JP2002281520A - 投射型映像表示機器の画質補償装置及び方法 - Google Patents

投射型映像表示機器の画質補償装置及び方法

Info

Publication number
JP2002281520A
JP2002281520A JP2002001760A JP2002001760A JP2002281520A JP 2002281520 A JP2002281520 A JP 2002281520A JP 2002001760 A JP2002001760 A JP 2002001760A JP 2002001760 A JP2002001760 A JP 2002001760A JP 2002281520 A JP2002281520 A JP 2002281520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
reference image
chromaticity
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002001760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701609B2 (ja
Inventor
Dong-Hyun Kim
東 鉉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2002281520A publication Critical patent/JP2002281520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701609B2 publication Critical patent/JP3701609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画質影響要因に拘らず、画質を向上最適状態
に補償して画質低下を防止できるようにした投射型映像
表示機器の画質補償装置及び方法を提供する。 【解決手段】 投射型映像表示機器において、外部から
投射された映像を表示するスクリーンと、入力されるア
ナログ映像信号をデジタルで変換しオフセット及び利得
調整を行って画面が表示できるように処理する映像処理
部と、映像処理部から出力されてスクリーンの所定領域
に投射される映像信号を感知する感知部と、基準映像情
報を格納するメモリ部と、ユーザーの画質補償命令又は
既に設定されたアルゴリズムによりメモリ部に格納され
た基準映像情報が映像処理部を介してスクリーン上に投
射されるようにし感知部の出力により映像の輝度及び色
度値を算出して設定値と比較し比較結果によって補償を
行うように前記映像処理部を制御するマイコンとを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像表示機器に関
するもので、特に、プロゼックションTV又はプロジェ
クターなど投射型映像表示機器の画質補償装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、TVやモニターなど映像表示機
器は外部照明状態によってユーザー別に色感の差が感じ
られ、また、外部照明状態によって輝度差が異に感じら
れるのでユーザーの目の疲労もまた異なる。
【0003】従来には外部照明によってユーザーが視覚
的に感じられる周辺環境との相対的な輝度と色感変化に
よる色感の差や目の疲労度を減らすための方法が知られ
ている。
【0004】即ち、外部照明の輝度によって画面の輝度
を最適に合わせてユーザーの目の疲労を最小化させる方
法と外部照明の色度によって画面の色感を最適化してユ
ーザーの感じられる外部照明による色感の差を最小化さ
せるようにする方法が主に汎用されている。
【0005】前記方法は基本的に自体発光を行う映像表
示機器例えば、TVやブラウン管(CRT)の発光特性
が外部照明状態によって全く影響されないという特性に
基づいて外部照明状態によるユーザーが感じられる輝度
の差や色感の差だけが存在するという仮定下で提案され
た方法である。
【0006】また、前記方法はTVが壁面近くに設置さ
れていて、殆どがTV前面に入射される光と、該光が壁
面から反射されたものによる影響であるという仮定を前
提にして提案された。
【0007】前記方法は構造的にはTVや前面部の一カ
所の取り付けられた光センサーを介してTV周辺の照明
輝度や色座標を算出して既に指定された輝度や色座標に
よって画面の輝度や色座標値を自動調整するようにする
方法であった。
【0008】ここで、プラズマディスプレイパネル(P
DP)や液晶パネル(LCD)を用いるTVの場合でも
前記ブラウン管CRT方式のように自体発光によって色
を再現する製品であるので外部照明によって画面自体の
色再現特性は変わらず、但し外部照明によってユーザー
が感じられる色感や輝度の対比度だけが異なるだけであ
るので前記提案の方法が適用できる。
【0009】尚、投射型映像表示機器の体表的な例とし
て、図1のように、映像を含む光源を提供するプロジェ
クター本体と前記光源が表示されるスクリーンとからな
るプロジェクター、また、図2のような構造のプロゼッ
クションTVなど投射型映像表示機器の場合にはパネル
自体で発光するものではなく、パネルを透過又は反射さ
れた光でスクリーンに像が生じるようにする方式である
ので投射される光の輝度と色度、外部照明による光、画
面自体の反射率や画面自体の色相によっても画面の色感
は大きく異なることがある。
【0010】しかしながら、現在前記投射型映像表示機
器のための画面輝度及び色感補正方式は提案された技術
がなく、特に画面自体の色相と外部照明の色度によって
映像が生じる画面部分の色度自体が異なるので前記のよ
うな直視型の映像表示機器製品に用いられた補正方法を
用いることができない。
【0011】従って、従来技術による投射型映像表示機
器の場合外部照明とスクリーン特性によって映像の輝度
及び色度が非正常に変わることが補正できないので詰ま
り、画質低下を来すという問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決するためのもので、画質の影響要因に
こだわらず、自動で該当製品の画質を常に最適状態に補
償して画質低下を防止できるようにした投射型映像表示
機器の画質補償装置及び方法を提供することが目的であ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による投射型映像表示機器の画質補償装置は、
外部から投射された映像を表示するためのスクリーン
と、入力されるアナログ映像信号をデジタルで変換し、
オフセット及び利得調整を行って画面が表示できるよう
に処理する映像処理部と、前記映像処理部から出力され
て前記スクリーンの所定領域に投射される映像信号を感
知するための感知部と、基準映像情報を格納するための
メモリ部と、ユーザーの画質補償命令又は既に設定され
たアルゴリズムによって前記メモリ部に格納された基準
映像情報が前記映像処理部を介して前記スクリーン上に
投射されるようにし、前記感知部の出力によって該当映
像の輝度及び色度値を算出して設定値と比較し、比較結
果によって補償を行うように前記映像処理部を制御する
マイコン(マイクロコンピュータ)と、からなることを
特徴とする。このような目的を達成するための本発明に
よる投射型映像表示機器の画質補償方法は、本体からユ
ーザー命令又は既に設定されたアルゴリズムによって第
1基準映像を前記スクリーンに投射して表示し、表示映
像を検出してその色度を算出するステップと、前記第1
基準映像に対して算出された色度が補正可能な範囲以内
であり、正常許容範囲をはずれるとR/G/B色信号の
うち、色度値が足りない色信号のオフセット値を正常許
容範囲以内になるまで増加させて補償を完了するステッ
プと、前記本体で第2基準映像を前記スクリーンに投射
して表示し、表示映像を検出してその輝度及び色度を算
出するステップと、前記第2基準映像に対する輝度出力
レベルを最適輝度まで段階的に増加させて輝度補償を完
了し前記第2基準映像に対して算出された色度が正常許
容範囲を外れるとR/G/B色信号のうち、色度値が過
剰な色信号の利得値を正常許容範囲以内になるまで減少
させて補償を完了するステップと、からなることを特徴
とする。
【0014】本発明による投射型映像表示機器は、外部
から投射された映像を表示するためのスクリーンと、入
力されるアナログ映像信号をデジタルで変換し、オフセ
ット及び利得調整を行って画面が表示できるように処理
する映像処理部と、前記映像処理部から出力されて前記
スクリーンの所定領域に投射される映像信号を感知する
ための感知部と、基準映像情報を格納するためのメモリ
部と、ユーザーの画質補償命令又は既に設定されたアル
ゴリズムによって前記メモリ部に格納された基準映像情
報が前記映像処理部を介して前記スクリーン上に投射さ
れるようにし、前記感知部の出力によって該当映像の輝
度及び色度値を算出して設定値と比較し、比較結果によ
って補償を行うように前記映像処理部を制御するマイコ
ンと、を含み、これにより上記目的が達成される。
【0015】前記感知部は前記スクリーンの所定領域に
焦点を合わせた集光レンズと、光センサーを含んでもよ
い。
【0016】前記メモリ部の基準映像情報は黒色パター
ン映像情報及び白色パターン映像情報を含んでもよい。
【0017】本発明による投射型映像表示機器は、外部
から投射された映像を表示するためのスクリーンと、前
記スクリーン周辺の光を検出して赤外線形態に送信する
ための光検出/送信部と、入力されるアナログ映像信号
をデジタルで変換し、オフセット及び利得調整を行って
画面表示できるように処理する映像処理部と、前記映像
処理部から出力されて前記スクリーンの所定領域に投射
される映像信号を感知するための感知部と、基準映像情
報を格納するためのメモリ部と、前記光検出/送信部か
ら送信される赤外線信号を受信するための赤外線受信部
と、前記赤外線受信部を介して受信された周辺光検出値
によって前記メモリ部に格納された基準映像情報が前記
映像処理部を介して前記スクリーン上に投射されるよう
にし、前記感知部の出力によって該当映像の輝度及び色
度値を算出して設定値と比較し比較結果によって補償を
行うように前記映像処理部を制御するマイコンと、を含
み、これにより上記目的が達成される。
【0018】前記感知部は前記スクリーンの所定領域に
焦点を合わせた集光レンズと、光センサーを含んでもよ
い。
【0019】前記メモリ部の基準映像情報は黒色パター
ン映像情報及び白色パターン映像情報を含んでもよい。
【0020】前記光検出/送信部は前記スクリーンの所
定領域に取り付けられてもよい。
【0021】前記光検出/送信部はスクリーン周辺光を
検出する光センサー及び前記検出された周辺光を赤外線
形態に変換して前記赤外線受信部に伝送するための赤外
線送信機を含んでもよい。
【0022】本発明による画質補償方法は、本体とスク
リーンを備えた投射型映像表示機器であり、前記本体か
らユーザー命令又は既に設定されたアルゴリズムによっ
て第1基準映像を前記スクリーンに投射して表示し、表
示映像を検出してその色度を算出するステップと、前記
第1基準映像に対して算出された色度が補正可能な範囲
以内であり、正常許容範囲をはずれるとR/G/B色信
号のうち、色度値が足りない色信号のオフセット値を正
常許容範囲以内になるまで増加させて補償を完了するス
テップと、前記本体で第2基準映像を前記スクリーンに
投射して表示し、表示映像を検出してその輝度及び色度
を算出するステップと、前記第2基準映像に対する輝度
出力レベルを最適輝度まで段階的に増加させて輝度補償
を完了し前記第2基準映像に対して算出された色度が正
常許容範囲を外れるとR/G/B色信号のうち、色度値
が過剰な色信号の利得値を正常許容範囲以内になるまで
減少させて補償を完了するステップと、を包含し、これ
により上記目的が達成される。
【0023】前記第1基準映像は黒色パターンの映像で
あり、第2基準映像は白色パターンの映像であってもよ
い。
【0024】前記第1基準映像及び第2基準映像はスク
リーンの外枠に沿って所定幅に表示されてもよい。
【0025】前記第1基準映像及び第2基準映像はスク
リーンの外枠一部領域に表示されてもよい。
【0026】前記第1基準映像に対して算出された色度
が補正可能な範囲を外れるとR/G/B色信号のうち、
色度値が過剰な色信号のオフセット値を既に設定された
補正可能な範囲まで増加させて補償を完了するステップ
と、を更に包含してもよい。
【0027】前記第2基準映像に対する輝度出力レベル
を増加させることによって実際輝度増加のない場合輝度
出力レベルを増加移転値に戻すステップを更に包含して
もよい。
【0028】前記第2基準映像に対して算出された色度
が補正可能な範囲を外れるとR/G/B色信号のうち、
色度値が過剰な色信号の利得値を補正可能な範囲まで減
少させて補償を完了するステップと、を更に包含しても
よい。
【0029】前記第1基準映像はデジタルデータ値のう
ち最小値であり、第2基準映像はデジタルデータ値のう
ち、最大値であってもよい。
【0030】本発明による画質補償方法は、本体と、ス
クリーンと、前記スクリーン周辺の光を検出して前記本
体に伝送する光検出/送受信を備えた投射型映像表示機
器の画質補償方法であり、前記本体で前記スクリーン周
辺光量の変化によって第1基準映像を前記スクリーンに
投射して表示し、表示映像を検出してその色度を算出す
るステップと、前記第1基準映像に対して算出された色
度が補正可能な範囲以内であり、正常許容範囲をはずれ
るとR/G/B色信号のうち色度値が足りない色信号の
オフセット値を正常許容範囲以内になるまで増加させて
補償を完了するステップと、前記本体で第2基準映像を
前記スクリーンに投射して表示し、表示映像を検出して
その輝度及び色度を算出するステップと、前記第2基準
映像に対する輝度出力レベルを最適輝度まで段階的に増
加させて輝度補償を完了し前記第2基準映像に対して算
出された色度が正常許容範囲を外れるとR/G/B色信
号のうち、色度値が過剰な色信号の利得値を正常許容範
囲以内になるまで減少させて補償を完了するステップ
と、を包含し、これにより上記目的が達成される。
【0031】前記第1基準映像は黒色パターンの映像で
あり、第2基準映像は白色パターンの映像であってもよ
い。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明を更に詳細に説明する。本発明による投射型映像表示
機器の画質補償装置は図3に示すように、映像を含む光
源を提供するプロジェクター本体100と、前記プロジ
ェクター本体で提供される光源を表示し周辺光を検出し
てその検出値を前記本体100に赤外線送信するための
スクリーン200とからなる。
【0033】この時、スクリーン200には光センサー
と赤外線送信機とからなされ、周辺光を検出してその検
出結果を赤外線形態に前記本体100に送信するための
光検出/送信部210は周辺光検出が容易な所定領域に
取り付けられる。前記光検出/送信部210は実際画質
に影響を及ぼすスクリーン200周辺光の変化を検出す
るためにスクリーン200の所定領域に取り付けられ
る。また、本体100は図4に示すように、入力される
アナログ映像信号をデジタル映像信号に変換するサンプ
リング部111と、前記サンプリング111から出力さ
れたデジタル映像信号のオフセット値及び利得値を調整
するデジタル映像処理部112及びデジタル映像処理部
112の出力を画面上にディスプレイ可能な映像信号に
出力する映像出力部113に成された映像処理部11
0、前記映像処理部110の出力をスクリーン200に
投射するための投射レンズ120、補正用基準映像情報
を格納するためのメモリ部130と、スクリーンの所定
領域に表示された前記補正用基準映像の輝度及び色度を
検出するための感知部と、前記光検出/送信部から送信
された赤外線信号を受信して前記マイコン140に伝送
するための赤外線受信部160と、ユーザー命令又は既
に設定されたアルゴリズム又は前記赤外線受信部160
から伝送された周辺光検出値によって前記メモリ部に格
納された補正用基準映像が出力されるようにし、前記感
知部150を介して検出された該当映像の輝度及び色度
によって該当輝度及び色度が最適に補償できるように前
記映像処理部110に制御信号を出力するマイコン14
0からなる。また、感知部150は入射される光を電気
信号に変換するための光センサー152、また、前記ス
クリーン200表示光を前記光センサー152に集束及
び入射させるための集光レンズ151からなる。このよ
うに、構成された本発明による投射型映像表示機器の画
質補償装置の動作を説明する。
【0034】先ず、映像処理部110は入力されるアナ
ログ映像信号を所定周期でサンプリングしてデジタル映
像信号で変換し、オフセット及び利得調整を行った後画
面上にディスプレイ可能するように映像処理して前記投
射レンズ120を介して出力する。次に投射レンズ12
0を介して出力された映像はスクリーン200に表示さ
れる。
【0035】この時、スクリーン200の所定領域に取
り付けられた光検出/送信部210は周辺光を検出し、
これを赤外線信号に変換して前記本体100に出力す
る。
【0036】また、本体100の赤外線受信部160は
前記赤外線信号を受信し、電気信号に変換して前記マイ
コン140に伝送する。次に、マイコン140は前記赤
外線受信部160の出力をメモリ部130に格納し既に
格納された以前光検出値と比較して現在光検出値と以前
光検出値の差によって画質補償動作を行う。この時画質
補償動作は光検出値の比較以外にも別のユーザー画質補
正命令などによってなされる。以下、前記画質補償動作
を詳細に説明する。
【0037】図7に示すように、現在光検出値と以前光
検出値が所定レベル以上の差があると、実際スクリーン
200表示映像の輝度及び色度変化をチェックするため
に、前記メモリ部130に格納された補正用基準映像情
報(白色パターン、黒色パターン)のうち、黒色パター
ンの映像情報が映像処理部110に出力されるようにす
る(S100)。この時黒色パターン映像情報は映像処
理部110内で処理されるデジタルデータ値の最小値で
ある。次に映像処理部110は前記補正用基準映像情報
を映像処理し、前記投射レンズ120を介してスクリー
ン200の中央領域に表示したり、図6a及び図6bに
示すように、外枠領域をに沿って所定幅又は外枠一部領
域にだけ黒色パターン映像が表示されるようにする。こ
の時図6a又は図6bに示すように表示するのは視聴者
の画質補償動作による拒否感を最小化するためである。
また、感知部150は画面の中央、図6a又は図6bに
示すように表示された映像を感知するように焦点が合わ
せている。従って、感知部150は前記スクリーン20
0の表示映像の光を検出してその感知値をマイコン14
0に伝送する。
【0038】前記マイコン140は前記感知部150の
検出値によって現在スクリーン200映像の色度値を検
出する。また、前記マイコン140は前記感知部150
の検出値を用いて色度値を算出し算出された色度値が補
正可能な範囲内であるかどうかを判断する(S11
0)。
【0039】次にマイコン140は前記判断結果(S1
10)、算出された色度値が補正可能範囲であれば、正
常許容範囲に当たるかどうかを判断する(S120)。
また、前記判断結果(S120)、前記算出された色度
値が許容範囲に当たらないと、即ち、非正常であれば黒
色パターンの映像情報はデジタルデータの最小値である
のでR/G/B色信号のうち、色度値が足りない色信号
のオフセット値を増加させ(S130)、前記感知部1
50を介して更に色度値を算出(S140)して算出さ
れた色度値が許容範囲内に補正されたかどうかを判断す
るためのステップ(S120)を繰り返す。即ち、マイ
コン140の制御によって前記映像処理部110のデジ
タル映像処理部112が前記サンプリング部111から
出力されるデジタル映像信号のうち、色度値が足りない
色信号のオフセット値を増加させて前記映像出力部11
3に伝送し、映像出力部113は前記オフセット値が増
加されたデジタル映像信号を画面上に出力できるように
処理して投射レンズ120を介してスクリーン200に
表示する。また、前記感知部150が前記スクリーン2
00に表示された映像信号を感知してマイコン140に
伝送すると、マイコン140が前記感知された映像信号
の色度値を算出して許容範囲以内になるように映像処理
部110を制御するものである。このように前記判断結
果(S120)、算出された色度値が許容範囲に当たる
と、黒色パターンに対する色度補正が完了されるので輝
度補正及び白色パターンに対する色度補正を行う。
【0040】従って、マイコン140は前記メモリ部1
30から白色パターンの映像情報が前記映像処理部11
0に出力されるようにする(S150)。この時白色パ
ターンの映像情報は映像処理部110内で処理されるデ
ジタルデータの最大値である。
【0041】この時、白色パターンの映像処理、表示及
び表示された映像感知動作は黒色パターンの場合と同じ
であるので説明は省く。従って、マイコン140は前記
感知部150から感知された信号を介して白色パターン
画面の輝度を算出した後、現在輝度出力レベルを一段階
増加させ(S160)、感知部150を介して検出され
た映像の輝度を再算出して実際輝度が増加されたかどう
かを判断する(S170)。前記判断結果(S17
0)、現在映像の輝度が増加されるとこれ以上増加され
ない時まで前記ステップ(S160)、(S170)を
繰り返す。即ち、現在輝度が最適レベルになるように順
次的に一段階ずつ輝度出力レベルを増加させる。
【0042】前記判断結果(S170)輝度が増加しな
いと、輝度出力レベル変化による実際輝度変化があった
のかを判断し(S171)、輝度出力レベル変化による
実際輝度変化ないと元の輝度が最適化されていたもので
判断して輝度出力レベルを元の状態即ち、一段階以前の
状態に戻す(S180)。尚、前記判断結果(S17
1)、輝度出力レベル変化による実際輝度変化があった
ら、即ち、前記ステップ(S160)、(S170)を
行うことによって輝度が最適化されているものであれば
現在輝度出力レベルを保持する。
【0043】このように輝度補正が完了されると、白色
パターン映像に対する色度補正を行うべきである。従っ
て、マイコン140は前記感知部150の検出値を用い
て現在スクリーン200に表示された白色パターン映像
の色度値を算出し算出された色度値が許容範囲内に当た
るかどうかを判断する(S200)。
【0044】前記判断結果(S200)、前記算出され
た色度値が許容範囲に当たると画面の輝度補正及びそれ
による白色レベルの色度補正が最適になされることが分
かる。尚、前記判断結果(S200)、前記算出された
色度値が許容範囲に当たらないと、白色パターン映像情
報はデジタルデータ値のうち、最大値であるのでR/G
/B色信号のうち、色度値が過剰な色信号の利得値を減
少させる(S210)。
【0045】また、前記白色パターン映像に対する色度
値が最適値に補正されるように前記ステップ(S190
〜S210)を繰り返して行う。
【0046】この時利得値の補正動作は前記黒色パター
ン映像に対するオフセット値補正動作と同一な方式でマ
イコン140の制御によって映像処理部110内のデジ
タル映像処理部112で成されるので細部説明は省略す
る。尚、前記判断結果(S110)、前記感知部150
によって検出された黒色パターンが映像に対する色度値
が補正可能な範囲を外れると、R/G/B色信号のうち
色度値が足りない色信号のオフセット値を補正可能な範
囲内で増加させる(S220)。また、マイコン140
はメモリ部130から白色パターンの映像情報が出力さ
れて(S230)、映像処理部110を介してスクリー
ン200上に表示されるようにする。
【0047】また、前記マイコン140は前記感知部1
50の出力値によって白色パターン映像の色度値を算出
し(S240)算出された色度値が補正可能な範囲内に
あるかどうかを判断する(S250)。
【0048】前記判断結果(S250)、前記算出され
た色度値が補正可能な範囲を外れると、R/G/B色信
号のうち、過剰な色度値に当たる色信号の利得値を補正
可能な範囲内に減少させる(S260)。前記判断結果
(S250)、前記算出された白色パターン映像に対す
る色度値が補正可能な範囲内にあると、前記段階(S1
60)に戻し前記段階(S170〜S210)を介して
輝度及び白色パターン映像に対する色度補正を行う。前
記本発明の実施例は自動でスクリーン周辺の光変化を感
知して画質補償を行う構成に対する説明であった。
【0049】しかしながら、前記自動感知機能が除外さ
れた場合(スクリーンに取り付けられた光検出/送信機
また本体の赤外線受信機及びマイコンのアルゴリズム変
更によって可能)にも前記した画質補償の基本アルゴリ
ズムはそのまま保持されるので実施例に限らず多様な変
調ができる。
【0050】即ち、以上本発明の好適な一実施形態に対
して説明したが、前記実施形態のものに限定されるわけ
ではなく、本発明の技術思想に基づいて種々の変形又は
変更が可能である。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の投射型映
像表示機器の画質補償装置及び方法は自動で周辺輝度変
化を検出して現在輝度に対応される最適の色度及び輝度
補正を行うか手動で現在輝度に対応される色度及び輝度
補正を行うので周辺の照明状態に拘らず常に最適の画質
を提供することでユーザーに製品に対する信頼度を向上
させる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、投射型映像表示機器のうち、プロジェ
クターの概略的な構成を示す図である。
【図2】図2は、投射型映像表示機器のうち、プロゼッ
クションTVの概略的な構成を示す図である。
【図3】図3は、本発明よる投射型映像表示機器の画面
輝度/色度補正装置の構成を示すブロック図である。
【図4】図4は、図2の本体の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】図5は、図2の感知部の構成を示すレイアウト
である。
【図6A】図6Aは、本発明の画面補正用映像パターン
の表示例を示す図である。
【図6B】図6Bは、本発明の画面補正用映像パターン
の表示例を示す図である。
【図7】図7は、本発明による投射型映像表示機器の画
面輝度/色度補正方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 プロジェクター本体 111 サンプリング部 112 デジタル映像処理部 120 投射レンズ 130 メモリ部 140 マイコン 150 感知部 151 集光レンズ 152 光センサー 160 赤外線受信部 200 スクリーン 210 光検出/送信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 17/04 H04N 17/04 C Fターム(参考) 5C060 BA08 GA01 GD01 HC01 JA16 JA17 JA18 JB06 5C061 BB11 CC05 EE05 EE19 5C066 AA03 CA17 DA09 EA07 EB01 GA01 GA21 HA01 JA05 KE17 KM17 5C082 AA21 BB01 CA12 CA81 CA85 CB03 DA51 DA87 MM10

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投射型映像表示機器において、 外部から投射された映像を表示するためのスクリーン
    と、 入力されるアナログ映像信号をデジタルで変換し、オフ
    セット及び利得調整を行って画面が表示できるように処
    理する映像処理部と、 前記映像処理部から出力されて前記スクリーンの所定領
    域に投射される映像信号を感知するための感知部と、 基準映像情報を格納するためのメモリ部と、 ユーザーの画質補償命令又は既に設定されたアルゴリズ
    ムによって前記メモリ部に格納された基準映像情報が前
    記映像処理部を介して前記スクリーン上に投射されるよ
    うにし、前記感知部の出力によって該当映像の輝度及び
    色度値を算出して設定値と比較し、比較結果によって補
    償を行うように前記映像処理部を制御するマイコンと、
    を含むことを特徴とする投射型映像表示機器の画質補償
    装置。
  2. 【請求項2】 前記感知部は前記スクリーンの所定領域
    に焦点を合わせた集光レンズと、光センサーを含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の投射型映像表示機器の画
    質補償装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリ部の基準映像情報は黒色パタ
    ーン映像情報及び白色パターン映像情報を含むことを特
    徴とする請求項1に記載の投射型映像表示機器の画質補
    償装置。
  4. 【請求項4】 投射型映像表示機器において、 外部から投射された映像を表示するためのスクリーン
    と、 前記スクリーン周辺の光を検出して赤外線形態に送信す
    るための光検出/送信部と、 入力されるアナログ映像信号をデジタルで変換し、オフ
    セット及び利得調整を行って画面表示できるように処理
    する映像処理部と、 前記映像処理部から出力されて前記スクリーンの所定領
    域に投射される映像信号を感知するための感知部と、 基準映像情報を格納するためのメモリ部と、 前記光検出/送信部から送信される赤外線信号を受信す
    るための赤外線受信部と、 前記赤外線受信部を介して受信された周辺光検出値によ
    って前記メモリ部に格納された基準映像情報が前記映像
    処理部を介して前記スクリーン上に投射されるように
    し、前記感知部の出力によって該当映像の輝度及び色度
    値を算出して設定値と比較し比較結果によって補償を行
    うように前記映像処理部を制御するマイコンと、を含む
    ことを特徴とする投射型映像表示機器の画質補償装置。
  5. 【請求項5】 前記感知部は前記スクリーンの所定領域
    に焦点を合わせた集光レンズと、光センサーを含むこと
    を特徴とする請求項4に記載の投射型映像表示機器の画
    質補償装置。
  6. 【請求項6】 前記メモリ部の基準映像情報は黒色パタ
    ーン映像情報及び白色パターン映像情報を含むことを特
    徴とする請求項4に記載の投射型映像表示機器の画質補
    償装置。
  7. 【請求項7】 前記光検出/送信部は前記スクリーンの
    所定領域に取り付けられることを特徴とする請求項4に
    記載の投射型映像表示機器の画質補償装置。
  8. 【請求項8】 前記光検出/送信部はスクリーン周辺光
    を検出する光センサー及び前記検出された周辺光を赤外
    線形態に変換して前記赤外線受信部に伝送するための赤
    外線送信機を含むことを特徴とする請求項4に記載の投
    射型映像表示機器の画質補償装置。
  9. 【請求項9】 本体とスクリーンを備えた投射型映像表
    示機器の画質補償方法は、 前記本体からユーザー命令又は既に設定されたアルゴリ
    ズムによって第1基準映像を前記スクリーンに投射して
    表示し、表示映像を検出してその色度を算出するステッ
    プと、 前記第1基準映像に対して算出された色度が補正可能な
    範囲以内であり、正常許容範囲をはずれるとR/G/B
    色信号のうち、色度値が足りない色信号のオフセット値
    を正常許容範囲以内になるまで増加させて補償を完了す
    るステップと、 前記本体で第2基準映像を前記スクリーンに投射して表
    示し、表示映像を検出してその輝度及び色度を算出する
    ステップと、 前記第2基準映像に対する輝度出力レベルを最適輝度ま
    で段階的に増加させて輝度補償を完了し前記第2基準映
    像に対して算出された色度が正常許容範囲を外れるとR
    /G/B色信号のうち、色度値が過剰な色信号の利得値
    を正常許容範囲以内になるまで減少させて補償を完了す
    るステップと、を包含することを特徴とする投射型映像
    表示機器の画質補償方法。
  10. 【請求項10】前記第1基準映像は黒色パターンの映像
    であり、第2基準映像は白色パターンの映像であること
    を特徴とする請求項9に記載の投射型映像表示機器の画
    質補償方法。
  11. 【請求項11】前記第1基準映像及び第2基準映像はス
    クリーンの外枠に沿って所定幅に表示されることを特徴
    とする請求項9に記載の投射型映像表示機器の画質補償
    方法。
  12. 【請求項12】前記第1基準映像及び第2基準映像はス
    クリーンの外枠一部領域に表示されることを特徴とする
    請求項9に記載の投射型映像表示機器の画質補償方法。
  13. 【請求項13】前記第1基準映像に対して算出された色
    度が補正可能な範囲を外れるとR/G/B色信号のう
    ち、色度値が過剰な色信号のオフセット値を既に設定さ
    れた補正可能な範囲まで増加させて補償を完了するステ
    ップと、を更に包含することを特徴とする請求項9に記
    載の投射型映像表示機器の画質補償方法。
  14. 【請求項14】前記第2基準映像に対する輝度出力レベ
    ルを増加させることによって実際輝度増加のない場合輝
    度出力レベルを増加移転値に戻すステップを更に包含す
    ることを特徴とする請求項9に記載の投射型映像表示機
    器の画質補償方法。
  15. 【請求項15】前記第2基準映像に対して算出された色
    度が補正可能な範囲を外れるとR/G/B色信号のう
    ち、色度値が過剰な色信号の利得値を補正可能な範囲ま
    で減少させて補償を完了するステップと、 を更に包含することを特徴とする請求項9に記載の投射
    型映像表示機器の画質補償方法。
  16. 【請求項16】前記第1基準映像はデジタルデータ値の
    うち最小値であり、第2基準映像はデジタルデータ値の
    うち、最大値であることを特徴とする請求項9に記載の
    投射型映像表示機器の画質補償方法。
  17. 【請求項17】 本体と、スクリーンと、前記スクリー
    ン周辺の光を検出して前記本体に伝送する光検出/送受
    信を備えた投射型映像表示機器の画質補償方法であっ
    て、該画質補償方法は、 前記本体で前記スクリーン周辺光量の変化によって第1
    基準映像を前記スクリーンに投射して表示し、表示映像
    を検出してその色度を算出するステップと、 前記第1基準映像に対して算出された色度が補正可能な
    範囲以内であり、正常許容範囲をはずれるとR/G/B
    色信号のうち色度値が足りない色信号のオフセット値を
    正常許容範囲以内になるまで増加させて補償を完了する
    ステップと、 前記本体で第2基準映像を前記スクリーンに投射して表
    示し、表示映像を検出してその輝度及び色度を算出する
    ステップと、 前記第2基準映像に対する輝度出力レベルを最適輝度ま
    で段階的に増加させて輝度補償を完了し前記第2基準映
    像に対して算出された色度が正常許容範囲を外れるとR
    /G/B色信号のうち、色度値が過剰な色信号の利得値
    を正常許容範囲以内になるまで減少させて補償を完了す
    るステップと、を包含することを特徴とする投射型映像
    表示機器の画質補償方法。
  18. 【請求項18】前記第1基準映像は黒色パターンの映像
    であり、第2基準映像は白色パターンの映像であること
    を特徴とする請求項17に記載の投射型映像表示機器の
    画質補償方法。
JP2002001760A 2001-01-08 2002-01-08 投射型映像表示機器の画質補償装置及び方法 Expired - Fee Related JP3701609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-000980 2001-01-08
KR10-2001-0000980A KR100396683B1 (ko) 2001-01-08 2001-01-08 티브이의 화면밝기/색도 보정장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281520A true JP2002281520A (ja) 2002-09-27
JP3701609B2 JP3701609B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=19704378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001760A Expired - Fee Related JP3701609B2 (ja) 2001-01-08 2002-01-08 投射型映像表示機器の画質補償装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7050121B2 (ja)
EP (1) EP1223753B1 (ja)
JP (1) JP3701609B2 (ja)
KR (1) KR100396683B1 (ja)
CN (1) CN1237820C (ja)
AT (1) ATE475262T1 (ja)
DE (1) DE60237055D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170535B2 (en) 2003-01-23 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method
US7221792B2 (en) 2002-05-20 2007-05-22 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, image processing method, and information storage medium
US7292252B2 (en) 2002-05-20 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Projection type image display system, projector, program, information storage medium and image projection method capable of avoiding obstacles in the projection area
US7542055B2 (en) 2001-05-31 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Image display system, projector, information storage medium, and image processing method
US7581841B2 (en) 2004-03-19 2009-09-01 Nec Display Solutions, Ltd. Luminance correcting apparatus, luminance correcting method, and projector
JP2010041116A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2011523085A (ja) * 2008-05-02 2011-08-04 トムソン ライセンシング デジタルシネマにおける自動化されたカラーマネージメントの方法、装置及びシステム
KR101509247B1 (ko) * 2008-09-08 2015-04-06 엘지전자 주식회사 영상 보정 프로젝터 및 영상 보정 방법

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026282A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif d'imagerie d'evenement haute vitesse
KR100852666B1 (ko) * 2002-01-21 2008-08-19 엘지전자 주식회사 영상표시장치에 대한 휘도 보정 장치 및 그 방법
US7391475B2 (en) * 2002-01-31 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display image generation with differential illumination
US7266778B2 (en) * 2002-10-02 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Freezable projection display
JP3731666B2 (ja) * 2003-05-16 2006-01-05 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
TWI249959B (en) 2003-05-16 2006-02-21 Seiko Epson Corp Image processing system, projector, information memorizing medium and image processing method
KR100514749B1 (ko) * 2003-05-21 2005-09-14 삼성전자주식회사 디스플레이 기기의 자동 캘리브레이션 장치 및 방법
KR100547121B1 (ko) 2003-06-14 2006-01-26 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비전의 컨버전스 조정 장치 및 방법
KR100601674B1 (ko) * 2004-05-11 2006-07-14 삼성전자주식회사 화상 표시 장치 및 이를 채용한 프로젝션 tv 세트
KR100612010B1 (ko) * 2004-05-14 2006-08-11 삼성전자주식회사 2단 구조의 화상 형성 장치 및 이를 채용한 프로젝션tv 세트
CN1326388C (zh) * 2004-05-25 2007-07-11 英保达股份有限公司 数字影像品质检验方法及***
US7808556B2 (en) * 2004-11-08 2010-10-05 Thomson Licensing Image processing device
WO2006074104A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Tte Technology, Inc. System and method for mounting a television screen
WO2006074103A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Tte Technology, Inc. Display device with speaker grill
CN1327691C (zh) * 2005-02-23 2007-07-18 南京Lg新港显示有限公司 图像设备的画面调整装置及其方法
KR101199363B1 (ko) * 2005-08-29 2012-11-09 엘지전자 주식회사 최적화된 명암비를 제공하는 투사형 디스플레이 장치 및 그제어방법
CN100433126C (zh) * 2005-09-06 2008-11-12 台达电子工业股份有限公司 可加强图像对比的显示装置及方法
JP4626497B2 (ja) * 2005-11-24 2011-02-09 株式会社日立製作所 映像処理装置および携帯端末装置
JP2007150480A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Funai Electric Co Ltd 液晶テレビジョン調整システム、液晶表示装置調整システムおよび液晶表示装置
KR100738662B1 (ko) * 2005-12-01 2007-07-11 주식회사 대우일렉트로닉스 광센서를 이용한 오토 화이트 발란스 조정 방법
KR100849309B1 (ko) * 2005-12-29 2008-07-29 삼성전자주식회사 영상 투사기의 투사 화면 조절 방법 및 그 장치
KR100771638B1 (ko) 2006-07-28 2007-10-31 엘지전자 주식회사 화질 조정 시스템 및 그 제어방법
KR100866882B1 (ko) * 2007-03-14 2008-11-04 엘지전자 주식회사 화상 처리 장치, 이를 이용한 프로젝터 및 그 화상 처리방법
CN101384114B (zh) * 2007-09-07 2012-01-25 比亚迪股份有限公司 一种光源控制***及光源箱
CN101399032B (zh) * 2007-09-25 2011-09-14 中强光电股份有限公司 有亮度及色温控制***的显示装置与亮度及色温控制方法
US8195054B2 (en) * 2008-11-26 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting and receiving an information symbol in a visible light communication system for color code modulation
KR101147422B1 (ko) 2010-01-05 2012-05-24 삼성모바일디스플레이주식회사 엑스레이 감지 장치 및 엑스선 감지 방법
KR101341025B1 (ko) * 2010-08-11 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치의 화질 개선 시뮬레이션 방법과 그 장치
JP2013219452A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sony Corp 色信号処理回路、色信号処理方法、色再現評価方法、撮像装置、電子機器、及び、試験装置
US9875724B2 (en) * 2012-08-21 2018-01-23 Beijing Lenovo Software Ltd. Method and electronic device for adjusting display
US20150033034A1 (en) * 2013-07-23 2015-01-29 Gideon Gerzon Measuring a secure enclave
JP2017068058A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR102545758B1 (ko) 2016-09-12 2023-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN112086064B (zh) * 2020-09-22 2022-04-26 禹创半导体(深圳)有限公司 一种mipi指令比对机制应用于背光调整的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138849A (ja) * 1992-10-30 1994-05-20 Sharp Corp 液晶映像表示装置
JPH07264620A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 画像再生方法およびその装置
JPH0856366A (ja) * 1994-06-07 1996-02-27 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置およびその調整方法
JPH0879787A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Toshiba Corp カラー映像表示装置
JPH0937281A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートホワイトバランス回路
JPH0984036A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Hitachi Ltd 投写型ディスプレイ装置とこれを用いたマルチディスプレイ装置,マルチディスプレイシステム
JPH09281921A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2000358253A (ja) * 2000-01-01 2000-12-26 Hitachi Ltd 自動白バランス調整回路を備えたカラー受像管を用いたディスプレイ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660090B1 (fr) * 1990-03-23 1994-07-29 Thomson Csf Dispositif de visualisation par projection a boucle de contre-reaction pour la correction de l'ensemble des defauts de l'image projetee.
JPH05127620A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶投写型カラーデイスプレイの調整方法および調整回路
JPH0698346A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホワイトバランス自動調整装置
KR100394283B1 (ko) * 1994-12-22 2003-11-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 오버헤드프로젝터를갖는프리젠테이션시스템
US5793441A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hughes-Jvc Technology Corporation Method and apparatus for measuring illumination uniformity of a liquid crystal light valve projector
KR19990065540A (ko) * 1998-01-14 1999-08-05 구자홍 티브이(tv) 화질 제어 장치 및 방법
EP0989757B1 (en) * 1998-04-15 2011-12-07 Mitsubishi Electric Corporation Multivision system, color calibration method and display
KR20000009068U (ko) * 1998-10-30 2000-05-25 전주범 프로젝션 텔레비전에서 화면색 자동조정장치
KR100299967B1 (ko) * 1999-01-26 2001-09-26 윤종용 엘씨디 프로젝션 텔레비전의 광량 제어장치
KR20010001597U (ko) * 1999-06-30 2001-01-15 윤종용 광센서를 이용한 화질개선장치
US6297859B1 (en) * 1999-06-30 2001-10-02 Thomson Licensing S.A. Opto sensor signal detector
CN1318156A (zh) * 1999-07-20 2001-10-17 皇家菲利浦电子有限公司 白色平衡调制方法及装置
JP2001060082A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色再現端末装置およびネットワーク色再現システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138849A (ja) * 1992-10-30 1994-05-20 Sharp Corp 液晶映像表示装置
JPH07264620A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 画像再生方法およびその装置
JPH0856366A (ja) * 1994-06-07 1996-02-27 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置およびその調整方法
JPH0879787A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Toshiba Corp カラー映像表示装置
JPH0937281A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートホワイトバランス回路
JPH0984036A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Hitachi Ltd 投写型ディスプレイ装置とこれを用いたマルチディスプレイ装置,マルチディスプレイシステム
JPH09281921A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2000358253A (ja) * 2000-01-01 2000-12-26 Hitachi Ltd 自動白バランス調整回路を備えたカラー受像管を用いたディスプレイ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542055B2 (en) 2001-05-31 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Image display system, projector, information storage medium, and image processing method
US7221792B2 (en) 2002-05-20 2007-05-22 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, image processing method, and information storage medium
US7292252B2 (en) 2002-05-20 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Projection type image display system, projector, program, information storage medium and image projection method capable of avoiding obstacles in the projection area
US7170535B2 (en) 2003-01-23 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method
US7581841B2 (en) 2004-03-19 2009-09-01 Nec Display Solutions, Ltd. Luminance correcting apparatus, luminance correcting method, and projector
JP2011523085A (ja) * 2008-05-02 2011-08-04 トムソン ライセンシング デジタルシネマにおける自動化されたカラーマネージメントの方法、装置及びシステム
KR101466873B1 (ko) * 2008-05-02 2014-12-01 톰슨 라이센싱 디지털 시네마에서 자동 컬러 관리에 대한 방법, 장치, 및 시스템
JP2010041116A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
KR101509247B1 (ko) * 2008-09-08 2015-04-06 엘지전자 주식회사 영상 보정 프로젝터 및 영상 보정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701609B2 (ja) 2005-10-05
KR100396683B1 (ko) 2003-09-03
CN1237820C (zh) 2006-01-18
ATE475262T1 (de) 2010-08-15
EP1223753B1 (en) 2010-07-21
DE60237055D1 (de) 2010-09-02
EP1223753A3 (en) 2003-06-04
US7050121B2 (en) 2006-05-23
KR20020059540A (ko) 2002-07-13
US20020089611A1 (en) 2002-07-11
CN1364034A (zh) 2002-08-14
EP1223753A2 (en) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701609B2 (ja) 投射型映像表示機器の画質補償装置及び方法
US7408557B2 (en) Apparatus and method for adjusting brightness and color temperature
US7576750B2 (en) Method and arrangement for optimizing a luminance characteristic curve
EP0347191B1 (en) A colour display control system
US20110128263A1 (en) Gray scale display device
JP4865806B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US10147393B2 (en) Display apparatus and control method thereof
US20090207312A1 (en) Video processing apparatus and method for processing video signal
JP4899255B2 (ja) ディスプレイ装置
US20060176408A1 (en) Method of displaying video during auto-convergence
US20100123696A1 (en) Image display apparatus and method
CN114066741A (zh) 具有自动调整伽玛值的图像处理方法、组件及***
JP3409899B2 (ja) 投写型表示装置および投写画像改善方法
US20040239682A1 (en) Circuit configuration for triggering and a method for adjusting an image display characteristic for a flat screen display
KR100517309B1 (ko) 자동 휘도 조정 기능을 갖는 투사형 영상 표시 시스템 및그 방법
JP2007274124A (ja) ホワイトバランスの補正方法及び補正装置
US20050083354A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US20030057892A1 (en) Automatic convergence control method and apparatus for projection television
KR20010001597U (ko) 광센서를 이용한 화질개선장치
KR100293691B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의화이트밸런스조정장치
KR0172707B1 (ko) 수광 소자를 이용한 모니터의 화면 조정장치
KR20080039692A (ko) 텔레비전의 자동 색온도 조정장치 및 방법
JPH08237680A (ja) ホワイトバランス自動調整装置
KR19990019815A (ko) 텔레비젼 수상기의 캘리브레이션 방법
JPH10240183A (ja) シェーディング補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees