JP2002195342A - 流体封入式能動型防振装置およびその製造方法 - Google Patents

流体封入式能動型防振装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002195342A
JP2002195342A JP2000400983A JP2000400983A JP2002195342A JP 2002195342 A JP2002195342 A JP 2002195342A JP 2000400983 A JP2000400983 A JP 2000400983A JP 2000400983 A JP2000400983 A JP 2000400983A JP 2002195342 A JP2002195342 A JP 2002195342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
fluid
electromagnet
driving means
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000400983A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Goto
勝博 後藤
Kazuhiko Kato
和彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2000400983A priority Critical patent/JP2002195342A/ja
Priority to US10/033,510 priority patent/US6588737B2/en
Publication of JP2002195342A publication Critical patent/JP2002195342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/264Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受圧室の壁部の一部を構成する加振板をアク
チュエータで加振することにより該受圧室を圧力制御す
るようにした流体封入式能動型防振装置において、互い
に別体形成されたアクチュエータの防振装置本体に対す
る組付作業性を向上せしめること。 【解決手段】 ヨーク部材134をコイル118の軸方
向両側に突出させて磁極部を周方向に延びるようにして
形成する一方、磁性材からなる加振部材102を該ヨー
ク部材134の外周側に離隔して対向配置せしめて、そ
れらヨーク部材134と加振部材102に対して軸方向
の相対的駆動力が及ぼされるようにした、特定構造の電
磁石式駆動手段98をアクチュエータとして採用すると
共に、第二の取付部材12に固定されるカップ状の保持
金具168に該電磁石式駆動手段98を収容配置せしめ
て、電磁石式駆動手段98における加振部材102を加
振板93に対して連結固定すると共に、電磁石式駆動手
段98のヨーク部材134を保持金具168の底壁部に
貫通固定させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、例えば自動車用のエンジンマウ
ントやボデーマウント或いは制振装置等に採用されて、
防振すべき振動に対して積極的乃至は相殺的な防振効果
を発揮し得る能動型防振装置に係り、特に非圧縮性流体
が封入された受圧室の壁部の一部を加振板で構成し、該
加振板をアクチュエータで加振駆動せしめて受圧室の圧
力を制御することによって能動的な防振効果を得るよう
にした流体封入式能動型防振装置に関するものである。
【0002】
【背景技術】振動伝達系を構成する部材間に介装される
防振連結体や防振支持体等としての防振装置の一種とし
て、第一の取付部材と第二の取付部材を本体ゴム弾性体
で連結すると共に、本体ゴム弾性体で壁部の一部が構成
されて振動が入力される受圧室を形成し、該受圧室に非
圧縮性流体を封入する一方、該受圧室の壁部の別の一部
を加振板で構成し、該加振板を加振駆動するアクチュエ
ータを設けて、該加振板を加振することにより該受圧室
を圧力制御するようにした流体封入式の能動型防振装置
が知られている。例えば、特開平2−42228号公報
や特開平10−47426号公報,特開平11−247
919号公報などに記載の防振装置が、それである。こ
のような能動型防振装置は、例えば、防振連結される部
材に対して、防振すべき振動に対応した加振力を及ぼす
ことにより振動を相殺的に抑制したり、マウントのばね
特性を入力振動に応じて積極的に変更して低動ばね化等
させることにより、振動に対して積極的な防振効果を得
ることができるのであり、例えば自動車用エンジンマウ
ント等への適用が考えられている。
【0003】ところで、このような能動型防振装置で
は、防振すべき振動に対応した周波数や位相で加振板を
高精度に加振制御する必要があることから、アクチュエ
ータとしては、前記公報等に記載されているようにコイ
ルを利用した電磁石タイプやボイスコイルタイプの加振
手段等が好適に採用されている。また、このようなアク
チュエータは、一般に、防振装置の製作性等の理由か
ら、第一の取付部材と第二の取付部材を本体ゴム弾性体
で連結せしめて、該本体ゴム弾性体と加振板によって壁
部の一部が構成された流体室を形成してなる防振装置本
体とは別に形成されることとなり、別体形成したアクチ
ュエータにおける出力軸を防振装置本体の加振板に対し
て後から連結固定せしめる構造とされている。
【0004】ところが、従来では、前記公報に記載され
ているように、アクチュエータの出力軸を加振板に対し
て、軸方向に同軸的に配設せしめた固定ボルトによって
ねじ止め固定するようにされていたことから、アクチュ
エータの出力軸の加振板に対する固定の作業が面倒で時
間もかかるという問題があった。しかも、ねじ止めに際
しての反力が加振板に及ぼされることによって、加振板
が損傷するおそれもあったのである。
【0005】なお、特開平6−264955号公報や特
開平11−351313号公報等には、加振板からアク
チュエータに向かって突出する駆動軸を固設せしめて、
該駆動軸とアクチュエータの出力軸を、軸直角方向で重
ね合わせると共に、それら駆動軸と出力軸を軸直角方向
に貫いて挿通したボルトやリベットで相互に連結せしめ
ることにより、連結作業に際しての締付反力等に起因す
る加振板の損傷を防止するようにした構造が開示されて
いる。
【0006】しかしながら、このような連結構造におい
ては、アクチュエータの出力軸と加振板の駆動軸にボル
トやリベットを挿通して連結せしめる作業を行うために
必要とされる作業スペースが十分に確保され難いことか
ら、製作性に関して、未だ改良の余地があった。
【0007】加えて、上述の如き従来から能動的防振装
置に用いられているアクチュエータにあっては、何れ
も、通電用のコイルが外周部分に配設されていると共
に、該コイルの中空孔内で軸方向に変位可能に永久磁石
や磁性材からなる吸引部材が配設されているが、このよ
うな従来構造のアクチュエータにおいては、コイルの巻
回数を確保しようとすると、コイルの全長が長くなって
電気抵抗が相対的に大きくなる傾向にあり、その結果、
電気的効率が低下して、加振力の発生効率が十分に得ら
れ難いという問題もあった。
【0008】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、防振装置本体に対して、別体形成されたア
クチュエータを、良好なる作業性をもって組み付けるこ
とのできる新規な構造の流体封入式能動型防振装置およ
び流体封入式能動型防振装置の製造方法を提供すること
にある。
【0009】また、本発明は、コイルへの少ない通電量
で大きな駆動力を効率的に得ることのできる新規な構造
の流体封入式能動型防振装置とその製造方法を提供する
ことも、目的とする。
【0010】
【解決手段】以下、前述の如き課題を解決するために為
された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各
態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の
組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至
は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることな
く、明細書全体および図面に記載され、或いはそれらの
記載から当業者が把握することの出来る発明思想に基づ
いて認識されるものであることが理解されるべきであ
る。
【0011】すなわち、本発明の第一の態様は、第一の
取付部材と第二の取付部材を本体ゴム弾性体で連結する
ことにより、該本体ゴム弾性体で壁部の一部が構成され
て振動が入力される受圧室を形成し、該受圧室に非圧縮
性流体を封入する一方、該受圧室の壁部の別の一部を加
振板で構成すると共に、該加振板を挟んで該受圧室と反
対側に、該加振板を加振駆動するアクチュエータを配設
して、該加振板を該アクチュエータで加振することによ
り該受圧室を圧力制御するようにした流体封入式能動型
防振装置において、磁性材からなるヨーク部材をコイル
に挿通配置せしめると共に、該ヨーク部材を該コイルの
軸方向両側に突出せしめて、該コイルの軸方向両側にお
いてそれぞれ周方向に延びる磁極部を該ヨーク部材によ
って形成する一方、磁性材からなる筒状の加振部材を該
ヨーク部材の外周側に離隔して軸方向に相対変位可能に
配設すると共に、それらヨーク部材と加振部材を軸方向
で弾性的に相対位置決めする弾性支持部材を設け、更に
該加振部材において該ヨーク部材の各磁極部の外周側に
離隔して且つ軸方向に偏倚して対向位置せしめられた環
状の吸引部を形成して、前記コイルへの給電によって前
記磁極部と前記吸引部の間に作用せしめられる磁力に基
づいて、前記ヨーク部材と前記加振部材に対して軸方向
の相対的駆動力が及ぼされるようにした電磁石式駆動手
段によって前記アクチュエータを構成する一方、前記第
二の取付部材に固定されるカップ状の保持金具を設け
て、該保持金具の内部に該電磁石式駆動手段を収容配置
せしめて、該電磁石式駆動手段を前記加振板の加振軸上
に同軸的に配設し、該電磁石式駆動手段の軸方向一方の
端部において前記吸引部を前記加振板に対して連結固定
すると共に、該電磁石式駆動手段の軸方向他方の端部に
おいて前記ヨーク部材を前記保持金具の底壁部に貫通固
定せしめたことを特徴とする。
【0012】このような本態様に従う構造とされた流体
封入式能動型防振装置においては、アクチュエータにお
けるヨーク部材を巧く利用して、電磁石式駆動手段を保
持金具に対して、簡単な構造で容易に固定して組み付け
ることが出来るのであり、それによって、流体封入式能
動型防振装置の構造の簡略化と製作性の向上が両立して
達成され得る。
【0013】しかも、本態様において採用される電磁石
式駆動手段では、内周側(中心軸側)にコイルを備えた
ヨーク部材が配設されていると共に、外周側に加振部材
が配設されていることにより、コイルを外周側に配設し
た前述の如き従来構造のアクチュエータを採用した場合
に比して、コイルの巻回数が同じであっても、コイル全
長を短く設定することが出来ることから、コイルの電気
抵抗を小さく抑えつつ、コイルへの通電に伴う発生磁力
を有利に得ることが可能となるのであり、以て、電磁石
式駆動手段の軸方向駆動力、延いては加振板の加振力を
有利に確保することが出来るのである。
【0014】加えて、本態様において採用される電磁石
式駆動手段では、ヨーク部材と加振部材の間に形成され
た磁力作用部としての磁極部と吸引部を、電磁石式駆動
手段の中心軸から離れた径方向外方に位置設定すること
が可能となるのであり、それによって、コイルを外周側
に配設した前述の如き従来構造のアクチュエータを採用
した場合に比して、全体サイズが略同じであっても、磁
力作用部を構成する磁極部と吸引部の対向部分の総面積
を周方向に大きくとることが可能となり、以て、電磁石
式駆動手段の軸方向駆動力、延いては加振板の加振力を
一層有利に確保することも出来るのである。
【0015】なお、電磁石式駆動手段の保持金具への固
定手段としては、例えば、ねじ止め固定や圧入固定,か
しめ固定等が採用可能であり、好適には、ヨーク部材の
軸方向端部を、保持金具の底壁部に貫通させて外方に突
出せしめると共に、かかる突出端部に雄ねじ部を形成
し、該雌ねじ部にナットを螺合させて電磁石式駆動手段
を保持金具に対して締め付け固定するような、ねじ止め
式の固定手段が採用され得る。また、本態様において防
振装置本体とは、流体封入式能動型防振装置において電
磁石式駆動手段および保持金具が組み付けられていない
ものであって、振動の入力に伴って圧力変動が生ぜしめ
られる、非圧縮性流体が封入された受圧室等を備えた組
立体をいう。
【0016】また、本発明の第二の態様は、前記第一の
態様に従う構造とされた流体封入式能動型防振装置にお
いて、前記電磁石式駆動手段の前記吸引部から前記加振
板に向かって中心軸上で突出する出力軸を設けると共
に、該加振板から該電磁石式駆動手段に向かって中心軸
上で突出する駆動軸を設けて、該駆動軸を該出力軸に対
して軸直角方向で重ね合わせると共に、かかる重ね合わ
せ部位に係止軸部材を挿通することにより、該加振板を
該電磁石式駆動手段の吸引部に連結固定したことを特徴
とする。このような本態様においては、駆動軸と出力軸
の軸方向の相対変位を阻止せしめて、それら駆動軸と出
力軸を簡単な構造で容易に連結することが出来るのであ
る。なお、本態様において、係止軸部材としては、例え
ば、リベットやボルト,ピン,ロッド(圧入)等が何れ
も採用可能である。
【0017】また、本発明の第三の態様は、前記第一又
は第二の態様に従う構造とされた流体封入式能動型防振
装置において、前記電磁石式駆動手段の軸方向両側にお
いて、それぞれ、前記ヨーク部材と前記加振部材の端部
間に跨がって略円板形状の金属板ばねを軸直角方向に広
がるように配設し、該金属板ばねの中央部分に該ヨーク
部材を固着する一方、該金属板ばねの外周縁部分に該加
振部材を固着することにより、それらの金属板ばねによ
って前記弾性支持部材を構成したことを特徴とする。こ
のような本態様においては、ヨーク部材に対する加振部
材の偏心方向や傾斜方向への変位を規制しつつ加振部材
を軸方向に案内することが可能となることから、電磁石
式駆動手段の作動の安定性が向上され得る。なお、金属
板ばねには、軸方向の弾性を調節するために、適当な形
状の貫通孔を設けることが望ましく、例えば、複数本の
貫通孔によって、外周側から中央に向かって渦巻状に延
びる複数本の弾性連結部を形成した金属板ばね構造等が
好適に採用される。
【0018】また、本発明の第四の態様は、前記第一乃
至第三の何れかの態様に従う構造とされた流体封入式能
動型防振装置において、前記ヨーク部材に対して、前記
保持金具の底壁部に貫通固定される側の軸方向端面に開
口する中空孔を設け、該中空孔を通じて前記コイルへの
給電線を配設したことを特徴とする。このような本態様
においては、保持金具に特別な加工を必要とすることな
く、コイルへの給電線を保持金具から容易に外部に取り
出すことが出来る。
【0019】また、本発明の第五の態様は、前記第四の
態様に従う構造とされた流体封入式能動型防振装置にお
いて、前記加振部材における前記加振板側の開口部分に
上底部を設けて、該上底部の中央部分から該加振板に向
かって突出して該加振板に連結固定される出力軸を固設
すると共に、前記ヨーク部材における前記中空孔を軸方
向に貫設して、該中空孔の該加振板側の軸方向端部にお
ける該加振部材の上底部に対する対向部位に緩衝部材を
嵌着固定したことを特徴とする。このような本態様にお
いては、出力軸を、加振部材の中心軸上に突設すること
が可能となり、簡単な構造で、加振板に対して加振力を
効率的に伝達することが出来る。また、加振部材の上底
部を挟んで、出力軸と反対側に緩衝部材が配設されるこ
とから、加振板のアクチュエータ側への変位量を弾性的
に制限するストッパ機構が、ヨーク部材の中空孔を巧く
利用して、簡単な構造でもって有利に実現され得る。
【0020】また、本発明の第六の態様は、前記第一乃
至第五の何れかの態様に従う構造とされた流体封入式能
動型防振装置において、前記第二の取付部材に筒状部を
設けて、該筒状部の一方の開口部側に前記第一の取付部
材を離隔配置せしめ、それら第一の取付部材と第二の取
付部材を弾性連結する前記本体ゴム弾性体によって該筒
状部の該一方の開口部を流体密に閉塞せしめると共に、
該筒状部の他方の開口部側を変形容易な可撓性膜で流体
密に閉塞せしめる一方、該本体ゴム弾性体と該可撓性膜
の対向面間に前記加振板を配設して前記筒状部によって
軸方向に変位可能に支持せしめることにより、該加振板
を挟んで前記本体ゴム弾性体側に前記受圧室を形成する
と共に、前記可撓性膜側に非圧縮性流体が封入された容
積可変の平衡室を形成し、更にそれら受圧室と平衡室を
相互に連通するオリフィス通路を設ける一方、前記可撓
性膜を流体密に貫通して連結部材を配設すると共に、該
可撓性膜を挟んで該平衡室と反対側に前記電磁石式駆動
手段を配設せしめて、該電磁石式駆動手段を支持する前
記保持金具の開口部分を前記第二の取付部材における前
記筒状部の他方の開口部に固定し、該連結部材の前記平
衡室側への突出部分を前記加振板に固定すると共に、該
連結部材の外方への突出部分を前記電磁石式駆動手段に
おける前記加振部材に連結したことを特徴とする。
【0021】このような本態様に従う構造とされた流体
封入式防振装置においては、受圧室と平衡室の圧力差に
基づいてオリフィス通路を流動せしめられる流体の共振
作用を利用することによって、振動入力時における受圧
室の圧力変動の受動的乃至は能動的な調節乃至は制御
を、一層効率的に行うことが出来るのであり、目的とす
る防振性能の更なる向上が図られ得る。そこにおいて、
かかる流体封入式防振装置においては、加振板に対して
平衡室の形成された側に電磁石式駆動手段を配設せしめ
るに際して、可撓性膜を流体密に貫通して配設された連
結部材を採用し、該連結部材を介して、電磁石式駆動手
段と加振板を連結せしめたことによって、平衡室の流体
密性を高度に確保しつつ、電磁石式駆動手段による加振
板の加振機構が有利に実現され得るのである。
【0022】また、本態様の流体封入式防振装置におい
ては、電磁石式駆動手段の出力軸と加振板を、それらの
間に平衡室が形成されていても、連結部材によって剛結
的に連結することが出来るのであり、電磁石式駆動手段
による駆動力を、可撓性膜や流体等を介することなく、
連結部材による剛結的な伝達経路によって、加振板に及
ぼすことが出来、それによって、加振板への伝達効率の
向上や加振板の制御精度の向上などが達成され得る。
【0023】更にまた、本態様においては、加振部材と
連結部材を別体形成して、加振部材を弾性支持せしめる
加振支持用ゴム弾性体と、連結部材に加硫接着されて一
体加硫成形される可撓性膜を、それぞれ別体形成するこ
とも可能となることから、それら本体ゴム弾性体および
可撓性膜を、各別に容易に且つ材質や形状等に関して大
きな自由度をもって設計することが出来るのである。
【0024】また、本発明は、前記第一乃至第六の何れ
かの態様に従う構造とされた流体封入式能動型防振装置
を製造するに際して、前記第一の取付部材と前記第二の
取付部材が前記本体ゴム弾性体で連結せしめられて、該
本体ゴム弾性体と前記加振板で壁部の一部が構成された
前記受圧室が形成された防振装置本体と、前記電磁石式
駆動手段とを、互いに別体形成して、該電磁石式駆動手
段における加振部材を該防振装置本体における該加振板
に対して連結固定せしめた後に、前記保持金具を該電磁
石式駆動手段に被せるようにして組み付けて、該保持金
具を前記第二の取付金具に固定すると共に、該保持金具
の底壁部に対して該電磁石式駆動手段のヨーク部材を貫
通固定せしめる流体封入式能動型防振装置の製造方法も
特徴とする。
【0025】このような本発明に従えば、先ず、受圧室
を備えた防振装置本体の加振板に対して、別途形成され
た電磁石式駆動手段の加振部材を連結固定せしめて、そ
の後に、防振装置本体に保持金具を取り付けると共に、
該保持金具に対して電磁石式駆動手段のヨーク部材を固
定することにより、電磁石式駆動手段を保持金具を介し
て防振装置本体に支持せしめることが出来る。それ故、
保持金具によって覆われていない状態で電磁石式駆動手
段の加振部材を加振板に連結固定せしめる組付作業を、
容易に行うことが出来るのであり、目的とする流体封入
式能動型防振装置を、良好な作業性をもって容易に製造
することが可能となるのである。
【0026】
【発明の実施形態】以下、本発明を更に具体的に明らか
にするために、本発明の実施形態について、図面を参照
しつつ、詳細に説明する。
【0027】先ず、図1には、本発明の一実施形態とし
ての自動車用エンジンマウント10が示されている。こ
のエンジンマウント10は、第一の取付部材としての第
一の取付金具12と第二の取付部材としての第二の取付
金具14が、互いに離隔して対向配置されていると共
に、それらの間に介装された本体ゴム弾性体16によっ
て弾性的に連結されている。そして、エンジンマウント
10は、第一の取付金具12が図示しないパワーユニッ
トに取り付けられる一方、第二の取付金具14が図示し
ない自動車ボデーに取り付けられることにより、パワー
ユニットをボデーに対して防振支持せしめるようになっ
ている。また、そのような装着状態下、かかるエンジン
マウント10には、パワーユニットの分担荷重が及ぼさ
れることにより、第一の取付金具12と第二の取付金具
14が相互に接近する方向に本体ゴム弾性体16が弾性
変形せしめられると共に、それら第一の取付金具12と
第二の取付金具14の接近/離隔方向に防振すべき主た
る振動が入力されるようになっている。なお、以下の説
明中、上下方向とは、原則として図1中の上下方向を言
うものとする。
【0028】より詳細には、第一の取付金具12は、軸
直角方向に広がる円板形状を有しており、その中央部分
に設けられた挿通孔に対して取付ボルト18の脚部が圧
入固定されて軸方向上方に向かって突設されている。ま
た、取付ボルト18には、第一の取付金具12よりも大
径の略円板形状を有するストッパプレート20が、その
中心孔22において外挿固定されており、このストッパ
プレート20が第一の取付金具12の上面に密接して重
ね合わされて軸直角方向に広がって配設されている。ま
た、ストッパプレート20の外周縁部は、第一の取付金
具12から径方向外方に突出しており、その突出部分に
対して第一の緩衝ゴム24が被着されることによってス
トッパ部26が形成されている。そして、ストッパプレ
ート20が組み付けられた第一の取付金具12は、取付
ボルト18によって図示しないパワーユニットに対して
固定的に取り付けられるようになっている。
【0029】また一方、第二の取付金具14は、筒状部
を構成する第一の筒金具28および第二の筒金具30に
よって構成されている。第一の筒金具28は、大径の略
円筒形状を有しており、軸方向上端部分が括れ状に屈曲
されて、開口部分が軸方向上方に向かってテーパ状に拡
開するテーパ状連結部32とされている一方、軸方向下
端部分には、段差部34によって大径化された円筒形状
のかしめ部36が一体形成されている。一方、第二の筒
金具30は、軸方向両端部分の各開口周縁部が径方向外
方に屈曲されており、軸方向上方には第一のフランジ部
38が、また、軸方向下方には第二のフランジ部40が
それぞれ一体形成されている。そして、これら第一及び
第二の筒金具28,30は、軸方向に相互に重ね合わさ
れて、第二の筒金具30の第一のフランジ部38に対し
て第一の筒金具28のかしめ部36がかしめ固定される
ことによって、全体として略円筒形状を有する第二の取
付金具14が形成されている。なお、第二の取付金具1
4は、第二の筒金具30の第二のフランジ部40におい
て、図示しない自動車ボデーに取り付けられるようにな
っている。
【0030】そして、第一の取付金具12と第二の取付
金具14が略同一中心軸上に離隔して対向配置されてい
ると共に、これら第一及び第二の取付金具12,14が
本体ゴム弾性体16によって弾性的に連結されている。
【0031】かかる本体ゴム弾性体16は、全体として
略円錐台形状を有しており、その小径側端面に対して第
一の取付金具12が重ね合わされて加硫接着されている
一方、大径側端部外周面には、第一の筒金具28のテー
パ状連結部32が重ね合わされて加硫接着されている。
要するに、本体ゴム弾性体16は、第一の取付金具12
と第二の取付金具14を有する一体加硫成形品として形
成されている。なお、本体ゴム弾性体16の大径側端面
には、軸方向下方に開口するすり鉢形状の凹所42が設
けられており、パワーユニット荷重の入力時に本体ゴム
弾性体16に生ぜしめられる引張応力が軽減されるよう
になっている。
【0032】また、第一の筒金具28のテーパ状連結部
32の開口周縁部には、径方向外方に広がり、且つスト
ッパプレート20のストッパ部26に対して軸方向で対
向位置せしめられる第一のストッパ当接部44が一体形
成されており、この第一のストッパ当接部44の軸方向
外面には、第二の緩衝ゴム46が被着形成されている。
そして、ストッパプレート20のストッパ部26と第一
の筒金具28の第一のストッパ当接部44が、第一及び
第二の緩衝ゴム24,46を介して当接することによっ
て、第一の取付金具12と第二の取付金具14の軸方向
における接近方向での相対変位量が、緩衝的に制限され
るようになっている。
【0033】更にまた、第一の筒金具28の筒部外周面
には、径方向外方に突設されたブラケット48によっ
て、軸方向上方に向かって延び出す大径円筒形状のスト
ッパ筒金具50が固定的に支持されている。このストッ
パ筒金具50は、本体ゴム弾性体16の外周面を離隔し
て覆うようにして第一の取付金具12側に延び出してお
り、その先端部分が内方に屈曲されることにより、スト
ッパプレート20のストッパ部26に対して軸方向で対
向位置せしめられる第二のストッパ当接部52が形成さ
れている。そして、ストッパプレート20のストッパ部
26とストッパ筒金具50の第二のストッパ当接部52
が、第一の緩衝ゴム24を介して当接することによっ
て、第一の取付金具12と第二の取付金具14の軸方向
における離隔方向での相対変位量が、緩衝的に制限され
るようになっている。
【0034】さらに、上述の如く本体ゴム弾性体16が
第一の取付金具12と第二の取付金具14に加硫接着さ
れることにより、第二の取付金具14の上側開口部が本
体ゴム弾性体16で流体密に閉塞されている。また、第
二の取付金具14内には、ダイヤフラム54と仕切部材
56が、略軸直角方向に広がって収容配置されている。
【0035】可撓性膜としてのダイヤフラム54は、変
形容易な薄肉のゴム弾性膜によって構成されており、中
央部分には、表裏に貫通した連結部材としての連結金具
58が加硫接着されている一方、外周縁部には、略円環
形状の支持金具60が加硫接着されている。なお、ダイ
ヤフラム54には、弾性変形が容易に許容されるように
径方向の弛みが付与されている。
【0036】そして、支持金具60が、第一及び第二の
筒金具28,30の間で流体密にかしめ固定されること
により、ダイヤフラム54の外周縁部が第二の取付金具
14によって支持されており、それによって、第二の取
付金具14を構成する第一の筒金具28における下側開
口部がダイヤフラム54によって流体密に閉塞されてい
る。而して、第一の筒金具28の内部には、本体ゴム弾
性体16とダイヤフラム54の対向面間において、外部
空間に対して流体密に遮断されて非圧縮性流体が封入さ
れた流体室が形成されている。なお、封入される非圧縮
性流体としては、例えば、水やアルキレングリコール,
ポリアルキレングリコール,シリコーン油等が採用され
得、特に後述する流体の共振作用に基づく防振効果を有
効に得るためには、粘度が0.1Pa・s以下の低粘性
流体が望ましい。なお、ダイヤフラム54を挟んで流体
室と反対側に位置する第二の筒金具30の内部には、ダ
イヤフラム54の変形を許容する空気室62が形成され
ている。
【0037】また、仕切部材56は、厚肉の略円盤形状
を有する仕切金具本体64と、該仕切金具本体64の上
面に密接して重ね合わせられた薄肉の円板形状を有する
蓋金具66によって構成されている。そして、かかる仕
切部材56は、第二の取付金具14を構成する第一の筒
金具28に圧入されており、蓋金具66の外周縁部が、
第一の筒金具28のテーパ状連結部32によってゴム弾
性体層を介して押圧されている一方、仕切金具本体64
の下端外周縁部に突設された環状の径方向突部68が、
第一及び第二の筒金具28,30間でダイヤフラム54
の支持金具60と共にかしめ固定されることにより、第
二の取付金具14に対して固定的に組み付けられてい
る。なお、第一の筒金具28の内周面には、略全体に亘
ってシールゴム層70が被着形成されており、仕切部材
56の外周面が第二の取付金具14に対して流体密に圧
接されている。
【0038】これにより、第一の筒金具28内に形成さ
れた流体室が、仕切部材56を挟んだ軸方向両側に流体
密に二分されており、以て、仕切部材56の軸方向上側
には、壁部の一部が本体ゴム弾性体16で構成されて、
振動入力時に本体ゴム弾性体16の弾性変形に基づいて
圧力変化が惹起される受圧室72が形成されていると共
に、仕切部材56の軸方向下側には、壁部の一部がダイ
ヤフラム54で構成されて、該ダイヤフラム54の変形
に基づいて容積変化が容易に許容される平衡室74が形
成されている。
【0039】また、仕切金具本体64の中央部分には、
軸方向下方に開口する中央凹所76と、軸方向上方に開
口する小形凹所78が形成されており、これら中央凹所
76と小形凹所78が、両凹所76,78を仕切る底壁
部79に貫設された複数の貫通孔80によって相互に連
通されている。更に、蓋金具66の中央部分には、透孔
90が板厚方向に貫通して形成されている。
【0040】更にまた、仕切金具本体64の中央凹所7
6には、加振金具92が配設されている。この加振金具
92は、中央凹所76よりも小径の底壁部分を備えた略
逆カップ形状を有しており、筒壁部の外周面には、径方
向外方に広がる略円環板形状の加振支持ゴム94が加硫
接着されているとと共に、加振支持ゴム94の外周面に
は、略円筒形状の取付金具96が加硫接着されている。
要するに、加振支持ゴム94は、同一中心軸上に配され
た加振金具92と取付金具96を備えた一体加硫成形品
として形成されているのである。そして、取付金具96
が仕切金具本体64の中央凹所76に圧入固定されるこ
とにより、中央凹所76内で軸直角方向に広がって流体
密に仕切る状態で、加振金具92が仕切部材56に対し
て組み付けられている。なお、加振金具92は、仕切金
具本体64の底壁部79に対して軸方向で所定距離を隔
てて対向配置されており、加振金具92の上方への変位
量が、加振支持ゴム94と一体形成された緩衝ゴムを挟
んでの底壁部79への当接によって制限されるようにな
っている。また、加振金具92は、ダイヤフラム54の
中央を貫通して固着配置された連結金具58の上端部に
外嵌固定されている。
【0041】すなわち、かかる組み付け状態下、加振金
具92と加振支持ゴム94によって加振板93が構成さ
れており、この加振板93の上側には、中央凹所76に
よって加振室95が形成されている一方、加振板93の
下側には、前記平衡室74が形成されている。また、加
振室95は、仕切金具本体64の貫通孔80および小形
凹所78と蓋金具66の透孔90によって前記受圧室7
2に連通されており、特に本実施形態では、それら貫通
孔80や小形凹所78,透孔90によって形成された通
路断面積が十分に大きく設定されていることにより、加
振室95が実質的に受圧室72の一部として作用するよ
うになっており、受圧室72が加振室95を一部に含ん
で構成されている。
【0042】さらに、仕切金具本体64の外周部分に
は、中央凹所76や小形凹所78の周りを周方向に所定
の長さで延びる周溝82が形成されている。そして、仕
切金具本体64の上面に蓋金具66が密接して重ね合わ
せられると共に、仕切金具本体64の外周面に第一の筒
金具28が密接して重ね合わせられることによって周溝
82が覆蓋されており、以て、周方向に所定の長さで延
びるオリフィス通路84が形成されている。また、オリ
フィス通路84は、周方向一方の端部が、仕切金具本体
64に貫設された連通孔86を通じて平衡室74に開口
連通せしめられていると共に、周方向他方の端部が、蓋
金具66に貫設された連通孔88を通じて受圧室72に
開口連通せしめられている。
【0043】なお、本実施形態においては、振動入力時
に受圧室72と平衡室74の圧力差に基づいてオリフィ
ス通路84を流動せしめられる流体の共振作用に基づい
て、エンジンシェイク等の低周波振動に対して有効な防
振効果が発揮されるように、オリフィス通路84の通路
長さや断面積等がチューニングされている。
【0044】また、上述の如き受圧室72や平衡室74
を備えた、図2に示される如きマウント本体97に対し
て、その第二の取付金具14の軸方向下側には、アクチ
ュエータとしての電磁石式加振装置98が配設されて組
み付けられている。この電磁石式加振装置98は、図3
にも拡大して示されているように、径方向に離隔して互
いに同軸的に配されたインナ軸金具100とアウタ筒金
具102を備えており、それらインナ軸金具100とア
ウタ筒金具102に形成されるヨーク部材の磁極部とし
てのインナ側磁極104と環状の吸引部としてのアウタ
側磁極106の間における磁力作用に基づいて、インナ
軸金具100とアウタ筒金具102の間に軸方向の相対
変位力が及ぼされるようになっている。
【0045】より具体的には、インナ軸金具100は、
鉄等の強磁性材によって形成されており、軸方向に略一
定の断面積で貫設された内孔108を有する全体として
小径厚肉の円筒形状とされている。また、インナ軸金具
100の軸方向上端部には、薄肉筒状のかしめ部110
が一体形成されている一方、インナ軸金具100の軸方
向下端部は、段差面112を介して、小径の嵌着筒部1
14が一体形成されていると共に、該嵌着筒部114の
軸方向先端部分には軸方向下方に延びる固定用ボルト1
16が一体形成されている。
【0046】また、インナ軸金具100の軸方向中央部
分には、周方向に巻回された円環形状のコイル118が
組み付けられている。なお、コイル118の外周面は、
電気絶縁性のボビン120によって被覆されている。ま
た、インナ軸金具100には、軸方向上端部から所定長
さで軸方向に延びるスリット状の切欠122が形成され
ており、インナ軸金具100の内孔108を通じて下端
開口部から挿通された給電用リード線124が、この切
欠122からコイル118に接続されている。
【0047】更にまた、インナ軸金具100には、厚肉
の円環板形状を有する上下板金具126,128が外挿
されて、コイル118の軸方向両側面に重ね合わされて
固定的に配設されている。これら上下板金具126,1
28は、何れも鉄等の強磁性材で形成されており、イン
ナ軸金具100の外径寸法よりも僅かに大きな内径寸法
と、コイル118よりも僅かに大きな外径寸法を有して
いる。そして、これら上下板金具126,128が、各
内周面においてインナ軸金具100の外周面に当接固定
されており、コイル118を軸方向両側から挟み込むよ
うにして組み付けられている。また、上下板金具12
6,128の外周縁部には、各対向面側に対して、それ
ぞれ強磁性材からなる円筒形状を有する上下リング金具
130,132が軸方向に重ね合わされて当接配置され
ている。即ち、これら上下リング金具130,132
は、上下板金具126,128の外周縁部から軸方向内
方に向かってそれぞれ突出せしめられており、コイル1
18のボビン120の外周面上に固着されている。な
お、上下リング金具130,132の軸方向突出先端面
は、軸方向で互いに離隔して対向位置せしめられてお
り、それらの対向面間にボビン120が入り込むように
して固着されている。
【0048】これにより、コイル118の周りには、そ
れぞれ強磁性材によって形成されたインナ軸金具100
と上下板金具126,128および上下リング金具13
0,132によって協働して、略C字形断面で周方向の
全周に亘って延びるヨーク部材としての内側ヨーク13
4が構成されている。そして、コイル118に対して、
給電用リード線124を通じて給電すると、電流の磁気
作用によって磁界が発生し、コイル118が電磁石とし
て機能することにより、それらインナ軸金具100と上
下板金具126,128および上下リング金具130,
132によって協働して形成された内側ヨーク134に
対して、コイル118への通電方向に応じた磁極が与え
られるようになっている。即ち、コイル118への給電
により、内側ヨーク134には、上下何れか一方の板金
具126(128)の外周縁部とリング金具130(1
32)によってN磁極が構成されると共に、上下他方の
板金具128(126)の外周縁部とリング金具132
(130)によってS磁極が形成されることとなる。要
するに、内側ヨーク134においては、上板金具126
の外周縁部および上リング金具130と、下板金具12
6の外周縁部およびリング金具132とによって、両磁
極が形成されて、それら上板金具126の外周縁部およ
び上リング金具130と、下板金具126の外周縁部お
よびリング金具132の間に、環状磁路が遮断されて磁
気ギャップが形成されるようになっているのである。
【0049】また一方、加振部材としてのアウタ筒金具
102は、鉄等の強磁性材で形成された上下一対の外側
ヨーク金具136,138によって構成されている。こ
れら各外側ヨーク金具136,138は、何れも、大径
の略円筒形状を有しており、同一中心軸上で互いに直接
に重ね合わせられている。そして、これら上下の外側ヨ
ーク金具136,138には、大径の逆カップ形状を有
するカバー金具140が外嵌固定されており、カバー金
具140の筒壁部の内周面に対して上下の外側ヨーク金
具136,138が嵌着固定されている。
【0050】これら上下の外側ヨーク金具136,13
8には、各軸方向中間部分において、径方向内方に突出
する凸部142,144が、周方向の全周に亘って連続
して一体形成されている。即ち、アウタ筒金具102に
は、上外側ヨーク金具136に形成された凸部142と
下外側ヨーク金具138に形成された凸部144が、互
いに軸方向に所定距離を隔てて位置せしめられているの
である。そして、これら一対の凸部142,144は、
それぞれ、内側ヨーク134において上下板金具12
6,128と上下リング金具130,132によって形
成された両側磁極に対して、径方向外方に所定距離のギ
ャップを隔てて対向位置せしめられている。そこにおい
て、上外側ヨーク金具136の内周面146は、上板金
具126と上リング金具130の各外周面で協働して形
成されたインナ側上磁極面148に対して、軸方向外方
(上方)に偏倚して位置せしめられている。また一方、
下外側ヨーク金具138の内周面150は、下板金具1
28と下リング金具132の各外周面で協働して形成さ
れたインナ側下磁極面152に対して、軸方向外方(下
方)に偏倚して位置せしめられている。
【0051】さらに、アウタ筒金具102には、上下外
側ヨーク金具136,138の軸方向の突き合わせ部分
に対して、円環形状の永久磁石154が嵌め込まれて内
周面に嵌着固定されている。この永久磁石154は、径
方向に着磁されており、内周面156が一方の磁極面
(本実施形態ではN極面)とされていると共に、外周面
158が他方の磁極面(本実施形態ではS極面)とされ
ている。そして、外周面158が上下外側ヨーク金具1
36,138に密接状態で重ね合わされている一方、内
周面156が、上下外側ヨーク金具136,138の上
下凸部142,144と略同じ高さで、径方向内方に突
出位置せしめられており、インナ軸金具100側に形成
されたインナ側上磁極面148とインナ側下磁極面15
0の軸方向対向面間に配設されたボビン120に対し
て、径方向外方に離隔して対向位置せしめられている。
【0052】そして、このように永久磁石154がアウ
タ筒金具102に固着されることによって、それら永久
磁石154とアウタ筒金具102によって協働して磁路
が形成されており、永久磁石154の内周面156によ
って一方の磁極(本実施形態ではN極)面が構成されて
いる一方、アウタ筒金具102の一対の凸部142,1
44の内周面146,150によって他方の磁極(本実
施形態ではS極)面が構成されている。
【0053】さらに、上述の如き磁路を備えたインナ軸
金具100とアウタ筒金具102は、軸方向両側に位置
して軸直角方向に広がって配設された弾性支持部材とし
ての板ばね160,162によって弾性的に連結されて
いる。これらの板ばね160,162は、何れも、薄肉
の円環板形状を有しており、ばね鋼等によって形成され
ている。また、これら板ばね160,162には、軸方
向ばね特性を調節するために、内周側から外周側に向か
って螺旋状に延びる複数本の貫通穴163が軸方向に貫
設されている。そして、上板ばね160は、内周縁部に
おいて、インナ軸金具100の軸方向上端部に対してか
しめ部110でかしめ固定されていると共に、外周縁部
において、上外側ヨーク金具136の軸方向上端面とカ
バー金具140に圧入された上固定リング164の間で
挟持固定されている。また一方、下板ばね162は、内
周縁部において、インナ軸金具100の軸方向下端部の
段差面112に重ね合わされて後述する保持ケース16
8によって固定されていると共に、外周縁部において、
下外側ヨーク金具138の軸方向下端面とカバー金具1
40に圧入された下固定リング166の間で挟持固定さ
れている。
【0054】そして、これら一対の上下板ばね160,
162でインナ軸金具100とアウタ筒金具102が弾
性連結されることにより、インナ軸金具100とアウタ
筒金具102が、略同一中心軸上で軸方向における弾性
的な相対変位が許容されるように弾性連結されている。
また、特別な外力が及ぼされていない静的な初期状態で
は、それらインナ軸金具100とアウタ筒金具102
は、上述の如き軸方向の相対位置となるように、軸方向
の中心が互いに略同一となるように設定されている。な
お、インナ軸金具100の軸方向上端部には緩衝部材と
しての弾性キャップ165が嵌着固定されて、カバー金
具140の上底部167に対して軸方向で対向位置せし
められている。これにより、カバー金具140の上底部
167の弾性キャップ165への当接によって、板ばね
160,162の弾性変形に伴うインナ軸金具100と
アウタ筒金具102の軸方向の相対変位量が緩衝的に制
限されるようになっている。
【0055】すなわち、本実施形態の電磁石式加振装置
98では、コイル118への非電通状態下において、板
ばね160,162の弾性力、およびインナ側上下磁極
面148,152とアウタ側磁極面(146,150,
156)の磁力の釣り合いに基づいて、インナ軸金具1
00とアウタ筒金具102に対して、上述の如き軸方向
の中立位置への保持力と、かかる中立位置への軸方向の
復帰力が及ぼされるようになっている。また、コイル1
18に給電することによって、インナ側上下磁極面14
8,152とアウタ側磁極面(146,150,15
6)の間に及ぼされる磁力に基づいて、インナ軸金具1
00とアウタ筒金具102に対して、コイル118への
通電方向に応じた軸方向一方の側への相対駆動力が作用
せしめられるようになっている。従って、コイル118
に対して交番電流や脈波電流、パルス電流等を給電する
ことによって、インナ軸金具100とアウタ筒金具10
2に対して軸方向の相対的な加振力が、駆動力として生
ぜしめられるようになっているのである。
【0056】また、このような構造とされた電磁石式加
振装置98は、マウント本体97に対して、加振板93
の下方において、平衡室74より更に下方に位置せしめ
られて配設されている。そこにおいて、アウタ筒金具1
02に固着されたカバー金具140の底壁(上底部16
7)の中央が、加振金具92に固着されて中心軸上で軸
方向下方に向かって突出する連結金具58に対して、軸
方向で対向位置せしめられている。更に、カバー金具1
40の上底部167の中央部分には、連結金具58に向
かって軸方向上方に突出する円形断面のストレートな出
力軸としての出力ロッド170が、溶接等によって固設
されている。また一方、連結金具58の下部中央には、
カバー金具140に向かって軸方向下方に突出する駆動
軸としての駆動ロッド172が中空円筒形状をもってス
トレートに一体形成されている。そして、駆動ロッド1
72に対して、出力ロッド170が内挿されており、そ
れら駆動ロッド172と出力ロッド170が相互に嵌着
固定されている。
【0057】また、出力ロッド170には、先端部近く
の外周面を略V字形状で周方向に延びる環状の嵌合溝1
74が形成されており、駆動ロッド172が出力ロッド
170に外挿されてかしめ加工等で縮径されることによ
って、該駆動ロッド172が出力ロッド170の嵌合溝
174に嵌め込まれて嵌着固定されている。即ち、これ
によって、出力ロッド170と駆動ロッド172が、相
互に固定的に剛結されているのである
【0058】これにより、電磁石式加振装置98に生ぜ
しめられる駆動力が、出力ロッド170から駆動ロッド
172を通じて、連結金具58から加振板93に及ぼさ
れて、加振板93が中心軸方向に往復加振せしめられる
ようになっている。そして、この加振板93を、振動に
応じて周波数と位相で加振することにより、受圧室72
の圧力を積極的に制御せしめて、目的とする防振効果を
得ることが出来るようになっている。
【0059】さらに、上述のようにして、出力ロッド1
70が駆動ロッド172に連結固定された電磁石式加振
装置98には、大径のカップ形状を有する保持ケース1
68が、下方から被せられており、該保持ケース168
に収容された状態で、電磁石式加振装置98がマウント
本体97に組み付けられている。
【0060】より具体的には、かかる保持ケース168
は、大径の有底円筒形状を有しており、その開口周縁部
に外向きのフランジ部176が一体形成されていると共
に、底壁部178の中央部分には、固定用孔180が貫
設されている。また、固定用孔180の周縁部には、軸
方向上方に向かって延び出す筒状の保持筒部182が一
体形成されている。
【0061】そして、かかる電磁石式加振装置98は、
インナ軸金具100の嵌着筒部114が保持ケース16
8の保持筒部182に内挿されて固定用孔180に挿通
されており、インナ軸金具100の嵌着筒部114に対
して保持筒部182が嵌め込まれていると共に、保持筒
部182に挿通されて軸方向外方に突出せしめられた固
定用ボルト116に固定ナット184を締め付けて固着
されている。これにより、電磁石式加振装置98は、保
持ケース168に収容されて、同一中心軸上に固定的に
取り付けられている。また、かかる取付状態下、アウタ
筒金具102には、上下板ばね160,162の弾性変
形に基づく軸方向で所定量の変位が弾性的に許容される
ようになっている。
【0062】さらに、電磁石式加振装置98が取り付け
られた保持ケース168は、第二の取付金具14を構成
する第二の筒金具30に嵌め込まれて、第一及び第二の
筒金具28,30のかしめ固定部位においてフランジ部
176をかしめ部36でかしめ固定されることによっ
て、マウント本体97と同一中心軸上で第二の取付金具
14に対して固定的に組み付けられている。これによ
り、電磁石式加振装置98は、第二の取付金具14に、
換言すればマウント本体97に対して固定的に組み付け
られている。
【0063】なお、上述の如き構造とされたエンジンマ
ウント10は、例えば、以下の如くして有利に製造され
得る。即ち、先ず、図2に示されている如きマウント本
体97と、図3に示されている如き電磁石式加振装置9
8を、それぞれ別体形成せしめて、その後、電磁石式加
振装置98の出力ロッド170を、マウント本体97の
連結金具58における駆動ロッド172に対してかしめ
固定することによって、電磁石式加振装置98をマウン
ト本体97に組み付ける。更にその後、保持ケース16
8を下方から被せるようにしてセットすると共に、第二
の筒金具30を外挿配置せしめて、それら保持ケース1
68のフランジ部176と第二の筒金具30のフランジ
部38を重ね合わせて第一の筒金具28のかしめ部36
でかしめ固定することによって、第二の取付金具14を
形成すると同時に保持ケース168を第二の取付金具1
4に固定せしめる。また、保持ケース168の第二の取
付金具14への取付けに際して、電磁石式加振装置98
の出力ロッド170の下端部(固定用ボルト)116
を、保持ケース168の保持筒部182に挿通し、保持
ケース168から外部に突出せしめた該固定用ボルト1
16に対して固定ナット184を締め付けて、出力ロッ
ド170を保持ケース168を介して第二の取付金具1
4に固定支持せしめることによって、電磁石式加振装置
98を組み付けるのである。
【0064】従って、上述の如き構造とされたエンジン
マウント10においては、電磁石式加振装置98におい
てヨーク部材を構成するインナ軸金具100を巧く利用
して、電磁石式加振装置98を保持ケース168を介し
て第二の取付金具14に固定支持せしめたのであって、
それにより、電磁石式加振装置98を、第二の取付金具
14に対して簡単を構造で容易に固定することが可能と
なって、目的とするエンジンマウント10の製作性が有
利に向上され得るのである。
【0065】さらに、このような電磁石式加振装置98
は、内周側(インナ軸金具100側)にコイル118を
備えた内側ヨーク134が配設されていることから、コ
イル(118)の全長を短く抑えつつ、コイルの巻回数
を多く設定することが出来るのであり、それによって、
コイル(118)への通電に際しての電気抵抗を抑え
て、加振板93へ加振力として及ぼされる駆動力を効率
的に得ることが可能となるのである。
【0066】しかも、本実施形態においては、電磁石式
加振装置98が、インナ軸金具100にコイル118を
配して内側ヨーク134が形成されていることから、イ
ンナ側磁極104とアウタ側磁極106の間に形成され
る磁力作用面としての磁気ギャップを、電磁石式加振装
置98の中心軸から離れた径方向外方に設定することが
出来る。これにより、電磁宿式加振装置98において出
力としての電磁力を生ぜしめるインナ側磁極面(14
8,152)とアウタ筒金具102の内周面146,1
50(アウタ側磁極面)の対向面積を、全体として、電
磁石式加振装置98の中心軸まわりに大きくとることが
可能となるのであり、以て、加振板93の加振力を、コ
ンパクトな全体サイズを維持しつつ、有利に得ることが
出来る。
【0067】また、本実施形態においては、出力ロッド
170と駆動ロッド172が内外挿されて全周に亘って
嵌着固定されていることから、それら出力ロッド170
と駆動ロッド172の軸方向における相対変位が確実に
防止されると共に、かかる連結部位における出力ロッド
170と駆動ロッド172の曲げ方向への相対変位も確
実に防止され得ることとなる。それ故、電磁石式加振装
置98の駆動力が加振板93に対して効率的に且つ高精
度に伝達され得ることとなって、加振板93を優れたエ
ネルギ効率と高い精度で加振制御することが出来るので
あり、それによって、目的とする防振特性を一層有利に
且つ安定して得ることが可能となるのである。
【0068】さらに、本実施形態においては、出力ロッ
ド170と駆動ロッド172の連結固定部位においてピ
ン等の特別な連結具も不要となって、構成部材の減少と
構造の簡略化が一層有利に達成され得る。
【0069】以上、本発明の実施形態について詳述して
きたが、これはあくまでも例示であって、本発明は、か
かる実施形態における具体的な説明によって、何等、限
定的に解釈されるものでない。
【0070】例えば、本発明は、特開平11−2574
14号公報等に記載されているように、互いに径方向に
離隔配置せしめた第一の取付部材としての軸部材と第二
の取付部材としての外筒金具を、それらの径方向対向面
間に介在せしめた本体ゴム弾性体で連結すると共に、そ
れら軸部材とアウタ筒部材の径方向対向面間に受圧室を
形成せしめた構造のFF型自動車用エンジンマウント等
に対しても、同様に適用可能である。
【0071】また、出力ロッドや駆動ロッドは、前記実
施形態の如き構造に限定されるものでなく、例えば、電
磁石式駆動手段の出力ロッドと加振板の駆動ロッドを相
互に軸直角方向で重ね合わせて、かかる重ね合わせ部位
に係止軸部材としてのリベットやボルト等を挿通固定せ
しめたり、或いは、電磁石式駆動手段の出力ロッドと加
振板の駆動ロッドを相互に軸方向で突き合わせて、かか
る突き合わせ部位を軸方向に延びるボルトによって連結
固定せしめること等も可能である。
【0072】さらに、壁部の一部が加振板93で構成さ
れた加振室95を、受圧室72から実質的に独立形成す
ると共に、それら受圧室72と加振室95を相互に連通
する第二のオリフィス通路を形成するようにしても良
い。
【0073】また、本実施形態において加振板93を挟
んで加振室95と反対側に形成されていた平衡室74
は、必ずしも必要ではない。
【0074】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を
加えた態様において実施され得るものであり、また、そ
のような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、
何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、
言うまでもない。
【0075】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
に従う構造とされた流体封入式能動型防振装置において
は、アクチュエータにおけるヨーク部材を巧く利用し
て、電磁石式駆動手段を、第二の取付部材に固定された
保持金具に対して、簡単な構造で容易に固定して組み付
けることが出来ることから、構造の簡略化と製作性の向
上が両立して達成され得るのである。
【0076】しかも、本発明に従う構造とされた流体封
入式能動型防振装置においては、内周側にコイルを備え
たヨーク部材を配設すると共に、外周側に加振部材を配
設せしめた特定構造の電磁石式駆動手段をアクチュエー
タとして採用したことによって、かかる電磁石式駆動手
段におけるコイル巻回数に対して相対的にコイル全長を
小さく抑えることが可能となり、それによって、コイル
の通電抵抗を抑えつつ、大きな駆動力を得ることが可能
となって、該電磁石式駆動手段の出力、延いては加振板
の加振力を有利に確保して、有効な能動的制振効果を得
ることが可能となるのである。
【0077】また、本発明方法に従えば、防振装置本体
の加振板に対して電磁石式駆動手段の加振部材を連結固
定せしめた後に、防振装置本体に保持金具を取り付ける
と共に、該保持金具に対して電磁石式駆動手段を固定し
て、該電磁石式駆動手段を保持金具を介して防振装置本
体に支持せしめることが出来ることから、電磁石式駆動
手段の加振部材を加振板に連結固定せしめる組付作業
を、保持金具によって覆われていない状態で、容易に行
うことが可能となって、目的とする流体封入式能動型防
振装置の製作作業性が向上され得るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての自動車用エンジン
マウントを示す縦断面図である。
【図2】図1に示された自動車用エンジンマウントを構
成するマウント本体示す縦断面図である。
【図3】図1に示された自動車用エンジンマウントを構
成する電磁石式加振装置を拡大して示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10 エンジンマウント 12 第一の取付金具 14 第二の取付金具 16 本体ゴム弾性体 58 連結金具 93 加振板 98 電磁石式加振装置 102 アウタ筒金具 106 アウタ側磁極 118 コイル 134 内側ヨーク 160,162 板ばね 168 保持ケース 178 底壁部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の取付部材と第二の取付部材を本体
    ゴム弾性体で連結することにより、該本体ゴム弾性体で
    壁部の一部が構成されて振動が入力される受圧室を形成
    し、該受圧室に非圧縮性流体を封入する一方、該受圧室
    の壁部の別の一部を加振板で構成すると共に、該加振板
    を挟んで該受圧室と反対側に、該加振板を加振駆動する
    アクチュエータを配設して、該加振板を該アクチュエー
    タで加振することにより該受圧室を圧力制御するように
    した流体封入式能動型防振装置において、 磁性材からなるヨーク部材をコイルに挿通配置せしめる
    と共に、該ヨーク部材を該コイルの軸方向両側に突出せ
    しめて、該コイルの軸方向両側においてそれぞれ周方向
    に延びる磁極部を該ヨーク部材によって形成する一方、
    磁性材からなる筒状の加振部材を該ヨーク部材の外周側
    に離隔して軸方向に相対変位可能に配設すると共に、そ
    れらヨーク部材と加振部材を軸方向で弾性的に相対位置
    決めする弾性支持部材を設け、更に該加振部材において
    該ヨーク部材の各磁極部の外周側に離隔して且つ軸方向
    に偏倚して対向位置せしめられた環状の吸引部を形成し
    て、前記コイルへの給電によって前記磁極部と前記吸引
    部の間に作用せしめられる磁力に基づいて、前記ヨーク
    部材と前記加振部材に対して軸方向の相対的駆動力が及
    ぼされるようにした電磁石式駆動手段によって前記アク
    チュエータを構成する一方、前記第二の取付部材に固定
    されるカップ状の保持金具を設けて、該保持金具の内部
    に該電磁石式駆動手段を収容配置せしめて、該電磁石式
    駆動手段を前記加振板の加振軸上に同軸的に配設し、該
    電磁石式駆動手段の軸方向一方の端部において前記吸引
    部を前記加振板に対して連結固定すると共に、該電磁石
    式駆動手段の軸方向他方の端部において前記ヨーク部材
    を前記保持金具の底壁部に貫通固定せしめたことを特徴
    とする流体封入式能動型防振装置。
  2. 【請求項2】 前記電磁石式駆動手段の前記吸引部から
    前記加振板に向かって中心軸上で突出する出力軸を設け
    ると共に、該加振板から該電磁石式駆動手段に向かって
    中心軸上で突出する駆動軸を設けて、該駆動軸を該出力
    軸に対して軸直角方向で重ね合わせると共に、かかる重
    ね合わせ部位に係止軸部材を挿通することにより、該加
    振板を該電磁石式駆動手段の吸引部に連結固定した請求
    項1に記載の流体封入式能動型防振装置。
  3. 【請求項3】 前記電磁石式駆動手段の軸方向両側にお
    いて、それぞれ、前記ヨーク部材と前記加振部材の端部
    間に跨がって略円板形状の金属板ばねを軸直角方向に広
    がるように配設し、該金属板ばねの中央部分に該ヨーク
    部材を固着する一方、該金属板ばねの外周縁部分に該加
    振部材を固着することにより、それらの金属板ばねによ
    って前記弾性支持部材を構成した請求項1又は2に記載
    の流体封入式能動型防振装置。
  4. 【請求項4】 前記ヨーク部材に対して、前記保持金具
    の底壁部に貫通固定される側の軸方向端面に開口する中
    空孔を設け、該中空孔を通じて前記コイルへの給電線を
    配設した請求項1乃至3の何れかに記載の流体封入式能
    動型防振装置。
  5. 【請求項5】 前記加振部材における前記加振板側の開
    口部分に上底部を設けて、該上底部の中央部分から該加
    振板に向かって突出して該加振板に連結固定される出力
    軸を固設すると共に、前記ヨーク部材における前記中空
    孔を軸方向に貫設して、該中空孔の該加振板側の軸方向
    端部における該加振部材の上底部に対する対向部位に緩
    衝部材を嵌着固定した請求項4に記載の流体封入式能動
    型防振装置。
  6. 【請求項6】 前記第二の取付部材に筒状部を設けて、
    該筒状部の一方の開口部側に前記第一の取付部材を離隔
    配置せしめ、それら第一の取付部材と第二の取付部材を
    弾性連結する前記本体ゴム弾性体によって該筒状部の該
    一方の開口部を流体密に閉塞せしめると共に、該筒状部
    の他方の開口部側を変形容易な可撓性膜で流体密に閉塞
    せしめる一方、該本体ゴム弾性体と該可撓性膜の対向面
    間に前記加振板を配設して前記筒状部によって軸方向に
    変位可能に支持せしめることにより、該加振板を挟んで
    前記本体ゴム弾性体側に前記受圧室を形成すると共に、
    前記可撓性膜側に非圧縮性流体が封入された容積可変の
    平衡室を形成し、更にそれら受圧室と平衡室を相互に連
    通するオリフィス通路を設ける一方、前記可撓性膜を流
    体密に貫通して連結部材を配設すると共に、該可撓性膜
    を挟んで該平衡室と反対側に前記電磁石式駆動手段を配
    設せしめて、該電磁石式駆動手段を支持する前記保持金
    具の開口部分を前記第二の取付部材における前記筒状部
    の他方の開口部に固定し、該連結部材の前記平衡室側へ
    の突出部分を前記加振板に固定すると共に、該連結部材
    の外方への突出部分を前記電磁石式駆動手段における前
    記加振部材に連結した請求項1乃至5の何れかに記載の
    流体封入式能動型防振装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載の流体封
    入式能動型防振装置を製造するに際して、 前記第一の取付部材と前記第二の取付部材が前記本体ゴ
    ム弾性体で連結せしめられて、該本体ゴム弾性体と前記
    加振板で壁部の一部が構成された前記受圧室が形成され
    た防振装置本体と、前記電磁石式駆動手段とを、互いに
    別体形成して、該電磁石式駆動手段における加振部材を
    該防振装置本体における該加振板に対して連結固定せし
    めた後に、前記保持金具を該電磁石式駆動手段に被せる
    ようにして組み付けて、該保持金具を前記第二の取付金
    具に固定すると共に、該保持金具の底壁部に対して該電
    磁石式駆動手段のヨーク部材を貫通固定せしめることを
    特徴とする流体封入式能動型防振装置の製造方法。
JP2000400983A 2000-12-28 2000-12-28 流体封入式能動型防振装置およびその製造方法 Pending JP2002195342A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400983A JP2002195342A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 流体封入式能動型防振装置およびその製造方法
US10/033,510 US6588737B2 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Fluid-filled active vibration damping device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400983A JP2002195342A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 流体封入式能動型防振装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195342A true JP2002195342A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18865477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400983A Pending JP2002195342A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 流体封入式能動型防振装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6588737B2 (ja)
JP (1) JP2002195342A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300306A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置、防振装置ユニット及びその防振装置の製造方法
JP2010043702A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP2010043701A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 能動型液封入式防振装置
JP2011106686A (ja) * 2011-03-11 2011-06-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994332B2 (en) * 2003-03-26 2006-02-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Active vibration damping actuator and active damping apparatus using the same
JP4135915B2 (ja) 2003-06-30 2008-08-20 東海ゴム工業株式会社 ストッパ機構付き防振装置
JP4048156B2 (ja) * 2003-06-30 2008-02-13 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP4078321B2 (ja) * 2004-03-11 2008-04-23 本田技研工業株式会社 能動型防振支持装置
JP4258847B2 (ja) * 2004-09-10 2009-04-30 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動型防振装置
JP4529142B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-25 東海ゴム工業株式会社 防振装置
DE102006013084B4 (de) * 2006-03-20 2012-09-20 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulisch dämpfendes Elastomerlager
US9494210B2 (en) * 2006-08-04 2016-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle mount and method
JP5013782B2 (ja) * 2006-08-31 2012-08-29 東海ゴム工業株式会社 能動型制振器
JP5185548B2 (ja) * 2007-03-12 2013-04-17 株式会社ブリヂストン 防振装置
WO2010080630A1 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 Cooper-Standard Automotive Inc. Electronically switchable bi-state engine mount
US8919748B2 (en) * 2010-01-28 2014-12-30 Keihin Corporation Active antivibration device and manufacturing method for the same
DE102010060885A1 (de) * 2010-08-26 2012-03-01 Contitech Vibration Control Gmbh Motorlager für ein Kraftfahrzeug
CN102022473B (zh) * 2010-12-20 2013-01-23 北京航空航天大学 一种超宽频可调式电磁阻尼隔振装置
JP5641525B2 (ja) * 2011-03-25 2014-12-17 住友理工株式会社 流体封入式能動型防振装置
DE102011118971A1 (de) * 2011-11-19 2013-05-23 Audi Ag Hydraulisch dämpfendes, aktiv schaltbares Aggregatelager
KR101846866B1 (ko) * 2012-12-07 2018-04-09 현대자동차 주식회사 능동 동흡진기
KR101360702B1 (ko) * 2012-12-07 2014-02-10 현대자동차주식회사 병렬형 엔진 마운트 구조
DE102013202166A1 (de) * 2013-02-11 2014-08-28 Rausch & Pausch Gmbh Linearaktuator
IL231731B (en) * 2014-03-27 2019-12-31 Semi Conductor Devices An Elbit Systems Rafael Partnership Hardened case for an array of sensors in a single case
DE102014211955A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Contitech Vibration Control Gmbh Hydrolager sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Hydrolager
FR3029251B1 (fr) * 2014-12-02 2017-04-28 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique pilotable
FR3054629B1 (fr) * 2016-07-26 2018-08-17 Hutchinson Dispositif antivibratoire hydraulique
JP7422606B2 (ja) 2020-05-25 2024-01-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608540A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Nissan Motor Co Ltd 防振装置
DE3419437A1 (de) 1984-05-24 1985-11-28 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
DE3821368A1 (de) 1988-06-24 1989-12-28 Audi Ag Schwingungsdaempfende und schwingungskompensierende lageranordnung
DE4137602A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-27 Freudenberg Carl Fa Gummilager
US5333846A (en) * 1991-11-28 1994-08-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic mount having fluid chamber partially defined by oscillating plate actuated by moving coil in annular gap between two yokes connected to permanent magnet, and method of manufacturing the elastic mount
JPH05164181A (ja) * 1991-12-06 1993-06-29 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
DE4301845C1 (de) 1993-01-23 1994-03-31 Freudenberg Carl Fa Aktiver Schwingungstilger
JP3384021B2 (ja) 1993-03-12 2003-03-10 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置の制御方法
EP0654619A1 (de) 1993-11-24 1995-05-24 Firma Carl Freudenberg Lagerung für schwingendes Bauteil
JP3399138B2 (ja) 1995-02-24 2003-04-21 日産自動車株式会社 防振支持装置
JP3481722B2 (ja) 1995-04-13 2003-12-22 Nok株式会社 アクチュエータ
DE19517630C2 (de) 1995-05-13 1997-10-09 Metzeler Gimetall Ag Aktiver Schwingungstilger
JP3658874B2 (ja) * 1996-07-16 2005-06-08 東海ゴム工業株式会社 制振器
JPH1047426A (ja) 1996-08-07 1998-02-20 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
DE19815214B4 (de) * 1997-06-04 2007-07-05 Zf Sachs Ag Dämpfkraftveränderbarer hydropneumatischer Schwingungsdämpfer
JP3952584B2 (ja) 1997-12-05 2007-08-01 東海ゴム工業株式会社 能動型防振装置
JPH11247919A (ja) 1998-03-04 1999-09-14 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式能動型防振装置
JP3777784B2 (ja) 1998-03-12 2006-05-24 東海ゴム工業株式会社 円筒型流体封入式マウント装置
JPH11351322A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Tokai Rubber Ind Ltd 能動的防振用加振器
JPH11351313A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Tokai Rubber Ind Ltd 加振制御型防振装置
JP3692815B2 (ja) 1999-02-05 2005-09-07 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動型防振装置
JP3620368B2 (ja) * 1999-09-17 2005-02-16 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動的マウント

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300306A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置、防振装置ユニット及びその防振装置の製造方法
JP4727331B2 (ja) * 2005-03-22 2011-07-20 東洋ゴム工業株式会社 防振装置、防振装置ユニット及びその防振装置の製造方法
JP2010043702A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP2010043701A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 能動型液封入式防振装置
JP4727701B2 (ja) * 2008-08-12 2011-07-20 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP2011106686A (ja) * 2011-03-11 2011-06-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6588737B2 (en) 2003-07-08
US20020053764A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002195342A (ja) 流体封入式能動型防振装置およびその製造方法
JP3692815B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP2002106633A (ja) 防振用アクチュエータおよびそれを用いた能動型防振装置
JP4072696B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP3620368B2 (ja) 流体封入式能動的マウント
JP2001304329A (ja) 流体封入式能動型エンジンマウント
JP2010276140A (ja) 流体封入式能動型防振装置とその製造方法
JP2000310273A (ja) 電磁式能動型防振装置
JP2000234645A (ja) 防振用加振器とそれを用いた能動型防振装置
JP3778013B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3619056B2 (ja) 能動型防振装置
JP2006255649A (ja) 電磁式アクチュエータとそれを用いた能動型制振器および流体封入式能動型マウント
JP2002286082A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP2006266425A (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP2002188677A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP3993567B2 (ja) 能動型液封入式防振装置
JP3784377B2 (ja) 防振用アクチュエータおよびそれを用いた能動型防振装置
JP3620369B2 (ja) 流体封入式能動的マウント
JP3944885B2 (ja) 能動型液封入式防振装置
JP2002188678A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP3777784B2 (ja) 円筒型流体封入式マウント装置
JP3116558B2 (ja) 位相変換型流体封入式防振装置
JPH10267072A (ja) 流体封入式防振装置
JP2865519B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH10238586A (ja) 流体封入式防振装置