JP2000198962A - 化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤 - Google Patents

化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤

Info

Publication number
JP2000198962A
JP2000198962A JP10373624A JP37362498A JP2000198962A JP 2000198962 A JP2000198962 A JP 2000198962A JP 10373624 A JP10373624 A JP 10373624A JP 37362498 A JP37362498 A JP 37362498A JP 2000198962 A JP2000198962 A JP 2000198962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
coating agent
soluble
anion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10373624A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototaka Inagi
基孝 稲木
Hideki Kimura
秀基 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP10373624A priority Critical patent/JP2000198962A/ja
Publication of JP2000198962A publication Critical patent/JP2000198962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧板や壁紙に用いる化粧紙用または樹脂製
化粧シ−ト用のトップコ−ト剤として好適な、従来にな
い耐摩耗性、耐薬品性、耐汚染性および耐ブロッキング
性に優れた塗膜を形成する水性コ−ティング剤を提供す
る。 【解決手段】 アニオン基もしくはアニオン形成性基を
分子内に有し、11〜12の溶解性パラメータおよび4
0〜150℃のガラス転移温度を有する水溶性もしくは
水分散性のポリウレタン樹脂からなることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化粧板もしくは壁紙
用水性コーティング剤に関する。さらに詳しくは、耐摩
耗性、耐薬品性、耐汚染性、耐ブロッキング性等に優
れ、特に化粧板や壁紙に用いられる化粧紙や樹脂製化粧
シート(塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステルなどの樹脂製の化粧
シート)のトップコート剤に適した水性コーティング剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧紙や樹脂製化粧シートのトッ
プコート剤として用いるコーティング剤としては、溶剤
系の樹脂が使用されていたが、最近では、環境問題、省
資源、労働安全性及び火災等の見地から、有機溶剤の使
用を極力抑えた水性のコーティング剤の要望が強くなっ
ている。該水性のコーティング剤としては、表面硬度の
高い塗膜が要求されるため、アクリル樹脂系の水性分
散体が提案されている(例えば、特開平9−15809
8号公報など)。しかし、アクリル樹脂系の水性コーテ
ィング剤をトップコート剤として使用すると、溶剤系の
樹脂に比べ、耐摩耗性および耐薬品性が劣るという問題
があった。これらの問題を解決したものとして、特定
構造を有する水性ウレタン樹脂からなるものが提案され
ている(特開平9−235460号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
のものは耐摩耗性および耐薬品性は優れているが、耐汚
染性および耐ブロッキング性が必ずしも十分とはいえな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、耐摩耗
性、耐薬品性、耐汚染性、耐ブロッキング性等に優れた
塗膜を形成する化粧板もしくは壁紙用水性コーティング
剤について鋭意検討した結果、本発明に到達した。すな
わち本発明は、アニオン基もしくはアニオン形成性基を
分子内に有し、11〜12の溶解度パラメータ(SP
値)および40〜150℃のガラス転移温度を有する水
溶性もしくは水分散性のポリウレタン樹脂(A)からな
ることを特徴とする化粧板もしくは壁紙用水性コーティ
ング剤;並びに該コーティング剤をトップコート剤をと
して用いてなる化粧板もしくは壁紙に用いられる化粧紙
または樹脂製化粧シートである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明における水溶性もしくは水
分散性のポリウレタン系樹脂(A)としては、たとえ
ば、有機ポリイソシアネート(a)と、活性水素含有基
を2個以上有する化合物(b)、分子内に活性水素含有
基とアニオン性基もしくはアニオン形成性基とを有する
化合物(c)および必要により重合停止剤(d)とを、
イソシアネート基/活性水素含有基の当量比が通常0.
5〜1.7、好ましくは0.7〜1.5で反応させてウ
レタンプレポリマーとし、該プレポリマーがアニオン形
成性基を有する場合は塩基で中和してアニオン性基を形
成させた後、水中に溶解または分散させ、必要に応じて
(該プレポリマーがイソシアネート基を含有する場合)
さらに鎖伸長剤(e)で鎖伸長反応させてなるものが挙
げられる。
【0006】本発明において使用する有機ポリイソシア
ネート(a)としては、従来からポリウレタンの製造に
使用されているものが使用できる。このようなポリイソ
シアネートには、炭素数(NCO基中の炭素を除く、以
下同様)6〜20の芳香族ポリイソシアネート、炭素数
2〜18の脂肪族ポリイソシアネート、炭素数4〜15
の脂環式ポリイソシアネート、炭素数8〜15の芳香脂
肪族ポリイソシアネートおよびこれらのポリイソシアネ
ートの変性物(ウレタン基、カルボジイミド基、アロフ
ァネート基、ウレア基、ビューレット基、ウレトジオン
基、ウレトイミン基、イソシアヌレート基、オキサゾリ
ドン基含有変性物など)およびこれらの2種以上の混合
物が含まれる。
【0007】上記芳香族ジイソシアネートの具体例とし
ては、1,3−または1,4−フェニレンジイソシアネ
ート、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネー
ト(TDI)、粗製TDI、2,4’−または4,4’
−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、4,
4’−ジイソシアナトビフェニル、3,3’−ジメチル
−4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、粗製M
DI[粗製ジアミノフェニルメタン〔ホルムアルデヒド
と芳香族アミン(アニリン)またはその混合物との縮合
生成物;ジアミノジフェニルメタンと少量(たとえば5
〜20重量%)の3官能以上のポリアミンとの混合物〕
のホスゲン化物:ポリアリルポリイソシアネート(PA
PI)]、1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,
4’,4”−トリフェニルメタントリイソシアネート、
m−およびp−イソシアナトフェニルスルホニルイソシ
アネートなどが挙げられる。
【0008】上記脂肪族ポリイソシアネートの具体例と
しては、エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(H
DI)、ドデカメチレンジイソシアネート、1,6,1
1−ウンデカントリイソシアネート、2,2,4−トリ
メチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソ
シアネート、2,6−ジイソシアナトメチルカプロエー
ト、ビス(2−イソシアナトエチル)フマレート、ビス
(2−イソシアナトエチル)カーボネート、2−イソシ
アナトエチル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート
などの脂肪族ポリイソシアネートなどが挙げられる。
【0009】上記脂環式ポリイソシアネートの具体例と
しては、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジ
シクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート
(水添MDI)、シクロヘキシレンジイソシアネート、
メチルシクロヘキシレンジイソシアネート(水添TD
I)、ビス(2−イソシアナトエチル)−4−シクロヘ
キセン−1,2−ジカルボキシレート、2,5−および
/または2,6−ノルボルナンジイソシアネートなどが
挙げられる。
【0010】上記芳香脂肪族ポリイソシアネートの具体
例としては、m−またはp−キシリレンジイソシアネー
ト(XDI)、α,α,α’,α’−テトラメチルキシ
リレンジイソシアネート(TMXDI)などが挙げられ
る。
【0011】また、上記ポリイソシアネートの変性物に
は、変性MDI(ウレタン変性MDI、カルボジイミド
変性MDI、トリヒドロカルビルホスフェート変性MD
I)、ウレタン変性TDI、ビウレット変性HDI、イ
ソシアヌレート変性HDI、イソシアヌレート変性IP
DIなどのポリイソシアネートの変性物およびこれらの
2種以上の混合物が含まれる。該ウレタン変性ポリイソ
シアネート[過剰のポリイソシアネート(TDI、MD
Iなど)とポリオールとを反応させて得られる遊離イソ
シアネート含有プレポリマー]の製造に用いるポリオー
ルとしては、当量が30〜200のポリオールたとえば
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコールなどのグリコー
ル;トリメチロールプロパン、グリセリンなどのトリオ
ール;ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの高官
能ポリオール;およびこれらのアルキレンオキサイド
(エチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサ
イド)付加物が挙げられる。
【0012】これらのうち好ましいものは脂肪族ジイソ
シアネートおよび脂環族ジイソシアネートであり、特に
好ましいものはHDI、IPDIおよび水添MDIであ
る。
【0013】本発明において使用する活性水素含有基を
2個以上有する化合物(b)としては、数平均分子量が
300〜5,000、好ましくは500〜3,000の
高分子ポリオール(b1)、数平均分子量が300未満
の低分子活性水素含有化合物(b2)およびこれらの2
種以上の混合物が含まれる。
【0014】高分子ポリオール(b1)としては、例え
ばポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、
ポリジエンポリオールもしくはその水添化物およびこれ
らの2種以上の混合物が挙げられる。
【0015】ポリエーテルポリオールとしては、炭素数
が2〜20の低分子量ポリオール[2価アルコール、例
えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオール;ビスフェノール類(ビスフェノー
ルA、ビスフェノールS、ビスフェノールFなど);3
価アルコール、例えばグリセリン、トリメチロールプロ
パンなど]を出発物質として、アルキレンオキシド[炭
素数2〜4のアルキレンオキシド、例えばエチレンオキ
シド(EO)、プロピレンオキシド(PO)、1,2
−、1,3−もしくは2,3−ブチレンオキシド、テト
ラハイドロフランなど]を付加重合または付加共重合
(ブロックおよび/またはランダム)させて得られるも
のが挙げられる。ポリエーテルポリオールの具体例とし
ては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリオキシエチレンオキシプロピレン(ブロック
またはランダム)グリコール、ポリオキシテトラメチレ
ングリコール、ポリオキシテトラメチレンオキシエチレ
ン(ブロックまたはランダム)グリコール、ビスフェノ
ールAのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオ
キシド付加物およびこれら2種以上の混合物が挙げられ
る。
【0016】ポリエステルポリオールとしては、例え
ば、前記ポリエーテルポリオールの出発物質として例示
した低分子ポリオールの1種以上と、ジカルボン酸[炭
素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸(例えばコハク酸、
アジピン酸、セバシン酸など)、炭素数6〜20の芳香
族ジカルボン酸(例えばテレフタル酸、イソフタル酸な
ど)、これらのジカルボン酸のエステル形成性誘導体
(酸無水物、低級アルキルエステルなど)など]の1種
以上とを反応させて得られる縮合ポリエステルポリオー
ル[ポリエチレンアジペートポリオール、ポリブチレン
アジペートポリオール、ポリエチレンブチレンアジペー
トポリオールなど];炭素数3〜12のラクトン(ε−
カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラク
トンなど)の開環重合により得られるポリラクトンポリ
オール(ポリカプロラクトンポリオール、ポリブチロラ
クトンポリオール、ポリバレロラクトンポリオールな
ど);前記2価アルコールの1種以上と炭酸エステル
(エチレンカーボネート、ジメチルカーボネートなど)
とから誘導されるもの(例えばポリブチレンカーボネー
トジオール、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール
など)およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
【0017】ポリジエンポリオールもしくはその水添化
物としては、例えばポリブタジエンポリオール、水添ポ
リブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、
水添ポリイソプレンポリオールなどが挙げられる。
【0018】低分子活性水素化合物(b2)としては、
例えば前記ポリエーテルポリオールの出発物質として例
示した低分子量ポリオール、これらのアルキレンオキシ
ド(EOおよび/またはPO)付加物(分子量300未
満);水;ポリアミン[炭素数2〜20の脂肪族ジアミ
ン(例えばエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン
など)、炭素数4〜20の脂環族ジアミン(例えばイソ
ホロンジアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシル
メタンなど)、炭素数6〜20の芳香族ジアミン(例え
ば4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ジアミノトル
エンなど)、炭素数8〜20の芳香脂肪族ジアミン(例
えばキシリレンジアミンなど)など];ヒドラジンもし
くはその誘導体[2塩基酸ジヒドラジド(例えばアジピ
ン酸ジヒドラジドなど)]およびこれらの2種以上の混
合物が挙げられる。
【0019】これらのうち好ましいものは、ポリエーテ
ルジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボネート
ジオールおよびこれらの1種以上と低分子量ジオールと
の併用である。
【0020】分子内に活性水素含有基とアニオン性基も
しくはアニオン形成性基とを有する化合物(c)として
は、例えば、カルボキシル基とヒドロキシル基を有する
化合物(例えば乳酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメ
チロール酪酸など)、スルホン酸基とアミノ基またはヒ
ドロキシル基とを有する化合物[例えばアミノエチルス
ルホン酸、3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)プ
ロパンスルホン酸など]、リン酸基を有する化合物[ビ
ス−(2−ヒドロキシエチル)ホスフェートなど]、こ
れらの揮発性塩基(たとえばアンモニア、トリメチルア
ミン、トリエチルアミンなど)および/または不揮発性
塩基(水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)による
中和物などが挙げられる。これらのうち好ましいもの
は、カルボキシル基とヒドロキシル基を有する化合物お
よびそれらの揮発性塩基の塩であり、特に好ましいもの
はジメチロールプロピオン酸およびそのアンモニウム塩
もしくはトリエチルアミン塩である。
【0021】重合停止剤(d)としては、例えば炭素数
1〜20の脂肪族1価アルコール(メタノール、エタノ
ール、ブタノール、ステアリルアルコールなど)、モノ
アミン類(炭素数1〜20のモノ−もしくはジアルキル
アミン、例えばジエチルアミン、ブチルアミン、ジブチ
ルアミン、オクチルアミン、ステアリルアミンなど;炭
素数2〜4のアルカノールアミン、例えばモノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールア
ミンなど)などが挙げられる。
【0022】鎖伸長剤(e)としては、前記低分子活性
水素化合物(b2)として例示した低分子ポリオール、
水、脂肪族ジアミン、脂環族ジアミン、芳香族ジアミン
およびヒドラジンもしくはその誘導体が挙げられる。こ
れらのうち好ましいものは、水、脂肪族ジアミン、脂環
族ジアミンおよびヒドラジンもしくはその誘導体であ
る。
【0023】水溶性もしくは水分散性のポリウレタン樹
脂(A)の製法としては、例えば、分子内に活性水素を
含まない有機溶剤[ケトン類(アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンなど)、エステル類
(酢酸エチル、酢酸ブチル、エチルセロソルブアセテー
トなど)、エーテル類(ジオキサン、テトラハイドロフ
ランなど)、炭化水素類(n−ヘキサン、n−ヘプタ
ン、シクロヘキサン、テトラリン、トルエン、キシレン
など)、塩化炭化水素類(ジクロロエタン、トリクロロ
エタン、トリクロロエチレン、パークロロエチレンな
ど)、アミド類(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミドなど)、N−メチルピロリドンなど]の存在下
または非存在下で、前記(a)、(b)、(c)および
必要により(d)を、イソシアネート基と活性水素含有
基(カルボキシル基を除く)との当量比(イソシアネー
ト基/活性水素基)が通常0.5〜1.7、好ましくは
0.7〜1.5の範囲で、ワンショット法または多段法
により、通常20℃〜150℃、好ましくは60℃〜1
10℃で2〜10時間反応させてウレタンプレポリマー
とし、次いで該プレポリマーを塩基(例えばアンモニ
ア、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムなど)で中和するか、あるいは中和しながら、通常
10℃〜60℃、好ましくは20℃〜40℃で、水中に
溶解または分散させ、必要に応じて(該プレポリマーが
イソシアネート基を含有する場合)さらに(e)を混合
して、イソシアネート基が消失するまで鎖伸長反応さ
せ、必要により有機溶剤を留去する方法が例示できる。
【0024】上記ウレタン化反応に際しては、反応を促
進させるため、必要により通常のウレタン化反応で使用
される触媒[アミン触媒(トリエチルアミン、N−エチ
ルモルホリン、トリエチレンジアミンなど)、錫系触媒
(ジブチル錫ジラウリレート、ジオクチル錫ジラウリレ
ート、オクチル酸錫など)、チタン系触媒(テトラブチ
ルチタネートなど)など]を使用してもよい。触媒の使
用量はポリウレタン樹脂の重量に対して通常0.1重量
%以下である。
【0025】このようにして得られるポリウレタン樹脂
(A)として好ましいものは、該(A)中のアニオン基
もしくはアニオン形成性基の含有量は、樹脂固形分あた
り通常0.1〜10mmol/g、好ましくは0.2〜
8mmol/g、より好ましくは0.3〜6mmol/
gのものである。アニオン基またはアニオン形成性基の
含量が0.1mmol/g未満では塗膜の耐溶剤性が不
足し、10mmol/gを超えると塗膜の耐水性が低下
する傾向となる。
【0026】該(A)の数平均分子量は3,000〜2
00,000またはそれ以上、好ましくは5,000〜
150,000である。数平均分子量が3,000未満
では得られる塗膜の耐溶剤性が不十分となり好ましくな
い。
【0027】また、該(A)の溶解度パラメ^ター(S
P値)は通常11〜12、好ましくは11.2〜11.
8である。SP値が11未満では、耐摩耗性、耐汚染性
が低下し、12を越えると、耐水性が低下する傾向とな
る。該SP値は、例えばPOLYMER ENGINEERING AND SCIE
NCE,1974,VOL14,NO.2,p147〜154に記載のR.F.FEDORSが
提案した方法で求めることができる。
【0028】該(A)の示差走査熱量分析(DSC)法
で測定されるガラス転移温度は通常40〜150℃、好
ましくは50〜140℃、更に好ましくは60〜130
℃である。ガラス転移温度が40℃未満では、塗膜の耐
汚染性および耐ブロッキング性が不足し、150℃を越
えると造膜性が乏しくなるため良好な塗膜形成が困難と
なる場合がある。
【0029】該(A)中のウレタン基(−NHCOO
−)およびウレア基(−NHCONH−)の合計の濃度
は通常2〜8mmol/g、好ましくは3〜7mmol
/gである。該ウレタン基とウレア基の合計の濃度が2
mmol/g未満では、塗膜の耐摩耗性および耐ブロッ
キング性が低下し、8mmol/gを越えると造膜性が
低下する傾向となる。
【0030】本発明のコーティング剤は、耐久性により
優れた塗膜を形成させるために該樹脂(A)と共に必要
により該(A)中のカルボキシル基もしくは水酸基と反
応しうる官能基を2個以上有する水溶性もしくは水分散
性の架橋剤(B)を併用することができる。
【0031】該架橋剤(B)としては、水溶性もしくは
水分散性のポリエポキシ化合物(B1)[例えば、エチ
レングリコール又はポリエチレングリコール(重合度2
〜10)のジグリシジルエーテル(分子量600以
下);グリセリン、ポリグリセリン(重合度2〜8)、
トリメチロールプロパン、ソルビトールなどの3〜8価
またはそれ以上の多価アルコールのポリグリシジルエー
テル(分子量1,500以下);上記多価アルコールに
アルキレンオキシド(炭素数2〜3)を付加させたもの
(付加モル数1〜10)のポリグリシジルエーテルのう
ちの水溶性または水分散性のもの(分子量2,000以
下);ビスフェノール類またはノボラックのポリグリシ
ジルエーテル(分子量1,000以下)の水性エマルシ
ョンなど]、水溶性または水分散性のアミノプラスト
(B2)[例えば、(炭素数1〜4のアルコキシ)メチ
ロール基を2個以上含有する尿素もしくはメラミン誘導
体(分子量500以下)など]、水溶性もしくは水分散
性または水性ポリイソシアネート系化合物(B3)[例
えば、IPDIもしくはHDIの3量化物などをメチル
エチルケトオキシム又はε−カプロラクタムなどでブロ
ックしたポリイソシアネートの水性エマルション;IP
DIもしくはHDIの3量化物などにポリオキシエチレ
ン基などの親水性基を導入した水分散性のもの(分子量
1,000以下)]、水溶性または水分散性のオキサゾ
リン化合物(B4)[例えば、オキサゾリン基含有ポリ
スチレン(分子量300〜10,000)、オキサゾリ
ン基含有アクリロニトリルスチレン共重合体(分子量3
00〜10,000)、ビス(4,4’−エチレンイミ
ノフェニル)メタンなど]などが挙げられる。これらの
うち好ましいものは(B1)であり、さらに好ましいも
のは3〜8価またはそれ以上の多価アルコールのポリグ
リシジルエーテルであり、特に好ましいものはポリグリ
セリン(重合度2〜5)ポリグリシジルエーテルであ
る。
【0032】該(B)を併用する場合の使用量は、固形
分として(A)と(B)の合計質量に対して通常50質
量%を超えない量、好ましくは3〜45質量%、より好
ましくは5〜40質量%である。(B)の割合を上記範
囲内とすることで、トップコートに用いたときに十分な
表面強度と優れた耐摩耗性、耐溶剤性、耐薬品性および
耐汚染性とを有する塗膜が得られる。該(B)は、
(A)からなるコーティング剤に予め混合されていても
よく、また使用時に混合してもよい。
【0033】本発明の水系コーティング剤にはさらに必
要に応じて、(A)以外の水性樹脂、離型剤、染料、顔
料、安定剤、分散剤、界面活性剤、消泡剤、防腐剤、凍
結防止剤、増粘剤などの添加剤を加えることができる。
これらの具体例としては下記のものが挙げられる。 水性樹脂:水溶性または水分散性のアクリル系、スチレ
ン/マレイン酸共重合系、酢酸ビニル系、塩化ビニル系
またはノニオン性ウレタン系樹脂、SBRまたはNBR
系ラテックスなどの水性樹脂。 離型剤:シリコーン系、フッ素系、ワックス系などの離
型剤。 染料:直接染料、反応性染料、金属錯体染料などの染
料。 顔料:酸化チタン、カーボンブラック、有機顔料などの
顔料。 安定剤:ヒンダードフェノール系、ヒドラジン系、ベン
ゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、オキザリックア
シッドアニリド系、ヒンダードアミン系など。 分散剤:ポリアクリル酸系分散剤などの安定剤。 界面活性剤:ノニルフェノールのエチレンオキサイド付
加物などのノニオン界面活性剤。 消泡剤:シリコーン系、鉱物油系、アルコール系などの
消泡剤。 防腐剤:有機窒素硫黄化合物系、有機硫黄ハロゲン化合
物系などの防腐剤。 凍結防止剤:エチレングリコール、プロピレングリコー
ルなど。 増粘剤:セルロース誘導体、でんぷん誘導体、ポリビニ
ルアルコールなど。
【0034】本発明の水性コーティング剤の樹脂分濃度
は通常20〜60質量%であり、該樹脂分中の(A)の
含有量は少なくとも50質量%、好ましくは65質量%
以上である。また、樹脂分濃度40質量%における粘度
は通常100〜2,000mPa・s/25℃である。
【0035】本発明の水性コーティング剤が適用される
基材としては紙、各種プラスチック(塩化ビニル樹脂、
アクリル樹脂、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエ
ステルなど)シート、金属、木材などが挙げられるが、
とくに好ましくは下地模様や色彩を施した紙およびプラ
スチックシートである。
【0036】本発明のコーティング剤の基材への塗布方
法についてはとくに制限はなく、公知の塗布装置、例え
ばロールコーター、リバースロールコーター、グラビア
コーター、ナイフコーターなどを用いて行われる。塗布
量は目的に応じて適宜選択することができるが、乾燥膜
厚で通常2〜20g/m2、好ましくは3〜10g/m2
である。該コーティング剤は基材に塗布、加熱乾燥され
た後、50〜80℃で1〜3日間養生(特に架橋剤を併
用した場合)されることにより十分な塗膜物性と耐久性
を有する塗膜を形成する。
【0037】本発明の水性コーティング剤は、優れた耐
摩耗性、耐薬品性、耐汚染性および耐久性を有する塗膜
を与えるので、特に化粧板や壁紙に用いられる化粧紙や
樹脂性化粧シートのトップコート剤として好適に用いる
ことができる。このほか各種インテリアのトップコート
剤としても有利に使用できる。該トップコート剤が適用
される下地としては、例えば、化粧模様が印刷された紙
類、化粧模様が印刷された前記プラスチックシートの印
刷インキ面もしくは素地、顔料等で着色された前記プラ
スチックシート素地などが挙げられる。
【0038】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。な
お、以下において「部」は質量部、「%」は質量%を示
す。
【0039】製造例1 2Lオートクレーブに、数平均分子量320のビスフェ
ノールAのエチレンオキシド付加物162部、ヘキサメ
チレンジイソシアネート218部およびジメチロールプ
ロピオン酸67部をアセトン300部中に加え、乾燥窒
素雰囲気下80℃で7時間反応して、NCO%含有量
3.4%のNCO末端ウレタンプレポリマーのアセトン
溶液を得た。得られたアセトン溶液を30℃に冷却して
トリエチルアミン40部を加えた。次に水800部を該
アセトン溶液に加え、減圧下50〜60℃でアセトンを
除去し、固形分40%、粘度850mPa・s/25℃
の水性ウレタン樹脂分散体(I)を得た。このウレタン
樹脂の示差走査熱量計(DSC)により測定したガラス
転移温度(Tg)は50℃、GPCで測定した数平均分
子量(Mn)は20,000、ウレタン基とウレア基の
合計の含有量は5.15mmol/gであった。
【0040】製造例2 2Lオートクレーブに、数平均分子量320のビスフェ
ノールAのエチレンオキシド付加物162部、イソホロ
ンジイソシアネート289部およびジメチロールプロピ
オン酸67部をアセトン300部中に加え、乾燥窒素雰
囲気下80℃で7時間反応して、NCO%含有量3.1
%のNCO末端ウレタンプレポリマーのアセトン溶液を
得た。得られたアセトン溶液を30℃に冷却してトリエ
チルアミン40部を加えた。次に水800部を該アセト
ン溶液に加え、減圧下50〜60℃でアセトンを除去
し、固形分40%、粘度1100mPa・s/25℃の
水性ウレタン樹脂分散体(II)を得た。このウレタン
樹脂のTgは95℃、Mnは15,000、ウレタン基
とウレア基の合計の含有量は4.46mmol/gであ
った。
【0041】製造例3 2Lオートクレーブに、数平均分子量320のビスフェ
ノールAのエチレンオキシド付加物162部、ジシクロ
ヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート340部
およびジメチロールプロピオン酸67部をアセトン30
0部中に加え、乾燥窒素雰囲気下80℃で7時間反応し
て、NCO%含有量2.9%のNCO末端ウレタンプレ
ポリマーのアセトン溶液を得た。得られたアセトン溶液
を30℃に冷却してトリエチルアミン40部を加えた。
次に水900部を該アセトン溶液に加え、減圧下50〜
60℃でアセトンを除去し、固形分40%、粘度790
mPa・s/25℃の水性ウレタン樹脂分散体(II
I)を得た。このウレタン樹脂のTgは102℃、Mn
は15,000、ウレタン基とウレア基の合計の含有量
は4.05mmol/gであった。
【0042】製造例4 2Lオートクレーブに、数平均分子量320のビスフェ
ノールAのエチレンオキシド付加物120部、数平均分
子量1000のポリブチレンアジペートジオール42
部、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネ
ート340部およびジメチロールプロピオン酸67部を
アセトン300部中に加え、乾燥窒素雰囲気下80℃で
7時間反応して、NCO%含有量4.0%のNCO末端
ウレタンプレポリマーのアセトン溶液を得た。得られた
アセトン溶液を30℃に冷却してトリエチルアミン40
部を加えた。次に水900部を該アセトン溶液に加え、
減圧下50〜60℃でアセトンを除去し、固形分40
%、粘度480mPa・s/25℃の水性ウレタン樹脂
分散体(IV)を得た。このウレタン樹脂のTgは60
℃、Mnは13,000、ウレタン基とウレア基の合計
の含有量は3.89mmol/gであった。
【0043】比較製造例1 イソプロパノール200部を仕込み80℃に昇温した2
Lフラスコに、スチレン20部とメタクリル酸メチル1
50部とアクリル酸30部の混合モノマー200部およ
びアゾビスイソブチロトリル10部を溶解したトルエン
溶液100部を3時間で滴下し、さらに80℃1時間重
合反応を行った。得られたポリマー溶液を30℃に冷却
し、35%アンモニア水20部を加えて中和後、水50
0部を加え、減圧下イソプロパノールおよびトルエンを
除去し、固形分30%、粘度900mPa・s/25℃
の水性アクリル樹脂(V)を得た。このアクリル樹脂の
Tgは98℃、Mnは8,000であった。
【0044】比較製造例2 2Lオートクレーブに、数平均分子量2000のポリブ
チレンアジペートジオール500部、ヘキサメチレンジ
イソシアネート109部およびジメチロールプロピオン
酸34部をアセトン300部中に加え、乾燥窒素雰囲気
下80℃で7時間反応して、NCO%含有量1.3%の
NCO末端ウレタンプレポリマーのアセトン溶液を得
た。得られたアセトン溶液を30℃に冷却してトリエチ
ルアミン20部を加えた。次に水1000部を該アセト
ン溶液に加え、減圧下50〜60℃でアセトンを除去
し、固形分40%、粘度1000mPa・s/25℃の
水性ウレタン樹脂分散体(VI)を得た。このウレタン
樹脂のTgは−20℃、Mnは10,000、ウレタン
基とウレア基の合計の含有量は1.79mmol/gで
あった。
【0045】実施例1〜4、比較例1〜2 表1に示す配合処方により各水性樹脂と架橋剤および水
を配合して、コーティング用塗布液を調整した。各塗布
液を上質紙上にバーコーターを用いて20μm(ウェッ
ト厚)に塗布し、120℃で1分間熱風乾燥後、60℃
で3日間養生硬化した。この塗布紙を酢酸ビニル系接着
剤にてパーチクルボードと貼り合わせ、加圧プレス機に
て圧力10kgf/cm2、150℃で圧着して試験用
サンプルを作成し、下記試験法により性能を評価した。
その結果を表2に示す。
【0046】
【表1】 *1:水溶性ポリエポキシ化合物、テトラグリセリンのポリグリシジルエーテ ル[長瀬化成(株)製;デナコールEX−521] *2:非イオン界面活性剤、ノニルフェノールのエチレンオキサイド10モル 付加物[三洋化成工業(株)製;ノニポール100]
【0047】<試験方法及び評価> (1)耐摩耗性試験:試験片の表面を摩耗試験機[安田
精機(株)製]を使用して、摩耗輪CS17、荷重50
0gの条件で100回転した後、表面の状態を評価し
た。 評価基準 ○;80%以上残る △;80〜50%残る ×;残りが50%未満 (2)耐薬品性試験:試験片の表面に5%水酸化ナトリ
ウム水溶液、5%酢酸水溶液およびラッカーシンナーを
それぞれ滴下し、時計皿で被覆した。6時間後、被覆の
時計皿を外して拭き取り、室温24時間放置後の表面状
態を観察した。 評価基準 ○;変化なし △;一部分ふくれあり ×;全面ふくれあり (3)耐汚染性試験:試験片の表面を赤クレヨン、青イ
ンキおよびマジックインキで幅1cmの線を引き、4時
間放置後、エタノールで拭き取り、表面を観察した。 評価基準 ○;汚れなし △;少し汚れが残る ×;汚れが残る (4)耐ブロッキング性試験:養生硬化前の塗布紙の塗
布面と塗布面を2kg/cm2で圧着したまま、60℃
のオーブン中に放置した。24時間後に取り出し、塗布
面と塗布面を剥離し、ブロッキングの状態を観察した。 評価基準 ○;容易に剥がれる △;抵抗あるが剥がれる ×;剥がれない
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の水性分散体を用いたコーティン
グ剤は、脱溶剤の要求に応えるとともに、従来の水性コ
ーテング剤の問題点であった耐摩耗性、耐薬品性、耐汚
染性および耐ブロッキング性の良好な塗膜を形成する。
上記効果を奏することから本発明の水系コーティング剤
は、特に化粧板や壁紙に用いる化粧紙あるいは樹脂製化
粧シート用のトップコート剤として極めて有用である。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK51A AT00B BA02 BA10A BA10B CA02A CA02H CC01A DG10B GB08 HB00B JA05A JB01 JB06A JB09A JK09 JL05 JL06 YY00A 4J038 DB002 DG001 KA03 MA08 MA09 MA10 MA13 PA07 PB05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アニオン基もしくはアニオン形成性基を
    分子内に有し、11〜12の溶解度パラメータ(SP
    値)および40〜150℃のガラス転移温度を有する水
    溶性もしくは水分散性のポリウレタン樹脂(A)からな
    ることを特徴とする化粧板もしくは壁紙用水性コーティ
    ング剤。
  2. 【請求項2】 アニオン基もしくはアニオン形成性基が
    カルボン酸(塩)基である請求項1記載のコーティング
    剤。
  3. 【請求項3】 (A)中のウレタン基(−NHCOO
    −)とウレア基(−NHCONH−)の合計の濃度が2
    〜8mmol/gである請求項1または2記載のコーテ
    ィング剤。
  4. 【請求項4】 さらに水溶性もしくは水分散性の架橋剤
    (B)を含有してなる請求項1〜3のいずれか記載のコ
    ーティング剤。
  5. 【請求項5】 (B)が水溶性ポリエポキシ化合物であ
    る請求項4記載のコーティング剤。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか記載のコーティ
    ング剤をトップコート剤として用いてなる化粧板もしく
    は壁紙に用いられる化粧紙または樹脂製化粧シート。
JP10373624A 1998-12-28 1998-12-28 化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤 Pending JP2000198962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373624A JP2000198962A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373624A JP2000198962A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000198962A true JP2000198962A (ja) 2000-07-18

Family

ID=18502483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10373624A Pending JP2000198962A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000198962A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337302A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Toli Corp 壁 紙
KR100503408B1 (ko) * 2002-08-29 2005-07-26 주식회사 엘지화학 표면 물성이 우수한 장식 시트 및 그의 제조 방법
JP2006150759A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 積層構造
JP2007001111A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Riken Technos Corp 高光沢化粧シート
JP2009024299A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Kao Corp 壁紙
KR100968698B1 (ko) * 2003-06-26 2010-07-06 주식회사 케이씨씨 내스크래치성과 내오염성이 우수한 표면처리제 및 이를코팅한 피브이씨 장식시트
US20110217502A1 (en) * 2008-11-14 2011-09-08 Bayer Material Science Ag Anionic modified polyurethane dispersions
CN103467697A (zh) * 2013-08-21 2013-12-25 浙江维涅斯装饰材料有限公司 一种环保水性聚氨酯涂层及采用该种涂层的墙纸

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337302A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Toli Corp 壁 紙
KR100503408B1 (ko) * 2002-08-29 2005-07-26 주식회사 엘지화학 표면 물성이 우수한 장식 시트 및 그의 제조 방법
KR100968698B1 (ko) * 2003-06-26 2010-07-06 주식회사 케이씨씨 내스크래치성과 내오염성이 우수한 표면처리제 및 이를코팅한 피브이씨 장식시트
JP2006150759A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 積層構造
JP4679124B2 (ja) * 2004-11-29 2011-04-27 旭有機材工業株式会社 積層構造
JP2007001111A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Riken Technos Corp 高光沢化粧シート
JP2009024299A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Kao Corp 壁紙
US20110217502A1 (en) * 2008-11-14 2011-09-08 Bayer Material Science Ag Anionic modified polyurethane dispersions
CN103467697A (zh) * 2013-08-21 2013-12-25 浙江维涅斯装饰材料有限公司 一种环保水性聚氨酯涂层及采用该种涂层的墙纸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6642303B2 (en) Polyurethane-polyurea dispersions as coating compositions
US8841381B2 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion and process for preparing the same
JP3047098B2 (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体およびコーティング剤
US20060293468A1 (en) Polymer blend based on polycarbonate polyols
JP2004162066A (ja) 高いカーボネート含有量を有するポリウレタン樹脂
US6254937B1 (en) Water-dilutable binder for “soft feel” lacquers
EP2500370A1 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion, process for production thereof, and use thereof
KR20010102386A (ko) 폴리우레탄 분산액 기재 수성 배리어층
JPWO2013146986A1 (ja) 水性ポリウレタン樹脂分散体
JP2013227528A (ja) ポリウレタン系樹脂水性分散体
CZ2001417A3 (cs) Vodná uzavírací vrstva na bázi polyurethanových disperzí
KR100788530B1 (ko) 피라졸 블로킹된 폴리이소시아네이트로 제조된 수성분산액 및 그로부터 제조된 도막
JP2006022133A (ja) 水性ポリウレタンエマルジョン、並びにその製造方法及びその用途
JPH11293191A (ja) 水性印刷インキ用ポリウレタン系エマルジョン及びそれを用いた水性印刷インキ
JPH11228655A (ja) 水性印刷インキ用ポリウレタン系エマルジョン及びそれを用いた水性印刷インキ
JP2000198962A (ja) 化粧板もしくは壁紙用水性コ―ティング剤
JP3706198B2 (ja) 水性印刷インキ用バインダ−
JPH0827243A (ja) 水性ポリウレタン樹脂及びその製造方法
JP6943082B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用
JP2019059864A (ja) 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用
JP3108033B2 (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体
JPH11323252A (ja) 水性塗料用ポリウレタン系エマルジョン及びそれを用いた水性塗料
JP2006022132A (ja) 水性ポリウレタンエマルジョン、その製造方法及びそれを用いた水性印刷インキ
JPH0548253B2 (ja)
JP4798532B2 (ja) 水性印刷インキ用エマルジョン組成物及びそれを用いた水性印刷インキ