JP2001261765A - シリコーンゲル組成物 - Google Patents

シリコーンゲル組成物

Info

Publication number
JP2001261765A
JP2001261765A JP2000075923A JP2000075923A JP2001261765A JP 2001261765 A JP2001261765 A JP 2001261765A JP 2000075923 A JP2000075923 A JP 2000075923A JP 2000075923 A JP2000075923 A JP 2000075923A JP 2001261765 A JP2001261765 A JP 2001261765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
component
group
amount
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000075923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887814B2 (ja
Inventor
Tsunetoshi Fujisawa
恒俊 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000075923A priority Critical patent/JP3887814B2/ja
Application filed by ThreeBond Co Ltd filed Critical ThreeBond Co Ltd
Priority to US10/221,847 priority patent/US6743843B2/en
Priority to AU2001241159A priority patent/AU2001241159A1/en
Priority to EP01912405.6A priority patent/EP1273602B1/en
Priority to PCT/JP2001/002067 priority patent/WO2001068732A1/ja
Priority to CNB018065236A priority patent/CN1152898C/zh
Priority to KR10-2002-7012165A priority patent/KR100478868B1/ko
Publication of JP2001261765A publication Critical patent/JP2001261765A/ja
Priority to HK03105309.2A priority patent/HK1053132B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3887814B2 publication Critical patent/JP3887814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/30Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/08Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】振動吸収性が高いゲル組成物であり、ゲルの形
態保持性が高くタレ流れたり、衝撃や振動で崩れること
がないため容器や袋に密封されていなくとも振動吸収ダ
ンパーなどに使用することができるゲル組成物。 【解決手段】(a)分子中に(メタ)アクリロイル基を
有するオルガノポリシロキサン 100重量部 (b)(a)成分とは非反応性のオルガノポリシロキサ
ン 5〜100重量部 (c)三次元架橋したシリコーンレジンの不定形粉砕物
1〜50重量部 (d)噴霧質シリカ1〜20重量部 (e)重合開始剤 有効量 よりなる振動吸収性シリコーンゲル組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は振動吸収性シリコー
ンゲル組成物に関し、とくに、電気電子機器におけるダ
ンパー、インシュレータに使用する振動吸収性に優れた
シリコーンゲルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車載の音響設備、計測器、映
像機器、記録装置などの電子機器は振動や衝撃が電子機
器に伝わらないように防振ダンパーが使用されている。
特に、CD、MD、DVDなどの光ピックアップで記録
媒体に読み書きを行うものは振動により読みとり精度が
損なわれるためダンパーやインシュレータの使用が必須
である。
【0003】ダンパーとしてはコイルバネなどの弾性物
質で振動を吸収するものが古くから考案されている。次
いで、それだけでは振動を減衰させることが困難である
ためコイルバネの内部にシリコーンオイルやシリコーン
ゲルを封入したものが考案された。
【0004】また、特開平7−208534号公報、特
開平11−44342号公報に記載されているように、
バネなどを用いずにゴムなどの物質で形成された容器ま
たは袋にゲル材または発泡材を注入し、密封したものを
ダンパーとして使用することもあった。このようなダン
パーに封入する材料は針入度が70〜200程度のシリ
コーンゲルを使用することが一般的である。
【0005】このような振動を吸収するゲルの性質は減
衰性に富む、いわゆるtanδの大きい素材であること
が望まれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−1
23321号公報に記載があるように、筒状の外枠と該
外枠に保持されたゲル材と該ゲル材に保持された支持軸
からなる構造のダンパーや光ピックアップの対物レンズ
を備えた可動部を支持する板バネの固定部に使用するダ
ンパー材など、容器内に封入されずにゲル材がむき出し
になっている状態での使用も望まれている。
【0007】この場合、ゲル材の形態保持性が低いと振
動によりゲルがタレ流れたり、振動に合わせて元に戻ら
ないような変形をしてしまい、ダンピング特性が劣化
し、最悪の場合、ゲルとしての役目が全くなくなるよう
になる。一般的にゲルのtanδが大きい組成物はゲル
時の形態保持性が低いため強い振動や衝撃時に形態が変
化してしまう。よって、容器や袋に密封されていないダ
ンパーはいわゆる硬いゲルを使用しなければならず、振
動吸収性が高いものを達成することができなかった。
【0008】本発明は上記問題を解決し、形態保持性に
優れ、容器や袋に密封されなくてもダンパーとして使用
可能なシリコーンゲル組成物に関する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため鋭意検討した結果、(a)分子中に(メタ)アクリ
ロイル基を有するオルガノポリシロキサン 100重量
部、(b)(a)成分とは非反応性のオルガノポリシロ
キサン 5〜100重量部、(c)三次元架橋したシリ
コーンレジンの不定形粉砕物 1〜50重量部、(d)
噴霧質シリカ1〜20重量部、(e)重合開始剤 有効
量、よりなる振動吸収性シリコーンゲル組成物を得るこ
とができた。
【0010】以下、本発明を詳細に述べる。本発明で使
用される(a)は分子中に(メタ)アクリロイル基を有
するオルガノポリシロキサンである。ここで(メタ)ア
クリロイル基とはアクリロイル基とメタクリロイル基を
総称したものである(メタ)アクリロイル基は後述で述
べる活性ラジカルにより重合反応を起こすものである。
【0011】主鎖のオルガノポリシロキサンはシロキサ
ン結合により直鎖状に重合されたオリゴマーである。シ
ロキサン結合の珪素原子はさらに2つの結合手をもち、
それらは1価の炭化水素基、好ましくは炭素数1〜4の
アルキル基またはアリール基である。また、シロキシ結
合の繰り返し数は50〜10000である。
【0012】(a)成分は分子中の(メタ)アクリロイ
ル基の数や場所により架橋密度が変化するのでゲルに適
した設計がするのが好ましい。例えば特開平6−184
257号公報に記載されたオルガノポリシロキサンを使
用することが好ましい。しかし、これに限定されること
なく、架橋密度を低くする設計の分子であれば使用する
ことができる。
【0013】本発明で好ましい(a)成分は下記一般式
1で表される末端アミノ基含有オルガノポリシロキサン
にビニル基含有イソシアネート、アクリル酸無水物、メ
タクリル酸無水物、アクリル酸ハライドまたはメタクリ
ル酸ハライドから選択される化合物を反応させて得られ
たオルガノポリシロキサンである。
【0014】
【化1】
【0015】(ただし、R及びRは2価の炭化水素
基、好ましくは炭素数1〜4のアルキレン基又はフェニ
レン基等のアリーレン基であり、Rは1価の炭化水素
基好ましくは炭素数1〜4のアルキル基又はアリール基
であり、Rは水素又は1価の炭化水素基好ましくはメ
チル基等のアルキル基又はベンジル基のアリールアルキ
ル基であり、Rは水素又は1価の炭化水素基又は置換
炭化水素基好ましくはアリル基、アルキル基、ジもしく
はトリアルコキシシリルアルキル基であり、1は0〜4
の整数であり、nは1〜3の整数であり、mは50〜1
0000の整数である。)
【0016】一般式1のオルガノポリシロキサンはアミ
ノ基を有するオルガノアルコキシシランの末端にシラノ
ール基を有するオルガノシロキサンを付加して末端にア
ミノ基を有するオルガノポリシロキサンをつくり、次い
でこれにラジカル硬化性官能基である(メタ)アクリロ
イル基を少なくとも1個有するイソシアネート化合物を
反応させてアミノ基とイソシアネート基とを付加させる
かまたは(メタ)アクリル酸無水物又は(メタ)アクリ
ル酸ハライドを反応させてアミノ基に(メタ)アクリロ
イル基を付加させることによって製造される。上記反応
は触媒を要することなく極めて容易且つ定量的に進行す
る。
【0017】各反応成分は当該分野で公知の化合物から
適宜選択して用いることができるが、その典型例を記載
すると、アミノ基を有するオルガノアルコキシシランの
典型例は一般式2
【0018】
【化2】
【0019】(ただしR及びRは2価の炭化水素
基、好ましくは炭素数1〜4のアルキレン基又はフェニ
レン基等のアリーレン基であり、Rは1価の炭化水素
基好ましくは炭素数1〜4のアルキル基又はアリール基
であり、Rは水素又は1価の炭化水素基好ましくはメ
チル基等のアルキル基又はベンジル基のアリールアルキ
ル基であり、Rは水素又は1価の炭化水素基又は置換
炭化水素基好ましくはアリル基、アルキル基、ジもしく
はトリアルコキシシリルアルキル基であり、Xはアルコ
キシ基であり、aは0または1であり、1は0〜4の整
数である)で示される。具体的な化合物としては、(β
−アミノエチル)−β−アミノエチルトリアルコキシシ
ラン、(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリ
アルコキシシラン、(γ−アミノプロピル)−β−アミ
ノエチルトリアルコキシシラン、(γ−アミノプロピ
ル)−γ−アミノプロピルトリアルコキシシラン、アミ
ノプロピルトリアルコキシシラン、アミノプロピルメチ
ルジアルコキシシラン、3−[N−アリル−N(2−ア
ミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシラン、
N,N−ビス[(メチルジメトキシシリル)プロピル]
アミン、N,N−ビス[3−(トリメトキシシリル)プ
ロピル]エチレンジアミンなどが例示される。
【0020】(メタ)アクリロイル基含有イソシアネー
トの具体例としては、メタクリロイルイソシアネート、
2−イソシアネートエチルメタクリレート、イソプロペ
ニル−2,2−ジメチルベンジルイソシアネート、さら
に2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレ
ンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネ
ートなどのイソシアネート基を2つ以上もつものと2−
ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレートなどの水酸基をもった(メタ)アク
リレートの反応でえられるイソシアネート基含有(メ
タ)アクリレートが例示される。これらのイソシアネー
ト化合物の代りに(メタ)アクリル酸無水物又は(メ
タ)アクリル酸クロライド等の(メタ)アクリル酸ハラ
イドも用いることもできる。
【0021】この反応はアミノ基含有オルガノシロキサ
ン1モルに対しビニル基含有イソシアネート等を通常1
モル以上添加し50℃程度の若干の加熱下に混合するこ
とによって容易に進行する。
【0022】本発明の(b)成分は可塑剤、希釈剤とし
て作用するものであり(a)成分とは非反応性のジオル
ガノポリシロキサンである。(b)成分としてはトリメ
チルシリル基で末端封鎖されたジオルガノポリシロキサ
ンや環状のジオルガノポリシロキサンが代表されるが、
(a)成分と反応しないものであれば両末端がシラノー
ルのジメチルポリシロキサンでもよい。ただし、(a)
成分にシラノールと反応する例えばアルコキシ基等が存
在する場合は両末端がシラノールのジメチルポリシロキ
サンは適さない。また、(b)成分は(a)成分の製造
終了後に添加しないと(a)成分のモル比が適切でなく
なる場合があるため、好ましくは(a)成分の製造後、
添加することが好ましい。
【0023】(b)成分の添加量は(a)成分100重
量部に対し5〜100重量部である。5重量部より少な
いとゲルの振動吸収性が悪くなり、100重量部より多
いと硬化後のゲルから(b)成分がしみ出したり、形状
保持性が低下してゲルが崩れることがある。(b)成分
の分子量は1000〜100000が好ましい。また、
本発明のシリコーンゲルを電子部品に使用する場合など
は(b)成分は大気中に揮散しないように分子量の大き
いものを使用することが好ましい。
【0024】本発明の(c)三次元架橋したシリコーン
レジンの不定形粉砕物は分子量数千〜数十万の三次元架
橋した高分子量オルガノポリシロキサンを粉砕したもの
であり、粒径0.1μm〜50μmである。(c)成分
としては例えば東レ・ダウコーニング・シリコーン社
製、商品名「トレフィルR−900」、「トレフィルR
−902A」、「トレフィルR−910」等を使用する
ことができ、光硬化性シリコーン中に1〜20重量%、
好ましくは5〜10重量%の割合で使用するとよい。
【0025】(c)成分の添加量は(a)成分100重
量部に対して1〜20重量部であり、1重量部より少な
いと硬化時の形態保持性が低下して、強い振動時にはゲ
ルが破壊したり垂れ流れたりなど形態を保持する能力が
低下する。20重量部より多いと振動吸収性が低下す
る。
【0026】本発明の(d)成分である噴霧質シリカは
(a)成分と共に使用されて硬化時の樹脂強度を高くす
る。すなわち、ゲル形成時に形保持性を高くすることが
できる。また、そればかりでなく(c)成分と相互作用
を奏してシリコーンゲルに硬化したときに振動吸収性を
高めることができる。
【0027】煙霧質シリカは、少なくとも50m2/g
の表面積と未処理表面とを有する公知のフュームドシリ
カのいずれでもよい。好ましいのは、表面積が 200
2/gより大きく且つ400m2 /gより小さいシリ
カである。その理由は商業的に容易に得られる材料であ
る。好ましいフュームドシリカは200〜250m2
gの表面積を有する。
【0028】(d)成分の添加量は(a)成分100重
量部に対して1〜20重量部であり、1重量部より少な
いと硬化時の形態保持性が低下して、振動吸収性も低下
しさらに、硬化物のゲルから(b)成分が流出しやすく
なる。20重量部より多いとゲルが硬くなり、振動吸収
性が低下する。
【0029】本発明の(e)成分は加熱や光照射により
活性ラジカル種などを発生し(a)成分を重合させるも
のである。(e)成分は有機過酸化物、光開始剤という
名称で既に公知である。(e)成分の選択により加熱硬
化性、光硬化性、2液混合性、嫌気硬化性など硬化形態
を所望の形態に選択することができる。
【0030】有機過酸化物としては公知のものを使用す
ることができ、具体的にはクメンハイドロパーオキサイ
ド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、p−メンタン
ハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキ
サイド、シクロヘキサンパーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキ
サイド等のハイドロパーオキサイド類、その他、ケトン
パーオキサイド類、ジアリルパーオキサイド類、パーオ
キシエステル類等が挙げられる。
【0031】また、光開始剤としては適宜公知の光重合
触媒を用いうるが、具体例としてはアセトフェノン、プ
ロピオフェノン、ベンゾフェノン、キサントール、フル
オレイン、ベンズアルデヒド、アンスラキノン、トリフ
ェニルアミン、カルバゾール、3−メチルアセトフェノ
ン、4−メチルアセトフェノン、3−ペンチルアセトフ
ェノン、4−メトキシアセトフェノン、3−ブロモアセ
トフェノン、p−ジアセチルベンゼン、3−メトキシベ
ンゾフェノン、4−アリルアセトフェノン、4−メチル
ベンゾフェノン、4−クロロ−4−ベンジルベンゾフェ
ノン、3−クロロキサントーン、3,9−ジクロロキサ
ントーン、3−クロロ−8−ノニルキサントーン、ベン
ゾイル、ベンゾイルメチルエーテル、ベンゾインブチル
エーテル、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケト
ン、ベンジルメトキシケタール、2−クロロチオキサン
トーン、ジエトキシアセトフェノンなどがあげられる。
【0032】(e)成分の添加量は所望の硬化性になる
ように公知の範囲で適宜決定することができる。一般的
に(a)成分オリゴマーの総重量を基準にして0.01
〜10重量%の範囲とすればよいが、一般には0.1〜
5重量%の範囲とすることが好ましい。
【0033】本発明のゲル組成物には本発明の趣旨を損
なわない範囲で保存安定性向上剤、老化防止剤、着色剤
などを添加することができる。
【0034】本発明のゲル組成物は優れた振動吸収特性
のため光ピックアップのアクチュエータのダンパー、車
載デッキのダンパーなどに使用することができる。
【0035】
【発明の実施の形態】 【実施例】
【0036】末端シラノールポリジメチルシロキサン
(分子量10000)2000gにアミノプロピルジメ
トキシシラン16.3gを加えて、窒素置換中にて10
0℃で2時間攪拌反応する。その後真空状態に吸引して
過剰なアミノプロピルトリメトキシシランを取り除き、
粘度10000cpsの片末端アミノポリジメチルシロ
キサンを得た。得られた樹脂100gに2−イソシアネ
ートエチルメタクリレート0.77gを加え窒素置換中
にて50℃1時間攪拌反応し、(a)成分である(A)
を得た。
【0037】(b)成分として500cstのトリメチ
ルシリル基を末端に有するジメチルポリシロキサン(T
MDMS)を表の配合量で添加した。
【0038】(c)成分としてフュームドシリカ(日本
アエロジル社製エロジール200)を表に記載する添加
量で配合した。
【0039】(d)成分として三次元架橋したシリコー
ンレジンの不定形粉砕物(東レダウコーニング社製トレ
フィルR−900、平均粒径20μm)を表に記載する
添加量で配合した。
【0040】さらに(e)成分として1−ヒドロキシシ
クロヘキシルフェニルケトン0.5gを加え紫外線硬化
性シリコーン組成物を得た。
【0041】また、比較例のための化合物として炭酸カ
ルシウム、ゴム粒子、中空フィラーを使用した。ゴム粒
子は粒径が15μmであるウレタンアクリレートポリマ
ー微粒子UPX−15(積水化成品工業社製)を用い、
中空フィラーとして粒径100μmの炭酸カルシウムの
中空微粒子MFL−100CA(松本油脂社製)を用い
た。
【0042】上記で得たシリコーン組成物を直径30m
m深さ1.2mmの透明容器に注入し、4kW高圧水銀
灯(主波長365nm)を用いて積算光量30kJ/m
の紫外線を照射してシリコーン組成物を硬化させた。
【0043】硬化物を取り出し、レオメーターにより振
動吸収性を測定した。レオメーターにより25℃で1H
zの時のtanδとG’を測定した。tanδは動的粘
弾性であり、振動吸収性能をあらわすものであり、0.
5〜0.7であることが好ましく、0.5以下では振動
吸収性が悪くダンパー材には適さない。また、G’はゲ
ル硬化物の形状保持性をあらわすものであり、700以
上であることが好ましく、700未満であれば振動や衝
撃でゲルが変形して垂れ流れなどの現象が起こる。その
結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明は光照射や加熱などにより容易に
硬化してゲル化するシリコーンゲル組成物であり、ゲル
に硬化した時の形態保持性が高いためゲルがタレ流れた
り、振動に合わせて形を変えてしまうことがなく、しか
も、形態保持性が高いにも関わらず振動吸収性が高いた
め容器や袋に密封されていない振動吸収ダンパーなどに
使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 83/07 (C08L 83/07 83:04) 83:04)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)分子中に(メタ)アクリロイル基を
    有するオルガノポリシロキサン 100重量部 (b)(a)成分とは非反応性のオルガノポリシロキサ
    ン 5〜100重量部 (c)三次元架橋したシリコーンレジンの不定形粉砕物
    1〜50重量部 (d)噴霧質シリカ1〜20重量部 (e)重合開始剤 有効量 よりなる振動吸収性シリコーンゲル組成物。
JP2000075923A 2000-03-17 2000-03-17 シリコーンゲル組成物 Expired - Lifetime JP3887814B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075923A JP3887814B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 シリコーンゲル組成物
AU2001241159A AU2001241159A1 (en) 2000-03-17 2001-03-15 Silicone gel composition
EP01912405.6A EP1273602B1 (en) 2000-03-17 2001-03-15 Silicone gel composition
PCT/JP2001/002067 WO2001068732A1 (fr) 2000-03-17 2001-03-15 Composition de gel de silicone
US10/221,847 US6743843B2 (en) 2000-03-17 2001-03-15 Silicone gel composition
CNB018065236A CN1152898C (zh) 2000-03-17 2001-03-15 硅氧烷凝胶组合物
KR10-2002-7012165A KR100478868B1 (ko) 2000-03-17 2001-03-15 실리콘겔 조성물
HK03105309.2A HK1053132B (zh) 2000-03-17 2003-07-23 硅氧烷凝膠組合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075923A JP3887814B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 シリコーンゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261765A true JP2001261765A (ja) 2001-09-26
JP3887814B2 JP3887814B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=18593738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075923A Expired - Lifetime JP3887814B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 シリコーンゲル組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6743843B2 (ja)
EP (1) EP1273602B1 (ja)
JP (1) JP3887814B2 (ja)
KR (1) KR100478868B1 (ja)
CN (1) CN1152898C (ja)
AU (1) AU2001241159A1 (ja)
HK (1) HK1053132B (ja)
WO (1) WO2001068732A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006620A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd ハードコート用組成物
WO2014061390A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 スリーボンドファインケミカル株式会社 光硬化性シリコーンゲル組成物
JP2018510923A (ja) * 2016-03-11 2018-04-19 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050234208A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Matthias Koch Fast curing polydiorganosiloxanes
WO2006030555A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Kazuo Uejima 音響機器用マット
US9200232B2 (en) 2009-04-28 2015-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Rheological methods to determine the predisposition of a polymer to form network or gel
US8883909B2 (en) 2011-08-31 2014-11-11 Permawick Company Gelatinous vibration reducing composition and method of making the same
WO2017073194A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日信化学工業株式会社 防振ゴム組成物及び防振ゴム
US10458226B2 (en) * 2016-02-07 2019-10-29 Schlumberger Technology Corporation Shock and vibration damper system and methodology
CN111434748B (zh) * 2019-01-11 2022-08-30 中国石油化工股份有限公司 一种钻井用有机/无机杂化抗高温堵漏凝胶及制备方法
US10954386B2 (en) * 2019-05-29 2021-03-23 Smp Technologies Inc. Silicone admixture and cured product of the same
WO2021009202A1 (en) * 2019-07-17 2021-01-21 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Method for damping shocks and vibrations
CN111925482B (zh) * 2020-07-09 2021-11-16 北京航空航天大学 一种聚合物流体凝胶材料、其制备方法和用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414250A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Toray Silicone Co Nonsticky silicone gel molding
JPH0333159A (ja) * 1989-04-10 1991-02-13 Dow Corning Corp 紫外線により硬化可能なアクリル機能性ポリジオルガノシロキサン含有組成物
JPH05125284A (ja) * 1991-10-23 1993-05-21 Three Bond Co Ltd 硬化性シリコーン組成物
JPH06184257A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Three Bond Co Ltd 光硬化しうるシリコーン組成物
JP2000007987A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Kansai Paint Co Ltd 被覆用組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544980A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Toshiba Silicone Co Ltd Thermally vulcanizable composition
US4528081A (en) * 1983-10-03 1985-07-09 Loctite Corporation Dual curing silicone, method of preparing same and dielectric soft-gel compositions thereof
US4675346A (en) * 1983-06-20 1987-06-23 Loctite Corporation UV curable silicone rubber compositions
EP0363071A3 (en) * 1988-10-03 1991-01-30 Dow Corning Corporation Uv curable gels
AU630732B2 (en) * 1989-09-22 1992-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives
US5348986A (en) * 1990-11-19 1994-09-20 Loctite Corporation Photocurable silicone composition, and method of making same
US5254657A (en) * 1991-05-30 1993-10-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. RTV silicone rubber compositions and cured products thereof
JP3318356B2 (ja) * 1992-06-29 2002-08-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP2738235B2 (ja) * 1992-09-07 1998-04-08 信越化学工業株式会社 紫外線及び湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物及びその製造方法
EP0678542B1 (en) * 1994-04-20 1999-07-07 Three Bond Co., Ltd. Photocurable silicone composition
WO1996035458A2 (en) * 1995-04-25 1996-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
JP3950493B2 (ja) * 1996-04-26 2007-08-01 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性シリコーンゴム組成物、半導体装置の製造方法およびその半導体装置
JP3972347B2 (ja) * 1997-03-28 2007-09-05 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
JPH1149836A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Three Bond Co Ltd 光硬化性シリコーン組成物
US6020409A (en) * 1997-09-19 2000-02-01 Dow Corning Corporation Routes to dielectric gel for protection of electronic modules
JP3615070B2 (ja) * 1998-01-08 2005-01-26 信越化学工業株式会社 放射線硬化性シリコーンゴム組成物
JPH11228643A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料およびその製法
DE19832026A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-27 Wacker Chemie Gmbh Strahlungshärtende, Copolymere enthaltende Zusammensetzungen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414250A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Toray Silicone Co Nonsticky silicone gel molding
JPH0333159A (ja) * 1989-04-10 1991-02-13 Dow Corning Corp 紫外線により硬化可能なアクリル機能性ポリジオルガノシロキサン含有組成物
JPH09169909A (ja) * 1989-04-10 1997-06-30 Dow Corning Corp 未硬化組成物の粘度と硬化組成物の硬さの制御方法
JPH05125284A (ja) * 1991-10-23 1993-05-21 Three Bond Co Ltd 硬化性シリコーン組成物
JPH06184257A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Three Bond Co Ltd 光硬化しうるシリコーン組成物
JP2000007987A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Kansai Paint Co Ltd 被覆用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006620A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd ハードコート用組成物
WO2014061390A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 スリーボンドファインケミカル株式会社 光硬化性シリコーンゲル組成物
KR20150070132A (ko) * 2012-10-15 2015-06-24 쓰리본드 화인 케미칼 가부시키가이샤 광경화성 실리콘 겔 조성물
JPWO2014061390A1 (ja) * 2012-10-15 2016-09-05 株式会社スリーボンド 光硬化性シリコーンゲル組成物
KR102067133B1 (ko) 2012-10-15 2020-01-17 쓰리본드 화인 케미칼 가부시키가이샤 광경화성 실리콘 겔 조성물
JP2018510923A (ja) * 2016-03-11 2018-04-19 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1418230A (zh) 2003-05-14
KR100478868B1 (ko) 2005-03-28
EP1273602A1 (en) 2003-01-08
US6743843B2 (en) 2004-06-01
HK1053132A1 (en) 2003-10-10
WO2001068732A1 (fr) 2001-09-20
AU2001241159A1 (en) 2001-09-24
HK1053132B (zh) 2005-02-25
CN1152898C (zh) 2004-06-09
US20030050387A1 (en) 2003-03-13
EP1273602B1 (en) 2014-03-12
KR20020080003A (ko) 2002-10-21
EP1273602A4 (en) 2004-08-11
JP3887814B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887814B2 (ja) シリコーンゲル組成物
US8003736B2 (en) Silicon-containing compound, curable composition and cured product
JPS60215009A (ja) Uvキユアリング処理可能なシリコ−ンゴム組成物
JPH05295272A (ja) 湿気硬化及び光硬化しうるシリコーン組成物
CA2477945A1 (en) Hydrosilylation cure of silicone resin containing colloidal silica and a process for producing the same
WO2020189307A1 (ja) オルガノポリシロキサン、紫外線硬化性シリコーン組成物及び硬化物
WO2020026748A1 (ja) 光造形用紫外線硬化型シリコーン組成物およびその硬化物
JP2006511673A (ja) コロイドシリカを基材とし陽イオン経路で硬化し得る、防ミスト及び/又は防汚硬質被膜用のシリコーン組成物
EP0678542B1 (en) Photocurable silicone composition
JP3301135B2 (ja) 放射線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物
JPH05247432A (ja) 接着剤組成物
JPWO2020059650A1 (ja) 紫外線硬化性シリコーン組成物及びその硬化物
JP3010949B2 (ja) 光硬化しうるシリコーン組成物
JP7290138B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン組成物およびその硬化物
JP3291759B2 (ja) 湿気硬化及び光硬化しうるシリコーン組成物
JP6191614B2 (ja) 光硬化性シリコーンゲル組成物
TW202130738A (zh) 高頻聚矽氧阻尼凝膠
JPWO2020080011A1 (ja) 紫外線硬化性シリコーン組成物及びその硬化物
JP4046057B2 (ja) 非発泡型車載ダンパー用ゴム組成物
JPH1149836A (ja) 光硬化性シリコーン組成物
JPH06345974A (ja) 湿気硬化及び光硬化しうるシリコーン組成物
JPH0711191A (ja) エアバッグ用紫外線硬化型コーティング組成物及びエアバッグ
JPH0565956B2 (ja)
WO2023189434A1 (ja) 光硬化性シリコーン樹脂組成物
JP2022022081A (ja) 防振材及び防振材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3887814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term