JP2002196233A - 赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置 - Google Patents

赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置

Info

Publication number
JP2002196233A
JP2002196233A JP2000395266A JP2000395266A JP2002196233A JP 2002196233 A JP2002196233 A JP 2002196233A JP 2000395266 A JP2000395266 A JP 2000395266A JP 2000395266 A JP2000395266 A JP 2000395266A JP 2002196233 A JP2002196233 A JP 2002196233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared optical
optical system
infrared
lens group
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000395266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Mukai
香織 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000395266A priority Critical patent/JP2002196233A/ja
Publication of JP2002196233A publication Critical patent/JP2002196233A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レンズの構成枚数が少なく、バックフォーカス
が大きく、歪曲を含めた諸収差を良好に補正した明るい
赤外光学系等を提供する。 【解決手段】物体側から順に、少なくとも1枚の物体側
に凸面を向けた負メニスカスレンズL11を含む負の屈
折力を有する第一レンズ群G1と、正の屈折力を有する
第二レンズ群G2とから構成され、所定の条件式を満足
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は赤外光学系、特に、
赤外線撮像装置等に好適な赤外光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、赤外検出器としてエリアディテク
タであるCCD(電荷結合素子)の発達に伴い、様々な
赤外光学系が提案されている。
【0003】しかしながら、通常可視域に用いる光学系
と比較して、赤外波長域では、CCDの感度や光量の問
題等があるため、口径比の小さな、非常に明るい赤外光
学系(F/1.2程度)を用いるのが一般的である。
【0004】また、赤外波長域では鏡筒の自己放射等の
被検物以外から放射される不要な赤外線を生ずる。この
不要な赤外線が検出器に入射しないように、光学系の後
ろ(像側)に絞りを置く。そして、該絞りと、赤外線を
反射又は透過させないように冷却した材料(コールドシ
ールド)とを一致させて開口整合を取ることが多い。こ
の構成のため、歪曲収差を良好に補正した広角レンズの
設計は困難である。
【0005】また、赤外光学系に用いられる光学材料
は、可視用の光学材料と比較して高価である。従って、
コストの面より赤外光学系を構成するレンズの枚数が少
ないことが望ましい。
【0006】開口整合を取った広角の赤外線用レンズと
して、例えば、特開平4−356008号公報や特開平
7−318797号公報に開示のものが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】特開平4−35600
8号公報に開示されたレンズ系は、中間像を形成し、リ
レーレンズによって中間像を中継する構成としている。
このため、レンズの構成枚数が多くなっている。従っ
て、透過率が低下し、S/N比が悪くなる。また、フレ
アも増加する可能性が高く、性能上不利である。さら
に、上述のように赤外光学系用の光学材料は高価で、コ
スト上不利であるという問題がある。
【0008】特開平7−318797号公報に開示され
たレンズ系は、口径比がF/2と大きく暗い。また、バ
ックフォーカスを大きくとっているために、第一レンズ
群のパワーが強くなっており、歪曲収差が大きくなって
いるという問題がある。
【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あり、レンズの構成枚数が少なく、バックフォーカスが
大きく、歪曲収差を含めた諸収差を良好に補正した明る
い赤外光学系及び赤外光学装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、物体側から順に、少なくとも1枚の物体側
に凸面を向けた負メニスカスレンズL11を含む負の屈
折力を有する第一レンズ群G1と、正の屈折力を有する
第二レンズ群G2とから構成され、以下の条件式(1)
を満足することを特徴とする赤外光学系を提供する。
【0011】−6<f1/f<−4 (1) ただし、 f : 前記赤外光学系全体の焦点距離, f1: 前記第一レンズ群G1の焦点距離. 条件式(1)は第一レンズ群G1の焦点距離と系全体の
焦点距離との比の適切な範囲を規定している。条件式
(1)の上限値を上回ると歪曲収差が大きくなる。逆に
条件式(1)の下限値を下回るとバックフォーカスが短
くなってしまう。いずれにおいても上記目的を達成でき
ない。
【0012】また、本発明の好ましい態様では、前記第
一レンズ群G1の負メニスカスレンズの片面が非球面で
あることが望ましい。
【0013】また、本発明の好ましい態様では、前記第
二レンズ群G2が非球面3を備えるレンズL21を有す
ることが望ましい。
【0014】また、本発明は、請求項1乃至3の何れか
一項に記載の赤外光学系と、この赤外光学系による物体
からの赤外光を受光する赤外検出部Pとを有することを
特徴とする赤外光学装置を提供する。
【0015】尚、本発明の構成を説明する上記課題を解
決するための手段の項では、本発明を分かり易くするた
めに発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本発
明が実施の形態に限定されるものではない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を用いて本発明の
実施の形態について説明する。
【0017】(第1実施形態)図1は本実施形態に係る
赤外光学系を備える赤外線撮像装置の構成図である。物
体側から順に、1枚の負メニスカスレンズL11から成
る第一レンズ群G1と、3枚の正、負、正の屈折力を持
つレンズL21,L22,L23から成る第二レンズ群
G2とから構成される。そして、結像面にはCCD窓D
2を有する赤外検出器Pが設けられている。検出器P
は、デュア窓D1と開口絞りSとを有するデュア部材C
で覆われている。デュア部材Cの内部は不図示の冷却器
で冷却される。そして、上述した開口整合を取ることに
より、鏡筒等からの不要な赤外放射光を遮蔽できる。
【0018】また、赤外光学系は、条件式(1)を満足
することによって第一レンズ群G1のパワーを抑えてい
る。これにより、長いバックフォーカスを確保してい
る。
【0019】また、本実施形態では面1と面3とが非球
面である。これにより、さらに効果的に歪曲収差を補正
している。
【0020】表1に本実施形態の諸元値を掲げる。尚、
諸元値表における、非球面形状は、次式で示される。
【数1】Z = (Y2/R)/[1+[1-(1+K)Y2/R2]1/2] + AY4 + B
Y6 + CY8 + DY10
【0021】ここで、Yは光軸からの距離を表し、Zは
光軸と非球面の交点を含み、かつ光軸に垂直な基準平面
から非球面までの変位量(サグ量)である。Rは該非球
面の近軸曲率半径、Kは円錐係数、A〜Dは非球面係数
である。また、非球面係数中の「E−n」は「×1
-n」を示す。以下、全ての実施形態で同様である。
【0022】また、諸元表の焦点距離、曲率半径、面間
隔その他の長さの単位は一般に「mm」が使われるが、
光学系は比例拡大又は比例縮小しても同等の光学性能が
得られるので、これに限られるものではない。
【0023】
【表1】 (全体諸元) 焦点距離 f = 7.6 mm Fナンバー F/1.2 画角 2ω= 66° (レンズデータ) 面 曲率半径 面間隔 光学材料 屈折率 アッベ数 1 30.27558 2.000000 Si 3.425406 240.95 2 21.68816 90.619207 3 130.39238 3.000000 Si 3.425406 240.95 4 22600.38571 22.227521 5 45.18173 1.500000 Ge 4.024610 102.22 6 27.87542 1.232130 7 32.04095 4.000000 Si 3.425406 240.95 8 -4229.22605 5.621142 9 ∞(平面) 3.000000 Si 3.425406 240.95 10 ∞(平面) 1.260000 11 ∞(平面) 10.240000 12 ∞(平面) 0.300000 Si 3.425406 240.95 (非球面係数) [面1] K = 0.280716 A = -0.132491E-06 B = 0.497655E-09 C = -0.697027E-12 D = 0.521752E-15 [面3] K = 0.000000 A = -0.184407E-05 B = -0.783308E-09 C = -0.322286E-12 D = 0.0 (条件式対応値) f1=−37.75 f1/f=−4.97
【0024】また、光学材料のSiはシリコン、Geは
ゲルマニウムをそれぞれ示す。表1の屈折率は波長4μ
mにおける屈折率であり、アッベ数は(n4−1)/
(n3−n5)である。ここで、n3,n4,n5はそ
れぞれ波長3μm,4μm,5μmの屈折率である。
【0025】表2に各屈折率n3,n4,n5を示す。
【0026】
【表2】 光学材料 n3 n4 n5 Si 3.432338 3.425406 3.422272 Ge 4.044976 4.024610 4.015388
【0027】図2に本実施形態の諸収差図を示す。図2
中の点線はサジタル像面、実線はメリジオナル像面を表
す。図2より諸収差が良好に補正されていることが分か
る。尚、最大画角における歪曲は−4.5%である。
【0028】(第2の実施形態)図3は本実施形態に係
る赤外光学系を備える赤外線撮像装置の構成図である。
尚、上記第1実施形態と同様の部分には、同一の符号を
付し、重複する説明は省略する。
【0029】本実施形態に係る赤外光学系は、物体側か
ら順に、1枚の負メニスカスレンズL11から成る第一
レンズ群G1と、4枚の正、負、負、正の屈折力を持つ
レンズL21,L22,L23,L24から成る第二レ
ンズ群G2とから構成される。
【0030】また本実施形態では面1を非球面とし、よ
り効果的に歪曲収差を補正している。
【0031】表3に第2実施形態の諸元値を掲げる。
【0032】
【表3】 (全体諸元) 焦点距離 f = 7.6 mm Fナンバー F/1.2 画角 2ω = 66° (レンズデータ) 面 曲率半径 面間隔 光学材料 屈折率 アッベ数 1 36.20205 2.000000 Si 3.425406 240.95 2 24.87787 109.348762 3 94.04404 6.000000 Si 3.425406 240.95 4 -574.24433 8.896893 5 -60.83181 2.000000 Ge 4.024610 102.22 6 -122.38193 25.095198 7 24.75313 1.500000 Ge 4.024610 102.22 8 21.20958 1.859147 9 28.30978 3.500000 Si 3.425406 240.95 10 88.24014 5.000000 11 ∞(平面) 3.000000 Si 3.425406 240.95 12 ∞(平面) 1.260000 13 ∞(平面) 10.240000 14 ∞(平面) 0.300000 Si 3.425406 240.95 (非球面係数) [面1] K = -0.128160 A = 0.836588E-06 B = 0.412366E-08 C = -0.530485E-11 D = 0.642836E-14 (条件式対応値) f1 =−37.48 f1/f=−4.93
【0033】図4に本実施形態の諸収差図を示す。図4
中の点線はサジタル像面、実線はメリジオナル像面を表
す。図4より諸収差が良好に補正されていることが分か
る。尚、最大画角における歪曲は−4.5%である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レンズの構成枚数が少なく、バックフォーカスが大き
く、歪曲収差を含めた諸収差を良好に補正した明るい赤
外光学系及び赤外光学装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る赤外光学系を備える赤外
線撮像装置の構成図である。
【図2】第1の実施形態に係る赤外光学系の諸収差図で
ある。
【図3】第2の実施形態に係る赤外光学系を備える赤外
線撮像装置の構成図である。
【図4】第2の実施形態に係る赤外光学系の諸収差図で
ある。
【符号の説明】
G1 第一レンズ群 G2 第二レンズ群 S 絞り(コールドシールド) D1 デュア窓 D2 CCD窓 P 赤外検出器 C デュア部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から順に、 少なくとも1枚の物体側に凸面を向けた負メニスカスレ
    ンズを含む負の屈折力を有する第一レンズ群と、 正の屈折力を有する第二レンズ群とから構成され、 以下の条件式を満足することを特徴とする赤外光学系。 −6<f1/f<−4 ただし、 f : 前記赤外光学系全体の焦点距離, f1: 前記第一レンズ群の焦点距離.
  2. 【請求項2】前記第一レンズ群の負メニスカスレンズの
    片面が非球面であることを特徴とする請求項1に記載の
    赤外光学系。
  3. 【請求項3】前記第二レンズ群が非球面レンズを有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の赤外光学系。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3の何れか一項に記載の赤外
    光学系と、 前記赤外光学系による物体からの赤外光を受光する赤外
    検出部と、を有することを特徴とする赤外光学装置。
JP2000395266A 2000-12-26 2000-12-26 赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置 Withdrawn JP2002196233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395266A JP2002196233A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395266A JP2002196233A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196233A true JP2002196233A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18860755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395266A Withdrawn JP2002196233A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002196233A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1533638A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-25 Raytheon Company Compact fisheye infrared imaging optical system
JP2008129608A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Lg Innotek Co Ltd ズームレンズ
JP2008524661A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レンズ、レーザ装置およびレーザ装置の製造方法
JP2014178624A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi Maxell Ltd 広角レンズおよび撮像装置
JP2018525682A (ja) * 2015-08-28 2018-09-06 レイセオン カンパニー デュアル瞳孔デュアルバンドの広視野再結像光学システム
CN110955032A (zh) * 2020-01-03 2020-04-03 福建福光天瞳光学有限公司 大靶面高分辨率光学无热化镜头及其工作方法
CN114355584A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 福建福光股份有限公司 一种红外中长波双波段无热差制冷镜头

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1533638A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-25 Raytheon Company Compact fisheye infrared imaging optical system
US6989537B2 (en) 2003-11-18 2006-01-24 Raytheon Company Compact inverse-telephoto infrared imaging optical system
JP2008524661A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レンズ、レーザ装置およびレーザ装置の製造方法
US8072692B2 (en) 2004-12-21 2011-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lens, laser arrangement and method for producing a laser arrangement
JP2008129608A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Lg Innotek Co Ltd ズームレンズ
JP2014178624A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi Maxell Ltd 広角レンズおよび撮像装置
JP2018525682A (ja) * 2015-08-28 2018-09-06 レイセオン カンパニー デュアル瞳孔デュアルバンドの広視野再結像光学システム
CN110955032A (zh) * 2020-01-03 2020-04-03 福建福光天瞳光学有限公司 大靶面高分辨率光学无热化镜头及其工作方法
CN110955032B (zh) * 2020-01-03 2023-07-21 福建福光天瞳光学有限公司 大靶面高分辨率光学无热化镜头及其工作方法
CN114355584A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 福建福光股份有限公司 一种红外中长波双波段无热差制冷镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10073252B2 (en) Optical system and image pickup apparatus including the same
US7855841B2 (en) Reflex, magnifying optical system
US7508601B2 (en) Imaging lens
JP2021032922A (ja) 撮像レンズ
US8824061B2 (en) Zoom lens and imaging apparatus
US20170199361A1 (en) Zoom lens system and imaging apparatus
JP3573575B2 (ja) 光学系
US7738183B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
JP2017068164A (ja) 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2012108302A (ja) 広角レンズ
JP4794915B2 (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP2007322656A (ja) 広角撮像レンズ
EP1860476B1 (en) Imaging lens
JP2008116794A (ja) 撮像レンズ
KR20140024647A (ko) 반사형 망원 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
US9690074B2 (en) Imaging lens and camera module
JP7045002B2 (ja) 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置
JP2001033689A (ja) 明るく広角な赤外線レンズ
JP2002196233A (ja) 赤外光学系及びこれを備えた赤外光学装置
US8199413B2 (en) Compact zoom optical system
JPWO2014203720A1 (ja) 撮像レンズ及び撮像装置
KR20090067782A (ko) 고선명 촬상 광학계
JP2005062559A (ja) 赤外線カメラ用レンズ
JPH07318797A (ja) 赤外線用レンズ
JP2019008271A (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304