JP2000156524A - 半導体装置、半導体基板とそれらの製造方法 - Google Patents

半導体装置、半導体基板とそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2000156524A
JP2000156524A JP13384499A JP13384499A JP2000156524A JP 2000156524 A JP2000156524 A JP 2000156524A JP 13384499 A JP13384499 A JP 13384499A JP 13384499 A JP13384499 A JP 13384499A JP 2000156524 A JP2000156524 A JP 2000156524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13384499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201475B2 (ja
Inventor
Masahiro Ishida
昌宏 石田
Shinji Nakamura
真嗣 中村
Kenji Orita
賢児 折田
Osamu Kondo
修 今藤
Masaaki Yuri
正昭 油利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26468095&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000156524(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP13384499A priority Critical patent/JP3201475B2/ja
Priority to DE69903783T priority patent/DE69903783T2/de
Priority to EP02011557A priority patent/EP1244141A1/en
Priority to EP99117485A priority patent/EP0993048B1/en
Priority to US09/395,261 priority patent/US6617182B2/en
Priority to KR1019990039325A priority patent/KR100656688B1/ko
Priority to TW088115832A priority patent/TW423167B/zh
Priority to JP2000116072A priority patent/JP4254005B2/ja
Publication of JP2000156524A publication Critical patent/JP2000156524A/ja
Publication of JP3201475B2 publication Critical patent/JP3201475B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US10/249,116 priority patent/US6815726B2/en
Priority to US10/711,698 priority patent/US20050035359A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子の能動領域の格子欠陥を低減し、
信頼性が高く、高性能な半導体装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 格子欠陥aを有し、表面に段差を有する
基板1と、前記基板1上に形成されるとともに前記段差
上に低欠陥領域bを有するInGaN量子井戸よりなる
活性層5と、前記基板1上に半導体素子とを備え、前記
半導体素子の能動領域5aを前記低欠陥領域bに形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特に
青色レーザや高速動作トランジスタなどの窒化物半導体
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の半導体装置の断面を示
す。ただし、構造を明瞭に示すため、断面のハッチング
は省略している。図4において、サファイアで構成され
る基板1上にバッファ層1Aが設けられている。バッフ
ァ層1A上に、n型GaN層2、n型AlGaNクラッ
ド層3、n型GaN光ガイド層4、i型InGaNより
なる活性層5、p型GaN光ガイド層6、第1のp型A
lGaNクラッド層7、開口を有する電流狭窄層8、第
2のp型AlGaNクラッド層9およびp型GaNコン
タクト層10が順次形成されている。さらに、基板1に
はn型電極11、またp型GaNコンタクト層10には
p型電極12がそれぞれ取り付けられている。
【0003】なお、バッファ層1Aは、基板1とn型G
aN層2の格子不整合を緩和し、結晶成長を容易にする
ために設けられたものであり、半導体素子の動作には直
接的には関係しない。
【0004】この半導体装置は、活性層5が窒化物半導
体であるために、n型電極11およびp型電極12に電
圧を印加することにより、青色の光を発振するレーザと
して使用することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の半導体装置では、図4に示すように基板1中に筋状
に存在する格子欠陥aが、n型GaN層2、n型AlG
aNクラッド層3などの成長とともに上方に延びて、半
導体レーザ素子の能動領域として働くi型GaN活性層
5における電流狭窄層8の開口部分に達している。
【0006】半導体レーザ素子のように、高電流注入を
必要とする場合、格子欠陥の部分から劣化が始まり、半
導体装置の寿命や信頼性を著しく低下させてしまう。
【0007】また、ここで説明した半導体レーザ素子の
活性層だけではなく、例えば高速動作する半導体トラン
ジスタ素子のゲート領域においても、このゲート領域に
存在する格子欠陥によってキャリアの移動度が低下する
ため、半導体トランジスタ素子の性能を低下させてしま
う。
【0008】このように、半導体レーザ素子の活性層
や、トランジスタのゲート領域など、半導体素子の能動
領域を担う部分に存在する格子欠陥は、半導体素子の性
能劣化の原因となる。
【0009】本発明は、半導体素子の能動領域の格子欠
陥を低減し、信頼性が高く、高性能な半導体装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
格子欠陥を有し、表面に段差を有する第1の半導体層
と、前記第1の半導体層上に形成されるとともに前記段
差上に低欠陥領域を有する第2の半導体層と、前記第1
の半導体層上に形成された半導体素子とを有し、前記半
導体素子の能動領域が前記低欠陥領域に形成されたもの
である。
【0011】本発明により、第1の半導体層の段差の形
状に応じて第2の半導体層の成長が進み、これに応じて
筋状の格子欠陥の成長方向が、第1の半導体層の主面の
法線方向に対して変化するため、第2の半導体層には、
部分的に格子欠陥の密度が低い低欠陥領域が形成され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0013】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1における半導体装置の断面図である。図1におい
て、六方晶のn型GaN(0、0、0、1)基板から構
成され、筋状の格子欠陥aを有し、表面に段差を有する
基板1上に、厚さ5μmのn型GaN層2が形成されて
いる。また、n型GaN層2上に、厚さ0.5μmのn
型AlGaNクラッド層3(AlとGaの混晶比は1
0:90)、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層
4、厚さ5nmのInGaN層(図示せず、InとGa
の混晶比は5:95)と厚さ5nmのInGaN層(図
示せず、InとGaの混晶比は15:85)とにより構
成されたInGaN量子井戸よりなる活性層5、厚さ
0.05μmのp型GaN光ガイド層6、厚さ0.05
μmの第1のp型AlGaNクラッド層7(AlとGa
の混晶比は10:90)、幅2μmの開口を有する厚さ
0.5μm電流狭窄層8を設ける。なお、InGaN量
子井戸よりなる活性層5における電流狭窄層8の開口部
近傍は、半導体レーザ素子の能動領域5aを構成する。
また、電流狭窄層8の導電型は、第1のp型AlGaN
クラッド層7とは逆の導電型あるいは高抵抗型のもので
あればよい。また、電流狭窄層8の材料として、Ga
N、AlGaNなどの半導体やAlN、SiO2などの
絶縁体を用いてもよい。さらに活性層5としてはInG
aN量子井戸よりなる活性層を用いたが、量子井戸とし
ては単一量子井戸でもよく、2重以上の多重量子井戸で
もよい。また、活性層5としてバルク活性層を用いても
よい。
【0014】電流狭窄層8上には、厚さ1μmの第2の
p型AlGaNクラッド層9(AlとGaの混晶比は1
0:90)、厚さ0.1μmのp型GaNコンタクト層
10が順次形成されている。
【0015】さらに、基板1にはn型電極11、p型G
aNコンタクト層10にはp型電極12がそれぞれ取り
付けられており、n型電極11とp型電極12との間に
電圧を印加することによりInGaN量子井戸よりなる
活性層5が発光する。
【0016】本実施の形態における半導体装置は、基板
1の表面に段差を有するため、n型GaN層2の結晶成
長方向が、段差部分の傾きに応じて斜め方向となる。こ
のため、筋状の格子欠陥aも同様に斜め方向に成長し、
これにともないn型GaN層2には格子欠陥aが比較的
少ない領域である低欠陥領域bが形成されている。さら
に、n型GaN層2上に結晶成長するn型AlGaNク
ラッド層3、n型GaN光ガイド層4、およびInGa
N量子井戸よりなる活性層5におけるn型GaN層2の
低欠陥領域b上の部分も低欠陥領域bが形成されてい
る。ここで、能動領域5aは、InGaN量子井戸より
なる活性層5の低欠陥領域bに形成されているため、能
動領域5a中の格子欠陥aは少ない。これにより、この
半導体装置の信頼性が向上する。
【0017】なお、この能動領域5aは、InGaN量
子井戸よりなる活性層5の平坦な部分に形成することが
望ましいことは言うまでもない。
【0018】また、基板1の表面に周期的な凹凸構造を
設ければ、基板1上に低欠陥領域bを周期的に形成する
ことができ、基板1上に周期的に半導体レーザ素子を形
成することができ、半導体レーザ素子を効率よく生産す
ることができる。
【0019】また、基板1の主平面の法線と、基板1の
段差部分における基板1の表面の法線とがなす角の大き
さが90度以下となるように基板1の表面の段差を成形
すれば、n型GaN層2を容易に成長できる。ここで、
段差をこのように成形する方法について説明する。図2
は、基板1の表面を加工する工程を示す。まず、図2
(a)に示すように、基板1上の一部をマスク13で被
覆する。次に、図2(b−1)に示すように、サイドエ
ッチングの方法を用いて、マスク13に被覆されていな
い基板1の部分を除去する。また、別の方法として、図
2(a)に示すように基板1上の一部をマスク13で被
覆した後、図2(b−2)に示すようにマスク自身がエ
ッチングされるようなエッチングの条件を選択する方法
が考えられる。
【0020】基板1の面方位としては、立方晶系結晶の
(1、1、1)面、(−1、1、1)面、(1、−1、
1)面、(−1、−1、1)面、(1、1、−1)面、
(−1、1、−1)面、(1、−1、−1)面、(−
1、−1、−1)面、あるいは六方晶系半導体の(0、
0、0、1)面、(0、0、0、−1)面などを選択で
きる。
【0021】本実施の形態における半導体装置を形成す
るための、結晶成長の方法としては、有機金属気相成長
(以下MOCVDという)法、分子線エピタキシャル成
長(以下MBEという)法、ハイドライド気相成長(以
下HVPEという)法、またはこれらの方法を組み合わ
せた方法を用いることができる。
【0022】次に、本実施の形態における半導体装置お
よび従来の半導体装置について行ったライフテストの結
果について説明する。このライフテストは、温度100
℃で多数の半導体レーザ素子を定光出力動作させるもの
である。従来のレーザ素子は、ライフテスト開始後10
00時間で約半数が動作不能となり、残り半数の半導体
レーザ素子も、動作電流が平均50%上昇するなど、特
性の著しい劣化が見られた。一方、本実施の形態におけ
る半導体レーザ素子は、ライフテスト開始1000時間
後でも全数が動作し、動作電流の上昇は平均で2%であ
り、特性の飛躍的な向上が現れているといえる。
【0023】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2における半導体装置について、その製造方法ととも
に図3を用いて説明する。
【0024】まず、図3(a)に示すように、サファイ
ア(0、0、0、1)基板で構成された基板1上に、M
OCVD法を用い、温度条件1000℃で厚さ5μmの
AlN層14を形成する。AlN層14中には、AlN
とサファイアとの格子定数の違いにより発生する格子欠
陥aが存在している。
【0025】次に、図3(b)に示すように、リアクテ
ィブイオンエッチングにより、AlN層14の表面に第
1の段差である凹凸14aを設ける。この凹凸14aの
周期は10μm、凸部の上面の幅は2μm、深さは3μ
mである。また、この凹凸14aによって紙面垂直方向
に形成される溝の方向は、<1、1、−2、0>であ
る。
【0026】次に、図3(c)に示すように、AlN層
14上にMOCVD法を用い、厚さ10μmのGaN層
15を形成する。このとき、AlN層14の凹部上のG
aN層15の格子欠陥aは、GaN層15の堆積の進行
とともにAlN層14の凹部中央に向かって集結し、や
がて1筋の格子欠陥aにまとまる。最終的にGaN層1
5の表面に存在する格子欠陥aは、AlN層14の凹部
中央付近と、AlN層14の表面の凸部上付近のみであ
り、その他の領域は低欠陥領域bとなる。
【0027】GaN層15の表面に残った格子欠陥aの
数をさらに減らす為に、図3(d)に示すように、リア
クティブイオンエッチングにより、GaN層15の低欠
陥領域bの一つおきに凸部ができるように、GaN層1
5に第2の段差である凹凸15aを設ける。この凹凸1
5aの周期、凸部の上面の幅、および深さは、それぞれ
凹凸14aのものと同じである。そして、図3(e)に
示すように、GaN層15上にHVPE法により厚さ2
0μmのGaN層16を形成する。このとき、AlN層
14の凹部上のGaN層16の格子欠陥aは、GaN層
16の堆積の進行とともにAlN層14の凹部中央に向
かって集結し、やがて1筋の格子欠陥aにまとまる。こ
れにより、格子欠陥aがさらに減少する。
【0028】最後に、図3(f)に示すように、GaN
層16の低欠陥領域b上にMOCVD法を用い、厚さ2
μmのアンドープGaN層17、厚さ100Åのn型G
aN層18を順次形成する。さらにこのn型GaN層1
8上に、ゲート電極19、ソース電極20、ドレイン電
極21をそれぞれ設けることにより半導体トランジスタ
素子を完成する。
【0029】なお、ゲート電極19には、Au、Ni、
Pt、Pdおよびそれらの合金、化合物など、仕事関数
が4.5eV以上、望ましくは5eV以上の導電体を用
いるのが良い。ソース電極20および、ドレイン電極2
1には、Al、Ti、In、TiNおよびそれらの合金
や化合物など、仕事関数が5eV以下、望ましくは4.
5eV以下の導電体を用いるのが良い。
【0030】本実施の形態における半導体トランジスタ
素子のゲート領域であるn型GaN層18のゲート電極
19近傍は、低欠陥領域bで構成されるため、半導体ト
ランジスタ素子の高速動作特性が向上する。
【0031】本実施の形態における半導体トランジスタ
装置と、低欠陥領域を有しない従来の半導体トランジス
タ素子についてカットオフ周波数を調べたところ、本実
施の形態における半導体トランジスタ素子は、従来の半
導体トランジスタ素子の4倍の周波数でも動作が可能で
あることがわかった。これは、半導体トランジスタ素子
の能動領域であるゲート領域の格子欠陥が低減されたこ
とによって電子の移動度が向上し、動作周波数が向上し
たものと考えられる。
【0032】また、本実施の形態における半導体トラン
ジスタ素子と、従来の半導体トランジスタ素子をそれぞ
れ温度条件700℃で動作テストを行った結果、動作テ
スト開始後1000時間で従来の半導体トランジスタ素
子は動作しなくなった。これに対して、本実施の形態に
おける半導体トランジスタ素子は、1000時間経って
高周波特性を維持した。
【0033】本実施の形態における半導体トランジスタ
素子の凹凸14aにより形成される溝と、凹凸15aに
より形成される溝は、共に紙面鉛直方向であるが、凹凸
15aにより形成される溝を凹凸14aにより形成され
る溝に直交させれば、紙面鉛直方向にも格子欠陥aを集
結させることができる。
【0034】また、凹凸の形状は、実施の形態において
示した矩形の他、格子状、6角形のハニカム状、円形、
不定形などの形状を用いることができる。
【0035】また、より広い低欠陥領域を得るには、凹
凸の周期はできるだけ大きくする方がよい。
【0036】実施の形態においては、低欠陥領域に半導
体レーザ素子の活性層や半導体トランジスタ素子のゲー
ト領域を設けることについて説明したが、発光ダイオー
ドの発光部またはバイポーラトランジスタのベース領域
を設けても、同様の効果を得ることができる。
【0037】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3における半導体装置の断面図である。図5におい
て、六方晶のn型GaNよりなる、主面が(0、0、
0、1)である基板1から構成され、筋状の格子欠陥a
を有する。基板1の表面には、凸部が(0、0、0、
1)と同じ面方位を有さない凹凸構造が形成されてい
る。この凹凸構造を有する基板1上に、厚さ5μmのn
型GaN層2が形成されている。また、n型GaN層2
上に、厚さ0.5μmのn型AlGaNクラッド層3
(AlとGaの混晶比は10:90)、厚さ0.1μm
のn型GaN光ガイド層4、厚さ5nmのInGaN層
(図示せず、InとGaの混晶比は5:95)と厚さ5
nmのInGaN層(図示せず、InとGaの混晶比は
15:85)とにより構成されたInGaN量子井戸よ
りなる活性層5、厚さ0.05μmのp型GaN光ガイ
ド層6、厚さ0.05μmの第1のp型AlGaNクラ
ッド層7(AlとGaの混晶比は10:90)、幅2μ
mの開口を有する厚さ0.5μmの電流狭窄層8を設け
る。なお、InGaN量子井戸よりなる活性層5におけ
る電流狭窄層8の開口部近傍は、半導体レーザ素子の能
動領域5aを構成する。また、電流狭窄層8の導電型
は、第1のp型AlGaNクラッド層7とは逆の導電型
あるいは高抵抗型のものであればよい。また、電流狭窄
層8の材料として、GaN、AlGaNなどの半導体や
AlN、SiO2などの絶縁体を用いてもよい。
【0038】電流狭窄層8上には、厚さ1μmの第2の
p型AlGaNクラッド層9(AlとGaの混晶比は1
0:90)、厚さ0.1μmのp型GaNコンタクト層
10が順次形成されている。
【0039】さらに、基板1にはn型電極11、p型G
aNコンタクト層10にはp型電極12がそれぞれ取り
付けられており、n型電極11とp型電極12との間に
電圧を印加することによりInGaN量子井戸よりなる
活性層5が発光する。
【0040】本実施の形態における半導体装置は、主面
が(0、0、0、1)である基板1の表面に凸部が
(0、0、0、1)と同じ面方位を有さない凹凸構造を
有するため、n型GaN層2の結晶成長方向が、段差部
分の傾きに応じて斜め方向となる。このため、筋状の格
子欠陥aも同様に斜め方向に成長し、これにともないn
型GaN層2には格子欠陥aが比較的少ない領域である
低欠陥領域bが形成されている。これは、基板1からの
(0、0、0、1)面に対し垂直方向に存在していた筋
状の格子欠陥aをn型GaN層2の結晶成長方向に曲げ
てやることにより低欠陥領域bが実現されている。ここ
で、能動領域5aを、低欠陥領域を含む部分に形成する
ことにより、能動領域5a中の格子欠陥の数を低減する
ことが可能となり、半導体装置の信頼性が向上する。な
お、能動領域5aが、すべて低欠陥領域内に含まれば好
ましいのは言うまでもない。例えば、能動領域5aを、
基板1上に形成された凸部と同じ位置に形成することに
より、能動領域5a中の格子欠陥aをなくすことが可能
となり、著しく半導体装置の信頼性が向上する。
【0041】また、基板1の表面に周期的な凹凸構造を
設ければ、能動領域5aを周期的に形成することがで
き、基板1上に周期的に半導体レーザ素子を形成するこ
とができ、半導体レーザ素子を効率よく生産することが
できる。
【0042】次に、基板1の主平面(実施の形態3で
は、(0、0、0、1)に相当する面)と同じ面方位を
有さない凸部を形成する方法について説明する。図6
は、基板1の表面を加工する工程を示す。まず、図6
(a)に示すように、基板1上の一部をマスク材13で
被覆する。ここで、マスク材13は、基板1の主平面と
平行な面を有さない。次に、図6(b)に示すように、
ドライエッチングにより基板1と同時にマスク材13も
エッチングする。この構成によりマスク材が完全にエッ
チングされた段階で図6(c)に示すように、凸部が基
板1の主平面と平行な面を有さない凹凸構造を基板1上
に形成することが可能となる。
【0043】基板1の面方位としては、立方晶系結晶の
(1、1、1)面、(−1、1、1)面、(1、−1、
1)面、(−1、−1、1)面、(1、1、−1)面、
(−1、1、−1)面、(1、−1、−1)面、(−
1、−1、−1)面、あるいは六方晶系半導体の(0、
0、0、1)面、(0、0、0、−1)面などを選択で
きる。
【0044】本実施の形態における半導体装置を形成す
るための、結晶成長の方法としては、MOCVD法、M
BE法、HVPE法、またはこれらの方法を組み合わせ
た方法を用いることができる。
【0045】本実施の形態における半導体装置は、実施
の形態1における半導体装置と同じライフテストの結
果、1000時間経過した後の電流の増加率が平均で2
%であり、信頼性の向上を確認できた。
【0046】(実施の形態4)次に、本発明の実施の形
態4における半導体装置について、その製造方法ととも
に図7を用いて説明する。
【0047】まず、図7(a)に示すように、サファイ
ア(0、0、0、1)基板で構成された基板1上に、M
OCVD法を用い、温度条件1000℃で厚さ5μmの
AlN層14を形成する。AlN層14中には、AlN
とサファイアとの格子定数の違いにより発生する格子欠
陥aが存在している。
【0048】次に、図7(b)に示すように、リアクテ
ィブイオンエッチングにより、AlN層14の表面に第
1の段差である凹凸構造14aを設ける。この凹凸構造
の凸部は、AlN層14の(0、0、0、1)面を有す
ることなく形成される。この凹凸構造14aによって紙
面垂直方向に形成される溝の方向として、<1、1、−
2、0>を選択した。
【0049】次に、図7(c)に示すように、AlN層
14上にMOCVD法を用い、厚さ10μmのGaN層
15を形成する。このとき、AlN層14の凹部上のG
aN層15の格子欠陥aは、GaN層15の堆積の進行
とともにAlN層14の凹部中央に向かって集結し、や
がて1筋の格子欠陥aにまとまる。最終的にGaN層1
5の表面に存在する格子欠陥aは、AlN層14の凹部
中央付近のみであり、その他の領域は低欠陥領域bが形
成される。
【0050】GaN層15の表面に残った格子欠陥aの
数をさらに減らす為に、図7(d)に示すように、リア
クティブイオンエッチングにより、GaN層15の格子
欠陥aが凹部に位置するように凸部が(0、0、0、
1)面を有さない凹凸構造15aを形成する。この際凹
凸構造15aの周期は凹凸構造14aの周期の2倍とす
る。そして、図7(e)に示すように、GaN層15上
にHVPE法により厚さ20μmのGaN層16を形成
する。このとき、GaN層15の凹部上のGaN層16
の格子欠陥aは、GaN層16の堆積の進行とともにG
aN層15の凹部中央に向かって集結し、やがて1筋の
格子欠陥aにまとまる。これにより、格子欠陥aがさら
に減少する。
【0051】最後に、図7(f)に示すように、GaN
層16の低欠陥領域b上にMOCVD法を用い、厚さ2
μmのアンドープGaN層17、厚さ100Åのn型G
aN層18を順次形成する。さらにこのn型GaN層1
8上に、ゲート電極19、ソース電極20、ドレイン電
極21をそれぞれ設けることにより半導体トランジスタ
素子を完成する。
【0052】本実施の形態による半導体装置は、実施の
形態2における半導体装置と同等の最高動作周波数であ
り、従来の半導体装置に比べ、格子欠陥低減による最高
動作周波数向上の効果が得られた。
【0053】なお、本実施の形態における凸部の形状
は、基板1の主平面と同じ平面を有さなければよく、尖
った形状や曲面形状あるいはそれらの組み合わせなど任
意の形状でも、同様の欠陥低減効果がある。また、凹部
の形状は平面、尖った形状、曲面あるいはそれらの組み
合わせなど、任意の形状でも同様の欠陥低減効果があ
る。
【0054】(実施の形態5)図8は、本発明の実施の
形態5における半導体装置の断面図である。図8におい
て、六方晶のn型GaN(0、0、0、1)基板1から
構成され、表面には基板1の(0、0、0、1)面の法
線と段差部分の表面の法線とのなす角の大きさが90度
以上となるように段差を成形し、その上に厚さ5μmの
n型GaN層2が形成されている。また、n型GaN層
2上に、厚さ0.5μmのn型AlGaNクラッド層3
(AlとGaの混晶比は10:90)、厚さ0.1μm
のn型GaN光ガイド層4、厚さ5nmのInGaN層
(図示せず、InとGaの混晶比は5:95)と厚さ5
nmのInGaN層(図示せず、InとGaの混晶比は
15:85)とにより構成されたInGaN量子井戸よ
りなる活性層5、厚さ0.05μmのp型GaN光ガイ
ド層6、厚さ0.05μmの第1のp型AlGaNクラ
ッド層7(AlとGaの混晶比は10:90)、幅2μ
mの開口を有する厚さ0.5μmの電流狭窄層8を設け
る。なお、InGaN量子井戸よりなる活性層5におけ
る電流狭窄層8の開口部近傍は、半導体レーザ素子の能
動領域5aを構成する。また、電流狭窄層8の導電型
は、第1のp型AlGaNクラッド層7とは逆の導電型
あるいは高抵抗型のものであればよい。また、電流狭窄
層8の材料として、GaN、AlGaNなどの半導体や
AlN、SiO2などの絶縁体を用いてもよい。
【0055】電流狭窄層8上には、厚さ1μmの第2の
p型AlGaNクラッド層9(AlとGaの混晶比は1
0:90)、厚さ0.1μmのp型GaNコンタクト層
10が順次形成されている。
【0056】さらに、基板1にはn型電極11、p型G
aNコンタクト層10にはp型電極12がそれぞれ取り
付けられており、n型電極11とp型電極12との間に
電圧を印加することによりInGaN量子井戸よりなる
活性層5が発光する。
【0057】本実施の形態における半導体装置は、主平
面の法線と段差部分の表面の法線とのなす角の大きさが
90度以上となるような段差を有する凹凸構造が形成さ
れている。これにより、基板1に存在する筋状の格子欠
陥aが、成長方向に進行することが妨げられ、凹凸構造
の凹部からの格子欠陥を大幅に低減することができる。
これに伴い、n型GaN層2には格子欠陥aが比較的少
ない領域である低欠陥領域bが形成されている。さら
に、n型GaN層2上に結晶成長するn型AlGaNク
ラッド層3、n型GaN光ガイド層4、およびInGa
N量子井戸よりなる活性層5におけるn型GaN層2の
低欠陥領域b上の部分も低欠陥領域bが形成されてい
る。ここで、能動領域5aは、InGaN量子井戸より
なる活性層5の低欠陥領域bに形成されているため、能
動領域5a中の格子欠陥aは少ない。これにより、この
半導体装置の信頼性が向上する。
【0058】なお、この能動領域5aは、InGaN量
子井戸よりなる活性層5の平坦な部分に形成することが
望ましいことは言うまでもない。
【0059】また、基板1の表面に周期的な凹凸構造を
設ければ、基板1上に低欠陥領域bを周期的に形成する
ことができ、基板1上に周期的に半導体レーザ素子を形
成することができ、半導体レーザ素子を効率よく生産す
ることができる。
【0060】基板1の面方位としては、立方晶系結晶の
(1、1、1)面、(−1、1、1)面、(1、−1、
1)面、(−1、−1、1)面、(1、1、−1)面、
(−1、1、−1)面、(1、−1、−1)面、(−
1、−1、−1)面、あるいは六方晶系半導体の(0、
0、0、1)面、(0、0、0、−1)面などを選択で
きる。
【0061】本実施の形態における半導体装置を形成す
るための、結晶成長の方法としては、MOCVD法、M
BE法、HVPE法、またはこれらの方法を組み合わせ
た方法を用いることができる。
【0062】本実施の形態における半導体装置について
実施の形態1と同様のライフテストを行った結果、10
00時間後でも全数が動作し動作電流の上昇は平均で2
%であり、特性の飛躍的な向上が現れているといえる。
【0063】(実施の形態6)次に、本発明の実施の形
態6における半導体装置について、その製造方法ととも
に図9を用いて説明する。
【0064】まず、図9(a)に示すように、サファイ
ア(0、0、0、1)基板で構成された基板1上に、M
OCVD法を用い、温度条件1000℃で厚さ5μmの
AlN層14を形成する。AlN層14中には、AlN
とサファイアとの格子定数の違いにより発生する格子欠
陥aが存在している。
【0065】次に、図9(b)に示すように、AlN層
14の表面に基板1の(0、0、0、1)面の法線とな
す角の大きさが90度以上となるような段差を有する凹
凸構造14aを設ける。この凹凸構造14aの周期は1
0μm、凸部の上面の幅は2μm、深さは3μmであ
る。また、この凹凸構造14aによって紙面垂直方向に
形成される溝の方向は、<1、1、−2、0>である。
【0066】次に、図9(c)に示すように、AlN層
14上にMOCVD法を用い、厚さ10μmのGaN層
15を形成する。このとき、段差近傍の欠陥は成長方向
に進行することを妨げられ、GaN層15の表面に達し
ない。また、残りの凹部の欠陥はAlN層14の凹部上
のGaN層15の格子欠陥aは、GaN層15の堆積の
進行とともにAlN層14の凹部中央に向かって集結
し、やがて1筋の格子欠陥aにまとまる。最終的にGa
N層15の表面に存在する格子欠陥aは、AlN層14
の凹部中央付近と、AlN層14の表面の凸部中央付近
のみであり、その他の領域は低欠陥領域bとなる。
【0067】GaN層15の表面に残った格子欠陥aの
数をさらに減らす為に、図9(d)に示すように、Ga
N層15の低欠陥領域bの一つおきに凸部ができるよう
に、GaN層15に第2の段差である凹凸構造15aを
設ける。この凹凸構造15aの周期、凸部の上面の幅、
および深さは、それぞれ凹凸構造14aのものと同じで
ある。このとき、(0、0、0、1)面の法線と凹凸構
造の段差のなす角の大きさは90度以上であることが望
ましい。そして、図9(e)に示すように、GaN層1
5上にHVPE法により厚さ20μmのGaN層16を
形成する。このとき、AlN層14の凹部上にあるGa
N層16の格子欠陥aのうち、段差近傍の欠陥は成長方
向に進行することを妨げられる。また、残りの凹部の欠
陥は、GaN層16の堆積の進行とともにAlN層14
の凹部中央に向かって集結し、やがて1筋の格子欠陥a
にまとまる。これにより、格子欠陥aがさらに減少す
る。
【0068】最後に、図9(f)に示すように、GaN
層16の低欠陥領域b上にMOCVD法を用い、厚さ2
μmのアンドープGaN層17、厚さ100Åのn型G
aN層18を順次形成する。さらにこのn型GaN層1
8上に、ゲート電極19、ソース電極20、ドレイン電
極21をそれぞれ設けることにより半導体トランジスタ
素子を完成する。
【0069】本実施の形態における半導体装置の最高動
作周波数は、実施の形態2における半導体装置と同等で
あり、実施の形態2と同様、格子欠陥が低減されたこと
によって電子の移動度が向上し、動作周波数が向上した
ものと考えられる。
【0070】(実施の形態7)次に、本発明の実施の形
態7における半導体レーザ装置について、図10を用い
て説明する。
【0071】図10において、六方晶サファイア(0、
0、0、1)基板1の上に、厚さ0.05μmのAlN
バッファ層22、厚さ1.0μmのn型GaN層23、
幅約1.5μmのストライプ状の窓部Aを有する厚さ
0.5μmの高抵抗Al0.2Ga0.8N電流ブロック層2
4が形成されている。AlNバッファ層22、n型Ga
N層23、電流ブロック層24の中にはほぼ基板1の法
線方向に沿った筋状の格子欠陥aが形成されている。電
流ブロック層24の窓部Aと上部Bには、n型Al0.1
Ga0.9Nクラッド層3が形成されている。また、クラ
ッド層3の上には、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイ
ド層4、厚さ5nmのIn0.05Ga0.95N層(図示せ
ず)と厚さ5nmのIn0.15Ga0.85N層(図示せず)
とにより構成されたInGaN量子井戸よりなる活性層
5、厚さ0.05μmのp型GaN光ガイド層6、厚さ
0.8μmのp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層7、厚さ
0.5μmのp型GaNコンタクト層10が形成されて
いる。また、n型GaN層23とp型GaNコンタクト
層10の上には、オーミック電極11および12がそれ
ぞれ形成されており、オーミック電極11とオーミック
電極12の間に電流を流すと、窓部Aの上部の活性層5
が能動領域として発光し、電流を増加させるとやがてレ
ーザ発振に至る。
【0072】本実施の形態においては、電流ブロック層
24がその窓部Aにおいて段差を有するために、クラッ
ド層3の結晶成長方向が窓部Aの側面の傾きに応じて斜
め方向となる。このため、筋状の欠陥aも窓部Aにおい
ては斜め方向に成長し、欠陥の少ない領域bが形成され
るとともに、窓部Aの両側から斜めに成長してきた欠陥
どうしが窓部の中央付近で合流するため欠陥の本数が減
少する。この結果、発光部分である窓部Aの上部の活性
層を貫通する欠陥の本数が、窓部Aのない場合よりも大
幅に低減され、半導体レーザ装置の寿命が向上する。事
実、本実施の形態における半導体レーザ装置を、温度1
00℃、光出力30mWで定光出力連続動作させたとこ
ろ、ほとんどのレーザが約1000時間経過しても動作
電流の増加率2%以内の安定な動作を示し、信頼性の飛
躍的な向上を確認できた。
【0073】また、本実施の形態における半導体レーザ
装置では、電流ブロック層24をクラッド層3よりもA
l組成の高いAlGaNで構成したが、電流ブロック層
24をクラッド層3と同じあるいはクラッド層3よりも
低いAl組成のAlGaNにしても、活性層を貫通する
欠陥の本数を同様に低減できるため、信頼性の向上を図
ることができる。しかしながら、本実施の形態のような
構成にすることにより、窓部Aの屈折率が電流ブロック
層24の屈折率よりも高くできるので、横方向にストラ
イプ部で凸の実効屈折率差が形成でき、活性層で発生し
た光を効率良くストライプ内に閉じ込めることができる
ため、しきい値電流を低減する上で望ましい。
【0074】また、本実施の形態における半導体レーザ
装置では、電流ブロック層24を高抵抗層としたが、p
型層としてもよく、同様の効果を得ることができる。
【0075】さらに、各層の導電型を反転させる、すな
わちGaN層23、クラッド層3をp型、電流ブロック
層24を高抵抗またはn型、クラッド層7、コンタクト
層10をn型の窒化物系化合物半導体で構成してもよ
い。
【0076】また、本実施の形態における半導体レーザ
装置では、活性層をInGaN、それ以外の層をAlx
Ga1-xN(0≦x≦1)で構成したが、一般に各層を
UAlVGaWIn1-U-V-WN(0≦U≦1、0≦V≦
1、0≦W≦1)で表される窒化物系化合物半導体を用
いても同様の効果を得ることができる。
【0077】(実施の形態8)図11は、本発明の実施
の形態8における半導体基板の断面図である。この基板
の作製法を図12を用いて説明する。
【0078】図12(a)に示す結晶基板1は六方晶の
GaN(0、0、0、1)基板であり、筋状の貫通転移
が1x108cm-2の密度で表面にまで達している。結
晶基板1上にフォトリソグラフィーにより形成したフォ
トレジストによるマスク13を設置する(図12
(b))。本実施の形態では、フォトレジストの幅を8
μm、開口部を16μmとする。BCl3ガスによる反
応性イオンエッチングを用いてマスクの開口部のみを深
さ1μmエッチングすることで、凸部の幅が7μm、凹
部の幅が17μm、高さ1μmのストライプ状の周期的
な段差を作製する(図12(c))。凸部の幅が、フォ
トレジストの幅より狭くなったのは、GaN基板1がサ
イドエッチングされたことによる。
【0079】マスク13を除去した後、この上に段差を
被覆するGaN層25を成長する。成長法は特に限定す
るものではないが、本実施の形態では有機金属気相成長
装置を用い、原料にはトリメチルガリウムとアンモニ
ア、キャリアガスには水素を用いる。トリメチルガリウ
ムとアンモニアのモル供給比がGa:N=1:5500
となるように原料を流し、1000℃でGaNを成長す
る。この際の(0、0、0、1)面上の成長速度は毎時
2μmで、3時間成長を行う(図12(d))。以上の
成長によりGaN層25中の欠陥aは1筋にまとまり、
低欠陥領域bが形成されている。
【0080】なお、マスク13の材料としては、本実施
の形態のフォトレジストの他、SiO2やAuなどが、
また、反応性イオンエッチングのガスには本実施の形態
のBCl3の他、Cl2やSiCl4等、塩素を含むガス
を用いることができる。
【0081】(実施の形態9)図13は、本発明の実施
の形態9における半導体基板の断面図である。
【0082】GaN基板1に第8の実施の形態と全く同
様の方法で、凸部の幅が7μm、凹部の幅が17μm、
高さ1μmのストライプ状の周期的な第1の段差を形成
し、GaN層25を3時間成長する。次に、基板1に段
差を設けたのと同じ方法で、GaN層25に凸部の幅が
7μm、凹部の幅が17μm、高さ1μmのストライプ
状の周期的な第2の段差を形成する。この際、GaN層
25に形成する段差は、段差の凸部が低欠陥領域を含む
ように形成するか、好ましくは、凸部が完全に低欠陥領
域内に収まるようにする。本実施の形態では、第1の段
差と第2の段差を凹凸の周期方向に8μmずらすことで
凸部が完全に低欠陥領域内に収まるようにした。次に、
GaN層25の上にGaN層26を、GaN層25と同
じ条件で3時間成長する。
【0083】以上のように、段差形成と成長を繰り返す
ことで、GaN層26にはGaN層25に比べ、より広
い低欠陥領域が得られている。
【0084】(実施の形態10)図14は、本発明の実
施の形態10における結晶基板の断面図である。図14
の結晶基板の作製方法を図15を用いて説明する。
【0085】図15(a)における結晶基板1はGaN
(0、0、0、1)基板である。結晶基板1上にAl
0.5Ga0.5N層27を1.5μm成長する(図15
(b))。この際の結晶成長方法は特に限定するもので
はないが、本実施の形態では実施の形態8と同様の有機
金属気相成長装置を用い、原料にトリメチルガリウムと
トリメチルアルミニウムとアンモニアを用いて、Gaと
AlとNのモル供給比がGa:Al:N=0.5:0.
5:5500となるようにした。このとき、Al0.5
0.5N層27はクラックなどの発生が無く平坦であ
る。つぎに、第8の実施の形態と全く同じ反応性イオン
エッチングにより、Al0.5Ga0.5N層27に高さ2μ
mの千鳥格子状の段差を形成する(図15(c−1)、
図15(c−2))。この段差は、Al0.5Ga0.5N層
27の厚さより深く、底部はGaN基板1まで達してい
る。Al0.5Ga0.5N結晶層27の上にAl0.5Ga0.5
N層28を30μm成長する(図15(d))。このと
き、Al0.5Ga0.5N層28には、実施の形態8と同
様、低欠陥領域bが形成される。
【0086】これとは別に、Al0.5Ga0.5N層27に
形成する段差の高さを1μmとする以外は全く同様の方
法で、Al0.5Ga0.5N層28を30μm成長した(図
示せず)。この場合、段差形成時の段差の底部はAl
0.5Ga0.5N層27であって、GaN基板1は露出して
いない。このとき、Al0.5Ga0.5N層28の表面に
は、Al0.5Ga0.5N層28が30μmと厚いために、
GaNとAl0.5Ga0.5Nの格子定数差により生じたク
ラックが存在している。
【0087】以上実施の形態10で示したように、段差
をAl0.5Ga0.5N層27を超えて形成することでクラ
ックが生じなくなる。段差をAl0.5Ga0.5N層27を
超えて形成した場合を詳細に調べると、図15(e)に
模式的に示すように、Al0. 5Ga0.5N層27とGaN
基板1の格子不整合は、Al0.5Ga0.5N層27を格子
状としたことで、Al0.5Ga0.5N層27内で緩和され
ている。また、Al0. 5Ga0.5N層27とAl0.5Ga
0.5N層28の界面では格子が整合しているのに対し、
GaN基板1とAl0.5Ga0.5N層28の界面で格子の
不整合が生じている。このように、段差をAl0.5Ga
0.5N層27を超えて形成することで、GaN基板1と
Al0.5Ga0.5N層28の格子定数差は緩和され、クラ
ックを防止する効果があると考えられる。なお、以上の
ようなメカニズムから、本実施の形態の基板1にGaN
を用い半導体層27、28にAl0.5Ga0.5Nを用いる
以外にも、AlGaN層27とAlGaN層28の組成
を変化させた場合や、そのほかの材料の組み合わせにつ
いても同様の効果が得られる。
【0088】(実施の形態11)以下、本発明の実施の
形態11について図16と図17を用いて説明する。
【0089】結晶基板1として、欠陥密度がいずれも1
x108cm-2のGaN結晶基板、Al0.5Ga0.5N結
晶基板、AlN結晶基板を用い、半導体層25として、
GaN、Al0.5Ga0.5N、AlNを用いて、すべての
結晶基板と半導体層の組み合わせについて、実施の形態
1と同様の実験を行った。この際、半導体層25の成長
温度を700℃から1100℃まで変化させた。
【0090】いずれの組み合わせについても、半導体層
25の成長温度が900℃を超えると図16(a)から
(c)に示すように、段差が平坦に埋め込まれていくと
ともに、欠陥が屈曲し、低欠陥領域が形成されるが、9
00℃以下では、図17(a)から(c)に示すように
段差が平坦にならず、また、半導体層25中では欠陥が
屈曲せず、欠陥の減少が見られない。以上のように、A
lGaNにより構成された基板1上に段差を形成しAl
GaNにより構成された半導体層25を成長する場合、
段差の埋め込みを行い、かつ欠陥を横方向に屈曲させる
為には、AlGaN層25の成長温度として900℃を
超える温度が必要である。
【0091】(実施の形態12)つぎに、本発明の実施
の形態12について図18を用いて説明する。
【0092】基板1は、段差を有するサファイア基板で
ある。本実施の形態では、サファイア基板1は表面が2
゜傾斜した(0、0、0、1)であるサファイアを、水
素ガスなどの還元雰囲気中で1300℃で10時間加熱
することで作製する。このように加熱することで、サフ
ァイア傾斜基板中の原子オーダーの微小なステップが結
合して、0.1μm以上の段差を有するステップとな
る。
【0093】半導体層29はAl0.5Ga0.5Nである。
半導体層29の成長温度を350℃から1000℃まで
変化させたところ、成長温度が400℃未満ではAl
0.5Ga0.5Nは成長しなかった。また、900℃を超え
る温度では、Al0.5Ga0.5Nは島状になってしまい、
一様な層が得られなかった。そこで、半導体層29の成
長温度は400℃以上900℃以下とする。
【0094】半導体層29は900℃以下の成長温度で
あるので、実施の形態11の図17に示したように、欠
陥の屈曲が行われず低欠陥領域は形成されない。そこ
で、半導体層29を成長させた後に、Al0.5Ga0.5
層25を900℃以上の温度で成長することで、欠陥が
屈曲し低欠陥領域が形成される。
【0095】なお、本実施の形態では段差は還元雰囲気
中での加熱で形成したが、段差を実施の形態8と同様の
エッチング等の方法を用いて形成しても同様であり、エ
ッチング等の方法を用いれば、任意の面方位を有する基
板に任意の形状を有する段差を形成できる。なお、本実
施の形態では半導体層29および半導体層25としてA
0.5Ga0.5Nを用いているが、半導体層29と半導体
層25の組み合わせについて、GaNやAlNや他の組
成のAlGaNの組み合わせを用いても同様の結果が得
られる。また、半導体層25の膜厚は半導体層25が連
続膜となればよく、好ましくは0.005μm以上あれ
ば良い。なお、本実施の形態ではAl0. 5Ga0.5N層2
5はステップ状になるので、半導体装置などで平坦な基
板が必要な場合はAl0.5Ga0.5N結晶層25を研磨す
るなどの方法により平坦化するなど行えばよい。
【0096】(実施の形態13)つぎに、本発明の実施
の形態13について説明する。
【0097】結晶基板1として、段差を有する6H−S
iC(0、0、0、1)、Si(1、1、1)、GaA
s(1、1、1)を用いる以外は実施の形態12と全く
同様にしてAl0.5Ga0.5N結晶層29とAl0.5Ga
0.5N結晶層25が順次成長した。なお、SiC、S
i、GaAsは半導体であるので、適切なウェットエッ
チングで容易に段差を形成することが可能である。
【0098】半導体層29の成長温度を350℃から1
000℃まで変化させたところ、いずれの基板について
も成長温度が400℃未満ではAl0.5Ga0.5Nは成長
せず、900℃を超える温度では一様なAl0.5Ga0.5
N結晶層が得られなかった。そこで、半導体層29の成
長温度は400℃以上900℃以下とする。
【0099】半導体層29は900℃以下の成長温度で
あるので、実施の形態11に示したように、欠陥の屈曲
が行われず低欠陥領域は形成されない。そこで、半導体
層29を成長させた後に、Al0.5Ga0.5N層25を9
00℃以上の温度で成長することで、欠陥が屈曲し低欠
陥領域が形成される。
【0100】なお、基板1の面方位については、本実施
の形態の様に特定の面方位を用いると、特定の面を有す
る半導体層を成長させることができるので好ましいが、
任意の面方位についても同様の結果が得られる。また、
SiCの結晶構造についても、6H−SiC以外にも、
4H−SiCや3C−SiC等、他の結晶構造を有する
SiCについても同様の結果が得られる。なお、本実施
の形態では半導体層29および半導体層25としてAl
0.5Ga0.5Nを用いているが、半導体層29と半導体層
25の組み合わせとして、GaNやAlNや他の組成の
AlGaNを用いても同様の結果が得られる。
【0101】(実施の形態14)つぎに、本発明の実施
の形態14について説明する。
【0102】実施の形態8と全く同様にして、六方晶の
GaN(0、0、0、1)基板上にストライプ状の周期
的な段差を作製する。
【0103】この上に段差を被覆するAl0.2Ga0.8
層25が6μm成長する。Al0.2Ga0.8N層25の成
長の際、原料にSiあるいはSeあるいはMgあるいは
Znを含む原料を導入することで、Al0.2Ga0.8N層
25中に不純物を導入した。本実施の形態では、実施の
形態1と同様有機金属気相成長装置を用い、不純物を含
む原料としてそれぞれ、モノシラン(SiH4)、セレ
ン化水素(H2Se)、ビスシクロペンタジエニルマグ
ネシウム((C552Mg)、ジメチルジンク((C
32Zn)を用いる。
【0104】Al0.2Ga0.8N層25中の不純物濃度と
段差上の表面状態との関係を調べた結果、いずれの不純
物の場合も不純物濃度を1x1021cm-3より大きくす
ると、段差上の表面に数100nmオーダーの凹凸が発
生することが判明した。このような表面の凹凸により、
基板上に半導体装置を形成した場合の膜の平坦性が悪
く、所望の特性が得られないという問題が起こる。そこ
で、半導体装置などに用いる基板の製造方法としては、
不純物密度1x1021cm-3以下とする必要がある。
【0105】なお、不純物を含む原料は本実施の形態で
用いた原料に限らない。また、不純物に関しても、本実
施の形態のSiの他に、Ge等の他のIV族元素を用いた
場合や、本実施の形態のSeの他に、OやS等の他のVI
元素を用いた場合や、本実施の形態のMgやZnの他
に、Cd等の他のII族あるいは金属元素を用いた場合も
同様の結果が得られる。なお、本実施の形態では半導体
層25はAl0.2Ga0.8Nであるが、任意の組成のAl
GaNやGaNやAlNを用いても同様の結果が得られ
る。
【0106】(実施の形態15)つぎに、本発明の実施
の形態15について説明する。
【0107】実施の形態8と全く同様にして、六方晶の
GaN(0、0、0、1)基板上にストライプ状の周期
的な段差を作製する。
【0108】この上に段差を被覆するAl0.2Ga0.8
層25を成長する。Al0.2Ga0.8N層25の成長の
際、GaとAlのモル供給量の和すなわちIII族のモル
供給量と、Nのモル供給量すなわちV族のモル供給量の
比が、V族モル流量/III族モル流量=100〜100
00となるようにした。この際III族モル流量は一定と
した。成長温度は900℃から1100℃である。
【0109】図19はV族モル供給量/III族モル供給
量(以下V/III比と表記)と、幅5μmの溝を平坦に
埋め込み成長するのに要する時間を調べた結果である。
いずれの成長温度においても、V/III比を下げると溝
を平坦に埋め込み成長するための時間が増大し、V/II
I比が200以下では図17と同様の成長様式となり、
溝が平坦に埋め込み成長されないことが判明した。溝が
平坦に埋め込み成長されない場合は、図17に示すよう
に低欠陥領域が形成されない。したがって、低欠陥領域
の形成にはV/III比が200より大きく、好ましくは
1000以上必要である。
【0110】なお、本実施の形態では半導体層25とし
てAl0.2Ga0.8Nを成長したが、他の組成のAlGa
NやGaN、AlNについても同様の結果が得られる。
【0111】
【発明の効果】以上のように、本発明の半導体装置は、
低欠陥領域に半導体素子の能動領域を形成することによ
り、信頼性および性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における半導体素子の断
面を示す図
【図2】同半導体装置の製造方法を示す図
【図3】本発明の実施の形態2における半導体素子およ
びその製造方法を示す図
【図4】従来の半導体装置を示す図
【図5】本発明の実施の形態3における半導体素子の断
面を示す図
【図6】同半導体装置の製造方法を示す図
【図7】本発明の実施の形態4における半導体素子およ
びその製造方法を示す図
【図8】本発明の実施の形態5における半導体素子の断
面を示す図
【図9】本発明の実施の形態6における半導体素子およ
びその製造方法を示す図
【図10】本発明の実施の形態7における半導体素子の
断面を示す図
【図11】本発明の実施の形態8における半導体基板を
示す図
【図12】本発明の実施の形態8における半導体基板の
製造方法を示す図
【図13】本発明の実施の形態9における半導体基板を
示す図
【図14】本発明の実施の形態10における半導体基板
を示す図
【図15】本発明の実施の形態10における半導体基板
作製プロセスを示す図
【図16】本発明の実施の形態11において、成長温度
が900℃を超えるときの欠陥の挙動を示す図
【図17】本発明の実施の形態11において、成長温度
が900℃以下のときの欠陥の挙動を示す図
【図18】本発明の実施の形態12における半導体基板
を示す図
【図19】本発明の実施の形態15において、V族モル
流量/III族モル流量比と、幅5μmの溝を平坦に埋め
込み成長するのに要する時間の関係を表した図
【符号の説明】
1 基板 2 GaN層 3 n型AlGaNクラッド層 4 n型GaN光ガイド層 5 活性層 6 p型GaN光ガイド層 7 第1のp型AlGaNクラッド層 8 電流狭窄層 9 第2のp型AlGaNクラッド層 10 p型GaNコンタクト層 11 n型電極 12 p型電極 13 マスク 14 AlN層 14a、15a 凹凸 15、16 GaN層 17 アンドープGaN層 18 n型GaN層 19 ゲート電極 20 ソース電極 21 ドレイン電極 22 AlNバッファ層 23 n型GaN層 24 AlGaN電流ブロック層 25、26 半導体層 27、28 AlGaN層 29 AlGaN層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/812 H01L 29/91 C 29/861 H01S 3/18 673 H01S 5/323 (72)発明者 折田 賢児 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内 (72)発明者 今藤 修 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内 (72)発明者 油利 正昭 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格子欠陥を有し、表面に段差を有する第
    1の半導体層と、前記第1の半導体層上に形成されると
    ともに前記段差上に低欠陥領域を有する第2の半導体層
    と、前記第1の半導体層上に形成された半導体素子とを
    有し、前記半導体素子の能動領域が前記低欠陥領域に形
    成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記能動領域が、前記第2の半導体層の
    平坦部に設けられたことを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の半導体層の表面が周期的な凹
    凸構造を有することを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の半導体層の主平面の法線と、
    前記段差部分における前記第1の半導体層の表面の法線
    とのなす角が90度以下であることを特徴とする請求項
    1ないし請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 格子欠陥を有し、表面に第1の段差を有
    する第1の半導体層と、前記第1の半導体層上に形成さ
    れるとともに表面に第2の段差を有しかつ前記第1の段
    差上に低欠陥領域を有する第2の半導体層と、前記第2
    の半導体層上に形成されるとともに、前記第2の段差上
    に低欠陥領域を有する第3の半導体層と、前記第2の半
    導体層上に形成された半導体素子とを有し、前記半導体
    素子の能動領域が第3の半導体層の低欠陥領域に形成さ
    れていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記能動領域が、前記第3の半導体層の
    平坦部に設けられたことを特徴とする請求項5記載の半
    導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の半導体層および前記第2の半
    導体層の表面が周期的な凹凸構造を有することを特徴と
    する請求項5または請求項6に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の半導体層の主平面の法線と、
    前記第1の段差部分における前記第1の半導体層の表面
    の法線とのなす角、または前記第2の半導体層の主平面
    の法線と、前記第2の段差部分における前記第2の半導
    体層の表面の法線とのなす角が90度以下であることを
    特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の
    半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記能動領域に窒素原子が含まれている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに
    記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記能動領域が電界効果トランジスタ
    のゲート領域であることを特徴とする請求項1ないし請
    求項9のいずれかに記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記能動領域が発光ダイオードまたは
    レーザの発光領域であることを特徴とする請求項1ない
    し請求項9のいずれかに記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記能動領域がバイポーラトランジス
    タのベース領域であることを特徴とする請求項1ないし
    請求項9のいずれかに記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記能動領域がダイオードの接合領域
    であることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいず
    れかに記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の半導体層の表面は、周期的
    な凹凸構造を有し、少なくともその凸部が前記第1の半
    導体層の凹凸構造形成前の表面と同じ面方位を有さない
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導
    体装置。
  15. 【請求項15】 前記第1の半導体層および前記第2の
    半導体層の表面は、周期的な凹凸構造を有し、少なくと
    もその凸部が前記第1および2の半導体層の凹凸構造形
    成前の表面と同じ面方位を有さないことを特徴とする請
    求項5または請求項6に記載の半導体装置。
  16. 【請求項16】 請求項14、及び15記載の周期的な
    凹凸構造を作製する場合において、凹凸形成前の前記第
    1の半導体層表面と平行な面を有さない材料をマスク材
    として使用し、ドライエッチングを行うことを特徴とす
    る半導体素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の半導体層の主平面の法線
    と、前記段差部分における前記第1の半導体層の表面の
    法線とのなす角が90度以上であることを特徴とする請
    求項1ないし請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
  18. 【請求項18】 前記第1の半導体層の主平面の法線
    と、前記第1の段差部分における前記第1の半導体層の
    表面の法線とのなす角、または前記第2の半導体層の主
    平面の法線と、前記第2の段差部分における前記第2の
    半導体層の表面の法線とのなす角が90度以上であるこ
    とを特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記
    載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 前記第1の半導体層の主平面の法線
    と、前記段差部分における前記第1の半導体層の表面の
    法線とのなす角が90度以上であることを特徴とする請
    求項1ないし請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
  20. 【請求項20】 前記第1の半導体層の主平面の法線
    と、前記第1の段差部分における前記第1の半導体層の
    表面の法線とのなす角、または前記第2の半導体層の主
    平面の法線と、前記第2の段差部分における前記第2の
    半導体層の表面の法線とのなす角が90度以上であるこ
    とを特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記
    載の半導体装置。
  21. 【請求項21】 基板の上に、格子欠陥を有する一導電
    型の第1の窒化物系化合物半導体層と、前記第1の窒化
    物系化合物半導体層の上に形成されストライプ状の窓部
    を有する高抵抗もしくは前記第1の窒化物系化合物半導
    体層と異なる導電型の窒化物系化合物半導体からなる電
    流ブロック層と、前記電流ブロック層の窓部および上部
    に形成され前記第1の窒化物系化合物半導体層と同じ導
    電型の窒化物系化合物半導体からなる第1クラッド層
    と、前記第1クラッド層よりも禁制帯幅が小さい窒化物
    系化合物半導体よりなる活性層と、前記活性層の上に形
    成され前記活性層よりも禁制帯幅が大きく前記第1の窒
    化物系化合物半導体層と異なる導電型の窒化物系化合物
    半導体よりなる第2のクラッド層を具備することを特徴
    とする半導体レーザ装置。
  22. 【請求項22】 前記第1クラッド層の屈折率が前記電
    流ブロック層の屈折率よりも大きいことを特徴とする請
    求項21に記載の半導体レーザ装置。
  23. 【請求項23】 前記第1の窒化物系化合物半導体層が
    AlxGa1-xN(0≦x≦1)、前記電流ブロック層が
    AlBGa1-BN(0≦B≦1)、前記第1クラッド層が
    AlCGa1-CN(0≦C≦1)よりなり、BとCの間
    に、B>Cなる関係が成り立つことを特徴とする請求項
    21に記載の半導体レーザ装置。
  24. 【請求項24】 格子欠陥を有し、表面に段差を有する
    結晶と、前記結晶上に形成されるとともに、前記段差上
    に低欠陥領域を有する半導体層により構成された半導体
    基板。
  25. 【請求項25】 格子欠陥を有し、表面に第1の段差を
    有する第1の結晶と、前記第1の結晶上に形成されると
    ともに表面に第2の段差を有しかつ前記第1の段差上に
    低欠陥領域を有する第2の結晶層と、前記第2の段差上
    に低欠陥領域を有する半導体層により構成された半導体
    基板。
  26. 【請求項26】 前記結晶が2層以上の結晶層により形
    成され、前記結晶の前記段差が表面にある層を1層以上
    超えて形成されていることを特徴とする請求項24に記
    載の半導体基板。
  27. 【請求項27】 表面に段差を有する結晶の表面がAl
    xGa1-xN(ただし、0≦x≦1)であって、前記Al
    xGa1-xN上に900℃を超える温度でAlyGa1-y
    層(ただし、0≦y≦1)を成長する工程を有する半導
    体基板の作製方法。
  28. 【請求項28】 表面に段差を有する結晶の表面がサフ
    ァイア、SiC、Si、GaAsのいずれかであり、4
    00℃以上900℃以下の温度で第1のAlxGa1-x
    層(ただし、0≦x≦1)を成長する第1の工程と、前
    記第1のAlxGa1-xN層上に900℃を超える温度で
    第2のAlyGa1-yN層(ただし、0≦y≦1)を成長
    する第2の工程とを有する半導体基板の作製方法。
  29. 【請求項29】 前記900℃を超える温度で成長され
    るAlyGa1-yN層に導入される不純物密度が1x10
    21cm-3以下であることを特徴とする請求項27あるい
    は28に記載の半導体基板の作製方法。
  30. 【請求項30】 前記900℃を超える温度で成長され
    るAlyGa1-yN層の成長におけるIII族原料に対する
    V族原料のモル供給比が200より大きいことを特徴と
    する請求項27あるいは28に記載の半導体基板の作製
    方法。
JP13384499A 1998-09-14 1999-05-14 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3201475B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13384499A JP3201475B2 (ja) 1998-09-14 1999-05-14 半導体装置およびその製造方法
DE69903783T DE69903783T2 (de) 1998-09-14 1999-09-10 Nitrid-Halbleitervorrichtung und ihr Herstellungsverfahren
EP02011557A EP1244141A1 (en) 1998-09-14 1999-09-10 Manufacturing method of a nitride semiconductor device
EP99117485A EP0993048B1 (en) 1998-09-14 1999-09-10 Nitride semiconductor device and its manufacturing method
TW088115832A TW423167B (en) 1998-09-14 1999-09-14 Semiconductor device and semiconductor substrate, and method for fabricating the same
KR1019990039325A KR100656688B1 (ko) 1998-09-14 1999-09-14 반도체 장치, 반도체 기판 및 그 제조 방법
US09/395,261 US6617182B2 (en) 1998-09-14 1999-09-14 Semiconductor device and semiconductor substrate, and method for fabricating the same
JP2000116072A JP4254005B2 (ja) 1998-09-14 2000-04-18 半導体基板およびその製造方法
US10/249,116 US6815726B2 (en) 1998-09-14 2003-03-17 Semiconductor device and semiconductor substrate, and method of fabricating the same
US10/711,698 US20050035359A1 (en) 1998-09-14 2004-09-30 Semiconductor device and semiconductor substrate, and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-259907 1998-09-14
JP25990798 1998-09-14
JP13384499A JP3201475B2 (ja) 1998-09-14 1999-05-14 半導体装置およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116072A Division JP4254005B2 (ja) 1998-09-14 2000-04-18 半導体基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000156524A true JP2000156524A (ja) 2000-06-06
JP3201475B2 JP3201475B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=26468095

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13384499A Expired - Lifetime JP3201475B2 (ja) 1998-09-14 1999-05-14 半導体装置およびその製造方法
JP2000116072A Expired - Lifetime JP4254005B2 (ja) 1998-09-14 2000-04-18 半導体基板およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116072A Expired - Lifetime JP4254005B2 (ja) 1998-09-14 2000-04-18 半導体基板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6617182B2 (ja)
EP (2) EP1244141A1 (ja)
JP (2) JP3201475B2 (ja)
KR (1) KR100656688B1 (ja)
DE (1) DE69903783T2 (ja)
TW (1) TW423167B (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160539A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2001210598A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
JP2002008985A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2002164296A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基材及びその作製方法
JP2002531945A (ja) * 1998-11-24 2002-09-24 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ 横方向成長による窒化ガリウム層の製造
JP2002280609A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線発光素子
JP2002280611A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子
JP2002344088A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置
US6566231B2 (en) 2000-02-24 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing high performance semiconductor device with reduced lattice defects in the active region
US6736894B2 (en) 2001-08-27 2004-05-18 Hoya Corporation Method of manufacturing compound single crystal
US6821805B1 (en) 1999-10-06 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor substrate, and manufacture method
US6940098B1 (en) 1999-03-17 2005-09-06 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Semiconductor base and its manufacturing method, and semiconductor crystal manufacturing method
JP2005353808A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sharp Corp 半導体素子、半導体装置及びその製造方法
JP2005353804A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sharp Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2006093548A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子、及びその製造方法
US7053420B2 (en) 2001-03-21 2006-05-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN group semiconductor light-emitting element with concave and convex structures on the substrate and a production method thereof
JP2006310403A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Kyocera Corp エピタキシャル基板およびそれを用いた半導体装置並びにその製造方法
JP2006319277A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオード照明装置ならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
JP2007201099A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2007529901A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 クリー インコーポレイテッド 積層欠陥核生成部位を低減する逐次的リソグラフィ方法および積層欠陥核生成部位を低減した構造
JP2008053602A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
WO2008078672A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 窒化物半導体発光素子
JP2008258456A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Opnext Japan Inc 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2009016655A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置及びその製造方法
US7508001B2 (en) 2004-06-21 2009-03-24 Panasonic Corporation Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
US7635875B2 (en) 2001-07-24 2009-12-22 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7683386B2 (en) 2003-08-19 2010-03-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device with protrusions to improve external efficiency and crystal growth
JP2010157771A (ja) * 2010-04-12 2010-07-15 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子及び、その製造方法
US7829900B2 (en) 2001-02-27 2010-11-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor element and method of forming nitride-based semiconductor
CN101901834A (zh) * 2009-05-28 2010-12-01 夏普株式会社 场效应晶体管及其制造方法
US7903708B2 (en) 2003-07-31 2011-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
JP2011077499A (ja) * 2009-09-01 2011-04-14 Sharp Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体層の製造方法および窒化物半導体発光素子
JP2011187654A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体からなるhemt、およびその製造方法
JP2013252989A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Mie Univ 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法、およびAlN単結晶自立基板

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283802B2 (ja) * 1997-09-29 2002-05-20 日本電気株式会社 選択成長法を用いた半導体層及びその成長方法、選択成長法を用いた窒化物系半導体層及びその成長方法、窒化物系半導体発光素子とその製造方法
JP3201475B2 (ja) * 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4766071B2 (ja) * 1999-03-17 2011-09-07 三菱化学株式会社 半導体基材及びその製造方法
JP3587081B2 (ja) 1999-05-10 2004-11-10 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子
JP3555500B2 (ja) 1999-05-21 2004-08-18 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体及びその製造方法
US6829273B2 (en) * 1999-07-16 2004-12-07 Agilent Technologies, Inc. Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
US6580098B1 (en) 1999-07-27 2003-06-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
JP2001144014A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
JP4432180B2 (ja) 1999-12-24 2010-03-17 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法、iii族窒化物系化合物半導体素子及びiii族窒化物系化合物半導体
JP2001185493A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP3929008B2 (ja) * 2000-01-14 2007-06-13 シャープ株式会社 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6403451B1 (en) * 2000-02-09 2002-06-11 Noerh Carolina State University Methods of fabricating gallium nitride semiconductor layers on substrates including non-gallium nitride posts
JP2001267242A (ja) 2000-03-14 2001-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法
TW518767B (en) 2000-03-31 2003-01-21 Toyoda Gosei Kk Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
JP2003533030A (ja) * 2000-04-26 2003-11-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング GaNをベースとする発光ダイオードチップおよび発光ダイオード構造素子の製造法
CN1292494C (zh) * 2000-04-26 2006-12-27 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 发光半导体元件及其制造方法
DE10051465A1 (de) * 2000-10-17 2002-05-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf GaN-Basis
JP2001313259A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体基板の製造方法及び半導体素子
TWI289944B (en) * 2000-05-26 2007-11-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-diode-element with a light-emitting-diode-chip
US6836498B2 (en) * 2000-06-05 2004-12-28 Sony Corporation Semiconductor laser, semiconductor device and nitride series III-V group compound substrate, as well as manufacturing method thereof
US7619261B2 (en) 2000-08-07 2009-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
EP1189036A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-20 Endress + Hauser GmbH + Co. Verfahren zum Bereitstellen von Messwerten und zur Berechnung der Kosten der Bereitstellung
JP2002222771A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物膜の製造方法、iii族窒化物膜の製造用下地膜、及びその下地膜の製造方法
KR20030074824A (ko) 2001-02-14 2003-09-19 도요다 고세이 가부시키가이샤 반도체 결정의 제조 방법 및 반도체 발광 소자
US6984841B2 (en) * 2001-02-15 2006-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting element and production thereof
JP2002280314A (ja) 2001-03-22 2002-09-27 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法、及びそれに基づくiii族窒化物系化合物半導体素子
JP4646095B2 (ja) * 2001-04-19 2011-03-09 シャープ株式会社 半導体発光装置およびその製造方法ならびに光学式情報記録再生装置
JP3714188B2 (ja) * 2001-04-19 2005-11-09 ソニー株式会社 窒化物半導体の気相成長方法及び窒化物半導体素子
US20040169192A1 (en) * 2001-06-04 2004-09-02 Hisaki Kato Method for producing group III nitride compounds semiconductor
JP3548735B2 (ja) * 2001-06-29 2004-07-28 士郎 酒井 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
DE10135189A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung auf Basis eines Galliumnitrid-basierten Verbindungshalbleiters und Verfahren zu deren Herstellung
CN1241272C (zh) * 2001-08-22 2006-02-08 索尼公司 氮化物半导体器件及其制造方法
JP2003068655A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hoya Corp 化合物単結晶の製造方法
JP3690326B2 (ja) 2001-10-12 2005-08-31 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
JP4290358B2 (ja) 2001-10-12 2009-07-01 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
GB0128743D0 (en) * 2001-11-30 2002-01-23 Epiic Ltd Method of producing integrated semiconductor components on a semiconductor substrate
US6890785B2 (en) * 2002-02-27 2005-05-10 Sony Corporation Nitride semiconductor, semiconductor device, and manufacturing methods for the same
US6845004B2 (en) * 2003-02-12 2005-01-18 Kemet Electronics Corporation Protecting resin-encapsulated components
JP4085986B2 (ja) 2003-04-01 2008-05-14 ソニー株式会社 電池
JP3913194B2 (ja) * 2003-05-30 2007-05-09 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
US6921924B2 (en) * 2003-06-18 2005-07-26 United Epitaxy Company, Ltd Semiconductor light-emitting device
JP4229005B2 (ja) * 2003-06-26 2009-02-25 住友電気工業株式会社 GaN基板及びその製造方法、並びに窒化物半導体素子
CN1581526A (zh) * 2003-08-07 2005-02-16 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
US7229499B2 (en) 2003-08-22 2007-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device, semiconductor device and semiconductor wafer
KR100714639B1 (ko) * 2003-10-21 2007-05-07 삼성전기주식회사 발광 소자
US20050116243A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Atsunori Mochida Semiconductor laser device and its manufacturing method
JP4540347B2 (ja) * 2004-01-05 2010-09-08 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子及び、その製造方法
JP4201725B2 (ja) * 2004-02-20 2008-12-24 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5013661B2 (ja) * 2004-03-31 2012-08-29 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子の製造方法及び窒化物系半導体素子
US7157297B2 (en) * 2004-05-10 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method for fabrication of semiconductor device
US7791061B2 (en) * 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
JP4652888B2 (ja) * 2004-05-27 2011-03-16 昭和電工株式会社 窒化ガリウム系半導体積層構造体の製造方法
KR100696469B1 (ko) * 2004-06-08 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 표시장치
TWI278126B (en) * 2004-08-04 2007-04-01 Formosa Epitaxy Inc GaN series light emitting diode structure of p-type contacting layer with low-temperature growth low resistivity
JP4720125B2 (ja) * 2004-08-10 2011-07-13 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP5507792B2 (ja) * 2004-09-16 2014-05-28 三星電子株式会社 Iii族窒化物半導体光素子
KR100601138B1 (ko) * 2004-10-06 2006-07-19 에피밸리 주식회사 Ⅲ-질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR100580751B1 (ko) * 2004-12-23 2006-05-15 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2006196631A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7524708B2 (en) * 2005-02-28 2009-04-28 Neosemitech Corporation Fabrication method of a high brightness light emitting diode with a bidirectionally angled substrate
US7902008B2 (en) * 2005-08-03 2011-03-08 Globalfoundries Inc. Methods for fabricating a stressed MOS device
US20070199299A1 (en) * 2005-08-29 2007-08-30 Kashmerick Gerald E Combustion Engine
US20070176160A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Hamamatsu Photonics K.K. Electron tube
JP4860309B2 (ja) * 2006-03-17 2012-01-25 日本碍子株式会社 Iii族窒化物結晶の作製装置およびiii族窒化物結晶の積層構造体の作製方法
JP5155536B2 (ja) * 2006-07-28 2013-03-06 一般財団法人電力中央研究所 SiC結晶の質を向上させる方法およびSiC半導体素子の製造方法
US8193020B2 (en) * 2006-11-15 2012-06-05 The Regents Of The University Of California Method for heteroepitaxial growth of high-quality N-face GaN, InN, and AlN and their alloys by metal organic chemical vapor deposition
JP2010509177A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 有機金属化学気相成長法による、高品質のN面GaN、InNおよびAlNならびにそれらの合金のヘテロエピタキシャル成長の方法
JP4462289B2 (ja) * 2007-05-18 2010-05-12 ソニー株式会社 半導体層の成長方法および半導体発光素子の製造方法
KR101283261B1 (ko) * 2007-05-21 2013-07-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
JP5041902B2 (ja) * 2007-07-24 2012-10-03 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子
JP5022136B2 (ja) 2007-08-06 2012-09-12 三洋電機株式会社 半導体素子の製造方法および半導体素子
WO2009057254A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Panasonic Corporation 半導体レーザ装置
JP2011049583A (ja) * 2010-10-25 2011-03-10 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2012142513A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
KR101262725B1 (ko) * 2011-08-08 2013-05-09 일진엘이디(주) 누설전류 차단 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR101804408B1 (ko) * 2011-09-05 2017-12-04 엘지이노텍 주식회사 발광소자
CN104246990A (zh) * 2012-04-26 2014-12-24 东丽株式会社 具有凹凸结构的晶体衬底的制造方法
KR101922107B1 (ko) * 2012-06-22 2019-02-13 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법
CN103811592A (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管制造方法
US8896008B2 (en) 2013-04-23 2014-11-25 Cree, Inc. Light emitting diodes having group III nitride surface features defined by a mask and crystal planes
JP6248532B2 (ja) * 2013-10-17 2017-12-20 セイコーエプソン株式会社 3C−SiCエピタキシャル層の製造方法、3C−SiCエピタキシャル基板および半導体装置
KR102569461B1 (ko) * 2015-11-30 2023-09-04 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 및 이를 포함하는 조명장치
US9859685B2 (en) * 2015-12-11 2018-01-02 International Business Machines Corporation Small aperture formation for facilitating optoelectronic device integration with defective semiconductor materials
DE102017106888A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Leuchtdiodenchips und Leuchtdiodenchip
JP7037329B2 (ja) * 2017-10-27 2022-03-16 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板、半導体積層物、基板選別プログラム、半導体装置選別プログラム、および半導体装置の製造方法
JP6913626B2 (ja) * 2017-12-25 2021-08-04 株式会社サイオクス 半導体積層物
CN113809212A (zh) * 2020-06-17 2021-12-17 晶元光电股份有限公司 发光元件
JP7318603B2 (ja) * 2020-07-09 2023-08-01 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0020134A1 (en) * 1979-05-29 1980-12-10 Massachusetts Institute Of Technology Method of enhancing epitaxy and preferred orientation in films deposited on solid substrates
JPS57115849A (en) 1981-01-12 1982-07-19 Fujitsu Ltd Manufacture of substrate for semiconductor device
JPS57198621A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Fujitsu Ltd Liquid phase epitaxial growth
US5032893A (en) * 1988-04-01 1991-07-16 Cornell Research Foundation, Inc. Method for reducing or eliminating interface defects in mismatched semiconductor eiplayers
JPH06105797B2 (ja) 1989-10-19 1994-12-21 昭和電工株式会社 半導体基板及びその製造方法
JPH0434920A (ja) 1990-05-30 1992-02-05 Nec Corp 異種基板上への3―v族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法
US5158907A (en) * 1990-08-02 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Method for making semiconductor devices with low dislocation defects
JPH088217B2 (ja) * 1991-01-31 1996-01-29 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
US5091767A (en) 1991-03-18 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Article comprising a lattice-mismatched semiconductor heterostructure
JP3142312B2 (ja) 1991-07-30 2001-03-07 株式会社東芝 六方晶半導体の結晶成長方法
US5208182A (en) 1991-11-12 1993-05-04 Kopin Corporation Dislocation density reduction in gallium arsenide on silicon heterostructures
US5294808A (en) * 1992-10-23 1994-03-15 Cornell Research Foundation, Inc. Pseudomorphic and dislocation free heteroepitaxial structures
JP2860217B2 (ja) 1992-12-25 1999-02-24 シャープ株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH06216037A (ja) 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd ヘテロエピタキシャル成長方法
US6083812A (en) * 1993-02-02 2000-07-04 Texas Instruments Incorporated Heteroepitaxy by large surface steps
JP2932467B2 (ja) 1993-03-12 1999-08-09 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH07201745A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及びその製造方法
JP2828002B2 (ja) * 1995-01-19 1998-11-25 松下電器産業株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JPH08222808A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光装置の製造方法
JP3771952B2 (ja) * 1995-06-28 2006-05-10 ソニー株式会社 単結晶iii−v族化合物半導体層の成長方法、発光素子の製造方法およびトランジスタの製造方法
JP3164016B2 (ja) * 1996-05-31 2001-05-08 住友電気工業株式会社 発光素子および発光素子用ウエハの製造方法
JP2737053B2 (ja) 1996-12-26 1998-04-08 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6121634A (en) * 1997-02-21 2000-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP3139445B2 (ja) 1997-03-13 2001-02-26 日本電気株式会社 GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
KR100537242B1 (ko) * 1997-04-11 2006-02-28 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물반도체의성장방법및그를이용한질화물반도체기판및질화물반도체소자
CA2258080C (en) * 1997-04-11 2007-06-05 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor growth method, nitride semiconductor substrate, and nitride semiconductor device
JP4115593B2 (ja) * 1997-07-28 2008-07-09 シャープ株式会社 利得結合型分布帰還半導体レーザ装置及びその製造方法
US6015979A (en) * 1997-08-29 2000-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride-based semiconductor element and method for manufacturing the same
JP3930161B2 (ja) 1997-08-29 2007-06-13 株式会社東芝 窒化物系半導体素子、発光素子及びその製造方法
JP3925753B2 (ja) * 1997-10-24 2007-06-06 ソニー株式会社 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
US6051849A (en) * 1998-02-27 2000-04-18 North Carolina State University Gallium nitride semiconductor structures including a lateral gallium nitride layer that extends from an underlying gallium nitride layer
JP3436128B2 (ja) 1998-04-28 2003-08-11 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP3460581B2 (ja) 1998-05-28 2003-10-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
KR100277940B1 (ko) 1998-07-14 2001-02-01 구자홍 지에이엔(gan) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP3201475B2 (ja) * 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6177688B1 (en) * 1998-11-24 2001-01-23 North Carolina State University Pendeoepitaxial gallium nitride semiconductor layers on silcon carbide substrates
KR100660814B1 (ko) 1999-12-31 2006-12-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터의 반도체층 형성방법

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790909B2 (ja) * 1998-11-24 2011-10-12 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ 横方向成長による窒化ガリウム層の製造
JP2002531945A (ja) * 1998-11-24 2002-09-24 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ 横方向成長による窒化ガリウム層の製造
US7589001B2 (en) 1999-03-17 2009-09-15 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor base and its manufacturing method, and semiconductor crystal manufacturing method
US7504324B2 (en) 1999-03-17 2009-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor base and its manufacturing method, and semiconductor crystal manufacturing method
US7115486B2 (en) 1999-03-17 2006-10-03 Mitsubishi Cable Industries Ltd. Semiconductor base and its manufacturing method, and semiconductor crystal manufacturing method
US6940098B1 (en) 1999-03-17 2005-09-06 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Semiconductor base and its manufacturing method, and semiconductor crystal manufacturing method
JP2001160539A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
US6821805B1 (en) 1999-10-06 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor substrate, and manufacture method
JP2001210598A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
US6566231B2 (en) 2000-02-24 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing high performance semiconductor device with reduced lattice defects in the active region
JP2002008985A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2002164296A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基材及びその作製方法
US7829900B2 (en) 2001-02-27 2010-11-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor element and method of forming nitride-based semiconductor
JP2002280609A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線発光素子
US7053420B2 (en) 2001-03-21 2006-05-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN group semiconductor light-emitting element with concave and convex structures on the substrate and a production method thereof
JP2002280611A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子
JP2002344088A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置
US8344403B2 (en) 2001-07-24 2013-01-01 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7745245B2 (en) 2001-07-24 2010-06-29 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US8796721B2 (en) 2001-07-24 2014-08-05 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7804101B2 (en) 2001-07-24 2010-09-28 Nichia Corporation Semiconductor light-emitting device
US8344402B2 (en) 2001-07-24 2013-01-01 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US10593833B2 (en) 2001-07-24 2020-03-17 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US8299486B2 (en) 2001-07-24 2012-10-30 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US8227280B2 (en) 2001-07-24 2012-07-24 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US9865773B2 (en) 2001-07-24 2018-01-09 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US8148744B2 (en) 2001-07-24 2012-04-03 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US10396242B2 (en) 2001-07-24 2019-08-27 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7635875B2 (en) 2001-07-24 2009-12-22 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US9368681B2 (en) 2001-07-24 2016-06-14 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US6736894B2 (en) 2001-08-27 2004-05-18 Hoya Corporation Method of manufacturing compound single crystal
US7903708B2 (en) 2003-07-31 2011-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
US8030110B2 (en) 2003-07-31 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
US7683386B2 (en) 2003-08-19 2010-03-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device with protrusions to improve external efficiency and crystal growth
JP2007529901A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 クリー インコーポレイテッド 積層欠陥核生成部位を低減する逐次的リソグラフィ方法および積層欠陥核生成部位を低減した構造
JP2005353804A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sharp Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2005353808A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sharp Corp 半導体素子、半導体装置及びその製造方法
JP4689195B2 (ja) * 2004-06-10 2011-05-25 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
JP4651312B2 (ja) * 2004-06-10 2011-03-16 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
US7508001B2 (en) 2004-06-21 2009-03-24 Panasonic Corporation Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP4679867B2 (ja) * 2004-09-27 2011-05-11 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子、及びその製造方法
JP2006093548A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子、及びその製造方法
JP2006310403A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Kyocera Corp エピタキシャル基板およびそれを用いた半導体装置並びにその製造方法
JP4735037B2 (ja) * 2005-05-16 2011-07-27 ソニー株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオード照明装置ならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
JP2006319277A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオード照明装置ならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
JP2007201099A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2008053602A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
WO2008078672A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 窒化物半導体発光素子
JP2008258456A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Opnext Japan Inc 窒化物半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2009016655A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置及びその製造方法
CN101901834A (zh) * 2009-05-28 2010-12-01 夏普株式会社 场效应晶体管及其制造方法
JP2011077499A (ja) * 2009-09-01 2011-04-14 Sharp Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体層の製造方法および窒化物半導体発光素子
JP2011187654A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体からなるhemt、およびその製造方法
JP2010157771A (ja) * 2010-04-12 2010-07-15 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子及び、その製造方法
JP2013252989A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Mie Univ 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法、およびAlN単結晶自立基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0993048A2 (en) 2000-04-12
TW423167B (en) 2001-02-21
DE69903783D1 (de) 2002-12-12
US20020137249A1 (en) 2002-09-26
JP3201475B2 (ja) 2001-08-20
JP4254005B2 (ja) 2009-04-15
US6815726B2 (en) 2004-11-09
EP1244141A1 (en) 2002-09-25
US6617182B2 (en) 2003-09-09
KR100656688B1 (ko) 2006-12-18
EP0993048A3 (en) 2000-06-07
EP0993048B1 (en) 2002-11-06
US20050035359A1 (en) 2005-02-17
DE69903783T2 (de) 2003-07-17
KR20000023144A (ko) 2000-04-25
JP2000353669A (ja) 2000-12-19
US20030197166A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201475B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5050574B2 (ja) Iii族窒化物系半導体発光素子
US6576533B2 (en) Method of forming semiconductor thin film of group III nitride compound semiconductor.
JP5186515B2 (ja) 半導体装置および半導体基板ならびに半導体基板の製造方法
US6606335B1 (en) Semiconductor laser, semiconductor device, and their manufacture methods
KR100448662B1 (ko) 질화물반도체소자 및 그 제조방법
KR100449074B1 (ko) 반도체의 제조 방법 및 반도체 발광 소자
US20040213309A9 (en) Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
JP2005286338A (ja) 4h型ポリタイプ基板上に形成された4h型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子
US7755101B2 (en) Semiconductor light emitting device
JPH11126948A (ja) 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
JP2005294793A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPH11135770A (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および半導体素子
JP2004023050A (ja) GaN系半導体素子
JP4424840B2 (ja) Iii−n系化合物半導体装置
JP2003273470A (ja) Iii族窒化物半導体レーザ素子
JP2001345266A (ja) 半導体装置,その製造方法及び半導体基板の製造方法
JP2001196702A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2003045814A (ja) 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2006013476A (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および半導体素子
JP2010245559A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3938207B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4754057B2 (ja) 半導体装置および半導体基板ならびにそれらの製造方法
JP2000174392A (ja) 窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term