JP2000052964A - 車輌の加減速度演算方法 - Google Patents

車輌の加減速度演算方法

Info

Publication number
JP2000052964A
JP2000052964A JP10224729A JP22472998A JP2000052964A JP 2000052964 A JP2000052964 A JP 2000052964A JP 10224729 A JP10224729 A JP 10224729A JP 22472998 A JP22472998 A JP 22472998A JP 2000052964 A JP2000052964 A JP 2000052964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
vehicle
wheel
frequency
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10224729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662118B2 (ja
Inventor
Koichi Hara
弘一 原
Kazunori Kagawa
和則 香川
Shoji Kanekawa
昭治 金川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP22472998A priority Critical patent/JP3662118B2/ja
Priority to US09/353,763 priority patent/US6254204B1/en
Priority to DE19935030A priority patent/DE19935030B4/de
Publication of JP2000052964A publication Critical patent/JP2000052964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662118B2 publication Critical patent/JP3662118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/16Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輌の加減速度を高精度に演算する。 【解決手段】 車輪速度Vwfl 〜Vwrr に基づき車輌速
度Vが演算され(S20)、車輌速度Vの時間微分値と
して車輪速度に基づく第一の減速度Gxwが演算され(S
30)、前後加速度Gx が前後加速度に基づく第二の減
速度Gxgに設定される(S40)。そして各輪の制動ス
リップ率Sriが演算され(S50)、車輪がグリップ状
態にあるときにはカットオフ周波数fc が標準値fcnに
設定され、車輪がロック状態にあるときにはカットオフ
周波数fc が標準値fcnよりも小さいfclに低減補正さ
れ(S60〜80)、カットオフ周波数fc にてローパ
スフィルタ処理された後の第一の減速度Gxwlpが演算さ
れ(S90)、カットオフ周波数fc にてハイパスフィ
ルタ処理された後の第二の減速度Gxghpが演算され(S
100)、GxwlpとGxghpとの和として最終減速度Gxf
が演算される(S110)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車輌の加減速度演算
方法に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌の制動力制御方法及び装
置の一つとして、例えば特開平9−295564号公報
に記載されている如く、目標減速度と車輪速度より演算
された実減速度とを比較し、その比較結果に応じて各輪
の制動力を増減制御する方法及び装置が従来より知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
の制動力制御方法及び装置に於いては、車輌の実減速度
は車輪速度センサの検出値に基づく車速の変化率として
演算され、或いは前後加速度センサの検出値に基づき求
められるが、車輪速度センサの検出値には路面の段差や
継ぎ目等の影響による高周波の誤差成分が重畳し易く、
逆に前後加速度センサの検出値には路面の勾配、センサ
オフセット、センサの傾き等に起因する低周波の誤差成
分が重畳し易く、そのため車輌の減速度が車輪速度セン
サの検出値に基づく車速の変化率として演算され又は前
後加速度センサの検出値に基づき演算される場合には、
車輌の減速度を精度よく演算することができない。
【0004】本発明は、車輌の減速度が車輪速度センサ
の検出値に基づく車速の変化率として演算され又は前後
加速度センサの検出値に基づき演算される従来の車輌の
減速度演算方法に於ける上述の如き問題に鑑みてなされ
たものであり、本発明の主要な課題は、誤差成分が除去
された車輪速度センサの検出値に基づく車速の変化率及
び誤差成分が除去された前後加速度センサの検出値の両
者を使用することにより、車輌の加減速度を高精度に演
算することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の主要な課題は、本
発明によれば、請求項1の構成、即ち車輪速度センサの
検出値に基づき車輌速度を演算し、該車輌速度の変化率
