JP2004346934A - 内燃機関の運転方法 - Google Patents

内燃機関の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004346934A
JP2004346934A JP2004144366A JP2004144366A JP2004346934A JP 2004346934 A JP2004346934 A JP 2004346934A JP 2004144366 A JP2004144366 A JP 2004144366A JP 2004144366 A JP2004144366 A JP 2004144366A JP 2004346934 A JP2004346934 A JP 2004346934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
compressor
engine
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004144366A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Nau
ミハエル・ナオ
Andreas Kufferath
アンドレアス・クーフェラート
Tilo Landenfeld
ティロ・ランデンフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004346934A publication Critical patent/JP2004346934A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/11Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump driven by other drive at starting only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/14Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/16Indirect injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N9/00Starting of engines by supplying auxiliary pressure fluid to their working chambers
    • F02N9/04Starting of engines by supplying auxiliary pressure fluid to their working chambers the pressure fluid being generated otherwise, e.g. by compressing air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】 触媒のような排気ガス後処理装置の加熱を加速する内燃機関の運転方法を提供する。
【解決手段】 電動圧縮機(5)を備えた内燃機関(1)の運転方法において、電動圧縮機(5)が、内燃機関(1)の始動過程の間に作動され、排気ガス後処理装置(10、70)の急速加熱を可能にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電動圧縮機を備えた内燃機関の運転方法に関するものである。
電動圧縮機を備えた内燃機関を運転することは既知である。
さらに、オットー・サイクル・エンジンにおいて始動後の有害物質エミッションを低減するために、触媒系を作動温度に急速加熱するための種々の方法を使用することが既知である。一般に、この場合、例えば二次空気と組み合わされたリッチ排気ガスの形で優先的に化学エネルギーを供給する方法と、例えば点火角の遅れ調節により排気ガス内の顕熱を上昇させる方法とが区別される。エンジンの機械効率の悪化に対応する点火角遅れ調節においては、エンジンに供給される空気質量流量が燃料質量流量の適合に関連して上昇され且つ点火角はできるかぎりないし有効に「遅れ」方向に調節される。この場合、供給空気質量流量の上昇は、絞り弁の対応の調節により確保される。この手段により、エンジン・トルクが不変の場合、排気ガス質量流量および排気温度が上昇される。この結果、排気ガス・エンタルピー流が上昇し、したがって触媒は急速に加熱される。
本発明の課題は、触媒のような排気ガス後処理装置の加熱を加速する内燃機関の運転方法を提供することである。
本発明によれば、電動圧縮機を備えた内燃機関の運転方法において、電動圧縮機が内燃機関の始動過程の間に作動される。
上述のように、本発明による方法は、従来技術に比較して、内燃機関の運転において使用される電動圧縮機が内燃機関の始動過程の間に作動されるという利点を有している。このようにして、エンジンに供給される空気質量流量はさらに上昇されるので、この過給により、排気ガス・エンタルピー流はさらに上昇される。したがって、例えば触媒のような排気ガス後処理装置の加熱をさらに加速することができる。内燃機関の始動後の有害物質エミッションをさらに低減させることができる。
本発明の方法によれば、さらに有利な改良および改善が可能である。
電動圧縮機が、排気ガス後処理装置の所定作動温度の調節のために必要な加熱熱量の関数として操作されるとき、それは特に有利である。このようにして、電動圧縮機の運転は、排気ガス後処理装置に対する必要な加熱過程に特に良好に適合され且つ電動圧縮機の不必要な運転が回避される。
さらに、所定熱量が排気ガス後処理装置に伝達されたときに電動圧縮機が非作動とされるとき、それは有利である。このようにして、電動圧縮機の不必要な運転が回避され且つエネルギーが節約される。
電動圧縮機が、少なくとも1つの他の圧縮機、特に排気ガス・ターボチャージャと共に、好ましくは正フィードバック運転されるとき、それは特に有利である。このようにして、エンジンに供給される空気質量流量はさらに上昇されるので、過給により排気ガス・エンタルピー流はさらに上昇される。したがって、排気ガス後処理装置の加熱をさらに加速することができる。これにより、エンジン始動後の有害物質エミッションをさらに低減させることができる。
他の圧縮機が投入されたときに電動圧縮機が少なくとも部分的に非作動とされるとき、それは特に有利である。このようにして、同様に電動圧縮機の不必要な運転が阻止され且つエネルギーが節約される。
直接燃料噴射が実行され且つ好ましくは均質スプリット燃焼運転により燃料の少なくとも一部が圧縮行程の間に噴射されるときもまた、それは有利である。このようにして、きわめて遅い点火時期が可能であり、したがってエンジンに供給される空気質量流量がさらに上昇されるので、過給により排気ガス・エンタルピー流がさらに上昇される。したがって、排気ガス後処理装置の加熱をさらに加速させることができる。これにより、エンジン始動後の有害物質エミッションをさらに低減させることができる。
電動圧縮機が、要求された負荷または要求された運転点の関数として非作動とされるとき、それは特に有利である。このようにして、排気ガス後処理装置を加熱するための電動圧縮機の運転が内燃機関の運転に対する安全上必要な要求を犠牲にしないことが保証される。
本発明の実施例が図面に示され且つ以下にこれを詳細に説明する。
