JP2002113406A - 液体吐出装置および液体吐出方法 - Google Patents

液体吐出装置および液体吐出方法

Info

Publication number
JP2002113406A
JP2002113406A JP2000306698A JP2000306698A JP2002113406A JP 2002113406 A JP2002113406 A JP 2002113406A JP 2000306698 A JP2000306698 A JP 2000306698A JP 2000306698 A JP2000306698 A JP 2000306698A JP 2002113406 A JP2002113406 A JP 2002113406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge
pump chamber
pump
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000306698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718118B2 (ja
JP2002113406A5 (ja
Inventor
Takeo Yajima
丈夫 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koganei Corp
Original Assignee
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corp filed Critical Koganei Corp
Priority to JP2000306698A priority Critical patent/JP3718118B2/ja
Priority to US09/948,430 priority patent/US6539986B2/en
Priority to EP01402331A priority patent/EP1195524B1/en
Priority to KR1020010055478A priority patent/KR100774080B1/ko
Priority to DE60128047T priority patent/DE60128047T2/de
Publication of JP2002113406A publication Critical patent/JP2002113406A/ja
Publication of JP2002113406A5 publication Critical patent/JP2002113406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718118B2 publication Critical patent/JP3718118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/03Pressure in the compression chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体貯留槽内の液面高さの変化による吐出量
への影響を無くし、液体吐出装置の吐出精度を向上する
ことにある。 【解決手段】 一定圧力を維持する基準液面を形成する
圧力調整用開口部11により吐出動作前のポンプ室3内
の圧力は液体貯留槽6内の液位に影響されずに一定に保
たれるのでポンプ室3内の容積が一定となり精度の高い
液体の吐出が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体を一定量吐出
するようにした液体吐出装置および液体吐出方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハ製造技術を始めとして、液
晶基板製造技術、磁気ディスク製造技術および多層配線
基盤製造技術などの種々の技術分野における製造プロセ
スにあっては、フォトレジスト液、スピニオンガラス
液、ポリイミド樹脂液、純水、エッチング液、有機溶剤
などの薬液が使用されており、これらの液体の塗布には
液体吐出装置が用いられている。
【0003】たとえば、半導体ウエハの表面にフォトレ
ジスト液を塗布する場合には、半導体ウエハを水平面内
において回転させた状態のもとで、半導体ウエハの表面
にフォトレジスト液を液体吐出装置により一定量滴下す
るようにしている。フォトレジスト液の滴下量は、滴下
されたフォトレジスト液をベークすることで形成される
フォトレジスト膜の厚さに影響するため、正確な制御が
必要である。
【0004】このような液体吐出装置には、液体の吸入
と吐出を行うポンプとして、ポンプ室を形成する弾性変
形自在のポンプ部材を有するものが多く用いられてい
る。
【0005】弾性変形自在のポンプ部材としては、特開
平10−47234号公報や特開2000−15168
号公報に示されるように、蛇腹状のべローズを用いたも
の、特開平8−170744号公報に示されようにダイ
ヤフラムを用いたもの、さらに、特開平11−2300
48号公報に示されるように、可撓性チューブを用いた
ものなどがある。ベローズなどのポンプ部材を有する液
体吐出装置にあっては、ポンプ部材によって膨張収縮す
るポンプ室が区画形成され、ポンプ室には液体貯留槽と
連通する流入流路と、吐出ノズルと連通する吐出流路と
が接続されている。流入流路と吐出流路とには、それぞ
れの流路を開閉する流入側弁と吐出側弁とが設けられて
いる。
【0006】ベローズなどの弾性変形自在のポンプ部材
は、モータもしくは流体圧アクチュエータなどからなる
駆動部によって駆動され、ポンプ室内の容積が変化する
ようになっており、流入側弁を開き吐出側弁を閉じた状
態でべローズを収縮させ液体貯留槽からポンプ室内に液
体を吸入する吸入工程と、流入側弁を閉じ吐出側弁を開
いた状態でべローズを伸ばすことによりポンプ室から液
体が吐出する吐出工程とを行うことにより吐出ノズルか
ら液体が吐出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】昨今、半導体ウエハ製
造技術を始めとして種々の技術分野における製造プロセ
スにあっては、製品の小型高精度化への対応や製品品質
の向上のため、液体吐出装置には高い吐出精度が要求さ
れている。
【0008】液体吐出装置では、ポンプが液体を吸入す
る際のポンプ室には、吸入抵抗による負圧と、ポンプ室
と液体貯留槽の液面高さとの差による圧力とが加わって
いる。ポンプ室と液体貯留槽との液面高さの差による圧
力は、液体が消費されるにしたがい変化するので、ポン
プが液体を吸入する際のポンプ室内の圧力も液体が消費
されるにしたがい変化することになる。ポンプ室内の容
積は、ポンプ本体と弾性変形自在のポンプ部材とにより
構成されているため、ポンプ室内の圧力が変化すると弾
性変形自在のポンプ部材の変形量が変化し、結果、ポン
プ室内の容積も変化することになる。
【0009】したがって、ポンプ室内に吸入される液体
の量も変化することになり、吐出する液体の量を一定と
することが困難になる。
【0010】本発明の目的は、液体貯留槽内の液面高さ
の変化による吐出量への影響を無くし、液体吐出装置の
吐出精度を向上することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の液体吐出装置
は、弾性変形自在のポンプ部材が組み込まれ、前記ポン
プ部材により膨張収縮するポンプ室を有するポンプ本体
と、液体が収容された液体貯留槽と前記ポンプ室との間
に設けられ、前記ポンプ部材が吸入ストローク動作する
ときに開く流入側弁が設けられた流入流路と、圧力調整
用開口部と前記ポンプ室との間に設けられ、前記ポンプ
部材が廃棄ストローク吐出動作するときに開いて前記ポ
ンプ室内の圧力を一定に保持する圧力調整弁が設けられ
た圧力調整流路と、吐出ノズルと前記ポンプ室との間に
設けられ、前記ポンプ部材が吐出ストローク動作すると
きに開く吐出側弁が設けられた吐出流路とを有すること
を特徴とする。この液体吐出装置は、前記圧力調整用開
口部を前記液体貯留槽の液位より高い位置で大気に開放
して、前記圧力調整流路を介し前記ポンプ室内の圧力を
吸入ストローク動作終了時よりも高い圧力に設定しても
よい。
【0012】本発明の液体吐出装置は、弾性変形自在の
ポンプ部材が組み込まれ、前記ポンプ部材により膨張収
縮するポンプ室を有するポンプ本体と、液体が収容され
た液体貯留槽と前記ポンプ室との間に設けられ、前記ポ
ンプ部材が吸入ストローク動作するときに開く流入側弁
が設けられた流入流路と、圧力調整用開口部と前記ポン
プ室との間に設けられ、前記ポンプ部材の吸入ストロー
ク動作終了後に開いて前記ポンプ室内の圧力を吸入スト
ローク動作終了時よりも低い圧力に設定する圧力調整弁
が設けられた圧力調整流路と、吐出ノズルと前記ポンプ
室との間に設けられ、前記ポンプ部材が吐出ストローク
動作するときに開く吐出側弁が設けられた吐出流路とを
有することを特徴とする。この液体吐出装置は、前記圧
力調整用開口部を前記液体貯留槽の液位より低い位置で
大気に開放してもよい。
【0013】この液体吐出装置は、前記圧力調整用開口
部を実質的に下向きに開放し、液体の表面張力による界
面を形成することにより基準液面を維持してもよい。
【0014】この液体吐出装置は、前記圧力調整用開口
部を実質的に上向きに開放してもよい。
【0015】本発明の液体吐出装置は、ポンプ本体内に
組み込まれてポンプ室を形成する弾性変形自在のポンプ
部材の吸入動作と吐出動作とにより液体貯留槽内の液体
を吐出ノズルに吐出する液体吐出方法であって、前記液
体貯留槽と前記ポンプ室とを接続する流入流路に設けら
れた流入側弁を開いた状態として前記ポンプ部材を吸入
ストローク動作する吸入工程と、圧力調整用開口部と前
記ポンプ室とを接続する圧力調整流路に設けられた圧力
調整弁を開いて前記ポンプ室を一定の圧力に保持した状
態で前記ポンプ部材を所定の廃棄ストローク吐出動作す
る廃棄工程と、前記吐出ノズルと前記ポンプ室とを接続
する吐出流路に設けられた吐出側弁を開いて前記ポンプ
部材を吐出ストローク動作する吐出工程とを有すること
を特徴とする。
【0016】本発明の液体吐出装置は、ポンプ本体内に
組み込まれてポンプ室を形成する弾性変形自在のポンプ
部材の吸入動作と吐出動作とにより液体貯留槽内の液体
を吐出ノズルに吐出する液体吐出方法であって、前記液
体貯留槽と前記ポンプ室とを接続する流入流路に設けら
れた流入側弁を開いた状態として前記ポンプ部材を吸入
ストローク動作する吸入工程と、圧力調整用開口部と前
記ポンプ室とを接続する圧力調整流路に設けられた圧力
調整弁を開いて前記ポンプ室内の圧力を吸入ストローク
動作終了時よりも低い圧力に設定する廃棄工程と、前記
吐出ノズルと前記ポンプ室とを接続する吐出流路に設け
られた吐出側弁を開いて前記ポンプ部材を吐出ストロー
ク動作する吐出工程とを有することを特徴とする。
【0017】本発明にあっては、吐出動作前のポンプ室
内の圧力は液体貯留槽の液面高さによらず圧力調整用開
口部により一定となるので、精度の高い吐出が可能であ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0019】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態である液体吐出装置を示す概略図であり、図5はこ
の液体吐出装置の作動形態を示すタイムチャートであ
る。
【0020】ポンプ本体1内には、軸方向に弾性変形自
在の蛇腹状のベローズ2がポンプ部材として組み込まれ
ており、ベローズ2とポンプ本体1とによりポンプ室3
が区画形成されている。
【0021】べローズ2は、供給される液体がフォトレ
ジスト液である場合はフッ素樹脂であるテトラフルオロ
エチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体
(PFA)により形成されており、ポンプ本体1も同様
の樹脂材料によって形成されている。ただし、供給され
る液体の特性に合わせてべローズ2およびポンプ本体1
の材料は任意に設定することが可能である。
【0022】べローズ2の内部には、一端をべローズ2
に固定された駆動ロッド4が軸方向に往復動自在に設け
られており、駆動ロッド4の他端には駆動部5が設けら
れている。駆動部5は、空気圧シリンダや油圧シリンダ
などの流体圧シリンダによって駆動するようにしてもよ
く、モータにより駆動される送りねじに駆動ロッド4を
ねじ結合してモータにより駆動するようにしてもよい。
駆動部5により駆動される駆動ロッド4が往復ストロー
ク運動することによりべローズ2は伸縮し、ポンプ室3
内の容積を増減することにより吸入圧、吐出圧を発生さ
せポンプとして機能することができる。
【0023】駆動ロッド4の往復ストローク運動は、吸
入ストロークと廃棄ストロークと吐出ストロークに分け
られ、吸入ストロークは廃棄ストロークと吐出ストロー
クとの合計ストロークであり、駆動ロッド4の最大スト
ロークとなっている。
【0024】ポンプ室3には、液体が収容された液体貯
留槽6とポンプ室3とを連通する流入流路7が接続され
ており、この流入流路7にはこの流入流路7を開閉する
流入側弁8が設けられている。流入側弁8を開いた状態
でべローズ2が駆動ロッド4の最大ストローク分の吸入
ストローク動作を行いポンプ室3内の容積を膨張させる
ことにより、液体貯留槽6内の液体をポンプ室3内に吸
入する吸入工程を行うことができる。
【0025】吸入工程後のポンプ室3内には、吸入抵抗
による負圧と、吸入が繰り返される度に変化するポンプ
室3と液体貯留槽6の液位との差による圧力とが加わる
ので、吸入が繰り返される度にポンプ室3を形成するべ
ローズ2の弾性変形量も変化してポンプ室3内の容積も
変化することになる。
【0026】例えば、液体貯留槽6内の液体の最大液位
と最小液位とでΔhだけ液面高さが変化すると、ポンプ
室3に対する水頭がhからhに変化するので、同一
の吸入ストロークでポンプ室3内に液体を吸入しても、
ベローズ2の弾性変形量の変化により実際に吸入される
液体の量は変化することになる。
【0027】ポンプ室3には、圧力調整弁9が設けられ
た圧力調整流路10の一端が接続されており、圧力調整
流路10の他端は液体貯留槽6内の液体の液位より上方
に位置して下向きとなって直接大気に開放された圧力調
整用開口部11となっている。ポンプ室3内に液体を吸
入した後、流入側弁8を閉じ圧力調整弁9を開いた状態
でべローズ2が廃棄ストローク吐出動作を行いポンプ室
3内の容積を収縮させることにより、ポンプ室3内の液
体を圧力調整用開口部11から廃棄する廃棄工程を行う
ことができる。
【0028】この廃棄工程により排出される液体が表面
張力により圧力調整用開口部11に気体との界面を構成
することによりポンプ室3に対して一定の水頭hを維
持する基準液面が形成される。この基準液面は液体貯留
槽6内で変位する液体の液位によらず一定であるため、
吸入工程時に液体貯留槽6の液位により変化したポンプ
室3内の圧力は圧力調整流路10内の液体を介して圧力
調整用開口部11に開放されることにより常に一定に維
持されることになる。
【0029】圧力調整用開口部11は液体貯留槽6内の
液体の液位より上方に位置されているため、ポンプ室3
内の圧力が一定の圧力値となった状態で圧力調整弁9を
閉じることで、ポンプ室3内の圧力は吸入ストローク動
作終了時よりも高い一定圧力に設定されることになる。
【0030】廃棄ストロークの終了時点でのポンプ室3
内の容積は吐出予定量となるので吸入工程時に吸入する
液体の量は吐出予定量に液体貯留槽6の液位の変化によ
るポンプ室3の容積変化の最大値分以上の量を加えたも
のとする。
【0031】なお、圧力調整用開口部11から廃棄され
た液体は、圧力調整用開口部11の下部に設けられた廃
棄回収タンク12内に回収されるようになっている。
【0032】さらにポンプ室3には、液体を吐出する吐
出ノズル13とポンプ室3とを連通する吐出流路14が
接続されており、この吐出流路14にはこの吐出流路1
4を開閉する吐出側弁15とノズル開閉弁16とが設け
られている。したがって、それぞれの弁15,16を開
き流入側弁8と圧力調整弁9とを閉じた状態のもとでベ
ローズ2を吐出ストローク吐出動作させると、ポンプ室
3の容積が収縮してポンプ室3内の液体が吐出ノズル1
3から吐出される。
【0033】吐出流路14には液体を濾過するフィルタ
17が設けられ、ノズル開閉弁16を閉じて、吐出側弁
15を開いた状態で吐出動作を行うと、液体中に含まれ
ている気泡をフィルタ17から外部に排出することがで
きる。吐出流路14にはさらに、吐出ノズル13からの
液体のたれを防止するサックバックバルブ18が設けら
れ、吐出ノズル13から液体を吐出した後にこのサック
バックバルブ18を作動することによって、吐出ノズル
13内の液体は僅かに引き戻され、吐出ノズル13から
の液滴の落下が防止される。
【0034】このような構造を持つ液体吐出装置の作動
形態を図5に示すタイムチャートに沿って説明する。な
お図5のタイムチャートにおいて、横軸はべローズ2の
作動ストロークを表している。
【0035】図5の(a)に示すように、流入側弁8の
みを開き吸入ストロークSだけべローズ2を収縮させ
ることにより、図5(e)に示す吸入工程を行ないポン
プ室3内に液体を吸入する。ストロークSはべローズ
2の最大ストロークであり、このときの吸入量は、吐出
予定量に液体貯留槽6内の液面高さによるポンプ室3内
の容積変化の最大値分以上の量を加えたものとする。
【0036】次に、図5(b)に示すように圧力調整弁
9のみを開きべローズ2を廃棄ストロークSだけ伸ば
すことにより、図5(e)に示す廃棄工程を行ない圧力
調整用開口部11から液体を廃棄する。ストロークS
は圧力調整用開口部11から液体を廃棄した時点でのポ
ンプ室3内の容積が吐出予定量となる位置である。した
がって、このときのポンプ室3の容積、つまりポンプ室
3内の液体の量はべローズ2のストロークがSで一定
であり、またポンプ室3内の圧力が圧力調整用開口部1
1により一定とされていることから液体貯留槽6内の液
面高さに関わらず常に一定に保たれる。
【0037】次に図5(c),(d)とに示すように吐
出側弁15とノズル開閉弁16とを開きべローズ2を吐
出ストロークS伸ばすことにより、図5(e)に示す
吐出工程を行ないポンプ室3内の液体を吐出ノズル13
から吐出する。このとき、ポンプ室3内の液体の量は廃
棄工程時に一定に保たれているので、本工程により吐出
予定量を正確に吐出することができる。
【0038】以後、このサイクルを繰り返すことにより
連続して精度のよい吐出が可能である。
【0039】流入側弁8、吐出側弁15、ノズル開閉弁
16および圧力調整弁9を電気信号により開閉作動する
電磁弁とすることにより、制御装置からの信号によって
自動的に開閉動作を行うことができる。ただし、流入側
弁8については、逆止弁を用いるようにしても良い。
【0040】(実施の形態2)図2は、図1で示した液
体吐出装置の変形例であって、図1においてポンプ室3
に接続されていた圧力調整流路10を吐出流路14に設
けられたフィルタ17に接続した場合を示す概略図であ
る。
【0041】図2に示す液体吐出装置は基本的に図1に
示す液体吐出装置と同様の構造となっているが、図2に
示す液体吐出装置では、圧力調整流路10は吐出流路1
4に設けられたフィルタ17のベンドポートに接続され
ており、ポンプ室3と圧力調整用開口部11との連通は
吐出側弁15と圧力調整弁9とを介して行われることと
なる。
【0042】図2に示すように、圧力調整用開口部11
は廃棄回収タンク12内に位置し、この中の流体を介し
て大気に開放されている。したがって、廃棄回収タンク
12からオーバーフローする液面が基準液面となり、水
頭h3を常に保持することができるようになっている。
このような基準液面形成のための手段は、圧力調整用開
口部11の位置や雰囲気に関わらず、実施の形態1,3
または4に示された何れの場合にも適応することができ
る。
【0043】このような構造を持つ液体吐出装置の作動
形態を図6に示すタイムチャートに沿って説明する。
【0044】図6の(a)に示すように、流入側弁8の
みを開き吸入ストロークSだけべローズ2を収縮させ
ることにより、図6(e)に示す吸入工程を行ないポン
プ室3内に液体を吸入する。
【0045】次に、図6(b),(c)に示すように圧
力調整弁9と吐出側弁15とを開きべローズ2を廃棄ス
トロークS1だけ伸ばすことにより、図6(e)に示す
廃棄工程を行ない圧力調整用開口部11から液体を廃棄
する。
【0046】次に図6(c),(d)とに示すように吐
出側弁15とノズル開閉弁16とを開きべローズ2を吐
出ストロークS伸ばすことにより、図6(e)に示す
吐出工程を行ないポンプ室3内の液体を吐出ノズル13
から吐出する。このとき、ポンプ室3内の液体の量は廃
棄工程時に一定に保たれているので、本工程により吐出
予定量を正確に吐出することができる。
【0047】以後、このサイクルを繰り返すことにより
連続して精度のよい吐出が可能である。
【0048】(実施の形態3)図3は、図1で示した液
体吐出装置の変形例であって、圧力調整用開口部11の
位置を、液体貯留槽6の液位より低く設定した場合を示
す概略図である。
【0049】図3に示す液体吐出装置は基本的に図1に
示す液体吐出装置と同様の構造となっているが、図3に
示す液体吐出装置では圧力調整用開口部11は液体貯留
槽6の液位より低い位置に設定されている。
【0050】また、圧力調整用開口部11は圧力調整流
路10の先端をJ形に曲げて形成したことにより上向き
に大気に開放されており、液体がオーバーフローするこ
とにより基準液面を形成するようになっている。このよ
うな基準液面形成のための手段は、圧力調整用開口部1
1の位置や雰囲気に関わらず、実施の形態1,2または
4に示された何れの場合にも適応することができる。
【0051】圧力調整用開口部11を液体貯留槽6の液
位より低い位置に設定したことにより、圧力調整用開口
部11の水頭より液体貯留槽6の液位の水頭の方が高く
なるため、廃棄工程において圧力調整弁9を開くと同時
に圧力調整用開口部11から液体が廃棄されることにな
る。
【0052】したがって、圧力調整用開口部11を液体
貯留槽6の液位より低い位置に設定した場合にはべロー
ズ2による廃棄ストローク吐出動作は行われず、圧力調
整弁9の開閉のみで廃棄工程が行われる。
【0053】この状態で圧力調整弁9を閉じることによ
りポンプ室3内は吸入ストローク動作終了時よりも低い
一定圧力に設定される。
【0054】このような構造を持つ液体吐出装置の作動
形態を図7に示すタイムチャートに沿って説明する。
【0055】図7の(a)に示すように、流入側弁8の
みを開き吸入ストロークSだけべローズ2を収縮させ
ることにより、図7(e)に示す吸入工程を行ないポン
プ室3内に液体を吸入する。
【0056】次に、図7(b)に示すように圧力調整弁
9を開くことで廃棄工程を行ない圧力調整用開口部11
から液体を廃棄する。
【0057】このとき圧力調整用開口部11は液体貯留
槽6の液位より低い位置に設定されているので、圧力調
整弁9を開くと同時に圧力調整用開口部11から液体が
廃棄されることになるためべローズ2は廃棄ストローク
吐出動作を行わない。
【0058】次に図7(c),(d)とに示すように吐
出側弁15とノズル開閉弁16とを開きべローズ2を吐
出ストロークS伸ばすことにより、図7(e)に示す
吐出工程を行ないポンプ室3内の液体を吐出ノズル13
から吐出する。このとき、ポンプ室3内の液体の量は廃
棄工程時に一定に保たれているので、本工程により吐出
予定量を正確に吐出することができる。
【0059】以後、このサイクルを繰り返すことにより
連続して精度のよい吐出が可能である。
【0060】このように、圧力調整用開口部11を液体
貯留槽6の液位より低い位置に設定した場合には圧力調
整弁9を開いたときにべローズ2が廃棄ストローク吐出
動作を行うことなく廃棄工程が行われることになるが、
圧力調整弁9を開いたときにべローズ2が廃棄ストロー
ク吐出動作を行うようにしてもよい。この場合、吸入工
程で吸入される液体の量は、吐出予定量に液体貯留槽6
の液位の変化によるポンプ室3の容積変化の最大値分以
上の量と廃棄ストローク吐出動作により廃棄される量を
加えたものとする。
【0061】(実施の形態4)図4は、図1で示した液
体吐出装置の変形例であって、図1において大気に開放
されていた圧力調整用開口部11を、ある一定の圧力を
保持する圧力ケース19内に開放した場合を示す概略図
である。
【0062】図4に示す液体吐出装置は基本的に図1に
示す液体吐出装置と同様の構造となっているが、図4に
示す液体吐出装置では、圧力調整用開口部11は制御装
置20によりある一定の圧力を保持する圧力ケース19
内に開放されており、大気圧の変化に左右されない環境
となっている。
【0063】したがって、圧力調整用開口部11に形成
される基準液面の圧力は大気圧の変化に左右されずにさ
らに精度良く保たれるので、さらに高い精度でポンプ室
3内の容積を一定に保つことができる。
【0064】この圧力ケース19は、圧力調整用開口部
11の位置や大気への開放方法に関わらず、実施の形態
1,2または3に示された何れの場合にも適応すること
ができ、同様の効果をもたらすことができる。
【0065】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0066】たとえば、液体吐出装置としては、ポンプ
部材としてべローズ2を用いたタイプに限られず、ダイ
アフラムを用いたり、可撓性チューブを用いた液体吐出
装置とすることができる。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、吐出動作前のポンプ室
内の圧力は、液体貯留槽内に残留する薬液の液面高さに
影響されずに圧力調整用開口部により一定に保たれるの
でポンプ室内の容積が一定となり精度の高い液体の吐出
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である液体吐出装置を示
す概略図である。
【図2】実施の形態1で示した液体吐出装置の変形例で
あって、圧力調整流路を吐出流路に設けられたフィルタ
に接続した場合の液体吐出装置を示す概略図である。
【図3】実施の形態1で示した液体吐出装置の変形例で
あって、圧力調整用開口部を液体貯留槽内の液位より低
い位置に設けた場合の液体吐出装置を示す概略図であ
る。
【図4】実施の形態1で示した液体吐出装置の変形例で
あって、圧力調整用開口部を、ある一定の圧力を保持す
る圧力ケース内に開放した場合の液体吐出装置を示す概
略図である。
【図5】実施の形態1で示した液体吐出装置の作動形態
を示すタイムチャートである。
【図6】実施の形態2で示した液体吐出装置の作動形態
を示すタイムチャートである。
【図7】実施の形態3で示した液体吐出装置の作動形態
を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 ポンプ本体 2 べローズ 3 ポンプ室 4 駆動ロッド 5 駆動部 6 液体貯留槽 7 流入流路 8 流入側弁 9 圧力調整弁 10 圧力調整流路 11 圧力調整用開口部 12 廃棄回収タンク 13 吐出ノズル 14 吐出流路 15 吐出側弁 16 ノズル開閉弁 17 フィルタ 18 サックバックバルブ 19 圧力ケース 20 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04B 23/02 F04B 23/02 E 4F042 F16K 21/00 F16K 21/00 G G03F 7/16 501 G03F 7/16 501 Fターム(参考) 2H025 AB16 EA04 3H071 AA01 BB01 CC13 DD04 DD12 DD13 DD14 DD16 DD72 4D075 AC64 AC84 AC94 AC95 DC22 4F033 AA14 BA03 DA01 EA01 GA02 GA06 GA11 LA13 4F041 AA06 BA02 BA10 BA32 BA35 4F042 AA07 BA07 BA09 CB02 CB10 CB11 CC07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性変形自在のポンプ部材が組み込ま
    れ、前記ポンプ部材により膨張収縮するポンプ室を有す
    るポンプ本体と、 液体が収容された液体貯留槽と前記ポンプ室との間に設
    けられ、前記ポンプ部材が吸入ストローク動作するとき
    に開く流入側弁が設けられた流入流路と、 圧力調整用開口部と前記ポンプ室との間に設けられ、前
    記ポンプ部材が廃棄ストローク吐出動作するときに開い
    て前記ポンプ室内の圧力を一定に保持する圧力調整弁が
    設けられた圧力調整流路と、 吐出ノズルと前記ポンプ室との間に設けられ、前記ポン
    プ部材が吐出ストローク動作するときに開く吐出側弁が
    設けられた吐出流路とを有することを特徴とする液体吐
    出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液体吐出装置において、
    前記圧力調整用開口部を前記液体貯留槽の液位より高い
    位置で大気に開放して、前記圧力調整流路を介し前記ポ
    ンプ室内の圧力を吸入ストローク動作終了時よりも高い
    圧力に設定することを特徴とする液体吐出装置。
  3. 【請求項3】 弾性変形自在のポンプ部材が組み込ま
    れ、前記ポンプ部材により膨張収縮するポンプ室を有す
    るポンプ本体と、 液体が収容された液体貯留槽と前記ポンプ室との間に設
    けられ、前記ポンプ部材が吸入ストローク動作するとき
    に開く流入側弁が設けられた流入流路と、 圧力調整用開口部と前記ポンプ室との間に設けられ、前
    記ポンプ部材の吸入ストローク動作終了後に開いて前記
    ポンプ室内の圧力を吸入ストローク動作終了時よりも低
    い圧力に設定する圧力調整弁が設けられた圧力調整流路
    と、 吐出ノズルと前記ポンプ室との間に設けられ、前記ポン
    プ部材が吐出ストローク動作するときに開く吐出側弁が
    設けられた吐出流路とを有することを特徴とする液体吐
    出装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の液体吐出装置において、
    前記圧力調整用開口部を前記液体貯留槽の液位より低い
    位置で大気に開放したことを特徴とする液体吐出装置。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3または4記載の液体吐
    出装置において、前記圧力調整用開口部は実質的に下向
    きに開放され、液体の表面張力による界面を形成するこ
    とにより基準液面を維持することを特徴とする液体吐出
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3または4記載の液体吐
    出装置において、前記圧力調整用開口部は実質的に上向
    きに開放されていることを特徴とする液体吐出装置。
  7. 【請求項7】 ポンプ本体内に組み込まれてポンプ室を
    形成する弾性変形自在のポンプ部材の吸入動作と吐出動
    作とにより液体貯留槽内の液体を吐出ノズルに吐出する
    液体吐出方法であって、 前記液体貯留槽と前記ポンプ室とを接続する流入流路に
    設けられた流入側弁を開いた状態として前記ポンプ部材
    を吸入ストローク動作する吸入工程と、 圧力調整用開口部と前記ポンプ室とを接続する圧力調整
    流路に設けられた圧力調整弁を開いて前記ポンプ室を一
    定の圧力に保持した状態で前記ポンプ部材を所定の廃棄
    ストローク吐出動作する廃棄工程と、 前記吐出ノズルと前記ポンプ室とを接続する吐出流路に
    設けられた吐出側弁を開いて前記ポンプ部材を吐出スト
    ローク動作する吐出工程とを有することを特徴とする液
    体吐出方法。
  8. 【請求項8】 ポンプ本体内に組み込まれてポンプ室を
    形成する弾性変形自在のポンプ部材の吸入動作と吐出動
    作とにより液体貯留槽内の液体を吐出ノズルに吐出する
    液体吐出方法であって、 前記液体貯留槽と前記ポンプ室とを接続する流入流路に
    設けられた流入側弁を開いた状態として前記ポンプ部材
    を吸入ストローク動作する吸入工程と、 圧力調整用開口部と前記ポンプ室とを接続する圧力調整
    流路に設けられた圧力調整弁を開いて前記ポンプ室内の
    圧力を吸入ストローク動作終了時よりも低い圧力に設定
    する廃棄工程と、 前記吐出ノズルと前記ポンプ室とを接続する吐出流路に
    設けられた吐出側弁を開いて前記ポンプ部材を吐出スト
    ローク動作する吐出工程とを有することを特徴とする液
    体吐出方法。
JP2000306698A 2000-10-05 2000-10-05 液体吐出装置および液体吐出方法 Expired - Fee Related JP3718118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306698A JP3718118B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 液体吐出装置および液体吐出方法
US09/948,430 US6539986B2 (en) 2000-10-05 2001-09-07 Liquid discharging apparatus and method for discharging liquid
EP01402331A EP1195524B1 (en) 2000-10-05 2001-09-10 Liquid discharging apparatus and method for discharging liquid
KR1020010055478A KR100774080B1 (ko) 2000-10-05 2001-09-10 액체토출장치 및 액체토출방법
DE60128047T DE60128047T2 (de) 2000-10-05 2001-09-10 Steuersystem für die Ausgangsströmung einer Dosierpumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306698A JP3718118B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 液体吐出装置および液体吐出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002113406A true JP2002113406A (ja) 2002-04-16
JP2002113406A5 JP2002113406A5 (ja) 2004-07-22
JP3718118B2 JP3718118B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18787343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306698A Expired - Fee Related JP3718118B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 液体吐出装置および液体吐出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6539986B2 (ja)
EP (1) EP1195524B1 (ja)
JP (1) JP3718118B2 (ja)
KR (1) KR100774080B1 (ja)
DE (1) DE60128047T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708880B2 (en) * 2001-12-28 2010-05-04 Koganel Corporation Chemical liquid supply apparatus and a chemical liquid supply method
WO2011058792A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給方法
CN113499872A (zh) * 2021-09-13 2021-10-15 江苏双聚智能装备制造有限公司 一种具有防滴落功能的涂装喷嘴

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273113A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Koganei Corp 濾過器および薬液供給装置並びに薬液供給方法
TW483047B (en) * 2001-04-20 2002-04-11 Winbond Electronics Corp Liquid spraying method capable of preventing residual liquid drops
JP3890229B2 (ja) * 2001-12-27 2007-03-07 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給装置の脱気方法
KR100987910B1 (ko) * 2003-11-28 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치 및 액정적하방법
KR101003575B1 (ko) * 2003-12-17 2010-12-22 주식회사 탑 엔지니어링 펌프모듈의 착탈이 용이한 액정적하장치
JP4454350B2 (ja) * 2004-03-23 2010-04-21 株式会社コガネイ 薬液供給装置
JP4511868B2 (ja) * 2004-04-26 2010-07-28 株式会社コガネイ 可撓性タンクとこれを用いた薬液供給装置
US9572179B2 (en) * 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
JP5114527B2 (ja) * 2010-04-20 2013-01-09 株式会社コガネイ 液体供給装置
CN103291577B (zh) * 2013-05-06 2015-08-12 杭州普普科技有限公司 一种用于输送粘稠液体的高压计量泵装置
US10121685B2 (en) * 2015-03-31 2018-11-06 Tokyo Electron Limited Treatment solution supply method, non-transitory computer-readable storage medium, and treatment solution supply apparatus
KR102035822B1 (ko) * 2019-05-31 2019-11-26 씨아이에스(주) 다열 동시 코팅용 절연코팅액 공급장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680985A (en) * 1970-12-28 1972-08-01 Mec O Matic The Pump
US4236881A (en) * 1978-05-03 1980-12-02 Ecodyne Corporation Liquid metering pump
DE3210821C2 (de) * 1982-03-24 1986-01-09 Grünbeck Wasseraufbereitung GmbH, 8884 Höchstädt Dosierpumpe
DE3631984C1 (de) * 1986-09-19 1987-12-17 Hans Ing Kern Dosierpumpe
JP3388045B2 (ja) 1994-12-20 2003-03-17 株式会社コガネイ 弁装置およびそれを用いた薬液供給ポンプ
JPH1047234A (ja) 1996-08-05 1998-02-17 Koganei Corp 定量吐出ポンプ
JP3865920B2 (ja) 1998-02-13 2007-01-10 株式会社コガネイ 薬液供給装置
JP3865938B2 (ja) 1998-06-30 2007-01-10 株式会社コガネイ ベローズポンプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708880B2 (en) * 2001-12-28 2010-05-04 Koganel Corporation Chemical liquid supply apparatus and a chemical liquid supply method
WO2011058792A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給方法
JP2011101851A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Koganei Corp 薬液供給装置および薬液供給方法
CN113499872A (zh) * 2021-09-13 2021-10-15 江苏双聚智能装备制造有限公司 一种具有防滴落功能的涂装喷嘴
CN113499872B (zh) * 2021-09-13 2021-11-19 江苏双聚智能装备制造有限公司 一种具有防滴落功能的涂装喷嘴

Also Published As

Publication number Publication date
US20020041312A1 (en) 2002-04-11
DE60128047D1 (de) 2007-06-06
JP3718118B2 (ja) 2005-11-16
DE60128047T2 (de) 2007-08-30
KR20020027171A (ko) 2002-04-13
US6539986B2 (en) 2003-04-01
EP1195524A3 (en) 2004-01-07
EP1195524A2 (en) 2002-04-10
KR100774080B1 (ko) 2007-11-06
EP1195524B1 (en) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002113406A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP4566955B2 (ja) 薬液供給装置および薬液供給方法
JP3890229B2 (ja) 薬液供給装置および薬液供給装置の脱気方法
US7476087B2 (en) Pump controller for precision pumping apparatus
JP3947398B2 (ja) 薬液供給装置および薬液供給方法
JP4824792B2 (ja) 塗布装置
JP3307980B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100842154B1 (ko) 약액 공급 장치
WO2000031416A1 (en) Pump controller for precision pumping apparatus
JP3952771B2 (ja) 塗布装置
CN107728430B (zh) 高纯度分配单元
JPH07324680A (ja) 流動体供給方法および装置
JP4869781B2 (ja) チューブフラムポンプ
JP3619616B2 (ja) 薬液供給装置の駆動方法
KR101827579B1 (ko) 기판 처리 장치 및 처리액 공급방법
TWI760355B (zh) 具有彎液面控制的高精度分配系統
KR101923388B1 (ko) 약액 공급 성능이 향상된 기판 처리 장치
WO2016088798A1 (ja) シリンジを用いた処理液供給装置およびウェット処理装置
JP4533710B2 (ja) 薬液送給装置
JPH09170560A (ja) 液体吐出装置
JP6185510B2 (ja) 微量液体ディスペンサ
JP2020028863A (ja) 間欠塗工方法および間欠塗工装置
JP2000343015A (ja) 塗布装置
JP4701257B2 (ja) 液体ポンプシステム
JPH10238470A (ja) 送液装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees