JP2001234740A - 惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法 - Google Patents

惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法

Info

Publication number
JP2001234740A
JP2001234740A JP2001000397A JP2001000397A JP2001234740A JP 2001234740 A JP2001234740 A JP 2001234740A JP 2001000397 A JP2001000397 A JP 2001000397A JP 2001000397 A JP2001000397 A JP 2001000397A JP 2001234740 A JP2001234740 A JP 2001234740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
catalytic converter
temperature
valve
set point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001000397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865133B2 (ja
Inventor
Martin-Peter Bolz
マルティーン−ペーター・ボルツ
Udo Sieber
ウード・ジーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001234740A publication Critical patent/JP2001234740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865133B2 publication Critical patent/JP4865133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2046Periodically cooling catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内燃機関における惰力閉止の間の触媒コンバー
タの熱損失を低下させる制御方法を提供する。 【解決手段】 弁(5)と、調整可能なストロークの設
定点(Pstroke)を有する弁位置決め装置(5a)と、
触媒コンバータ(1)とを有する内燃機関における惰力
閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法にお
いて、ストロークの設定点(Pstroke)が触媒コンバー
タ(1)の温度(Tkat)の関数として固定されている
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、完全に可変の弁制
御を有する内燃機関における惰力閉止の間の触媒コンバ
ータの熱損失を制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】惰力閉止とは、自動車が惰力走行(すな
わち、ガス(加速)ペダルを押さずに、自動車がそれ自
体の慣性で走行)している場合に、燃料がエンジンにそ
れ以上噴射されないようにする、ある種の自動車におい
て利用されている周知の方法である。このように、エン
ジンは回転し続け、ピストンが燃料の汲み上げを継続す
るが、燃料はエンジンに噴射されず、あるいは燃焼もさ
れない。
【0003】惰力閉止の間、エンジンは依然として回転
しているので、ピストンの汲み上げ作用によって新鮮な
空気がエンジンのシリンダ中へ吸引され、排気系を介し
て再び押し出される。このように、エンジンの汲み上げ
作用によって新鮮な空気を触媒コンバータを連続して通
過するようにさせる。このため、触媒コンバータは冷却
されるのでその効率を低下させる。
【0004】従来のスロットルコントロールの火花点火
機関において、触媒コンバータの望ましくない冷却作用
は、惰力閉止の間絞り弁を閉鎖することによって新鮮な
空気がエンジン中へ吸引されないようにすることによっ
て、最小とすることが可能である。
【0005】しかしながら、完全に可変の弁ストローク
制御を備えたエンジンは典型的に絞り弁は含んでいな
い。その代わりに、吸引弁の弁ストロークは、例えば油
圧アクチュエータ、電磁アクチュエータのような適当な
弁位置決め装置、あるいは調整可能なカムシャフトのよ
うな機械的な可変弁アクチュエータを使用することによ
って、零ストローク(吸引なし)から最大可能なストロ
ークまで連続的に調整される。従って、絞り弁を閉鎖す
ることによって惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失
を制御することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】内燃機関における惰力
閉止の間の触媒コンバータの熱損失を低下させる制御方
法を提供する。
【課題を解決するための手段】本発明は、弁と、調整可
能なストローク設定点を有する弁位置決め装置と、触媒
コンバータとを有する内燃機関の惰力閉止の間の触媒コ
ンバータの熱損失を制御する方法において、前記のスト
ロークの設定点が触媒コンバータの温度の関数として固
定されることを特徴とする。
【0007】本発明の実施例において、ストロークの設
定点は、触媒コンバータの温度が第1の所定の温度より
低い場合、第1の所定の設定点の値に等しいか、あるい
はそれ以下に固定される。別の実施例において、ストロ
ークの設定点は触媒コンバータの温度が第2の所定の温
度より高い場合、第2の所定の設定点と等しいか、ある
いはそれ以上となるように固定される。本発明の実施例
は、例えば、触媒コンバータの温度が第1の所定の温度
より低い場合、ストロークの設定点を第1の所定の設定
点の値に固定し、触媒コンバータの温度が第2の所定の
温度より高い場合、ストロークの設定点を第2の所定の
ストロークの設定点の値に固定することができる。第1
の所定の設定点の値は、例えば閉鎖された弁に対応する
零としうる。第2の所定の設定点の値は、全開の弁のス
トロークに対応するようにしうる。
【0008】第1の所定の温度は、コンバータの最低作
動温度の関数として決定しうる。第2の所定の温度は、
コンバータの最大許容作動温度の関数として決定しう
る。二つの所定のストローク設定点の値の間でストロー
クの設定点が急速に切り替わるのを阻止するために、第
2の所定の温度は、第1の所定の温度よりも高くされて
いる。触媒コンバータの温度は、例えば触媒コンバータ
の温度モデルを使用して計算可能である。本発明は、入
口弁のストローク設定点の値を固定することによって機
能しうるが、内燃機関の排気弁の設定点の値を固定する
ことによっても機能しうる。
【0009】本発明をいくつかの実施例を参照して以下
説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、温度を測定するために温
度センサ1aに結合された触媒コンバータ1を示し、温
度センサ1aは、マイクロプロセッサを含む弁ストロー
ク制御装置2に結合されている。更に、ガスペダル3が
その位置すなわち角度を測定するためガスペダル位置セ
ンサ3aに結合されており、ガスペダル位置センサ3a
は、弁ストローク制御装置2に結合されている。弁スト
ローク制御装置2は、惰力閉止スイッチ4を間に介装さ
せて弁ストローク位置決め装置5aに結合されている。
弁ストローク位置決め装置5aは、例えばBMW VV
Tシステム、デルフィ(Delphi)VVAシステ
ム、およびメタ(Meta)VVLシステムにおいて使
用されている周知の製品である。
【0011】図1に示すように、弁ストローク制御装置
2は、弁ストローク設定点Pstrokeを指示する信号を弁
ストローク位置決め装置5aまで送ることによって、弁
5を制御する。弁ストローク位置決め装置5aは、弁5
の最大ストロークが現在の弁ストローク設定点Pstroke
に対応するように弁5を作動させる。通常の作動の間、
すなわち惰力閉止が作動していない場合、惰力閉止スイ
ッチ4がオフの位置に切り替わる。そのモードにおい
て、弁ストローク制御装置2は、ガスペダル位置センサ
3aから受取る信号に基づいてストロークの設定点P
strokeを計算する。ガスペダルの位置センサ3aは、ガ
スペダル3の位置(あるいは角度)を連続的に測定し、
その位置(あるいは角度)を指示する信号αを送る。以
下詳細に説明するように、弁ストローク制御装置2は、
弁ストローク設定点Pstrokeを連続して計算し、その弁
ストローク設定点Pstrokeを指示する信号を弁位置決め
装置5aまで送る。弁ストローク位置決め装置5aは、
その最大ストロ―クが現在の弁ストローク設定点P
strokeに対応するように弁を作動させる。
【0012】惰力閉止の間、すなわち惰力閉止スイッチ
4がオンの位置に切り替えられると、弁ストローク設定
点Pstrokeはもはやガスペダルの位置あるいは角度αの
関数として計算されない。その代わりに、弁ストローク
の設定点Pstrokeは、触媒コンバータの温度Tkatに基
づいて2種類の所定の弁ストローク設定点の値の一方に
固定される。弁ストローク制御装置2は、触媒コンバー
タ1の上に、あるいはその中に位置した温度センサ1a
からの触媒コンバータの温度Tkatを指示する入力信号
を受取る。代替的に、弁ストローク制御装置2は、触媒
コンバータ1の温度モデル1bに従って触媒コンバータ
の温度Tkatの値を計算しうる。温度モデルを使用する
ことにより、例えばエンジンの温度、エンジンの速度、
エンジンの負荷、点火角度およびマニホールドの空気温
度のような測定可能な入力に基づいて計算が行われる。
弁のストロークの設定点Pstrokeを固定するために、弁
ストローク制御装置2によって使用されるルーテインが
図2に詳細に示されている。
【0013】図2に示すように、ルーテインはステップ
201から開始し、その後、弁ストローク制御装置2
は、ステップ202において惰力閉止がオンに切り替わ
ったか否かを検出する。惰力閉止がオンに切り替わって
いないとすれば、弁ストローク設定点Pstrokeが、例え
ばガスペダルの位置あるいは角度αの関数として、ステ
ップ205において周知の方法によって検出される。惰
力閉止がオンに切り替わっているとすれば、触媒コンバ
ータの温度Tkatは、ステップ203において第1の所
定の温度T1と比較される。触媒コンバータの温度Tkat
が第1の所定の温度T1より低いとすれば、弁ストロー
クの設定点Pstrokeは、ステップ207において第1の
所定の設定点の値P0と等しいように設定される。しか
しながら、触媒コンバータの温度Tkatが第1の所定の
温度T1より高いとすれば、触媒コンバータの温度は、
ステップ204において第2の所定の温度T2と比較さ
れる。触媒コンバータの温度Tkatが第2の所定の温度
2よりも高い大きいとすれば、弁ストロークの設定点
strokeはステップ206において第2の所定の設定点
の値PFと等しいように設定される。触媒コンバータの
温度Tkatが第2の所定の温度T2より低い(T1とT2
間のどこか)とすれば、前記温度が第1の所定の温度T
1以下か、あるいは第2の所定の温度T2以上のいずれか
となるまで、ステップ203が繰返される。これらのス
テップが繰返されている間に、弁は、例えば惰力閉止ス
イッチがオンに切り替えられる以前に最後に設定されて
いた状態に留まることが出来る。ストロークの設定点が
ステップ205、206または207において固定され
た後、ルーテインは再びステップ201において開始す
る。
【0014】第1の所定の温度T1は、触媒コンバータ
の最小有効作動温度を指示する温度に対応し、一方、第
2の所定の温度T2は、触媒コンバータの最大許容作動
温度を指示する温度に対応し、いずれにしてもT1より
も高い。第1の所定の設定点の値P0は、空気がエンジ
ンおよび触媒コンバータを通して循環しないようにする
ために零か、あるいは概ね零(概ね全閉の弁に対応す
る)に等しい。第2の所定の設定点の値PFは、新鮮な
空気がエンジンおよび触媒コンバータを通して循環しう
るようにするために、全開あるいは概ね全開の弁に対応
する値に等しい。
【0015】このように、触媒コンバータがその最小有
効作動温度以下である場合、弁は惰力閉止の間概ね全閉
位置に固定される。このため、さもなければ触媒コンバ
ータを更に冷却させることになる新鮮な空気がエンジン
を通して汲み上げられるのを阻止する。しかしながら、
触媒コンバータの温度Tkatが最大許容作動温度にある
か、あるいはそれに近い場合、熱損失はコンバータを冷
却する上で望ましい。このようにするためには、弁は、
その結果のエンジンの汲み上げ作用が惰力閉止の間新鮮
な空気で触媒コンバータを可能最速で冷却するように概
ね全開の位置に固定される。一端触媒コンバータの温度
がこのようにして低下すると、ストロークの設定点の値
は、惰力閉止が依然として有効であるとすれば、コンバ
ータの温度が最低有効作動温度以下に低下するや否や零
に戻される。
【0016】第1の所定のストローク設定点の値P
0(概ね全閉した弁に対応する)から第2の所定のスト
ローク設定点の値PF(概ね全開の弁に対応する)まで
の触媒コンバータの温度Tkatに従っての切り替えが図
3に示されている。図示のように、第2の所定の温度T
2はストロークの設定点PstrokeがP0からPFに切り替
わる点に対応し、第1の所定の温度T1はストロークの
設定点PstrokeがPFからP 0に切り替わる点に対応す
る。T2はT1よりも高いので、測定ノイズ等による急速
な切り替え過渡現象を阻止するヒステリシス効果があ
る。
【0017】触媒コンバータの温度Tkatは、触媒コン
バータ内あるいは該コンバータ上に位置した適当な温度
センサを介して検出可能であるが、コンピュータで共に
実行する触媒コンバータの温度モデルを使用して計算す
ることも可能である。温度モデルは、エンジンの温度、
エンジンの速度、エンジンの負荷、点火角度、およびマ
ニフォールド空気温度に基づいて触媒コンバータの温度
katを計算する。
【0018】エンジンが吸気弁制御装置の他に適当な排
気弁制御装置を保有しているとすれば、前述のように定
義されるストロークの設定点の値は代替的に排気弁に適
用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の要素とそれらの機能とを示す
ブロック線図である。
【図2】図1に示す弁のストローク制御装置によって実
行されるルーテインを示すフローチャートである。
【図3】弁のストローク設定点と触媒コンバータの温度
との間の関係を示す線図である。
【符号の説明】
1 触媒コンバータ 1a 位置センサ 1b 温度モデル 2 弁ストローク制御装置 3 ガスペダル 3a ガスペダル位置センサ 4 惰力閉止スイッチ 5 弁 5a 弁位置決め装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウード・ジーバー ドイツ連邦共和国 74321 ビーティクハ イム,マイゼンヴェーク 7/1

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁(5)と、調整可能なストロークの設
    定点(Pstroke)を有する弁位置決め装置(5a)と、
    触媒コンバータ(1)とを有する内燃機関における惰力
    閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法にお
    いて、 前記ストロークの設定点が触媒コンバータ(1)の温度
    (Tkat)の関数として固定されていること、を特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 前記触媒コンバータの温度が第1の所定
    の温度(T1)より低い場合、ストローク設定点(P
    stroke)は第1の所定の設定点の値(Po)と等しいよ
    うに固定されることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記触媒コンバータの温度(Tkat)が
    第2の所定の温度(T2)より高い場合、ストローク設
    定点(Pstroke)は第1の所定の設定点の値(P F)に
    等しいように固定されることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 弁(5)と、調整可能なストロークの設
    定点(Pstroke)を有する弁位置決め装置(5a)と、
    触媒コンバータ(1)とを有する内燃機関における惰力
    閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法にお
    いて、 前記触媒コンバータの温度(Tkat)が第1の所定の温
    度(T1)より低い場合、ストローク設定点
    (Pstroke)が第1の所定のストローク設定点の値(P
    0)に等しいように固定され、また、前記触媒コンバー
    タの温度(Tkat)が第2の所定の温度(T2)より高い
    場合、ストローク設定点(Pstroke)が第2の所定の設
    定点の値(PF)に等しいように固定され、前記第2の
    所定の温度が第1の所定の温度より高いか、あるいは等
    しいこと、を特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 第1の所定の設定点の値(P0)が、閉
    鎖されたあるいは概ね閉鎖された弁のストロークに対応
    し、および(または)第2の所定の設定点の値(PF
    が、全開あるいは概ね全開の弁のストロークに対応する
    ことを特徴とする請求項2、3、および4のいずれかに
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1の所定の温度(T1)が最低のコン
    バータの作動温度の関数として決定され、および(また
    は)第2の所定の温度(T2)が最大許容作動温度(T
    max)の関数として決定されることを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記触媒コンバータの温度(Tkat)が
    該触媒コンバータの温度モデルに従って計算されること
    を特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記弁が入口弁であり、前記弁位置決め
    装置が入口弁位置決め装置であることを特徴とする請求
    項1ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記弁が出口弁であり、前記弁位置決め
    装置が出口弁位置決め装置であることを特徴とする請求
    項1ないし7のいずれかに記載の方法。
JP2001000397A 2000-01-05 2001-01-05 惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法 Expired - Fee Related JP4865133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00100056.1 2000-01-05
EP00100056A EP1126148B1 (en) 2000-01-05 2000-01-05 Method for controlling catalytic converter heat losses during coasting shutoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234740A true JP2001234740A (ja) 2001-08-31
JP4865133B2 JP4865133B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=8167566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000397A Expired - Fee Related JP4865133B2 (ja) 2000-01-05 2001-01-05 惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6510685B2 (ja)
EP (1) EP1126148B1 (ja)
JP (1) JP4865133B2 (ja)
DE (1) DE60003627T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695397B2 (ja) * 2001-04-10 2005-09-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7155901B2 (en) * 2003-04-15 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Catalyst temperature control on an electrically throttled engine
FR2862097B1 (fr) * 2003-11-07 2006-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution integres dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule
US7181905B2 (en) * 2003-12-02 2007-02-27 Ford Global Technologies, Llc Lean-burn engine exhaust air-fuel and temperature management strategy for improved catalyst durability
US7263433B2 (en) 2003-12-02 2007-08-28 Ford Global Technologies, Llc Computer device to calculate emission control device functionality
JP4314135B2 (ja) * 2004-03-11 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車載内燃機関の排気浄化装置
JP4049113B2 (ja) * 2004-03-11 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関排気浄化装置の粒子状物質再生制御装置
US7555896B2 (en) * 2004-03-19 2009-07-07 Ford Global Technologies, Llc Cylinder deactivation for an internal combustion engine
JP2005273530A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置およびこれを備える自動車
DE102004019831B4 (de) * 2004-04-23 2010-06-10 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges
US7461504B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-09 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
DE102006008051B3 (de) * 2006-02-21 2007-11-29 Siemens Ag Adaptives Positionierverfahren eines Stellglieds
US9046051B2 (en) * 2011-06-09 2015-06-02 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a spark-ignition, direct-injection internal combustion engine
DE102016210184A1 (de) 2015-10-26 2017-04-27 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrennungsmotors
DE102017217712A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Anordnung zur Erhöhung der Abgastemperatur eines Verbrennungsmotors sowie Fahrzeug
DE102017219172A1 (de) 2017-10-25 2019-04-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuereinrichtung zum Ansteuern eines Verbrennungsmotors und Verfahren zum Erwärmen einer Abgasreinigungseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791260A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルディーゼルエンジンの運転制御装置
JPH07224640A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd エンジン排気ガス浄化装置の診断方法及び装置
JP2001182570A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toyota Motor Corp 可変動弁機構を有する内燃機関

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1244808A (en) * 1968-07-10 1971-09-02 Nissan Motor Internal combustion engine exhaust gas oxidizing system
US4128998A (en) * 1972-06-26 1978-12-12 Nippon Soken, Inc. Overheat preventing system for exhaust gas purifier of vehicles
JPS5932635A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料噴射制御方法
DE3506107A1 (de) * 1984-02-22 1985-08-22 Audi AG, 8070 Ingolstadt Verfahren zur verbesserten abgasentgiftung einer ventilgesteuerten brennkraftmaschine
DE3744222A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur beeinflussung der luftzumessung bei einer brennkraftmaschine, insbesondere im leerlauf und schubbetrieb
GB2267310B (en) * 1992-05-27 1996-04-24 Fuji Heavy Ind Ltd System for controlling a valve mechanism for an internal combustion engine
GB2277126A (en) * 1993-04-17 1994-10-19 Ford Motor Co Raising i.c.engine catalytic converter temperature.
DE4323243A1 (de) * 1993-07-12 1995-01-26 Bosch Gmbh Robert Bedarfsorientiertes Heizverfahren für einen Katalysator im Abgassystem einer Brennkraftmaschine
US5575246A (en) * 1993-09-22 1996-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operational control device for two-cycle engines
DE4334557A1 (de) * 1993-10-11 1995-04-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Leerlaufregelung einer Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine
US5483941A (en) * 1993-10-25 1996-01-16 Ford Motor Company Method and apparatus for maintaining temperatures during engine fuel cutoff modes
JP3464698B2 (ja) * 1994-01-25 2003-11-10 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関における触媒活性化装置
DE19501386C2 (de) 1995-01-18 1998-12-10 Meta Motoren Energietech Verfahren zum Steuern einer fremdgezündeten, mit einer Kraftstoffeinspritzanlage ausgerüsteten Kolbenbrennkraftmaschine
DE19624230C1 (de) * 1996-06-18 1997-07-10 Porsche Ag Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
JP3347950B2 (ja) * 1996-08-28 2002-11-20 株式会社ユニシアジェックス 排気バルブのタイミング制御装置
US5722236A (en) * 1996-12-13 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive exhaust temperature estimation and control
US6059057A (en) * 1997-06-02 2000-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst temperature control apparatus for hybrid vehicle
JP3096446B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE19749400C2 (de) * 1997-11-07 2001-11-29 Siemens Ag Verfahren zur Verringerung des NOX-Gehaltes im Abgas einer Dieselbrennkraftmaschine
JP3618269B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両の燃料供給停止時の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791260A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルディーゼルエンジンの運転制御装置
JPH07224640A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd エンジン排気ガス浄化装置の診断方法及び装置
JP2001182570A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toyota Motor Corp 可変動弁機構を有する内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP1126148B1 (en) 2003-07-02
US20010005987A1 (en) 2001-07-05
DE60003627D1 (de) 2003-08-07
US6510685B2 (en) 2003-01-28
JP4865133B2 (ja) 2012-02-01
EP1126148A1 (en) 2001-08-22
DE60003627T2 (de) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765528A (en) Idle speed control system for automotive internal combustion engine
RU2390636C2 (ru) Двигатель с механизмом синхронизации регулируемых клапанов
JP2001234740A (ja) 惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法
KR100331156B1 (ko) 과급기제어장치
JP2004346934A (ja) 内燃機関の運転方法
JP6275181B2 (ja) 電動ウェイストゲートバルブ制御装置
JP3546703B2 (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
US7159546B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4577260B2 (ja) エンジンの始動装置
JP6128425B2 (ja) 内燃機関の過給機制御装置
CN110462190B (zh) 用于控制由排气涡轮增压器增压的内燃发动机的方法和装置
JP2002317681A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009209722A (ja) エンジンの始動制御装置及び始動制御方法
JP2000145524A (ja) 可変ターボチャージャを備えた内燃機関
JP2003247448A (ja) 内燃機関を備えた駆動ユニットの制御方法および装置
JPH11148375A (ja) ディーゼルエンジンの暖機促進装置
JP6942063B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JPH10306734A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2005030333A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP6763489B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP3589131B2 (ja) 可変動弁式内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3714390B2 (ja) 過給機を備えた内燃機関
JP3613988B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH0734918A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07269392A (ja) エンジンの自動始動停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees