JP2002160461A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2002160461A
JP2002160461A JP2000359084A JP2000359084A JP2002160461A JP 2002160461 A JP2002160461 A JP 2002160461A JP 2000359084 A JP2000359084 A JP 2000359084A JP 2000359084 A JP2000359084 A JP 2000359084A JP 2002160461 A JP2002160461 A JP 2002160461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive recording
recording medium
parts
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000359084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675337B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Iwasaki
信幸 岩崎
Koichi Ishida
恒一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2000359084A priority Critical patent/JP3675337B2/ja
Priority to DE60102055T priority patent/DE60102055T3/de
Priority to EP01127568A priority patent/EP1208994B2/en
Priority to US09/988,466 priority patent/US6784136B2/en
Publication of JP2002160461A publication Critical patent/JP2002160461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675337B2 publication Critical patent/JP3675337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録感度に優れ、未記録部の熱水に対する耐地
肌カブリ性、および耐熱性に優れた感熱記録体を提供す
ることにある。 【解決手段】 支持体上に、ロイコ染料、呈色剤および
白色顔料を含有する感熱記録層を有する感熱記録体にお
いて、上記課題を解決するための一つの手段として、白
色顔料として水酸化アルミニウム、無定形シリカ、タル
クおよびカオリンから選ばれる少なくとも一種を用いる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロイコ染料と呈色
剤との発色反応を利用した感熱記録体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ロイコ染料と呈色剤との発色反応を利用
した感熱記録体は、比較的安価であり、記録機器がコン
パクトで、かつその保守も容易であるため、ファクシミ
リ、ワードプロセッサー、各種計算機、およびその他の
用途の記録媒体として、幅広い分野において使用されて
いる。
【0003】しかし、その利用分野が拡大することによ
って感熱記録体の使用環境もより過酷になりつつある。
未記録部分の耐熱性および耐光性、記録画像の保存安定
性、高速記録等の品質を同時に満足するものが要望され
ているが、一般に未記録部分の耐熱性および耐光性を改
良すると、記録画像の保存安定性、記録感度が劣化して
しまい満足なものが得られていないのが現状である。
【0004】記録部の耐薬品性や優れた呈色剤として、
N−p−トルエンスルホニル−N’−3−(p−トルエ
ンスルホニルオキシ)フェニルウレアを用い、かつ白色
顔料として炭酸カルシウムを用いたた感熱記録体が国際
公開特許WO 00/35679号公報に記載されてい
るが、90℃程度の熱水に浸すと地肌カブリが強く発生
する問題がある。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、記
録感度に優れ、未記録部の熱水に対する耐地肌カブリ
性、および耐熱性に優れた感熱記録体を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】支持体上に、ロイコ染
料、呈色剤、白色顔料および接着剤を含有する感熱記録
層を有する感熱記録体において、上記課題を解決するた
めの一つの手段として、白色顔料として水酸化アルミニ
ウム、無定形シリカ、タルクおよびカオリンから選ばれ
る少なくとも一種を用いるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、N−p−トルエンスル
ホニル−N’−3−(p−トルエンスルホニルオキシ)
フェニルウレアなる特定の呈色剤と、白色顔料として水
酸化アルミニウム、無定形シリカ(コロイダリシリカか
ら得られたものも含む)、タルクおよびカオリンから選
ばれる少なくとも一種(以下、特定の白色顔料と称す)
とを感熱記録層中に含有することを特徴とし、特定の白
色顔料の内、水酸化アルミニウムが、特に90℃程度の
熱水に対する耐地肌カブリ性(耐熱水性)に優れた効果
が得られる。
【0008】特定の呈色剤および特定の白色顔料の使用
量は特に限定されないが、感熱記録層に対して特定の呈
色剤は10〜60重量%程度が好ましい。また、特定の
白色顔料は感熱記録層に対して3〜50重量%程度が好
ましい。
【0009】特定の白色顔料の平均粒子径としては特に
限定されないが、0.01〜2.5μm程度が好まし
い。
【0010】感熱記録層中に含有されるロイコ染料とし
ては特に限定されないが、例えば各種公知のものが使用
できる。かかるロイコ染料の具体例としては、例えば
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2
−メチルフェニル)−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミ
ノ−7−ジベンジルアミノ−ベンゾ〔a〕フルオラン等
の青発色性染料、3−(N−エチル−N−p−トリル)
アミノ−7−N−メチルアニリノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン等の緑発色性染
料、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、
ローダミン(o−クロロアニリノ)ラクタム、3−ジエ
チルアミノ−6,8−ジメチルフルオラン等の赤発色性
染料、3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル
−N−シクロヘキシル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブ
チル)アミノ−7−(o−フルオロフェニルアミノ)フ
ルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−
N−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロ
ロ−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン等の黒発色性染料、
3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1−
(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル〕
−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−p−
(p−ジメチルアミノアニリノ)アニリノ−6−メチル
−7−クロロフルオラン、3−p−(p−クロロアニリ
ノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、
3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−スピ
ロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド等の近赤
外領域に吸収波長を有する染料等が挙げられる。勿論、
これらに限定されるものではなく、また二種以上を併用
することもできる。
【0011】本発明は、顕色剤として特定の顕色剤を用
いるものであるが、本発明の所望の効果を損なわない限
りにおいて、更に他の各種公知の顕色剤を併用するこも
できる。
【0012】かかる顕色剤としては、例えば4−ヒドロ
キシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、2,
4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、3,3’−ジアリル−
4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、2,4−
ビス(フェニルスルホニル)フェノール、p−トルエン
スルホニル−m−アミノフェノール、p−トリルスホニ
ル−p−アミノフェノール、4,4’−イソプロピリデ
ンジフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフェ
ノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4
−メチルペンタン、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニ
ルエタン等のフェノール性化合物、N−(p−トリルス
ルホニル)カルバモイル酸−p−クミルフェニルエステ
ル、N−(o−トリル)−p−トリルスルホアミド、
4,4’−ビス(N−p−トリルスルホニルアミノカボ
ニルアミノ)ジフェニルメタン等の分子内に−SO2
H−結合を有するもの、4−〔2−(p−メトキシフェ
ノキシ)エチルオキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−
(p−トリルスルホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸
亜鉛、5−〔p−(2−p−メトキシフェノキシエトキ
シ)クミル〕サリチル酸等の芳香族カルボン酸の亜鉛塩
等が挙げられる。
【0013】感熱記録層中には、記録感度を向上させる
ために、例えば各種公知の増感剤を含有させることがで
きる。かかる増感剤の具体例としては、例えばパラベン
ジルビフェニル、ジベンジルテレフタレート、1−ヒド
ロキシ−2−ナフトエ酸フェニル、シュウ酸ジベンジ
ル、アジピン酸ジ−o−クロルベンジル、1,2−ジフ
ェノキシエタン、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)
エタン、1,2−ジ(3,4−ジメチルフェニル)エタ
ン、1,3−ビス(2−ナフトキシ)プロパン、シュウ
酸ジ−p−メチルベンジル、シュウ酸ジ−p−クロルベ
ンジル、メタターフェニル、ジフェニル、ベンゾフェノ
ンなどを挙げることができる。
【0014】なかでも、特に1,2−ジ(3−メチルフ
ェノキシ)エタンまたは1,2−ジフェノキシエタン
が、動的記録感度に優れ、しかも未記録部の耐熱性に優
れた効果が得られる。
【0015】感熱記録層中の増感剤の使用量としては、
特定のロイコ染料1重量部に対して1〜5重量部、好まし
くは1〜3重量部程度である。
【0016】感熱記録層には記録部の保存安定性をより
高めるために保存性向上剤を含有させることもできる。
かかる保存性向上剤としては、例えば1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシル
フェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−
4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタ
ン、1,1−ビス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−
tert−ブチルフェニル)ブタン、4,4’−〔1,
4−フェニレンビス(1−メチルエチリデン)〕ビスフ
ェノール、4,4’−〔1,3−フェニレンビス(1−
メチルエチリデン)〕ビスフェノール、4−ベンジルオ
キシフェニル−4’−(2−メチル−2,3−エポキシ
プロピルオキシ)フェニルスルホン、4−(2−メチル
−1,2−エポキシエチル)ジフェニルスルホン、1,
3,5−トリス(2,6−ジメチルベンジル−3−ヒド
ロキシ−4−tert−ブチル)イソシアヌル酸等が挙
げられる。
【0017】感熱記録層は、例えば一般に水を媒体と
し、特定の呈色剤、ロイコ染料、増感剤、保存性向上剤
等を一緒にまたは別々にボールミル、アトライター、サ
ンドミルなどの粉砕機により各平均粒子径が0.4〜
2.0μm程度となるように粉砕した後、接着剤、特定
の白色顔料とを混合攪拌して調製された感熱記録層用を
上質紙、フイルム、脱墨パルプ入り原紙、或いは合成紙
等の支持体上に塗布乾燥して得られる。
【0018】接着剤としては、例えばポリビニルアルコ
ール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、アセトア
セチル変性ポリビニルアルコール、ジアセトン変性ポリ
ビニルアルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコール、
酸化デンプン、ゼラチン、カゼイン、デンプン−酢酸ビ
ニルグラフト共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重
合体、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合
体、イソプロピレン−無水マレイン酸共重合体等の水溶
性樹脂、およびスチレン−ブタジエン系ラテックス、ア
クリル系ラテックス、ウレタン系ラテックス等の水分散
性樹脂が挙げられる。
【0019】更に、感熱記録層用塗液中には必要に応じ
て各種の助剤を添加することができ、例えばジオクチル
スルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルナトリ
ウム、脂肪酸金属塩等の界面活性剤、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、
カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワックス
等のワックス類、グリオキザール、尿素ホルマリン樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドアミンエピクロルヒド
リン樹脂、アジピン酸ジヒドラジド、ホウ酸、ホウ砂、
炭酸アンモニウムジルコニウム等の耐水化剤および紫外
線吸収剤、消泡剤、蛍光染料、着色染料等が挙げられ
る。
【0020】感熱記録層上には、記録走行性や記録部の
可塑剤、食用油等の薬品に対する保存性をより高めるた
めにの保護層を設けることもできる。かかる保護層は、
水性接着剤、および必要により感熱記録層用塗液中に添
加し得る助剤とを主成分する保護層用塗液を感熱記録層
の表面に塗布乾燥して形成される。
【0021】各層用塗液は、バーコーター、エアナイフ
コーター、ブレードコーター、グラビアコーター、ダイ
コーター等の公知の塗工設備により塗布される。塗布乾
燥後、例えばスーパーカレンダー、グロスカレンダー等
で各層を処理し、各表面に平滑性を与えることもでき
る。
【0022】また、感熱記録層用塗液の塗布量は乾燥重
量で2〜12g/m2、好ましくは3〜7g/m2程度、
保護層用塗液の塗布量は乾燥重量で0.5〜10g/m
2、好ましくは1〜5g/m2程度である。
【0023】更に、記録感度と記録画質を高めるために
支持体と感熱記録層の間に吸油性顔料または有機中空粒
子を主成分とした下塗り層を設けたり、支持体の裏面側
に保護層、粘着剤層、磁気記録層等を設けることも可能
である。また、その他の感熱記録体製造分野における各
種の公知技術が必要に応じて付加し得るものである。
【0024】
【実施例】本発明を下記実施例により更に詳しく説明す
るが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
なお、特に断わらない限り、「部」および「%」はそれ
ぞれ「重量部」および「重量%」を示す。
【0025】実施例1 ・下塗り層用塗液の調製 焼成クレー〔商品名:アンシレックス、吸油量110m
l/100g、EC社〕60部、発泡後の粒子径が2〜
5μm程度になる有機発泡性中空粒子の20%分散液1
00部、ポリアクリル酸ナトリウムの40%水溶液1
部、固形濃度48%のスチレン・ブタジエン系ラテック
ス14部、ポリビニルアルコール(ケン化度88%、重
合度1000)の10%水溶液50部および水40部か
らなる組成物を混合攪拌して下塗り層用塗液を得た。
【0026】・A液調製 N−p−トルエンスルホニル−N’−3−(p−トルエ
ンスルホニルオキシ)フェニルウレア10部、メチルセ
ルロース5%水溶液5部および水25部からなる組成物
をサンドミルで平均粒子径が1.0μmになるまで粉砕
してA液を得た。
【0027】・B液調製 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン10部、メチルセルロース5%水
溶液5部、水25部からなる組成物をサンドミルで平均
粒子径が1.0μmになるまで粉砕してB液を得た。
【0028】・C液調製 1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン10部、メ
チルセルロース5%水溶液5部、水25部からなる組成
物をサンドミルで平均粒子径が1.0μmになるまで粉
砕してC液を得た。
【0029】・D液調製 水酸化アルミニウム〔商品名:ハイジライトH−42
M、昭和電工社製〕40部、ポリアクリル酸ナトリウム
の40%水溶液1部、水40部組成物を混合攪拌してD
液を得た。
【0030】・感熱記録層用塗液の調製 A液120部、B液40部、C液80部、D液40部、
ポリビニルアルコール(ケン化度88モル%、重合度1
000)の10%水溶液160部、固形濃度50%のス
チレン−ブタジエン系ラテックス20部およびグリオキ
ザールの40%水溶液12.5部を混合攪拌して感熱記
録層用塗液を得た。
【0031】・保護層用塗液の調製 アセトアセチル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴ
ーセファイマーZ200、日本合成化学工業社製〕10
%水溶液500部、カオリン〔商品名:UW−90、E
C社製〕の50%水分散液40部、水酸化アルミニウム
〔商品名:ハイジライトH−42M、昭和電工社製〕の
50%水分散液40部とを混合攪拌して保護層用塗液を
得た。
【0032】・感熱記録体の作製 64g/m2の上質紙(中性紙)の片面に、下塗り層用
塗液を乾燥後の塗布量が7g/m2となるように塗布乾燥
した後、塗布面を鏡面状にクロムメッキされた金属熱ロ
ールに密着させて有機発泡性粒子が発泡した下塗り層上
に、感熱記録層用塗液および保護層用塗液をそれぞれ乾
燥後の塗布量が、6g/m2、3g/m2となるように塗布
乾燥して感熱記録層および保護層を順次形成して感熱記
録体を得た。なお、各層形成後にそれぞれスーパーカレ
ンダー処理による表面平滑処理を施した。
【0033】実施例2 実施例1のD液調製において、水酸化アルミニウムの代
わりに無定形シリカ〔商品名:ミズカシルP−603、
水沢化学工業社製〕を用いた以外は、実施例1と同様に
して感熱記録体を得た。
【0034】実施例3 実施例1のD液調製において、水酸化アルミニウムの代
わりにカオリン〔商品名:UW−90、EC社製〕を用
いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0035】実施例4 実施例1のD液調製において、水酸化アルミニウムの代
わりにタルク〔商品名:ハイミクロンHG−5、竹原化
学社製〕を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記
録体を得た。
【0036】実施例5 実施例1のC液調製において、1,2−ジ(3−メチル
フェノキシ)エタン10部の代わりに1,2−ジフェノ
キシエタン10部を用いた以外は、実施例1と同様にし
て感熱記録体を得た。
【0037】実施例6 実施例1のB液調製において、3−(N−エチル−p−
トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン1
0部の代わりに3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン10部を用いた以外は、実
施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0038】比較例1 実施例1のD液調製において、水酸化アルミニウムの代
わりに軽質炭酸カルシウム〔商品名:ブリリアント1
5、白石カルシウム工業社製〕を用いた以外は、実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
【0039】比較例2 実施例1のD液調製において、水酸化アルミニウムの代
わりに炭酸マグネシウム〔商品名:軽質炭酸マグネシウ
ム、協和化学工業社製〕を用いた以外は、実施例1と同
様にして感熱記録体を得た。
【0040】比較例3 実施例1の感熱記録層用塗液の調製において、D液を添
加しなかった以外は、実施例1と同様にして感熱記録体
を得た。
【0041】比較例4 実施例1のA液調製において、N−p−トルエンスルホ
ニル−N’−3−(p−トルエンスルホニルオキシ)フ
ェニルウレア10部の代わりに、4−ヒドロキシ−4’
−イソプロポキシジフェニルスルホン10部を用いた以
外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0042】かくして得られた感熱記録体について以下
の評価試験を行い、その結果を表1に記載した。
【0043】〔記録濃度〕感熱評価機〔商品名:TH−
PMD、大倉電気製〕を用い、印可エネルギー0.50
mJ/dotにて各感熱記録体を発色させ、得られた記
録像の発色濃度をマクベス濃度計〔商品名:RD−91
4型、マクベス社製〕でビジュアルモードにて測定し
た。
【0044】〔耐熱性〕80℃の乾燥器中に記録濃度の
測定における記録後の感熱記録体を置き、24時間放置
した後、未記録部の光学濃度を上記のマクベス濃度計で
測定して耐熱性を評価した。
【0045】〔耐水性〕記録濃度の測定における記録後
の感熱記録体を、20℃の水中に24時間浸漬し、感熱
記録体を乾燥させた後、記録部の光学濃度を上記のマク
ベス濃度計で測定して耐水性を評価した。
【0046】〔耐熱水性〕記録濃度の測定における記録
後の感熱記録体を、90℃の熱水中に30秒間浸漬し、
感熱記録体を乾燥させた後、未記録部および記録部の光
学濃度を上記のマクベス濃度計で測定して耐熱水性を評
価した。
【0047】〔耐可塑剤性〕ポリプロピレンパイプ(4
0mmφ管)上にラップフィルム(商品名:ハイラップ
KMA-W、三井化学製)を3重に巻き付け、その上に記
録濃度の測定における記録後の感熱記録体を置き、更に
その上にラップフィルムを3重に巻き付け、40℃の条
件で24時間放置した後、記録部の光学濃度を上記マク
ベス濃度計で測定して耐可塑剤性を評価した。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の感熱
記録体は記録感度に優れ、未記録部の熱水に対する耐地
肌カブリ性および耐熱性に優れた効果を有するものであ
る。
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月28日(2001.8.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、ロイコ染料、呈色剤および
    白色顔料を含有する感熱記録層を有する感熱記録体にお
    いて、呈色剤がN−p−トルエンスルホニル−N’−3
    −(p−トルエンスルホニルオキシ)フェニルウレアで
    あり、白色顔料が水酸化アルミニウム、無定形シリカ、
    カオリンおよびタルクから選ばれる少なくとも一種であ
    ることを特徴とする感熱記録体。
  2. 【請求項2】 白色顔料が、水酸化アルミニウムである
    請求項1記載の感熱記録体。
JP2000359084A 2000-11-24 2000-11-27 感熱記録体 Expired - Fee Related JP3675337B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359084A JP3675337B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 感熱記録体
DE60102055T DE60102055T3 (de) 2000-11-24 2001-11-19 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
EP01127568A EP1208994B2 (en) 2000-11-24 2001-11-19 Heat-sensitive recording material
US09/988,466 US6784136B2 (en) 2000-11-24 2001-11-20 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359084A JP3675337B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160461A true JP2002160461A (ja) 2002-06-04
JP3675337B2 JP3675337B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=18830902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359084A Expired - Fee Related JP3675337B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-27 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675337B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046878A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
WO2011046080A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 王子製紙株式会社 感熱記録材料
JP2013095072A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Oji Holdings Corp 感熱記録体
US9834022B2 (en) 2014-01-27 2017-12-05 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal recording material
JP2021511982A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 ミツビシ ハイテック ペーパー ヨーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 感熱記録材料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046878A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
WO2011046080A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 王子製紙株式会社 感熱記録材料
US8629082B2 (en) 2009-10-14 2014-01-14 Oji Holdings Corporation Heat-sensitive recording material
JP5626218B2 (ja) * 2009-10-14 2014-11-19 王子ホールディングス株式会社 感熱記録材料
KR101518355B1 (ko) 2009-10-14 2015-05-08 오지 홀딩스 가부시키가이샤 감열 기록 재료
JP2013095072A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Oji Holdings Corp 感熱記録体
US9834022B2 (en) 2014-01-27 2017-12-05 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal recording material
DE112015000518B4 (de) 2014-01-27 2019-06-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermisches Aufzeichnungsmaterial
JP2021511982A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 ミツビシ ハイテック ペーパー ヨーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 感熱記録材料
JP7307735B2 (ja) 2018-01-31 2023-07-12 ミツビシ ハイテック ペーパー ヨーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 感熱記録材料
US11752793B2 (en) 2018-01-31 2023-09-12 Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh Heat-sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JP3675337B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014126018A1 (ja) 感熱記録体
EP1208994B1 (en) Heat-sensitive recording material
JP5967013B2 (ja) 感熱記録体
JP5878271B1 (ja) 感熱記録体
JP2014226848A (ja) 感熱記録体
JP2016165835A (ja) 感熱記録体
JP2015150764A (ja) 感熱記録体
JP2014151611A (ja) 感熱記録体
JP4457814B2 (ja) 感熱記録体
JP2008087390A (ja) 感熱記録体
JP4182625B2 (ja) 感熱記録体
JP3675337B2 (ja) 感熱記録体
JP7375668B2 (ja) 感熱記録体
JP3358287B2 (ja) 感熱記録体
JPH1148610A (ja) 感熱記録体
JP7494713B2 (ja) 感熱記録体
JP2002160459A (ja) 感熱記録体
JP2001058469A (ja) 感熱記録体
JP6070472B2 (ja) 感熱記録体の製造方法
JP2023158055A (ja) 感熱記録体
JPH10297092A (ja) 感熱記録体
JP2023157341A (ja) 感熱記録体
JP3879841B2 (ja) 感熱記録体
WO2014097881A1 (ja) 感熱記録体
JP2023154474A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3675337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees