JP2000210155A - 自動車用シ―トバック - Google Patents

自動車用シ―トバック

Info

Publication number
JP2000210155A
JP2000210155A JP11012250A JP1225099A JP2000210155A JP 2000210155 A JP2000210155 A JP 2000210155A JP 11012250 A JP11012250 A JP 11012250A JP 1225099 A JP1225099 A JP 1225099A JP 2000210155 A JP2000210155 A JP 2000210155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
receiving member
support
pressure receiving
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11012250A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Matsunuma
則佳 松沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP11012250A priority Critical patent/JP2000210155A/ja
Publication of JP2000210155A publication Critical patent/JP2000210155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗員の頸部保護機能を維持しつつ、受圧部材
に乗員からの後ろ側方向の荷重が加わっても、乗員にず
り上がる感触を与えることのない商品性の優れた自動車
用シートバックを提供する。 【解決手段】 追突時に乗員の背中の圧力を受けて後ろ
側RRに移動される受圧部材4の後ろ側RRの面4aに
より押圧されると、第2支柱53が第2ガイド部51を
後ろ側RRに迫り上がり、該迫り上がりにより、第1支
柱52が第1ガイド部50を前側FRに迫り上がること
で、ヘッドレスト3を乗員の頭部側である前側FR且つ
上側UPに移動させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用シート
バック、特に自車が追突された時の乗員の頸椎を保護す
る自動車のシートバック構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のかかる自動車のシートバック1と
しては、図6及び図7(日産自動車株式会社が平成10
年10月に発行した新型解説書(B15−0)「NISSAN
サニー」B15型系車の紹介或いは国際特許第98/0
9838号公報参考)に示すように、シートバックフレ
ーム2と、該シートバックフレーム2の上端部に前後F
R,RRに回転自在なると共に上下UP,LWRに移動
自在なるように支持されてなる支持手段8と、前記シー
トバックフレーム2のアッパフレーム2aより上側に配
され且つ該支持手段8の上端部8bに図示しないステイ
に装着されたヘッドレストホルダー14を介して上下U
P,LWR動自在に支持されてなるヘッドレスト3と、
前記支持手段8の下端部8aに支持されてなると共に追
突時に発生する二次衝突による乗員の背中の圧力を受け
て移動自在なる受圧部材4と、該受圧部材4を回転自在
に前記シートバックフレーム2のサイドフレーム2b,
2b’に支持してなる左右対称の支持リンク6、6’
と、乗員からの荷重が受圧部材4に加わらない状態では
受圧部材4を前側FRに付勢してなるコイル状のスプリ
ング18、18と、前記シートバックフレーム2を覆う
図示しない表皮部材と、該シートバックフレーム2及び
表皮部材との間に介在される図示しないパッドとより少
なくとも構成されてなる。符号40は、前記シートバッ
クフレーム2のアッパフレーム2aに形成されてなる前
後に長方の孔であり、前記支持手段8の上端部8bが前
後動可能なるスペースに形成されている。
【0003】このため、例えば自車が追突された時、シ
ートバック1には、前側FRに向けての衝撃的な荷重が
作用し、乗員による反動荷重(二次衝突という)が後ろ
側RRに向けて作用する。即ち、シートバックフレーム
2間に架設された受圧部材4に該荷重が作用する。その
際、受圧部材4は、後ろ側RRに移動することにより、
支持手段8の上端部8bは、シートバックフレーム2の
ホルダーブラケット12の支持部12bを回動支点とし
て前側FRに回動すると共に上側UPに移動すること
で、支持手段8の上端部8bに支持されたヘッドレスト
3は、乗員の頭部に接近する方向に作動する。
【0004】従って、自車が追突された時に、乗員の反
動荷重でシートバック1が後ろ側RRに撓んでも、ヘッ
ドレスト3が瞬時にして乗員の頭部に接近作動するの
で、乗員の頭部は、ヘッドレスト3に確実に受け止めら
れ、乗員の頸部の確実な保護が図られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、前記受圧部材4は、支持リ
ンク6、6’によって回転するため、パッドを介して該
受圧部材4がずり上がる感触を乗員に与えるおそれがあ
る。
【0006】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、受圧部材に乗員からの後ろ側
方向の荷重が加わっても、乗員にずり上がる感触を与え
ることのない商品性の優れた自動車用シートバックを提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、シートバックフレームと、該シートバックフレーム
の両側端部の上部に前側が上位で後ろ側が下位をなす斜
め状に形成されてなる第1ガイド部と、前記シートバッ
クフレームの両側端部の前記第1ガイド部より下部に前
側が下位で後ろ側が上位をなす斜め状に形成されてなる
第2ガイド部と、前記第1ガイド部に架橋され且つ第1
ガイド部内を移動可能なる第1支柱と、前記第2ガイド
部に架橋され且つ第2ガイド部内を移動可能なる第2支
柱と、上端部にヘッドレストを支持してなると共に前記
第1、第2支柱のそれぞれが第1、第2ガイド部の同じ
位置に配されるように保持してなる支持手段と、後ろ側
の面が上側が前側に下側が後ろ側の斜面状に形成されて
なり且つ前記第2支柱の前側に配されることで追突時に
生じる二次衝突による乗員の背中の圧力を受けた時に前
記第2支柱を押圧可能なる受圧部材とより少なくとも構
成されてなる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の自動車用シートバックであって、前記第2支柱の前記
受圧部材の後ろ側の面に相当する部位には、滑動自在な
ホルダーが配設されてなる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の自動車用シートバックであって、前記受
圧部材は、前記シートバックフレームの前側を覆うパッ
ド材の後ろ側の面に保持されてなる。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の自動車用シートバックであって、前記受
圧部材は、前記シートバックフレームの前側に配される
S字スプリングの後ろ側の面に保持されてなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。尚、FRを前側、RRを後
ろ側、UPは上側、LWRは下側として説明する。
【0012】図1乃至図4は、この発明の一実施形態を
示すもので、前記従来例と同一のものは、同一符号を用
い、重複する説明は省略し、要部を持って説明する。
【0013】符号1はシートバックで、該シートバック
1は、鉄板製のシートバックフレーム2と、該シートバ
ックフレーム2の前後に配されてなるポリウレタンフォ
ームなどより形成されてなるパッド42と、該パッド4
2を覆う布製などの図示しない周知の表皮とより少なく
とも形成される。
【0014】前記シートバックフレーム2は、略水平状
に形成されてなるアッパフレーム2aと、該アッパフレ
ーム2aの左右端部より垂下された位置に配設されてな
る「側端部」としての左右対称形状のサイドフレーム2
b、2b’と、該サイドフレーム2b、2b’の下端部
間に架設されてなるアンダーフレーム2cとよりなり、
相互に溶接により支持されている。
【0015】前記アッパフレーム2aには、後述する支
持手段としてのアーマチュアパイプ8、8が上下に貫通
されてなると共に該アーマチュアパイプ8、8の上端部
8b、8bの前後FR,RRの移動を自由なる長孔が形
成されてなる。
【0016】前記サイドフレーム2b、2b’の上部に
は、前側FRが上位で、後ろ側RRが下位をなす斜め状
の第1ガイド部50、50’が貫通形成されてなる。ま
た、前記シートバックフレーム2の両サイドフレーム2
b、2b’の前記第1ガイド部50、50’より下側L
WRの部位には、前側FRが下位で、後ろ側RRが上位
をなす斜め状の第2ガイド部51が貫通形成されてな
る。
【0017】前記第1ガイド部50、50’間には、第
1ガイド部50、50’内を移動可能なる第1支柱52
が架橋され、前記第2ガイド部51、51’間には、第
2ガイド部51、51’内を移動可能なる第2支柱53
が架橋されている。
【0018】前記アーマチュアパイプ8、8は、上端部
に図示しないステイを介在してヘッドレスト3を上下U
P,LWR自在に支持してなると共に前記第1、第2支
柱52、53のそれぞれが第1、第2ガイド部50、5
0’、51、51’の同じ位置に配されるように保持し
てなる。
【0019】符号4は、後ろ側RRの面4aが上側UP
が前側FRに、下側LWRが後ろ側RRの斜面状に形成
されてなり且つ前記第2支柱53の前側FRに配される
ことで、追突時に生じる二次衝突による乗員の背中の圧
力を受けた時に前記第2支柱53を押圧可能なる受圧部
材である。即ち、該受圧部材4の後ろ側RRの面4a
は、前記第2支柱53が滑り上がり可能なる斜面状に形
成されてなる。前記受圧部材4の上下寸法は、少なくと
も前記第2ガイド部51の上下寸法と同一である。
【0020】符号54は、前記第2支柱53の前記受圧
部材4の後ろ側RRの面4aに相当する部位に配設され
てなる回転自在なホルダーであり、前記受圧部材4の後
ろ側RRの面4aによって回転しながら滑動自在であ
る。
【0021】前記第1、第2支柱52、53の端部52
a,53a、つまり、前記第1、第2ガイド部50、5
0’、51、51’に係合する部位には、擦れ音防止用
の合成樹脂製のスペーサ55が介在されている。
【0022】前記スペーサ55は、図3に示すように、
前記端部52a(53a)の内径に沿って挿入可能なる
挿入部55aと、前記端部52a(53a)に接すると
共に該端部52a(53a)を前記サイドフレーム2
b、2b’に直接干渉させないように介在される鍔部5
5bと、前記サイドフレーム2b、2b’を前記鍔部5
5bと挟み込むように配されると共にスペーサ55の抜
けを防止するように形成されたキャップ部55cとより
なり、内部は中空状をなすことで、容易に撓み得る。
【0023】前記第1、第2ガイド部50、51内に、
第1、第2支柱52、53を組み立てた後に、前記第2
支柱53と、前記サイドフレーム2b、2b’に形成さ
れた貫通孔23との間には、コイル状のスプリング18
を懸架することで、前記第2支柱53を、前側FRに常
時付勢してなる。
【0024】前記アーマチュアパイプ8、8は、正面視
で左右に垂直状に並列されている。該アーマチュアパイ
プ8、8の左右間隔位置は、正面視で、少なくともAF
05%タイルマネキン(SAE)のショルダーポイント
より中央側に配されてなる。AF05%タイルマネキン
(SAE)のショルダーポイントより中央側に配されて
いる、ということは、大人の体格のほとんどの乗員のシ
ョルダーポイントより内側にアーマチュアパイプ8、8
が配されているということになるので、該乗員が自車の
追突により前記シートバックフレーム2の前側FRから
荷重が加わっても、該乗員のショルダーが干渉しないこ
とになる。
【0025】また、前記アーマチュアパイプ8、8の後
部は、図1に示すように、第1支柱52が設けられる部
位で、前側FRに「く」の字状に折曲形成されてなる。
該折曲部8cは、前記ヘッドレスト3の図示しないステ
イの下端部に干渉しないが、該下端部に近接した位置に
形成され、折曲部8cの内面は半径20ミリの曲面であ
る。
【0026】また、前記したように、該アーマチュアパ
イプ8、8内には、前記ヘッドレスト3のステイが上下
摺動自在に支持されてなる。前記アーマチュアパイプ
8、8の上端部8b、8bには、前記ステイの上下位置
を制御可能なる合成樹脂製のヘッドレストホルダーが保
持されてなる。
【0027】次に、この実施形態に係る作動を説明す
る。
【0028】図1に示す状態で、乗員がシートバック1
を構成するシートのシートクッションに着座し、前記シ
ートバック1に背中を凭れかけた通常の状態では、乗員
の頭部とヘッドレスト3との間及び乗員の背中と受圧部
材4との間に、若干の隙間が形成されている。
【0029】この状態で、自車が追突されると、着座し
た乗員が二次衝突により後方荷重が発生して後ろ側RR
に押される。図4に白抜き矢印で示すように、該乗員の
背中によりパッド42等が後ろ側RRに移動すると、受
圧部材4が後ろ側RRに略水平に押される。パッド42
等が後ろ側RRに移動しても、乗員の背中のショルダー
ポイントが少なくともAF05%タイルマネキンによる
ショルダーポイントであるから、パッド42等がアーマ
チャパイプ8に食い込むことはない。このため、アーマ
チュアパイプ8の回転に伴う上昇は妨げられず、十分ヘ
ッドレスト3の作動量を確保することができる。
【0030】該受圧部材4の後ろ側の面4aに配されて
いるアーマチャパイプ8の下端部8aより左右に延在さ
れてなる第2支柱53、特にそのホルダー54が、スプ
リング18に抗して、該後ろ側の面4aによって後ろ側
RR且つ上側UP方向に付勢されるので、前記シートバ
ックフレーム2のサイドフレーム2b、2b’に形成さ
れてなる第2ガイド部51、51’に沿って、後ろ側R
R且つ上側UPにスムースに迫り上がることになる。か
かる動きに同動して、第2支柱53に支持されたアーマ
チュアパイプ8が第1支柱52を第1ガイド部50、5
0’上を前側FR且つ上側UPに迫り上げることにな
る。こうして、アーマチュアパイプ8の上端部8bが前
側FR且つ上側UPに移動することにより、ヘッドレス
ト3も前側FR且つ上側UPに移動して、乗員の頸部を
確実に保護することができる。しかも、従来の支持リン
クや該支持リンクを支持した部材、ヘッドレストホルダ
ーなどが不要になる分、原価低減が図れることになる。
【0031】前記受圧部材4の後ろ側RRの面4aは、
前記第2支柱53が滑り上がり可能なる斜面状に形成さ
れてなるので、受圧部材4が押されて後ろ側RRに水平
移動するだけで、第2支柱53、特にそのホルダー54
を滑り上げさせることができ、スムースなヘッドレスト
3移動が可能となり、商品価値が高まる。
【0032】受圧部材4の上下寸法は、少なくとも前記
第2ガイド部51、51’の上下寸法と同一であるの
で、前記受圧部材4の最上位置まで第2支柱53を押圧
しても、第2支柱53そのものが第2ガイド部51、5
1’によってそれ以上上昇しないので、受圧部材4から
第2支柱53が外れることがなく、安定的な押圧工程が
得られる。
【0033】前記第1、第2ガイド部50、50’、5
1、51’は、前記シートバックフレーム2のサイドフ
レーム2b、2b’に貫通されてなるので、第1、第2
支柱52、53を支持する手段として別部品を必要とせ
ず、シートバックフレーム2のサイドフレーム2b、2
b’のみで支持が可能となり、原価が低減し、軽量化が
でき、組立性が向上する。
【0034】前記第2支柱53の前記受圧部材4の後ろ
側RRの面4aに相当する部位には、滑動自在なホルダ
ー54が配設されてなるので、受圧部材4の後ろ側RR
への移動によって迫り上がる第2支柱53がホルダー5
4によってより容易に迫り上がりが可能となり、異音発
生などの不具合の発生するおそれもなくなる。
【0035】前記受圧部材4は、前記シートバックフレ
ーム2の前側FRを覆うパッド42の後ろ側RRの面4
2aに保持されてなるので、乗員の背中による押圧力
が、パッド42を介して確実に受圧部材4に伝達される
ことになる。
【0036】また、前記第1、第2ガイド部50、5
0’、51、51’と前記第1、第2支柱52、53の
端部52a,53aとの間には、擦れ音防止用の合成樹
脂製のスペーサ55が介在されてなるので、第1、第2
ガイド部50、50’、51、51’に沿って第1、第
2支柱52、53の端部52a,53aが移動しても、
該移動により生じる擦れ音がスペーサ55により消音さ
れ、商品価値が高まる。
【0037】この状態で、前記折曲部8cが、前記受圧
部材4に対して前側FRに「く」の字状に曲がっている
ので、受圧部材4が後ろ側RRに移動した時に、図4に
示すように、受圧部材4が後ろ側RRに出っ張らず、後
席乗員との空間が確保されることになる。
【0038】また、前記アーマチュアパイプ8、8に、
前記ヘッドレスト3のステイが上下移動自在に支持され
てなるので、体格の異なる乗員の頭部の位置に適宜ヘッ
ドレスト3を合致させることができる。
【0039】また、前記第2支柱53と前記シートバッ
クフレーム2のサイドフレーム2bとの間に、前記受圧
部材4を前側FRに付勢してなるスプリング18が支持
されてなるので、乗員の背中による後ろ側RRへの押す
力が加えられない状態では、スプリング18により受圧
部材4は前側FRに付勢されている。即ち、該受圧部材
4を下端に支持したアーマチュアパイプ8、8の上端部
8b、8bに支持されたヘッドレスト3は、シーソの原
理で後ろ側RRの位置に収まるので、乗員の居住性を損
なうことがない。
【0040】前記作動説明で、乗員の頭部が、ヘッドレ
スト3の移動により、確実に保持されるとしたが、ヘッ
ドレスト3の移動と、シートバック1の移動とは、相対
的なものであり、乗員の背中によってシートバック1が
後ろ側RRに移動しても、乗員の頭部に対してヘッドレ
スト3が移動せず、その位置に保持されることで、乗員
の頭部が保護されるものと説明されるものも含むもので
ある。
【0041】図5は、本発明の他の実施形態を示す図で
あって、符号59は、前記シートバックフレーム2の前
側FRに配されるS字スプリングで、該S字スプリング
59の後ろ側RRの面に前記受圧部材4が支持された例
であって、他は前記実施形態と同じである。
【0042】かかる場合には、前記受圧部材4は、前記
シートバックフレーム2の前側FRに配されるS字スプ
リング59の後ろ側RRの面に保持されてなるので、乗
員の背中による押圧力が、S字スプリング59を介して
確実に受圧部材4に伝達されることになる。
【0043】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、前記受
圧部材は、後ろ側の面が上側が前側に下側が後ろ側の斜
面状に形成されてなり且つ前記第2支柱の前側に配され
ることで追突時に生じる二次衝突による乗員の背中の圧
力を受けた時に前記第2支柱を押圧可能なるので、受圧
部材に乗員からの後ろ側方向の荷重が加わった時に、受
圧部材の後ろ側の面が第2支柱を上側にスムースに移動
させるので、乗員にずり上がる感触を与えることのない
商品性の優れたものである。
【0044】請求項2に記載の発明によれば、前記第2
支柱の前記受圧部材の後ろ側の面に相当する部位には、
滑動自在なホルダーが配設されてなるので、受圧部材の
後ろ側への移動によって迫り上がる第2支柱がホルダー
によってより容易に迫り上がりが可能となり、異音発生
などの不具合の発生するおそれもなくなる。
【0045】請求項3に記載の発明によれば、前記受圧
部材は、前記シートバックフレームの前側を覆うパッド
材の後ろ側の面に保持されてなるので、乗員の背中によ
る押圧力が、パッドを介して確実に受圧部材に伝達され
ることになる。
【0046】請求項4に記載の発明によれば、前記受圧
部材は、前記シートバックフレームの前側に配されるS
字スプリングの後ろ側の面に保持されてなるので、乗員
の背中による押圧力が、S字スプリングを介して確実に
受圧部材に伝達されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るシートバックを示
す断面図。
【図2】図1のシートバックの分解斜視図。
【図3】図2のX−X線に沿った断面図。
【図4】図1の作動実施形態を示す断面図。
【図5】この発明の他の実施形態に係る図2相当図。
【図6】従来のシートバックフレームの正面図。
【図7】図6の要部の斜視図。
【符号の説明】
1 シートバック 2 シートバックフレーム 2a シートバックフレームのアッパフレーム 2b シートバックフレームのサイドフレーム 3 ヘッドレスト 4 受圧部材 4a 受圧部材の後ろ側の面 8 支持手段としてのアーマチュアパイプ 8a アーマチュアパイプの下端部 8b アーマチュアパイプの上端部 50 第1ガイド部 51 第2ガイド部 52 第1支柱 53 第2支柱 54 ホルダー 55 スペーサ 59 S字スプリング FR 前側 RR 後ろ側 UP 上側 LWR 下側

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックフレームと、該シートバッ
    クフレームの両側端部の上部に前側が上位で後ろ側が下
    位をなす斜め状に形成されてなる第1ガイド部と、前記
    シートバックフレームの両側端部の前記第1ガイド部よ
    り下部に前側が下位で後ろ側が上位をなす斜め状に形成
    されてなる第2ガイド部と、前記第1ガイド部に架橋さ
    れ且つ第1ガイド部内を移動可能なる第1支柱と、前記
    第2ガイド部に架橋され且つ第2ガイド部内を移動可能
    なる第2支柱と、上端部にヘッドレストを支持してなる
    と共に前記第1、第2支柱のそれぞれが第1、第2ガイ
    ド部の同じ位置に配されるように保持してなる支持手段
    と、後ろ側の面が上側が前側に下側が後ろ側の斜面状に
    形成されてなり且つ前記第2支柱の前側に配されること
    で追突時に生じる二次衝突による乗員の背中の圧力を受
    けた時に前記第2支柱を押圧可能なる受圧部材とより少
    なくとも構成されてなることを特徴とする自動車用シー
    トバック。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車用シートバック
    であって、 前記第2支柱の前記受圧部材の後ろ側の面に相当する部
    位には、滑動自在なホルダーが配設されてなることを特
    徴とする自動車用シートバック。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の自動車用
    シートバックであって、 前記受圧部材は、前記シートバックフレームの前側を覆
    うパッド材の後ろ側の面に保持されてなることを特徴と
    する自動車用シートバック。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の自動車用
    シートバックであって、 前記受圧部材は、前記シートバックフレームの前側に配
    されるS字スプリングの後ろ側の面に保持されてなるこ
    とを特徴とする自動車用シートバック。
JP11012250A 1999-01-20 1999-01-20 自動車用シ―トバック Pending JP2000210155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012250A JP2000210155A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 自動車用シ―トバック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012250A JP2000210155A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 自動車用シ―トバック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000210155A true JP2000210155A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11800128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11012250A Pending JP2000210155A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 自動車用シ―トバック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000210155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284794B2 (en) 2004-08-19 2007-10-23 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat
JP2010179752A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284794B2 (en) 2004-08-19 2007-10-23 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat
JP2010179752A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0995631B1 (en) Seatback for automobile
US6702377B2 (en) Vehicle seat back assembly
US6783177B1 (en) Seatback for automobile
JP2001253282A (ja) 自動車用シートバック
JP2000201769A (ja) 自動車用シ―トバック
JP2000211412A (ja) 自動車用シ―トバック
JP2000210155A (ja) 自動車用シ―トバック
JP2000201770A (ja) 自動車用シ―トバック
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
JP2000211411A (ja) 自動車用シ―トバック
JP3522548B2 (ja) 自動車用シートバック
JP2001058533A (ja) 自動車用シートバック
JP2001039194A (ja) 自動車用シートバック
JP3522602B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3569171B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3522603B2 (ja) 自動車用シートバック
JP2000201771A (ja) 自動車用シ―トバック
JP3563685B2 (ja) 自動車用シートバック
JP2000052830A (ja) 車両用シートバック
JP3595767B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3522601B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3487766B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3578920B2 (ja) 自動車用シートバック
KR100569366B1 (ko) 액티브 헤드레스트 장치를 갖는 자동차용 분할 시트백
JP2004114785A (ja) 乗り物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106