図1において、例えば自動車の内燃機関1は、例えばオットー・サイクル・エンジンとして形成されていてもよいエンジン50を含む。給気系20を介して、図を見やすくするために図1には示されていないエンジン50の燃焼室に、フレッシュ・エアが矢印方向に供給される。この場合、給気系20内に第1の圧縮機100が配置され、第1の圧縮機100は、電動機90により第1の軸95を介して電気駆動される。第1の圧縮機100、第1の軸95および電動機90は、この例において電動圧縮機5を形成し、電動圧縮機5は以下において電動補助圧縮機とも呼ばれる。電動補助圧縮機5に追加して、図1に示されているように、給気系20内において第1の圧縮機100に直列に第2の圧縮機85が配置されていてもよい。この場合、第2の圧縮機85はオプションとして設けられているにすぎない。第2の圧縮機85は、エンジン50の排気系55内のタービンにより軸80を介して駆動される。第2の圧縮機85、第2の軸80およびタービン75は、この実施例において排気ガス・ターボチャージャ15を形成する。代替態様として、第2の圧縮機85は、図1には示されていないエンジン50のクランク軸を介して駆動され、したがってエンジン50から機械エネルギーを受け取るコンプレッサによって駆動されてもよい。しかしながら、以下においては例として、図1に示されているように、第2の圧縮機85は、排気ガス・ターボチャージャ15の一部であり且つ排気ガス・ターボチャージャ15により駆動されるものと仮定する。給気系20内において、第2の圧縮機85の流れ方向の下流側に絞り弁30が配置され、絞り弁30の位置を介して、エンジン50に供給される空気質量流量をある程度変化させることができる。絞り弁30とエンジン50との間の給気系20の範囲は吸気管とも呼ばれ且つ符号25により表わされている。この場合、空気は、吸気弁を介してエンジン50の燃焼室内に供給され、吸気弁は、図を見やすくするために図1には示されていない。エンジン50の燃焼室内への燃料の供給は、第1の噴射弁35を介して直接行われても、または代替態様として図1に破線で示されている第2の噴射弁40を介して吸気管25内に間接的に行われてもよい。エンジン50の燃焼室内に存在する空気/燃料混合物は、点火プラグ45により点火される。エンジン50の燃焼室内における空気/燃料混合物の燃焼において形成された排気ガスは、図1には示されていない排気弁を介して、エンジン50の燃焼室から排気系55内に排出される。排気系55内のタービン75は、ウェイスト・ゲート60を介してバイパス可能である。排気系55内の排気ガスの流れ方向は、同様に図1において矢印により表わされている。排気系55内においてタービン75の流れ方向の下流側に温度センサ65が配置され、温度センサ65は排気ガスの温度を測定する。排気系55内において温度センサ65の流れ方向の下流側に、前置触媒70が配置されている。排気系55内において前置触媒70の流れ方向下流側に主触媒10が配置されている。前置触媒70および主触媒10は共に、排気ガス後処理装置を形成する。内燃機関1はさらにエンジン制御ユニット105を含み、エンジン制御ユニット105に温度センサ65の測定信号が供給されている。さらに例として、図1に符号110により電子式の加速ペダルが示され、加速ペダル110の操作を介してドライバの希望トルクを設定可能であり、且つドライバの希望トルクはエンジン制御ユニット105に供給可能である。追加態様または代替態様として、エンジン制御ユニット105に、駆動滑り制御、アンチロック・システム、走行速度制御、アンチジャーク機能等から他のトルク要求が供給されていてもよい。一方、エンジン制御ユニット105は、エンジン50の燃焼室への空気供給量を調節するための絞り弁30を操作する。さらに、エンジン制御ユニット105は、第1の噴射弁35または代替態様としての第2の噴射弁40の噴射時期および噴射時間を制御する。さらに、エンジン制御ユニット105は、点火プラグ45の点火時期を制御する。さらに、エンジン制御ユニット105は、電動補助圧縮機5の希望回転速度を調節するために電動機90を制御する。第2の圧縮機85の回転速度センサ135から、エンジン制御ユニット105に排気ガス・ターボチャージャ15の回転速度が供給される。さらに、エンジン制御ユニット105はウェイスト・ゲート60の位置を制御する。
図2に、内燃機関の出力変数および内燃機関の効率に対する要求から、少なくとも1つの操作変数への変換を表わす機能図が示されている。この変換は、エンジン制御ユニット105において行われる。このために、エンジン制御ユニット105は、内燃機関の出力変数および効率に対する種々の要求を調整するための調整手段125を含む。エンジン制御ユニット105はさらに変換手段130を含み、変換手段130は、調整手段125により実行される要求の調整の関数として、調整された要求を変換するための少なくとも1つの操作変数を設定する。
以下においては、例として、内燃機関の出力変数は、トルク、例えばエンジン・トルクであるものと仮定する。代替態様として、出力変数は、内燃機関の出力動力であっても、またはトルクまたは出力動力から導かれた変数であってもよい。
ここで図2において符号115はトルク要求を表わし、トルク要求115は、調整手段125に供給されている。このトルク要求は、加速ペダル110の位置の関数としてのドライバの希望トルクであっても、駆動滑り制御、アンチロック・システム、走行速度制御、アンチジャーク機能等のトルク要求であってもよい。図2において、符号120は内燃機関1に対する効率要求を表わし、効率要求120は、例えばアイドリング制御、起動装置、または触媒加熱機能から与えられたものであってもよい。例えば触媒加熱機能の場合、排気ガス後処理装置10、70のできるだけ急速な加熱を可能にするために、内燃機関1の効率悪化が要求される。効率要求120は同様に、調整手段125に供給される。供給された内燃機関1に対するトルク要求および効率要求から、調整手段125は、変換されるべき合成エンジン・トルク並びに変換のために使用されるべき少なくとも1つの操作変数を決定し、且つこれらの情報を変換手段130に伝送する。次に、変換手段130は、調整手段125により設定されたエンジン・トルクを変換可能なように、少なくとも1つの操作変数を形成する。図2に示す例のように、変換手段130により、次の操作変数、即ち絞り弁角αDK、ウェイスト・ゲート60の位置、図2において略字EZVで示されている電動補助圧縮機5の回転速度n、点火角αZW、および噴射時期および噴射時間で示される燃料の噴射がそれに対応して設定されてもよい。ウェイスト・ゲート60は、当業者に既知のように、例えば制御可能な開口断面積を有する弁の形で形成されていてもよい。
ここで、本発明により、電動補助圧縮機5が内燃機関1の始動過程の間に作動されるように設計されている。この場合、電動補助圧縮機5は、例えば内燃機関1の始動により、したがって内燃機関1とほぼ同時に作動されてもよい。しかしながら、代替態様として、電動補助圧縮機5が、内燃機関1の始動後の所定時間にはじめて始動されるように設計されていてもよい。この時間は、例えば、一方で内燃機関1の始動時に電動補助圧縮機5が直接搭載電源に負荷を与えることを回避し、他方で内燃機関1のエンジン50の回転速度上昇前には既に電動補助圧縮機5の作動を確保するように適切に決定されてもよい。内燃機関1の始動後においては、排気系55内の排気ガス後処理装置10、70の範囲内の温度は一般に排気ガス後処理装置10、70の作動温度、即ち主触媒10および前置触媒70の作動温度よりも低い。したがって、その作動温度に到達するまでは、排気ガス後処理装置10、70は完全には作動可能ではなく、その理由から有害物質エミッションを希望値に低減させることは不可能である。この場合、排気ガス後処理装置10、70は、主触媒10のみによって形成されていてもよい。さらに、主触媒10および前置触媒70は異なる作動温度を有していてもよいが、この場合には、内燃機関1の始動後において、たいてい両方の触媒10、70のいずれもその作動温度に到達していない。
温度センサ65により、排気系55内の温度を決定することができる。以下においては、簡単に、排気ガス後処理装置10、70は同一の所定の作動温度を有しているものと仮定する。これはエンジン制御ユニット105内またはエンジン制御ユニット105に付属のメモリ内に記憶されている。エンジン制御ユニット105は、温度センサ65により測定された温度を所定の作動温度と比較する。測定温度が所定の作動温度を下回っている場合、内燃機関1が始動されると、排気ガス後処理装置10、70は加熱過程内に存在する。この場合、排気ガス後処理装置10、70が加熱過程内にあるときにのみ、即ち温度センサ65の測定温度が排気ガス後処理装置10、70の所定の作動温度より低いときにのみ、エンジン制御ユニット105が電動補助圧縮機5を作動するように設計されていてもよい。主触媒10および前置触媒70が異なる所定の作動温度を有する場合、エンジン制御ユニット105は、両方の所定の作動温度の少なくとも1つが温度センサ65により測定された温度以上にあるときに、排気ガス後処理装置10、70の加熱過程を検出する。この場合、両方の所定作動温度はエンジン制御ユニット105内またはエンジン制御ユニット105に付属のメモリ内に記憶されている。
さらに、電動補助圧縮機5は、排気ガス後処理装置10、70の所定の作動温度を調節するために必要な加熱熱量の関数として操作されるように設計されていてもよい。この場合、この操作は、より大きい加熱熱量が必要なときにはより高い回転速度を設定するようにエンジン制御ユニット105が電動機90を制御し、また必要な加熱熱量がより小さいときにはより低い回転速度を設定するようにエンジン制御ユニット105が電動機90を制御することにより行われる。所定の熱量が排気ガス後処理装置10、70に伝達されたときに、エンジン制御ユニット105は電動補助圧縮機5を再び非作動としてもよい。この場合、エンジン制御ユニット105は、排気ガス後処理装置10、70へ所定の熱量が伝達されたことを、例えば温度センサ65により測定された温度が排気ガス後処理装置10、70の所定の作動温度に到達したことにより検出する。
排気ガス後処理装置10、70を加熱するために、排気系55内の排気ガス・エンタルピー流を上昇させることが必要である。これは、内燃機関1の始動過程中における排気ガス後処理装置10、70の加熱過程の間に、触媒加熱機能が、エンジン制御ユニット105に、調整手段125によるエンジン50の機械効率の対応の悪化を要求することにより行われる。即ち、効率要求120の少なくとも1つ、例えば触媒加熱機能は、場合によりエンジン制御ユニット105内に組み込まれていてもよい。要求されたこの効率悪化は、例えば点火角が遅れ方向に調節されることにより、調整手段125の設定に基づき変換手段130によって変換される。エンジン50により出力されるエンジン・トルクが不変のまま保持される場合、エンジン50に供給される空気質量流量の上昇が必要である。これは、絞り弁30のより広い開度の形で絞り弁30を適切に操作することにより行われてもよい。追加態様として、エンジン制御ユニット105は、使用噴射弁35、40に応じてそれぞれ、この噴射弁の対応の操作により、噴射時期および噴射時間がそれに応じて調節されることによって噴射量を上昇させてもよい。したがって、調整手段125は、不変エンジン・トルクを変換するための変換手段130に、使用されるべき他の操作変数として、絞り弁30の開度および噴射量を設定する。このようにして、エンジン・トルクがほぼ不変の場合、排気ガス質量流量および排気温度、したがって排気ガス・エンタルピー流を上昇させることができる。この結果、排気ガス後処理装置10、70は急速に加熱される。追加態様として、上記の場合に、調整手段125は、使用されるべき操作変数として、電動補助圧縮機5の操作ないしその回転速度の操作を設定してもよい。排気ガス後処理装置10、70の加熱過程の間に電動補助圧縮機5を作動させることにより、エンジン50に供給されるべき空気質量流量をさらに上昇させ、したがって、ほぼ不変のエンジン・トルクを保持するために点火時期をさらに遅れ方向に調節することができる。したがって、電動補助圧縮機5の過給により排気ガス・エンタルピー流をさらに上昇させ、これにより排気ガス後処理装置10、70の加熱をさらに加速させることができる。この結果、暖機運転過程中において、エンジン50の有害物質の放出は明らかに低減される。
給気系20内に圧縮機がない場合、エンジン50のシリンダの空気充填において、したがって排気ガス・エンタルピー流において、吸気管25内に最大に設定されるほぼ周囲圧力の高さの最大圧力が形成される。内燃機関1の始動直後または始動中においても、排気系55内の排気ガス質量流量とは無関係に電動補助圧縮機5を作動させることが可能なので、排気ガス後処理装置10、70の特に急速な加熱を行うことができる。これは、電動補助圧縮機5がない圧縮機の設計に比較して、追加の利点を提供する。排気ガス・ターボチャージャ15はその作動のために予めある程度の排気ガス質量流量を必要とし、この排気ガス質量流量は、内燃機関1の始動直後においてまたは始動中においても存在しない。同様のことが、排気ガス・ターボチャージャ15の代わりに、クランク軸において対応の機械エネルギーを要求するコンプレッサが使用されるときに対しても当てはまり、この機械エネルギーは、内燃機関1の始動直後においてまたは始動中においても存在しない。
しかしながら、追加態様として、電動補助圧縮機5と排気ガス・ターボチャージャ15ないし代替態様としてのコンプレッサとの間の正フィードバック効果が存在するとき、充填量がさらに上昇し、したがって点火角は遅れ方向にさらに調節される。電動補助圧縮機5により開始された充填量上昇により排気ガス質量流量がより早く形成され且つより急速に上昇されるので、排気ガス・ターボチャージャ15もまたより早く応答し且つ充填量上昇において電動補助圧縮機5を支援する。したがって、それに対応して燃料を供給することにより、排気ガス・エンタルピー流をさらに上昇させ、且つ排気ガス後処理装置10、70の加熱をさらに加速することができる。
排気ガス・ターボチャージャ15のタービン75は排気ガス質量流量から熱を吸収するが、使用される噴射弁35、40による対応の燃料供給によって、エンジン50の燃焼室内の追加達成可能な空気充填により得られた排気ガス・エンタルピー流の上昇は、タービン75の熱吸収よりも大きくなる。
したがって、エンジン50の出力機械動力ないし出力エンジン・トルクに関して、点火時期の遅れシフトによる燃焼過程の遅れ開始によってきわめて上昇された排気ガス質量流れに基づき、排気ガス・ターボチャージャ15による追加過給の場合に対してもまた、排気ガス後処理装置10、70の急速加熱を可能にする条件が存在する。この場合、点火時期の遅れ調節によりエンジン50のピストン上死点に到達した後に、燃焼が開始されることは明らかである。同様のことが、排気ガス・ターボチャージャ15に追加してまたはその代わりにコンプレッサが使用されるときに対してもいえる。ガソリン直接噴射を有するオットー・サイクル・エンジンにおいて、即ち第1の噴射弁35を使用して、本発明による方法を使用することは特に有利であり、その理由は、例えばいわゆる均質スプリット燃焼運転における分割噴射の場合、極めて遅れた点火時期が可能であるからである。これはピストン上死点後約35°のオーダーの値を有している。
均質スプリット燃焼運転においては、燃焼過程に対して第1の噴射弁35の少なくとも2つの噴射が行われる。この場合、第1の噴射は、エンジン50の燃焼室内に均質混合物を形成するために吸気行程の間に行われる。この場合、この第1の噴射はエンジン50の燃焼室内にリーンな均質空気/燃料混合物を形成する。それに続いて、エンジン50の燃焼室内における空気/燃料混合物の圧縮の間に第2の噴射が行われる。この第2の噴射は、点火プラグ45の領域内に局部的に行われ且つ点火プラグ45の領域内にリッチな空気/燃料混合物を形成する。このようにして、空気/燃料混合物の点火における着火性が向上され且つエンジン50の燃焼室内における空気/燃料混合物の急速な完全燃焼が達成される。
ピストン上死点後約35°のオーダーの点火時期が形成可能なとき、排気ガス後処理装置10、70の加熱において排気系55内の熱流を上昇させるために、電動補助圧縮機5、場合により排気ガス・ターボチャージャ15および/またはコンプレッサを利用することは特に有効であり、その理由は、この場合、例えば内燃機関1のアイドリング運転点において、吸気管25内に高い空気質量流量が利用可能であるからである。アイドリング運転点においては、比較的小さい駆動動力ないし比較的小さいエンジン・トルク、したがって吸気管25内の比較的少ない空気質量流量が必要であるにすぎないので、利用可能な吸気管25内の空気質量流量は、特に多量に排気ガス・エンタルピー流の上昇、したがって排気ガス後処理装置10、70の加熱に使用可能である。
噴射が第1の噴射弁35によって行われずに第2の噴射弁40によって行われる場合、それは吸気管噴射と呼ばれる。この場合、排気ガス後処理装置10、70の加熱のために排気系55内の熱流の希望上昇を確保するために、エンジン50の遅れ点火調整は追加手段により確保されなければならない。このような手段は、例えば吸気管25内、したがってエンジン50の燃焼室内の対応の給気運動の誘導により達成可能である。第2の噴射弁40による吸気管噴射においては、混合物形成が吸気管25内において行われる。このようにして、吸気管25内において既に均質な空気/燃料混合物が設定され且つこれが吸気管25から吸気弁を介してエンジン50の燃焼室内に到達する。
遅れ点火角においてもなおエンジン50の燃焼室内における空気/燃料混合物の良好な完全燃焼を可能にするために、吸気管25内、したがってエンジン50の燃焼室内においても、対応の給気運動が必要であり、この給気運動は、場合により電動補助圧縮機5の作動により、場合によりそれに追加して、排気ガス・ターボチャージャ15および/またはコンプレッサの作動により形成される。したがって、電動補助圧縮機5、場合により排気ガス・ターボチャージャ15および/またはコンプレッサは、一方で形成された給気運動により点火角の対応の遅れシフトを可能にし、他方で排気ガス・エンタルピー流の上昇のために必要な給気系20内の空気質量流量、したがってエンジン50の燃焼室内の必要な充填を利用可能にする。
点火角は、エンジン制御ユニット105の上記の全ての例に対してできるかぎりないし有効に、「遅れ」方向に設定される。この場合、排気ガス・エンタルピー流は、吸気管25を介してエンジン50が利用可能な空気質量流量と関係している。この場合、設定されるべき最大可能空気質量流量は、同様に当業者に既知のように最大可能吸気管圧力の関数であり、この最大可能吸気管圧力は、圧縮機がない設計においては周囲圧力に対応する。電動補助圧縮機5、場合により排気ガス・ターボチャージャ15および/またはコンプレッサを用いた吸気管圧力の上昇により、点火角の遅れ調節、したがって可能な排気ガス・エンタルピー流は、上記のように拡大可能である。この場合、点火角遅れシフトの一部をアイドリング運転状態における十分な性能を確保するためのトルク余裕として考慮するように設計されていてもよい。このとき、点火角遅れシフトは、もはや排気ガス・エンタルピー流の上昇のためのみならず、アイドリング運転状態に対するトルク余裕の形成のためにも利用される。
上記のように、排気ガス・ターボチャージャ15は通常のチャージャ設計において吸熱体を示し、この吸熱体は内燃機関1の始動後において排気ガス後処理装置10、70の加熱特性に不利に作用する。この場合、電動補助圧縮機5の使用は、排気ガス・ターボチャージャを有する通常のチャージャ設計に比較して、排気ガス・ターボチャージャ15のタービン75が駆動されることなく吸気管の圧力上昇の達成をも可能にする。これは、例えばタービン75が所定時間の間ウェイスト・ゲート60によりバイパスされることにより達成されてもよい。この場合、この所定時間は、それが排気ガス後処理装置10、70の加熱過程の間における電動補助圧縮機5の運転時間を超えず、この加熱過程の時間より小さいかまたは等しいように選択されていてもよい。
しかしながら、この所定時間がより小さく選択されるほど、排気ガス・ターボチャージャ15は、上記の正フィードバック効果により、排気ガス後処理装置10、70の加熱のためにより多く使用できることになり、この場合、排気ガス・ターボチャージャ15が、排気ガス質量流から、排気系55内の第2の圧縮機85に基づいて発生可能な熱流以上の熱流を吸収することを阻止するために、対応する燃料供給が特に重要である。さらに、排気ガス・ターボチャージャ15が投入されたときに、電動補助圧縮機5を少なくとも部分的に非作動とするように設計されていてもよく、排気ガス・ターボチャージャ15の投入は、エンジン制御ユニット105において回転速度センサ135により検出される。例えば、エンジン制御ユニット105は、回転速度センサ135により測定される第2の圧縮機85の回転速度の上昇に応じて、電動補助圧縮機5の回転速度を電動機90の対応操作により低下させてもよい。このようにして、一方で排気ガス後処理装置10、70の急速な加熱が、他方で電動補助圧縮機5によるできるだけ少ない搭載電源負荷が保証される。
第1の圧縮機100による、場合により第2の圧縮機85による追加の吸気管圧力上昇は、例えばエンジン制御ユニット105により、一方で調整手段125により要求される変換されるべきエンジン・トルクに対応して、また他方で温度センサ65により測定された温度の関数としての排気ガス後処理装置10、70に対する加熱要求に対応して、上記操作変数を用いて制御または先行制御されてもよい。この場合、「遅れ」方向に調節された点火角を用いて、要求されたエンジン・トルクの形成のために必要のないエンジン50の燃焼室内の過剰空気充填量が排気ガス・エンタルピーに変換され、排気ガス・エンタルピーは、上記のように排気ガス後処理装置10、70の加熱のために利用可能である。排気ガス後処理装置10、70の加熱のために必要な熱量が排気ガス後処理装置10、70内に伝達された場合、電動補助圧縮機5は、エンジン制御ユニット105により非作動とされる。必要な熱量が伝達されたことは、排気系55内の作動温度の達成により温度センサ65の測定値からエンジン制御ユニット105により推測可能である。電動補助圧縮機5に追加して排気ガス・ターボチャージャ15もまた作動され且つウェイスト・ゲート60もまた例えば閉じられているとき、電動補助圧縮機5は、エンジン制御ユニット105により、例えば排気ガス後処理装置10、70の加熱熱量の伝達のために必要な吸気管圧力が第2の圧縮機85により形成される程度に応じて低減制御されてもよい。このために、例えばエンジン制御ユニット105により、温度センサ65によって測定された排気系55内の温度の時間線図が評価されてもよい。この温度線図の時間勾配が所定の限界値を超えたとき直ちに、温度線図の時間勾配を再び第1の所定の限界値以下にするために、エンジン制御ユニット105はそれに対応して電動補助圧縮機5を低減制御し且つその回転速度を低減させてもよい。このようにして、この第1の限界値の適切な設定により、一方で排気ガス後処理装置10、70の急速加熱が達成可能であり、他方で電動補助圧縮機5によるできるだけ小さい搭載電源負荷が達成可能である。
排気ガス・ターボチャージャ15のタービン75の前後の圧力降下が許容され且つそれに対応してウェイスト・ゲート60の開度が小さいとき、電動補助圧縮機5および排気ガス・ターボチャージャ15の共通使用、同時使用、組み合わせ使用が可能である。排気ガス後処理装置10、70の加熱過程の間に、排気ガス・ターボチャージャ15との共通運転において電動補助圧縮機5が完全に非作動とされた場合、それ以後、排気ガス後処理装置10、70の所定の作動温度への加熱は、排気ガス・ターボチャージャ15により確保されなければならない。この場合もまた、エンジン制御ユニット105は、必要な加熱熱量を供給するためにタービン75の前後において十分な圧力降下が存在するようにウェイスト・ゲート60を制御しなければならない。
電動補助圧縮機5および排気ガス・ターボチャージャ15の操作のために、温度センサ65により測定される温度の温度線図の時間勾配に対して、第1の所定限界値より小さい第2の所定限界値が設けられていてもよい。この場合、電動補助圧縮機5の回転速度は、エンジン制御ユニット105により、温度センサ65により測定された温度がその時間線図内において第2の所定限界値を超える勾配を有するように調節される。排気ガス後処理装置10、70を加熱するための加熱熱量が、電動補助圧縮機5の作動によるのみならず排気ガス・ターボチャージャ15によっても設定される場合、温度センサ65により測定される温度の温度線図の時間勾配が第2の所定限界値以上となるように、エンジン制御ユニット105は、電動補助圧縮機5の回転速度のみならずウェイスト・ゲート60の開度もまた操作しなければならない。ここで、電動補助圧縮機5が低減制御される場合、ウェイスト・ゲート60は、エンジン制御ユニット105により、温度センサ65により測定される温度の温度線図の時間勾配が第2の所定限界値を超えるように操作されなければならない。温度線図の時間勾配が第1の所定限界値を超えた場合、これは、電動補助圧縮機5による搭載電源負荷の観点のみから場合により危険であり、また電動補助圧縮機5が本来なお作動され且つ電源に負荷を与えない排気ガス・ターボチャージャ15のみによっては十分に吸気管圧力が形成されないかぎり、エンジン制御ユニット105の側からの電動補助圧縮機5の回転速度の対応の低減によりこれは阻止可能である。
内燃機関1の要求負荷または要求運転点に応じてそれぞれ、排気ガス後処理装置10、70の加熱過程の終了前に既に電動補助圧縮機5の非作動が要求されてもよい。これは、例えば内燃機関1の始動直後の全負荷要求において発生することがある。このようなケースは、例えば車両が停車場所から高速道路へ発進するときに発生する。この場合、全負荷要求は走行性能に対して安全上重要であるという理由から、全負荷要求のほうがより重要であるので、この場合、排気ガス後処理装置10、70の加熱のために十分なエネルギーが利用可能でないことがある。全負荷要求は、例えば加速ペダル10の位置からエンジン制御ユニット105により検出可能であり、この場合、全負荷要求はトルク要求115の1つとして調整手段125に供給されている。これにより、変換手段130は、排気ガス後処理装置10、70の加速加熱のための点火角の遅れ調節並びに電動補助圧縮機5の作動を許容することなく要求トルクの対応の変換を開始する。
この場合、全負荷要求は、ドライバの希望の変換が排気ガス後処理装置10、70の急速加熱よりも優先する内燃機関1の運転点を示している。
ここで、図3に本発明による方法のフローの一例に対する流れ図が示されている。プログラムがスタートした後、プログラム・ステップ200において、内燃機関1の始動が、例えば起動装置の作動により行われる。内燃機関1の始動により、電動補助圧縮機5をエンジン制御ユニット105により作動させることができる。この実施例においては、例えば、電動補助圧縮機5は、起動装置の始動後にはじめて作動されるものと仮定する。この場合、プログラム・ステップ200において、電動補助圧縮機5は作動されずに、上記の第1の実施形態においては、時限素子がエンジン制御ユニット105によりスタートされる。この場合、この時限素子の時定数は、決定された所定時間に対応し、この決定された所定時間は、上記のように、それがエンジン50の回転上昇前に終了するように選択されていてもよい。プログラム・ステップ200の後に、プログラムはプログラム・ステップ205に移行される。
ステップ205において、所定時間区間の間待機される。それに続いて、プログラムはステップ210に移行される。ステップ210において、エンジン制御ユニット105は、時限素子がステップ200においてセットされた後に再びリセットされたかどうか、即ち決定された所定時間が終了したかどうかを検査する。これが肯定(y)の場合、プログラムはステップ215に分岐され、否定(n)の場合、ステップ205に戻される。
プログラム・ステップ215において、エンジン制御ユニット105は、電動補助圧縮機5の作動、点火角の遅れシフト、給気系20内の空気質量流量を増大させるための絞り弁30の操作、および希望排気ガス・エンタルピー流を達成するための、増大された空気質量流量に対応する燃料質量を噴射するために使用される噴射弁の操作を開始する。電動補助圧縮機5の作動は、例えば決定された所定の始動回転速度の設定により行われる。さらに、エンジン制御ユニット105は、ウェイスト・ゲート60を、それが完全に閉じられ、したがって排気ガス質量流量が完全にタービン75を介して導かれるように操作する。それに続いて、プログラムはステップ220に移行される。
プログラム・ステップ220において、エンジン制御ユニット105は、温度センサ65により測定された温度が排気ガス後処理装置10、70の所定の作動温度に到達したかどうかを検査する。これが肯定(y)の場合、プログラムはステップ225に分岐され、否定(n)の場合、ステップ215に戻され且つステップ215における使用操作変数の調節が継続される。ステップ225において、エンジン制御ユニット105は電動補助圧縮機5を非作動とする。それに続いて、プログラムは終了される。
排気ガス後処理装置10、70の所定の作動温度にまだ到達していないことをプログラム・ステップ220が特定した場合、他の問い合わせステップ230において、エンジン制御ユニット105により、温度線図の時間勾配が第2の所定限界値を超えているかどうかが検査されてもよい。
これが肯定(y)の場合、プログラムはステップ215に戻され且つ操作変数の調節が継続される。否定(n)の場合、プログラムは、ステップ235に分岐され、且つ温度線図の時間勾配が第2の所定限界値を超えることを可能にするために電動補助圧縮機5の回転速度が上昇される。それに続いて、プログラムはステップ220に移行される。上記の代替態様が図3に破線で示されている。
追加態様として、プログラム・ステップ220において、エンジン制御ユニット105により、全負荷要求が存在するかどうかが検査されてもよい。これが肯定(y)の場合、プログラムはステップ225に分岐され、否定(n)の場合、温度センサ65により測定された温度が排気ガス後処理装置10、70の所定作動温度に到達したかどうかの上記の検査が行われ、この場合、これが肯定(y)のとき、プログラムはステップ225に分岐され、否定(n)のときには、ステップ215に、ないし代替態様においてはステップ230に分岐される。
上記のように、ウェイスト・ゲート60が閉じられ、したがって電動補助圧縮機5のみならず排気ガス・ターボチャージャ15もまた、排気ガス後処理装置10、70の加熱のために、加熱過程の間および内燃機関1の始動過程の間作動された場合に対して、排気ガス後処理装置10、70の所定作動温度に到達した場合、排気ガス・ターボチャージャ15を遮断するために、プログラム・ステップ225において、ウェイスト・ゲート60もまた開かれる。排気ガス・ターボチャージャ15は、対応の加速要求ないし対応のトルク希望が加速ペダル110からエンジン制御ユニット105に伝送されたときにはじめて、再投入される。
他の代替態様においては、プログラム・ステップ230の肯定(y)分岐の場合に、プログラムは、ステップ215に分岐される代わりにステップ240に分岐されてもよく、これが図3において一点鎖線で示されている。このとき、ステップ240において、エンジン制御ユニット105は、温度線図の時間勾配が第1の所定限界値を超えているかどうかを検査する。これが肯定(y)の場合、プログラムはステップ245に分岐され、否定(n)の場合、ステップ215に戻され且つ設定操作変数は変化されない。ステップ245において、温度線図の時間勾配が第1の所定限界値を再び下回るように、電動補助圧縮機5の回転速度がエンジン制御ユニット105により低減される。この場合、第1の所定限界値を超えていることは、上記のように、電動補助圧縮機5のみならず排気ガス・ターボチャージャ15もまた作動されていることにより行われるものである。しかしながら、この超過は、電動補助圧縮機5のみが運転している場合においても発生することがある。プログラム・ステップ245の後に、プログラムはステップ220に移行される。図3の代替態様においては、排気ガス後処理装置10、70の加熱過程の間に排気ガス・ターボチャージャ15の運転を阻止するために、ステップ215において、ウェイスト・ゲート60が完全に開かれるように設計されていてもよい。
他の代替態様においては、上記の時限素子が設けられていないか、ないしはプログラム・ステップ200において上記の時限素子がスタートされないように設計されていてもよい。代替態様として、ステップ205において、温度センサ65の温度が測定され且つエンジン制御ユニット105に伝送される。それに続くステップ210において、次に、エンジン制御ユニット105は、測定温度が排気ガス後処理装置10、70の所定作動温度より低いかどうかを検査する。これが肯定(y)の場合、プログラムはステップ215に分岐され、否定(n)の場合、ステップ205に戻される。この場合、その他のプログラム・ステップは不変のままである。
本発明による内燃機関の運転方法を実施可能な内燃機関の概略全体図である。 本発明による内燃機関の運転方法の機能を示した機能図である。 本発明による内燃機関の運転方法のフローの一例を示した流れ図である。
符号の説明
1 内燃機関
5 電動圧縮機(電動補助圧縮機)
10 主触媒(排気ガス後処理装置)
15 排気ガス・ターボチャージャ
20 給気系
25 吸気管
30 絞り弁
35,40 噴射弁
45 点火プラグ
50 エンジン
55 排気系
60 ウェイスト・ゲート
65 温度センサ
70 前置触媒(排気ガス後処理装置)
75 タービン
80,95 軸
85,100 圧縮機
90 電動機
105 エンジン制御ユニット
110 加速ペダル
115 トルク要求
120 効率要求
125 調整手段
130 変換手段
135 回転速度センサ
EZV 電動補助圧縮機

Claims (12)

  1. 電動圧縮機(5)を備えた内燃機関(1)の運転方法において、
    電動圧縮機(5)が、内燃機関(1)の始動過程の間に作動されること、
    を特徴とする内燃機関の運転方法。
  2. 電動圧縮機(5)が、内燃機関の始動により作動されることを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  3. 電動圧縮機(5)が、内燃機関(1)の始動後の所定時間に作動されることを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  4. 電動圧縮機(5)が、内燃機関(1)の回転上昇前に作動されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の運転方法。
  5. 電動圧縮機(5)が、排気ガス後処理装置(10)である触媒の加熱過程の間に作動されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の運転方法。
  6. 電動圧縮機(5)が、排気ガス後処理装置(10)の所定作動温度の調節のために必要な加熱熱量の関数として操作されることを特徴とする請求項5に記載の運転方法。
  7. 所定熱量が排気ガス後処理装置(10)に伝達されたときに、電動圧縮機(5)が非作動とされることを特徴とする請求項6に記載の運転方法。
  8. 電動圧縮機(5)が、少なくとも1つの他の圧縮機(15)である排気ガス・ターボチャージャと共に、正フィードバック運転されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の運転方法。
  9. 他の圧縮機(15)が投入されたときに、電動圧縮機(5)が少なくとも部分的に非作動とされることを特徴とする請求項8に記載の運転方法。
  10. 直接燃料噴射が実行されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の運転方法。
  11. 燃料の少なくとも一部が、均質スプリット燃焼運転により圧縮行程の間に噴射されることを特徴とする請求項10に記載の運転方法。
  12. 電動圧縮機(5)が、要求される負荷または要求される運転点の関数として、非作動とされることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の運転方法。
JP2004144366A 2003-05-19 2004-05-14 内燃機関の運転方法 Withdrawn JP2004346934A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10322481A DE10322481A1 (de) 2003-05-19 2003-05-19 Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004346934A true JP2004346934A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33394764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144366A Withdrawn JP2004346934A (ja) 2003-05-19 2004-05-14 内燃機関の運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050000217A1 (ja)
JP (1) JP2004346934A (ja)
DE (1) DE10322481A1 (ja)
FR (1) FR2855215B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092622A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007162550A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジン
JP2009138741A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Crf Soc Consortile Per Azioni 各シリンダにおいて調節可能なトルクを備えた内燃エンジン
KR20170054518A (ko) * 2014-09-15 2017-05-17 르노 에스.아.에스. 전기 콤프레서가 제공된 파워트레인 및 상기 파워트레인의 제어 방법
KR101807020B1 (ko) * 2016-06-02 2017-12-08 현대자동차 주식회사 엔진 제어 장치 및 엔진의 제어 방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10306632A1 (de) * 2003-02-18 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10327686A1 (de) * 2003-06-20 2005-01-05 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine
JP2006183629A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関及びその制御方法
US7237381B2 (en) * 2005-04-25 2007-07-03 Honeywell International, Inc. Control of exhaust temperature for after-treatment process in an e-turbo system
JP4434240B2 (ja) * 2007-07-06 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
DE102007056216B4 (de) * 2007-11-22 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum beschleunigten Aufheizen eines Katalysators im Abgassystem eines aufgeladenen Verbrennungsmotors mit variabler Ventilsteuerung
US11352963B2 (en) * 2008-07-09 2022-06-07 Herbert U. Fluhler Internal combustion engine with improved efficiency
US20100263639A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Ford Global Technologies, Llc Engine Control Method and System
US8271183B2 (en) 2009-05-28 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Approach for controlling a vehicle engine that includes an electric boosting device
JP5716352B2 (ja) * 2010-10-29 2015-05-13 いすゞ自動車株式会社 ターボ過給システム
US8086391B2 (en) 2010-11-02 2011-12-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle launch anticipation
EP2463496A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-13 Perkins Engines Company Limited Multiple turbocharger control
DE102011005502B4 (de) * 2011-03-14 2014-02-13 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Anfahrvorgangs eines Kraftfahrzeugs
FR2992348A3 (fr) * 2012-06-22 2013-12-27 Renault Sa Procede de reduction des niveaux d'emission de polluants d'un vehicule automobile, dispositif apte a mettre en oeuvre le procede, support d'enregistrement et programme informatique associes au procede, vehicule incorporant le dispositif
US9151200B2 (en) 2012-09-06 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system and method for system operation
US9238983B2 (en) 2012-09-06 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system
US9797300B2 (en) 2013-03-26 2017-10-24 Kasi Technologies Ab Supercharging system and method for operating a supercharging system
FR3015563A1 (fr) * 2013-12-19 2015-06-26 Valeo Sys Controle Moteur Sas Ensemble comprenant un moteur thermique et un compresseur electrique
DE102014208092A1 (de) 2014-04-29 2015-10-29 Mahle International Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
DE102014017676A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-02 Man Truck & Bus Ag Verfahren zur Kaltstartvorwärmung einer aufgeladenen Brennkraftmaschine und/oder einer Abgasnachbehandlungseinrichtung
CN104832275B (zh) * 2014-12-20 2017-11-03 北汽福田汽车股份有限公司 涡轮增压器扭矩补偿方法、装置和***
DE102015210761A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Luftfüllungsbestimmung, Motorsteuergerät und Verbrennungskraftmaschine
GB2541382A (en) * 2015-08-14 2017-02-22 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to twin charged engines
DE102016210922A1 (de) 2016-06-20 2017-12-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine mit einem elektrisch angetriebenen Zusatzverdichter
DE102017210749A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, sowie Verbrennungskraftmaschine
FR3069283B1 (fr) 2017-07-18 2019-08-02 Psa Automobiles Sa Groupe motopropulseur avec maintien en operation d’un compresseur auxiliaire en phase de pleine puissance
KR102451916B1 (ko) * 2018-05-16 2022-10-06 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량 및 이의 제어 방법
DE102018208894A1 (de) * 2018-06-06 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
FR3104210B1 (fr) 2019-12-09 2022-10-14 Psa Automobiles Sa Procede pour limiter la quantite de polluants rejetes par un moteur thermique de vehicule hybride

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE352136B (ja) * 1971-04-05 1972-12-18 Saab Scania Ab
SE502158C2 (sv) * 1993-12-08 1995-09-04 Saab Scania Ab Anordning vid - och förfarande vid start av förbränningsmotor
US5390488A (en) * 1993-12-27 1995-02-21 General Motors Corporation Air injection control for preheated catalysts
GB9417338D0 (en) * 1994-08-25 1994-10-19 Randle James N Internal combustion engine
JP3456058B2 (ja) * 1995-02-10 2003-10-14 株式会社デンソー 触媒の劣化検出装置及び排気浄化装置の異常検出装置
WO1997015753A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for two-cycle internal combustion engines
US5808460A (en) * 1997-09-29 1998-09-15 Texas Instruments Incorporated Rapid power enabling circuit
DE59712786D1 (de) * 1996-04-04 2007-02-08 Mann & Hummel Gmbh Sekundärluftsystem für eine brennkraftmaschine
US6233925B1 (en) * 1998-08-28 2001-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust discharge control device for internal combustion engine
DE19840629C2 (de) * 1998-09-05 2002-06-27 Daimler Chrysler Ag Antriebsaggregat für ein Fahrzeug
GB9905550D0 (en) * 1999-03-11 1999-05-05 Johnson Matthey Plc Improvements in catalyst systems
DE10023022A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Borgwarner Inc Aufgeladene Brennkraftmaschine
JP4389372B2 (ja) * 2000-09-29 2009-12-24 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
DE10062377B4 (de) * 2000-12-14 2005-10-20 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beheizen eines Abgaskatalysators für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
DE10064481A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Mann & Hummel Filter Brennkraftmaschine mit Sekundärluftaufladung und Verfahren zur Regelung des Sekundärluftladers
US6536209B2 (en) * 2001-06-26 2003-03-25 Caterpillar Inc Post injections during cold operation
DE10140120A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
US6898927B2 (en) * 2001-10-16 2005-05-31 Denso Corporation Emission control system with catalyst warm-up speeding control
DE10203025B4 (de) * 2002-01-26 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Verbrennungsmotors
US6755022B2 (en) * 2002-02-28 2004-06-29 Mack Trucks, Inc. Turbo-charged internal combustion engine with in-cylinder EGR and injection rate shaping
EP1367256B1 (de) * 2002-05-14 2007-04-18 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zur Vorbereitung des Anlassens einer Brennkraftmaschine
US6647724B1 (en) * 2002-07-30 2003-11-18 Honeywell International Inc. Electric boost and/or generator
DE10251363A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit mit einem Verbrennungsmotor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092622A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007162550A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジン
JP4600266B2 (ja) * 2005-12-13 2010-12-15 マツダ株式会社 過給機付きエンジン
JP2009138741A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Crf Soc Consortile Per Azioni 各シリンダにおいて調節可能なトルクを備えた内燃エンジン
KR20170054518A (ko) * 2014-09-15 2017-05-17 르노 에스.아.에스. 전기 콤프레서가 제공된 파워트레인 및 상기 파워트레인의 제어 방법
JP2017534506A (ja) * 2014-09-15 2017-11-24 ルノー エス.ア.エス. 電気コンプレッサ付きパワートレイン及び電気コンプレッサ付きパワートレインの制御方法
KR102193543B1 (ko) * 2014-09-15 2020-12-21 르노 에스.아.에스. 전기 콤프레서가 제공된 파워트레인 및 상기 파워트레인의 제어 방법
KR101807020B1 (ko) * 2016-06-02 2017-12-08 현대자동차 주식회사 엔진 제어 장치 및 엔진의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2855215B1 (fr) 2008-05-30
DE10322481A1 (de) 2004-12-16
FR2855215A1 (fr) 2004-11-26
US20050000217A1 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004346934A (ja) 内燃機関の運転方法
US10975789B2 (en) Systems and methods for expediting engine warming
RU2390636C2 (ru) Двигатель с механизмом синхронизации регулируемых клапанов
JP4147065B2 (ja) 内燃機関の運転方法および装置
US8069829B2 (en) Hybrid vehicle system having engine with variable valve operation
US7765966B2 (en) Hybrid vehicle system having engine with variable valve operation
JP4696765B2 (ja) エンジンの始動方法及びエンジンの始動装置
US8209981B2 (en) Methods and systems for engine control
US8439002B2 (en) Methods and systems for engine control
US7341035B2 (en) Device and method for controlling an internal combustion engine
EP1298301B1 (en) Method for controlling the starting of an internal combustion engine
RU2611550C2 (ru) Система двигателя и способ управления работой двигателя (варианты)
US11118552B2 (en) Method and system for engine control
US20040011029A1 (en) Method for heating a catalyst used in internal combustion engine with direct fuel injection
EP1574691B1 (en) Control apparatus and control method for gasoline engine with an adjustable nozzle mechanism turbocharger
JP2001234740A (ja) 惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法
JP4124101B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3979376B2 (ja) エンジンの制御装置
CN113195882B (zh) 用于运行内燃机的方法及相应的内燃机
JP3729147B2 (ja) パワートレインの制御装置
JP2009209722A (ja) エンジンの始動制御装置及び始動制御方法
JP3724369B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP7486904B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6914592B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100862468B1 (ko) 하이브리드 차량의 가속 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071016