情報以外の画像情報を第2の符号化方法により符号化
して第2の符号化情報を得る第2の符号化手段と、前記
第1の符号化情報をファイルの先頭に、前記第2の符号
化情報を前記ファイルにおける該第1の符号化情報の後
に記録して符号化画像ファイルを作成するファイル作成
手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0014】本発明による画像復元方法は、本発明によ
る符号化画像ファイル作成方法により作成された符号化
画像ファイルおよび/または前記第1の符号化情報のみ
からなる符号化画像ファイルから画像を復元する画像復
元方法であって、前記符号化画像ファイルから前記第1
の符号化情報を読出し、該第1の符号化情報を復号化し
て第1の画像を復元し、前記符号化画像ファイルに前記
第2の符号化情報が含まれているか否かを判断し、前記
符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含まれて
いる場合は、前記第2の符号化情報を復号化し、前記第
1の画像とともに第2の画像を復元することを特徴とす
るものである。
【0015】ここで、「第1の画像」は第1の符号化情
報に対応する解像度を有するものであり、「第2の画
像」は符号化する前の画像に対応する最高解像度を有す
るものである。なお、符号化画像ファイルが第1の符号
化情報のみからなる場合は、復元された画像は符号化す
る前の画像に対応する解像度となる。
【0016】本発明による画像復元装置は、本発明によ
る符号化画像ファイル作成装置により作成された符号化
画像ファイルおよび/または前記第1の符号化情報のみ
からなる符号化画像ファイルから画像を復元する画像復
元装置であって、前記符号化画像ファイルから前記第1
の符号化情報を読出し、該第1の符号化情報を復号化し
て第1の画像を復元する第1の復元手段と、前記符号化
画像ファイルに前記第2の符号化情報が含まれているか
否かを判断する判別手段と、前記符号化画像ファイルに
前記第2の符号化情報が含まれている場合は、前記第2
の符号化情報を復号化し、前記第1の画像とともに第2
の画像を復元する第2の復元手段とを備えたことを特徴
とするものである。
【0017】なお、上記符号化画像ファイル作成方法お
よび画像復元方法において行われる処理をコンピュータ
に実行させるプログラムとして、コンピュータ読取り可
能な記録媒体に記録して提供してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、符号化画像ファイルの
先頭に第1の符号化方法により符号化された画像情報
を、その後に第2の符号化方法により符号化された画像
情報を記録して符号化画像ファイルを作成するようにし
たものである。このため、第2の符号化方法により符号
化された画像情報を表示するための専用ビューアーを持
たなくとも、第1の符号化方法により符号化された画像
情報を表示するためのビューアーによりファイルの中身
を確認することができ、これにより新たなビューアーを
有することなく、符号化画像ファイルの内容を確認する
ことができる。
【0019】また、本発明の画像復元方法および装置に
よれば、第1の符号化方法によってのみ符号化された符
号化画像ファイルおよび本発明の符号化画像ファイル作
成方法および装置によって作成された符号化画像ファイ
ルの双方から画像を復元することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0021】図1は本発明の実施形態による符号化画像
ファイル作成装置の構成を示す概略ブロック図である。
図1に示すように、本実施形態による符号化画像ファイ
ル作成装置は、オリジナル画像データS0をウェーブレ
ット変換し、かつ階層化して階層化画像データS1を得
るウェーブレット変換手段1と、階層化画像データS1
のうち最低解像度の階層データLL2をJPEG圧縮し
て第1の符号化画像データF1を得るJPEG圧縮手段
2と、階層化画像データS1のうち階層データLL2以
外の階層データHH1,HL1,LH1,HH0,HL
0,LH0をウェーブレット符号化して第2の符号化画
像データF2を得るウェーブレット符号化手段3と、符
号化画像データF1,F2から符号化画像ファイルFを
作成して記録媒体5に記録するファイル作成手段4とか
らなる。
【0022】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。図2は本実施形態による符号化画像ファイル作成装
置において行われる処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS1において、ウェーブレット変換手段
1によりオリジナル画像データS0がウェーブレット変
換されて階層化される。具体的には、オリジナル画像デ
ータS0が以下のようにして各階層毎の階層データに分
解される。まず図3(a)に示すように、オリジナル画
像データS0がウェーブレット変換されて複数の解像度
毎の4つのデータLL1、HL0、LH0およびHH0
に分解される。ここで、データLL1は画像の縦横を1
/2に縮小した画像を表し、データHL0、LH0およ
びHH0はそれぞれ縦エッジ、横エッジおよび斜めエッ
ジ成分の画像を表すものとなる。そして、図3(b)に
示すようにデータLL1をさらにウェーブレット変換し
て4つのデータLL2、HL1、LH1およびHH1を
得る。ここで、データLL2はデータLL1の縦横をさ
らに1/2に縮小した画像を表すものとなり、データH
L1、LH1およびHH1はそれぞれデータLL1の縦
エッジ、横エッジおよび斜めエッジ成分の画像を表すも
のとなる。そして、ウェーブレット変換を行う毎に得ら
れるデータLLに対してウェーブレット変換を所望とす
る回数繰り返すとともに、図3(c)に示すように階層
化して複数の解像度毎の階層画像データS1を得る。
【0023】次いで、階層画像データS1のうちの最低
解像度の階層にある階層データLL2に対してJPEG
圧縮手段2においてJPEG圧縮がなされ、JPEGフ
ォーマットの第1の符号化画像データF1が得られる
(ステップS2)。このJPEG圧縮は図4に示すよう
に階層データLL2により表される画像を複数のブロッ
クに分割し、階層データLL2に対してブロック単位で
DCT変換を施して符号化を行うものである。
【0024】階層画像データS1のうち階層データLL
2以外の階層データHH1,HL1,LH1,HH0,
HL0,LH0に対しては、ウェーブレット符号化手段
3においてウェーブレット符号化が行われ、第2の符号
化画像データF2が得られる(ステップS3)。そし
て、ファイル作成手段4において第1および第2の符号
化画像データF1,F2から符号化画像ファイルFが作
成される(ステップS4)。この符号化画像ファイルF
は、図5に示すようにファイルの先頭である0バイト目
からXバイト目にJPEGフォーマットの第1の符号化
画像データF1が記録され、Xバイト目以降にウェーブ
レット符号化された第2の符号化画像データF2が記録
されて作成される。このようにして作成された符号化画
像ファイルFはステップS5において記録媒体5に記録
される。
【0025】このように、本実施形態においては、符号
化画像ファイルFの先頭に汎用的なJPEG圧縮方法に
より符号化された第1の符号化画像データF1を、その
後にウェーブレット変換符号化方法により符号化された
第2の符号化画像データF2を記録して符号化画像ファ
イルFを作成するようにしたため、ウェーブレット変換
符号化方法により符号化された符号化画像ファイルFを
表示するための専用ビューアーを持たなくとも、JPE
G圧縮された画像ファイルを表示するための汎用的なビ
ューアーによりファイルの中身を確認することができ
る。
【0026】なお、汎用的なビューアーにより符号化画
像ファイルFを読出した場合、ファイルの後半にはその
ビューアーによっては理解不能なデータが付随されてい
るが、符号化画像ファイルFの前半における第1の符号
化画像データF1はそれのみで完結したデータとなって
いるため、符号化画像ファイルFの後半の情報は無視さ
れることとなる。
【0027】次いで、本実施形態による画像復元装置に
ついて説明する。図6は本実施形態による画像復元装置
の構成を示す図である。図6に示すように本実施形態に
よる画像復元装置は、上記本実施形態による符号化画像
ファイル作成装置により作成された符号化画像ファイル
Fに含まれる第1の符号化画像データF1を解凍して階
層データLL2を得るJPEG解凍手段11と、符号化
画像ファイルFに含まれる第2の符号化画像データF2
を解凍して復元画像データS0を得るウェーブレット解
凍手段12と、解凍された画像データを再生するモニタ
13とからなる。
【0028】ウェーブレット解凍手段12は、符号化画
像ファイルFにウェーブレット符号化された第2の符号
化画像データF2が含まれるか否かを判断する付加情報
判別手段15と、第2の符号化画像データF2が含まれ
ていた場合に、この第2の符号化画像データF2を復号
化して階層データHH1,HL1,LH1,HH0,H
L0,LH0を得るウェーブレット復号化手段16と、
階層データHH1,HL1,LH1,HH0,HL0,
LH0と、JPEG解凍手段11において得られた階層
データLL2とを逆ウェーブレット変換して復元画像デ
ータS3を得る逆ウェーブレット変換手段17とを備え
る。
【0029】なお、本実施形態による画像復元装置は、
本実施形態による符号化画像ファイル作成装置により作
成された符号化画像ファイルFのみならず、JPEG圧
縮された符号化画像ファイルをもモニタ13に再生でき
るものである。
【0030】図7は本実施形態による画像復元装置にお
いて行われる処理を示すフローチャートである。まず、
記録媒体5に記録された符号化画像ファイルFを読み込
み(ステップS11)、付加情報判別手段15において
符号化画像ファイルFに付加情報が含まれているか否か
が判断される(ステップS12)。付加情報が含まれて
いる場合は、符号化画像ファイルFに含まれる第1の符
号化画像データF1をJPEG解凍手段11において解
凍して階層データLL2を得る(ステップS13)。さ
らに、符号化画像ファイルFに含まれる第2の符号化画
像データF2をウェーブレット復号化手段16において
ウェーブレット復号化して階層データHH1,HL1,
LH1,HH0,HL0,LH0を得るとともに(ステ
ップS14)、逆ウェーブレット変換手段17におい
て、階層データLL2および階層データHH1,HL
1,LH1,HH0,HL0,LH0を逆ウェーブレッ
ト変換して復元画像データS3を得る(ステップS1
5)。得られた復元画像データS3はモニタ13におい
て再生される(ステップS16)。
【0031】一方、符号化画像ファイルFに付加情報が
含まれていないと判断された場合は、読み込まれた符号
化画像ファイルFはJPEG圧縮のみがなされた画像フ
ァイルであるものとして、JPEG解凍手段11におい
て符号化画像ファイルFをJPEG解凍し(ステップS
17)、ステップS16においてモニタ13に再生して
処理を終了する。
【0032】このように本実施形態の画像復元装置によ
れば、JPEG圧縮方法により符号化された符号化画像
ファイルおよび本発明の符号化画像ファイル作成装置に
よって作成された符号化画像ファイルFの双方から画像
を復元することができる。
【0033】なお、上記実施形態においては、階層画像
データLL2をJPEG圧縮しているが、これに限定さ
れるものではなく、画像データのヘッダーに縦横画素数
を記述したファイル等、所定の書式にしたがったフォー
マットのファイル形式(BMP、TIFF、PPM、P
ICT等)であれば、いかなるファイル形式により符号
化を行ってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による符号化画像ファイル作
成装置の構成を示す概略ブロック図
【図2】本実施形態による符号化画像ファイル作成装置
において行われる処理を示すフローチャート
【図3】画像データをウェーブレット変換して階層化す
る状態を示す図
【図4】JPEG圧縮を説明するための図
【図5】符号化画像ファイルのファイル構成を示す図
【図6】本発明の実施形態による画像復元装置の構成を
示す概略ブロック図
【図7】本実施形態による画像復元装置において行われ
る処理を示すフローチャート
【符号の説明】
1 ウェーブレット変換手段 2 JPEG圧縮手段 3 ウェーブレット符号化手段 4 ファイル作成手段 5 記録媒体 11 JPEG解凍手段 12 ウェーブレット解凍手段 13 モニタ 15 付加情報判別手段 16 ウェーブレット復号化手段 17 逆ウェーブレット変換手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を多重解像度空間に変換して多重解
    像度画像情報を得、 該多重解像度情報のうち、最低解像度の画像を表す画像
    情報を第1の符号化方法により符号化して第1の符号化
    情報を得、 前記多重解像度情報のうち、最低解像度の画像情報以外
    の画像情報を第2の符号化方法により符号化して第2の
    符号化情報を得、 前記第1の符号化情報をファイルの先頭に、前記第2の
    符号化情報を前記ファイルにおける該第1の符号化情報
    の後に記録して符号化画像ファイルを作成することを特
    徴とする符号化画像ファイル作成方法。
  2. 【請求項2】 画像を多重解像度空間に変換して多重解
    像度画像情報を得る多重解像度変換手段と、 該多重解像度情報のうち、最低解像度の画像を表す画像
    情報を第1の符号化方法により符号化して第1の符号化
    情報を得る第1の符号化手段と、 前記多重解像度情報のうち、最低解像度の画像情報以外
    の画像情報を第2の符号化方法により符号化して第2の
    符号化情報を得る第2の符号化手段と、 前記第1の符号化情報をファイルの先頭に、前記第2の
    符号化情報を前記ファイルにおける該第1の符号化情報
    の後に記録して符号化画像ファイルを作成するファイル
    作成手段とを備えたことを特徴とする符号化画像ファイ
    ル作成装置。
  3. 【請求項3】 画像を多重解像度空間に変換して多重解
    像度画像情報を得る手順と、 該多重解像度情報のうち、最低解像度の画像を表す画像
    情報を第1の符号化方法により符号化して第1の符号化
    情報を得る手順と、 前記多重解像度情報のうち、最低解像度の画像情報以外
    の画像情報を第2の符号化方法により符号化して第2の
    符号化情報を得る手順と、 前記第1の符号化情報をファイルの先頭に、前記第2の
    符号化情報を前記ファイルにおける該第1の符号化情報
    の後に記録して符号化画像ファイルを作成する手順とを
    有する符号化画像ファイル作成方法をコンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    り可能な記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の符号化画像ファイル作成
    方法により作成された符号化画像ファイルおよび/また
    は前記第1の符号化情報のみからなる符号化画像ファイ
    ルから画像を復元する画像復元方法であって、 前記符号化画像ファイルから前記第1の符号化情報を読
    出し、該第1の符号化情報を復号化して第1の画像を復
    元し、 前記符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含ま
    れているか否かを判断し、 前記符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含ま
    れている場合は、前記第2の符号化情報を復号化し、前
    記第1の画像とともに第2の画像を復元することを特徴
    とする画像復元方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の符号化画像ファイル作成
    装置により作成された符号化画像ファイルおよび/また
    は前記第1の符号化情報のみからなる符号化画像ファイ
    ルから画像を復元する画像復元装置であって、 前記符号化画像ファイルから前記第1の符号化情報を読
    出し、該第1の符号化情報を復号化して第1の画像を復
    元する第1の復元手段と、 前記符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含ま
    れているか否かを判断する判別手段と、 前記符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含ま
    れている場合は、前記第2の符号化情報を復号化し、前
    記第1の画像とともに第2の画像を復元する第2の復元
    手段とを備えたことを特徴とする画像復元装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の符号化画像ファイル作成
    方法により作成された符号化画像ファイルおよび/また
    は前記第1の符号化情報のみからなる符号化画像ファイ
    ルから画像を復元する画像復元方法をコンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    り可能な記録媒体であって、 前記符号化画像ファイルから前記第1の符号化情報を読
    出し、該第1の符号化情報を復号化して第1の画像を復
    元する手順と、 前記符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含ま
    れているか否かを判断する手順と、 前記符号化画像ファイルに前記第2の符号化情報が含ま
    れている場合は、前記第2の符号化情報を復号化し、前
    記第1の画像とともに第2の画像を復元する手順とを有
    することを特徴とするコンピュータ読取り可能な記録媒
    体。
JP18606798A 1998-07-01 1998-07-01 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2000023157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18606798A JP2000023157A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18606798A JP2000023157A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023157A true JP2000023157A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16181820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18606798A Withdrawn JP2000023157A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009440A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method, image display apparatus and method, image processing system and image sensing apparatus
US6839003B2 (en) 2000-05-02 2005-01-04 Michael Soliman Method and device for compressing and/or decompressing data as well as for analyzing and representing data
JP2005110215A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Microsoft Corp イメージデータを格納するためのシステムおよびイメージファイルコンテナを形成するための方法
KR100512210B1 (ko) * 2001-05-31 2005-09-07 산요덴키가부시키가이샤 화상 복호 방법 및 장치
DE10021282B4 (de) * 2000-05-02 2007-04-26 Michael Soliman Verfahren und Vorrichtung zur Kompression und/oder Dekompression von Daten

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839003B2 (en) 2000-05-02 2005-01-04 Michael Soliman Method and device for compressing and/or decompressing data as well as for analyzing and representing data
DE10021282B4 (de) * 2000-05-02 2007-04-26 Michael Soliman Verfahren und Vorrichtung zur Kompression und/oder Dekompression von Daten
WO2002009440A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method, image display apparatus and method, image processing system and image sensing apparatus
JP2002044663A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Canon Inc 画像符号化装置及び方法、画像表示装置及び方法、画像処理システム並びに撮像装置
US7079696B2 (en) 2000-07-24 2006-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method, image display apparatus and method, image processing system and image sensing apparatus
KR100512210B1 (ko) * 2001-05-31 2005-09-07 산요덴키가부시키가이샤 화상 복호 방법 및 장치
US7046853B2 (en) 2001-05-31 2006-05-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Efficient decoding method and apparatus for gradually coded images
JP2005110215A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Microsoft Corp イメージデータを格納するためのシステムおよびイメージファイルコンテナを形成するための方法
US8463776B2 (en) 2003-09-30 2013-06-11 Microsoft Corporation Image file container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192138B1 (en) Apparatus and method for embedding/unembedding supplemental information
JP4208900B2 (ja) 復号方法及び復号装置
JP4187415B2 (ja) 多解像度圧縮像管理システム及び方法
JP3242906B2 (ja) デジタルビデオ記録装置、デジタルビデオ再生装置、デジタルビデオ装置、デジタル再生装置、デジタルビデオ信号の変換及び受信用の装置
US20060115168A1 (en) Image coding apparatus and image coding method
JP2001320588A (ja) メモリ管理方法及びその装置とその記憶媒体
JPH08130649A (ja) データ処理装置
US6668086B1 (en) Tile-based image data decoding method and apparatus
JPH1118087A (ja) 画像データの変換装置および変換方法
JP2000048036A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5088607B2 (ja) プリントされるべきデジタル映像のデータへ導入される欠陥を減少する方法
US20100257375A1 (en) System and method for compressing compressed data
JP2000023157A (ja) 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3938054B2 (ja) 画像データ構造を有するデータが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像記録方法、装置及びプログラム
JP3635622B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2002344732A (ja) 変換符号の画像伸張方法、プログラムおよび記録媒体
JPH10108011A (ja) データ処理装置
JP3862418B2 (ja) 画像復号化方法および装置並びに画像復号化方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2000013610A (ja) 符号化画像ファイル作成方法および装置、復号化方法および装置、並びに符号化画像ファイル作成方法および復号化方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JPH10336643A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2001333281A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化プログラムを記録する記録媒体及び復号化プログラムを記録する記録媒体
JP2000059612A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH11331612A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP3546720B2 (ja) 符号化装置及び方法、復号装置及び方法並びに記録媒体
JP3939662B2 (ja) データ圧縮方法、および、データ復元方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906