JP2002064244A - 分布帰還型半導体レーザ素子 - Google Patents

分布帰還型半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2002064244A
JP2002064244A JP2001089711A JP2001089711A JP2002064244A JP 2002064244 A JP2002064244 A JP 2002064244A JP 2001089711 A JP2001089711 A JP 2001089711A JP 2001089711 A JP2001089711 A JP 2001089711A JP 2002064244 A JP2002064244 A JP 2002064244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
semiconductor laser
gainnas
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001089711A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Mukohara
智一 向原
Hitoshi Shimizu
均 清水
Masaki Funahashi
政樹 舟橋
Akihiko Kasukawa
秋彦 粕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001089711A priority Critical patent/JP2002064244A/ja
Priority to DE60134911T priority patent/DE60134911D1/de
Priority to EP01113765A priority patent/EP1162708B1/en
Priority to CA002348419A priority patent/CA2348419A1/en
Priority to US09/874,278 priority patent/US6472691B2/en
Publication of JP2002064244A publication Critical patent/JP2002064244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32391Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GaInAs層に代わる吸収層を備え、良好
なスペクトル特性で安定して動作する、吸収型の分布帰
還型半導体レーザ素子を提供する。 【解決手段】 本分布帰還型半導体レーザ素子50は、
リッジ導波路型であって、n−GaAs基板52と、n
−GaAs基板52上に、順次、成膜された、n−Al
GaAsクラッド層54、InGaAs/GaAs量子
井戸構造層56、回折格子57が形成されているGaI
nNAs吸収層58、p−AlGaAsクラッド層6
0、及びGaAsキャップ層62の積層構造とを備えて
いる。GaInNAs吸収層は、In組成が6%、N組
成が2%であって、GaAsに格子整合する組成となっ
ており、周期140nmの回折格子57がGaInNA
s吸収層に設けられている。積層構造のうちp−AlG
aAsクラッド層の上部及びGaAsキャップ層は、幅
4μmのストライプ状メサに加工されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信用の光源と
して多用される、波長0.9μmから1.65μmの長
波長帯の分布帰還型半導体レーザ素子に関し、更に詳細
には、第1に、発振波長が安定し、かつ単一波長で動作
可能な分布帰還型半導体レーザ素子、特に光ファイバ増
幅器又はラマン増幅器励起用半導体レーザとして最適な
半導体レーザ素子に関するものであり、第2に、温度依
存性が小さく、ペルチェフリーな分布帰還型半導体レー
ザ素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ素子の第1の従来例 光通信システムが多様化し、かつ高性能を要求されるに
つれて、半導体レーザを励起光源として使った光ファイ
バ増幅器が注目を集めている。ここで、図6を参照し
て、第1の従来例として、光ファイバ増幅器の励起光源
として用いられている従来の980nm帯InGaAs
系半導体レーザ素子の構成を説明する。図6は第1の従
来例の半導体レーザ素子の構成を示す断面図である。半
導体レーザ素子10は、光ファイバ増幅器励起用とし
て、従来から使用されているファブリペロー型の半導体
レーザ素子であって、図6に示すように、基板厚が10
0μmのn−GaAs基板12上に、順次、MOCVD
法等によって成膜された、膜厚2μmのn−AlGaA
sクラッド層14、InGaAs/GaAs量子井戸構
造層16、膜厚2μmのp−AlGaAsクラッド層1
8、及び膜厚0.3μmのp−GaAsキャップ層20
の積層構造を備えている。
【0003】積層構造のうちp−AlGaAsクラッド
層18の上部及びp−GaAsキャップ層20は、幅4
μmのストライプ状メサとして形成されている。p−G
aAsキャップ層20の上面を除いて、p−AlGaA
sクラッド層18上及びメサ構造の側壁には、SiNパ
ッシベーション膜22が成膜されている。p−GaAs
キャップ層20の上面及びSiNパッシベーション膜2
2上には、p側電極24としてTi/Pt/Au積層金
属膜が形成され、また、n−GaAs基板12の裏面に
は、n側電極26としてAuGe/Ni/Au積層金属
膜が形成されている。共振器長は1000μmであっ
て、前劈開端面には反射率7%のAR(反射防止膜)
(図示せず)が、後劈開端面には反射率95%のHR
(高反射膜)(図示せず)が成膜されている。
【0004】ここで、図7を参照して、上述した従来の
半導体レーザ素子10の発振スペクトル特性を説明す
る。図7は、横軸に波長(μm)を、縦軸に光強度(任
意目盛り)を取って、第1の従来例の半導体レーザ素子
10の発振スペクトルの特性を示すグラフである。第1
の従来例の半導体レーザ素子10は、ファブリペロー型
レーザと言われていて、その発振スペクトル特性は、図
7に示すように、多モード動作である。
【0005】半導体レーザ素子の第2の従来例 ところで、近年、注目されているEr(エルビウム)ド
ープ・ファイバ増幅器では、その励起波長は、一般に、
980nm帯であるが、励起効率の観点から言って、そ
の励起波長のウィンドウが極めて狭い。よって、励起光
源として使用する980nm帯半導体レーザは、温度及
び注入電流の広い範囲で安定して、980nm帯の発振
波長で動作することが望まれる。また、励起効率の観点
から、発振スペクトル特性は、多モードよりむしろ単一
モードが望ましい。そこで、多モード動作型であるファ
ブリペロー型半導体レーザ素子に比べて、動作環境の変
化に抗して安定して動作し、かつ単一モードのスペクト
ル特性を有する屈折率結合型の分布帰還型レーザ(以
下、DFBレーザと言う)が、Erドープ・ファイバ増
幅器の励起光源として重要視されている。
【0006】ここで、第2の従来例の半導体レーザ素子
として、図8を参照して、GaAs基板上に形成された
DFBレーザの構成を説明する。図8は、GaAs基板
上に形成されたDFBレーザの構成を示す断面図であ
る。DFBレーザ30は、屈折率結合型であって、図8
に示すように、n−GaAs基板32上に、順次、MO
CVD法等によって成膜された、膜厚2μmのn−Al
GaAsクラッド層34、InGaAs/GaAs量子
井戸36、GaAs導波路層38、膜厚2μmのp−A
lGaAsクラッド層40、及び、膜厚0.3μmのp
−GaAsキャップ層42の積層構造を備えている。
【0007】GaAs導波路層38には、140nm周
期の回折格子44が電子描画露光法により形成されてい
る。積層構造のうち、p−AlGaAsクラッド層40
の上部と、p−GaAsキャップ層42は、幅4μmの
ストライプ状メサに加工されている。また、図示しない
が、前述の半導体レーザ素子10と同様に、p−GaA
sキャップ層42の上面を除いて、メサ構造上には、S
iNパッシベーション膜が成膜され、更に、p側電極及
びn側電極が形成されている。共振器長は1000μm
であって、同じく、前劈開端面には反射率7%のAR
(反射防止膜)が、後劈開端面には反射率95%のHR
(高反射膜)が成膜されている。
【0008】DFBレーザ30のスペクトル特性を調べ
たところ、サイドモード抑圧比(SMSR)と呼ばれ
る、主発振モードa1とサイドモードa2との光強度差
は、注入電流が200mAとき、図9(a)に示すよう
に、30dBで比較的良好であった。しかし、注入電流
を400mAに増大させたときには、DFBレーザ30
のスペクトル特性は、図9(b)に示すように、2モー
ドの発振が起こっており(換言すれば、モード飛びが起
こっており)、サイドモード抑圧比は、10dB以下に
低下していた。即ち、第2の従来例として挙げた、屈折
率結合型のDFBレーザの動作安定性は、満足できるほ
ど高くないと言える。
【0009】半導体レーザ素子の第3の従来例 また、光通信分野では、InP基板上に形成された、波
長1.3μm帯、又は1.55μm帯のGaInAsP
系半導体レーザが、従来から、光源として一般的に用い
られている。しかし、GaInAsP系半導体レーザに
は、しきい値の温度特性、つまりしきい値の温度依存性
を示す因子の一つである特性温度T0 が50〜70Kと
小さいという問題、つまり、温度依存性が悪く、ペルチ
ェ素子等の冷却素子を必要とするという問題点があっ
た。
【0010】一方、光通信分野の進展に伴い、半導体レ
ーザを備えた送信モジュール等の光通信機器を各家庭に
配置することが多くなるので、光通信機器の小型化と低
消費電力化が要求されている。その要求に応えるために
は、温度特性に優れ、冷却素子を必要としない長波長帯
の半導体レーザが必要である。また、CATV用光源等
として使用される波長1.3μm帯及び1.55μm帯
の半導体レーザでも、上述の家庭用送信モジュールと同
様に、更に、小型化と低消費電力化が要求されていて、
温度特性に優れ、冷却素子を必要としない長波長帯の半
導体レーザが必要である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】第2の従来例で説明し
たように、従来の屈折率結合型DFBレーザは、単一モ
ード動作を実現する範囲が狭く、また外部からの反射光
に対しても不安定であるい。従って、スペクトル特性の
良好なDFBレーザを作製しようとすると、製品歩留ま
りが低下する。そのために、GaAs基板上に形成でき
る、製品歩留りの高い吸収型DFBレーザの開発が求め
られているものの、吸収型DFBレーザを実現するため
には、GaInAs/GaAs活性層の発振波長を吸収
する吸収層として、In組成30%程度で膜厚50nm
程度のGaInAs層が必要である。しかし、GaAs
に対する格子不整合の問題から、このようなIn組成3
0%程度のGaInAs層を品質良く結晶成長させるこ
とは成膜技術的に困難である。
【0012】そこで、本発明の第1の目的は、GaIn
As層に代わる吸収層を備え、良好なスペクトル特性で
安定して動作する、吸収型の分布帰還型半導体レーザ素
子を提供することである。
【0013】また、第3の従来例で説明したように、小
型化及び低電力消費化のために、ペルチェ素子を使わな
い、所謂、ペルチエフリーの半導体レーザが、要望され
ている。しかし、従来から使用されているファブリーペ
ロー型レーザは、第1の従来例で説明したように、発振
波長のスペクトル特性が多モードであって、単一モード
特性を必要とする光通信分野の光源としては適当でな
い。そこで、ファブリーペロー型レーザに代えて、単一
モード特性が良好な分布帰還型半導体レーザ素子であっ
て、しかも、ペルチエフリーな分布帰還型半導体レーザ
素子が要望されている。また、DFBレーザの型式に注
目すると、屈折率結合型のDFBレーザよりも、吸収型
の利得結合型DFBレーザの方が単一軸モード発振特性
が良好なので、製品歩留まりが向上し易い。以上の理由
から、DFBレーザとしては、吸収型の利得結合型DF
Bレーザを開発することが望まれている。
【0014】そこで、このような実情に鑑み、本発明の
第2の目的は、GaAs基板上に形成され、しかも温度
特性が高く、ペルチエフリーで、高縦単一モード特性の
良好な、吸収型の利得結合型分布帰還型半導体レーザ素
子を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る分布帰
還型半導体レーザ素子 上記第1の目的を達成するために、本発明に係る分布帰
還型半導体レーザ素子(以下、第1の発明と言う)は、
半導体基板上に形成された分布帰還型半導体レーザ素子
において、活性層の発振波長の光を吸収する組成のGa
InNAs(Sb)で形成された回折格子を備えること
を特徴としている。
【0016】第1の発明では、回折格子を構成する吸収
層を発振波長の光を吸収する組成のGaInNAs又は
GaInNAsSbで形成することにより、注入電流の
広い範囲で、例えば注入電流が700mAであっても、
主発振モードa1とサイドモードa2との光強度差であ
るサイドモード抑圧比(SMSR)を40dB以上確保
することができる。また、外部から反射光が入射して
も、安定して動作する。よって、第1の発明に係る分布
帰還型半導体レーザ素子は、良好な動作安定性を示すの
で、製品歩留まりが向上する。尚、GaInNAs(S
b)とは、GaInNAsまたはGaInNAsSbで
あることを示す。ここで、GaInNAsにSbを添加
してGaInNAsSbにすることにより、GaInN
Asの性状を変えることなく、GaInNAsの結晶性
をより良好にする効果があり、その添加量は、極く微量
であって、例えばGaInNAsSbのSb組成は、V
族組成比で0.2%から3.5%である。これは、以下
の第2及び第3の発明においても同様である。
【0017】第1の発明では、回折格子を構成する吸収
層が、活性層の発振波長の光を吸収する組成のGaIn
NAs又はGaInNAsSbで形成されている限り、
基板の組成、活性層の組成に制約はないが、第1の発明
の好適な実施態様では、半導体基板がGaAsであり、
活性層がGa(In)As/(Al)GaAsからなる
量子井戸構造層である。ここで、Ga(In)Asと
は、GaInAs又はGaAsを意味し、(Al)Ga
Asとは、AlGaAs又はGaAsを意味する。ま
た、第1の発明の別の好適な実施態様では、半導体基板
がGaAsであり、井戸層がGaInNAs(Sb)か
らなる量子井戸構造の活性層を有する。
【0018】第2及び第3の発明に係る分布帰還型半導
体レーザ素子 本発明者は、第2の目的を達成するために研究を続けた
過程で、GaAs基板上にGaInNAsを活性層とす
る半導体レーザ構造を形成することにより、波長を1.
2μmから1.65μmとすることができ、特性温度T
0 を180K程度まで向上させる試みが研究されてお
り、実験的にも、特性温度T0 を130〜200K程度
に高めた良好な温度特性が達成されたという報告に注目
した。そして、本発明者は、GaAs基板上にGaIn
NAs又はGaInNAsSbを活性層とする高温度特
性のDFBレーザを実現することを考えた。
【0019】光通信分野の光源として使用できる長波
長、例えば1.3μm帯の発振波長の活性層を有する吸
収型のDFBレーザを作製するには、吸収層としては、
バンドギャップ波長が1.4μm位のGaInNAs
(Sb)層が必要である。しかし、GaAs基板上にG
aInNAs層又はGaInNAsSb層をエピタキシ
ャル成長させるとき、GaAsに対する格子整合性の問
題や、Nの取り込み量の増加が難しいため、バンドギャ
ップ波長の長波長化も、1.3μm程度が限界であっ
て、バンドギャップ波長を1.4μmまで長波長化した
GaInNAs(Sb)層の形成は困難である。
【0020】ところで、99年春季応用物理学会予稿集
29p−T−6に報告されているように、GaAs基板
のオフ基板、例えばGaAs基板の(100)面から
(111)A面方向に傾斜した基板面に成長させたGa
InNAsは、(100)面に成長させたGaInNA
sに比べて、Nの取り込み量が増加する。そこで、本発
明者は、この現象に注目し、(100)面と(111)
A面とを交互に有するGaAs系化合物半導体層上にG
aInNAs層又はGaInNAsSb層を形成させる
ことにより、GaInNAs(Sb)量子井戸層よりも
バンドギャップエネルギーの小さいGaInNAs(S
b)を形成することを着想し、実験の末に、本発明を完
成するに到った。
【0021】上記第2の目的を達成するために、本発明
に係る別の分布帰還型半導体レーザ素子(以下、第2の
発明と言う)は、GaAs基板上に形成された分布帰還
形半導体レーザ素子において、活性層が、GaInNA
s(Sb)井戸層を備えた量子井戸構造として構成さ
れ、回折格子を形成する吸収層が、GaInNAs(S
b)量子井戸層よりもバンドギャップエネルギーの小さ
いGaInNAs(Sb)で形成されていることを特徴
としている。
【0022】上記第2の目的を達成するために、本発明
に係る更に別の分布帰還型半導体レーザ素子(以下、第
3の発明と言う)は、GaAs基板上に形成された分布
帰還形半導体レーザ素子において、活性層が、GaIn
NAs(Sb)量子井戸層を備えた量子井戸構造として
構成され、回折格子を形成する吸収層は、GaInNA
s(Sb)量子井戸層より40meV以下の差でバンド
ギャップエネルギーが大きいGaInNAs(Sb)で
形成されていることを特徴としている。
【0023】尚、第2及び第3の発明でも、第1の発明
と同様に、GaInNAs量子井戸層に代えてGaIn
NAsSb量子井戸層を使用することができる。
【0024】第2及び第3の発明では、例えば、吸収層
が、(N11)A面(ここで、N;整数)を有する段差
基板の(N11)A面上に形成されたGaInNAs層
又はGaInNAsSb層である。更には、吸収層が、
N=1とする(N11)A面、即ち(111)面と(1
00)面とを交互に有する段差基板の(111)A面上
に形成されたGaInNAs層又はGaInNAsSb
層である。
【0025】第2及び第3の発明では、(111)A面
を有する段差基板を形成し、(111)A面にGaIn
NAsを成長させることにより、GaInNAsの窒素
取り込み量が増加する現象を利用している。
【0026】例えば、GaAs光閉じ込め層に幅約11
0nmの(100)面と、ピッチが210nmで、深さ
が約50nmの(111)A面とを交互に有する段差面
を形成し、形成した(100)面上及び(111)A面
上にGaInAsN層を成長させる。図10に示した、
GaInNAsの混晶組成と、格子歪及びバンドギャッ
プとの関係に基づいて、GaInAsN層は、平坦面上
では、バンドギャップ波長が1.24μmのGaAs基
板に格子整合したGa0.93In0.07As0.9750.025
として成長し、(111)A面では、N組成が増加し、
Ga0.93In0.07As 0.9650.035層として成長する。
尚、図10に示した、GaInNAsの混晶組成と格子
歪及びバンドギャップとの関係は、特開平8−1955
22号公報に近藤正彦等によって示されているものであ
る。(111)A面のGa0.93In0.07As0.965
0.035層は、GaAs基板に対して0.2%引っ張り歪
を有するが、N組成が高く、バンドギャップ波長は1.
38μmとなり、活性層の1.3μmに対して吸収層と
なる。一方、平坦面上のGa0.93In0.07As0.975
0.025層は、透明層となる。これにより、透明層と吸収
層とを備えた回折格子を形成することができる。
【0027】第1、第2及び第3の発明に係る分布帰還
型半導体レーザ素子は、活性層の構成を調整することに
より、波長980nm帯、波長1300nm帯、波長1
480nm帯、1550nm帯、及び1650nm帯の
分布帰還型半導体レーザ素子にも適用できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態例を挙げ、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細
に説明する。実施形態例1 本実施形態例は、第1の発明に係る半導体レーザ素子の
実施形態の一例であって、図1は本実施形態例の分布帰
還型半導体レーザ素子の構成を示す断面図である。本実
施形態例の半導体レーザ素子50は、リッジ導波路型、
吸収型の分布帰還型半導体レーザ素子(以下、DFBレ
ーザと言う)であって、図1に示すように、膜厚100
μmのn−GaAs基板52と、n−GaAs基板52
上に、順次、成膜された、膜厚2μmのn−AlGaA
sクラッド層54、InGaAs/GaAs量子井戸構
造層56、回折格子57が形成されているGaInNA
s吸収層58、膜厚2μmのp−AlGaAsクラッド
層60、及び膜厚0.3μmのGaAsキャップ層62
の積層構造とを備えている。
【0029】GaInNAs吸収層58は、In組成が
6%、N組成が2%であって、GaAsに格子整合する
組成となっており、周期140nmの回折格子57がG
aInNAs吸収層58に設けられている。積層構造の
うちp−AlGaAsクラッド層60の上部及びGaA
sキャップ層62は、幅4μmのストライプ状メサに加
工されている。
【0030】また、p−GaAsキャップ層62の上面
を除いて、p−AlGaAsクラッド層60上及びメサ
構造の側壁には、SiNパッシベーション膜64が成膜
されている。p−GaAsキャップ層62の上面及びS
iNパッシベーション膜64上には、p側電極66とし
てTi/Pt/Au積層金属膜が形成され、また、n−
GaAs基板52の裏面には、n側電極68としてAu
Ge/Ni/Au積層金属膜が形成されている。共振器
長は1500μmであって、前劈開端面には反射率1%
のAR(反射防止膜)(図示せず)が、後劈開端面には
反射率95%のHR(高反射膜)(図示せず)が成膜さ
れている。
【0031】次に、図2(a)〜(c)を参照して、本
実施形態例の吸収型DFBレーザ50の作製方法を説明
する。図2(a)〜(c)は、それぞれ、本実施形態例
の吸収型DFBレーザを作製する際の工程毎の断面図で
ある。先ず、図2(a)に示すように、n−GaAs基
板52上に、MOCVD法によって、順次、膜厚2μm
のn−AlGaAsクラッド層54、InGaAs/G
aAs量子井戸構造層56、及びIn組成6%及びN組
成2%のGaInNAs吸収層58を成膜する。GaI
nNAs吸収層58は、In組成が6%、N組成が2%
であって、GaAsに格子整合する組成となっているの
で、結晶欠陥のないエピタキシャル成長層として成長さ
せることができる。
【0032】次いで、電子描画露光法により、図2
(b)に示すように、GaInNAs吸収層58上に、
周期Pが140nmの回折格子57のパターン(図示せ
ず)を形成し、次いで、回折格子57を構成する領域以
外のGaInNAs吸収層58をエッチングして、回折
格子57を形成する。
【0033】続いて、図2(c)に示すように、回折格
子57を形成したGaInNAs吸収層58上に、MO
CVD法によって、2μmのp−AlGaAsクラッド
層60及び0.3μmのp−GaAsキャップ層62を
成膜する。
【0034】次いで、図1に示すように、p−GaAs
キャップ層62及びp−AlGaAsクラッド層60の
上部をエッチングして、幅4μmのストライプ状メサに
形成する。更に、SiNパッシベーション膜64をp−
GaAsキャップ層62上及びp−AlGaAsクラッ
ド層60上に成膜した後、メサ上のSiNパッシベーシ
ョン膜64を除去し、p−GaAsキャップ層62の上
面を露出させる。次いで、n−GaAs基板52の裏面
を研磨して、基板厚さを100μmにし、図1に示すよ
うに、p−GaAsキャップ層62上及びSiNパッシ
ベーション膜64上にTi/Pt/Au積層金属膜を蒸
着させてp側電極66を形成し、また、n−GaAs基
板52の裏面にAuGe/Ni/Au積層金属膜を蒸着
させて、n側電極68を形成する。続いて、共振器長1
500μmのバーに劈開した後、前劈開端面に1%のA
R膜(反射防止膜)、後劈開端面に95%のHR膜(高
反射膜)を蒸着する。最後に、バーをチップ化する。
【0035】本実施形態例の半導体レーザ素子50を試
作し、その特性を調べたところ、半導体レーザ素子50
のしきい値電流は50mA、光出力効率は0.85W/
Aであった。また、注入電流700mAでは、スペクト
ル特性は、サイドモード抑圧比(SMSR)が40dB
以上の単一モード動作を実現し、注入電流700mAま
でモード飛びがないことが確認された。温度に対する発
振波長の変化は約0.1nm/Kであって、ファイバ増
幅器の励起光源として安定した発振波長で動作するDF
Bレーザを実現することができた。また、外部から反射
光が入射しても、DFBレーザ50が安定して動作する
ことを確認できた。
【0036】本実施形態例では、活性層の発振波長の光
を吸収する、In組成が6%、N組成が2%の組成で、
しかも、GaAsに格子整合する組成のGaInNAs
吸収層58で、回折格子57を形成することにより、ス
ペクトル特性が良好で、吸収型のDFBレーザを実現し
ている。
【0037】本実施形態例では、波長980nm帯のG
aInAs/GaAs量子井戸構造層を備えたDFBレ
ーザを例にしているが、活性層がGaInNAs(S
b)/GaAs量子井戸構造層として構成されている発
振波長1200nmから1400nm帯のGaInNA
s(Sb)系の吸収型DFBレーザにも適用できる。
【0038】実施形態例2 本実施形態例は、第2の発明に係る分布帰還型半導体レ
ーザ素子を1300nm帯半導体レーザ素子に適用した
実施形態例であって、図3は本実施形態例の分布帰還型
半導体レーザ素子の構成を示す断面図である。本実施形
態例の分布帰還型半導体レーザ素子70(以下、DFB
レーザ70と言う)は、リッジ導波路型、吸収型で、か
つ利得結合型の分布帰還型半導体レーザ素子である。D
FBレーザ70は、図3に示すように、厚さ100μm
程度のn−GaAs基板72と、n−GaAs基板72
の(100)面上に、順次、MOCVD法等によって成
膜されている、キャリア濃度が1×1018cm-3、膜厚
が0.5μmのn−GaAsバッファ層74、キャリア
濃度が1×1018cm-3、膜厚が2μmのn-Al0.5
0.5Asクラッド層76、及び、GaAs光閉じ込め
層78の積層構造とを有する。GaAs光閉じ込め層7
8は、幅約110nmの(100)面の平坦面78a
と、深さが約50nm、ピッチが210nmの(11
1)面の傾斜面78bとを交互に有し、平坦面78aで
の膜厚が60nmである。
【0039】更に、DFBレーザ70は、上述の積層構
造上に、引き続いて、GaAs光閉じ込め層78の平坦
面78a及び傾斜面78bに沿って成膜されたGaIn
AsNバルク層80、膜厚50nmのGaAs光閉じ込
め層82、発振波長1.3μmのGaInAsN/Ga
As量子井戸構造層84、膜厚140nmのGaAs光
閉じ込め層86、膜厚2μmのp−Al0.5Ga0.5As
クラッド層88、及び、膜厚0.2μmのp−GaAs
コンタクト層90の積層構造を有する。
【0040】GaInAsNバルク層80は、GaAs
光閉じ込め層78の平坦面78a上では、膜厚が30n
mで、n−GaAs基板に格子整合した、バンドギャッ
プ波長が1.24μmのGa0.93In0.07As0.975
0.025層80aとなる。従って、Ga0.93In0.07As
0.9750.025層80aは、活性層の発振波長1.3μm
に対して透明層となる。一方、GaAs光閉じ込め層7
8の(111)A面78b上では、GaInAsNバル
ク層80は、N組成が増加してGa0.93In0.07As
0.9650.035層80bとなる。Ga0.93In0.07As
0.9650.035層80bは、n−GaAs基板に対して
0.2%引っ張り歪を有するが、バンドギャップ・エネ
ルギーは活性層84より小さく、バンドギャップ波長は
1.38μmとなるので、活性層84の発振波長1.3
μmの吸収層となる。
【0041】GaInNAs/GaAs量子井戸構造層
84は、井戸膜厚が8nmで、圧縮歪2.5%のGa
0.63In0.370.01As0.99井戸層84aと、膜厚が1
5nmのGaAs障壁層84bとから構成され、井戸数
は2である。
【0042】p−Al0.5Ga0.5Asクラッド層88の
上部、及びp−GaAsコンタクト層90は活性層幅3
μmのストライプ状メサ構造にエッチング加工されてい
る。p−GaAsコンタクト層90上には、図示しない
が、p側電極としてAu−Zn、又はTi/Pt/Au
等のp型オーミック性金属膜が形成され、n−GaAs
基板72の裏面には、n側電極として、Au−Ge/N
i/Au金属膜が形成されている。共振器長は、300
μmであって、両端面をへき開面で構成している。
【0043】以下に、図4及び図5を参照して、本実施
形態例のDFBレーザの作製方法を説明する。図4
(a)から(c)及び図5(d)と(e)は、それぞ
れ、本実施形態例のDFBレーザを作製する際の工程毎
の断面図である。先ず、図4(a)に示すように、MO
CVD法、ガスソース法、MBE法、及びCBE法のう
ちのいずれかの成膜方法によって、n−GaAs基板7
2の(100)面上に、キャリア濃度が1×1018cm
-3、膜厚が0.5μmのn−GaAsバッファ層74、
キャリア濃度が1×1018cm-3、膜厚が2μmのn-
Al0.5Ga0.5Asクラッド層76、及び膜厚60nm
のGaAs光閉じ込め層78をエピタキシャル成長させ
る。
【0044】次いで、GaAs光閉じ込め層78上にフ
ォトレジスト膜を成膜し、フォトリソグラフィ処理を施
してエッチングマスク(図示せず)を形成し、GaAs
光閉じ込め層78をエッチングして、図4(b)に示す
ように、平坦面78aと(111)A面の傾斜面78b
とを交互に有する段差基板を作製する。傾斜面78bの
ピッチは210nmで、深さは約50nmとし、平坦面
78aの幅は約110nmとする。
【0045】次に、MOCVD等の成膜方法によって、
図4(c)に示すように、エッチング加工したGaAs
光閉じ込め層78の平坦面78a上及び傾斜面78b上
に、平坦面78a上でのGaAs光閉じ込め層78の膜
厚が30nmになるように、平坦面78a及び傾斜面7
8bに沿ってGaInAsNバルク層80を成長させ
る。GaInAsNバルク層80は、GaAs光閉じ込
め層78の平坦面78a上では、Ga0.93In0.07As
0.9750.025層80a(λg=1.24μm)となり、
GaAs光閉じ込め層78の(111)A面78b上で
は、N組成が増加してGa0.93In0.07As0.965
0.035層80b(λg=1.38μm)となる。
【0046】続いて、MOCVD法等の成膜方法によっ
て、図5(d)に示すように、膜厚50nmのGaAs
光閉じ込め層82を成長させ、平坦化する。
【0047】続いて、図5(e)に示すように、膜厚が
8nmで圧縮歪2.5%のGa0.63In0.370.01As
0.99井戸層84a、膜厚が15nmのGaAs障壁層8
4b、及び井戸層84aを、順次、GaAs光閉じ込め
層82上に成膜して、GaInAsN/GaAs量子井
戸構造層84を形成する。更に、膜厚140nmのGa
As光閉じ込め層86、膜厚2μmのp−Al0. 5Ga
0.5Asクラッド層88、及び、膜厚0.2μmのp−
GaAsコンタクト層90を成長させる。
【0048】次いで、フォトリソグラフィ処理とメサエ
ッチング加工を行い、図3に示すように、活性層幅3μ
mのリッジ導波路型のレーザ構造を作製する。p側電極
としてAu−ZnまたはTi/Pt/Au等のp型オー
ミック性金属膜を形成し、n−GaAs基板72の裏面
を研磨して、板厚を100μm程度に調整し、更に、n
側電極としてAu−Ge/Ni/Auの金属膜を形成す
る。また、共振器長を300μmとし、両端面をへき開
面とする。
【0049】本実施形態例のDFBレーザ70を試作
し、光出力―注入電流特性を調べたところ、25℃のし
きい値電流は、12mAと低く、25℃から85℃のし
きい値の温度特性は、180Kという高い特性温度T0
が得られた。発振スペクトルはサイドモード抑圧比(S
MSR)が約40dBで縦単一モードで発振している。
また、良好な単一モード発振を示すDFBレーザ70の
製品歩留まりは、85%と高い値が得られた。
【0050】実施形態例3 本実施形態例は、第3の発明に係る分布帰還型半導体レ
ーザ素子の実施形態の一例である。実施形態例2では、
多重量子井戸活性層をGaInNAs量子井戸で構成
し、回折格子を構成する吸収層をGaInNAs活性層
よりもバンドギャップ・エネルギーが小さいGa0.93
0.07As0.9650.035層80bで構成しているが、本
実施形態例では、逆に、活性層よりもバンドギャップ・
エネルギーが40meV以下の差で大きく、活性層の発
振波長に対して半透明なGaInNAs層と、活性層の
発振波長に対して透明なGaInNAs層とで回折格子
が構成されている。本実施形態例のDFBレーザは、回
折格子の構成を除いて、実施形態例2のDFBレーザと
同じ構成を備えている。
【0051】本実施形態例の回折格子は、GaAs光閉
じ込め層78の(100)面の平坦面78a上に成膜さ
れた、膜厚が30nmで、GaAs基板に格子整合し
た、バンドギャップ波長が1.15μmのGa0.94In
0.06As0.9790.021層と、(111)A面の傾斜面7
8b上に形成され、N組成が増加しGa0.94In0.06
0.9720.028層とから形成されている。Ga0.94In
0.06As0.9720.028層は、GaAs基板に対して0.
2%引っ張り歪を有するが、バンドギャップ波長は1.
25μmと活性層の発振波長より小さくなる。本実施形
態例では、活性層の発振波長1.3μmに対して、(1
00)面上のGa0.94In0.06As0.9790.021層が透
明層、(111)A面上のGa0.94In0.06As0.972
0.028層が半透明層となるので、透明層と半透明層と
を交互に備えた回折格子を備えた、吸収型の分布帰還型
半導体レーザ素子を実現することができる。
【0052】実施形態例2及び3の変形例 また、実施形態例2及び3では、回折格子を(111)
A面上の吸収層又は半透明層によって形成しているが、
(N11)A面(ここで、N;整数)を有する段差基板
上に、GaInNAs吸収層、又は、GaInNAs半
透明層を形成して回折格子としても良い。
【0053】また、実施形態例2及び3では、井戸層8
4aのIn組成を0.37にしているが、0から0.5
までの任意の値にすることが可能であり、これにより、
活性層の発振波長を0.9μmから1.65μmまで変
えることが可能である。但し、その際には、活性層の発
振波長と上述した関係にある吸収層のバンドギャップ波
長になるように、吸収層の組成を変更する。また、実施
形態例2及び3では、量子井戸数を2としたが、1から
15の範囲で変えることができる。また、実施形態例2
及び3では、光閉じ込め構造として、GaAs光閉じ込
め層を用いたSCH構造としているが、AlXGa1-X
sを用いたGRIN(Graded-Index)−SCH構造でも
良い。実施形態例2及び3では、ストライプ半導体レー
ザとして、リッジ導波路型半導体レーザ素子を例として
示しているが、埋め込み型ヘテロ構造(BH)ストライ
プレーザでもTJS(Transverse Junction Strip Lase
r )レーザ等でも構わない。また、実施形態例2及び3
は、波長1300nm帯の分布帰還型半導体レーザ素子
を例として示しているが、活性層の組成を調整すること
により、波長980nm帯、波長1480nm帯、15
50nm帯、1650nm帯のレーザにも適用できる。
【0054】実施形態例1では、量子井戸層としてGa
InNAs量子井戸層56を、及び吸収層としてGaI
nNAs吸収層58を設けている。GaInNAs量子
井戸の代わりに、GaInNAsSb量子井戸層でも良
い。また、GaInNAs吸収層の代わりにGaInN
AsSb吸収層でも良い。その際、GaInNAsSb
量子井戸層のSb組成は、V族比で0.2〜3.5%で
あり、GaInNAsSb吸収層のSb組成は、V族比
で0.2〜3.5%である。
【0055】また、実施形態例2では、量子井戸構造層
としてGaInNAs/GaAs量子井戸構造層84
を、吸収層としてGaInNAs層80a、80bを設
けているが、量子井戸として、GaInNAsSb/G
aAsでも良いし、吸収層としてGaInNAsSbと
しても良い。その際、GaInNAsSb/GaAs量
子井戸構造層のGaInNAsSbのSb組成は、V族
比で0.2〜3.5%である。また、GaInNAsS
b層80a及びGaInNAsSb層80bの組成は、
それぞれ、V族比で0.2〜3.5%である。
【0056】更に、実施形態例3では、量子井戸層が実
施形態例2と同じで、回折格子は、バンドギャップ波長
が1.15μmのGa0.94In0.06As0.9790.021
と、(111)A面の傾斜面78b上に形成されたGa
0.94In0.06As0.9720.0 28層とから形成されている
が、GaInNAs吸収層に代えてGaInNAsSb
吸収層を使用することもできる。その際、(111)面
上の半透明層のGaInNAsSbは、活性層のバンド
ギャップエネルギーより40meV以下の差でバンドギ
ャップエネルギーが大きく、Sb組成がV族比で0.2
〜3.5%であるものとする。(100)面に形成され
る層は、成長により自動的に活性層に対して透明な層と
なる。また、実施形態例2及び実施形態例3の変形例で
も、同様に、GaInNAsSb層を使うことができ
る。
【0057】
【発明の効果】第1の発明によれば、活性層の発振波長
の光を吸収する組成のGaInNAsで形成した回折格
子を備えることにより、注入電流の広い範囲にわたっ
て、サイドモード抑圧比(SMSR)が高く、しかも外
部から反射光が入射しても、安定して動作する、分布帰
還型半導体レーザ素子を実現している。第2及び第3の
発明によれば、GaInNAs量子井戸層よりもバンド
ギャップエネルギーの小さいGaInNAs、又はGa
InNAs量子井戸層よりバンドギャップエネルギーが
多少大きく、活性層の発振波長に対して半透明なGaI
nNAsで、回折格子を構成する吸収層を形成すること
により、高単一モード動作性で、温度特性が高く、ペル
チエフリーで、しかも、製品歩留りの良好な、波長0.
9μmから1.65μm帯の吸収型、利得結合型の分布
帰還型半導体レーザ素子を実現している。また、第1か
ら第3の発明で、GaInNAsに代えてGaInNA
sSbを使っても同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1の分布帰還型半導体レーザ素子の
構成を示す断面図である。
【図2】図2(a)〜(c)は、それぞれ、実施形態例
1の吸収型のDFBレーザを作製する際の工程毎の断面
図である。
【図3】実施形態例の吸収型のDFBレーザの構成を示
す断面図である。
【図4】図4(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例2のDFBレーザを作製する際の工程毎の断面図であ
る。
【図5】図5(d)と(e)は、それぞれ、図4(c)
に続いて、実施形態例2のDFBレーザを作製する際の
工程毎の断面図である。
【図6】第1の従来例の半導体レーザ素子の構成を示す
断面図である。
【図7】第1の従来例の半導体レーザ素子の発振スペク
トルの特性を示すグラフである。
【図8】GaAs基板上に形成された、第2の従来例の
DFBレーザの構成を示す断面図である。
【図9】図9(a)及び(b)は、それぞれ、第2の従
来例の半導体レーザ素子の発振スペクトルの特性を示す
グラフである。
【図10】GaInNAsの混晶組成と格子歪及びバン
ドギャップ・エネルギーの相図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ増幅器励起用の第1の従来例の半導体
レーザ素子 12 n−GaAs基板 14 n−AlGaAsクラッド層 16 InGaAs/GaAs量子井戸構造層 18 p−AlGaAsクラッド層 20 p−GaAsキャップ層 22 SiNパッシベーション膜 24 p側電極 26 n側電極 30 第2の従来例のDFBレーザ 32 n−GaAs基板 34 n−AlGaAsクラッド層 36 InGaAs/GaAs量子井戸構造層 38 GaAs導波路層 40 p−AlGaAsクラッド層 42 p−GaAsキャップ層 50 実施形態例1のDFBレーザ 52 n−GaAs基板 54 n−AlGaAsクラッド層 56 InGaAs/GaAs量子井戸構造層 57 回折格子 58 GaInNAs吸収層 60 p−AlGaAsクラッド層 62 p−GaAsキャップ層 70 実施形態例2のDFBレーザ 72 n−GaAs基板 74 キャリア濃度が1×1018cm-3のn−GaAs
バッファ層 76 キャリア濃度が1×1018cm-3のn-Al0.5
0.5Asクラッド層 78 GaAs光閉じ込め層 78a (100)面の平坦面 78b (111)面の傾斜面 80 GaInAsNバルク層 80a Ga0.93In0.07As0.9750.025層 80b Ga0.93In0.07As0.9650.035層 82 GaAs光閉じ込め層 84 GaInAsN/GaAs量子井戸構造層 84a 圧縮歪2.5%のGa0.63In0.370.01As
0.99井戸層 84b GaAs障壁層 86 GaAs光閉じ込め層 88 p−Al0.5Ga0.5Asクラッド層 90 p−GaAsコンタクト層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟橋 政樹 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 粕川 秋彦 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA13 AA64 AA74 BA01 CA17 CB02 DA05 DA21 EA15 EA18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された分布帰還型半
    導体レーザ素子において、 活性層の発振波長の光を吸収する組成のGaInNAs
    (Sb)で形成された回折格子を備えることを特徴とす
    る分布帰還型半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 半導体基板がGaAsであり、活性層の
    井戸層がGa(In)Asからなる量子井戸構造層であ
    ることを特徴とする請求項1に示す半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 半導体基板がGaAsであり、井戸層が
    GaInNAs(Sb)からなる量子井戸構造の活性層
    を有することを特徴とする請求項1に示す半導体レー
    ザ。
  4. 【請求項4】 GaAs基板上に形成された分布帰還形
    半導体レーザ素子において、 活性層が、GaInNAs(Sb)井戸層を備えた量子
    井戸構造として構成され、 回折格子を形成する吸収層が、GaInNAs(Sb)
    量子井戸層よりもバンドギャップエネルギーの小さいG
    aInNAs(Sb)で形成されていることを特徴とす
    る分布帰還型半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 GaAs基板上に形成された分布帰還形
    半導体レーザ素子において、 活性層が、GaInNAs(Sb)量子井戸層を備えた
    量子井戸構造として構成され、 回折格子を形成する吸収層は、GaInNAs(Sb)
    量子井戸層より40meV以下の差でバンドギャップエ
    ネルギーが大きいGaInNAs(Sb)で形成されて
    いることを特徴とする分布帰還型半導体レーザ素子。
  6. 【請求項6】 吸収層が、(N11)A面(ここで、
    N;整数)を有する段差基板の(N11)A面上に形成
    されたGaInNAs(Sb)であることを特徴とする
    請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の分布帰還
    型半導体レーザ素子。
  7. 【請求項7】 吸収層が、N=1とする(N11)A
    面、即ち(111)面と(100)面とを交互に有する
    段差基板の(111)A面上に形成されたGaInNA
    s(Sb)であることを特徴とする請求項6に記載の分
    布帰還型半導体レーザ素子。
JP2001089711A 2000-06-06 2001-03-27 分布帰還型半導体レーザ素子 Pending JP2002064244A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089711A JP2002064244A (ja) 2000-06-06 2001-03-27 分布帰還型半導体レーザ素子
DE60134911T DE60134911D1 (de) 2000-06-06 2001-06-05 Halbleiterlaser mit verteilter Rückkopplung
EP01113765A EP1162708B1 (en) 2000-06-06 2001-06-05 Distributed feedback semiconductor laser device
CA002348419A CA2348419A1 (en) 2000-06-06 2001-06-05 Distributed feedback semiconductor laser device
US09/874,278 US6472691B2 (en) 2000-06-06 2001-06-06 Distributed feedback semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-168614 2000-06-06
JP2000168614 2000-06-06
JP2001089711A JP2002064244A (ja) 2000-06-06 2001-03-27 分布帰還型半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002064244A true JP2002064244A (ja) 2002-02-28

Family

ID=26593385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089711A Pending JP2002064244A (ja) 2000-06-06 2001-03-27 分布帰還型半導体レーザ素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6472691B2 (ja)
EP (1) EP1162708B1 (ja)
JP (1) JP2002064244A (ja)
CA (1) CA2348419A1 (ja)
DE (1) DE60134911D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283046A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2003283049A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2005072488A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2005276928A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ装置
JP2007281399A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Hitachi Ltd 半導体発光素子
US7515626B2 (en) 2003-05-29 2009-04-07 Novera Optics, Inc. Light source capable of lasing that is wavelength locked by an injected light signal
JP2010278329A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2014220386A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 富士通株式会社 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
JP2017034034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型横マルチモード半導体レーザ素子

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912237B2 (en) * 2001-02-06 2005-06-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser module and semiconductor laser device having light feedback function
JP5143985B2 (ja) * 2001-08-10 2013-02-13 古河電気工業株式会社 分布帰還型半導体レーザ素子
EP1289083A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. DFB laser assembly and laser module
US7656924B2 (en) * 2002-04-05 2010-02-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Surface emitting laser, and transceiver, optical transceiver, and optical communication system employing the surface emitting laser
WO2005078512A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. フォトニック結晶半導体デバイスおよびその製造方法
KR100670827B1 (ko) * 2005-12-10 2007-01-19 한국전자통신연구원 광흡수층을 중심으로 경사형 굴절율 분포를 갖는 도파로형p-i-n 포토다이오드
WO2007094063A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Fujitsu Limited 半導体光増幅装置
WO2015137374A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子
JP6510803B2 (ja) * 2014-12-08 2019-05-08 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型半導体レーザ素子
US20240145537A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 Wolfspeed, Inc. Semiconductor devices with additional mesa structures for reduced surface roughness

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173786A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Sony Corp 分布帰還型半導体レ−ザ
WO1992007401A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
JPH06164051A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Mitsubishi Electric Corp 利得結合型dfbレーザおよびその製造方法
JPH08195522A (ja) * 1994-11-16 1996-07-30 Hitachi Ltd 半導体レーザ
JP3714430B2 (ja) * 1996-04-15 2005-11-09 シャープ株式会社 分布帰還型半導体レーザ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283049A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2003283046A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
US7515626B2 (en) 2003-05-29 2009-04-07 Novera Optics, Inc. Light source capable of lasing that is wavelength locked by an injected light signal
JP2005072488A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2005276928A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ装置
JP2007281399A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Hitachi Ltd 半導体発光素子
JP2010278329A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2014220386A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 富士通株式会社 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
JP2017034034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型横マルチモード半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6472691B2 (en) 2002-10-29
CA2348419A1 (en) 2001-12-06
EP1162708B1 (en) 2008-07-23
US20010048111A1 (en) 2001-12-06
DE60134911D1 (de) 2008-09-04
EP1162708A1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195381B1 (en) Narrow spectral width high-power distributed feedback semiconductor lasers
US5926493A (en) Optical semiconductor device with diffraction grating structure
US6472691B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser device
US5289484A (en) Laser diode
EP1145395A2 (en) Compound semiconductor structures for optoelectronic devices
JPH10233557A (ja) 半導体発光素子
JP2009182145A (ja) 半導体光素子
JPH06314854A (ja) 面型発光素子とその製造方法
JP2006269759A (ja) 窓構造半導体レーザ装置およびその製造方法
US6885686B2 (en) High coherent power, two-dimensional surface-emitting semiconductor diode array laser
JP4045639B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体発光素子
Ohira et al. Low-threshold and high-efficiency operation of distributed reflector lasers with width-modulated wirelike active regions
Lee et al. Asymmetric broad waveguide diode lasers (/spl lambda/= 980 nm) of large equivalent transverse spot size and low temperature sensitivity
JP5381692B2 (ja) 半導体発光素子
JPH11204875A (ja) 面発光レーザとそれを用いたレーザ光送信モジュール及び応用システム
US5307361A (en) Ridge waveguide laser diode with a depressed-index cladding layer
JP6186865B2 (ja) 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
JP2004179640A (ja) 半導体レーザおよび光送信用モジュールおよび光通信システム
US5309472A (en) Semiconductor device and a method for producing the same
JP2941463B2 (ja) 半導体レーザ装置
Yang et al. High-power single-mode simplified antiresonant reflecting optical waveguide (S-ARROW) distributed feedback semiconductor lasers
JP4957355B2 (ja) 半導体発光素子
JP4163343B2 (ja) 発光素子および発光素子モジュール
WO2000042685A1 (fr) Laser a semi-conducteur, a puits quantiques multiples, a dopage module de type n
JP3040262B2 (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090716

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091002

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100430