として第一の車輌加減速度を演算する工程と、前記第一
の車輌加減速度をローパスフィルタ処理する工程と、前
後加速度センサの検出値に基づき求められる第二の車輌
加減速度をハイパスフィルタ処理する工程と、前記フィ
ルタ処理後の第一及び第二の車輌加減速度に基づき最終
の車輌加減速度を演算する工程とを含む車輌の加減速度
演算方法によって達成される。
【0006】前述の如く、車輪速度センサの検出値には
高周波の誤差成分が重畳し易く、前後加速度センサの検
出値には低周波の誤差成分が重畳し易いが、上記請求項
1の構成によれば、車輪速度センサの検出値に基づく車
輌速度の変化率として第一の車輌加減速度が演算され、
第一の車輌加減速度がローパスフィルタ処理されること
によって高周波の誤差成分が除去され、前後加速度セン
サの検出値に基づき求められる第二の車輌加減速度がハ
イパスフィルタ処理されることによって低周波の誤差成
分が除去され、かくして誤差成分が除去されたフィルタ
処理後の第一及び第二の車輌加減速度に基づき最終の車
輌加減速度が演算されるので、車輌の加減速度が高精度
に演算される。
【0007】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、制
動による車輪のロック状態を検知する工程と、制動によ
る車輪のロック状態が検知されたときには少なくとも前
記ローパスフィルタ処理のカットオフ周波数を低下させ
る工程とを含むよう構成される(請求項2の構成)。
【0008】一般に、車輪が制動によるロック状態にあ
るときには非ロック時に比して車輪速度センサの検出値
に重畳するノイズ成分の周波数は低くなるが、請求項2
の構成によれば、制動による車輪のロック状態が検知さ
れたときには少なくともローパスフィルタ処理のカット
オフ周波数が低下されるので、車輪が制動によるロック
状態にあるときに於ける比較的低い高周波のノイズ成分
の悪影響を排除し、これにより車輪のロック時及び非ロ
ック時の何れの場合にも車輌加減速度を高精度に演算す
ることが可能になる。
【0009】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の一つの好まし
い態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、ローパ
スフィルタ処理のカットオフ周波数及びハイパスフィル
タ処理のカットオフ周波数は実質的に同一の周波数であ
るよう構成される(好ましい態様1)。
【0010】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項1の構成に於いて、ローパスフィルタ処
理のカットオフ周波数及びハイパスフィルタ処理のカッ
トオフ周波数は互いに異なる周波数であり、車輪のロッ
ク状態が検知されたときには両者のカットオフ周波数が
同時に低下されるよう構成される(好ましい態様2)。
【0011】本発明の更に他の一つの好ましい態様によ
れば、上記請求項2の構成に於いて、制動による車輪の
ロック状態を検知する工程に於いては、何れかの車輪が
ロック状態にあるときに車輪のロック状態と判定するよ
う構成される(好ましい態様3)。
【0012】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項2の構成に於いて、車輌はアンチロック
ブレーキ制御装置を有し、アンチロックブレーキ制御装
置により何れかの車輪についてアンチロックブレーキ制
御が行われているときに車輪のロック状態と判定するよ
う構成される(好ましい態様4)。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0014】図1は本発明による加減速度演算方法が適
用された車輌のクルーズコントロール装置の一つの実施
形態を示す概略構成図である。
【0015】図1に於いて、10FL及び10FRはそれぞ
れ車輌12の左右の前輪を示し、10RL及び10RRはそ
れぞれ左右の後輪を示している。各車輪には制動装置1
4FL、14FR、14RL、14RRが設けられている。各制
動装置14FL〜14RRは油圧制御回路16によって制動
油圧が制御されることにより対応する車輪の制動力を制
御し、油圧制御回路16は電子制御装置18により制御
されるようになっている。
【0016】電子制御装置18にはレーザレーダ20よ
り図には示されていない先行車輌との間の距離Lを示す
信号、車輪速度センサ22FL〜22RRよりそれぞれ車輪
10FL、10FR、10RL、10RRの車輪速度(周速)V
wfl 、Vwfr 、Vwrl 、Vwrr を示す信号、前後加速度
センサ24より車輌の前後加速度Gx を示す信号が入力
されるようになっている。
【0017】電子制御装置18は車輪速度Vwfl 〜Vwr
r に基づき車輌速度Vを演算し、先行車輌との間の距離
Lの時間微分値として先行車輌との間の相対速度Vreを
演算し、車速Vがその第一の基準値以上であり且つ相対
速度Vreがその第一の基準値以下であるときには、エン
ジン制御装置26へ制御信号を出力して図には示されて
いないエンジンの出力を低下させ、これにより先行車輌
との間の距離を車輌速度Vに比例する所定の車間距離に
制御する。
【0018】また電子制御装置18は、エンジンの出力
が低下されても車輌速度Vがその第二の基準値以上であ
り且つ相対速度Vreがその第二の基準値以下であるとき
には、相対速度Vreに基づき車輌の目標減速度Gxtを演
算し、車輌速度Vの時間微分値として第一の減速度Gxw
を演算し、前後加速度センサ24により検出された前後
加速度Gx を第二の減速度Gxgに設定し、第一の減速度
Gxw及び第二の減速度Gxgに基づき車輌の最終減速度G
xfを演算し、目標減速度Gxtと最終減速度Gxfとの偏差
ΔGx を演算し、偏差ΔGx が実質的に0になるよう各
輪の制動力をフィードバック制御することによって車速
を制御し、先行車輌との間の距離を車速Vに比例する所
定の車間距離に制御する。
【0019】特に電子制御装置18は、第一の減速度G
xwをカットオフ周波数fc にてローパスフィルタ処理し
てローパスフィルタ処理後の第一の減速度Gxwlpを演算
し、第二の減速度Gxgをカットオフ周波数fc にてハイ
パスフィルタ処理してハイパスフィルタ処理後の第二の
減速度Gxghpを演算し、GxwlpとGxghpとの和として最
終減速度Gxfを演算する。
【0020】更に電子制御装置18は、車輌速度Vを基
準車輪速度として各輪の制動スリップ率Sri(i=fl、
fr、rl、rr)を演算し、何れかの制動スリップ率Sriが
基準値Sro(正の定数)以上であり少なくとも一つの車
輪がロック状態にあるときには、ローパスフィルタ処理
及びハイパスフィルタ処理のカットオフ周波数fc を低
減補正する。
【0021】尚電子制御装置18は例えば中央処理ユニ
ット(CPU)と、リードオンリメモリ(ROM)と、
ランダムアクセスメモリ(RAM)と、入出力ポート装
置とを有し、これらが双方向性のコモンバスにより互い
に接続された一般的な構成のマイクロコンピュータであ
ってよい。
【0022】次に図2を参照して図示の実施形態に於け
る最終減速度Gxaの演算について説明する。尚図2に示
されたフローチャートによる演算は図には示されていな
いイグニッションスイッチが閉成されることにより開始
され、所定の時間毎に繰り返し実行される。
【0023】まずステップ10に於いては車輪速度セン
サ22FL〜22RRにより検出された車輪速度Vwfl 〜V
wrr を示す信号等の読み込みが行われ、ステップ20に
於いては車輪速度Vwfl 〜Vwrr のうち二番目に小さい
値Vw2及び二番目に大きい値Vw3の平均値として下記の
式(1)に従って車輌速度Vが演算される。
【数1】V=(Vw2+Vw3)/2 ……(1)
【0024】ステップ30に於いては車輌速度Vの時間
微分値として車輪速度に基づく第一の減速度Gxwが演算
され、ステップ40に於いては前後加速度Gx が前後加
速度に基づく第二の減速度Gxgに設定される。
【0025】ステップ50に於いては車輌速度Vを基準
車輪速度として下記の式(2)に従って各輪の制動スリ
ップ率Sri(i=fl、fr、rl、rr)が演算される。
【数2】 Sri={(V−Vwi)/V}*100 ……(2)
【0026】ステップ60に於いては何れかの制動スリ
ップ率Sriが基準値Sroを越えているか否かの判別、即
ち少なくとも一つの車輪が制動によるロック状態にある
か否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはス
テップ70に於いて後述のステップ90に於けるローパ
スフィルタ処理及びステップ100に於けるハイパスフ
ィルタ処理のカットオフ周波数fc が標準値fcnに設定
され、肯定判別が行われたときにはステップ80に於い
てカットオフ周波数fc が標準値fcnよりも小さいfcl
に設定される。
【0027】尚制動スリップ率Sriを演算するための基
準車輪速度は図には示されていないアンチロックブレー
キ制御装置により演算される基準車輪速度に設定され、
制動スリップ率Sriの判定の基準値Sroはアンチロック
ブレーキ制御を開始すべきか否かの判定に使用される基
準値と同一の値に設定されてもよい。
【0028】ステップ90に於いては第一の減速度Gxw
がカットオフ周波数fc にてローパスフィルタ処理され
ることにより、ローパスフィルタ処理後の第一の減速度
Gxwlpが演算され、ステップ100に於いては第二の減
速度Gxgがカットオフ周波数fc にてハイパスフィルタ
処理されることにより、ハイパスフィルタ処理後の第二
の減速度Gxghpが演算され、ステップ110に於いては
ローパスフィルタ処理後の第一の減速度Gxwlpとハイパ
スフィルタ処理後の第二の減速度Gxghpとの和として最
終減速度Gxfが演算される。
【0029】以上の説明より分かる如く、図示の実施形
態に於いては、ステップ20に於いて車輪速度Vwfl 〜
Vwrr に基づき車輌速度Vが演算され、ステップ30に
於いて車輌速度Vの時間微分値として車輪速度に基づく
第一の減速度Gxwが演算され、ステップ40に於いて前
後加速度Gx が前後加速度に基づく第二の減速度Gxgに
設定される。
【0030】そしてステップ50に於いて各輪の制動ス
リップ率Sriが演算され、ステップ60〜80に於いて
車輪がグリップ状態にあるときにはカットオフ周波数f
c が標準値fcnに設定され、車輪がロック状態にあると
きにはカットオフ周波数fcが標準値fcnよりも小さい
fclに低減補正され、ステップ90に於いてカットオフ
周波数fc にてローパスフィルタ処理された後の第一の
減速度Gxwlpが演算され、ステップ100に於いてカッ
トオフ周波数fc にてハイパスフィルタ処理された後の
第二の減速度Gxghpが演算され、ステップ110に於い
てGxwlpとGxghpとの和として最終減速度Gxfが演算さ
れる。
【0031】従って図示の実施形態によれば、ローパス
フィルタ処理によって高周波の誤差成分が除去された第
一の減速度Gxwlp及びハイパスフィルタ処理によって低
周波の誤差成分が除去された第二の減速度Gxghpに基づ
き最終の車輌減速度Gxfが演算されるので、車輪速度に
基づく第一の減速度Gxw又は前後加速度に基づく第二の
減速度Gxgが車輌の減速度とされる場合に比して高精度
に車輌の減速度を演算することができる。
【0032】例えば図3に示されている如く、例えば勾
配5%の下り坂100に於いて自車102がV=100
km/h の車速にて走行し、先行車輌104が80km/h
の車速にて走行し、クルーズコントロールの制御により
0.2g(gは重力加速度)の目標減速度Gxtが要求さ
れたとする。
【0033】路面の勾配5%による前後加速度センサ2
4の出力の定常ノイズ成分は減速方向に0.05gであ
り、またセンサオフセット若しくは車輌に対する前後加
速度センサの取り付けの傾きに起因する定常ノイズ成分
が減速方向に0.15gとすると、合計の定常ノイズ成
分は0.2gとなる。従って車輌の減速度Gxfが前後加
速度センサ24の出力に設定される場合には、Gxf=
0.2gとなるので、目標減速度Gxtと減速度Gxfとの
偏差ΔGx は0となり、車輌は減速されないため、自車
102が先行車輌104に過剰に接近してしまう。
【0034】これに対し図示の実施形態によれば、路面
の勾配やセンサオフセット若しくは加速度センサの取り
付けの傾きに起因する低周波のノイズ成分がステップ1
00のハイパスフィルタ処理によって除去され、ステッ
プ110に於いて最終減速度GxfがGxwlpとGxghpとの
和として求められるので、Gxfは車輌の実際の減速度G
xaに対応する値となり、これにより自車は先行車輌との
間に所定の車間距離が確保されるよう、目標減速度Gxt
に応じて確実に減速される。
【0035】また図4に示されている如く、例えば水平
の走行路に於いて、自車102がV=100km/h の車
速にて走行し、先行車輌104が80km/h の車速にて
走行し、クルーズコントロールの制御により0.2gの
目標減速度Gxtが要求され、自車の実際の減速度Gxaが
0.2gであるとする。
【0036】かかる状況に於いて、自車102が路面の
段差106を通過することにより、車輪速度Vwiに段差
に起因する高周波のノイズが重畳し、これにより車輪速
度に基づく第一の減速度Gxwが図5に於いて破線にて示
されている如く変化したとすると、車輌の減速度Gxfが
第一の減速度Gxwに設定される場合には、目標減速度G
xtと減速度Gxfとの偏差ΔGx は高周波状に変動し、そ
のため実際には減速度の増減が不要であるにも拘らず車
輌の減速度が不必要に繰り返し増減制御されてしまう。
【0037】これに対し図示の実施形態によれば、路面
の段差に起因する高周波のノイズ成分がステップ90の
ローパスフィルタ処理によって除去され、ステップ11
0に於いて最終減速度GxfがGxwlpとGxghpとの和とし
て求められるので、かかる場合にも最終減速度Gxfは実
際の減速度Gxaに対応する値となり、これにより車輌の
減速度が不必要に繰り返し増減制御されることが確実に
防止される。
【0038】特に図示の実施形態によれば、車輪がグリ
ップ状態にあるときにはカットオフ周波数fc が標準値
fcnに設定され、車輪がロック状態にあるときにはカッ
トオフ周波数fc が標準値fcnよりも小さいfclに低減
補正されるので、カットオフ周波数fc が一定である場
合に比して車輪がロック状態にあるときの車輪速度Vwf
l 〜Vwrr に重畳する比較的低い高周波の誤差成分を良
好に除去し、これにより車輌の減速度を高精度に演算す
ることができる。
【0039】例えば車輌が低摩擦係数の水平路を走行し
ており、車輌の減速度Gxaが図6(A)に示されている
如く漸次増大した後0.2gの一定値になる状況に於い
て車輪がロック状態になったとすると、前後加速度Gx
に基づく第二の減速度Gxgは図6(C)に示されている
如く実質的に車輌の実際の減速度Gxaと同様に変化する
のに対し、車輪速度に基づく第一の減速度Gxwには図6
(B)に示されている如く車輪のロック状態に起因する
高周波のノイズが重畳し、このノイズの周波数は路面の
段差等に起因するノイズの周波数よりも低い。
【0040】従ってカットオフ周波数fc がfcnに固定
的に設定される場合には、車輪のロック状態に起因する
比較的低い高周波のノイズが良好には除去されず、その
ため図6(D)に示されている如く最終減速度Gxfにノ
イズの影響が残存してしまう。
【0041】これに対し図示の実施形態によれば、車輪
がロック状態になるとカットオフ周波数fc が標準値f
cnよりfclに低下されるので、車輌のロック状態に起因
する比較的低い高周波のノイズも良好に除去され、これ
により図6(E)に示されている如く最終減速度Gxfは
実際の減速度Gxaに良好に対応して変化する。
【0042】また図示の実施形態によれば、ローパスフ
ィルタ処理のカットオフ周波数及びハイパスフィルタ処
理のカットオフ周波数は同一の周波数fc であるので、
ローパスフィルタ処理された後の第一の減速度Gxwlp若
しくはハイパスフィルタ処理された後の第二の減速度G
xghpに対するゲインをそれらの周波数に応じて調整する
ことなく、GxwlpとGxghpとの和として最終減速度Gxf
を演算することができ、これにより電子制御装置18の
演算負荷を低減することができる。
【0043】以上に於いては本発明を特定の実施形態に
ついて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の
実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであ
ろう。
【0044】例えば上述の実施形態に於いては、車輪が
ロック状態にあるときにはカットオフ周波数fc が標準
値fcnよりも小さいfclに低減補正されるようになって
いるが、車輪がロック状態にあるときにはフィルタ処理
のカットオフ周波数fc が制動スリップ率Sriが高いほ
ど小さくなるよう、制動スリップ率Sriに応じて低減補
正されてもよい。
【0045】また上述の実施形態に於いては、ローパス
フィルタ処理のカットオフ周波数及びハイパスフィルタ
処理のカットオフ周波数は同一の周波数fc であるが、
二つのフィルタ処理のカットオフ周波数が互いに異なる
周波数に設定され、ローパスフィルタ処理された後の第
一の減速度Gxwlp若しくはハイパスフィルタ処理された
後の第二の減速度Gxghpに対するゲインが必要に応じて
調整されてもよい。
【0046】上述の実施形態に於いては、各輪の制動ス
リップ率Sriが演算され、何れかの車輪の制動スリップ
率Sriが基準値Sroを越えているときに車輪がロック状
態にあると判定されるようになっているが、アンチロッ
クブレーキ制御装置を有する車輌の場合には、アンチロ
ックブレーキ制御装置により何れかの車輪についてアン
チロックブレーキ制御が行われているときに車輪がロッ
ク状態にあると判定されてもよい。
【0047】更に上述の実施形態に於いては、最終減速
度Gxfはクルーズコントロールに使用されるようになっ
ているが、クルーズコントロールの内容自体は本発明の
要旨をなすものではなく、クルーズコントロールは最終
減速度Gxfが使用される限り任意の要領にて行われてよ
く、また本発明の方法により演算される最終減速度Gxf
はクルーズコントロール以外に使用されてもよい。
【0048】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明の請求項1の構成によれば、車輪速度センサの検出値
に基づく車輌速度の変化率として第一の車輌加減速度が
演算され、第一の車輌加減減速度がローパスフィルタ処
理されることによって高周波の誤差成分が除去され、前
後加速度センサの検出値に基づき求められる第二の車輌
加減速度がハイパスフィルタ処理されることによって低
周波の誤差成分が除去され、かくして誤差成分が除去さ
れたフィルタ処理後の第一及び第二の車輌加減速度に基
づき最終の車輌加減速度が演算されるので、車輪速度セ
ンサの検出値に重畳し易い路面の段差や継ぎ目等の影響
による高周波成分の誤差や、前後加速度センサの検出値
に重畳し易い路面の勾配、センサオフセット、センサの
傾き等による低周波成分の誤差の影響を排除して車輌の
加減速度を高精度に演算することができる。
【0049】また請求項2の構成によれば、制動による
車輪のロック状態が検知されたときには少なくともロー
パスフィルタ処理のカットオフ周波数が低下されるの
で、車輪が制動によるロック状態にあるときに於ける比
較的低い高周波のノイズ成分の悪影響を排除し、これに
より車輪のロック時及び非ロック時の何れの場合にも車
輌加減速度を高精度に演算することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加減速度演算方法が適用された後
輪駆動車のクルーズコントロール装置の一つの実施形態
を示す概略構成図である。
【図2】実施形態に於ける車輌の減速度演算ルーチンを
示すフローチャートである。
【図3】車輌が下り坂を走行する状況を示す説明図であ
る。
【図4】車輌が水平路を走行し段差を通過する状況を示
す説明図である。
【図5】図4に示された状況に於ける目標減速度Gxt及
び車輪速度に基づく第一の減速度Gxwの一例を示すグラ
フである。
【図6】車輌が低摩擦係数の水平路を走行する場合に於
ける車輌の減速度の変化の一例を示すグラフである。
【符号の説明】 14FL〜14RR…制動装置 16…油圧制御回路 18…電子制御装置 20…レーザレーダ 22FL〜22RR…車輪速度センサ 24…前後加速度センサ 26…エンジン制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 香川 和則 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 金川 昭治 愛知県刈谷市昭和町2丁目3番地 アイシ ン・ニューハード株式会社内 Fターム(参考) 3D045 GG10 GG28 3D046 BB01 BB28 HH26 HH36 KK06 KK07 MM35

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪速度センサの検出値に基づき車輌速度
    を演算し、該車輌速度の変化率として第一の車輌加減速
    度を演算する工程と、前記第一の車輌加減速度をローパ
    スフィルタ処理する工程と、前後加速度センサの検出値
    に基づき求められる第二の車輌加減速度をハイパスフィ
    ルタ処理する工程と、前記フィルタ処理後の第一及び第
    二の車輌加減速度に基づき最終の車輌加減速度を演算す
    る工程とを含む車輌の加減速度演算方法。
  2. 【請求項2】制動による車輪のロック状態を検知する工
    程と、制動による車輪のロック状態が検知されたときに
    は少なくとも前記ローパスフィルタ処理のカットオフ周
    波数を低下させる工程とを含んでいることを特徴とする
    請求項1に記載の車輌の加減速度演算方法。
JP22472998A 1998-08-07 1998-08-07 車輌の加減速度演算方法 Expired - Fee Related JP3662118B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22472998A JP3662118B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 車輌の加減速度演算方法
US09/353,763 US6254204B1 (en) 1998-08-07 1999-07-15 Device for measuring longitudinal acceleration of vehicle immune to static and dynamic errors
DE19935030A DE19935030B4 (de) 1998-08-07 1999-07-26 Vorrichtung zum Messen einer Längsbeschleunigung eines Fahrzeuges, die gegen statische und dynamische Fehler immun ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22472998A JP3662118B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 車輌の加減速度演算方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000052964A true JP2000052964A (ja) 2000-02-22
JP3662118B2 JP3662118B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=16818337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22472998A Expired - Fee Related JP3662118B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 車輌の加減速度演算方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6254204B1 (ja)
JP (1) JP3662118B2 (ja)
DE (1) DE19935030B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106116A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha タイヤグリップ度推定装置及び方法、走行状態制御方法
JP2011037338A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toyota Motor Corp 車両のスリップ判定装置
JP2014083981A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toyota Motor Corp 走行制御装置
WO2016158720A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
CN106467038A (zh) * 2015-08-17 2017-03-01 比亚迪股份有限公司 电动汽车防转向失灵的辅助转向***及辅助转向方法
KR101739230B1 (ko) 2016-05-31 2017-06-08 현대위아 주식회사 사륜구동차량 슬립제어용 차속 산출 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456230B2 (en) * 2000-02-22 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting vehicle stop
JP2001334921A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
DE10151066C1 (de) * 2001-10-16 2002-11-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur verbesserten Überwachung eines Querbeschleunigungssensors
US6946953B2 (en) * 2002-05-30 2005-09-20 Vehicle Enhancement Systems, Inc. Apparatus and method for enhanced data communications and control between a vehicle and a remote data communications terminal
JP4200796B2 (ja) * 2003-03-24 2008-12-24 株式会社アドヴィックス ブレーキノイズ検出装置
US7634342B2 (en) * 2005-03-18 2009-12-15 Honda Motor Co., Ltd. Method for deploying a torque reduction and torque limitation command through per wheel torque control of a controllable 4-wheel-drive system
JP4827629B2 (ja) * 2006-06-21 2011-11-30 本田技研工業株式会社 横加速度センサの故障検知装置
EP1927522A3 (fr) * 2006-11-30 2010-09-01 Peugeot Citroën Automobiles S.A. procédé et dispositif d'éstimation de l'acceleration longitudinale d'un vehicule automobile
FR2909451B1 (fr) * 2006-11-30 2009-01-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif d'estimation de l'acceleration longitudinale d'un vehicule automobile
US8359182B2 (en) * 2007-04-25 2013-01-22 Uti Limited Partnership Methods and systems for evaluating the performance of MEMS-based inertial navigation systems
JP5736106B2 (ja) * 2009-05-19 2015-06-17 古野電気株式会社 移動状態検出装置
DE102010031467A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines elektronischen Kraftfahrzeugbremssystems
CN116118749B (zh) * 2023-04-17 2023-06-30 成都赛力斯科技有限公司 一种道路路面识别方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774667A (en) 1985-04-04 1988-09-27 Nippondenso Co., Ltd. Brake control system for vehicle
JP2977037B2 (ja) * 1988-02-29 1999-11-10 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2575452B2 (ja) * 1988-03-31 1997-01-22 日産自動車株式会社 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
DE4117897C2 (de) * 1991-05-31 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert System zur Erzeugung von Signalen zur Steuerung oder Regelung eines in seinen Bewegungsabläufen steuerbaren oder regelbaren Fahrwerkes
JPH061229A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置の制御方法
US5446658A (en) * 1994-06-22 1995-08-29 General Motors Corporation Method and apparatus for estimating incline and bank angles of a road surface
JP3844141B2 (ja) * 1994-12-07 2006-11-08 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3303605B2 (ja) 1995-05-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3319229B2 (ja) 1995-07-03 2002-08-26 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JPH0920223A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Nippondenso Co Ltd 路面状態識別装置
JP3257375B2 (ja) 1995-08-08 2002-02-18 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3248414B2 (ja) 1995-10-18 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JPH09295564A (ja) 1996-05-07 1997-11-18 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電動ブレーキ制御方法及び装置
JP3633120B2 (ja) * 1996-07-18 2005-03-30 日産自動車株式会社 車体速および路面摩擦係数推定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106116A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha タイヤグリップ度推定装置及び方法、走行状態制御方法
US7502676B2 (en) 2003-05-28 2009-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tire grip level estimation apparatus and method
JP2011037338A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toyota Motor Corp 車両のスリップ判定装置
JP2014083981A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toyota Motor Corp 走行制御装置
WO2016158720A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
JPWO2016158720A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
US10391884B2 (en) 2015-03-27 2019-08-27 Calsonic Kansei Corporation Drive power control device for electric vehicle
CN106467038A (zh) * 2015-08-17 2017-03-01 比亚迪股份有限公司 电动汽车防转向失灵的辅助转向***及辅助转向方法
CN106467038B (zh) * 2015-08-17 2019-02-26 比亚迪股份有限公司 电动汽车防转向失灵的辅助转向***及辅助转向方法
KR101739230B1 (ko) 2016-05-31 2017-06-08 현대위아 주식회사 사륜구동차량 슬립제어용 차속 산출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6254204B1 (en) 2001-07-03
DE19935030A1 (de) 2000-02-24
DE19935030B4 (de) 2005-12-22
JP3662118B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662118B2 (ja) 車輌の加減速度演算方法
JP3008833B2 (ja) 車体の横滑り速度推定装置
JP3707276B2 (ja) 車輌の運動制御装置
JP3317205B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2800141B2 (ja) 車輪の目標滑りに対する実際滑りの偏差に関係して制動圧力を制御する方法
JP2002114140A (ja) 車輌のロール挙動制御装置
JPH08258684A (ja) 自動車用abs制御装置およびまたはasc制御装置
EP0826968A1 (en) Initial correction factor computing apparatus and apparatus utilizing the same
JPH07112659A (ja) 路面摩擦係数推定装置
JPH02171374A (ja) トラクションスリップ制御回路機構
JP3567962B2 (ja) 車両の重心高推定装置および横転防止装置
JP3747652B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置
JP3705077B2 (ja) 車輌の運動制御装置
JP3236391B2 (ja) 4輪駆動車の車体速度算出方法
JP3412363B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置及び車輪の自由回転速度推定装置
JP2002162225A (ja) 路面勾配推定装置
US6205392B1 (en) Method for registering a vehicle deceleration or acceleration
JP2000185640A (ja) 潜在的に危険な路面上の走行を警告するための方法および装置
JP3456336B2 (ja) 車両用制御装置
JPH10217933A (ja) 車輌のトラクション警報装置
JP3239606B2 (ja) 四輪駆動車用アンチスキッド制御装置
JP2003226236A (ja) 移動体のヨーレート検出装置
JP3574541B2 (ja) タイヤ空気圧異常判定装置
US6208928B1 (en) Method of improving ABS control behavior
JP3937647B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees