JP2002205997A - 食欲抑制活性を有する医薬組成物 - Google Patents

食欲抑制活性を有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2002205997A
JP2002205997A JP2002003897A JP2002003897A JP2002205997A JP 2002205997 A JP2002205997 A JP 2002205997A JP 2002003897 A JP2002003897 A JP 2002003897A JP 2002003897 A JP2002003897 A JP 2002003897A JP 2002205997 A JP2002205997 A JP 2002205997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
structural formula
benzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003897A
Other languages
English (en)
Inventor
Heerden Fanie Retief Van
ヴァン・ヒーアデン,ファニー・レティーフ
Robert Vleggaar
ヴレッガー,ロバート
Roelof Marthinus Horak
ホラック,レーロフ・マーティナス
Robin Alec Learmonth
リアーモンス,ロビン・アレック
Vinesh Maharaj
マハラジ,ヴィネシュ
Rory Desmond Whittal
ホイッタル,ロリー・デスモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council for Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Publication of JP2002205997A publication Critical patent/JP2002205997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/33Cactaceae (Cactus family), e.g. pricklypear or Cereus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/78Polymers containing oxygen of acrylic acid or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/27Asclepiadaceae (Milkweed family), e.g. hoya
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/08Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/04Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/08Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to sulfur, selenium or tellurium
    • C07H5/10Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to sulfur, selenium or tellurium to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J15/00Stereochemically pure steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a partially or totally inverted skeleton, e.g. retrosteroids, L-isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J17/005Glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa
    • C07J7/002Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa
    • C07J7/0025Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa
    • C07J7/0025Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J7/0035Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a hydroxy group free esterified or etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/0065Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by an OH group free esterified or etherified
    • C07J7/007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by an OH group free esterified or etherified not substituted in position 17 alfa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の食欲抑制剤、その食欲抑制剤を合成に
より製造するための方法、この食欲抑制剤を含む食欲抑
制組成物、及び食欲を抑制する方法の提供。 【解決手段】 一般式(2): 【化1】 (ここで、R=アルキル;R1 =H、アルキル、チグロ
イル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基;R2
H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ以
上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
5又はC5−C6の間に存在していてもよいさらなる結
合を示す。)を有する化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はステロイド配糖体、
そのようなステロイド配糖体を含む組成物並びにこれら
のステロイド配糖体及びそれらを含む組成物の新規使用
に関する。本発明は、さらに、これらのステロイド配糖
体を合成により製造する方法、並びにそのような合成プ
ロセスの生成物に関する。
【0002】
【発明の詳しい説明】特定の応用においては、本発明は
食欲抑制剤、この食欲抑制剤を合成により製造するため
の方法、この食欲抑制剤を含む食欲抑制組成物、及び食
欲を抑制する方法に関する。本発明によると、トリコカ
ウロン(Trichocaulon)属又はフーディア(Hoodia )
属の植物の抽出物を調製するための方法、食欲抑制剤を
含む抽出物、集められた植物材料を溶媒で処理して食欲
抑制活性を有する画分を抽出する工程、抽出溶液を植物
材料の残部から分離する工程、この抽出溶液から溶媒を
除去する工程及び抽出物を回収する工程を含む方法が提
供される。このようにして回収された抽出物は、例えば
適切な溶媒抽出手順により、さらに精製することができ
る。また、本発明は、トリコカウロン属及びフーディア
属を含む群の植物から製造され、かつ食欲抑制活性を有
する植物抽出物も提供する。
【0003】この抽出物は植物材料、例えば、前記トリ
コカウロン属又はフーディア属の植物の茎及び根から調
製することができる。トリコカウロン属及びフーディア
属には、南アフリカに見出されるような乾燥地帯で成長
する多肉植物が含まれる。本発明の応用の1つにおいて
は、活性食欲抑制抽出物がトリコカウロン・ピリフェル
ム(Trichocaulon piliferum)種から得られる。このト
リコカウロン・ピリフェルム種は活性食欲抑制抽出物を
提供するのに用いることもできる。本発明の別の応用に
おいては、フーディア・キュロリイ(Hoodia currorii
)、フーディア・ゴルドニイ(Hoodia gordonii )又
はフーディア・ルガルディイ(Hoodia lugardii )から
活性食欲抑制抽出物を得ることができる。出願人がラッ
トに対して行った生物検定では、これらの抽出物のうち
の幾つかが食欲抑制活性を有することが示されている。
【0004】植物材料を適切な溶媒、例えば、メタノー
ル/塩化メチレン溶媒の存在下においてワーリング(Wa
ring)ブレンダーのような装置によりホモジネートする
ことができる。次に、その抽出溶液を残りの植物材料か
ら適切な分離手順、例えば、濾過又は遠心により分離す
ることができる。溶媒は、ロータリーエバポレーターに
より、好ましくは水浴中、60℃の温度で除去すること
ができる。次いで、分離した組成抽出物を塩化メチレン
及び水でさらに抽出した後、塩化メチレン抽出物及び水
抽出物に分離することができる。この塩化メチレン抽出
物から好ましくはロータリーエバポレーターでの蒸発に
より溶媒を除去し、得られた抽出物をメタノール/ヘキ
サン抽出によりさらに精製することができる。その後、
このメタノール/ヘキサン抽出生成物を分離してメタノ
ール抽出物及びヘキサン抽出物を得ることができる。こ
のメタノール抽出物を、部分的に精製された活性抽出物
を得るため、蒸発させて溶媒を除去することができる。
【0005】この部分的に精製された活性抽出物をメタ
ノールに溶解し、シリカゲルを吸着媒体として、及びク
ロロホルム/30%メタノール混合液を溶出液として用
いるカラムクロマトグラフィーによってさらに分画する
ことができる。複数の異なる画分を得、各々を適切な生
物検定手順により評価してそれらの食欲抑制活性を決定
することができる。食欲抑制活性を有する画分を、好ま
しくは、例えば、シリカゲルを吸着媒体として用い、か
つ9:1クロロホルム:メタノール溶媒を用いるカラム
クロマトグラフィーによりさらに分画し、得られたサブ
画分をそれらの食欲抑制活性について生物検定すること
ができる。食欲抑制活性を示すサブ画分を、所望であれ
ば、シリカゲルを吸着媒体として用い、かつ9:1酢酸
エチル:ヘキサン溶媒を用いるカラムクロマトグラフィ
ー法を都合よく用いて、さらに分画及び精製することが
できる。得られた精製画分を、適切な生物検定手順によ
り、再度それらの食欲抑制活性について評価することが
できる。出願人は、そのような精製画分の少なくとも1
つが良好な食欲抑制活性を有することを見出しており、
その画分中の活性素は核磁気共鳴法を含む通常の化学技
法により同定され、下記構造式を有する化合物であるこ
とが見出された。
【0006】
【化66】
【0007】S. I. 命名法によると、この活性素
(1)は化合物3−O−[−β−D−テベトピラノシル
−(1→4)−β−D−シマロピラノシル−(1→4)
−β−D−シマロピラノシル]−12β−O−チグロイ
ルオキシ−14−ヒドロキシ−14β−プレグン−50
−エン−20−オン(C477415+ 878)であ
る。
【0008】本発明の別の態様によると、トリコカウロ
ン属又はフーディア属の植物の抽出物を調製するための
方法が提供され、この抽出物は食欲抑制剤を含み、その
方法は集められた植物材料を圧縮して樹液を固形植物材
料から分離する工程及び固形植物材料を含まない樹液を
回収して抽出物を形成する工程を含む。この抽出物は、
水分を除去するために、例えば噴霧乾燥、凍結乾燥又は
真空乾燥により乾燥させ、自由流動粉末を形成すること
ができる。本発明は、上記抽出物を含む、食欲抑制活性
を有する組成物に及ぶ。この組成物は医薬賦形剤、希釈
剤又は担体と混合することができ、単位剤形に調製する
こともできる。また、本発明は、食欲抑制活性を有する
医薬の製造における上記抽出物の使用、食欲抑制活性を
有する医薬として用いるための上記抽出物、及びヒト又
は動物に有効投与量の上記組成物を投与することにより
食欲を抑制する方法にも及ぶ。
【0009】化合物(1)は新規化合物であり、本発明
は化合物(1)及びこの食欲抑制特性を有するステロイ
ド三糖体の特定の類似体又は誘導体に及ぶ。これらの類
似体又は誘導体として選択される分子は、活性成分の活
性を増加させる目的で、このステロイド三糖体の特性に
影響を及ぼそうとするものである。類似体が選択された
とき、以下の効果が考慮された: (i)疎水性相互作用及び親油性 活性分子の官能基修飾は、その分子の疎水性及び親水性
を変化させることを目的とするものである。親油性の増
加は生物学的活性の増加、水溶性の劣化、界面活性/細
胞溶解の増加、組織内での蓄積の増加、より迅速な代謝
及び除去、血漿タンパク質結合の増加並びに作用の開始
速度の高速化に関連することが示されている。 (ii)電子特性及び電離定数 官能基修飾はまた、酸性度及び塩基性度を変化させるこ
とをも目的とし、これは化合物のその作用部位への輸送
の制御及びこの標的部位での結合で主要な役割を果た
す。 (iii)水素結合 活性分子のカルボキシル及びカルボニル基の官能基修飾
は、生物学的系におけるタンパク質とその化学的に修飾
された官能基との相互作用を変化させることを目的とす
る。 (iv)立体的パラメータ 分子の立体的特徴の変更の目的は、その受容体への結合
を増加させ、それによりその生物学的活性を増加させる
ことである。
【0010】この分子に対する以下の化学的修飾は、そ
の分子に関する疎水性及び親油性、電子的特性、水素結
合並びに立体的パラメータに影響を及ぼすことを目的と
するものである。 a)C−12基及びエステル官能性の化学的修飾; b)5, 6−二重結合の化学的修飾、例えば、水素化及
び転位; c)C−20カルボニル及びC−17アセチル基の化学
的修飾; d)ステロイド又はアグリコン環の“D”環の化学的修
飾; e)三糖部分の炭水化物の修飾。 したがって、本発明は、一般構造式(2):
【0011】
【化67】
【0012】(ここで、R=アルキル; R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、又は他
の有機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5又はC5−C6の間に存在し
ていてもよいさらなる結合を示す。)を有する化合物を
提供する。また、本発明は、C5−C6の間にさらに結
合が存在し、R=メチル、R1 =チグロイル、R2 =3
−O−[−β−D−テベトピラノシル−(1→4)−β
−D−シマロピラノシル−(1→4)−β−D−シマロ
ピラノシル]であり、かつ構造式(1):
【0013】
【化68】
【0014】を有する上記化合物も提供する。本発明に
よる食欲抑制化合物(1)のさらなる活性類似体又は誘
導体は、構造式(3):
【0015】
【化69】
【0016】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、又はベンゾイル、又はチグロイル、又は他の
有機エステル基)、 構造式(4):
【0017】
【化70】
【0018】(ここで、R=アルキル;及び R1 = H、又はチグロイル、又はベンゾイル、又は他
の有機エステル基)、 構造式(5):
【0019】
【化71】
【0020】(ここで、R=アルキル;及び R1 = H、又はチグロイル、又はベンゾイル、又は有
機エステル基)、 構造式(6):
【0021】
【化72】
【0022】(ここで、R=アルキル;及び R1 = H、又はチグロイル、又はベンゾイル、又は他
の有機エステル基)、 構造式(7):
【0023】
【化73】
【0024】(ここで、R=アルキル; R1 =H、又はチグロイル、又はベンゾイル、又は他の
有機エステル基)、 構造式(8):
【0025】
【化74】
【0026】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、又は他
の有機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5又はC5−C6の間に存在し
ていてもよいさらなる結合を示す。)、構造式(9):
【0027】
【化75】
【0028】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、又は他
の有機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5又はC5−C6の間に存在し
ていてもよいさらなる結合を示す。)、構造式(1
0):
【0029】
【化76】
【0030】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、又は他
の有機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5又はC5−C6の間に存在し
ていてもよいさらなる結合を示す。)、構造式(1
1):
【0031】
【化77】
【0032】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、又は他
の有機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5、C5−C6又はC14−C
15の間に存在していてもよいさらなる結合を示
す。)、構造式(12):
【0033】
【化78】
【0034】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、他の有
機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5、C5−C6又はC14−C
15の間に存在していてもよいさらなる結合を示
す。)、構造式(13):
【0035】
【化79】
【0036】(ここで、R=アルキル;及び R1 =H、アルキル、チグロイル、ベンゾイル、他の有
機エステル基; R2 =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は
1つ以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコー
ス分子、又はそれらの組み合わせ; 並びに、破線はC4−C5、C5−C6又はC14−C
15の間に存在していてもよいさらなる結合を示し;並
びに R3 =H、アルキル、アリール、アシル、又はグルコキ
シである)、構造式(14):
【0037】
【化80】
【0038】(ここで、R=H、アルキル、アリール又
はC14βヒドロキシ基、もしくはC12βヒドロキシ
官能性、もしくはC17アシル基、もしくはC5−C6
オレフィン、もしくはそれらの組み合わせを有するステ
ロイドである)を有する化合物である。本発明は、さら
に、食欲抑制活性を有する化合物を合成により製造する
ための方法にも及ぶ。この方法はステロイドを出発物質
(又は中間体もしくは前駆体)として用い、このステロ
イドは、化学式(15):
【0039】
【化81】
【0040】を有する。このステロイド(15)は式
(22)を有する化合物から、以下の工程を含む方法に
よって調製することができる。 (i)式(16):
【0041】
【化82】
【0042】を有するプロゲステロンを、微生物カロネ
クトリア・デコラ(Calonectria decora)で処理して、
式(17):
【0043】
【化83】
【0044】の化合物12β, 15α−ジヒドロキシプ
ロゲステロンを生成する工程、 (ii)化合物(17)を塩化トシル及びピリジンで処理
して、式(18):
【0045】
【化84】
【0046】の化合物12β−ヒドロキシ−l5α−
(p−トルエンスルホニル)−プロゲステロンを精製す
る工程、 (iii)化合物(18)を150℃でコリジンで処理し
て、式(19):
【0047】
【化85】
【0048】の化合物12β−ヒドロキシ−△14−プロ
ゲステロンを生成する工程、 (iv)化合物(19)を120℃で塩化アセチル及び無
水酢酸で処理して式(20):
【0049】
【化86】
【0050】の化合物3, 12β−ジアセトキシプレグ
ナ−3, 5, 14−トリエン−20−オンを生成する工
程、 (v)化合物(20)をエチレングリコール及び触媒量
のp−トルエンスルホン酸で処理して、式(21):
【0051】
【化87】
【0052】の化合物3, 12β−ジアセトキシ−2
0, 20−エチレンジオキシプレグナ−3, 5, 14−
トリエンを生成する工程、 (vi)化合物(21)をNaBH4 で処理して、式(2
2):
【0053】
【化88】
【0054】の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−2
0, 20−エチレンジオキシプレグナ−5, 14−ジエ
ン−12−アセテートを生成する工程。第1の代替手順
においては、本発明によるステロイド(15)の調製方
法は以下の工程を含む。 (a)化合物(22)を還元剤、例えば、LiAlH4
で処理して、式(23):
【0055】
【化89】
【0056】の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−2
0, 20−エチレンジオキシプレグナ−5, 14−ジエ
ンを生成する工程、 (b)化合物(23)をN−ブロモアセトアミド(NB
A)及び塩基、例えば、ピリジンで処理して、式(2
4):
【0057】
【化90】
【0058】の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−1
4, 15−エポキシ−20, 20−エチレンジオキシプ
レグン−5−エンを生成する工程、 (c)化合物(24)を還元剤、例えばLiAlH
4 で、例えば還流しながら処理して、式(25):
【0059】
【化91】
【0060】の化合物3β, 12β, 14β−トリヒド
ロキシ−20, 20−エチレンジオキシプレグン−5−
エンを生成する工程、及び (d)化合物(25)を酸、例えば酢酸、及び水で処理
してステロイド中間体化合物3β, 12β, 14β−ト
リヒドロキシ−プレグン−5−エン(15)を生成する
工程。反応スキームAは、本発明の“第1の代替手順”
により化合物(22)からステロイド中間体(15)を
調製するための手順を示す(及び、化合物(16)から
の化合物(22)の調製を説明のために含む)。
【0061】
【化92】
【0062】
【化93】
【0063】第2の代替手順においては、本発明による
ステロイド(15)の調製方法は以下の工程を含む。 (a)化合物(22)(3β, 12β−ジヒドロキシ−
20, 20−エチレンジオキシプレグナ−5, 14−ジ
エン−12−アセテート)を塩化p−トルエンスルホニ
ル及び塩基、例えばピリジン、で処理して、式(2
6):
【0064】
【化94】
【0065】の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−2
0, 20−エチレンジオキシプレグナ−5, 14−ジエ
ン−3−トシル−12−アセテートを生成する工程、
(b)化合物(26)を溶媒、例えば、アセトン中にお
いて酢酸カリウムで処理して、式(27):
【0066】
【化95】
【0067】の化合物6β, 12β−ジヒドロキシ−2
0, 20−エチレンジオキシ−3, 5α−シクロプレグ
ナン−14−エン−12−アセテートを生成する工程、
(c)化合物(27)を還元剤、例えばLiAlH4
及び、例えば、テトラヒドロフランで処理して、式(2
8):
【0068】
【化96】
【0069】の化合物6β, 12β−ジヒドロキシ−2
0, 20−エチレンジオキシ−3, 5α−シクロプレグ
ナン−14−エンを生成する工程、(d)化合物(2
8)をN−ブロモアセトアミド、場合によっては酢酸、
及び塩基、例えばピリジン、で処理して、式(29):
【0070】
【化97】
【0071】の化合物6β, 12β−ジヒドロキシ−2
0, 20−エチレンジオキシ−14,15−エポキシ−
3, 5α−シクロプレグナンを生成する工程、(e)化
合物(29)を還元剤、例えばLiAlH4 、及び、例
えば、テトラヒドロフランで処理して、式(30):
【0072】
【化98】
【0073】の化合物6β, 12β, 14β−トリヒド
ロキシ−20, 20−エチレンジオキシ−3, 5α−シ
クロプレグナンを生成する工程、及び(f)化合物(3
0)を酸、例えば塩酸、及び溶媒、例えばアセトンで処
理して化合物(15)を生成する工程。反応スキームB
は、本発明の“第2の代替手順”による化合物(22)
からステロイド中間体(15)の調製するための手順を
示す。
【0074】
【化99】
【0075】化合物(1)は活性化単糖シマロース部分
の形態にある第1の炭水化物中間体から合成することが
でき、この第1の炭水化物中間体は式(36)を有する
化合物から調製することができる。化合物(36)は下
記工程を有する方法によって調製することができる。 (i)式(31):
【0076】
【化100】
【0077】を有するメチル−α−D−グルコースをベ
ンズアルデヒド及び塩化亜鉛で処理して、式(32):
【0078】
【化101】
【0079】の化合物メチル−4, 6−O−ベンジリデ
ン−α−D−グルコピラノシドを生成する工程、 (ii)化合物(32)を0℃で塩化トシル及びピリジン
で処理して、式(33):
【0080】
【化102】
【0081】の化合物メチル−4, 6−O−ベンジリデ
ン−2−O−トシル−α−D−グルコピラノシドを生成
する工程、 (iii)化合物(33)を100℃でNaOMeで処理し
て、式(34):
【0082】
【化103】
【0083】の化合物メチル4, 6−O−ベンジリデン
−3−O−メチル−α−D−アルトロピラノシドを生成
する工程、 (iv)化合物(34)をN−ブロモスクシンアミド(N
BS)で処理して式(35):
【0084】
【化104】
【0085】の化合物メチル6−ブロモ−4−O−ベン
ゾイル−3−O−メチル−6−デオキシ−α−D−アル
トロピラノシドを生成する工程、及び (v)化合物(35)をNaBH4 及びNiCl2 で処
理して、式(36):
【0086】
【化105】
【0087】の化合物メチル4−O−ベンゾイル−3−
O−メチル−6−デオキシ−α−D−アルトロピラノシ
ドを生成する工程。本発明は活性化単糖シマロース部分
の形態にある炭水化物中間体を調製するための方法に及
び、これは以下の工程を含む。 (i)化合物(36)をPhSSiMe3 、ZnI2
及びBu4 + I- で処理して、式(37):
【0088】
【化106】
【0089】の化合物4−O−ベンゾイル−3−O−メ
チル−6−デオキシ−αβ−D−フェニルチオアルトロ
シドを生成する工程、 (ii)場合によっては、化合物(37)を三フッ化ジエ
チルアミノイオウ(DAST)で、例えば0℃で、処理
して、式(38):
【0090】
【化107】
【0091】を有する化合物4−O−ベンゾイル−3−
O−メチル−2−フェニルチオ−2,6−ジデオキシ−
αβ−D−フルオロシマロピラノシドを生成する工程、
又は (iii)場合によっては、化合物(37)を溶媒、例えば
ピリジン、中において塩化t−ブチルジメチルシリル及
びイミダゾールで処理して、式(39):
【0092】
【化108】
【0093】(ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジ
メチルシリル)を有する4−O−ベンゾイル−3−O−
メチル−2−O−t−ブチルジメチルシリル−αβ−D
−フェニルチオアルトロシドを生成する工程、及び (iv)化合物(39)を塩基、例えば、ナトリウムメト
キシドで処理して式(40):
【0094】
【化109】
【0095】(ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジ
メチルシリル)を有する3−O−メチル−2−O−t−
ブチルジメチルシリル−αβ−D−フェニルチオアルト
ロシドを生成する工程。反応スキームCは、本発明によ
り化合物(36)から活性化単糖シマロース部分(4
0)を調製するための手順を示す(及び、化合物(3
1)からの化合物(36)の調製を説明のために含
む)。
【0096】
【化110】
【0097】化合物(1)の合成には活性化単糖テベト
ース部分の形態にある第2の炭水化物中間体が関与する
こともあり、この第2の炭水化物中間体は式(47)を
有する化合物から調製することができる。化合物(4
7)は下記工程を含む方法によって調製することができ
る。 (i)式(41):
【0098】
【化111】
【0099】を有するα−D−グルコースをアセトン及
び硫酸で処理して、式(42):
【0100】
【化112】
【0101】の化合物1, 2:5, 6−ジ−O−イソプ
ロピリデン−α−D−グルコフラノースを生成する工
程、 (ii)化合物(42)をNaH及びMeIで処理して、
式(43):
【0102】
【化113】
【0103】の化合物1, 2:5, 6−ジ−O−イソプ
ロピリデン−3−O−メチル−α−D−グルコフラノー
スを生成する工程、 (iii)化合物(43)を酢酸で処理して、式(44):
【0104】
【化114】
【0105】の化合物3−O−メチル−αβ−D−グル
コピラノースを生成する工程、 (iv)化合物(44)をメタノール及び塩酸で処理し
て、式(45):
【0106】
【化115】
【0107】を有する化合物メチル3−O−メチル−α
β−D−グルコピラノシドを生成する工程、 (v)化合物(45)をベンズアルデヒド及び塩化亜鉛
で処理して、式(46):
【0108】
【化116】
【0109】を有する化合物メチル4, 6−O−ベンジ
リデン−3−O−メチル−αβ−グルコピラノシドを生
成する工程、 (vi)化合物(46)をN−ブロモスクシンアミド、塩
化ニッケル及び水素化ホウ素ナトリウムで処理して、式
(47):
【0110】
【化117】
【0111】を有する化合物メチル4−O−ベンゾイル
−3−O−メチル−6−デオキシ−αβ−グルコピラノ
シドを生成する工程。 本発明は活性化単糖テベトースを調製するための方法に
及び、これは以下の工程を含む。 (i)化合物(47)をフェニルチオトリメチルシラン
及びトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート
で処理して、式(48):
【0112】
【化118】
【0113】を有する化合物4−O−ベンゾイル−3−
O−メチル−1−フェニルチオ−6−デオキシ−αβ−
グルコピラノシドを生成する工程、 (ii)化合物(48)を塩化ピバロイル及び溶媒、例え
ばピリジン、で処理して、式(49):
【0114】
【化119】
【0115】を有する化合物4−O−ベンゾイル−3−
O−メチル−2−O−ピバロイル−1−フェニルチオ−
6−デオキシ−αβ−グルコピラノシドを生成する工
程、及び (iii)化合物(49)を臭化剤、例えばN−ブロモスク
シンイミド、及び三フッ化ジエチルアミノイオウで処理
して、式(50A)及び(50B):
【0116】
【化120】
【0117】を有する立体異性体として生じる、化合物
4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−2−O−ピバロ
イル−1−フルオロ−6−デオキシ−β−グルコピラノ
シドを生成する工程。反応スキームDは、本発明により
化合物(48)から活性化単糖テベトース部分(50
(A)及び50(B))を合成するための手順を示す
(及び、化合物(41)からの化合物(47)の調製を
説明のために含む)。
【0118】
【化121】
【0119】本発明のさらなる態様によると、式(1)
の化合物並びにそれらの類似体及び誘導体を合成により
生成する方法であって、適切なステロイド中間体又は前
駆体を合成する工程及び必要とされる数の適切な単糖を
このステロイド中間体とカップリングさせる工程を含む
方法が提供される。本発明は単糖シマロースをステロイ
ド中間体とカップリングさせる方法も提供し、これは以
下の工程を含む。 (i)シマロース部分(38)をステロイド中間体(1
5)と、例えば−15℃で、塩化スズの存在下、溶媒、
例えば、エーテル中で反応させて、式(51):
【0120】
【化122】
【0121】の化合物3−O−[4−O−ベンゾイル−
2−フェニルチオ−β−D−シマロピラノシル]−1
2, 14−β−ジヒドロキシ−プレグン−5−エン−2
0−オンを生成する工程、及び (ii)化合物(51)をピリジン中でチグル酸塩化物
と、次いで塩基、例えば、NaOMeで処理して、式
(52):
【0122】
【化123】
【0123】の化合物3−O−[−2−フェニルチオ−
β−D−シマロピラノシル]−12β−チグロイルオキ
シ−14−ヒドロキシ−14β−プレグン−5−エン−
20−オンを生成する工程。本発明は、単糖シマロース
部分を単糖テベトース部分にカップリングさせ、かつ得
られた二糖を結合ステロイド生成物(52)にカップリ
ングさせて化合物(1)を形成することを含む方法に及
ぶ。単糖シマロース部分を単糖テベトース部分にカップ
リングさせ、かつ得られた二糖を結合ステロイド生成物
(52)にカップリングさせる方法は、以下の工程を含
み得る。 (i)選択的に保護されたシマロース部分(40)及び
選択的に保護されたテベトース部分(50A)を、塩化
スズ(SnCl2 )及びトリフルオロメタンスルホン酸
銀を用いて、例えば、−15℃でカップリングさせて、
式(53):
【0124】
【化124】
【0125】(ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジ
メチルシリル)の化合物を生成する工程、 (ii)化合物(53)をフッ化テトラブチルアンモニウ
ムで処理して、式(54):
【0126】
【化125】
【0127】の化合物を生成する工程、 (iii)化合物(54)を三フッ化ジエチルアミノイオウ
で、例えば、0℃で処理して、式(55):
【0128】
【化126】
【0129】の化合物を生成する工程、 (iv)化合物(55)を化合物(52)と反応させて、
式(56):
【0130】
【化127】
【0131】の化合物を生成させる工程、及び (v)化合物(56)をラネー・ニッケル反応で、次い
で塩基、例えば、NaOMeで処理して上記化合物
(1)を生成する工程。 反応スキームEは、中間体(52)及び(55)を合成
し、それらをカップリングさせて化合物(56)を形成
するための手順を示す。
【0132】
【化128】
【0133】
【化129】
【0134】本発明によると、シマロース及びテベトー
ス部分をカップリングさせて三糖を形成し、かつその三
糖をステロイド誘導体にカップリングさせて式(1)の
化合物を形成することを含む代替法が提供される。三糖
を形成し、かつ得られた三糖をステロイド誘導体にカッ
プリングする方法は以下の工程を含み得る。 (i)選択的に保護されたシマロース部分(40)及び
化合物(45)を、塩化スズ(II)、AgOTf、Cp
2 ZrCl2 を用いてカップリングさせて式(57):
【0135】
【化130】
【0136】(ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジ
メチルシリル)の化合物を生成する工程、 (ii)化合物(57)をフッ化テトラブチルアンモニウ
ム及び三フッ化ジエチルアミノイオウで処理して、式
(58):
【0137】
【化131】
【0138】を有する三糖化合物を生成する工程、及び (iii)三糖(58)を式(59):
【0139】
【化132】
【0140】のステロイド中間体と、塩化スズ(II)、
AgOTf、Cp2 ZrCl2 を用いてカップリングさ
せて化合物(1)を生成する工程。ステロイド中間体
(59)はステロイド(15)をチグル酸塩化物で処理
することによって生成させることができる。反応スキー
ムFは三糖(58)の合成及び三糖(58)をステロイ
ド中間体(59)とカップリングさせることによる化合
物(1)の合成の手順を示す。
【0141】
【化133】
【0142】上記中間体(23)、(24)、(2
5)、(27)、(28)、(29)、(30)、(3
7)、(38)、(39)、(40)、(48)、(4
9)、(50)、(51)、(53)、(54)、(5
5)、(56)、(57)及び(58)は新規化合物で
あり、本発明はこれらの化合物そのものに及ぶ。化合物
(1)、3−O−[−β−D−テベトピラノシル−(1
→4)−β−D−シマロピラノシル−(1→4)−β−
D−シマロピラノシル]−12β−O−チグロイルオキ
シ−l4−ヒドロキシ−l4β−プレグン−5−エン−
20−オン、並びにそれらの様々な類似体及び誘導体は
食欲抑制活性を有することが見出されている。また、本
発明は、活性成分がトリコカウロン属又はフーディア属
の植物から得られる抽出物である、食欲抑制活性を有す
る組成物又は処方にも及ぶ。
【0143】この活性成分は、トリコカウロンもしくは
フーディア属の植物から抽出される式(1)の化合物又
はそれらの誘導体であってもよい。この植物は、トリコ
カウロン・オフィシナレ(Trichocaulon officinale )
もしくはトリコカウロン・ピリフェルム種、又はフーデ
ィア・キュロリイ、フーディア・ゴルドニイもしくはフ
ーディア・ルガルディイ種のものであり得る。また、本
発明は、活性成分が化合物(2)〜(14)に関して前
に説明される合成により生成された式(1)の化合物又
はそれらの誘導体もしくは類似体である、食欲抑制活性
を有する組成物又は処方にも及ぶ。本発明の別の態様に
よると、適切な投与量の、トリコカウロン又はフーディ
ア属の植物の抽出物を含む食欲抑制剤をヒト又は動物に
投与することによる、食欲を抑制する方法が提供され
る。この抽出物は、薬学的に許容し得る他の成分をも含
む組成物又は処方に組み込むことができる。食欲抑制剤
は、前に説明されるように、式(1):
【0144】
【化134】
【0145】の単離天然化合物もしくは合成化合物又は
それらの誘導体もしくは類似体であり得る。食欲抑制組
成物又は処方は、医薬賦形剤、希釈剤又は担体と混合し
た食欲抑制剤からなるものであり得る。安定化剤及び望
ましいものであり得るような他の成分を含む他の適切な
添加物を添加することができる。本発明は、食欲抑制活
性を有する医薬の製造における化合物(1)又はその誘
導体もしくは類似体の使用に及ぶ。さらに、本発明は、
食欲抑制活性を有する医薬として用いられる、化合物
(1)又は前に説明されるその誘導体もしくは類似体に
も及ぶ。ヒト又は動物に有効投与量の上記組成物を投与
することによって食欲を抑制する方法も提供される。ト
リコカウロン又はフーディア属の植物より得られる植物
材料から食欲抑制活性を有するステロイド配糖体を抽出
するための方法がここに記載されている。したがって、
本発明は、トリコカウロン又はフーディア属の植物材料
から得られ、かつ実質的に純粋な式(1)のステロイド
配糖体を含む抽出物に及ぶ。また、本発明は、摂取した
ときに食欲抑制効果を有するのに有効な量の、式(1)
のステロイド配糖体又は前に説明されるその誘導体もし
くは類似体を含む、食品又は飲料にも及ぶ。
【0146】分子遺伝学的研究は、食欲、満腹及び体重
の調節の理解のかなりの増加につながっている。これら
の研究により、多くの神経ペプチドが介在する多くの中
枢調節経路が明らかになっている。正常体重の維持は、
エネルギー摂取、食物の消費、及びエネルギー消費の複
雑なバランスによって達成される。エネルギーの恒常性
は広い範囲から影響を受け、最終的には脳によって制御
される。それらの異なる信号には、嗅覚及び味覚のよう
なもの、並びに胃腸管の膨満のような胃腸の信号、脂肪
酸及びグルコースのような胃粘膜及び血液由来の代謝に
対する化学信号が含まれる。
【0147】中枢的には、レプチンによって負に調節さ
れる神経ペプチド“Y”(NPY)が摂食行動の正の調
節因子の1つとして証明されている。メラノコルチン受
容体に対する内在性アンタゴニストの発現も特定のモデ
ル(ob/obマウス)における肥満の基礎であること
が示されている。実際、MC4メラノコルチン受容体で
の欠乏により、肥満症候群が完全に複製される。エネル
ギーバランスにおいて役割を果たすことが示されている
他の媒介物には、ボンベシン、ガロニン(galonin )及
びグルカゴン様ペプチド−1が含まれる。
【0148】理論によって結び付けられるものではない
が、出願人は、化合物(1)及び上述のその誘導体がメ
ラノコルチン4受容体のアゴニストとして作用するもの
と信じる。これの効果はNPYを調節することである
が、コレシストキニンも増加させる。コレシストキニン
の効果は、とりわけ、胃排出を阻害することである。し
たがって、本発明は、メラノコルチン4受容体アゴニス
トを含む、食欲抑制活性を有する組成物に及ぶ。
【0149】このアゴニストは前述の抽出物又は化合
物、特には式(1)の化合物であり得る。組成物は医薬
賦形剤、希釈剤又は担体と混合することが可能であり、
単位剤形として調製することができる。さらにまた、本
発明は、食欲抑制活性を有する医薬の製造におけるメラ
ノコルチン4受容体アゴニストの使用、食欲抑制活性を
有する医薬として用いられるメラノコルチン4受容体ア
ゴニスト、有効投与量の、上記メラノコルチン4アゴニ
ストを含む組成物をヒト又は動物に投与することによっ
て食欲を抑制する方法、及びヒト又は動物における食欲
の抑制及び/又は肥満との戦いへのメラノコルチン4受
容体アゴニストの使用にも及ぶ。本発明及びその有効性
を、発明の範囲を限定することなく、以下の例及び図面
を参照してさらに説明する。
【0150】
【実施例】実施例1 トリコカウロン属又はフーディア属の植物材料から第1
の粗製食欲抑制抽出物及び精製食欲抑制抽出物を抽出す
る一般的な方法が図1の流れ図として説明されている。
【0151】実施例2 実施例1に説明される方法で得られた、部分的に精製さ
れたメタノール抽出物を用いてラットに対して行われた
生物検定により、この抽出物が実際に食欲抑制活性を発
揮することが示された。この活性抽出物の食欲抑制活性
は、ラットに対するトリコカウロン・ピリフェルムのメ
タノール抽出物の典型的な効果の例として、図2のグラ
フ表示として示すことができる。図2から、第5日に抽
出物を投与した試験群のラットが次の2日にわたって実
質的な食物摂取の減少を示し、これに対して対照群はそ
れに匹敵する食物摂取の減少を表さなかったことが立証
される。試験群の食物摂取は、第8日以降は正常に戻
り、実際には増加した。
【0152】実施例3 食欲抑制活性を有する抽出物を生成するための本発明に
よる方法の好ましい態様が図3及び4に例として模式的
に示されており、これらの2つの図は共に広範囲にわた
るプロセスを示す。しかしながら、当業者によって理解
されるように、他の様々な手順を用いることができる。
図3を参照して、トリコカウロン属又はフーディア属の
植物材料を、供給ライン1を通して、供給ライン2を介
して導入される塩化メチレン/メタノール溶液の形態の
溶媒と共に、ブレンダー3、例えば、ワーリングブレン
ダーに供給する。均質化された生成物をライン4を介し
て、例えばフィルター又は遠心機の形態にある、分離段
階5に供給し、残留植物材料をライン27を介して除去
する。この溶媒/抽出物混合物をライン6を介して蒸発
段階7に供給し、そこで、例えばローターエバポレータ
ーにより、溶媒を除去する。乾燥した粗製抽出物をライ
ン8を介してさらなる抽出段階9に供給し、同時に塩化
メチレン/水溶液をさらなる抽出のために供給ライン2
9を介して導入、添加した後、ライン11を通して分離
段階13に供給し、そこで水画分をライン31を介して
除去する。溶解した抽出物画分をライン15を介してド
ライヤー段階17に供給し、そこで、例えばローターエ
バポレーターにより、溶媒を蒸発させる。
【0153】図4を参照して、乾燥した抽出物をライン
10を介して抽出段階12に供給する。同様に、乾燥し
た抽出物をさらに精製及び抽出するため、メタノール/
ヘキサン溶液もライン14を介して抽出段階12に供給
する。抽出/メタノール/ヘキサン混合物をライン16
を介して分離段階18に供給し、ヘキサン画分をライン
20を介して除去した後、メタノール/抽出物混合物を
ライン22を介して乾燥段階24に供給する。この乾燥
段階24において、例えばローターエバポレーターでの
蒸発により、溶媒を除去する。
【0154】この乾燥した、部分的に精製された活性抽
出物を、ライン26を介して、メタノールをライン28
を介して添加しながら、溶液段階30に供給し、溶解し
た画分をライン36を介してクロマトグラフィーカラム
38に供給する。このカラム38において、メタノール
可溶性画分を、シリカゲル及びクロロホルム/30%メ
タノール溶媒を用いて、画分I〜Vと模式的に示される
異なる画分にさらに分画する。出願人が行った実際の分
画手順によると、この分画手順により以下の画分重量が
得られた:I(3. 9g);II(2. 6g);III
(2.1g);IV(1. 1g)及びV(2. 0g)。こ
れらの画分を(示されていない工程において)適切な生
物検定手順により個別に評価し、顕著な食欲抑制活性を
示す、画分I及びIIとして同定された画分をそれぞれ供
給ライン40及び42によりカラム44及び46に供給
し、そこで、再度シリカゲル及び9:1クロロホルム:
メタノール系を用いるカラムクロマトグラフィーにより
それらを分画及び精製する。
【0155】カラム44から得られるサブ画分II(A)
〜(C)は、検定したとき、注目すべき食欲抑制活性は
示さず、さらなるクロマトグラフィーに再利用すること
ができる。カラム46から得られるサブ画分I(A)〜
(L)も(示されていない検定工程により)評価し、サ
ブ画分I(C)が顕著な食欲抑制活性を有することが見
出される。サブ画分I(C)を、シリカゲル及び9:1
酢酸エチル:ヘキサン溶出液を用いてさらに分画及び精
製するため、ライン48を介してカラム50に供給す
る。得られた精製画分のうち、画分I(C)(ii)が顕
著な食欲抑制活性を有することが、検定の後に見出され
る。この精製生成物は、(下記表1及び2に示されるよ
うに)核磁気共鳴法により、化合物(1)と同定され
る。
【0156】
【表1】
【0157】
【表2】
【0158】化合物(1) IRデータ:3440cm-1(OH)、2910cm-1
(CH)、1700cm -1(C=0) [αD 20589 =12. 67゜(C=3;CHCl3 ) m. p. 147℃−152℃
【0159】実施例4〜13では、中間化合物及びステ
ロイド(15)を“第1の代替手順”に従って調製する
ことができる合成手順が説明される。実施例4 12β、15α−ジヒドロキシプロゲステロン (17)カロネクトリア・デコラ (ATCC14767)の培養
物を、ショ糖(900g)、K2 HPO4 (30g)、
チャペク(Czapek)濃縮物(300ml)、コーンステ
ィープリカー(300ml)及び蒸留水(30l)を含
んでなる培養培地の接種により調製する(150×50
0mlフラスコ)。26℃で5日間振盪した後、ツィー
ン80の懸濁液中のプロゲステロン(16)(150
g)(0.1%溶液、1.5l)をフラスコに添加す
る。これらの培養物をさらに5日間インキュベートした
後、遠心により後処理し、デカントし、その培地をクロ
ロホルムで抽出し、次いで蒸発させてジヒドロキシプロ
ゲステロン(17)を得る(75g、45%)。1 H NMR(CDCl3 ):5. 71(1H、s、H
−4);4. 12−4. 22(1H、m、H−15)
4. 43(1H、br、s、OH);3. 46−3. 5
3(1H、dd、J=4. 6Hz、H−12);2. 1
6Hz(3H、s、H−21);1. 18(3H、s、
H−19);0. 74(3H、s、H−18)
【0160】実施例5 12β−ヒドロキシ−l5α−(p−トルエンスルホニ
ル)−プロゲステロン (18) ジヒドロキシプロゲステロン(17)(75g、0. 2
2モル)をピリジン(300ml)に溶解し、0℃に冷
却する。乾燥ピリジン(200ml)中の塩化p−トル
エンスルホニル(46g、0. 24モル)を滴下により
この反応混合物に0℃で添加する。反応物を0℃で一晩
攪拌し、H2 O(500ml)を添加することにより反
応を停止させる。水層を酢酸エチル(1l)で抽出し、
有機抽出物を塩酸(6M、3×1l)、飽和重炭酸ナト
リウム水溶液(500ml)、飽和塩化ナトリウム水溶
液(500ml)、及び水(500ml)で洗浄する。
有機相を乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、蒸発させ
て、p−トルエンスルホン化プロゲステロン(18)
(98g、92%)を粘性暗黄色油として得る。1 H NMR(CDCl3 ):7. 7(2H、d、J=
14Hz、H−2、6);7. 34(2H、d、J=
8、4Hz、H−3、5);5. 67(1H、s、H−
4);4. 86−4. 93(1H、m、H−15);
3. 45−3. 50(1H、dd、J=4、6Hz、H
−12);2. 44(3H、s、H−4Me);2. 1
5(3H、s、H−21)1. 13(3H、s、H−1
9);0. 74(3H、s、H−18)。
【0161】実施例6 12β−ヒドロキシ−Δ14−プロゲステロン (19) 2, 4, 6−トリメチルコリジン(500ml)中のト
シル化プロゲステロン(18)(98g、0. 19モ
ル)の溶液を150℃で3時間還流する。この反応混合
物を冷却し、水(500ml)に注ぎ入れる。水層を酢
酸エチル(1l)で抽出した後、有機相を塩酸(6M、
3×1l)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500m
l)、飽和塩化ナトリウム水溶液(500ml)、及び
水(500ml)で洗浄する。乾燥(MgSO4 )及び
濾過した後、酢酸エチルを蒸発させ、粗製混合物をアセ
トン:クロロホルム(1:10)で溶出するシリカゲル
クロマトグラフィーにより精製して、Δ14−プロゲステ
ロン(19)(50g、78%)を暗赤色油として得
る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 73(1H、s、H
−4)、5. 28(1H、dd、J=2、2Hz、H−
15)、4. 41(1H、br、s、OH)、3. 49
−3. 52(1H、dd、J=4、3Hz、H−1
2)、2. 80−2. 84(1H、dd、J=9、2H
z、H−17)、2. 14(3H、s、H−21)、
1. 19(3H、s、H−19)、0. 89(3H、
s、H−18)。
【0162】実施例7 3, 12β−ジアセトキシプレグナ−3, 5, 14−ト
リエン−20−オン (20) 塩化アセチル(1. 5l)及び無水酢酸(750ml)
中のΔ14−プロゲステロン(19)(50g、0. 15
モル)の溶液を2時間還流する。この反応混合物を冷酢
酸エチル(1l)に注ぎ入れ、飽和重炭酸ナトリウム水
溶液を、攪拌しながら、泡立ちが収まるまで添加する。
酢酸エチル層を重炭酸ナトリウム層から分離し、さらな
る重炭酸ナトリウム水溶液(3×700ml)、次いで
飽和塩化ナトリウム水溶液(700ml)及び最後に水
(700ml)で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgS
4 )、濾過し、蒸発させて、3, 12β−ジアセトキ
シプレグナ−3, 5, 14−トリエン−20−オン(2
0)(60g、93%)をオレンジ色の油として得る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 68(1H、s、H
−4)、5. 44(1H、m、H−6)、5. 31(1
H、dd、J=2、2Hz、H−15)、4.82−4.
86(1H、dd、J=4、5Hz、H−12)、3.
10−3. 18(1H、t、J=9、5Hz、H−1
7)、2. 18(3H、s、3−Ac)、2. 11(3
H、s、12−Ac)、2. 08(3H、s、H−2
1)、1.02(3H、s、H−19)、1. 01(3
H、s、H−18)
【0163】実施例8 3,12β−ジアセトキシ−20, 20−エチレンジオ
キシプレグナ−3, 5,14−トリエン (21) ジアセトキシ化合物(20)(60g、0. 14モル)
をベンゼン(1l)に溶解し、エチレングリコール(6
0ml)及びp−トルエンスルホン酸(1g)を添加す
る。(このベンゼンは予めディーン・スタークトラップ
で還流する)。この混合物を攪拌しながら還流し、水を
16時間共沸除去する。冷却した溶液に飽和重炭酸ナト
リウム水溶液(500ml)を添加する。その後、これ
を食塩水(500ml)及び水(500ml)で洗浄
し、乾燥させる(MgSO4 )。溶媒を蒸発させ、粗製
混合物を酢酸エチル:ヘキサン(2:8)で溶出するシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、エチレ
ンジオキシプレグナ−3, 5, 14−トリエン(21)
(35g、53%)を得る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 68(1H、s、H
−4)、5. 45(1H、m、H−6)、5. 31(1
H、dd、J=2、2Hz、H−15)、4.73−4.
85(1H、dd、J=4、4Hz、H−12)、3.
78−3. 98(4H、m、エチレンジオキシ)、2.
16(3H、s、3−Ac)、2. 04(3H、s、
12−Ac)、1. 29(3H、s、H−21)、1.
12(3H、s、H−19)、1. 02(3H、s、H
−18)。
【0164】実施例9 3β−12β−ジヒドロキシ−20, 20−エチレンジ
オキシプレグナ−5, 14−ジエン−12−アセテート
(22) ジエノールアセテート(21)(35g、0. 077モ
ル)をエタノール(500ml)に懸濁させ、水素化ホ
ウ素ナトリウム(2. 8g、0. 074モル)を0℃で
添加する。この混合物を室温に暖め、一晩攪拌する。大
部分の溶媒を真空中で除去し、その混合物を水(500
ml)で希釈して酢酸エチル(500ml)で抽出す
る。後処理し、次いでアセトン/クロロホルム(1:1
0)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによ
り、3β−アルコール(22)(25g、80%)を得
る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 41(1H、m、H
−6)、5. 28(1H、dd、J=2、2Hz、H−
15)、4. 72−4. 81(1H、dd、J=4、4
Hz、H−12)、3. 82−4. 02(4H、m、エ
チレンジオキシ)、3. 45−3. 59(1H、m、H
−3)、2. 03(3H、s、12−Ac)、1. 28
(3H、s、H−21)、1. 10(3H、s、H−1
9)、1. 01(3H、s、H−18)。
【0165】実施例10 3β, 12β−ジヒドロキシ−20, 20−エチレンジ
オキシプレグン−5, 14−ジエン (23) 乾燥テトラヒドロフラン(300ml)中の3β−アル
コール(22)(25g、60. 2ミリモル)を乾燥テ
トラヒドロフラン(500ml)中の水素化アルミニウ
ムリチウム(2. 7g、72. 2ミリモル)の懸濁液に
滴下により添加する。この反応混合物を室温で24時間
攪拌した後、水(2. 7ml)を注意深く添加し、さら
に10分間攪拌する。次に、水酸化ナトリウム(15%
溶液、2. 7ml)を添加し、その懸濁液を攪拌する。
10分後、水(8. 1ml)を添加し、その懸濁液を1
0分間攪拌し、濾過し、乾燥させ(MgSO4 )、溶媒
を蒸発させて、3β, 12βジヒドロキシプレグナ−ジ
エン(23)(20g、90%)を得る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 36(1H、m、H
−6)、5. 23(1H、dd、J=2. 2Hz、H−
15)、3. 94−4. 06(4H、m、エチレンジオ
キシ)、3. 41−3. 52(1H、m、H−3)、
3. 32−3. 36(1H、dd、J=4、3Hz、H
−12)、1. 31(3H、s、H)、1. 01(3
H、s、H−19)、0. 96(3H、s、H−1
8)。13 C NMR(CDCl3 ):152. 4(c−1
4)、140. 2(c−5)、121. 1(c−1
5)、119. 7(c−6)、111. 1(C−2
0)、79. 8(C−12)、71. 6(C−3)、6
3. 7及び63. 6(エチレンジオキシ)、58. 8
(C−17)、19. 0(C−19)、11. 9(C−
18)。
【0166】3β, 12β−ジヒドロキシ−14, 15
−エポキシ−20, 20−エチレンジオキシプレグン−
5−エン; 3β, 12β−ジヒドロキシ−5, 6−エポキシ−2
0, 20−エチレンジオキシプレグン−14−エン N−
ブロモアセトアミド(211mg、1. 5ミリモル)
を、アセトン(10 0ml)、酢酸(2. 5ml)、及び水(5ml)中の
5, 14−ジエン(23)(500mg、1. 34ミリ
モル)の攪拌溶液に0℃で添加する。15分後、亜硫酸
ナトリウム(5%溶液、50ml)を反応混合物に添加
する。アセトンを蒸発させ、水層をジクロロメタン(3
×50ml)で抽出する。有機層を乾燥させ(MgSO
4 )、濾過して蒸発させる。ピリジン(1ml)をこの
生成物に添加し、0. 5時間攪拌する。その後、ジクロ
ロメタン(100ml)を反応混合物に添加し、そのジ
クロロメタンをクエン酸(5%溶液、3×100m
l)、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)、及び水(5
0ml)で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgS
4 )、濾過し、蒸発させて14, 15−及び5, 6−
エポキシドの混合物(360mg、69%)を白色泡状
物質として得る。このエポキシドの混合物はシリカゲル
カラムクロマトグラフィーによっては分離することがで
きなかった。
【0167】実施例11 3β, 12β−ジヒドロキシ−14, 15−エポキシド
−20, 20−エチレンジオキシプレグン−5−エン
(24) 乾燥テトラヒドロフラン(200ml)中の14, 15
−及び5, 6−エポキシド(14. 4g、37. 0ミリ
モル)を乾燥テトラヒドロフラン(300ml)中の水
素化アルミニウムリチウム(1. 69g、44. 4ミリ
モル)の懸濁液に添加する。この反応混合物を室温で2
4時間攪拌した後、水(1. 69ml)及び水酸化ナト
リウム(15%溶液、1. 69ml)を添加することに
より前述の通りに後処理する。濾過及び溶解を蒸発させ
た後、その粗製生成物を、メタノール/クロロホルム
(1:9)を溶媒として用いるシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーによって精製し、未反応14, 15エポキ
シ−20, 20−エチレンジオキシプレグン−5−エン
(24)(300mg、2. 1%)を得る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 31(1H、m、H
−6)、3. 82−3. 98(4H、m、エチレンジオ
キシ)、3. 43−3. 52(1H、m、H−3)、
3. 41(1H、s、H−15)、3. 31−3. 35
(1H、dd、J=4、3Hz、H−12)、1. 29
(3H、s、H−21)、1. 17(3H、s、H−1
9)、1. 02(3H、s、H−18)。13 C NMR(CDCl3 ):139. 8(C−5)、
120. 8(C−6)、112. 1(C−20)、7
7. 2(C−12)、75. 4(C−14)、61. 0
(C−15)、22. 3(C−21)、19. 2(C−
19)、9. 5(C−18)。
【0168】実施例12 3β, 12β, 14β−トリヒドロキシ−20, 20−
エチレンジオキシプレグン−5−エン (25) 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の14, 15−
エポキシド(24)(300mg、0. 77ミリモル)
をテトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウム
(300mg、7. 89ミリモル)の懸濁液に添加し、
その反応物を48時間還流する。前述の通りに水(0.
3ml)、水酸化ナトリウム(15%溶液、0. 3m
l)を添加して濾過した後、その混合物を、メタノー
ル:クロロホルム(1:9)を溶媒として用いるシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、トリヒ
ドロキシプレグネン(25)(250mg、83%)を
得る。1 H NMR(CDCl3 ):5. 38(1H、m、H
−6)、3. 98(4H、m、エチレンジオキシ)、
3. 43−3. 53(1H、m、H−3)、3.25−
3. 32(1H、dd、J=4、1Hz、H−12)、
1. 32(3H、s、H−21)、1. 01(3H、
s、H−19)、0. 98(3H、s、H−18)13 C NMR CDCl3 ):139. 1(C−5)、
122. 1(C−6)、112. 2(C−20)、8
5. 1(C−14)、75. 1(C−12)、71. 6
(C−3)、23. 4(C−21)、19. 4(C−1
9)、8. 9(C−18)
【0169】実施例13 3β, 12β, 14β−トリヒドロキシ−プレグン−5
−エン (15) エチレンジオキシプレグネン(25)(250mg、
0. 64ミリモル)を酢酸(13. 4ml)及び水に溶
解し、凍結乾燥の後、トリヒドロキシステロイド(1
5)(200mg、89%)を得る、m. p. :228
゜−235℃(lit 225゜−235℃)、M+
348、[αD 20 +35゜(lit [αD 20
+29゜)。1 H NMR(CDCl3 ):5. 39(1H、m、H
−6)、3. 56−3. 62(1H、t、J=8、1H
z、H−17)、3. 42−3. 51(1H、m、H−
3)、3. 28−3. 39(1H、dd、J=4、3H
z、H−12)、2. 23(3H、s、H−21)、
1. 01(3H、s、H−19)、0. 90(3H、
s、H−1B)13 C NMR(CDCl3 ):217. 7(C−2
0)、138. 9(C−5)、122. 2(C−6)、
85. 5(C−14)、73. 6(C−12)、71.
6(C−3)、57. 0(C−17)、55. 1(C−
13)、43. 6(C−9)、42. 1(C−4)、3
7. 3(C−1)、36. 8(C−10)、35. 9
(C−8)、34. 5(C−15)、32. 9(C−2
1)、31. 5(C−16)、30. 1(C−2)、2
7. 4(C−7)、24. 4(C−11)、19. 4
(C−19)、8. 3(C−18)。
【0170】実施例14〜19では、中間体化合物及び
ステロイド(15)を“第2の代替手順”に従って調製
することができる合成手順が説明される。実施例14 20, 20−エチレンジオキシ−3β−トルエン−p−
スルホニルオキシ−プレグン−5, 14−ジエン−12
β−オールアセテート(26) − ピリジン(10m
l)中の塩化p−トルエンスルホニル(650mg、
3. 4ミリモル)をピリジン(15ml)中の20, 2
0−エチレンジオキシプレグナ−5, 14−ジエン−3
β, 12β−ジオール12−アセテート(22)(1.
3g、3. 1ミリモル)の混合物に0℃で滴下により添
加した。この反応混合物を室温で24時間攪拌したまま
にした後、その反応混合物に水を添加した。その溶液を
酢酸エチル(2×50ml)で抽出し、酢酸エチル層を
クエン酸(5×50ml)、飽和重炭酸ナトリウム溶液
(100ml)、飽和塩化ナトリウム溶液(100m
l)及び水(100ml)で洗浄した。酢酸エチル層を
乾燥させ(MgSO4 )、濾過して蒸発させ、ヘキサン
−酢酸エチル(8:2v/v)を溶出液として用いるフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、β
−O−トシルステロイド(26)、(1. 5g、84
%)、を黄色油として得た、(実測 M 570. 27
1、C32427 Sは M 570. 273を必要とす
る)。
【0171】δH 1. 021(3H、s、19−
H)、1. 131(3H、s、18−H)、1. 282
(3H、s、21−H)、2. 021(アセテートOC
3 )、2. 431(3H、s、Ar−CH3 )、3.
883(4H、m、OCH2 CH 2 O)、4. 750
(1H、dd、3 J 10. 8Hz、5. 2Hz、12
−H)、4. 890(1H、m、30H)、5. 281
(1H、dd、3 J 4. 2Hz、2. 1Hz、15−
H)、5. 388(1H、m、6−H)、7. 341
(2H、d、3 J 8. 2Hz、ArH)、7. 746
(2H、d、3 J 8.2Hz、ArH)。 δC 13. 493Q(C−18)、19. 002Q
(C−19)、21. 612Q(Ar−メチル)* 、2
1. 671Q(C−21)* 、24. 175Q(アセテ
ートメチル)、63. 401T(エチレンジオキシ)、
63. 498T(エチレンジオキシ)、71. 531S
(C−13)、80. 912D(C−12)、82. 5
31D(C−3)、111. 363S(C−20)、1
20. 881D(C−15)、121. 461D(C−
6)、123. 715−133. 917(芳香族)、1
39. 903S(C−14)、151. 722S(C−
5)、170. 819S(エステルカルボニル)。* は交換可能である。
【0172】実施例15 20, 20−エチレンジオキシ−3α, 5−シクロ−5
α−−プレグン−14−エン−6β, 12β−ジオール
−12−アセテート(27) − 水(250ml)及
びアセトン(500ml)中の3β−トルエン−p−ス
ルホニルオキシ−プレグン−5, 14−ジエン(26)
(1. 2g、2. 1ミリモル)及び酢酸カリウム(2.
2g、22. 4ミリモル)の溶液を60℃で16時間還
流した。アセトンを蒸発させ、水を酢酸エチル(200
ml)で抽出した。この酢酸エチルを乾燥させ(MgS
4 )、濾過して蒸発させた。この混合物をクロロホル
ム−アセトン(9:1v/v)を溶出液として用いてフ
ラッシュクロマトグラフィー分離することで、3α, 5
−シクロ誘導体(27)(530mg、61%)を黄色
油として得た、(実測 M 416. 262、C2536
5 は M 416.263を必要とする)。
【0173】δH 0. 288(1H、dd、3
8. 1Hz、4. 9Hz、4−Ha )、0. 477(1
H、dd、3 J 4. 4Hz、4. 4Hz、4Hb )、
1. 025(3H、s、19−H)、1. 121(3
H、s、18−H)、1. 256(3H、s、21−
H)、1. 989(3H、s、アセテート−CH3 )、
3.302(1H、dd、3 J 2. 8Hz 2. 8H
z、6−H)、3. 784−3. 947(4H、m、O
CH2 CH2 O)、4. 721(1H、dd、3 J8.
5Hz、5. 6Hz、12−H)、5. 232(1H、
dd、3 J 3. 9Hz、1. 9Hz、15−H)。 δC 11. 678T(C−4)、12. 298Q(C
−18)、19. 971Q(C−19)、23. 623
Q(C−21)、24. 153Q(アセテートメチ
ル)、63. 700T(エチレンジオキシ)、63. 7
88T(エチレンジオキシ)、73. 591D(C−
6)、80. 551D(C−12)、111.126S
(C−20)、118. 778D(C−15)、15
2. 959S(C−14)、170. 991S(エステ
ルカルボニル)。
【0174】実施例16 20, 20−エチレンジオキシ−3α, 5−シクロ−5
α−プレグン−14−エン−6β, 12β−ジオール
(28) − テトラヒドロフラン(20ml)中の3
α, 5−シクロ誘導体(27)、(500mg、1. 2
ミリモル)の溶液をテトラヒドロフラン(10ml)中
の水素化アルミニウムリチウム(50mg、1. 3ミリ
モル)の懸濁液に滴下により添加した。この反応混合物
を4時間攪拌し、水(50μl)を添加することにより
反応を停止させた。30分後、水酸化ナトリウムを添加
し(15%溶液、50μl)、攪拌をさらに30分間継
続した。水(150μl)を添加し、その反応混合物を
濾過した。テトラヒドロフランを乾燥させ(MgS
4 )、濾過して蒸発させ、クロロホルム−アセトン
(8:2v/v)を溶出液として用いてフラッシュクロ
マトグラフィー精製し、ジオール(28)、(370m
g、83%)を油として得た、(実測 M 374. 2
50、C23344 は M 374. 252を必要とす
る)。
【0175】δH 0. 298(1H、dd、3
8. 1Hz、4. 9Hz、4−H2 )、0. 510(1
H、dd、3 J 4. 4Hz、4. 4Hz、4−
b )、0.985(3H、s、19−H)、1. 05
5(3H、s、18−H)、1. 325(3H、s、2
1−H)、3. 318(1H、dd、3 J 3. 0H
z、3.0Hz、6−H)、3. 363(1H、dd、
3 J 11. 4Hz、4. 2Hz、12−H)、4. 0
19(4H、m、OCH2 Ch2 O)、4. 622(1
H、s、OH)、5. 255(1H、dd、3 J 3.
9Hz、1. 9Hz、15−H)。 δC 11. 681T(C−4)、12. 243Q(C
−18)、19. 844Q(C−19)、23. 604
Q(C−21)、63. 620T(エチレンジオキ
シ)、63. 733T(エチレンジオキシ)、73. 5
69D(C−6)、77. 478D(C−12)、11
1. 125S(C−20)、118. 702D(C−1
5)、152. 912S(C−14)。
【0176】実施例17 20, 20−エチレンジオキシ−14, I5β−エポキ
シ−3α, 5−シクロ−5α, 14β−プレグナン−6
β, 12β−ジオール(29)− N−ブロモアセトア
ミド(150mg、1. 1ミリモル)をアセトン(20
ml)、水(0.25ml)及び酢酸(0. 25ml)
中の20, 20−エチレンジオキシ−3α, 5−シクロ
−5α−プレグン−14−エン−6β, 12β−ジオー
ル(28)(340mg、0. 91ミリモル)の溶液に
0℃で添加した。15分後、亜硫酸ナトリウム(5%溶
液、20ml)をこの反応混合物に添加した。アセトン
を減圧下で蒸発させ、残留する溶液をジクロロメタン
(3×30ml)で抽出した。ジクロロメタン層を乾燥
させ(MgSO4 )、濾過し、蒸発させて濃縮体積(5
0ml)とした。ピリジン(0. 5ml)をこの混合物
に添加してさらに1時間攪拌した後、ジクロロメタン層
をクエン酸溶液(5%、3×30ml)、飽和重炭酸ナ
トリウム溶液(30ml)及び水(30ml)で洗浄し
た。このジクロロメタン層を乾燥させ(MgSO4 )、
濾過して蒸発させ、クロロホルム−メタノール(9.
5:0. 5v/v)を溶出液として用いるフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーによって精製して、エポキシド
(29)(180mg、51%)を泡状物質として得
た、(実測 M 390. 245、C23342 は M
390. 247を必要とする)。
【0177】δH 0. 287(1H、dd、3
8. 1Hz、4. 9Hz、4−Ha )、0. 501(1
H、dd、3 J 4. 4Hz、4. 4Hz、4−
b )、0.978(3H、s、19−H)、1. 04
8(3H、s、18−H)、1. 321(3H、s、2
1−H)、3. 318(1H、dd、3 J 3. 1H
z、3.1Hz、6−H)、3. 355(1H、dd、
3 J 11. 2Hz、4. 1Hz、12−H)、3. 4
91(1H、s、15−H)、4. 001(4H、m、
OCH2 Ch2 O)、4. 901(1H、s、OH)。 δC 11. 668T(C−4)、11. 973Q(C
−18)、19. 515Q(C−19)、23. 519
Q(C−21)、59. 910D(C−15)、63.
601T(エチレンジオキシ)、63. 713T(エチ
レンジオキシ)、72. 501S(C−14)、73.
571D(C−6)、77. 471D(C−12)、1
11. 085S(C−20)。
【0178】実施例18 20, 20−エチレンジオキシ−6β, 12β, 14−
トリヒドロキシ−3α,5−シクロ−5α, 14β−プ
レグナン(30) − テトラヒドロフラン(10m
l)中のエポキシド(29)(170mg、0. 44ミ
リモル)の溶液をテトラヒドロフラン(5ml)中の水
素化アルミニウムリチウム(20mg、0.53ミリモ
ル)の懸濁液に添加した。この反応混合物を2時間還流
した後、水(20μl)を添加し、05時間攪拌を継続
した。水酸化ナトリウム溶液(15%、20μl)を添
加し、さらに0. 5時間攪拌を継続した。さらなる量の
水を添加し(60μl)、その懸濁液を1時間攪拌し
た。濾過した後、その懸濁液を乾燥させ(MgS
4 )、濾過してテトラヒドロフランを蒸発させた。ク
ロロホルム−メタノール(9:1v/v)で溶出する、
得られた混合物のフラッシュクロマトグラフィー分離に
より、必要とされるトリオール(30)、(90mg、
53%)を透明油として得た、(実測 M 392. 2
61、C23385 は M392. 263を必要とす
る)。
【0179】δH 0. 287(1H、dd、3
8. 1Hz、4. 9Hz、4−H2 )、0. 510(1
H、dd、3 J 4. 4Hz、4. 4Hz、4−
b )、0.971(3H、s、19−H)、1. 04
2(3H、s、18−H)、1. 319(3H、s、2
1−H)、3. 321(1H、dd、3 J 3. 0H
z、3.0Hz、6−H)、3. 321(1H、dd、
3 J 11. 1Hz、3. 9Hz、12−H)、3. 5
61(1H、s、OH)、4. 084(4h、m、OC
2 Ch2 O)、4. 671(1H、s、OH)。 δC 11. 668T(C−4)、11. 971Q(C
−18)、19. 511Q(C−19)、23. 520
Q(C−21)、63. 612T(エチレンジオキ
シ)、63. 711T(エチレンジオキシ)、73. 4
83D(C−6)、76. 051D(C−12)、8
4. 307S(C−14)、111. 099S(C−2
0)。
【0180】実施例19 3β, 12β, 14−トリヒドロキシ−14β−プレグ
ン−5−エン−20−オン(15) − アセトン(2
0ml)及び塩酸(1M、10ml)中のトリオール
(30)(80mg、0. 20ミリモル)の混合物を6
0℃で2時間還流した。この反応混合物を冷却し、飽和
重炭酸ナトリウム溶液(20ml)を添加した。アセト
ンを蒸発させ、水層をクロロホルム(3×20ml)で
抽出し、そのクロロホルム層を乾燥させ(MgS
4 )、濾過し、蒸発させて、エピマー性トリヒドロキ
システロイド(15a、15b)(42mg、61%)
を得た。このエピマー混合物(15a、15b)(15
mg)の分離を、クロロホルム:メタノール(9:1v
/v)を溶出液として用いるフラッシュクロマトグラフ
ィー分離により達成し、純粋な17β−エピマー(15
a)、(10mg)、m. p.224−229℃(アセ
トン)、(lit. 226−223゜)、(実測 M
348. 234、C;72. 32、H 9. 21% C
21324 はC、72. 38;H 9. 26%、M 3
48. 236を必要とする)、及び17α−エピマー
(15B)(3mg)、m. p. 183−191℃(ア
セトン)、(lit 184−196゜)を得た。
【0181】3β, 12β, 14−トリヒドロキシ−1
4β−プレグン−5−エン−20−オン(15a):δ
H 0. 963(1H、s、19−H)、1. 192
(3H、s、18−H)、2. 236(3H、s 21
−H)、3. 325(1H、dd、3 J 11. 2H
z、3. 9Hz、12−H)、3. 464(1H、s、
OH)、3. 5140(1H、m、3−H)、3. 59
8(1H、dd、3 J 9. 6Hz、9.6Hz、17
−H)、4. 255(1H、s、OH)、5. 383
(1H、m、5−H)。 δC 8. 275Q(C−18)、19. 414Q(C
−19)、24. 400T(C−11)、24. 581
T(C−16)、27. 443T(C−7)、30. 0
62T(C−2)、32. 972Q(C−21)、3
4. 543T(C−15)、35. 864D(C−
8)、36. 975S(C−10)、37. 337T
(C−1)、42. 144T(C−4)、43. 565
D(C−9)、55. 101S(C−13)、57. 0
38D(C−17)、71. 597D(C−3)、7
3. 558D(C−12)、85. 566S(C−1
4)、122.223D(C−6)、138. 932S
(C−5)、217. 011S(C−20)。
【0182】3β, 12β, 14−トリヒドロキシ−1
4β−プレグン−5−エン−20−オン(15b):δ
H 0. 996(1H、s、19−H)、1. 144
(3H、s、18−H)、2. 221(3H、s、21
−H)、3. 339(1H、dd、3 J 9.4Hz、
9. 4Hz、17−H)、3. 492(1H、m、3−
H)、3. 629(1H、dd、3 J 11. 1Hz、
3. 9Hz、12−H)、3. 712(1H、s、O
H)、4. 325(1H、s、OH)、5. 383(1
H、m、5−H)。
【0183】実施例20〜28では、第1の単糖(4
0)を形成するための中間体化合物を調製することがで
きる手順が説明される。実施例20 メチル−4, 6−O−ベンジリデン−α−D−グルコー
スピラノシド (32) メチル−α−D−グルコピラノシド(30g、0. 15
モル)、ベンズアルデヒド(70ml)及び塩化亜鉛
(20g)の混合物を室温で24時間攪拌する。その反
応生成物を氷水に注ぎ入れ、15分間攪拌を継続する。
白色沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄する。この
固形物質をメタ重亜硫酸ナトリウム(10%溶液)と共
に15分間攪拌し、濾過して水で洗浄する。固形物質を
クロロホルム及びエーテルから結晶化し、ベンジリデン
生成物(32)(31g、72%)を得る。
【0184】実施例21 メチル−4, 6−O−ベンジリデン−2−O−トシル−
α−D−グルコピラノシド (33) ピリジン(100ml)中の塩化p−トルエンスルホニ
ル(25g、1. 2当量)をピリジン(100ml)中
のベンジリデングルコース(32)(31g、0. 12
モル)の溶液に0℃で滴下により添加する。この反応物
を室温で48時間攪拌する。この反応混合物に氷を添加
する。得られた白色固形物質を水で洗浄し、熱エタノー
ルから再結晶してトシル化グルコース(33)(28
g、60%)を得る。
【0185】実施例22 メチル−4, 6−O−ベンジリデン−3−O−メチル−
α−D−アルトロピラノシド (34) メタノール(150ml)中のナトリウム(7g)の溶
液中のトシレート(33)(28g、64ミリモル)
を、オートクレーブ内で、110℃で48時間加熱す
る。反応容器を冷却し、反応混合物に固形二酸化炭素を
添加する。濾過した後、メタノールを蒸発させ、次に固
形物質を水に取る。水層をクロロホルムで抽出する(×
3)。クロロホルムを乾燥させ(MgSO4 )、濾過し
て蒸発させる。その粗製混合物を、クロロホルム:アセ
トン(9:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、アルトロシド(34)(10
g、52%)を得る。
【0186】実施例23 メチル−6−ブロモ−4−O−ベンゾイル−3−O−メ
チル−6−デオキシ−α−D−アルトロピラノシド (3
5) ベンジリデンアルトロシド(34)(10g、33ミリ
モル)を四塩化炭素中のN−ブロモスクシンイミド
(7. 6g)及び炭酸バリウム(20g)の溶液に添加
し、その反応混合物を75℃で3時間還流する。この反
応混合物を濾過し、四塩化炭素層を水で洗浄する。有機
層を乾燥させ(MgSO4 )、濾過して蒸発させ、6−
ブロモ−アルトロシド(35)、(9g、69%)を得
る。
【0187】実施例24 メチル−4−O−benzovl−3−O−メチル−6
−デオキシ−α−D−アルトロピラノシド (36) 水(30ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(18g)
をエタノール(300ml)中のブロモアルトロシド
(35)(9g、23ミリモル)及び塩化ニッケル(1
8g)の溶液に0℃で滴下により添加する。この反応混
合物を75℃で1時間還流した後、濾過する。エタノー
ルを蒸発させ、残留する水層をクロロホルムで抽出する
(×3)。このクロロホルムを乾燥させ(MgS
4 )、濾過して蒸発させて、6−デオキシ−アルトロ
シド(36)(5g、72%)を得る。
【0188】実施例25 4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−6−デオキシ−
αβ−D−フェニルチオアルトロピラノシド (37) フェニルチオトリメチルシラン(5ml)及びトリメチ
ルシリルトリフルオロメタンスルホネート(2ml)を
ジクロロメタン(200ml)中の6−デオキシ−アル
トロシド(36)(5g、17ミリモル)の溶液に0℃
で添加する。この反応混合物を室温で6時間攪拌する。
この反応混合物に飽和重炭酸ナトリウムを添加する。ジ
クロロメタン層を乾燥させ(MgSO4 )、濾過して蒸
発させる。その粗製混合物を、クロロホルム:アセトン
(9:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、αβ−フェニルチオアルトロシド
(37)(4g、63%)を得る。
【0189】実施例26 4−O−ベンゾイル−3O−メチル−2−フェニルチオ
−2, 6−ジデオキシ−αβ−D−フルオロシマロピラ
ノシド (38) 三フッ化ジエチルアミノイオウ(0. 65g)をジクロ
ロメタン中のαβ−フェニルチオアルトロシド(37)
(0. 5g、1. 33ミリモル)の溶液に0℃で迅速に
添加する。この反応物を0℃で0. 5時間攪拌した後、
飽和重炭酸ナトリウムを添加する。ジクロロメタンを水
層から分離し、乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、蒸発
させて、αβ−フルオロシマロース(38)(450m
g、90%)を得る。
【0190】実施例27 4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−2−O−t−ブ
チルジメチルシリル−αβ−D−フェニルチオ−アルト
ロシド (39) 6−デオキシアルトロシド(37)(5g)をピリジン
(50ml)中の塩化t−ブチルジメチルシリル(3
g)及びイミダゾール(3g)を用いてシリル化する。
この反応物を、酢酸エチルで抽出し、その酢酸エチルを
塩酸(6N)、次いで重炭酸ナトリウム、最後に水で洗
浄することにより後処理する。酢酸エチル層を乾燥させ
(MgSO4 )、濾過し、蒸発させて、シリル化ベンゾ
イルフェニルチオアルトロシド(39)(80%)を得
る。
【0191】実施例28 3−O−メチル−2−O−t−ブチルジメチルシリル−
αβ−D−フェニルチオアルトロシド (40) シリル化ベンゾイルフェニルチオアルトロシド(39)
(6g)をナトリウムメトキシド(100ml)で4時
間処理する。メタノールを蒸発させ、反応物に水を添加
する。水層を酸性化し(pH5、ACOH)、酢酸エチ
ルで抽出する。この酢酸エチルを水で洗浄し、乾燥させ
(MgSO4 )、濾過し、蒸発させてシリル化メチルフ
ェニルチオアルトロシド(40)(75%)を得る。
【0192】実施例29〜37では、第2の単糖(5
0)を形成するための中間体化合物を調製することがで
きる合成手順が説明される。実施例29 1, 2:5, 6−ジ−O−イソプロピリデン−α−D−
グルコフラノース (42) 硫酸(40ml)をアセトン(1l)中のα−D−グル
コース(41)(50g、0. 28モル)の溶液に0℃
で滴下により添加する。この反応混合物を24時間攪拌
した後、水酸化ナトリウム(6M)を用いて中和する。
アセトンを蒸発させ、水層をクロロホルム(×2)で抽
出する。このクロロホルムを乾燥させ(MgSO4 )、
濾過して蒸発させる。シクロヘキサンから結晶化するこ
とでジ−イソプロピリデングルコース(42)(41
g、57%)を得る。
【0193】実施例30 1, 2:5, 6−ジ−O−イソプロピリデン−3−O−
メチル−α−D−グルコフラノース (43) テトラヒドロフラン(300ml)中のα−D−グルコ
フラノース(42)(41g、0. 16モル)をテトラ
ヒドロフラン(200ml)中の水素化ナトリウム(5
g)の懸濁液に滴下により添加する。0. 5時間後、テ
トラヒドロフラン中(100ml)中のヨウ化メチル
(25g)をこの反応混合物に滴下により添加し、次に
それを24時間攪拌する。この反応混合物に水を添加し
た後、エーテルで抽出する(×3)。エーテル層を乾燥
させ(MgSO4 )、濾過し、蒸発させて、メチル保護
グルコース(43)(38g、83%)を得る。
【0194】実施例31 3−O−メチル−αβ−D−グルコピラノシド (44) メチルジイソプロピリデン化合物(43)(38g、
0. 14モル)を酢酸(50%、700ml)に溶解
し、その溶液を18時間還流する。冷却後、酢酸を蒸発
させる。その粗製生成物を、クロロホルム:メタノー
ル:アセトン:水(70:27:2:1)で溶出するカ
ラムクロマトグラフィーによって精製し、3−O−メチ
ル−αβ−グルコピラノシド(44)(13g、50
%)を得る。
【0195】実施例32 メチル3−O−メチル−αβ−D−グルコピラノシド
(45) 3−O−メチル−αβ−グルコピラノシド(44)(1
0g)をメタノール(50ml)及びHCl(濃)(1
ml)に溶解し、一晩還流する。固体NaHCO3 を添
加し、反応物を濾過する。メタノールを蒸発させて1,
3−ジ−O−メチル−αβ−D−グルコピラノシド(4
5)、(95%)を得る。
【0196】実施例33 メチル4, 6−O−ベンジリデン−3−O−メチル−α
β−グルコピラノシド (46) グルコピラノシド(45)(8g)をベンザルアルデヒ
ド(20ml)及び塩化亜鉛(5g)の溶液中におい
て、室温で攪拌する。24時間後、氷を添加し、水層を
クロロホルムで抽出する。クロロホルム層を乾燥させ
(MgSO4 )、濾過して蒸発させる。ベンザルアルデ
ヒドを真空蒸留により除去し、その生成物を、アセト
ン:クロロホルム(0. 5:9. 5)で溶出するシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、ベンジ
リデン−αβ−グルコピラノシド(46)(60%)を
得る。
【0197】実施例34 メチル4−O−ベンゾイル−O−メチル−6−デオキシ
−αβ−グルコピラノシド (47) ベンジリデン化合物(46)(5g)を、四塩化炭素中
のN−ブロモスクシンイミド(3. 7g)及び炭酸バリ
ウム(4g)の混合物中において、80℃で還流する。
4時間後、この反応物を濾過し、四塩化炭素を水で洗浄
し、乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、蒸発させてブロ
モ化合物(70%)を得る。このブロモ化合物(4. 3
g)をエタノール(300ml)及び塩化ニッケル
(8. 6g)の溶液に0℃で溶解する。この溶液に、水
(50ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(8. 6g)
を15分にわたって滴下により添加する。この反応混合
物を100℃で45分間還流し、冷却し、濾過して蒸発
させた。クロロホルムを添加し、クロロホルム層を水で
洗浄し、乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、蒸発させ
て、6−デオキシ糖(47)(70%)を得る。
【0198】実施例35 4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−1−フェニルチ
オ−6−デオキシ−αβ−グルコピラノシド (48) 6−デオキシグルコピラノシド(47)(3g)をジク
ロロメタン(50ml)に溶解する。この溶液に、フェ
ニルチオトリメチルシラン(2g)及びトリメチルシリ
ルトリフルオロメタンスルホネート(0. 2ml)を添
加する。この溶液を室温で一晩攪拌した後、飽和重炭酸
ナトリウムを添加する。ジクロロメタン層を乾燥させ
(MgSO4 )、濾過して蒸発させる。その生成物を、
酢酸エチル:ヘキサン(2:8)で溶出するシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物(4
8)(60%)を得る。
【0199】実施例36 4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−2−O−ピバロ
イル−1−フェニルチオ−6−デオキシ−αβ−グルコ
ピラノシド (49) ピリジン(20ml)中のグルコピラノシド(48)
(2g)の溶液に塩化ピバロイル(2ml)を添加す
る。この溶液を室温で一晩攪拌した後、水を添加する。
水層を酢酸エチルで抽出し、有機層をHCl(6N)で
洗浄する。その有機層を乾燥させ(MgSO4 )、濾過
し、蒸発させてピバロイルエステル(49)(80%)
を得る。
【0200】実施例37 4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−2−O−ピバロ
イル−1−フルオロ−6−デオキシ−β−グルコピラノ
シド (50) N−ブロモスクシンイミド(1. 2g)及び三フッ化ジ
エチルアミノイオウ(1. 2g)をジクロロメタン(1
00ml)中のピバロイルエステル(49)(2g)の
溶液に0℃で添加する。1時間後、飽和重炭酸ナトリウ
ムを添加する。ジクロロメタン層を乾燥させ(MgSO
4 )、濾過して蒸発させる。このβ−フルオロピラノシ
ド(50)を、酢酸エチル:ヘキサン(2:8)で溶出
するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製
する、(収率45%)。
【0201】実施例38では、化合物3−O−[4−O
−ベンゾイル−2−フェニルチオ−β−D−シマロピラ
ノシル]−12, 14β−ジヒドロキシ−プレグナン−
5−エン−20−オン(51)を調製することができる
合成手順が説明される。実施例38 3−O−[4−O−ベンゾイル−2−フェニルチオ−β
−D−シマロピラノシル]−12, 14β−ジヒドロキ
シ−プレグン−5−エン−20−オン (51) 塩化スズ(190mg、1ミリモル)を乾燥ジエチルエ
ーテル及び4Aモレキュラーシーブ中の3, 12, 14
β−トリヒドロキシプレグナン−5−エン−20−オン
(15)(100mg、0. 28ミリモル)及びフルオ
ロシマロピラノシド(38)(210mg、0. 56ミ
リモル)の溶液に−15℃で添加する。この反応混合物
を−15℃で3時間維持する。この反応混合物に飽和重
炭酸ナトリウムを添加する。エーテル層を乾燥させ(M
gSO4 )、濾過して蒸発させる。その生成物を、クロ
ロホルム:メタノール(9. 5:0. 5)で溶出するシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、グ
リコシド(51)(30mg、15%)を得る。
【0202】実施例39〜41では、シマロース及びテ
ベトース部分をカップリングさせることができる合成手
順が説明される。実施例39 テベトース−シマロース二糖 (53) ジクロロメタン中のテベトース(50A)(1. 5
g)、シマロース(40)(1. 3g)、及びモレキュ
ラーシーブ4Aの溶液を室温で1時間攪拌する。この反
応混合物を−15℃に冷却し、塩化スズ(II)(0. 8
g)及びトリフルオロメタンスルホン酸銀(1. 1g)
を添加する。この混合物を−15℃で16時間攪拌した
後、トリエチルアミン(0. 5ml)を添加する。その
反応生成物を濾過し、ジクロロメタンを蒸発させる。そ
の二糖(53)を、酢酸エチル:ヘキサン(2:8)で
溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって
精製する、収率15%。
【0203】実施例40 テベトース−シマロース二糖 (54) テトラヒドロフラン(20ml)中の二糖(53)(2
00mg)の溶液にフッ化テトラブチルアンモニウム
(0. 4ml)を添加する。この混合物を室温で1時間
攪拌した後、飽和重炭酸ナトリウムを添加する。その反
応混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を乾燥さ
せ(MgSO4 )、濾過して蒸発させる。その二糖(5
4)をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセト
ン:クロロホルム、0. 5:9. 5)によって精製す
る、収率60%。
【0204】実施例41 テベトース−シマロース二糖 (55) ジクロロメタン(10ml)中の二糖(54)(80m
g)の溶液に三フッ化ジエチルアミノイオウ(80μ
l)を0℃で添加する。0℃で0. 5時間攪拌した後、
飽和重炭酸ナトリウム及びさらなるジクロロメタンを添
加する。ジクロロメタンを乾燥させ(MgSO4 )、濾
過して蒸発させる。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル:ヘキサン 1:9)によって精製する
ことで二糖(55)を65%の収率で得る。
【0205】実施例42 この食欲抑制剤に関する以下の3つの生物検定の結果を
以下に記載する、すなわち、 a)アーウィン(Irwin )試験 b)急性毒性試験;及び c)経口投与摂食障害試験。
【0206】a)アーウィン試験 この試験の目的は、前述のように植物抽出物から生成さ
れる本発明の食欲抑制剤を、動物を減らしたアーウィン
試験に従って、静穏化及び鎮静化作用について評価する
ことであった。
【0207】実験手順 出願人が前述の方法により植物材料から食欲抑制剤を抽
出し、それを各々3匹の動物を含む4つの群のうちの2
つに投与した:1つの群には処置を施さず、1つの群に
は溶媒ジメチルスルホキシド(DMSO)を投与し、1
つの群には試験試料を50mg/kgで投与し、かつ1
つの群には試験試料を300mg/kgで投与した。処
置は腹腔内注射により行い、処置後5時間までの特定の
間隔で観察を行った。DMSO処置動物において観察さ
れたもの以外の症状のみを結果の解釈に用いた。
【0208】結果 溶媒DMSOが動物、特には心臓調節機構に対する顕著
な効果を有することが明らかであった。この溶媒単独
で、又は試験試料と共に処置した全ての動物の体温は、
顕著な低下を示した。低用量群の動物は、対照群を含む
他の全ての群におけるものと同様に、ケージ内の離散の
減少及び運動活動の減少を示した。無気力がDMSO処
置群と同程度に見られた。処置の15〜60分後に呼吸
の減少が観察された。眼瞼下垂(眼瞼の閉鎖)もDMS
O群よりも高い程度に観察された。耳翼(耳)応答が正
の指応答に加えてみられ、これは怯えを示す。処置後に
体温が32. 7℃に低下した。高用量群の動物は、他の
群と同様に、ケージ内での離散の初期の低下及び運動活
動の低下を示したが、死ぬ前に離散及び運動活動の増加
を示し、これは処置の約1時間後に生じた。重度の間代
性非対称痙攣が処置の30分後に生じた。呼吸は最初は
減少したが、死ぬ前には増加した。耳翼(耳)応答は遅
延し、かつ正の指応答が観察され、これは怯えを示すも
のであり、両者とも低用量群の動物において観察される
ものと同様であった。体温は処置後に30. 7℃に低下
した。位置的な受動性の増加が身体の緊張の低下に加え
て観察された。異常な肢の回転が観察され、握力が低下
し、痛みの応答が存在せず、正向反射の喪失が生じた。
【0209】考察 対照及びDMSO処置動物と比較したとき、低用量(5
0mg/kg)を投与した動物は呼吸の減少及び眼瞼下
垂の程度の増加を示すのみであった。高用量(300m
g/kg)の試験試料を投与した動物は、痙攣及び死亡
を示すことにより非常に強く反応した。これらの動物に
おいてなされた他の全ての観察は、痙攣及び瀕死の状態
にある動物のものであると見なすことができる。試験試
料に帰することができる、試験群における静穏化及び鎮
静化作用を示唆する徴候、例えば、ケージ内での離散の
顕著な減少、運動活動の減少及び無気力は見られなかっ
た。したがって、この試験試料は、DMSOを溶媒とし
て腹腔内に投与した場合、300mg/kgでマウスに
とって致死的であり、50mg/kgでマウスに対する
呼吸抑制効果を有するものと結論付けることができる。
【0210】b)急性毒性試験 この試験の目的は、試験試料の毒性に関する情報を得る
ことにあった。実験手順 前述の通りに本発明に従って調製され、かつ食欲抑制作
用を有する植物抽出物を精製し、1つの試験試料をマウ
スにおける経口処置により用量を増加させて試験した。
1匹の動物のみを処置した最高投与群を除いて、投与群
当たり2匹の動物を用いた。動物の健康状態が良好であ
ることを調べ、それらの体重を処置当日に測定した。用
量の範囲は100mg/kgから3028. 5mg/k
gまでであった。用量を計算し、各々の動物が0. 2m
lの総用量を摂取するように調製ポテトスターチに混合
した。動物13には0. 25mlを投与した。ポテトス
ターチは、20gのスターチを小容量の冷水と混合し、
それを沸騰水に添加して1リットルの容量とすることに
より調製した。その懸濁液を、投与に先立って室温に冷
却した。群1及び2の動物は同じ日に処置した。それら
を24時間観察し、毒性の徴候が現れない場合には次の
群を処置した。全ての動物を処置するまで同じアプロー
チを続けた。それ以前の群で急性毒性用量に到達してい
る場合に動物を不必要に処置しないことを保証するた
め、このスケジュールに従った。動物を、毒性の臨床的
徴候について、処置の直後(1〜2時間)及びその後毎
日観察した。体重を週に1回測定し、各々の動物の総食
物及び水摂取量を測定した。生存動物を、この実験の第
14日に、ペントバルビツールナトリウム(Euthanaze
、Centaur R の商品名で商業的に入手可能)を腹腔内
注射することにより安楽死させた。これらの動物に加え
て、実験の間に死亡した1匹の動物に対して死後検査を
行った。組織病理用の試料を集めた。
【0211】結果 群1(対照群) 14日の観察期間の間、毒性の臨床的徴候は観察されな
かった。食物及び水の摂取量は正常パラメータ内であっ
た。体重の変化も正常パラメータ内であった。肝臓試料
における組織病理学的変化は記録されなかった。
【0212】群2(100mg/kg) 観察期間の間、毒性の臨床的徴候は観察されなかった。
食物及び水の摂取量は正常であり、観察期間を通しての
体重の変化も正常であった。巨視的病理は観察されず、
肝臓試料における組織病理学的及び形態学的変化は記録
されなかった。
【0213】群3(200mg/kg) この群の動物は、実験の間、毒性の臨床的徴候は示さな
かった。食物及び水の摂取量は正常であり、体重の変化
も同様であった。巨視的病理は観察されなかったが、肝
臓が検査時に組織病理学的変化を示した。肝細胞の混濁
腫脹が動物6においては軽かったが、動物5においては
中程度であった。動物5の肝細胞においては中程度の水
症性変性も生じた。
【0214】群4(400mg/kg) 観察期間の間毒性の臨床的徴候は観察されず、死後検査
の間巨視的病理は観察されなかった。肝細胞の混濁腫脹
及び軽い水症性変化が組織学で観察された。動物7にお
ける水及び食物の摂取量並びに体重の増加は正常であっ
た。動物8は動物7の総食物摂取量のほぼ2倍を消費し
た(それぞれ、144. 6g及び73. 9g)が、体重
の増加は2. 7gと比較して僅かに0. 81gであっ
た。
【0215】群5(800mg/kg) 1匹の動物(動物10)が投与の3時間後にいかなる特
定の徴候をも示すことなく死亡した。他の動物(動物
9)は、いかなる毒性の徴候を示すこともなく全観察期
間生存した。生存動物の水摂取量は正常であった(4
2. 42ml)が、食物の摂取量は多かった(134.
2g)。体重は2. 85g増加し、これはこの実験にお
ける全ての動物のうちで最高であった。経口投与の後短
期間で死亡した動物10の死後検査時に、肺が充血して
いた。試験物質の吸引を示す異質の身体反応は存在しな
かった。巨視的病理は動物9には観察されなかった。軽
い細胞質空胞化(水症性変性)が動物10に存在してい
たが、動物9においては中程度であった。肝臓の腺性の
細胞質の外観は両者の動物において中程度と分類され
た。
【0216】群6(1600mg/kg) 実験の持続期間に毒性の臨床的徴候を提示する動物はい
なかった。死後検査時に巨視的病理は観察されなかった
が、動物11の肝臓において中程度の変性変化が組織病
理学的検査時に観察された。動物12は肝細胞の中程度
の混濁腫脹及び軽い水症性変化を示した。食物及び水の
摂取量は正常であり、実験期間を通しての体重の増加も
同様であった。
【0217】群7(3028. 5mg/kg) この用量では1匹の動物のみを試験した。この動物は観
察期間に毒性の徴候は示さず、巨視的病理は観察されな
かった。組織病理学的検査時に、肝細胞の中程度の混濁
腫脹及び水症性変性が観察された。この動物は観察期間
を通しての体重の喪失(−0. 82g)を示したが、食
物及び水の摂取量は正常であった。
【0218】考察 各投与群において用いた動物の数が非常に小数であった
ため、結論を出すことは困難である。僅かに1匹の動物
が低用量率でいかなる症状をも示すことなく死亡したと
いう事実は、その死が試験試料に関連するものではな
く、処置の間及び/又はその後のストレスによるもので
あることを示すものであろう。より多量の投与群におい
て死亡、又は毒性の徴候を示す動物はおらず、それがこ
の仮説をさらに支持する。動物8において観察された食
物摂取量の増加は、おそらく、体重の増加の低さに反映
されるように、食物の過剰の取りこぼしに帰することが
できる。この実験における全ての動物は僅かに1回処置
しただけであり、この実験における場合のように、食欲
抑制剤が14日間にわたる食物もしくは水の摂取量、又
は体重のいずれかに顕著な影響を及ぼすことはありそう
もないことを心に留めるべきである。肝臓試料の組織病
理学的検査からは、病理学的変化が用量に関連し、より
高い用量を投与された動物が広範な変化を示すことが明
らかであった。観察された病理は自然に生じる代謝的な
ものではなく、おそらくは試験試料が誘発したものであ
った。この変化は変性的なもののみであり、したがっ
て、可逆的であった。不可逆的な肝細胞の変化の徴候は
観察されなかった。したがって、1匹の動物のみが低用
量(800mg/kg)で死亡したが、その死はおそら
くは試験試料に関連するものではなかったものと結論付
けることができる。いずれの投与群においても、処置後
の14日の観察期間に毒性の徴候を示し、又は処置の結
果として死亡した動物は他にはいなかった。試験試料の
1回の経口投与で、可逆的な用量関連肝細胞変化が誘発
された。
【0219】c)経口投与摂食障害試験 この試験の目的は、本発明に従って調製される植物抽出
物の活性、及び最少有効用量を決定し、同時に、アーウ
ィン試験において見られた呼吸の抑制のような可能性の
ある副作用を研究することにあった。
【0220】実験手順 乱数表を用いて動物を処置群に割り当てた。各処置群は
3匹の動物からなり、対照群は6匹であった。試験試料
を、順化時に体重100〜150gの若い雌ラットに3
日連続して投与した。動物は、簡単に識別するため、金
属耳標及びKMnO4 皮膚マーキングによって識別し
た。動物を標準的な齧歯類用ポリカーボネートケージに
個別に収容し、水及び粉末化市販齧歯類用ペレットを自
由に摂取させた。水及び食物摂取量を毎日測定して、計
算した。試験試料の最少有効用量を見出すため、5種類
の用量を試験した。処置は、ポテトスターチに懸濁させ
た試験試料を用いて、経口強制給餌により行った。試験
物質は化合物(1)、本発明に従って植物材料由来の抽
出物から調製した白色顆粒状粉末であり、量を測定した
試験試料を調製ポテトスターチと混合して投与した。ポ
テトスターチとの混合は毎日投与直前に行った。各動物
用の投与体積を引き出す前に、それらの懸濁液を Vorte
x を用いて完全に混合した。5種類の用量の範囲を試験
し、対照群には担体物質のみを投与した。用量は前述の
アーウィン試験において観察された効果に基づいて選択
し、以下のようなものであった。 群1: 0. 00mg/kg(対照群) 群2: 6. 25mg/kg 群3: 12. 50mg/kg 群4: 25. 00mg/kg 群5: 37. 50mg/kg 群6: 50. 00mg/kg
【0221】結果 処置は、この研究期間には、動物の健康に影響を及ぼさ
なかった。全ての投与群における試験試料で処置した動
物は、全研究期間を通しての平均体重増加の有意の低下
を示し、5つの処置群のうちの3つの動物は実際に体重
が減少した。全ての処置群の平均食物摂取量は研究期間
を通して減少した。高用量投与群の動物は、水の消費の
増加を示した。いずれの投与群においても、呼吸数が有
意に影響を受けた動物はいなかった。全ての投与群の動
物は死後検査時に脆い肝臓を提示したが、巨視的病理は
観察されなかった。
【0222】考察 順化期間に集められたデータにより、この実験に含まれ
る全ての動物が健康であり、体重の増加はこれらの動物
の間で同等であることが確かめられた。体重増加の減
少、及び何匹かの動物においてはその喪失さえもが、食
物摂取量の減少との組み合わせで、食欲中枢の抑制を示
す。食物摂取量の減少及び体重増加の減少は最少投与群
(6. 25mg/kg)でさえ見られた。体重の実際の
減少は12. 50mg/kg群においてみられた。治療
群の全てで餌の消費が減少したときに水の消費が増加し
た(図2)ことに注意することが重要である。これは、
試験試料の利尿効果、又は脳の渇き中枢(thirst centr
e )の刺激によるものである可能性がある。
【0223】上で言及される、腹腔内径路での急性毒性
試験において観察されているような、呼吸抑制が生じな
いという事実が肯定的な面として見られる。これは、胃
腸管からの吸収が低下し、結果としてバイオアベイラビ
リティが低下しているためである可能性がある。しかし
ながら、この経口投与試験でのバイオアベイラビリティ
は、試験試料が有効である上では十分なものである。ほ
とんどの群における処置の1時間後の呼吸数の僅かな減
少は、投与容積での胃の充満とその結果としての動物の
受動性に帰することができる。
【0224】処置群において観察された脆い肝臓は、脂
肪代謝の増加及び肝臓の過負荷を生じる、食物摂取量の
減少に続くエネルギー代謝の変化によるものである可能
性がある。これが実際にこの場合であったならば、これ
らの変化は、定常状態に到達した後に、又は試験試料を
除去した後に時間と共に回復し得る一過性のものと見な
すことができる。肝臓に対する可能性のある効果もさら
に研究する必要がある。この研究は主としてスクリーニ
ング試験を目的としていたため、小さな群の試験動物を
用いた。これは、特に個々の動物が全体として異なるよ
うに反応するときに、データの統計的解釈を困難にす
る。しかしながら、このデータは、試験試料が試験した
最低の用量(6. 25mg/kg)でさえ食欲抑制作用
を有することを示す。試験した用量では呼吸抑制の臨床
的徴候は生じなかった。
【0225】実施例43 自然環境から、又は栽培計画を通して収穫したフーディ
ア植物を、まず、4℃で最大48時間保存する。これら
の植物を水道水で洗浄した後、±1cmの切片にスライ
スする。これらのスライス片を全て合わせた後、水圧プ
レスにより、300バールの圧力で、圧縮当たり最低で
0. 5時間圧縮する。この圧縮の過程で、植物の樹液を
別々に集める。この樹液を、さらなる処理が必要となる
まで−18℃で保存する。この樹液を、自由流動粉末を
得るのに適する条件下で噴霧乾燥する。粉末中の水分含
量は好ましくは噴霧乾燥後に5%未満であり、必要であ
れば、真空オーブン内で、又は流動床ドライヤーを用い
てさらに乾燥させる。この樹液及び噴霧乾燥物質の両者
は、ラットでの生物学的検定において、食欲抑制剤とし
て有効であることが示されている。
【0226】実験 50kgのフーディア・ゴルドニイ植物を水道水で洗浄
した後、1cmの切片にスライスした。次に、これらの
スライスした植物を、水圧プレスにより、300バール
の圧力で、バッチ当たり最低で0. 5時間圧縮した。樹
液を集めたところ、その質量は、環境からのフーディア
・ゴルドニイ植物を用いた場合には10kgであり、栽
培計画からのフーディア・ゴルドニイ植物を用いた場合
には20kgであることが見出された。樹液(500
g)を、以下の条件を用いて噴霧乾燥した: 流速 : 2. 85ml/分 導入口温度 : 110℃ 排出口温度 : 70℃ チャンバー温度 : 78℃ 得られた噴霧乾燥粉末は、水分含量が6. 9%の自由流
動粉末(22g)であった。この噴霧乾燥粉末を、HP
LC技法を用いて、活性成分濃度について分析した。活
性体の濃度は13g/噴霧乾燥粉末kgと決定された。
【0227】HPLC分析法 溶出液 : アセトニトリル:水(7:3)、アイソクラチック カラム : 逆相C−18 UV吸収 : 225nm 流速 : 1ml/分 注入容積 : 10μl方法 噴霧乾燥粉末(10mg)を水(0. 5ml)及びアセ
トニトリル(0. 5ml)に溶解してこの溶液10μl
をHPLCに注入し、活性化合物(1)の濃度を、純粋
な化合物(1)から作成した標準曲線を用いて決定し
た。
【0228】実施例44 ラットにおいて化合物(1)の可能性のある摂食障害効
果を評価するように設計された研究の結果を以下に示
す。以下において、試験した化合物は純粋樹液(試料
1)、噴霧乾燥樹液(試料2)及び活性部分(試料3)
である。試料1及び2は、それぞれ、上記実施例43に
記載されるものと同様の樹液及び噴霧乾燥樹液である。
試料3は純度≧95%の溶媒抽出化合物(1)である。
試料1〜3を、各々、1回経口用量として雄ウィスター
ラットに投与した。2つのさらなる対照群にはビヒクル
(蒸留水又はDMSO)を投与した。経口投与したフェ
ンフルラミン(7. 5mg/kg)を参照標準として含
めた。経口投与した試料1(純粋樹液)では食物消費の
用量依存性の減少が生じ、これは、ビヒクル処置対照と
比較したとき、1600mg/kg以上の用量で統計的
に有意であった。同時に体重(又は成長速度)の減少も
記録された。投与当日に、投与後3時間(6400及び
1000mg/kg)並びに投与後6時間(10000
mg/kg)で水の消費の統計的に有意の増加が記録さ
れた。投与後24〜48時間に、3200mg/kg以
上の用量で水の消費の統計的に有意の減少が記録され
た。
【0229】76mg/kgで経口投与した試料2(噴
霧乾燥樹液)でも、ビヒクル処置動物と比較したとき、
食物消費及び体重の統計的に有意の減少が生じた。水の
消費に対する統計的に有意の効果は記録されなかった。
試料3(活性部分)では、5. 0mg/kgの経口用量
で、食物消費の統計的に有意の減少が生じた。この活性
部分によっては、ビヒクル処置対照動物と比較したと
き、データの検査で成長の僅かな遅れが明らかになった
ものの、体重に対する統計的に有意の効果は生じなかっ
た。水の消費対する統計的に有意の効果は記録されなか
った。参照標準、フェンフルラミン(7. 5mg/k
g)では、関連ビヒクル処置対照群と比較したとき、投
与後6及び24時間に食物消費の統計的に有意の減少が
生じた。水の消費又は体重に対する統計的に有意の効果
は記録されなかった。肝臓に対する処置関連の効果は記
録されなかった。
【0230】
【表3】
【0231】 試験物質 素性 試料1 試料2 試料3 (純粋樹液) (噴霧乾燥樹液) (活性部分) 外見 褐色液体 粉末 白色粉末 保存条件 暗所で−20℃ 暗所で室温 暗所で4℃ 純度 純粋樹液 純粋噴霧乾燥樹液 ≧95% ビヒクル 蒸留水 蒸留水 ジメチルスルホキシド (DMSO)
【0232】実験手順 55匹の雄ウィスターラットをこの研究に用いた。体
重、食物消費(フードホッパー重量)及び水消費(ボト
ル重量)を、到着の日から研究が終了するまで、毎日同
じ時間に記録した。第1日に、以下の表に従い、ラット
に1回経口(強制給餌)用量を投与した:
【0233】
【表4】 群 n 経口処置 用量(mg/kg) 1 5 ビヒクル(蒸留水) − 2 4 試料1(純粋樹液) 800 3 5 試料1(純粋樹液) 1600 4 5 試料1(純粋樹液) 3200 5 5 試料1(純粋樹液) 6400 6 5 試料1(純粋樹液) 10000 7 5 試料2 噴霧乾燥樹液 38 8 5 試料2 噴霧乾燥樹液 76 9 5 試料3(活性部分) 2. 5 10 5 試料3(活性部分) 5. 0 11 3 フェンフルラミン 7. 5 12 3 ビヒクル(DMSO) −
【0234】群1〜8には10mg/kgの一定投与容
積を用いて投与し、群9〜12には1ml/kgの投与
容積を用いて投与した。食物及び水の消費は、第1日の
投与後1、3及び6時間にも測定した。第8日の測定の
後、二酸化炭素窒息により動物を殺し、組織学的検査の
前に肝臓を切除して10%緩衝ホルマリンに入れた。各
々の肝臓のパラフィンワックス切片を4〜5μmで取
り、ヘマトキシリン及びエオシンで染色した。さらなる
切片をクリオスタットを用いて12μmで切断し、オイ
ルレッドO(Oil Red O )(ORO)で脂肪を染色し
た。
【0235】データ分析 P57処置動物についての各時点での投与後の食物及び
水消費の測定及び体重を、関連する同様に処置されたビ
ヒクル対照群と、分散の分析、次いで対照と比較するた
めのウィリアムズ検定(Williams' test)を用いて比較
した。フェンフルラミン処置動物のデータはビヒクル処
置対照群のものとスチューデントt検定を用いて比較し
た。
【0236】結果 これらの結果を表にまとめる。経口投与した試料1(純
粋樹液)では、毎日の食物消費に顕著な用量に関連する
減少が生じた。これらの食物消費における減少の持続期
間及び広がりは用量依存性であった。投与後24時間
で、試料1(純粋樹液)は、ビヒクル処置対照と比較し
たとき、1600mg/kg以上の用量で食物消費に統
計的に有意の減少を生じた。試料1(樹液)の最高用量
(10000mg/kg)では、投与後5日まで毎日、
食物消費に統計的に有意の減少が生じた。
【0237】試料2(噴霧乾燥樹液)及び試料3(活性
部分)では、それぞれ76及び5.6mg/kgの経口
用量で、食物消費に顕著な、及び統計的に有意の減少が
生じた。両者の場合において、これらの効果は投与後4
8時間持続した。参照標準、フェンフルラミン(7. 5
mg/kg、p. o. )では、関連ビヒクル処置対照群
(群12)と比較したとき、投与後6及び24時間で食
物消費の統計的に有意の減少が生じた。試料2(噴霧乾
燥樹液)及び試料3(活性部分)では、水消費に対する
顕著な用量関連効果は生じなかった。投与当日、純粋樹
液では、投与後3時間(6400及び10000mg/
kg)及び投与後6時間(10000mg/kg)で水
消費の統計的に有意の増加が生じた。しかしながら、投
与の2日後に、試料1(樹液)を3200、6400及
び10000mg/kg投与した動物において水消費の
統計的に有意の減少が記録された。しかしながら、これ
らの減少は明らかな用量関連のものではなく、投与後1
〜2日にのみ生じた。したがって、これらの効果の生物
学的意義は不明のままである。
【0238】試料1(純粋樹液)では、ビヒクル処置対
照群(群1)と比較したとき、体重に対する用量関連
の、統計的に有意の効果が生じた。3200mg/kg
以上の用量を経口で投与した場合、試料1(純粋樹液)
では、ビヒクル処置動物と比較したとき、統計的に有意
の体重の減少又は成長速度の低下が生じた。これらの効
果は投与後48時間からこの研究の最後まで統計的に有
意であった。76mg/kgで経口投与した試料2(噴
霧乾燥樹液)でも、ビヒクル処置対照群(群1)と比較
したとき、動物の成長の統計的に有意の低下が生じた。
これらの効果は、第3日(投与後48時間)〜第5日で
包括的に、統計的に有意であった。試料3(活性部分)
では、関連ビヒクル処置対照群(群12)と比較したと
き、最高用量(5. 0mg/kg)で動物の成長を遅延
させるように思われたが、この効果は統計的に有意では
なかった。フェンフルラミン(7. 5mg/kg)で
は、ビヒクル処置対照群(群12)と比較したとき、水
消費又は体重に対する顕著な、又は統計的に有意の効果
は生じなかった。肝臓に対する処置関連の効果は記録さ
れなかった。
【0239】
【表5】
【0240】
【表6】
【0241】
【表7】
【0242】
【表8】
【0243】
【表9】
【0244】
【表10】
【0245】組織病理報告 組織病理学的検査は肝臓に限定した。試料1(液体)、
試料2(噴霧乾燥樹液)、試料3(活性部分)、フェン
フルラミン又はDMSO対照群について、処置関連の変
化は検出されなかった。記録された所見は対照群及び処
置群において同様の発生率のものであった。
【0246】
【表11】
【0247】
【表12】
【0248】実施例45 実施例44に記載されるものと同じ試験試料を用いる、
さらなる生物検定を以下に記載する。この研究において
は、動物に与える食餌を制限し、すなわち、動物には毎
日12:00〜3:00pmにのみ食餌を与えた。これ
は、食物がラットにとって自由に摂取可能であった、こ
れまでに実施された他の全ての生物学的検定とは異な
る。動物を7日間(第−7日〜第−1日)にわたって順
化し、投与を第0日〜第6日の9:00amに経口強制
給餌によって行った。回復期間は第7日〜第13日であ
った。投与群を下記表1に記載する。実際の対照群は群
09と表示されていることに注意するべきである。群5
は群4と等しい食餌を受けた制御群である。この群の目
的は、動物の肝臓に対する、食餌の制限が有する効果を
評価することであった。
【0249】結果 この研究の間に生じた結果は順化期間が短すぎたことを
示した。主として夜間に給餌されていたラットを、餌の
摂取を日中の3時間に制限するように突然変更した結
果、1日摂取量が減少した。餌の1日摂取量は、ほとん
どの群において、試験物品の投与を開始した順化期間の
最後でも依然として増加していた。この結果、試験物質
の効果は投与期間にラットの食物摂取量に有意に影響を
及ぼすことがなかった。異なる群についての第−7日〜
第−1日及び第0日〜第6日の平均体重を表D1及び表
D2に示す。樹液及び噴霧乾燥樹液の異なる投与量の効
果は、添付のグラフに、第0日〜第7日の体重の変化%
(図5)及び第−7日〜第7日の体重の変化%(図6)
として示す。体重の減少は、特に高投与量で、明らかに
用量に関連する。肝臓の組織病理学的検査では、試験物
品を投与した群でいかなる有意の病理も示されなかっ
た。
【0250】食物 順化の間及びこの研究の間、食物の消費を毎日測定し
た。食物は、1日に、12:00から始まって15:0
0に終了する3時間の給餌期間に摂取可能であった。残
りの時間にはこれらの動物を絶食させた。群5の動物に
は、群4の第0日の平均食物消費に等しい、測定された
量の食物を第1日に給餌した。群5に対する、前日の群
4の平均食物消費から決定されるこの制御給餌パターン
は、第1日〜第7日まで続けた。
【0251】 水は標準容器で与えた。水(Magalies Water Board Tap
Water、ヒトの消費に適する)は自由に摂取可能であっ
た。水の消費は1日に1回、毎日同じ時間に、食物消費
の測定後に測定した。順化 この研究を開始する前にこれらの動物を7日間順化し、
この間の食物及び水の消費を上述の通りに測定した。こ
の間、体重を毎日測定した。
【0252】
【表13】
【0253】投与経路 試験物品は、7日間毎日、胃内針を用いて投与した。
(09:00から始まる)この物品投与の前18時間は
動物を絶食させた。処置の持続期間 動物を連続する7日間(第0日〜第6日)処置した。各
群のうちの3匹の動物を最後の投与の24時間後(第7
日)に犠牲にした。残りの3匹の動物は最後の処置の7
日後(第13日)に犠牲にした。群5を除く全ての群で
この手順に従い、群5では3匹の動物を最後の制御給餌
の24時間後(第8日)に犠牲にし、残りの3匹の動物
は最後の処置の7日後(第13日)に犠牲にした。
【0254】体重 体重は毎日、各々の日でほぼ同じ時間に、順化期間を含
めて研究が持続する間測定した。安楽死 各群のうちの3匹は最後の投与の24時間後(第7日)
に犠牲にした。残りの3匹の動物は最後の処置の7日後
に犠牲にした。群5を除く全ての群でこの手順に従い、
群5では3匹の動物を最後の制御給餌の24時間後(第
8日)に犠牲にし、残りの3匹の動物は最後の処置の7
日後(第13日)に犠牲にした。研究期間の最後に動物
をCO2 ガスで安楽死させた。検眼鏡検査 検眼鏡を用いる検眼鏡検査を、試験物品の最初の投与の
前及び終了時に、全ての群の全ての動物で行った。巨視的病理 研究期間の最後に安楽死させた全ての動物に対して完全
な死後検査を行った。 組織病理 各々の動物の肝臓に対して組織病理学的検査を行った。
【0255】
【表14】
【0256】
【表15】
【0257】
【表16】
【0258】
【表17】
【0259】
【表18】
【0260】噴霧乾燥樹液に加えて凍結樹液を給餌され
た実験ラットからの肝臓切片においては特別な病変は記
録されず、これは上記化学物質を経口投与したためであ
ると考えることができた。対照及び実験ラットの両者に
おいて記録された水症性細胞膨潤は、正常代謝細胞の膨
潤及び無酸素変化を示すものであり得る。リンパ性血管
周囲カフィングの微細病変が幾らかの動物において見出
されたが、これはおそらくは偶発的な観察である。数匹
のラットにおいて、軽度の鬱血が肝類洞に存在している
が、これは偶発的な観察と見なすべきである。この研究
の結果によって示される本発明の重要な特徴は、いかな
る試料に対する寛容も試験期間を通して出現しなかった
ことである。これは、特に肥満の治療における本発明の
化合物及び組成物の使用に関して、多大な利益を提供し
得る。
【0261】本発明の化合物及び組成物を、主として、
それらの食欲抑制剤としての特性に関連して記載してき
たが、この表現−“食欲抑制剤”−は、ここでは、食欲
を制限し、及び/又は満腹感を増進させる傾向にあり、
したがって、総カロリー摂取量を減少させる傾向にある
(これが、次に、肥満を相殺する傾向にある)活性を示
すのに用いられることに注意すべきである。したがっ
て、本発明は、ヒト又は非ヒト動物において肥満を治療
し、予防し、又はそれと闘う方法であって、該ヒト又は
非ヒト動物に、肥満治療、予防又は闘争量の式(2)の
化合物を投与することを含む方法に及ぶ。本発明のこの
面での好ましい態様では、式(1)の化合物を含む組成
物又は抽出物が用いられる。“動物”という用語は、こ
こで用いられる場合、コンパニオン・アニマル、例え
ば、家庭用ペット及び家畜に及ぶが、これらに限定され
るものではない;このような動物の非限定的な例には、
ウシ、ヒツジ、フェレット、ブタ、ラクダ、ウマ、家
禽、魚、ウサギ、ヤギ、イヌ及びネコが含まれる。
【0262】食欲抑制剤として、又はヒトにおける肥満
の治療もしくは予防においては、式(2)の化合物、好
ましくは式(1)の化合物、又は以下の請求項9及び2
5〜31のいずれか1項に定義される組成物を、そのヒ
トに、約0. 01mg/kg/日〜約10mg/kg/
日の投与量で投与することが有利である。好ましい投与
量範囲は0. 05mg/kg/日〜0. 5mg/kg/
日である。本発明の抽出物の噴霧乾燥粉末形態を用いる
場合には、好ましい投与用範囲は0. 1mg/kg/日
〜20mg/kg/日であり;特に好ましいのは0. 5
mg/kg/日〜5mg/kg/日である。
【図面の簡単な説明】
【図1】トリコカウロン又はフーディア属の植物材料か
ら第1の粗製食欲抑制抽出物及び精製食欲抑制抽出物を
抽出する一般的な方法の流れ図を示す。
【図2】トリコカウロン・ピリフェルムの特に精製した
メタノール抽出物を用いてラットに対して行った生物検
定のグラフ表示を示す。
【図3】トリコカウロン又はフーディア属の植物材料の
抽出物を生成するための本発明の方法の好ましい態様の
模式的表示を示す。
【図4】トリコカウロン又はフーディア属の植物材料の
抽出物を生成するための本発明の方法の好ましい態様の
模式的表示を示す。
【図5】フーディア・ゴルドニイ種の植物材料の樹液抽
出物及び噴霧乾燥樹脂抽出物を用いる反復投与研究にお
ける、第−7日〜第7日の異なる群についてのラットの
体重の変化パーセンテージのグラフ表示を示す。
【図6】フーディア・ゴルドニイ種の植物材料の樹液抽
出物及び噴霧乾燥樹脂抽出物を用いる反復投与研究にお
ける、第0日〜第7日の異なる群についてのラットの体
重の変化パーセンテージのグラフ表示を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07J 17/00 C07J 17/00 71/00 71/00 // C07M 7:00 C07M 7:00 (72)発明者 ヴレッガー,ロバート 南アフリカ共和国 0043 プレトリア,フ ェーリー・グレン,アリゾナ・クレッセン ト 317 (72)発明者 ホラック,レーロフ・マーティナス 南アフリカ共和国 0181 プレトリア,エ ラーダス・パーク エックス1,ペファ ー・ストリート 41 (72)発明者 リアーモンス,ロビン・アレック 南アフリカ共和国 0181 プレトリア,エ ラーダス・パーク,グラフィート・ストリ ート 571 (72)発明者 マハラジ,ヴィネシュ 南アフリカ共和国 0149 プレトリア,ヒ ューウェロード,アイアンウッド・ストリ ート 16 (72)発明者 ホイッタル,ロリー・デスモンド 南アフリカ共和国 0149 プレトリア,セ ンチュリオン,ヒューウェロード,スプリ ングバーク・アベニュー 28 Fターム(参考) 4C057 BB02 CC01 DD01 HH04 4C084 AA17 MA52 NA14 ZA701 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA19 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA70 ZC02 4C091 AA01 BB06 CC01 DD01 EE06 FF01 GG01 HH01 JJ03 KK01 LL02 MM03 NN01 PA02 PA07 PA12 PB02 QQ01 QQ07 RR08

Claims (75)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(2): 【化1】 (ここで、R=アルキル;R1 =H、アルキル、チグロ
    イル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基;R2
    H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ以
    上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5又はC5−C6の間に存在していてもよいさらなる結
    合を示す。)を有する化合物であって、トリコカウロン
    属又はフーディア属の植物から単離された構造式
    (1): 【化2】 を有する化合物を除く化合物。
  2. 【請求項2】 C5−C6の間に結合が存在し、R=メ
    チル、R1 =チグロイル、R2 =3−O−[−β−D−
    テベトピラノシル−(1→4)−β−D−シマロピラノ
    シル−(1→4)−β−D−シマロピラノシル]であっ
    て、構造式(1): 【化3】 を有する、トリコカウロン属又はフーディア属の植物か
    らの単離物ではない、請求項1に記載される化合物。
  3. 【請求項3】 一般構造式(3): 【化4】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基)を有
    する化合物であって、トリコカウロン属又はフーディア
    属の植物から単離された請求項1の構造式(1)を有す
    る化合物を除く化合物。
  4. 【請求項4】 一般構造式(4): 【化5】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基)を有
    する化合物。
  5. 【請求項5】 一般構造式(5): 【化6】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基)を有
    する化合物。
  6. 【請求項6】 一般構造式(6): 【化7】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基)を有
    する化合物。
  7. 【請求項7】 一般構造式(7): 【化8】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基)を有
    する化合物。
  8. 【請求項8】 一般構造式(8): 【化9】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基;R2
    =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ
    以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5又はC5−C6の間に存在していてもよいさらなる結
    合を示す。)を有する化合物。
  9. 【請求項9】 一般構造式(9): 【化10】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基;R2
    =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ
    以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5又はC5−C6の間のさらなる結合の存在を示す。)
    を有する化合物。
  10. 【請求項10】 一般構造式(10): 【化11】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基;R2
    =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ
    以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5又はC5−C6の間に存在していてもよいさらなる結
    合を示す。)を有する化合物。
  11. 【請求項11】 一般構造式(11): 【化12】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、又は他の有機エステル基;R2
    =H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ
    以上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5、C5−C6又はC14−C15の間に存在していて
    もよいさらなる結合を示す。)を有する化合物。
  12. 【請求項12】 一般構造式(12): 【化13】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、他の有機エステル基;R2
    H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ以
    上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5、C5−C6又はC14−C15の間に存在していて
    もよいさらなる結合を示す。)を有する化合物。
  13. 【請求項13】 一般構造式(13): 【化14】 (ここで、R=アルキル;及びR1 =H、アルキル、チ
    グロイル、ベンゾイル、他の有機エステル基;R2
    H、又は1つ以上の6−デオキシ炭水化物、又は1つ以
    上の2, 6−ジデオキシ炭水化物、又はグルコース分
    子、又はそれらの組み合わせ;並びに、破線はC4−C
    5、C5−C6又はC14−C15の間に存在していて
    もよいさらなる結合を示し;並びにR3 =H、アルキ
    ル、アリール、アシル、又はグルコキシである)を有す
    る化合物。
  14. 【請求項14】 一般構造式(14): 【化15】 (ここで、R=H、アルキル、アリール又はC14βヒ
    ドロキシ基、C12βヒドロキシ官能性、C17アシル
    基、C5−C6オレフィン、もしくはそれらの組み合わ
    せを有するステロイドである)を有する化合物。
  15. 【請求項15】 式(15): 【化16】 を有するステロイド中間体を調製するための方法であっ
    て、 (a)化合物(22): 【化17】 を還元剤で処理して、式(23): 【化18】 の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−20, 20−エ
    チレンジオキシプレグナ−5, 14−ジエンを生成する
    工程、 (b)化合物(23)をN−ブロモアセトアミド(NB
    A)及び塩基で処理して、式(24): 【化19】 の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−14, 15−エ
    ポキシ−20, 20−エチレンジオキシプレグン−5−
    エンを生成する工程、 (c)化合物(24)を還元剤で処理して、式(2
    5): 【化20】 の化合物3β, 12β, 14β−トリヒドロキシ−2
    0, 20−エチレンジオキシプレグン−5−エンを生成
    する工程、及び (d)化合物(25)を酸及び水で処理して化合物(1
    5)を生成する工程を含む方法。
  16. 【請求項16】 化合物(15)を調製するための方法
    であって、 (a)化合物(22)を塩化p−トルエンスルホニル及
    び塩基で処理して式(26): 【化21】 の化合物3β, 12β−ジヒドロキシ−20, 20−エ
    チレンジオキシプレグナ−5, 14−ジエン−3−トシ
    ル−12−アセテートを生成する工程、 (b)化合物(26)を溶媒中において酢酸カリウムで
    処理して、式(27): 【化22】 の化合物6β, 12β−ジヒドロキシ−20, 20−エ
    チレンジオキシ−3, 5α−シクロプレグナン−14−
    エン−12−アセテートを生成する工程、 (c)化合物(27)を還元剤で処理して、式(2
    8): 【化23】 の化合物6β, 12β−ジヒドロキシ−20, 20−エ
    チレンジオキシ−3, 5α−シクロプレグナン−14−
    エンを生成する工程、 (d)化合物(28)をN−ブロモアセトアミド、及び
    塩基で処理して、式(29): 【化24】 の化合物6β, 12β−ジヒドロキシ−20, 20−エ
    チレンジオキシ−14,15−エポキシ−3, 5α−シ
    クロプレグナンを生成する工程、 (e)化合物(29)を還元剤で処理して、式(3
    0): 【化25】 の化合物6β, 12β, 14β−トリヒドロキシ−2
    0, 20−エチレンジオキシ−3, 5α−シクロプレグ
    ナンを生成する工程、及び (f)化合物(30)を酸及び溶媒で処理して化合物
    (15)を生成する工程を含む方法。
  17. 【請求項17】 単糖シマロース部分の形態にある炭水
    化物中間体を調製するための方法であって、 (i)式(36): 【化26】 の化合物をPhSSiMe3 、ZnI2 及びBu4 + I
    - で処理して、式(37): 【化27】 の化合物4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−6−デ
    オキシ−αβ−D−フェニルチオアルトロシドを生成す
    る工程、 (ii)場合によって、化合物(37)を三フッ化ジエチ
    ルアミノイオウ(DAST)で処理して、式(38): 【化28】 を有する化合物4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−
    2−フェニルチオ−2,6−ジデオキシ−αβ−D−フ
    ルオロシマロピラノシドを生成する工程、又は (iii)場合によって、化合物(37)を溶媒中で塩化t
    −ブチルジメチルシリル及びイミダゾールで処理して、
    式(39): 【化29】 (ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジメチルシリ
    ル)を有する4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−2
    −O−t−ブチルジメチルシリル−αβ−D−フェニル
    チオアルトロシドを生成する工程、及び(iv)化合物
    (39)を塩基で処理して、式(40): 【化30】 (ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジメチルシリ
    ル)を有する単糖3−O−メチル−2−O−t−ブチル
    ジメチルシリル−αβ−D−フェニルチオアルトロシド
    を生成する工程を含む方法。
  18. 【請求項18】 活性化テベトース部分の形態にある炭
    水化物中間体を調製するための方法であって、 (i)化合物(47): 【化31】 をフェニルチオトリメチルシラン及びトリメチルシリル
    トリフルオロメタンスルホネートで処理して、式(4
    8): 【化32】 を有する化合物4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−
    1−フェニルチオ−6−デオキシ−αβ−グルコピラノ
    シドを生成する工程、 (ii)化合物(48)を塩化ピバロイル及び溶媒で処理
    して、式(49): 【化33】 を有する化合物4−O−ベンゾイル−3−O−メチル−
    2−O−ピバロイル−1−フェニルチオ−6−デオキシ
    −αβ−グルコピラノシドを生成する工程、及び (iii)化合物(49)を臭化剤及び三フッ化ジエチルア
    ミノイオウで処理して式(50A)及び(50B): 【化34】 を有する立体異性体として生じる、化合物4−O−ベン
    ゾイル−3−O−メチル−2−O−ピバロイル−1−フ
    ルオロ−6−デオキシ−β−グルコピラノシドを生成す
    る工程を含む方法。
  19. 【請求項19】 請求項15又は16に記載される方法
    によって生成されたときの式(15)のステロイド中間
    体。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載される方法によって
    生成されたときの式(40)の炭水化物中間体。
  21. 【請求項21】 請求項18に記載される方法によって
    生成されたときの式(50A)及び(50B)の炭水化
    物中間体。
  22. 【請求項22】 単糖シマロースをステロイド中間体に
    カップリングさせる方法であって、 (i)式(38)のシマロース部分を請求項15に定義
    される式(15)のステロイド中間体と、塩化スズの存
    在下において、溶媒中で反応させて、式(51): 【化35】 の化合物3−O−[4−O−ベンゾイル−2−フェニル
    チオ−β−D−シマロピラノシル]−12, 14−β−
    ジヒドロキシ−プレグン−5−エン−20−オンを生成
    する工程、及び (ii)化合物(51)をピリジン中でチグル酸塩化物
    と、次いで塩基で処理して、式(52): 【化36】 の化合物3−O−[4−O−ベンゾイル−2−フェニル
    チオ−β−D−シマロピラノシル]−12β−チグロイ
    ル−14β−ヒドロキシ−プレグン−5−エン−20−
    オンを生成する工程を含む方法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載される方法によって
    生成されたときの式(52)の化合物。
  24. 【請求項24】 単糖シマロース部分を単糖テベトース
    部分にカップリングさせ、かつ得られた二糖を請求項2
    2に定義される式(52)の化合物にカップリングさせ
    る方法であって、 i)選択的に保護された、請求項20に記載される式
    (40)のシマロース部分及び請求項18に定義される
    式(50A)の単糖テベトース部分を、塩化スズ(Sn
    Cl2 )及びトリフルオロメタンスルホン酸銀を用いて
    カップリングさせ、式(53): 【化37】 (ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジメチルシリ
    ル)の化合物を生成する工程、 ii)化合物(53)をフッ化テトラブチルアンモニウム
    で処理して、式(54): 【化38】 の化合物を生成する工程、iii)化合物(54)を三フッ
    化ジエチルアミノイオウで処理して、式(55): 【化39】 の化合物を生成する工程、 iv)化合物(55)を請求項22に定義される化合物
    (52)と反応させて、式(56): 【化40】 の化合物を生成させる工程、及び v)化合物(56)をラネー・ニッケル反応で、次いで
    塩基で処理して請求項2に記載される化合物(1)を生
    成する工程を含む方法。
  25. 【請求項25】 三糖を形成し、得られた三糖をステロ
    イド中間体にカップリングさせる方法であって、 i)選択的に保護された、請求項17に定義される式
    (40)のシマロース部分及び化合物(45)を、塩化
    スズ(II)、AgOTf、Cp2 ZrCl2 を用いてカ
    ップリングさせて、式(57): 【化41】 (ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジメチルシリ
    ル)の化合物を生成する工程、 ii)化合物(57)をフッ化テトラブチルアンモニウム
    及び三フッ化ジエチルアミノイオウで処理して、式(5
    8): 【化42】 を有する三糖化合物を生成する工程、及び iii)式(58)の三糖を、式(59): 【化43】 のステロイド中間体と、塩化スズ(II)、AgOTf、
    Cp2 ZrCl2 を用いてカップリングさせ、請求項2
    に記載される化合物(1)を生成する工程を含む方法。
  26. 【請求項26】 請求項1〜14のいずれか1項に記載
    される化合物を含む、食欲抑制活性を有する組成物。
  27. 【請求項27】 化合物が請求項2に定義される式
    (1)の化合物である、請求項26に記載される組成
    物。
  28. 【請求項28】 医薬賦形剤、希釈剤又は担体と混合し
    たときの請求項26又は27に記載される組成物。
  29. 【請求項29】 単位剤形の形態で調製される、請求項
    26、27、又は28に記載される組成物。
  30. 【請求項30】 食欲抑制活性を有する医薬の製造にお
    ける、請求項1〜14のいずれか1項に記載される化合
    物の使用。
  31. 【請求項31】 請求項2に定義される式(1)の化合
    物の請求項30に記載される使用。
  32. 【請求項32】 食欲抑制活性を有する医薬として用い
    るための、請求項1〜14のいずれか1項に記載される
    化合物。
  33. 【請求項33】 請求項2に定義される式(1)の化合
    物である、請求項32に記載される化合物。
  34. 【請求項34】 ヒトでない動物に有効投与量の、請求
    項26〜29のいずれか1項に記載される組成物を投与
    することによる、食欲を抑制する方法。
  35. 【請求項35】 摂取されたときに食欲抑制効果を有す
    るのに有効な量の、請求項1〜14のいずれか1項に記
    載される化合物を含む、食品又は飲料。
  36. 【請求項36】 化合物が請求項2に定義される式
    (1)の化合物である、請求項35に記載される食品又
    は飲料。
  37. 【請求項37】 メラノコルチン4受容体アゴニストを
    含む、食欲抑制活性を有する組成物。
  38. 【請求項38】 該アゴニストが、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載される化合物である、請求項37に記
    載される組成物。
  39. 【請求項39】 化合物が請求項2に定義される式
    (1)の化合物である、請求項37又は38に記載され
    る組成物。
  40. 【請求項40】 医薬賦形剤、希釈剤又は担体と混合し
    たときの請求項37、38又は39に記載される組成
    物。
  41. 【請求項41】 単位剤形の形態で調製される、請求項
    37〜40のいずれか1項に記載される組成物。
  42. 【請求項42】 食欲抑制活性を有する医薬の製造にお
    けるメラノコルチン4受容体アゴニストの使用。
  43. 【請求項43】 該アゴニストが、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載される化合物である、請求項42に記
    載される使用。
  44. 【請求項44】 請求項2に定義される式(1)の化合
    物の、請求項43に記載される使用。
  45. 【請求項45】 食欲抑制活性を有する医薬として用い
    るためのメラノコルチン4受容体アゴニスト。
  46. 【請求項46】 請求項1〜14のいずれか1項に記載
    される化合物ある、請求項45に記載されるメラノコル
    チン4受容体アゴニスト。
  47. 【請求項47】 請求項2に定義される式(1)の化合
    物である、請求項46に記載されるメラノコルチン4受
    容体。
  48. 【請求項48】 ヒトでない動物に有効投与量の、請求
    項37〜41のいずれか1項に記載される組成物を投与
    することによる、ヒトでない動物における食欲を抑制す
    る方法。
  49. 【請求項49】 ヒトでない動物の食欲の抑制、及び/
    又はヒトでない動物における肥満との闘いへのメラノコ
    ルチン4受容体アゴニストの使用。
  50. 【請求項50】 該アゴニストが、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載される化合物である、請求項49に記
    載される使用。
  51. 【請求項51】 請求項2に請求される式(1)の化合
    物の請求項50に記載される使用。
  52. 【請求項52】 構造式(23): 【化44】 を有する化合物。
  53. 【請求項53】 構造式(24): 【化45】 を有する化合物。
  54. 【請求項54】 構造式(25): 【化46】 を有する化合物。
  55. 【請求項55】 構造式(27): 【化47】 を有する化合物。
  56. 【請求項56】 構造式(28): 【化48】 を有する化合物。
  57. 【請求項57】 構造式(29): 【化49】 を有する化合物。
  58. 【請求項58】 構造式(30): 【化50】 を有する化合物。
  59. 【請求項59】 構造式(37): 【化51】 を有する化合物。
  60. 【請求項60】 構造式(38): 【化52】 を有する化合物。
  61. 【請求項61】 構造式(39): 【化53】 を有する化合物。
  62. 【請求項62】 構造式(40): 【化54】 を有する化合物。
  63. 【請求項63】 構造式(48): 【化55】 を有する化合物。
  64. 【請求項64】 構造式(49): 【化56】 を有する化合物。
  65. 【請求項65】 構造式(50A)及び(50B): 【化57】 を有する立体異性体として生じる化合物。
  66. 【請求項66】 構造式(51): 【化58】 を有する化合物。
  67. 【請求項67】 構造式(52): 【化59】 を有する化合物。
  68. 【請求項68】 構造式(53): 【化60】 (ここで、Z=TBDMS=t−ブチルジメチルシリ
    ル)を有する化合物。
  69. 【請求項69】 構造式(54): 【化61】 を有する化合物。
  70. 【請求項70】 構造式(55): 【化62】 を有する化合物。
  71. 【請求項71】 構造式(56): 【化63】 を有する化合物。
  72. 【請求項72】 構造式(57): 【化64】 を有する化合物。
  73. 【請求項73】 構造式(58): 【化65】 を有する化合物。
  74. 【請求項74】 ヒトでない動物において肥満と闘う方
    法であって、該ヒトでない動物に、肥満闘争量の請求項
    1又は2に記載される化合物を投与することを含む方
    法。
  75. 【請求項75】 式3−O−β−D−テベロシル−(1
    →4)−β−D−シマロピラノシル−(1→4)−β−
    D−シマロピラノシド−12β−O−チグロイル−14
    β−ヒドロキシ−プレグナン−5−エン−20−オンの
    構造。
JP2002003897A 1997-04-15 2002-01-10 食欲抑制活性を有する医薬組成物 Pending JP2002205997A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA97/3201 1997-04-15
ZA973201 1997-04-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54363398A Division JP3553086B2 (ja) 1997-04-15 1998-04-15 食欲抑制活性を有する医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002205997A true JP2002205997A (ja) 2002-07-23

Family

ID=25586362

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54363398A Expired - Fee Related JP3553086B2 (ja) 1997-04-15 1998-04-15 食欲抑制活性を有する医薬組成物
JP2002003897A Pending JP2002205997A (ja) 1997-04-15 2002-01-10 食欲抑制活性を有する医薬組成物
JP2002184593A Pending JP2003026591A (ja) 1997-04-15 2002-06-25 食欲抑制活性を有する医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54363398A Expired - Fee Related JP3553086B2 (ja) 1997-04-15 1998-04-15 食欲抑制活性を有する医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184593A Pending JP2003026591A (ja) 1997-04-15 2002-06-25 食欲抑制活性を有する医薬組成物

Country Status (40)

Country Link
US (6) US6376657B1 (ja)
EP (5) EP1598054B1 (ja)
JP (3) JP3553086B2 (ja)
KR (2) KR100510614B1 (ja)
CN (3) CN101239089A (ja)
AP (3) AP2003002730A0 (ja)
AT (3) ATE344046T1 (ja)
AU (1) AU746414B2 (ja)
BG (1) BG103795A (ja)
BR (1) BR9808593A (ja)
CA (2) CA2584411A1 (ja)
DE (3) DE69836321T2 (ja)
DK (1) DK0973534T3 (ja)
EA (2) EA200200392A1 (ja)
EE (1) EE9900497A (ja)
ES (3) ES2276460T3 (ja)
GB (3) GB2360519B (ja)
GE (2) GEP20022709B (ja)
GT (3) GT199800076A (ja)
HK (1) HK1026373A1 (ja)
HU (1) HUP0000838A3 (ja)
ID (1) ID22888A (ja)
IL (3) IL158466A0 (ja)
IS (1) IS5196A (ja)
MY (1) MY141674A (ja)
NO (1) NO994992L (ja)
NZ (5) NZ525022A (ja)
OA (1) OA11166A (ja)
PE (1) PE85699A1 (ja)
PL (3) PL201487B1 (ja)
PT (2) PT1213020E (ja)
SA (1) SA98190501B1 (ja)
SG (1) SG120054A1 (ja)
SK (1) SK141899A3 (ja)
TR (2) TR199902540T2 (ja)
TW (3) TW539551B (ja)
UA (1) UA72439C2 (ja)
WO (1) WO1998046243A2 (ja)
YU (1) YU52199A (ja)
ZA (1) ZA983170B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046243A2 (en) * 1997-04-15 1998-10-22 Csir Pharmaceutical compositions having appetite suppressant activity
BR0012984A (pt) * 1999-08-04 2002-07-16 Millennium Pharm Inc Método para tratar um estado associado com o mc4-r em um mamìfero, composto de ligação ao mc4-r, e, composição farmacêutica
GB2355657B (en) * 1999-10-27 2004-07-28 Phytopharm Plc Inhibitors Of Gastric Acid Secretion
GB2363985B (en) * 2000-06-30 2004-09-29 Phytopharm Plc Extracts,compounds & pharmaceutical compositions having anti-diabetic activity and their use
KR20040015670A (ko) * 2001-01-24 2004-02-19 트리콘 호울딩즈 리미티드 탄탈륨 필름 침착방법
US7008648B2 (en) 2001-11-16 2006-03-07 Novartis Nutrition Ag Plant derived or derivable material with appetite suppressing activity
US20040265398A1 (en) * 2002-04-25 2004-12-30 Fleischner Albert M. Herbal composition for weight control
TW200505461A (en) * 2003-02-14 2005-02-16 Phytopharm Plc Moldulation of ATP production or content in the hypothalamus
US7060308B2 (en) * 2003-06-04 2006-06-13 Ramaswamy Rajendran Caralluma extract products and processes for making the same
US7976880B2 (en) * 2003-06-04 2011-07-12 Ramaswamy Rajendran Pregnane glycoside compositions and Caralluma extract products and uses thereof
US7265101B2 (en) * 2004-04-07 2007-09-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Appetite-suppressing compositions and methods
GB0411703D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Phytopharm Plc Selective separation or extraction of steroidal glycosides
US20050276839A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Rifkin Calman H Appetite satiation and hydration beverage
US20050276869A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Century Systems Appetite-suppressing, lipase-inhibiting herbal composition
US7500679B2 (en) * 2004-10-08 2009-03-10 Wade James T Board for supporting front of snow vehicle
US20060083795A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Lima Shatkina Meal replacement products having appetite suppressing qualities
GB0425172D0 (en) * 2004-11-15 2004-12-15 Phyto Res Ltd Plant cells and uses thereof
CA2596311A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-27 Stephen Holt Herbal compositions containing hoodia
AU2006279602B2 (en) * 2005-08-17 2009-06-04 Elc Management Llc Delivery system for appetite suppressant
US20070082085A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Catani Steven J Compositions and methods for reducing food intake and controlling weight
US20070082029A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William R Fiber satiety compositions
US20070082108A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William R Jr Methods for reducing calorie intake
US20070082115A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William Ronald Jr Methods for inducing satiety, reducing food intake and reducing weight
US20070082025A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Catani Steven J Methods for achieving and maintaining weight loss
US20070082028A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William R Jr Compositions and methods for inducing satiety and reducing caloric intake
US20070082114A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Catani Steven J Methods for reducing weight
US20070082026A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William R Jr Compositions and methods for reducing food intake and controlling weight
US20070082084A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Catani Steven J Methods for weight management
US20070082030A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William R Fiber satiety compositions
US20070104805A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Udell Ronald G Compositions of Hoodia Gordonii and Pinolenic Acid Derivatives
US8945652B2 (en) * 2005-11-23 2015-02-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for weight management and compositions sweetened therewith
US20070207227A1 (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Conopco, Inc., D/B/A Unilever, A Corporation Of New York Appetite suppressant compositions
US20070196436A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Process for preparing an edible composition comprising steroidal glycosides
RU2009100892A (ru) * 2006-06-13 2010-07-20 Юнилевер Н.В. (Nl) Порционные композиции для подавления аппетита со стероидными гликозидами
JP5281234B2 (ja) * 2006-06-27 2013-09-04 ポーラ化成工業株式会社 毛様体過緊張による疲れ目の改善・予防のための経口投与組成物
MX2009001571A (es) 2006-08-17 2009-02-19 Unilever Nv Proceso para la produccion de la planta de hoodia que contiene glucosidos esteroides.
CA2661593A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Unilever Plc Process for preparing a composition comprising steroidal glycosides
US20080085354A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Teresa Marie Paeschke Controlled hydration of hydrocolloids
US20080138447A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Erin John Riggins Method for administering appetite suppressant and composition thereof
WO2008074656A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Unilever N.V. Process for harvesting plants of the apocynaceae family
US20080188447A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Svyatoslav Komarnytsky Glucocorticoid-lowering composition
US8580236B2 (en) * 2007-03-19 2013-11-12 Richard P. De Maria Hair sustaining formulation
EP2052727A3 (en) * 2007-10-02 2010-06-02 Unilever N.V. Hoodia extract oil compositions comprising unsaturated monoacylglycerides
US20100316736A1 (en) * 2007-10-24 2010-12-16 Desert Labs Agriculture Cooperative Association Ltd. Appetite suppressant
US20090110774A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 The Hershey Company High antioxidant levels in cocoa-based beverages
ATE502620T1 (de) 2007-11-17 2011-04-15 Cognis Ip Man Gmbh Verfahren zur herstellung von wirkstoffkonzentraten
EP2080517A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-22 Unilever N.V. Process for obtaining dried plant material
US20090324757A1 (en) * 2008-03-31 2009-12-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Compositions and Methods for Modulating Visceral Sensation and/or Gastrointestinal Reflex Activity
JP5276885B2 (ja) * 2008-04-11 2013-08-28 株式会社耐熱性酵素研究所 キチン又はキトサンを含む分解性複合材料
US20090263510A1 (en) 2008-04-21 2009-10-22 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Process of making Hoodia plant extract with improved flavor
US7923435B2 (en) * 2008-04-21 2011-04-12 Phytopharm Plc Hoodia plant extract with improved flavor
AU2009325842A1 (en) 2008-12-08 2011-07-14 Bio-Mass Ltd. Method of treatment of diseases using Hoodia extracts
US20110003021A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Jason Christian Grovenor Halford Composition and method for reducing food intake
EP2329836A1 (en) 2009-12-03 2011-06-08 I.R.B. Istituto Di Ricerche Biotecnologiche S.r.l. Extracts obtained from hoodia gordonii cells lines, their preparation and use
CA2827050A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 The Hershey Company Cocoa-based exercise recovery beverages
WO2012022880A2 (fr) 2010-07-29 2012-02-23 Universite De Strasbourg Procede de synthese de steroïdes
CN102462690B (zh) * 2010-11-11 2013-04-17 中国科学院上海药物研究所 3,8,12,14,17,20位氧取***甾烯糖苷类化合物在制备抑制食欲的药物中的用途
CA2923351C (en) 2010-12-20 2019-01-22 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions for inducing a satiety response
HUE051738T2 (hu) 2011-01-07 2021-03-29 Anji Pharma Us Llc Kemoszenzoros receptorligandum-alapú terápiák
WO2013103384A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Elcelyx Therapeutics, Inc. Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders
US9795792B2 (en) 2011-02-25 2017-10-24 Medtronic, Inc. Emergency mode switching for non-pacing modes
BR112014016810A8 (pt) 2012-01-06 2017-07-04 Elcelyx Therapeutics Inc composições e métodos para tratamento de distúrbios metabólicos
US9456916B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Medibotics Llc Device for selectively reducing absorption of unhealthy food
AR091739A1 (es) 2012-07-11 2015-02-25 Elcelyx Therapeutics Inc Composiciones y metodos para reducir el riesgo cardiometabolico
US20140193498A1 (en) 2013-01-05 2014-07-10 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions and Methods for Treating Metabolic Disorders
US9067070B2 (en) 2013-03-12 2015-06-30 Medibotics Llc Dysgeusia-inducing neurostimulation for modifying consumption of a selected nutrient type
US9011365B2 (en) 2013-03-12 2015-04-21 Medibotics Llc Adjustable gastrointestinal bifurcation (AGB) for reduced absorption of unhealthy food
US20160176914A1 (en) * 2013-05-29 2016-06-23 Northeastern University Glycosylated cardiotonic steroids
CN103755762B (zh) * 2014-01-30 2016-06-01 中国科学院上海有机化学研究所 果同尼皂苷f及其衍生物的中间体、制备方法和用途及果同尼皂苷f衍生物
GB2544416B (en) * 2015-11-13 2017-11-01 Lykke Res Ltd A method for producing a medium containing steroidal glycosides from plant cells of the genus Hoodia

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062950A (en) * 1973-09-22 1977-12-13 Bayer Aktiengesellschaft Amino sugar derivatives
FR2348655A1 (fr) 1976-04-20 1977-11-18 Sopharga Lab Nouvelle substance alimentaire ou dietetique ayant une structure alveolaire et son procede de preparation
US4185116A (en) 1976-09-28 1980-01-22 Pfizer Inc. L- and DL- Phenylglycines to treat diseases or conditions attributable to reduced carbohydrate metabolism
USPP4199P (en) 1977-01-18 1978-01-24 B. L. Cobia, Inc. Milkweed plant family
DE2719912C3 (de) * 1977-05-04 1979-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Isolierung von 0- |4,6-Dideoxy-4- [JJl S-O,4,6/5)-4,5,6-trihydroxy-3-hydroxymethyl-2cyclohexen-1-yl] -amino] - a -D-glucopyranosyl} -(I Pfeil nach rechts 4)-0- a D-glucopyranosyl-(l Pfeil nach rechts 4)-D-glucopyranose aus Kulturbrühen
US4130714A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Pfizer Inc. Hydantoin therapeutic agents
NO154918C (no) * 1977-08-27 1987-01-14 Bayer Ag Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive derivater av 3,4,5-trihydroksypiperidin.
JPS5953920B2 (ja) * 1977-12-28 1984-12-27 東洋醸造株式会社 新規なアミノ糖化合物およびその製法
IE47592B1 (en) * 1977-12-29 1984-05-02 Ici Ltd Enzyme inhibitory phthalazin-4-ylacetic acid derivatives, pharmaceutical compositions thereof,and process for their manufacture
US4273763A (en) 1978-01-23 1981-06-16 Efamol Limited Pharmaceutical and dietary compositions
JPS5745185A (en) * 1980-07-21 1982-03-13 Eisai Co Ltd Hydantoin derivative and its preparation
JPS5740478A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Ono Pharmaceut Co Ltd Rhodanine derivative, its preparation and aldose reductase inhibitor containing rhodanine derivative
US4791126A (en) * 1980-08-22 1988-12-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Rhodanine derivatives, process for their preparation, and aldose reductase inhibitor containing the rhodanine derivatives as active ingredients
EP0056194B1 (en) * 1981-01-05 1984-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use
CA1176269A (en) * 1981-03-02 1984-10-16 Kazimir Sestanj N-naphthoylglycine derivatives
US4377500A (en) 1981-07-08 1983-03-22 The Standard Oil Co. Catalysts
US4436745A (en) * 1982-04-15 1984-03-13 Alcon Laboratories, Inc. Method of inhibiting aldose reductase activity
US4438272A (en) * 1982-04-15 1984-03-20 Alcon Laboratories, Inc. Spiro-(fluoren-9,4'-imidazolidine)-2',5'-diones
JPS58194818A (ja) 1982-05-10 1983-11-12 Iwasaki Shuzo サボテン中の水溶性多糖及び繊維の取得方法
ES524614A0 (es) 1982-08-12 1984-05-01 Nativelle Sa Ets Procedimiento de preparacion de nuevos amino-14 esteroides.
AU570439B2 (en) 1983-03-28 1988-03-17 Compression Labs, Inc. A combined intraframe and interframe transform coding system
HU201675B (en) 1983-08-26 1990-12-28 Ivan Balkanyi Process for producing oral pharmaceutical compositions with unappetizing effect
US5066659A (en) * 1984-10-30 1991-11-19 Pfizer Inc. Spiro-heteroazalones for treatment of diabetic complications
US4634765A (en) * 1984-12-18 1987-01-06 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Homodisaccharide hypoglycemic agents
US5246960A (en) 1984-12-21 1993-09-21 Hoffmann-La Roche Inc. Oxetanones
CA1270837A (en) 1984-12-21 1990-06-26 Hoffmann-La Roche Limited Oxetanones
IT1207504B (it) 1985-09-26 1989-05-25 Crinos Industria Farmaco Composizione moderatrice dell'appetito ed antigastrica.
IT1190400B (it) 1985-10-04 1988-02-16 Istituto Biochimico Italiano Derivati dell'acido 19,20-bis,nor-prostanoico ad attivita' antiulcera e anoressivca,procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche
GB8524663D0 (en) * 1985-10-07 1985-11-13 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinazoline derivatives
US4939140A (en) * 1985-11-07 1990-07-03 Pfizer Inc. Heterocyclic oxophthalazinyl acetic acids
US4757151A (en) 1985-11-14 1988-07-12 Warner-Lambert Company 2-substituted-[2-substituted-amino]-N-arylalkyl-3-[indol-3-yl]
US4652553A (en) * 1985-11-25 1987-03-24 Merck & Co., Inc. Steroidal glycolipids as host resistance stimulators
GB8600489D0 (en) 1986-01-09 1986-02-12 Erba Farmitalia Aminoglycoside steroids
AU602641B2 (en) * 1986-04-17 1990-10-18 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Thiolactam-N-acetic acid derivatives, their production and use
EP0264586B1 (en) 1986-08-28 1991-04-03 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
ZA883929B (en) 1987-06-22 1990-02-28 Hoffmann La Roche Cholecystokinin analogs for controlling appetite
US5175154A (en) * 1987-11-25 1992-12-29 Research Corporation Technologies, Inc. 5 α-pregnan-20-ones and 5-pregnen-20-ones and related compounds
US5192772A (en) * 1987-12-09 1993-03-09 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Therapeutic agents
GB8801037D0 (en) * 1988-01-18 1988-02-17 Plessey Co Ltd Improvements relating to fuel supply systems
US5252572A (en) * 1988-02-03 1993-10-12 Chinoin Gyogyszer- Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Pyridopyrimidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
EP0344383A1 (en) * 1988-06-02 1989-12-06 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel alpha-Glucosidase inhibitors
DE3836675A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Hoechst Ag Glykosidase-inhibitor salbostatin, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US4978669A (en) 1989-06-08 1990-12-18 Neurex Corporation Method of suppressing appetite by administration of tetrahydro-beta-carboline derivatives
JPH03120227A (ja) 1989-10-02 1991-05-22 Shigeo Ochi 飲食物消化分解産物吸収抑制剤
US4980357A (en) * 1990-03-01 1990-12-25 Pfizer Inc. Azolidinedione derivatives
US5037831A (en) * 1990-05-21 1991-08-06 American Home Products Corporation Spiro-isoquinoline-pyrrolidines and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US5504078A (en) * 1990-06-08 1996-04-02 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. α-glucosidase inhibitors
GB9016978D0 (en) * 1990-08-02 1990-09-19 Ici Plc Acetamide derivatives
US5217877A (en) * 1990-09-28 1993-06-08 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of α-glucosidase inhibitor, pradimicin Q
US5091418A (en) * 1990-09-28 1992-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Novel alpha-glucosidase inhibitor, pradimicin Q
US6100048A (en) 1992-04-10 2000-08-08 Oregon Health Sciences University Methods and reagents for discovering and using mammalian melanocortin receptor agonists and antagonists to modulate feeding behavior in animals
AU683620B2 (en) * 1992-09-28 1997-11-20 Pfizer Inc. Substituted pyrimidines for control of diabetic complications
RU2115255C1 (ru) 1992-09-30 1998-07-10 Моторола, Инк. Способ доставки сообщений, система связи и портативный приемник селективного вызова для осуществления способа
GB9307833D0 (en) 1993-04-15 1993-06-02 Glaxo Inc Modulators of cholecystokinin and gastrin
FR2706255B1 (fr) 1993-06-17 1995-10-27 Univ Rennes Composition à usage alimentaire et/ou pharmaceutique pauvre en polyamines et applications thérapeutiques.
CA2165200A1 (en) 1993-06-18 1995-01-05 Ambikaipakan Balasubramaniam Neuropeptide y antagonists and agonists
US5516516A (en) 1993-10-19 1996-05-14 Cherksey; Bruce D. Method of preparing muira puama extract and its use for decreasing body fat percentage and increasing lean muscle mass
JPH07184548A (ja) 1993-12-28 1995-07-25 Meiji Seito Kk 口腔用組成物
US6309853B1 (en) * 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US5698199A (en) 1995-03-10 1997-12-16 Kao Corporation Lipolysis acceleration method
ATE205477T1 (de) 1995-06-06 2001-09-15 Pfizer Substituierte n-(indol-2-carbonyl)-amide und derivate als glycogen phosphorylase inhibitoren
MX9709875A (es) 1995-06-06 1998-03-31 Pfizer N-(indol-2-carbonil)-glicinamidas substituidas y derivados como inhibidores de glicogeno fosforilasa, composiciones que las contienen y uso de las mismas.
JPH08332028A (ja) 1995-06-12 1996-12-17 Takashi Mizuno サボテン成分入り冷菓とその製法
US5693327A (en) 1995-07-12 1997-12-02 Shah; Eladevi Herbal compositions
EP0862631A1 (en) 1995-10-26 1998-09-09 The Board Of Regents, The University Of Texas System Luminal cholecystokinin-releasing factor
US5824668A (en) 1996-11-07 1998-10-20 Supergen, Inc. Formulation for administration of steroid compounds
TW432073B (en) 1995-12-28 2001-05-01 Pfizer Pyrazolopyridine compounds
US5932779A (en) * 1996-06-10 1999-08-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Screening methods for compounds useful in the regulation of body weight
US5908609A (en) 1996-06-10 1999-06-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Screening methods for compounds useful in the regulation of body weight
AU5243798A (en) 1996-11-06 1998-05-29 Children's Medical Center Corporation Transgenic animal expressing a syndecan in the regions of hypothalamus
WO1998027113A2 (en) * 1996-12-17 1998-06-25 Quadrant Holdings Cambridge Limited Melanocortin derivatives for specific binding of melanocortin receptor 3, 4 or 5
CA2217698A1 (en) 1996-12-20 1998-06-20 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5798101A (en) 1997-01-22 1998-08-25 Hpf, L.L.C. Herbal appetite suppressant and weight loss composition
EP0971957A1 (en) 1997-03-26 2000-01-19 Novo Nordisk A/S Polypeptide with appetite regulating activity
WO1998046243A2 (en) * 1997-04-15 1998-10-22 Csir Pharmaceutical compositions having appetite suppressant activity
FR2771105A1 (fr) 1997-11-20 1999-05-21 Vitasterol Utilisation du fusarium monoliforme pour la preparation des derives 7alpha-hydroxyles de la dehydroepiandrosterone et de la pregnenolone
GB2355657B (en) 1999-10-27 2004-07-28 Phytopharm Plc Inhibitors Of Gastric Acid Secretion
GB2363985B (en) * 2000-06-30 2004-09-29 Phytopharm Plc Extracts,compounds & pharmaceutical compositions having anti-diabetic activity and their use

Also Published As

Publication number Publication date
GT199800076A (es) 1999-12-01
PL196015B1 (pl) 2007-11-30
AU7061398A (en) 1998-11-11
EP1213020A2 (en) 2002-06-12
BG103795A (en) 2000-05-31
NZ525021A (en) 2004-05-28
EP1222927A2 (en) 2002-07-17
KR20010006424A (ko) 2001-01-26
US20020168427A1 (en) 2002-11-14
IS5196A (is) 1999-09-24
PL336498A1 (en) 2000-07-03
BR9808593A (pt) 2000-05-23
MY141674A (en) 2010-05-31
JP2000510482A (ja) 2000-08-15
OA11166A (en) 2003-04-28
GB2360519A (en) 2001-09-26
KR100891756B1 (ko) 2009-04-07
EA199900932A1 (ru) 2000-04-24
ES2363230T3 (es) 2011-07-27
EA200200392A1 (ru) 2002-08-29
GB0117039D0 (en) 2001-09-05
EP1213020B1 (en) 2009-02-11
CA2283564A1 (en) 1998-10-22
CN1252000A (zh) 2000-05-03
HK1026373A1 (en) 2000-12-15
JP3553086B2 (ja) 2004-08-11
UA72439C2 (en) 2005-03-15
CN101239089A (zh) 2008-08-13
HUP0000838A2 (hu) 2000-10-28
NZ337422A (en) 2002-05-31
EP1222927B1 (en) 2013-11-20
ES2321162T3 (es) 2009-06-03
EP1222927A3 (en) 2002-10-30
ATE502041T1 (de) 2011-04-15
YU52199A (sh) 2003-02-28
PT973534E (pt) 2007-02-28
PT1213020E (pt) 2009-04-24
SA98190501B1 (ar) 2006-07-30
TW200300094A (en) 2003-05-16
GEP20022788B (en) 2002-09-25
EP0973534A1 (en) 2000-01-26
GB2338235A (en) 1999-12-15
GEP20022709B (en) 2002-06-25
US20060205931A1 (en) 2006-09-14
ATE422359T1 (de) 2009-02-15
GB2338235B (en) 2001-11-14
CA2283564C (en) 2007-07-10
PL197783B1 (pl) 2008-04-30
DE69836321T2 (de) 2007-06-28
PL201487B1 (pl) 2009-04-30
US20040228935A1 (en) 2004-11-18
ATE344046T1 (de) 2006-11-15
DE69840552D1 (de) 2009-03-26
GB2360520A (en) 2001-09-26
AP2003002730A0 (en) 2003-06-30
DE69836321D1 (de) 2006-12-14
SK141899A3 (en) 2000-09-12
US7166611B2 (en) 2007-01-23
NO994992L (no) 1999-12-14
DE69842189D1 (de) 2011-04-28
TW589187B (en) 2004-06-01
TW539551B (en) 2003-07-01
DK0973534T3 (da) 2007-03-12
AP1291A (en) 2004-08-02
EP1598054B1 (en) 2011-03-16
AP2003002729A0 (en) 2003-06-30
JP2003026591A (ja) 2003-01-29
GB9919797D0 (en) 1999-10-27
HUP0000838A3 (en) 2001-04-28
EP1598054A3 (en) 2009-06-10
ZA983170B (en) 1999-10-15
IL131659A0 (en) 2001-01-28
KR20040004407A (ko) 2004-01-13
NZ525022A (en) 2004-05-28
IL158465A0 (en) 2004-05-12
CN101239090A (zh) 2008-08-13
EP1213020A3 (en) 2005-03-09
CA2584411A1 (en) 1998-10-22
WO1998046243A2 (en) 1998-10-22
GB2360520B (en) 2001-11-07
TW200300093A (en) 2003-05-16
ID22888A (id) 1999-12-16
NZ516696A (en) 2003-08-29
EE9900497A (et) 2000-06-15
EP1598054A2 (en) 2005-11-23
GB0117041D0 (en) 2001-09-05
NZ516695A (en) 2003-08-29
AP9901673A0 (en) 1999-12-31
IL158466A0 (en) 2004-05-12
US20040234634A1 (en) 2004-11-25
TWI253932B (en) 2006-05-01
GB2360519B (en) 2001-11-28
TR199902540T2 (xx) 2000-01-21
CN100378118C (zh) 2008-04-02
NO994992D0 (no) 1999-10-14
US6376657B1 (en) 2002-04-23
TR200001846T2 (tr) 2000-11-21
IL131659A (en) 2005-07-25
US20030086984A1 (en) 2003-05-08
EA002885B1 (ru) 2002-10-31
EP1213020A8 (en) 2003-12-17
AU746414B2 (en) 2002-05-02
ES2276460T3 (es) 2007-06-16
GT199800076BA (es) 1999-12-01
PE85699A1 (es) 1999-09-15
GT199800076AA (es) 1999-12-01
SG120054A1 (en) 2006-03-28
WO1998046243A3 (en) 1999-02-25
EP1438965A1 (en) 2004-07-21
EP0973534B1 (en) 2006-11-02
KR100510614B1 (ko) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553086B2 (ja) 食欲抑制活性を有する医薬組成物
AU780886B2 (en) Appetite suppresant steroidal glycosides
CZ359999A3 (cs) Farmaceutická kompozice snižující chuť k jídlu
MXPA99009443A (en) Pharmaceutical compositions having appetite suppressant activity
HRP980456A2 (en) Pharmaceutical compositions having appetite suppressant activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707