JP2000052830A - 車両用シートバック - Google Patents

車両用シートバック

Info

Publication number
JP2000052830A
JP2000052830A JP10229836A JP22983698A JP2000052830A JP 2000052830 A JP2000052830 A JP 2000052830A JP 10229836 A JP10229836 A JP 10229836A JP 22983698 A JP22983698 A JP 22983698A JP 2000052830 A JP2000052830 A JP 2000052830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
seat back
receiving member
pressure receiving
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10229836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760633B2 (ja
Inventor
Takaaki Uno
高明 宇野
Satoru Yoshimatsu
哲 吉松
Toshiya Sagara
聡也 相良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22983698A priority Critical patent/JP3760633B2/ja
Publication of JP2000052830A publication Critical patent/JP2000052830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760633B2 publication Critical patent/JP3760633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受圧部材に乗員からの後ろ側荷重が加わって
も、パッドがアーマチャに食い込むことのなく、十分ヘ
ッドレストの作動量が確保できる車両用シートバックを
提供する。 【解決手段】 シートバックフレーム2と、該シートバ
ックフレーム2の上端部に前後に回転自在なるように軸
支されてなるアーマチャ4と、該アーマチャ4に支持さ
れてなるヘッドレスト3と、前記アーマチャ4に支持さ
れてなると共に乗員の背中の圧力を受け得る受圧部材5
と、前記受圧部材5の前側に配されてなるパッド7とよ
り少なくとも構成されてなる。前記アーマチャ4は、正
面視で左右に並列されてなる垂直方向部10と、該垂直
方向部10の下端に形成されてなる折り返し部11とよ
り略U字状に形成されてなる。前記受圧部材5は、前記
折り返し部11に固定されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用シートバ
ック、特に追突された時の乗員の頸椎を保護する自動車
のシートバック構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のかかる自動車のシートバックとし
ては、特開平7−291005号公報、特にその第2実
施例に示すように、シートバックフレームと、該シート
バックフレームの上端部に前後に回転自在なるように軸
支されてなるアーマチャと、該アーマチャの上端部に支
持されてなるヘッドレストと、前記アーマチャの下端部
に支持されてなると共に乗員の背中の圧力を受け得る受
圧部材と、前記シートバックフレーム及び前記受圧部材
夫々に回転自在に軸支されてなる作動リンクと、前記受
圧部材の前側に配されてなるパッドとより少なくとも構
成されてなる。
【0003】このため、例えば自車が追突された時、シ
ートは前側に向けての衝撃的な荷重が作用し、その反動
で乗員の荷重が後ろ側に向けてシートバックフレーム間
に架設されたSばねに作用する。その際、Sばねの両端
に位置する受圧部材に所定値以上の荷重が加わるため、
受圧部材は後ろ側に移動し、乗員の身体全体が後傾する
のを、ある程度防ぐことができる。また、受圧部材が後
ろ側に移動することにより、アーマチャは、シートバッ
クフレーム上辺部を回動支点として回動し、その上端部
に支持されたヘッドレストは、乗員の頭部に接近作動す
る。
【0004】従って、自車が追突された時に、斜上後ろ
側に乗員が浮き上がる事態が防止され、ヘッドレストが
瞬時にして乗員の頭部に接近作動するので、乗員の頭部
はヘッドレストに確実に受け止められ、乗員の頸部の保
護が図られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、前記受圧部材の上に存在す
るアーマチャの水平部に、該アーマチャの前側に配設さ
れたパッドが乗員に押されて食い込み、アーマチャ自体
の回転に伴う上昇移動を阻害するおそれがある。
【0006】また、アーマチャ自体の回転に伴う上昇移
動を阻害すると、乗員の後ろ側への移動量が阻害される
ことになり、畢竟受圧部材を後ろ側に押す量が少なくな
るので、ヘッドレストの作動量が少なくなる事になり、
改善が求められている。
【0007】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、受圧部材に乗員からの後ろ側
荷重が加わっても、パッドがアーマチャに食い込むこと
のなく、十分ヘッドレストの作動量が確保できる車両用
シートバックを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、シートバックフレームと、該シートバックフレーム
の上端部に前後に回転自在なるように軸支されてなるア
ーマチャと、該アーマチャの上端部に支持されてなるヘ
ッドレストと、前記アーマチャの下端部に支持されてな
ると共に乗員の背中の圧力を受け得る受圧部材と、前記
シートバックフレーム及び前記受圧部材夫々に回転自在
に軸支されてなる作動リンクと、前記受圧部材の前側に
配されてなるパッドとより少なくとも構成されてなる車
両用シートバックである。前記アーマチャは、正面視で
左右に並列されてなる垂直方向部と該垂直方向部の下端
に形成されてなる折り返し部とより略U字状に形成され
てなる。前記受圧部材は、前記アーマチャの折り返し部
に固定されてなる。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の車両用シートバックであって、前記受圧部材の上辺に
は、後ろ側へ立ち上がる斜面部が形成されてなる。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の車両用シートバックであって、前記アー
マチャは、中空状に形成されてなる。また、該アーマチ
ャの垂直方向部の上端には、ホルダーが支持されてな
る。該ホルダーには、前記ヘッドレストのステイが上下
移動自在に支持されてなる。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3何れかに記載の車両用シートバックであって、前
記作動リンクと前記シートバックフレームとの間には、
前記受圧部材を前側に付勢してなる付勢手段が支持され
てなる。
【0012】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、前記ア
ーマチャは、正面視で左右に並列されてなる垂直方向部
が受圧部材の上に存在する。換言すると、前記受圧部材
は、前記アーマチャの下端の折り返し部に固定されてな
るので、乗員に押されてパッドが後ろ側に移動しても、
パッドはアーマチャに食い込むことがない。このため、
アーマチャの回転に伴う上昇は妨げられず、十分ヘッド
レストの作動量を確保することができる。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、前記受圧
部材の上辺に、後ろ側へ立ち上がる斜面部が形成されて
なるので、パッドの後面に受圧部材の傾斜面が沿ってス
ムースに移動できる。換言すると、パッドに受圧部材が
食い込み難いことになる。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、前記アー
マチャが受圧部材によって移動されると、アーマチャの
中空状の垂直方向部の上端に支持されたホルダーを介し
てヘッドレストが移動自在である。また、前記ホルダー
に、前記ヘッドレストのステイが上下移動自在に支持さ
れてなるので、乗員の頭部位置に適宜ヘッドレストを合
致させることができる。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、前記作動
リンクと前記シートバックフレームとの間に、前記受圧
部材を前側に付勢してなる付勢手段が支持されてなるの
で、乗員による後ろ側への押す力が加えられない状態で
は、付勢手段により受圧部材は前側にある。即ち、該受
圧部材を下端に支持したアーマチャの上端に支持された
ヘッドレストは、シーソの原理で後ろの位置に収まるの
で、乗員の居住性を損なうことがない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。尚、FRを前側、RRを後
ろ側、UPは上側、DWは下側として説明する。
【0017】図1乃至図4は、この発明の一実施形態を
示すもので、自動車のシートバック1は、シートバック
フレーム2と、ヘッドレスト3とよりなる。
【0018】該シートバックフレーム2は、アッパフレ
ーム2aと、該アッパフレーム2aの左右端部より垂下
されてなるサイドフレーム2b、2bと、該サイドフレ
ーム2b、2bの下端部に固設されてなるアンダーフレ
ーム2cとよりなる。
【0019】前記サイドフレーム2b、2bには、鉄板
によりプレート状に形成されてなる作動リンク6の一端
部6aが、ボルト20等により他端部6b側が前後F
R,RR側に回転自在なるようにそれぞれ支持されてい
る。該作動リンク6の他端部6b,6b間には、受圧部
材5の端部5aが、ピン21により回転自在に支持され
ている。
【0020】前記サイドフレーム2b、2bと前記作動
リンク6、6との間には、付勢手段としてのコイル状の
スプリング8が配されてなり、前記作動リンク6の他端
部6b側を前側FRに、常時付勢してなる。
【0021】該受圧部材5は、鉄板により左右に延在さ
れてなる長方形に形成され、その周囲にビード部5bが
形成されることで、部材の強度向上を図ると共に中央の
上辺、更に説明すると、後述するアーマチャ4の垂直方
向部10、10との間の位置における上辺には、後ろ側
へ立ち上がる斜面部12が形成されてなる。
【0022】該受圧部材5の中央部には、後述するアー
マチャ4の折り返し部11が溶接により支持されてな
る。
【0023】前記アッパフレーム2aは、ボックス状に
形成され、該アッパフレーム2aの後面から前記サイド
フレーム2b,2bにかけて、リアフレーム22が支持
されてなる。該リアフレーム22の前面側には、横断面
Uの字状に形成されたアーマチャ保持プレート23が支
持され、該アーマチャ保持プレート23に囲まれた閉ル
ープ状の滑動部材(合成樹脂製)24を介して後述する
アーマチャ4の垂直方向部10、10が保持される。前
記滑動部材24を介する意味は、該滑動部材24が合成
樹脂製であるため、鉄板製のアーマチャ保持プレート2
3と鉄板製の垂直方向部10、10とが直接接触しない
ためである。
【0024】前記アーマチャ4は、正面視で左右に並列
されてなる中空状の垂直方向部10、10と、該垂直方
向部10、10の下端に形成されてなる折り返し部11
とより略U字状に形成されてなる。該折り返し部11
は、図2にその断面形状が示されるように、平板状にな
っている。
【0025】前記垂直方向部10は、前記シートバック
フレーム2の前記アッパフレーム2aに上下UP,DW
に貫通した貫通穴(図示省略)に挿通され且つ前記滑動
部材24を介してアーマチャ保持プレート23に前後に
回転自在なるように軸支されてなる。
【0026】また、該アーマチャ4の垂直方向部10、
10の上端には、合成樹脂製のホルダー25、25が支
持されてなる。該ホルダー25、25には、前記ヘッド
レスト3に内臓され且つ端部が垂下されてなるステイ1
4が、上下移動自在且つ適宜の位置で係止自在に支持さ
れてなる。
【0027】前記アーマチャ4の垂直方向部10と、折
り返し部11とは、別物でそれぞれ形成されてなる。即
ち、正面視U字状に形成された折り返し部11の両方の
上端部11a,11aが、前記垂直方向部10、10の
下端部内に挿入されて、離れないように支持されてなる
が、一体に形成されても良い。尚、一体の場合は、アー
マチャ4は、パイプ部材をU字状に折り返し且つ折り返
し部11の部分をプレス等で押し潰して形成する。
【0028】図2の符号7は、受圧部材5等の前側に若
干離間して配されるポリウレタンフォームなどのパッド
である。
【0029】次に、この実施形態に係る作動を説明す
る。
【0030】前記アーマチャ4は、正面視で左右に並列
されてなる垂直方向部10、10が受圧部材5の上に存
在する。換言すると、前記受圧部材5は、前記アーマチ
ャ4の下端の折り返し部11に固定されてなる。
【0031】この状態で、自車が追突されて、着座した
乗員(図示省略)が二次衝突により後ろ側RRに押され
てパッド7が後ろ側RRに移動すると、該乗員の背中に
よりパッド7を介して受圧部材5が後ろ側RRに押され
る。しかし、パッド7は、図3に示すように(押される
方向を矢印で示す)、アーマチャ4の垂直方向部10、
10に触れるのみで、上側UPに移動する動きにも垂直
方向部10、10の面を滑るだけで、食い込むことがな
い。このため、アーマチャ4の回転に伴う上昇は妨げら
れず、十分ヘッドレスト3の作動量を確保することがで
きる。
【0032】該受圧部材5を支持している作動リンク6
が、ボルト20を中心に回転付勢され、図2に示す実線
の位置から二点鎖線の位置に移動されることで、該作動
リンク6は、ボルト20を中心に上側UP及び後ろ側R
R方向に回転される。
【0033】従って、作動リンク6が上側UPに回転す
れば、アーマチャ4の垂直方向部10、10と共にホル
ダー25、25は、上側UP且つ後ろ側RRに移動す
る。該移動により、前記ヘッドレスト3のスティ14も
上側UP且つ後ろ側RRに移動される。
【0034】従って、垂直方向部10、スティ14が、
アーマチャ保持プレート23を中心に、共に実線で示す
位置から二点鎖線で示す位置に移動する。該ステイ14
に支持されたヘッドレスト3は、図2に示すように、A
寸法だけ前側FRに移動し、B寸法だけ上側UPに移動
することになる。
【0035】こうして、乗員の上半身が後ろ側RRに移
動することで、残される挙動をする乗員の頭部が、ヘッ
ドレスト3の移動により、確実に保持されることにな
る。この時、前記受圧部材5の上辺に、後ろ側RRへ立
ち上がる斜面部12が形成されてなるので、図4に示す
ように、パッド7の後面7aに受圧部材5の傾斜面12
が沿ってスムースに移動できる。換言すると、パッド7
に受圧部材5が食い込み難いことになる。
【0036】また、前記アーマチャ4が受圧部材5によ
って移動されると、アーマチャ4の中空状の垂直方向部
10、10の上端に支持されたホルダー25、25を介
してヘッドレスト3が移動自在である。また、前記ホル
ダー25、25に、前記ヘッドレスト3のステイ14が
上下移動自在に支持されてなるので、乗員の頭部位置に
適宜ヘッドレスト3を合致させることができる。
【0037】また、前記作動リンク6と前記シートバッ
クフレーム2のサイドフレーム2bとの間に、前記受圧
部材5を前側FRに付勢してなる付勢手段としてのスプ
リング8が支持されてなるので、乗員による後ろ側RR
への押す力が加えられない状態では、スプリング8によ
り受圧部材5は前側FRにある。即ち、該受圧部材5を
下端に支持したアーマチャ4の上端に支持されたヘッド
レスト3は、シーソの原理で後ろ側の位置に収まるの
で、乗員の居住性を損なうことがない。
【0038】前記受圧部材5の斜面部12は、図4に示
すような角状に形成されている実施形態に限らず、例え
ば、図5に示すように、湾曲面状の斜面部26であって
も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係るシートバック
を示す斜視図。
【図2】図1のSA−SA線に沿う断面図。
【図3】図2のSB−SB線に沿う断面図。
【図4】図2のパッドと受圧部材との作動状態を示す断
面図。
【図5】受圧部材の他の実施形態を示す断面図。
【符号の説明】
1 シートバック 2 シートバックフレーム 2a シートバックフレームのアッパフレーム 2b シートバックフレームのサイドフレーム 3 ヘッドレスト 4 アーマチャ 5 受圧部材 6 作動リンク 6a 作動リンクの一端部 6b 作動リンクの他端部 7 パッド 8 付勢手段としてのスプリング 10 アーマチャの垂直方向部 11 アーマチャの折り返し部 12、26 受圧部材の斜面部 FR 前側 RR 後ろ側 UP 上側 DW 下側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相良 聡也 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3B084 DB01 DB10 DC01 DC02 HA00 3B087 CD05 DB02 DB04 DC06 DC07 DC08 DE01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックフレームと、該シートバッ
    クフレームの上端部に前後に回転自在なるように軸支さ
    れてなるアーマチャと、該アーマチャの上端部に支持さ
    れてなるヘッドレストと、前記アーマチャの下端部に支
    持されてなると共に乗員の背中の圧力を受け得る受圧部
    材と、前記シートバックフレーム及び前記受圧部材夫々
    に回転自在に軸支されてなる作動リンクと、前記受圧部
    材の前側に配されてなるパッドとより少なくとも構成さ
    れてなる車両用シートバックにおいて、 前記アーマチャは、正面視で左右に並列されてなる垂直
    方向部と該垂直方向部の下端に形成されてなる折り返し
    部とより略U字状に形成されてなり、 前記受圧部材は、前記アーマチャの折り返し部に固定さ
    れてなることを特徴とする車両用シートバック。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両用シートバックで
    あって、 前記受圧部材の上辺には、後ろ側へ立ち上がる斜面部が
    形成されてなることを特徴とする車両用シートバック。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の車両用シ
    ートバックであって、 前記アーマチャは、中空状に形成され、垂直方向部の上
    端にはホルダーが支持されて、該ホルダーに前記ヘッド
    レストのステイが上下移動自在に支持されてなることを
    特徴とする車両用シートバック。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3何れかに記載の車
    両用シートバックであって、 前記作動リンクと前記シートバックフレームとの間に
    は、前記受圧部材を前側に付勢してなる付勢手段が支持
    されてなることを特徴とする車両用シートバック。
JP22983698A 1998-08-14 1998-08-14 車両用シートバック Expired - Fee Related JP3760633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22983698A JP3760633B2 (ja) 1998-08-14 1998-08-14 車両用シートバック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22983698A JP3760633B2 (ja) 1998-08-14 1998-08-14 車両用シートバック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000052830A true JP2000052830A (ja) 2000-02-22
JP3760633B2 JP3760633B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16898448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22983698A Expired - Fee Related JP3760633B2 (ja) 1998-08-14 1998-08-14 車両用シートバック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760633B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641280B2 (en) 2004-07-02 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Head rest device
JP2010167856A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
JP2010167022A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
KR101000413B1 (ko) 2004-11-17 2010-12-13 현대자동차주식회사 시트백 상단 돌출판을 갖는 자동차용 액티브 헤드레스트
US8894144B2 (en) 2004-09-27 2014-11-25 Lear Corporation Vehicle seat having active head restraint

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641280B2 (en) 2004-07-02 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Head rest device
US8894144B2 (en) 2004-09-27 2014-11-25 Lear Corporation Vehicle seat having active head restraint
KR101000413B1 (ko) 2004-11-17 2010-12-13 현대자동차주식회사 시트백 상단 돌출판을 갖는 자동차용 액티브 헤드레스트
JP2010167856A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
JP2010167022A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760633B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471741B2 (ja) ヘッドレスト装置
EP1078811B1 (en) Seatback for automobile
JP2001253282A (ja) 自動車用シートバック
JP2003341401A (ja) 自動車用シートバック
JP2005313867A (ja) 車両のシートフォールディング装置
JP2000052830A (ja) 車両用シートバック
JP2000201769A (ja) 自動車用シ―トバック
JP2000211412A (ja) 自動車用シ―トバック
JP2000217660A (ja) 自動車用シートバック
JP2000219069A (ja) 自動車用シート
JP2000201770A (ja) 自動車用シ―トバック
JP3595692B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3635917B2 (ja) 車両用シートバック
JP3522548B2 (ja) 自動車用シートバック
JP2001058533A (ja) 自動車用シートバック
JP2002160567A (ja) 自動車用シートバック
JP2000125980A (ja) 自動車用シートバック
JP2000071835A (ja) 自動車用シートバック
JP2004330941A (ja) 自動車シートに用いるシート・バック
JP3487766B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3542722B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3595694B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3578920B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3595693B2 (ja) 自動車用シートバック
JP2002345595A (ja) 乗り物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees