JP2000065458A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2000065458A
JP2000065458A JP36910998A JP36910998A JP2000065458A JP 2000065458 A JP2000065458 A JP 2000065458A JP 36910998 A JP36910998 A JP 36910998A JP 36910998 A JP36910998 A JP 36910998A JP 2000065458 A JP2000065458 A JP 2000065458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closed space
refrigerator
substantially closed
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36910998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747669B2 (ja
Inventor
Keiko Igari
桂子 猪狩
Toshie Hiraoka
利枝 平岡
Takenori Adachi
威則 足達
Yoshihiko Kojima
喜彦 児嶋
Shuichi Sotooka
秀一 外岡
Katsuhiko Masuda
勝彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP36910998A priority Critical patent/JP3747669B2/ja
Publication of JP2000065458A publication Critical patent/JP2000065458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747669B2 publication Critical patent/JP3747669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/04Doors; Covers with special compartments, e.g. butter conditioners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/062Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation along the inside of doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 冷蔵室の扉ポケットの開閉自在のフタを有した略密閉空
間部に冷気を取入れ、扉ポケットに収納された食品を冷
却する。 【課題】 冷蔵室扉を開けても扉ポケットの温度が上昇
しないとともに、扉ポケットのスペースの収納性を向上
できる冷蔵庫を得ること。 【解決手段】 冷蔵室の扉ポケットに、冷気取入口と冷
気排出口を有した略密閉空間部を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷蔵室の温度分
布を改善するため、冷蔵室扉ポケットに略密閉空間部を
設けた冷蔵庫の扉ポケット及び略密閉空間部の構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図25、図26は例えば特開平8ー75
338号公報に示された従来の冷蔵庫を示す要部断面図
及び斜視図である。図において、1は冷蔵室扉、2は鋼
板より成る冷蔵庫の外箱、3は合成樹脂シートを真空成
形にて成形された内箱、4は外箱2と内箱3との間に注
入されたポリウレタン等の断熱材、5は断熱仕切壁で、
冷蔵室6と冷凍室7を区画している。
【0003】8は断熱仕切壁5内に設けられた冷気吸込
風路、9は冷却器で冷却された冷気を冷蔵室6に供給す
るための背面冷気風路、10は背面冷気風路9への冷気
量をコントロールするダンパー、11は温度センサで、
庫内の雰囲気温度を検知してダンパ10の開閉を制御し
ている。
【0004】12は背面冷気風路9に設けられた冷気吹
出口で、食品等を載置する棚13に仕切られた区画毎に
設けられている。
【0005】14は冷蔵室6の扉ポケットで、冷蔵室扉
1の開閉で食品等が落下しないように35〜80mmぐ
らいの高さになっている。
【0006】15は合成樹脂シートを真空成形にて成形
された内板で、扉ポケットが取付けられている。
【0007】温度センサ11で庫内の雰囲気温度を検知
し、温度が設定温度より高くなるとダンパ10を開いて
背面冷気風路9へ冷気を流入する。
【0008】背面冷気風路9へ流入した冷気は冷気吹出
口12から各棚13に吹出し、棚13の手前から扉ポケ
ット14を冷却した後、冷気吸込風路8に戻る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】冷蔵庫の大型化が進む
なかで、冷蔵庫(貯蔵室)内の収納物である食品の温度
管理が重視されるようになってきており、特に容量が大
きくなるほど貯蔵室内の温度分布が悪くなるため、より
精密な温度管理が求められている。しかしながら、従来
の冷蔵庫は以上のように構成されているので、扉ポケッ
トに置かれた食品は、扉を開けるたびに冷蔵庫の外気
(暖気)にさらされて、食品温度は外気温度近くまで上
昇し、扉を閉めてもなかなか冷やされない。加えて、扉
ポケットは一番食品等の出し入れが簡単で、見やすいス
ペースであるのに対し、温度上昇が高く保存性の悪いス
ペースであり、収納する食品はどうしてもビン類など保
存の効くものに制限されてしまう。また、扉ポケットに
食品を重ねて置くと、扉を開閉した時の遠心力で落下し
てしまうので、扉ポケットの高さより上には、重ねて収
納できず、デッドスペースができてしまうという課題が
あった。特に冷蔵室は、冷凍室に比べ扉の開閉回数も多
く、扉を開いた時の温度上昇も大きいこともあり保存性
が悪くなってしまうという課題があった。この発明は、
かかる問題点を解決するためになされたもので、冷蔵室
の扉ポケットの温度上昇を防ぎ、扉開閉後に冷蔵室が元
の温度にすぐに戻るよう改善し、収納性を向上させるこ
とを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる冷蔵庫
は、冷蔵室と、冷蔵室の開閉を行う扉に設けられた扉棚
部に冷気を保持可能とする略密閉空間部を形成し、略密
閉空間部に冷気を取り入れる複数または単数の冷気取入
口と、略密閉空間部内の冷気を排出する複数または単数
の冷気排出口とを設け、略密閉空間部に収納する収納物
を冷却するものである。
【0011】また、略密閉空間部に、略密閉空間部内の
収納物を出し入れする開口部と、開口部に開閉自在のフ
タとを設けたものである。
【0012】また、略密閉空間部を構成する部材の一部
または全部を、略密閉空間部内が透視可能な材料で形成
したものである。
【0013】また、略密閉空間部の扉内板側に、冷気通
路を形成する段差を設けたものである。
【0014】また、冷気取入口に冷気を導く冷蔵室側面
に設けられた側面ダクトと冷蔵室天井に設けられた天井
ダクトの両方若しくは一方を設けたものである。
【0015】また、略密閉空間部の開口部に開閉自在の
引戸と、開口部の上下縁に形成された上下一対の引戸レ
ールとを設けたものである。
【0016】また、引戸と下側に設けた引戸レールを、
同一材料にしないものである。
【0017】また、引戸と下側に設けた引戸レールの両
方若しくは一方に摺動部材を設けたものである。
【0018】また、引戸の上側の引戸レールと下側の引
戸レールの両方若しくは一方を、扉棚部と一体で形成し
たものである。
【0019】また、引戸の上側の引戸レールと下側の引
戸レールの両方若しくは一方を、着脱自在にしたもので
ある。
【0020】また、略密閉空間部の天井面と床面を扉棚
部で形成したものである。
【0021】また、略密閉空間部の天井面を形成する上
扉棚部は、背面側の高さを前面側の高さより低くしたも
のである。
【0022】また、略密閉空間部の天井面を形成する上
扉棚部と床面を形成する下扉棚部を一体で形成したもの
である。
【0023】また、略密閉空間部内に収納物の仕切りを
設けたものである。
【0024】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図について説明する。1〜15の番号と
名称は従来の技術で説明したものと同様なため、説明を
省略する。図1は冷蔵庫を横から見た要部断面図、図2
は図1の要部拡大図である。図において、16は冷蔵室
扉1の上側に設けられた扉棚部である上扉ポケット、1
7は下側に設けられた扉棚部である下扉ポケットで、上
扉ポケット16と下扉ポケット17を側面でつなげて一
体化し、前面開口部に引戸式のフタ18を設けて略密閉
空間部19を形成している。略密閉空間部19とフタ1
8の材料は透明な合成樹脂で形成しているので、略密閉
空間部19内に収納した収納物(食品等)が見やすく、
使い忘れの心配がない。尚、略密閉空間部19とフタ1
8の材料のすべてを透明な合成樹脂にしなくても、一部
不透明や全部不透明等、収納した食品が透視可能であれ
ば良い。23、24は引戸式のフタ18を左右に摺動さ
せるための上下一対の上引戸レールと下引戸レールであ
る。25はフタ18を左右に摺動させる時のつまみであ
る。26は食品がフタ18に当たるのを防止して開閉を
スムースにするための食品当り防止リブである。ここで
は、下引戸レール24に設けているが、フタ18や下扉
ポケット17に設けても良い。21は上扉ポケット16
に設けた冷気取入口で、22は下扉ポケット17の床面
に設けた冷気排出口である。冷気取入口21から冷気が
略密閉空間部19内へ流れ保持され略密閉空間部19内
の収納物を充分に冷やし、冷気排出口22から出てい
く。図3は、冷蔵室を上から見た上扉ポケット16付近
の断面図である。内板15の背面に設けられ略密閉空間
部19につながる凹形状の段差になっている通気ダクト
20は、冷気吹出口12から吹出した冷気の一部を略密
閉空間部19へ送っている。尚、略密閉空間部19の天
井面を形成する上扉ポケット16と床面を形成する下扉
ポケット17を一体に形成すると、組立性も良く、たわ
みやひねりも少なく、コストも少なくなる。
【0025】図4、図5は、冷蔵庫を横から見た縦断面
図であり、49は上扉ポケット16に入っている食品等
である。21は上扉ポケット16の床面を凹凸形状にし
て、その凹部に設けた冷気取入口で、冷蔵室6の背面に
設けられた冷気吹出口12から吹出した冷気の一部を略
密閉空間部19内に取り入れる。22は下扉ポケット1
7の床面を凹凸形状にして、その凹部に設けた冷気排出
口で、略密閉空間部19内を冷却して暖まった冷気を略
密閉空間部19外へ排出する。よって、上扉ポケット1
6と下扉ポケット17に食品を置いても、食品と凹部に
隙間が確保されるので、冷気取入口21と冷気排出口2
2は塞がれる心配はない。
【0026】図6は冷蔵庫扉1の冷蔵庫内側の扉ポケッ
ト部の斜視図である。図において、16は冷蔵室扉1の
上側に設けられた略密閉空間部19の天井面を形成する
扉棚部である上扉ポケット、17は略密閉空間部19の
床面を形成する扉棚部である上扉ポケット16の下側に
設けられた下扉ポケットで、上扉ポケット16と下扉ポ
ケット17を側面でつなげて一体化し、前面開口部に引
戸式のフタ18を設けて略密閉空間部19を形成してい
る。フタ18には、フタ18を開閉するためのつまみ2
5を設けている。20は内板15の背面に設けられ略密
閉空間部19につながる凹形状の段差になっている通気
ダクト、21は上扉ポケット16に設けた冷気取入口で
ある。
【0027】図7は冷蔵庫を横から見た扉ポケット部付
近の断面図である。38は庫内の天井面に設けた天井ダ
クト、55は天井ダクト38に設けた天井用冷気吹出口
で、天井ダクト38からの冷気は上扉ポケット16方向
に吹出され、その冷気は通気ダクト20及び上扉ポケッ
ト16から(食品類49を冷やし)通気ダクト20へ導
かれる。略密閉空間部19内に取り入れられた冷気は、
略密閉空間部19内の収納物を冷やし、略密閉空間部の
冷気排出口22から冷蔵庫内に導かれる。
【0028】50は上扉ポケット16の背面側である冷
蔵庫扉1側に設けられた切欠部である。上扉ポケット1
6内いっぱいに食品49が収納されたとき、上扉ポケッ
ト16の底面に設けられた冷気取入口21は食品49で
塞がれてしまい、略密閉空間部19内には通気ダクト2
0からの冷気しか流れず、冷気取入口21からは冷気が
送られなくなる。更に、背の高い食品49が上扉ポケッ
ト16内に収納された場合は、その食品49により通気
ダクト20への冷気供給が遮られることがある。そこ
で、上扉ポケット16の背面に切欠部50を設けて、上
扉ポケット16内にたまった冷気をその切欠部50から
通気ダクト20に導き、略密閉空間部19に冷気を流し
ている。
【0029】図7において、切欠部50の上扉ポケット
16底面からの高さBは、上扉ポケット16の前面の高
さAより低く設けている。高さBを低く設けることによ
り、上扉ポケット16内の冷気は上扉ポケット16の前
面側から通気ダクト20側である背面側に流れやすくな
る。
【0030】尚、図6では、通気ダクト20の横幅と切
欠部50の横幅は同じ幅に設けたが、切欠部50の横幅
は通気ダクト20の横幅にかかっていれば良く、小さく
ても大きくても良い。しかしながら、切欠部50の横幅
は大きい方が上扉ポケット16内にたまっている冷気が
通気ダクト20に沢山流れるのは言うまでもない。ま
た、切欠部50は切欠形状としたが、上扉ポケット16
は背面の全幅を前面高さAより低くしても良く、側面部
の高さもAより低くしても良い。
【0031】以上より、上扉ポケット16内に食品49
がどのように収納された場合でも、十分な冷気が略密閉
空間19内に導かれるようになる。
【0032】尚、ここでは天井ダクト38の天井用冷気
吹出口55から上扉ポケット16及び通気ダクト20に
冷気が導かれたものを示したが、冷蔵庫天井部からだけ
の冷気ではなく、冷蔵庫の側部から等、上扉ポケット1
6及び通気ダクト20に冷気が流れるものに用いられ
る。
【0033】図8、図9は、冷蔵庫を上から見た下扉ポ
ケット17付近の要部断面図である。1は冷蔵庫扉、2
7は内板15の背面に設けた段差、18a、18bは略
密閉空間部19の前面を摺動可能に閉塞する引戸式のフ
タであり、18aは冷蔵庫内側、18bは略密閉空間部
側に設けられている。15は、フタ18a、18bに設
けられたフタ18a、18bを開閉するための取っ手、
49は略密閉空間部19内に収納された食品類、28は
下扉ポケットに設けられた棚当り防止リブである。冷蔵
室の棚13が引出された状態で冷蔵室扉1を閉めた時
に、フタ18に棚13の前面が当って破損してしまうの
を防ぐため、下扉ポケット17の前面に棚当り防止リブ
28を設けている。52は傷付き防止リブで、固い食品
49がフタ18bに当たり、フタ18bの平面部が傷付
くことを防ぐものである。29、30は左右一対の引戸
式のフタ18a、18bの重合部分に設けた、端面を薄
くする傾斜部A、傾斜部Bである。傾斜部Aである29
はフタ18の外面を平面的に見せて、意匠性を向上させ
ている。傾斜部Bである30はフタ18の内面を平滑に
しているので、食品がフタ18に接触した場合でも、接
触部分に片方のフタ18が入り込んでスムースに開閉で
きる。この構造にすることにより、食品49が外側のフ
タ18に接触しても、内側のフタ18がスライドでき
る。また、冷蔵庫扉1の内板15に食品が接触すると外
気の熱伝導により食品の温度が上昇してしまうので、内
板15の背面に段差27を設け、内板15と食品の接触
面積を減らして食品の温度上昇を防ぎ、食品49により
冷気の通路が塞がれることはない。
【0034】図9において、固い缶やタッパー等の食品
49が略密閉空間部19内に収納されフタ18bに当た
っている時に、フタ18bを開けて食品49を取り出そ
うとすると食品49によりフタ18bの内側面(略密閉
空間部に面する面)に横方向の傷、こすれ傷が付くこと
がある。そこで、フタ18bの傾斜部30に傷付き防止
リブである凸部52を設け、フタ18bを開けると傷付
き防止リブ52に食品49が当たるようにする。食品4
9が傷付き防止リブ52先端より内側に動くことによ
り、食品49がフタ18bの平面部には当たらず傷付き
防止リブ52に当たる。
【0035】尚、図9において、傷付き防止リブ52は
フタ18bの傾斜部30に設けたが、傾斜部30近傍で
あれば平面部にあっても良い。また、傷付き防止リブ5
2を高さ方向に一杯に設けると、略密閉空間部19内に
高さのある食品49が収納された場合にも、フタ18b
の平面部には傷が付かない。
【0036】以上、傷付き防止リブ52には食品49が
当たり傷が付くが、人が冷蔵庫扉1を開けて正面から見
た時に見えるフタ18bの略密閉空間部19側の平面部
には傷が付かず、傷が付いた場合の汚れも溜まることが
なく、透明部材または半透明部材である透視可能な材料
でできているフタ18bの意匠性を損ねることもない。
尚、傷付き防止リブ52はフタ18bと一体成形しても
良い。
【0037】図10、図11は冷蔵庫正面から見たフタ
18部付近の拡大図である。16は上扉ポケット、17
は下扉ポケット、18は上扉ポケット16と下扉ポケッ
ト間に設けられた略密閉空間部19の前面を覆うフタで
あり、フタ18を開閉するためのとって25を設けてい
る。フタ18の摺動性を向上するためにフタ18の下部
に接触凸部33を設けて下引戸レール24の下レール溝
36との接触面積を減らしている。34はフタ18の左
右の付け間違いを防ぐために、文字や絵を彫刻、シボや
印刷などで上下左右を明確にするマークである。この様
なマークをつけることにより、左右のフタを間違えて使
ってしまい、略密閉空間部19内の冷気漏れを起した
り、フタ18の清掃時など一度取り外してはめ直す時、
間違えることがなくなる。
【0038】図11のように、冷蔵庫扉1開閉時にフタ
18が開くのを防止するストッパー部となる凸部51を
下レール溝36に設けている。フタ18下部の凸部33
が、下レール溝36の凸部51に引っ掛かり、フタ18
が軽い場合でも、冷蔵庫扉1開閉時にフタ18が開いて
しまうことがなくなる。フタ18下部の凸部33が下レ
ール溝36の凸部を越えることによりフタ18は初めて
開くことになる。尚、下レール溝36の凸部の出っ張り
は、冷蔵庫扉1の開閉により開かない程度、且つフタ1
8を開けやすい程度のものが良い。
【0039】図12はフタ18付近の要部断面図であ
る。23は上引戸レール、24は下引戸レール、35は
上レール溝、36は下レール溝である。下引戸レール2
4の凹部31に下扉ポケット17の爪32を係止させ
て、下引戸レール24を着脱自在にしているので、汚れ
ても簡単に外して洗える。下引戸レール24の材料をフ
タ18と違う材料にした(同じ材料にしない)ことによ
り、摺動時に発生する摩擦熱で部品間に起こる分子レベ
ルの接着現象を抑え、スムースに開閉できる。また、下
引戸レール24に着色、印刷や塗装などを加えて意匠性
を持たせている。フタ18を外す時は、障子の敷居と鴨
居の関係と同様、フタ18を上レール溝35に押し込み
ながら下レール溝36から手前に引いて簡単に外すこと
ができる。略密閉空間部19内にビン類など保存の効く
ものを収納する場合にフタ18を外して使え、フタ18
を汚した場合も簡単に外して洗える。また、上レール溝
35とフタ18の上端にクリアランスをとっているの
で、上扉ポケット16に食品を乗せてたわんでも、フタ
18はスムースに開閉できる。
【0040】図13はフタ18の正面から見た拡大図で
ある。図において、16は上扉ポケット、18は略密閉
空間部19の前面を覆うフタ、25はフタ18に設けら
れたフタ18開閉用取っ手、56はフタ18の上部に設
けられた凸部、35は上扉ポケット16に取り付けられ
た上引戸レール23に設けられた上レール溝、54は上
レール溝35に設けられた凹部である。
【0041】フタ18と上レール溝35とは障子の敷居
と鴨居の関係と同じように、フタ18の上部を上レール
溝35に押し込みながらフタ18の下部を手前に引いて
取り出せるようになっている。しかしながら、フタ18
が軽い場合などフタ18を開閉する際につまみ25を握
った時上方に力がかかりフタ18が持ち上がり、フタ1
8の下側が下レール溝36から外れてしまうことがあ
る。
【0042】フタ18の開閉時にフタ18が外れないよ
う、上レール溝35に凹部54を設け、フタ18の上方
にこの凹部54に嵌合する凸部56を設けた。フタ18
を摺動させる際、上レール溝35内をフタ18の上部が
摺動する。フタ18の上部に凸部56を設け、フタ18
が摺動している時はフタ18の凸部56が上レール溝3
5に突き当たるようにしたので、上レール溝35の凹部
54にフタ18の凸部56が嵌合する位置関係になるま
でフタ18が外れることはない。フタ18の凸部56が
上レール溝35の凹部54の所に行き、フタ18を持ち
上げると、フタ18の凸部56は上レール溝35の凹部
54いっぱいに持ち上がり、ここで初めてフタ18の下
部が下レール溝36から外れ、フタ18を外すことがで
きる。尚、上レール溝35の凹部54の位置は、フタ1
8開閉時にフタ18を持ち上げる可能性の高いフタの開
け始めや摺動途中にフタの凸部54かかる場所より、フ
タ18を持ち上げる可能性の低いフタ18を最後まで開
けきった、取っ手25に力をかける必要のなくなった位
置(右のフタ18は左へ全開した時、左のフタ18は右
へ全開した時にフタ18の凸部56が凹部54にかかる
位置)に設けることにより、フタ18が外れる確率は減
り信頼性が高まる。
【0043】図14(a)はフタ18部分の正面拡大
図、図14(b)と図14(c)はフタ18bのつまみ
25部分の拡大図である。18aは冷蔵庫内に面する側
の表側のフタ、18bは略密閉空間部19に面する裏側
のフタである。図13では、フタ18の上部に設けられ
た凸部56と、上レール溝35に設けられた凹部54を
設けフタ18の外れ防止をしたが、ここでは意識的に扉
を外す時、例えばフタ18の清掃時や交換時等必要時の
みフタ18が外れるよう、フタ18の凸部56と上レー
ル溝35に加え、フタ18のつまみ25にストッパーで
ある凸部57を設けた。また、略密閉空間部19の容器
(ここでは上扉ポケット16の前面)に、上レール溝3
5の凹部54に当たる場所にマークA(58)を付け、
フタ18aにフタ18aの凸部56がある場所にマーク
B(59)を付け、凸部56と凹部54を合わせる位置
を分かりやすくした。
【0044】フタ18を外す動作は以下の通りである。
右のフタ18aを外す場合、右のフタ18aを図14
(a)の矢印方向に押し、図14(b)のように右のフ
タ18aがストッパー57に当てる。図14(c)の矢
印方向に左のフタ18bの取っ手25を押し、フタ18
aで凸部57を乗りこえさせる。次にマークA(58)
とマークB(59)を合わせ、上レール溝35の凹部5
4にフタ18aの凸部56を持ち上げ嵌合させる。そし
て、右のフタ18aを持ち上げて手前に引くと、右のフ
タ18aが外れる。左のフタ18bは、左のフタ18b
を持ち上げて外す。
【0045】通常のフタ開閉動作時には、右のフタ18
aを左にスライドさせるとストッパー57に当たり、上
レール溝の凹部54とフタ18aの凸部56が合わない
為フタは外れないので、必要時以外のフタ18外れがな
くなる。。以上、通常時のフタ18の摺動(スライド)
ではフタ18が外れないようにするため、フタ18aが
ストッパー部である凸部57を乗り越えるステップ(1
step)と、上レール溝の凹部54とフタ18aの凸
部56を合わせるステップ(2step)のふたつのス
テップを踏んで、フタ18aを上方に持ち上げて外すよ
うにしている。
【0046】尚、ここでは、左のフタ18bは右のフタ
18aとの重なりが有り外れ難くなっている為、左のフ
タ18bには右のフタ18aの凸部56に相当するも
の、及びその凸部56に嵌合する上レール溝35の凹部
54は備えていないが、これらを備えることにより、更
にフタ外れが防止され信頼性が向上する。
【0047】尚、以上ストッパ−57はつまみ25に設
けたが、フタ18bに設けても良い。
【0048】図15のように、フタ18の開閉をしない
で、どちらか片方のフタを開けたままの状態で使うこと
もできる。また、右のフタ18を矢印方向へ開いた時
に、右のフタ18左端が左のフタ18のつまみ25を押
し込み、一度にフタ18を開けることができる。ここで
は、略密閉空間部の天井面と床面を扉棚部である扉ポケ
ットで形成したので、略密閉空間部を新たに設けるもの
に比べ材料費が少なくてすむ。また、新たに天井面と床
面を構成する部品を設けなくてすむので、組立て部品数
が少なく(部品コストが安く)、組立て作業が少なく
(加工費が安く)できる。
【0049】天井ダクト38の冷気吹出口55または冷
気吹出口12または冷蔵庫側面に設けた側面ダクトの冷
気吹出口に対向した位置に略密閉空間部19内への冷気
取入口を設ける。よって、冷気を略密閉空間部19に直
接取り入れているため、略密閉空間部19内の温度を低
く保つことができる。また、略密閉空間部19を冷蔵庫
扉1のほぼ巾方向全体に設ける。よって、略密閉空間部
19が冷蔵室内の広いスペースを密閉しているため、庫
内の温度変化を受けるスペースが小さくなる。また、密
閉空間部19を庫内を仕切る棚であって上方にある複数
の棚13と対向する位置に設けている。よって、庫内に
吹出された冷気の流れを乱す構造が少なくなり、かつ、
温度の上がりやすい上方の棚を効果的に冷やすことがで
きる。図1において、冷気は棚13に沿って吹出され、
庫内を上から下へ流し、庫内全体の食品を冷却してい
る。通常、冷気の流れは扉ポケット16、17にぶつか
り乱される。扉ポケット部に密閉された密閉空間部や収
納部を設けることにより、棚13を冷却した冷気は密閉
空間部19のフタ18によりスムースに下方流れるの
で、冷蔵庫扉1の構造や扉ポケット16、17の構造に
より冷気が乱されることがなく、庫内の流れが効果的と
なり、少ないエネルギーで食品を冷やすことができる。
よって、冷蔵庫の省エネ効果が得られる。
【0050】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図において説明する。図16、図17は冷蔵庫を
横から見た略密閉空間部19付近の縦断図である。図1
6において、上引戸レール23は上扉ポケット16と一
体で形成されているので、引戸レールの固定度が良く、
部品点数も減る。ここでは下引戸レール24を下扉ポケ
ット17を別体で形成しているが、一体で形成すること
により同様の効果がある。図において、庫内の側面に設
けた側面ダクト37からの冷気を略密閉空間部19内に
取り入れている。冷気取入口53を側面ダクト37の冷
気吹出口12に相対する位置に設けると確実に冷気を取
り入れることができる。ここでは、略密閉空間部19の
上面、側面、背面から冷気を入れ底面から排出してお
り、略密閉空間部19内のどこに収納物が置かれていて
も確実に冷やされる。
【0051】図17において、庫内の天井面に設けた天
井ダクト38に設けた天井用冷気吹出口55からの冷気
を略密閉空間部19内に取入れる場合は、冷気排出口2
2を略密閉空間部19の側面上方に設けることにより、
冷気が略密閉空間部19内を対流し、略密閉空間部19
内の収納物全部を充分に冷やすことができる。図17の
冷気排出口22は、図16の冷気取入口53と同じ形状
にすると、同じケースを使って冷気の取入口と排出口が
違うものを得ることができる。尚、側面ダクト37、天
井ダクト38、各ダクトに対向する場所に冷気取入口、
冷気排出口を設けると更に密閉空間部19内に冷気が取
り入れられ、冷却効果も高くなる。
【0052】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図において説明する。図18は冷蔵庫を横から見
た略密閉空間部19付近の縦断図である。上引戸レール
23を内板15の天井壁39に設け、上扉ポケット16
を覆う逆L字型の天面付きフタ40を設けて、上扉ポケ
ット16の収納スペースも略密閉空間部19にしてい
る。以上より上面までのフタ40を形成しているので、
フタ40を開けた時に上面が開放されて食品の出し入れ
が簡単である。
【0053】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を図において説明する。図19はこの発明の実施の
形態4による冷蔵庫の横断面図である。上扉ポケット1
6の床面下側に係止部41を設け、略密閉空間部19内
を左右に動く仕切り42を取付けている。以上より重ね
た食品や袋物の食品の倒れを防いで整理性を向上でき
る。
【0054】実施の形態5.以下、この発明の実施の形
態5を図において説明する。図20は略密閉空間部19
付近の斜視図である。略密閉空間部19の前面と内板1
5に縦に延びるレール43a、43bを設けて、フタ1
8を上または下にスライドさせて開閉している。フタ1
8が扉ポケット17より下や前に落ちないよう、内板1
5またはポケットの横側に凸部を、ポケットの下側に出
っ張りを設け、フタ18を上からはめ込むとフタ18の
下面はポケットに乗り、ポケットの側面は凸部に乗る構
造にするなど、フタ18が落ちない構造にしている。こ
の構造により、略密閉空間部19の側面部及び前面部を
前開することが可能となり、略密閉空間部19の収納物
を取り出し易くなる。また、フタ18を開放したまま扉
1を閉めることができる。
【0055】実施の形態6.以下、この発明の実施の形
態6を図において説明する。図21はこの発明の実施の
形態6による冷蔵庫の要部斜視図である。フタ18の上
下に軸部44a、44bを設けて上扉ポケット16、下
扉ポケット17で扉ポケットで軸支して、フタ18を左
右に回転させて開閉させている。ここでは、扉ポケット
で軸支したが、内板15で軸支してもよい。この構造に
より略密閉空間部19の前面部を開放することや、側面
部を開放することが可能となり、略密閉空間部19の収
納物を取り出し易くなる。
【0056】実施の形態7.以下、この発明の実施の形
態8を図において説明する。図22はこの発明の実施の
形態7による冷蔵庫の要部斜視図である。フタ18の上
または下に軸部44を設けて上または下扉ポケット1
6、17で軸支し、フタ18を上下に回転させて開閉で
きるようにしている。この構造により略密閉空間部19
の前面部を大きく開放することが可能となり、略密閉空
間部19の収納物を取り出し易くなる。
【0057】実施の形態8.以下、この発明の実施の形
態8を図において説明する。図23はこの発明の実施の
形態8による冷蔵庫の要部斜視図である。フタ18の側
面に軸A45と軸B46の2軸を設け略密閉空間部19
の側面上側に軸レール47を設けて軸支して、フタ18
を上側へ回転しながら押し込んで開閉している。この構
造により略密閉空間部19の前面部を大きく開放するこ
とが可能となり、略密閉空間部19の収納物を取り出し
易くなる。また、フタ18を開放したまま扉1を閉めて
もフタ18が略密閉空間部19にスライドしフタ18が
壊れることは無い。尚、軸レール47を側面下側に設け
て、フタ18を下側へ回転しながら押し込んで開閉して
も良い。
【0058】実施の形態9.以下、この発明の実施の形
態9を図において説明する。図24はこの発明の実施の
形態9による冷蔵室を正面から見たフタ18部付近の拡
大図である。フタ18に摺動剤入りまたは表面の平滑な
材料で形成したフタ18と別体の摺動部材48を設け
て、下引戸レール24との摩擦を充分に減らして摺動性
を向上させている。
【0059】以上、フタ18を蛇腹式やカーテン式やシ
ャッター式等、やわらかい構造にすると、フタ18の開
閉は扉1の開閉に支障がなくなる。
【0060】冷蔵室は、冷凍室に比べ扉の開閉回数も多
く、また、扉を開いた時の温度上昇も大きいこともあり
保存性が悪く問題があった。例えば、ある冷蔵庫におい
て、冷蔵室扉を1分間開放すると冷蔵室前面の温度は2
3度まで上昇して、扉を閉じてから通常の温度にはなか
なか戻らない。この発明の構造にすることにより、冷蔵
室扉を1分間開放しても冷蔵室前面の温度は10度〜1
5度程にしか上昇せず、通常の温度に戻るには約1分し
かかからない。よって、食品を悪くすることなく、しっ
かり保存することができる。すなわち、扉棚部である扉
ポケットに置かれた食品は、扉を開けるたびに冷蔵庫の
外気(暖気)にさらされても、食品温度はほとんど上昇
しないので、今までだったら棚に収納していた食品も安
心して扉ポケットに収納できる。また、扉ポケットの一
番食品等の出し入れが簡単で、見やすいスペースに食品
の収納ができ、扉ポケットのスペースが有効的に使え
る。さらに、フタが付いているので、扉を開閉した時に
食品が落下することはなく、扉ポケットスペースに食品
を重ねて置くことができる。
【0061】冷蔵室扉1の閉時、略密閉空間部19内へ
の冷気供給は行われていて、ダンパ10により冷気の供
給量が調整されている。また、冷気供給ダクトの一部に
シャッターを設けたり、略密閉空間部19にシャッター
を設けたりして冷気の供給量を調整することができる。
【0062】尚、冷蔵室扉1を開けたときに冷気が供給
されない場合でも、略密閉空間部19はほとんど温度が
上昇せず、冷蔵室扉1を閉めた時に略密閉空間部19に
冷気が流れ、温度が元通りにすぐ復帰する。
【0063】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0064】この発明に係わる冷蔵庫は、冷蔵室と、冷
蔵室の開閉を行う扉に設けられた扉棚部に冷気を保持可
能とする略密閉空間部を形成し、略密閉空間部に冷気を
取り入れる複数または単数の冷気取入口と、略密閉空間
部内の冷気を排出する複数または単数の冷気排出口とを
設け、略密閉空間部に収納する収納物を冷却するので、
冷蔵室扉棚部の収納物の保存性が良くなる。
【0065】また、略密閉空間部に、略密閉空間部内の
収納物を出し入れする開口部と、開口部に開閉自在のフ
タとを設けたので、収納物が取り出しやすくなる。
【0066】また、略密閉空間部を構成する部材の一部
または全部を、略密閉空間部内が透視可能な材料で形成
したので、略密閉空間部内に収納した収納物が見やす
く、使い忘れの心配がない。
【0067】また、略密閉空間部の扉内板側に、冷気通
路を形成する段差を設けたので、略密閉空間部に充分に
冷気が供給され収納物が冷やされる。
【0068】また、冷気取入口に冷気を導く冷蔵室側面
に設けられた側面ダクトと冷蔵室天井に設けられた天井
ダクトの両方若しくは一方を設けたので、略密閉空間部
に更に冷気が供給され、密閉空間部内の温度上昇が少な
くなる。
【0069】また、略密閉空間部の開口部に開閉自在の
引戸と、開口部の上下縁に形成された上下一対の引戸レ
ールとを設けたので、引戸が摺動する。
【0070】また、引戸と下側に設けた引戸レールを、
同一材料にしないので、摺動時に発生する摩擦熱で部品
間に起こる分子レベルの接着現象を抑え、スムースに開
閉できる。
【0071】また、引戸と下側に設けた引戸レールの両
方若しくは一方に摺動部材を設けたので、下引戸レール
との摩擦が減り摺動性が向上する。
【0072】また、引戸の上側の引戸レールと下側の引
戸レールの両方若しくは一方を、扉棚部と一体で形成し
たので、引戸レールの固定度が良く、部品点数も減る。
【0073】また、引戸の上側の引戸レールと下側の引
戸レールの両方若しくは一方を、着脱自在にしたので、
汚れても簡単に外して洗える。
【0074】また、略密閉空間部の天井面と床面を扉棚
部で形成したので、略密閉空間部を新たに設けるものに
比べ材料費が少なくてすむ。
【0075】また、略密閉空間部の天井面を形成する上
扉棚部は、背面側の高さを前面側の高さより低くしたの
で、上扉棚部内の冷気が略密閉空間部に流れやすくな
る。
【0076】また、略密閉空間部の天井面を形成する上
扉棚部と床面を形成する下扉棚部を一体で形成したの
で、略密閉空間部の組立性も良く、たわみやひねりも少
なく、コストも少なくなる。
【0077】また、略密閉空間部内に収納物の仕切りを
設けたので、重ねた食品や袋物の食品の倒れを防いで整
理性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図2】 図1の要部拡大図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
斜視図である。
【図7】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図8】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図9】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要部
断面図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要
部拡大図である。
【図11】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要
部拡大図である。
【図12】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要
部断面図である。
【図13】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要
部拡大図である。
【図14】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要
部拡大図である。
【図15】 この発明の実施の形態1による冷蔵庫の要
部斜視図である。
【図16】 この発明の実施の形態2による冷蔵庫の要
部断面図である。
【図17】 この発明の実施の形態2による冷蔵庫の要
部断面図である。
【図18】 この発明の実施の形態3による冷蔵庫の要
部断面図である。
【図19】 この発明の実施の形態4による冷蔵庫の要
部断面図である。
【図20】 この発明の実施の形態5による冷蔵庫の要
部斜視図である。
【図21】 この発明の実施の形態6による冷蔵庫の要
部斜視図である。
【図22】 この発明の実施の形態7による冷蔵庫の要
部斜視図である。
【図23】 この発明の実施の形態8による冷蔵庫の要
部斜視図である。
【図24】 この発明の実施の形態9による冷蔵庫の要
部拡大図である。
【図25】 従来の冷蔵庫の要部断面図である。
【図26】 従来の冷蔵庫の扉の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 冷蔵室扉、2 外箱、3 内箱、4 断熱材、5
断熱仕切壁、6 冷蔵室、7 冷凍室、8 冷気吸込風
路、9 背面冷気風路、10 ダンパ、11温度センサ
ー、12 冷気吹出口、13 棚、14 扉ポケット、
15 内板、16 上扉ポケット、17 下扉ポケッ
ト、18a、18b フタ、19 略密閉空間部、20
通気ダクト、21 冷気取入口、22 冷気排出口、
23 上引戸レール、24 下引戸レール、25 つま
み、26 食品当り防止リブ、27 段差、28 棚当
り防止リブ、29 傾斜部A、30 傾斜部B、31 凹
部、32 爪、33 接触凸部、34 マーク、35
上レール溝、36 下レール溝、37 側面ダクト、3
8 天井ダクト、39 天井壁、40 天面付きフタ、
41 係止部、42 仕切り、43a、43b レー
ル、44 軸部、45軸A、46 軸B、47 軸レー
ル、48 摺動部材、49 食品、51 凸部、52
傷付き防止リブ、53 冷気取入口、54 凹部、55
冷気吹出口、56 凸部、57 ストッパー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 足達 威則 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 児嶋 喜彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 外岡 秀一 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 増田 勝彦 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵室と、前記冷蔵室の開閉を行う扉に
    設けられた扉棚部に冷気を保持可能とする略密閉空間部
    を形成し、前記略密閉空間部に冷気を取り入れる複数ま
    たは単数の冷気取入口と、前記略密閉空間部内の冷気を
    排出する複数または単数の冷気排出口とを設け、前記略
    密閉空間部に収納する収納物を冷却することを特徴とす
    る冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 略密閉空間部に、前記略密閉空間部内の
    収納物を出し入れする開口部と、前記開口部に開閉自在
    のフタとを設けたことを特徴とする請求項1に記載の冷
    蔵庫。
  3. 【請求項3】 略密閉空間部を構成する部材の一部また
    は全部を、前記略密閉空間部内が透視可能な材料で形成
    したことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記
    載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 略密閉空間部の扉内板側に、冷気通路を
    形成する段差を設けたことを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 冷気取入口に冷気を導く冷蔵室側面に設
    けられた側面ダクトと冷蔵室天井に設けられた天井ダク
    トの両方若しくは一方を設けたことを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかに記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 略密閉空間部の開口部に開閉自在の引戸
    と、前記開口部の上下縁に形成された上下一対の引戸レ
    ールとを設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 引戸と下側に設けた引戸レールを、同一
    材料にしないことを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    に記載の冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 引戸と下側に設けた引戸レールの両方若
    しくは一方に摺動部材を設けたことを特徴とする請求項
    1〜7のいずれかに記載の冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 引戸の上側の引戸レールと下側の引戸レ
    ールの両方若しくは一方を、扉棚部と一体で形成したこ
    とを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の冷蔵
    庫。
  10. 【請求項10】 引戸の上側の引戸レールと下側の引戸
    レールの両方若しくは一方を、着脱自在にしたことを特
    徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の冷蔵庫。
  11. 【請求項11】 略密閉空間部の天井面と床面を扉棚部
    で形成したことを特徴とする請求項1〜10のいずれか
    に記載の冷蔵庫。
  12. 【請求項12】 略密閉空間部の天井面を形成する上扉
    棚部は、背面側の高さを前面側の高さより低くしたこと
    を特徴とする請求項11記載の冷蔵庫。
  13. 【請求項13】 略密閉空間部の天井面を形成する上扉
    棚部と床面を形成する下扉棚部を一体で形成したことを
    特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の冷蔵庫。
  14. 【請求項14】 略密閉空間部内に収納物の仕切りを設
    けたことを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載
    の冷蔵庫。
JP36910998A 1998-06-08 1998-12-25 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3747669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36910998A JP3747669B2 (ja) 1998-06-08 1998-12-25 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-158996 1998-06-08
JP15899698 1998-06-08
JP36910998A JP3747669B2 (ja) 1998-06-08 1998-12-25 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000065458A true JP2000065458A (ja) 2000-03-03
JP3747669B2 JP3747669B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26485938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36910998A Expired - Fee Related JP3747669B2 (ja) 1998-06-08 1998-12-25 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747669B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608952B1 (ko) 2005-01-27 2006-08-08 엘지전자 주식회사 냉장고의 도어바스켓
WO2006120111A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Türabsteller für ein kältegerät
WO2007031456A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit absteller
US7240512B2 (en) 2004-01-28 2007-07-10 Lg Electronics Inc. Refrigerator and cooling air passage structure thereof
WO2008025628A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einem mit schiebetüren verschliessbarem behälter
JP2009030889A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
KR101065531B1 (ko) 2005-01-06 2011-09-19 엘지전자 주식회사 냉장고의 도어덕트구조
US8353177B2 (en) 2004-09-27 2013-01-15 Whirlpool Corporation Apparatus and method for dispensing ice from a bottom mount refrigerator
WO2013030081A1 (de) * 2011-08-30 2013-03-07 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einem klappfach
CN104019613A (zh) * 2014-05-14 2014-09-03 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种冰箱
US8850842B2 (en) 2003-03-28 2014-10-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US20150040604A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US8966926B2 (en) 2008-05-08 2015-03-03 Whirlpool Corporation Refrigerator with easy access drawer
EP3056843A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-17 LG Electronics Inc. Refrigerator
US20170122648A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-04 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US10317126B2 (en) 2014-05-14 2019-06-11 Hisense Ronshen (Guangdong) Refrigerator Co., Ltd. Refrigerator

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8850841B2 (en) 2003-03-28 2014-10-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US8850843B2 (en) 2003-03-28 2014-10-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US8850842B2 (en) 2003-03-28 2014-10-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US7240512B2 (en) 2004-01-28 2007-07-10 Lg Electronics Inc. Refrigerator and cooling air passage structure thereof
US8353177B2 (en) 2004-09-27 2013-01-15 Whirlpool Corporation Apparatus and method for dispensing ice from a bottom mount refrigerator
KR101065531B1 (ko) 2005-01-06 2011-09-19 엘지전자 주식회사 냉장고의 도어덕트구조
KR100608952B1 (ko) 2005-01-27 2006-08-08 엘지전자 주식회사 냉장고의 도어바스켓
WO2006120111A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Türabsteller für ein kältegerät
US8925751B2 (en) 2005-05-11 2015-01-06 Bsh Bosch Und Siemens Hausgerate Gmbh Door storage container for a refrigeration device
WO2007031456A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit absteller
WO2008025628A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einem mit schiebetüren verschliessbarem behälter
JP2009030889A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
US9927167B2 (en) 2008-05-08 2018-03-27 Whirlpool Corporation Refrigerator with easy access drawer
US10132558B2 (en) 2008-05-08 2018-11-20 Whirlpool Coporation Refrigerator with easy access drawer
US8966926B2 (en) 2008-05-08 2015-03-03 Whirlpool Corporation Refrigerator with easy access drawer
WO2013030081A1 (de) * 2011-08-30 2013-03-07 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einem klappfach
US10119747B2 (en) * 2013-08-12 2018-11-06 Lg Electronics Inc. Refrigerator including a door having a storage chamber
US20150040604A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Lg Electronics Inc. Refrigerator
CN104019613B (zh) * 2014-05-14 2016-08-24 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种冰箱
CN104019613A (zh) * 2014-05-14 2014-09-03 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种冰箱
US10317126B2 (en) 2014-05-14 2019-06-11 Hisense Ronshen (Guangdong) Refrigerator Co., Ltd. Refrigerator
CN105890261A (zh) * 2015-02-13 2016-08-24 Lg电子株式会社 冰箱
EP3056843A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-17 LG Electronics Inc. Refrigerator
CN105890261B (zh) * 2015-02-13 2019-07-02 Lg电子株式会社 冰箱
US20170122648A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-04 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US10598422B2 (en) * 2015-11-02 2020-03-24 Lg Electronics Inc. Refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747669B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000065458A (ja) 冷蔵庫
JP4981165B2 (ja) 二重収納扉付き冷蔵庫
US7254958B2 (en) Refrigerator
US5100213A (en) Vertical sliding chiller compartment door
KR100662404B1 (ko) 냉장고용 수납용기
KR101006783B1 (ko) 냉장고
JP6767615B2 (ja) 冷蔵庫
JP6715435B2 (ja) 冷蔵庫
JPH08193782A (ja) 冷蔵庫
CN210220340U (zh) 冰箱
JP2003185331A (ja) 冷蔵庫
KR20100039559A (ko) 냉장고
JP3316952B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100798941B1 (ko) 냉장고용 야채박스
KR20180058676A (ko) 이중 에어 커튼을 통해 온도 유지 기능이 향상된 냉장 장치
JP2000081268A (ja) 冷蔵庫、及びその冷蔵庫の制御方法
CN218442939U (zh) 冰箱
JP3920739B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007006971A (ja) 冷蔵ショーケース
JPH086220Y2 (ja) 低温庫
JP3913642B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011214725A (ja) 冷蔵庫
JP2001021252A (ja) 冷蔵庫
JP2005164159A (ja) 貯蔵庫
CN115342576A (zh) 独特节能保鲜冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees