JP2001527734A - 伝送システムにおけるデータの予測 - Google Patents

伝送システムにおけるデータの予測

Info

Publication number
JP2001527734A
JP2001527734A JP54675099A JP54675099A JP2001527734A JP 2001527734 A JP2001527734 A JP 2001527734A JP 54675099 A JP54675099 A JP 54675099A JP 54675099 A JP54675099 A JP 54675099A JP 2001527734 A JP2001527734 A JP 2001527734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
parameter
prediction
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54675099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4180124B2 (ja
Inventor
アー エム エル ブリュエケルス,アルフォンス
イェー ファン・デル・フリュテン,ルナテュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001527734A publication Critical patent/JP2001527734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180124B2 publication Critical patent/JP4180124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/4006Conversion to or from arithmetic code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 伝送媒体を通じてディジタル情報信号を送信するための送信器が開示される。ディジタル情報信号は符号化されたデータ及び係数データへ圧縮される。係数データは予測され、予測信号を生成する。係数データ及び予測信号はデータ信号へ組み合わされる。符号化されたデータ及びデータ信号は共に伝送媒体を通じて伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】 伝送システムにおけるデータの予測 本発明は、ディジタル情報信号を符号化された信号へ圧縮しパラメータ信号を 発生するよう適応された適応符号化器と、 伝送媒体を通じた伝送のための伝送信号を獲得するために符号化された信号と パラメータ信号の表現とを組み合わせるよう適応された第1の信号組合せユニッ トとを含む、伝送媒体を通じてディジタル情報信号を伝送するための送信装置に 関する。 本発明は更に、伝送信号を受信する受信装置、伝送媒体を通じてディジタル情 報信号及びパラメータ信号の表現を伝送する方法、並びに、本発明による送信装 置又は方法によって獲得される記録担体に関する。 冒頭の段落において定義される種類の送信及び受信装置は、1996年9月の J.Audio Eng.Soc.第44巻、第9号、第7−6乃至719頁、及び、第103 回AES会議(米国ニューヨーク州)のAESプレプリント4563、Fons Bru ekers外による「Improved Lossless Coding of 1-Bit Audio Signals」より知ら れている。既知の送信装置は、ディジタル情報信号の送信のためにビットレート を効率的に減少することを意図する。このようにして得られた伝送信号は、符号 化された形式のディジタル情報信号及びパラメータ信号の表現を含む。パラメー タ信号は、符号化された形式のディジタル情報信号をディジタル情報信号へ復号 化するために受信装置において必要とされるパラメータを含む。すると、既知の 送信装置によって獲得される伝送信号は、ディジタル情報信号の伝送中、伝送媒 体からより少ない容量を要求とする。パラメータ信号は符号化器の中に設けられ る適応予測フィルタ又は確率テーブルに使用される 係数を含みうる。これらの係数は伝送媒体を通じて伝送される。既知の受信装置 では、伝送信号は元のディジタル情報信号の複製を発生するよう処理される。 本発明は、ディジタル情報の伝送のためのビットレートをより効率的に減少す る送信及び/又は受信装置を提供することを目的とする。 このため、本発明による送信装置は、 パラメータ信号への近似である予測信号を得るための予測フィルタを含む装置 と、 パラメータ信号の表現を獲得するよう予測信号とパラメータ信号とを組み合わ せる第2の信号組合せユニットとを含むことを特徴とする。 本発明による受信装置は、 パラメータ信号を形成するようパラメータ信号の表現と予測信号とを組み合わ せるための信号組合せユニットと、 パラメータ信号に対する近似である予測信号を得るための予測フィルタとを含 むことを特徴とする。 本発明による方法は、 パラメータ信号の近似である予測信号を得る段階と、 パラメータ信号の表現を獲得するよう予測信号及びパラメータ信号を組み合わ せる段階とを含むことを特徴とする。 本発明は信号を伝送するために必要とされるビット数が予測フィルタの使用に よって減少されうるという従来技術の欠点を克服することを目的とする。このた めに、既知の送信装置はディジタル情報信号の効率的な圧縮のために予測フィル タを使用する。驚くべきことに、パラメータ信号に対する予測を用いることによ り、パラメータの伝送に必要とされるビット数が減少することか分かった。 本発明の上述及び他の面を図1乃至5を参照して詳述する。 図1は本発明による送信装置の第1の実施例を示すブロック図である。 図2は本発明による送信装置の第2の実施例を示すブロック図である。 図3は本発明による受信装置の第2の実施例を示すブロック図である。 図4は記録装置の形状の送信装置を示すブロック図である。 図5は再生装置の形状の受信装置を示すブロック図である。 図1は本発明による送信装置の実施例を示す図である。送信器は、ディジタル 音声信号といったディジタル情報信号を受信する入力端子2を有する。ディジタ ル情報信号は、アナログ/ディジタル変換器においてアナログ形式のディジタル 情報信号をディジタル情報信号へ変換することによって獲得されてもよい。入力 端子2は、符号化器6の入力4に結合される。符号化器6は入力4へ印加される ディジタル信号を符号化器6の第1の出力8へ印加されるべき符号化された信号 へ変換するよう適応される。符号化器6は、更にパラメータ信号を発生し、これ を第2の出力10へ印加するよう適応される。パラメータ信号は、例えば、符号 化器6の中に含まれる適応予測フィルタの中で使用されるフィルタ係数、又は符 号化器6の中に含まれる算術符号化器の中で使用されるために設けられる真理値 表の中の値を含みうる。両方の種類のパラメータを使用する送信装置は、第10 3回AES会議(米国ニューヨーク州)のAESプレプリント4563、Fons B ruekers外による「Improved Lossless Coding of 1-Bit Audio Signals」より知 られている。 予測フィルタ14は、符号化器6の出力10に結合される入力12を有する。 予測フィルタは従来技術により周知である。信号組合せユニット18は、符号化 器6の出力10に結合される第1の入力16及び予測フィルタ14の出力22に 結合される第2の入力20、 並びに、出力24を有する。信号組合せユニットは、入力16及び20で受信さ れた信号と、出力24に印加されるべき残差信号を組み合わせるよう適応される 。本例では、信号組合せユニット18は、第1の入力16で受信された信号から 第2の入力20で受信された信号を差し引く減算器回路の形状をとる。 回路ブロック34は、入力36で受信された残差信号を処理し、これを出力3 8へ印加する。処理は、出力における信号の変更されていない伝達でありうる。 他の実施例では、回路ブロックはエントロピー符号化器を含みうる。エントロピ ー符号化器は、出力38へ印加されるべき圧縮された信号を形成するよう入力3 6において受信される信号を圧縮する。 第2の信号組合せユニット26は、符号化器6の出力8に結合される第1の入 力28と、回路ブロック34の出力38に結合される第2の入力30と、出力3 2とを有する。第2の信号組合せユニットは、伝送媒体TRMを通じて伝送され るべき伝送信号を形成するために、第1の入力及び第2の入力で受信される信号 を組み合わせるよう適応される。 上述の送信装置は、以下のように動作する。ディジタル情報信号は、入力端子 2へ印加され、符号化器6へ供給される。ディジタル情報信号は連続するブロッ クを含む。符号化器6は、ディジタル情報信号を符号化された信号へ変換する。 符号化された信号は、符号化器の出力8へ印加される。符号化器6は、係数選択 手段を含む。係数選択手段は、ディジタル情報信号の連続するブロックの夫々か ら、例えば符号化器に含まれる適応予測フィルタ又は算術符号化器のための確率 テーブルの中でどの係数又はパラメータが使用されるべきかを得る。選択された パラメータは出力10へ伝達される。予測フィルタ14は、パラメータから予測 信号を得る。続いて、第1の信号組合せユニット18は、パラメータ信号を表わ す残差信号を形成するよう、係数からこの予測信号を減算する。パラメータの予 測を形成し、残差信号を獲得するためにこのパラメータからこの予測を減算する ことにより、振幅範囲は減少する。予測フィルタ14の第1の伝達関数は、例え ば、H(z)=2z-1−z-2でありうる。予測フィルタの第2の伝達関数は、例 えば、H(z)=3z-1−3z-2+z-3でありうる。予測フィルタの伝達関数H (z)=9/8z-1+5/8z-2−6/8z-3は、よい圧縮率と、ハードウエア における実施が比較的簡単な倍率との組み合わせを与える。時々、パラメータ信 号は高周波リプルを有する。この場合、伝達関数H(z)=−z-1を有する予測 フィルタの使用は、振幅範囲において所望の減少を有する残差信号を生ずる。回 路ブロック34が信号を変更せずに出力38へ伝達すれば、残差信号の振幅範囲 の減少により、残差信号を伝送するために必要とされるビット数は、パラメータ 信号を伝送するのに必要とされる数よりも少ない。回路ブロック34がエントロ ピー符号化器を含む場合、残差信号の再生に必要なビットの数は、更に減少され うる。エントロピー符号化器は、例えば従来技術で既知のRice符号化器であ りうる。エントロピー符号化器は、圧縮された信号を形成するよう残差信号を圧 縮する。圧縮された信号の伝送のために必要とされるビット数は、残差信号の伝 送のために必要とされるビット数よりも少ない。エントロピー符号化器は、パラ メータ信号に依存してビット数の減少を与えるか又は与えない。同様に、パラメ ータ信号のビットを最も減少させることは、エントロピー符号化器を含むが予測 フィルタを含まない送信装置によって達成されうることが可能である。 第2の信号組合せユニット26では、入力において受信される信号は伝送信号 を形成するよう組み合わされる。ディジタル情報信号は、以下説明される関連す る受信装置によってこの伝送信号から再構成されうる。上述の送信装置によるデ ィジタル情報信号の送信では、予測フィルタ14を含まない装置による送信より も低いビットレートが得られる。伝送媒体の所望の帯域幅はビットレートの線形 関数であるため、本発明による送信装置はディジタル情報信号の送信のためによ り小さな帯域幅を必要とする。換言すれば、本発明による送信装置は、固定帯域 幅を有する伝送媒体を通じて、時間単位当たりにより多くの情報を送信しうる。 第2の信号組合せユニット26は、従来の技術より既知であるため詳述しない。 伝送媒体は、伝送チャネル又は、磁気記録担体又は光学記録担体といった記録 担体でありうる。伝送信号は、伝送媒体TRMを通じて受信装置へ伝送される。 図2は、本発明による送信装置の第2の実施例を示す図である。第1の実施例 との差異は、予測フィルタ14の入力12が異なる様式で符号化器6の出力10 に結合されることである。このため、装置は第3の信号組合せユニット40を含 む。第1の入力42は、第1の信号組合せユニット18の出力24へ結合される 。第2の入力44は、予測フィルタ14の出力22へ結合される。第3の信号組 合せユニットは、第1の入力42及び第2の入力44へ印加される信号を1つの 信号へ組み合わせ、これを出力46へ印加するよう適応される。第3の信号組合 せユニット40の出力46は、予測フィルタ14の入力12へ結合される。本例 では、信号組合せユニットは、2つの入力において受信される信号を相互に加算 するための加算器信号組合せユニットの形状をとる。第1の実施例の機能と、第 2の実施例の機能は同じである。 図3は伝送信号を受信するための受信装置の実施例を示す図である。受信装置 は、受信された伝送信号から元の信号の複製を得る。 伝送信号TRMは、分離(デマルチプレックス)ユニット62の入力60にお いて受信される。分離ユニット62は、伝送信号TRMから符号化された信号と パラメータ信号の表現とを得る。符号化された信号は第1の入力64へ印加され る。パラメータ信号の表現は、第2の出力66へ印加される。 分離ユニット62の第1の出力64は、適応復号化器70の入力 72へ結合される。適応復号化器70は、入力72において受信された信号を、 第2の入力76において受信された係数に依存して、ディジタル情報信号の複製 へ拡張する。複製は、復号化器70の出力74へ印加される。復号化器は、第1 03回AES会議(米国ニューヨーク州)のAESプレプリント4563、Fons Bruekers外による「Improved Lossless Coding of 1-Bit Audio Signals」に記 載されるように実現される。出力74は受信装置の出力端子90へ結合される。 回路ブロック92は、出力66へ結合される入力94を有し、入力94におい て受信される信号を処理し、処理された信号を出力96へ印加するよう適応され る。処理は、出力96における信号の変更されない伝達でありうる。他の実施例 では、回路ブロック92はエントロピー復号化器を含みうる。エントロピー復号 化器は、出力96へ印加されるべき拡張された信号を形成するよう、入力94に おいて受信される信号を拡張する。エントロピー復号化器は、Rice復号化器 の形状をとりうる。 信号組み合わせ回路82は、回路ブロック92の出力96に結合される第1の 入力84と、予測フィルタ78の出力80に結合される第2の入力86と、出力 88とを有する。信号組み合わせ回路82は、出力88へ印加されるパラメータ 信号を形成するよう、第1の入力84において受信される信号を第2の入力86 において受信される信号と組み合わせるよう適応される。信号組合せユニット8 2は、第2の入力86において受信された信号を第1の入力84において受信さ れた信号と加算する加算器回路の形状をとりうる。総和信号は出力88へ印加さ れる。予測フィルタ78の構成は、伝送信号を送信した送信装置において使用さ れる予測フィルタ14と全く同一である。 図3に示される受信装置は、以下のように動作する。分離ユニット62は、入 力60において受信された伝送信号を、符号化された 信号とパラメータ信号の表現とに分割する。パラメータ信号の表現は回路ブロッ ク92へ印加され、回路ブロック92は残差信号を形成するようこの信号を処理 する。残差信号及び予測信号は、信号組合せユニット88の中でパラメータ信号 を形成するよう加算される。パラメータ信号は、予測フィルタ78及び適応復号 化器70へ印加される。予測フィルタ78では、予測信号はパラメータ信号から 得られる。適応復号化器70の中では、符号化された信号は、ディジタル情報信 号の複製へ変換される。適応復号化器の中の調整可能なパラメータは、入力76 において受信される。調整可能なパラメータは、例えば、予測フィルタの係数又 は確率テーブルの値である。予測フィルタ及び復号化器は、従来技術より周知で ある。 送信装置の実施例に依存して、受信装置は、予測フィルタ78のみ、又は予測 フィルタ78及びエントロピー復号化器の形状の回路ブロック92、又はエント ロピー復号化器の形状の回路ブロック92のみを含む。 図4は、記録担体上にディジタル情報信号を記録する装置の形状の送信装置を 示す図である。図4中の回路ブロック500は、図1のブロック図の代わりに示 される。図4中の入力端子2は図1中の入力端子2と全く同一であり、回路ブロ ック500の出力32は図1中の信号組合せユニット30の出力32と全く同一 である。記録装置は更に、誤り補正符号化器502と、チャネル符号化器504 と、記録担体508上に信号を書込むための書込み手段506とを含む。誤り補 正符号化器及びチャネル符号化器は、従来技術より周知である。記録担体508 は、磁気型でありうる。その場合、書込み手段506は、記録担体508上のト ラックに情報を書き込むよう適応される1つ以上の磁気ヘッド510を含む。他 の実施例では、記録担体508は光学情報担体である。すると、書込み手段50 6は記録担体508上のトラックに情報を書き込むための光学書込みヘッド51 0を含む。 図5は、記録担体からディジタル情報信号を再生する装置の形状の受信装置を 示す図である。図5中の回路ブロック600は、図3のブロック図の代わりに示 される。回路ブロック600の入力60は図3中の分離ユニット62の入力60 と全く同一であり、図5中の出力端子90は図3中の受信装置の出力端子90と 全く同一である。再生装置は更に、読出し手段602と、チャネル復号化器60 6と、信号中の誤りを検出し、可能であれば補正する手段608とを含む。チャ ネル復号化器及び誤り検出/補正手段は、従来技術より周知である。読出し手段 は、記録担体508上に記録された信号を読み出し、読み出された信号をチャネ ル復号化器606へ印加するよう適応される。記録担体508は磁気型でありう る。その場合、読出し手段602は、記録担体508上のトラックから情報を読 み出すよう適応される1つ以上の磁気ヘッド604を含む。他の実施例では、記 録担体508は光学情報担体である。すると、読出し手段602は記録担体50 8上のトラックから情報を読み出すための光学読出しヘッド604を含む。 本発明による機器は、送信装置及び受信装置の両方を含みうる。図4及び図5 に示される機器の組み合わせは、ディジタル情報信号が記録担体上に記憶され、 後の時点において記録担体から記録されたディジタル情報信号を再生することを 可能とする機器を与える。他の可能性は、共に送信及び受信装置を含む2つの機 器が1つ以上の伝送媒体を通じて相互に通信することである。第1の機器は、そ の送信装置によって1つ以上の伝送媒体を通じて第2の機器へディジタル情報信 号を送信する。第2の機器は、受信装置によってこの信号を受信し、この信号を 出力において再生する。同様にして、第2の機器は、第2の伝送媒体を通じて第 2の機器へディジタル情報信号を送信しうる。伝送媒体の物理的形式に依存して 、1つ以上の伝送媒体が使用される。 本発明は例として限られた数の実施例についてのみ説明されたが、 本発明はこれらの例にのみ制限されるものではないことが明らかとなろう。当業 者は請求項に定義される発明の範囲で様々な変更をなしうる。 本発明は更に任意の新しい特徴的な部分又は特徴的な部分の組み合わせに帰す る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ディジタル情報信号を符号化された信号へ圧縮しパラメータ信号を発生す るよう適応された適応符号化器と、 伝送媒体を通じた伝送のための伝送信号を獲得するために符号化された信号と パラメータ信号の表現とを組み合わせるよう適応された第1の信号組合せユニッ トとを含む、伝送媒体を通じてディジタル情報信号を伝送するための送信装置で あって、 パラメータ信号への近似である予測信号を得るための予測フィルタを含む装置 と、 パラメータ信号の表現を獲得するよう予測信号とパラメータ信号とを組み合わ せる第2の信号組合せユニットとを含むことを特徴とする送信装置。 2. 適応符号化器は算術符号化器であることを特徴とする請求項1記載の送信 装置。 3. 適応符号化器は適応予測フィルタを含むことを特徴とする請求項1又は2 記載の送信装置。 4. パラメータ信号は適応符号化器の係数を含むことを特徴とする請求項1乃 至3のうちいずれか一項記載の送信装置。 5. 記録担体上に伝送信号を記録する装置の形状をとり、誤り補正符号化器及 び/又はチャネル符号化器ユニットを含むことを特徴とする請求項1乃至4のう ちいずれか一項記載の送信装置。 6. 伝送媒体から伝送信号を受信する受信手段と、 伝送信号から符号化された信号とパラメータ信号の表現とを得る 分離手段と、 符号化された信号をパラメータ信号に依存してディジタル情報信号へ拡張する よう適応された適応復号化器とを含む、 符号化された信号とパラメータ信号の表現とを含む伝送信号を受信するための 受信装置であって、 パラメータ信号を形成するようパラメータ信号の表現と予測信号とを組み合わ せるための信号組合せユニットと、 パラメータ信号に対する近似である予測信号を得るための予測フィルタとを含 むことを特徴とする受信装置。 7. 適応符号化器は算術符号化器であることを特徴とする請求項6記載の受信 装置。 8. 適応符号化器は適応予測フィルタを含むことを特徴とする請求項6又は7 記載の受信装置。 9. 記録担体上に記録された伝送信号を再生する装置の形状をとり、チャネル 復号化器及び/又は誤り補正符号化器を含むことを特徴とする請求項6乃至8の うちいずれか一項記載の受信装置。 10. 予測フィルタの伝達関数の次数は少なくとも2であることを特徴とする 請求項1記載の送信装置又は請求項6記載の受信装置。 11. 予測フィルタは伝達関数H(z)=2z-1−z-2を有することを特徴と する請求項1記載の送信装置又は請求項6記載の受信装置。 12. 予測フィルタは伝達関数H(z)=3z-1−3z-2+z-3を有すること を特徴とする請求項1記載の送信装置又は請求項6記 載の受信装置。 13. 予測フィルタは伝達関数H(z)=9/8z-1+5/8z-2−6/8z-3 を有することを特徴とする請求項1記載の送信装置又は請求項6記載の受信装 置。 14. 予測フィルタは伝達関数H(z)=−z-1を有することを特徴とする請 求項1記載の送信装置又は請求項6記載の受信装置。 15. ディジタル情報信号を受信する段階と、 ディジタル情報信号を符号化された信号及びパラメータ信号に圧縮する段階と 、 符号化された信号及びパラメータ信号の表現を伝送媒体を通じた伝送のための 伝送信号へ組み合わせる段階と、を含む伝送媒体を通じてディジタル情報信号及 びパラメータ信号の表現を伝送する方法であって、 上記方法は更に、 パラメータ信号の近似である予測信号を得る段階と、 パラメータ信号の表現を獲得するよう予測信号及びパラメータ信号を組み合わ せる段階とを含むことを特徴とする方法。 16. 伝送信号は記録担体上に記憶される、請求項15記載の方法。 17. 請求項15記載の方法又は請求項5記載の送信装置によって獲得される 記録担体であって、光学又は磁気記録媒体を含むことを特徴とする記録担体。 18. 請求項5記載の送信装置及び請求項9記載の受信装置を含 む機器。
JP54675099A 1998-03-18 1999-02-22 伝送システムにおけるデータの予測 Expired - Lifetime JP4180124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98200864.1 1998-03-18
EP98200864 1998-03-18
EP98204290.5 1998-12-17
EP98204290 1998-12-17
PCT/IB1999/000317 WO1999048213A2 (en) 1998-03-18 1999-02-22 Prediction on data in a transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527734A true JP2001527734A (ja) 2001-12-25
JP4180124B2 JP4180124B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=26150127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54675099A Expired - Lifetime JP4180124B2 (ja) 1998-03-18 1999-02-22 伝送システムにおけるデータの予測

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6285301B1 (ja)
EP (1) EP0983636B1 (ja)
JP (1) JP4180124B2 (ja)
KR (1) KR100675392B1 (ja)
CN (1) CN1115784C (ja)
AR (1) AR014697A1 (ja)
AT (1) ATE288150T1 (ja)
AU (1) AU762152B2 (ja)
BG (1) BG63765B1 (ja)
BR (1) BRPI9904877B1 (ja)
DE (1) DE69923394T2 (ja)
ES (1) ES2237081T3 (ja)
IL (1) IL132963A0 (ja)
MY (1) MY124686A (ja)
NO (1) NO995637L (ja)
PT (1) PT983636E (ja)
RU (1) RU2227368C2 (ja)
TR (1) TR199902829T1 (ja)
WO (1) WO1999048213A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405819B1 (ko) * 2001-01-15 2003-11-14 한국과학기술원 이진 영상의 데이터 압축 및 복원방법
BRPI0308691A2 (pt) * 2002-04-10 2016-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv métodos para codificar um sinal de canal múltiplo e para decodificar informação de sinal de canal múltiplo, arranjos para codificar e decodificar um sinal de canal múltiplo, sinal de dados, meio legível por computador, e, dispositivo para comunicar um sinal de canal múltiplo.
GB0517742D0 (en) * 2005-08-31 2005-10-12 E2V Tech Uk Ltd Radiation sensor
CA3160155A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image decoding device, image encoding method, and image decoding method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1085044A (en) * 1975-04-03 1980-09-02 Yukihiko Iijima Composite feedback predictive code communication system for a color tv signal including a carrier chrominance signal
JPH01177227A (ja) * 1988-01-05 1989-07-13 Toshiba Corp 音声コーデック
US5434948A (en) * 1989-06-15 1995-07-18 British Telecommunications Public Limited Company Polyphonic coding
US5220325A (en) * 1991-03-28 1993-06-15 At&T Bell Laboratories Hierarchical variable length decoder for digital video data
US5249200A (en) * 1991-07-30 1993-09-28 Codex Corporation Device and method for combining precoding with symbol-rate spectral shaping
US5424733A (en) * 1993-02-17 1995-06-13 Zenith Electronics Corp. Parallel path variable length decoding for video signals
US5533052A (en) * 1993-10-15 1996-07-02 Comsat Corporation Adaptive predictive coding with transform domain quantization based on block size adaptation, backward adaptive power gain control, split bit-allocation and zero input response compensation
US5602602A (en) * 1994-02-10 1997-02-11 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for combating co-channel NTSC interference for digital TV transmission having a simplified rejection filter

Also Published As

Publication number Publication date
CN1269069A (zh) 2000-10-04
PT983636E (pt) 2005-05-31
CN1115784C (zh) 2003-07-23
BRPI9904877B1 (pt) 2016-06-21
BG103894A (en) 2000-05-31
BR9904877A (pt) 2000-09-19
AR014697A1 (es) 2001-03-28
MY124686A (en) 2006-06-30
BG63765B1 (bg) 2002-11-29
EP0983636A2 (en) 2000-03-08
RU2227368C2 (ru) 2004-04-20
JP4180124B2 (ja) 2008-11-12
AU2295799A (en) 1999-10-11
ES2237081T3 (es) 2005-07-16
WO1999048213A3 (en) 1999-11-25
ATE288150T1 (de) 2005-02-15
KR20010012667A (ko) 2001-02-26
NO995637D0 (no) 1999-11-17
EP0983636B1 (en) 2005-01-26
KR100675392B1 (ko) 2007-01-29
US6285301B1 (en) 2001-09-04
AU762152B2 (en) 2003-06-19
NO995637L (no) 2000-01-18
DE69923394T2 (de) 2005-12-29
DE69923394D1 (de) 2005-03-03
IL132963A0 (en) 2001-03-19
WO1999048213A2 (en) 1999-09-23
TR199902829T1 (xx) 2000-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2242523C (en) Data compression/expansion using a rice encoder/decoder
AU659887B2 (en) Digital video signal recording and reproducing apparatus
JP2000502539A (ja) 音声信号のデータ圧縮及び伸張装置
JP2001527733A (ja) マルチチャンネル情報信号の算術符号化/復号化
US6498811B1 (en) Lossless encoding/decoding in a transmission system
JP3946812B2 (ja) オーディオ信号変換装置及びオーディオ信号変換方法
JP4505565B2 (ja) 特定の第1サンプリング周波数を持つデジタル情報信号の送信
JP2001527734A (ja) 伝送システムにおけるデータの予測
JP2001527735A (ja) 符号化された形式と符号化されない形式のディジタル情報信号を交互に伝送する伝送装置
EP1363283A2 (en) Data compression/expansion on a plurality of digital information signals
JPH10334604A (ja) 圧縮データ再生装置
GB2425011A (en) Encoding video data using a transformation function
JPH04324718A (ja) デイジタル・ステレオ音声圧縮方式
JPH09130258A (ja) オーディオ記録再生装置及びオーディオ信号符号化装置
JPH02268036A (ja) 音声信号符号化・復号化方式
JPH04167714A (ja) 予測符号化復合化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term