JP2002114140A - 車輌のロール挙動制御装置 - Google Patents

車輌のロール挙動制御装置

Info

Publication number
JP2002114140A
JP2002114140A JP2000306074A JP2000306074A JP2002114140A JP 2002114140 A JP2002114140 A JP 2002114140A JP 2000306074 A JP2000306074 A JP 2000306074A JP 2000306074 A JP2000306074 A JP 2000306074A JP 2002114140 A JP2002114140 A JP 2002114140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
roll
yaw moment
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000306074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546830B2 (ja
Inventor
Masafumi Takagi
雅史 高木
Masami Aga
正己 阿賀
Tatsuaki Yokoyama
竜昭 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000306074A priority Critical patent/JP3546830B2/ja
Priority to US09/956,988 priority patent/US6697726B2/en
Priority to DE10149190A priority patent/DE10149190B4/de
Publication of JP2002114140A publication Critical patent/JP2002114140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546830B2 publication Critical patent/JP3546830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17554Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for enhancing stability around the vehicles longitudinal axle, i.e. roll-over prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/052Angular rate
    • B60G2400/0521Roll rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/47Rear wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • B60G2800/0124Roll-over conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/016Yawing condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/92ABS - Brake Control
    • B60G2800/922EBV - Electronic brake force distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/96ASC - Assisted or power Steering control
    • B60G2800/962Four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/03Overturn, rollover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロール角が目標ロール角になるよう各車輪の
制動力を制御することにより、車輌の走行状況の如何に
拘わらず車輌のロール状態を最適に制御する。 【解決手段】 車輌のロール挙動制御が必要であるとき
には車輌のロール方向に基づき車輌の目標ロール角θrt
が設定され(S20〜40)、ロール角θrを目標ロー
ル角θrtにするためのフィードフォワード制御の目標ヨ
ーモーメントNt1及びフィードバック制御の目標ヨーモ
ーメントNt2が演算され(S50、60)、最終目標ヨ
ーモーメントNtがこれらの目標ヨーモーメントの和と
して演算され(S70)、最終目標ヨーモーメントNt
に対応する車輌の目標減速度Gxtが演算され(S8
0)、目標減速度Gxtに基づき各車輪の制動圧Pbiが制
御されることにより最終目標ヨーモーメントNtに対応
するヨーモーメントが車輌に付与される(S100)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌のロール挙動
制御装置に係り、更に詳細には車輪の制動力を制御する
ことにより車輌のロール挙動を制御するロール挙動制御
装置に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌のロール挙動制御装置の
一つとして、例えば特開平10−81215号公報に記
載されている如く、車輌のロール状態が過大ロール防止
閾値を越えると旋回外輪に制動力を付与するよう構成さ
れたロール挙動制御装置が従来より知られている。
【0003】かかるロール挙動制御装置によれば、車輌
のロール状態が閾値を越えると、旋回外輪に自動的に制
動力が付与され、これにより車輌が減速されると共に旋
回半径が増大されることによって車輌に作用する遠心力
が低減されるので、車輌のロール状態が過大になること
を防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
のロール挙動制御装置に於いては、車輌のロール状態が
閾値を越えると旋回外輪に制動力が付与されるだけであ
り、車輌のロール角が所定の角度に制御される訳ではな
いので、ロール挙動制御が行われる場合にも車輌の走行
状況によって車輌のロール角が異なり、従って車輌の走
行状況の如何に拘わらず車輌のロール状態を最適に制御
することができない。
【0005】本発明は、車輌のロール状態が閾値を越え
ると旋回外輪に制動力を付与するよう構成された従来の
ロール挙動制御装置に於ける上述の如き問題に鑑みてな
されたものであり、本発明の主要な課題は、ロール挙動
制御のための車輌の目標ロール角を設定し、車輌のロー
ル角が大きくなるときにはロール角が目標ロール角にな
るよう各車輪の制動力を制御することにより、車輌の走
行状況の如何に拘わらず車輌のロール状態を最適に制御
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の主要な課題は、本
発明によれば、請求項1の構成、即ち車輪の制動力を制
御することにより車輌のロール挙動を制御するロール挙
動制御装置にして、車輌のロール挙動に基づき車輌の目
標ロール角を設定する手段と、車輌の走行状況に基づき
前記目標ロール角を達成するための総制御量を演算する
制御量演算手段と、前記総制御量に基づき各車輪の制動
力を制御する制動力制御手段とを有することを特徴とす
る車輌のロール挙動制御装置によって達成される。
【0007】上記請求項1の構成によれば、車輌のロー
ル挙動に基づき車輌の目標ロール角が設定され、車輌の
走行状況に基づき目標ロール角を達成するための総制御
量が演算され、総制御量に基づき各車輪の制動力が制御
されるので、車輌の走行状況の如何に拘わらず車輌のロ
ール角が目標ロール角に制御され、これにより車輌の走
行状況の如何に拘わらず車輌のロール状態が最適に制御
される。
【0008】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記制御量演算手段は車輌の走行状況に基づきフィードフ
ォワード制御により前記目標ロール角を達成するための
第一の目標ヨーモーメントを演算し、少なくとも前記第
一の目標ヨーモーメントに基づき前記総制御量を演算す
るよう構成される(請求項2の構成)。
【0009】請求項2の構成によれば、車輌の走行状況
に基づきフィードフォワード制御により目標ロール角を
達成するための第一の目標ヨーモーメントが演算され、
少なくとも第一の目標ヨーモーメントに基づき総制御量
が演算されるので、総制御量が例えばフィードバック制
御により目標ロール角を達成するための制御量としての
み演算される場合に比して、車輌のロール角が効率的に
目標ロール角に制御される。
【0010】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記制御量演算手段は車輌の走行状況に基づきフィードフ
ォワード制御により前記目標ロール角を達成するための
第一の制御量と、前記目標ロール角と車輌の実ロール角
との偏差に基づきフィードバック制御により前記目標ロ
ール角を達成するための第二の制御量とに基づき前記総
制御量を演算するよう構成される(請求項3の構成)。
【0011】請求項3の構成によれば、車輌の走行状況
に基づきフィードフォワード制御により目標ロール角を
達成するための第一の制御量と、目標ロール角と車輌の
実ロール角との偏差に基づきフィードバック制御により
目標ロール角を達成するための第二の制御量とに基づき
総制御量が演算されるので、総制御量が第一の制御量又
は第二の制御量として演算される場合に比して、車輌の
ロール角が適切に目標ロール角に制御される。
【0012】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項3の構成に於いて、前
記第一及び第二の制御量はそれぞれ第一及び第二の目標
ヨーモーメントであり、前記制御量演算手段は少なくと
も前記第一及び第二の目標ヨーモーメントに基づき前記
総制御量としての最終目標ヨーモーメントを演算するよ
う構成される(請求項4の構成)。
【0013】請求項4の構成によれば、第一及び第二の
制御量はそれぞれ第一及び第二の目標ヨーモーメントで
あり、少なくとも第一及び第二の目標ヨーモーメントに
基づき総制御量としての最終目標ヨーモーメントが演算
されるので、最終目標ヨーモーメントが第一の目標ヨー
モーメント又は第二の目標ヨーモーメントとして演算さ
れる場合に比して、車輌のロール角が適切に目標ロール
角に制御される。
【0014】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の一つの好まし
い態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、目標ロ
ール角を設定する手段は車輌のロールが過大になる虞れ
があるときに車輌のロールの方向に基づき車輌の目標ロ
ール角を設定するよう構成される(好ましい態様1)。
【0015】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項2の構成に於いて、制御量演算手段は前
輪及び後輪の操舵角と車速と目標ロール角とに基づき第
一の目標ヨーモーメントを演算するよう構成される(好
ましい態様2)。
【0016】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項3の構成に於いて、制御量演算手段は前
輪及び後輪の操舵角と車速と目標ロール角とに基づき第
一の制御量を演算するよう構成される(好ましい態様
3)。
【0017】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項3の構成に於いて、第二の制御量は目標
ロール角と車輌の実ロール角との偏差に基づく第一の制
御量成分と、車輌の実ロール角速度に基づく第二の制御
量成分とに基づき演算されるよう構成される(好ましい
態様4)。
【0018】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、最終目標ヨーモーメ
ントは第一の目標ヨーモーメントと第二の目標ヨーモー
メントとの和として演算されるよう構成される(好まし
い態様5)。
【0019】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、第二の目標ヨーモー
メントは目標ロール角と車輌の実ロール角との偏差に基
く第一のヨーモーメント成分と、車輌の実ロール角速度
に基づく第二のヨーモーメント成分とに基づき演算され
るよう構成される(好ましい態様6)。
【0020】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、制動力制御手段は最
終目標ヨーモーメントに対応するヨーモーメントを車輌
に付与するための各車輪の目標制動量を演算し、該目標
制動量に基づき各車輪の制動力を制御するよう構成され
る(好ましい態様7)。
【0021】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、制動力制御手段は最
終目標ヨーモーメントに対応する車輌の目標減速度を演
算し、該目標減速度を達成する各車輪の目標制動量を演
算し、該目標制動量に基づき各車輪の制動力を制御する
よう構成される(好ましい態様8)。
【0022】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、制動力制御手段は最
終目標ヨーモーメントに対応する車輌の目標減速度を演
算し、最終目標ヨーモーメント及び目標減速度に基づき
各車輪の目標制動量を演算し、該目標制動量に基づき各
車輪の制動力を制御するよう構成される(好ましい態様
9)。
【0023】一般に、車輌のヨー角、ヨーレート、ヨー
角加速度をそれぞれθy、θyd、θyddとし、車輌のロー
ル角、ロールレート、ロール角加速度をそれぞれθr、
θrd、θrddとし、車輌の前後速度及び横速度をそれぞ
れVx及びVyとし、車輌の前後加速度をVxdとし、車輌
のヨーモーメントをNとし、ばね上の質量をMとし、車
輌のロール軸とばね上の重心との間の上下方向の距離を
Hとし、重力加速度をgとし、ばね上のロール慣性モー
メント及びヨー慣性モーメントをそれぞれIr及びIyと
し、ロール軸及びヨー軸についてのばね上の慣性乗積を
Iyrとし、前輪及び後輪のタイヤのコーナリングパワー
をそれぞれKf及びKrとし、サスペンションのロール方
向の減衰係数及びばね定数をそれぞれCroll及びKroll
とし、ばね上の重心と前輪車軸及び後輪車軸との間の車
輌前後方向の距離をそれぞれLf及びLrとし、前輪及び
後輪の操舵角をδf及びδrとすると、車輌のロール方
向、ヨー方向、横方向についての力の釣合いより下記の
式1〜3にて表される三つの運動方程式が成立する。
【0024】
【数1】
【0025】
【数2】
【0026】
【数3】
【0027】尚上記各式に於いては、ばね下の質量は0
であり、ロール軸は水平であり、車輌のロール角は微小
であり、従って車輌のロール時に於けるばね上の重心位
置や慣性モーメントは非ロール時と同一であり、ばね上
の質量は左右の車輪に均等に作用するものと仮定されて
いる。
【0028】車輌の定常旋回中に車輌のロール角θrを
所定の目標ロール角θrtにするための目標ヨーモーメン
トをNtとすると、上記式1〜3のθrにθrtを代入する
と共にNにNtを代入してNtについて解くことにより、
目標ヨーモーメントNtは下記の式4により表される。
【0029】
【数4】
【0030】上記式4より、車輌の前後速度Vx、前輪
の操舵角δf及び後輪の操舵角δrが判れば、フィードフ
ォワード制御により車輌のロール角θrを目標ロール角
θrtにするための目標ヨーモーメントNtを演算するこ
とができることが解る。尚後輪が操舵されない車輌の場
合には、後輪の操舵角δrは0である。
【0031】従って本発明の他の一つの好ましい態様に
よれば、上記好ましい態様2の構成に於いて、制御量演
算手段は上記式4に従って第一の目標ヨーモーメントを
演算するよう構成される(好ましい態様10)。
【0032】同様に、本発明の他の一つの好ましい態様
によれば、上記好ましい態様3の構成に於いて、制御量
演算手段は上記式4に従って第一の制御量を演算するよ
う構成される(好ましい態様11)。
【0033】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様4の構成に於いて、第二の制御量
は第一の制御量成分と第二の制御量成分との線形和とし
て演算されるよう構成される(好ましい態様12)。
【0034】同様に、本発明の他の一つの好ましい態様
によれば、上記好ましい態様6の構成に於いて、第二の
目標ヨーモーメントは第一のヨーモーメント成分と第二
のヨーモーメント成分との線形和として演算されるよう
構成される(好ましい態様13)。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0036】図1は四輪操舵装置が搭載された車輌に適
用された本発明によるロール挙動制御装置の一つの好ま
しい実施形態を示す概略構成図である。
【0037】図1に於て、10FL及び10FRはそれぞれ
車輌12の左右の前輪を示し、10RL及び10RRはそれ
ぞれ左右の後輪を示している。左右の前輪10FL及び1
0FRは運転者によるステアリングホイール14に対する
操舵操作に応答して駆動されるラック・アンド・ピニオ
ン式の前輪用パワーステアリング装置16によりタイロ
ッド18L及び18Rを介して操舵され、これにより左右
の前輪10FL及び10FRの操舵角δfは運転者の操舵操
作に応じて制御される。
【0038】一方左右の後輪10RL及び10RRはラック
・アンド・ピニオン式の後輪用パワーステアリング装置
20によりタイロッド22L及び22Rを介して操舵さ
れ、左右の後輪10RL及び10RRの操舵角δrは前輪の
操舵角δf及び車速Vに基づき当技術分野に於いて公知
の要領にて四輪操舵制御装置24により制御される。
【0039】各車輪の制動力は制動装置26の油圧回路
28によりホイールシリンダ30FL、30FR、30RL、
30RRの制動圧が制御されることによって制御されるよ
うになっている。図には示されていないが、油圧回路2
8はオイルリザーバ、オイルポンプ、種々の弁装置等を
含み、各ホイールシリンダの制動圧は通常時には運転者
によるブレーキペダル32の踏み込み操作に応じて駆動
されるマスタシリンダ34により制御され、また必要に
応じて後に詳細に説明する如く制動制御装置36により
制御される。
【0040】また制動制御装置36には車速センサ38
より車速(車輌の前後速度)Vxを示す信号が入力さ
れ、横加速度センサ40より車輌の横加速度Gyを示す
信号、ロールレートセンサ42より車輌のロールレート
θrdを示す信号、圧力センサ44FR、44FL、44RR、
44RLよりそれぞれ左右前輪及び左右後輪の制動圧Pbi
(i=fl、fr、rl、rr)を示す信号が入力される。また
制動制御装置36には操舵角センサ46及び48により
それぞれ検出された前輪の操舵角δf及び後輪の操舵角
δrを示す信号が四輪操舵制御装置24を経由して入力
される。図示の実施形態に於いては、ロールレートセン
サ42及び操舵角センサ46、48は車輌の左旋回方向
の場合を正として操舵角δf等を検出する。
【0041】尚図には詳細に示されていないが、四輪操
舵制御装置24及び制動制御装置36は例えばCPUと
ROMとRAMと入出力ポート装置とを有し、これらが
双方向性のコモンバスにより互いに接続された一般的な
構成のマイクロコンピュータを含んでいる。
【0042】制動制御装置36は、図2に示されたフロ
ーチャートに従い、後述の如く車輌のロール挙動制御が
必要であるか否かを判定し、ロール挙動制御が必要であ
ると判定されるときには車輌のロールの方向に基づき目
標ロール角θrtを設定し、車輌の車輌のロール角θrを
目標ロール角θrtにするためのフィードフォワード制御
の目標ヨーモーメントNt1及びフィードバック制御の目
標ヨーモーメントNt2を演算する。
【0043】また制動制御装置36は、フィードフォワ
ード制御の目標ヨーモーメントNt1とフィードバック制
御の目標ヨーモーメントNt2との和として最終目標ヨー
モーメントNt(総制御量)を演算し、最終目標ヨーモ
ーメントNtに基づき車輌の目標減速度Gxtを演算し、
目標減速度Gxtに基づき各車輪の目標制動圧Pbti(i
=fl、fr、rl、rr)を演算し、各車輪の制動圧Pbiがそ
れぞれ対応する目標制動圧Pbtiになるよう制動圧を制
御し、これにより車輌のロール角が過大になる状況に於
いて車輌のロール角を目標ロール角に制御する。
【0044】更に図示の実施形態に於いては、制動制御
装置36は、種々のセンサにより検出されたパラメータ
に基づき車輌の旋回挙動を判定すると共に、車輌がスピ
ン状態又はドリフトアウト状態にあるときには例えば旋
回内側前輪の車輪速度を基準車輪速度として旋回挙動を
安定化させるために制動力を付与する車輪(制御輪)の
目標制動量を演算し、制御輪の制動量が目標制動量にな
るよう制御輪の制動力を制御し、これにより車輌にスピ
ン抑制方向又はドリフトアウト抑制方向のヨーモーメン
トを与えると共に車輌を減速させて挙動を安定化させ
る。尚制動力の制御による挙動制御は本発明の要旨をな
すものではないので、この挙動制御についての詳細な説
明を省略するが、この挙動制御は当技術分野に於いて公
知の任意の要領にて実施されてよく、また省略されても
よい。
【0045】次に図2に示されたフローチャートを参照
して図示の実施形態に於けるロール挙動制御について説
明する。尚図2に示されたフローチャートによる制御は
図には示されていないイグニッションスイッチの閉成に
より開始され、所定の時間毎に繰返し実行される。
【0046】まずステップ10に於いては車速センサ3
2により検出された車速Vxを示す信号等の読み込みが
行われ、ステップ20に於いては例えば車輌の横加速度
Gyの絶対値が予め設定された基準値Gyo(正の定数)
以上であるか否かの判別により、車輌のロール角が過大
になる虞れがあり、車輌のロール挙動制御が必要である
か否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはス
テップ10へ戻り、肯定判別が行われたときにはステッ
プ30へ進む。
【0047】ステップ30に於いては車輌の横加速度G
yの符号に基づき車輌のロール方向が右方向であるか否
かの判定が行われ、車輌のロール方向が右方向であると
きには目標ロール角θrtがθrto(正の定数)に設定さ
れ、車輌のロール方向が左方向であるときには目標ロー
ル角θrtが−θrtoに設定される。
【0048】ステップ40に於いては当技術分野に於い
て公知の要領にて路面の摩擦係数μ及び前輪のスリップ
角βfが演算され、路面の摩擦係数μに基づき図3に示
されたグラフに対応するマップより前輪のスリップ角β
fについての基準値βmaxが演算され、前輪のスリップ角
βfの絶対値が基準値βmax以下であるときにはガード処
理後の前輪の操舵角δfが下記の式5に従って演算さ
れ、前輪のスリップ角βfの絶対値が基準値βmaxよりも
大きいときにはガード処理後の前輪の操舵角δfが下記
の式6に従って演算されることにより、前輪の操舵角δ
fのガード処理が行われる。 δf(処理後)=δf(検出値)+βf−βmax ……(5) δf(処理後)=δf(検出値)+βf+βmax ……(6)
【0049】尚このカード処理は左右前輪により発生さ
れる横力がそれらの摩擦円内に収まるようにするための
処理であり、換言すれば前輪の操舵角δfの絶対値が大
きいことに起因して実際には車輪によって発生すること
ができないほど大きいフィードフォワード制御の目標ヨ
ーモーメントNt1が後述のステップ50に於いて演算さ
れることを防止するための処理である。また後輪の操舵
角δrについてガード処理が行われないのは、後輪の操
舵角δrの大きさは一般にガード処理が必要になるほど
大きくなることがないことによる。
【0050】ステップ50に於いては車速Vx、ガード
処理後の前輪の操舵角δf、後輪の操舵角δr、目標ロー
ル角θrtに基づき上述の式4に従ってロール角θrを目
標ロール角θrtにするためのフィードフォワード制御の
目標ヨーモーメントNt1が演算される。
【0051】ステップ60に於いてはロールレートセン
サ42により検出された車輌のロールレートθrdに基づ
き積分演算により車輌のロール角θrが演算されると共
に、K1及びK2をそれぞれ正の一定の係数として車輌の
ロール角θrを目標ロール角θrtにするためのフィード
バック制御の目標ヨーモーメントNt2が下記の式7に従
って演算される。 Nt2=K1(θr−θrt)+K2θrd ……(7)
【0052】尚上記式7より解る如く、係数K1は車輌
のロール角θrと目標ロール角θrtとの偏差に対するフ
ィードバックゲインであり、係数K2は車輌のロール角
速度θrd(車輌のロール角速度θrdと0である目標ロー
ル角速度θrdtとの偏差)に対するフィードバックゲイ
ンであり、これらは本発明が適用される車輌に応じて例
えば実験的に最適値に設定される。
【0053】ステップ70に於いては最終目標ヨーモー
メントNtが下記の式8に従ってフィードフォワード制
御の目標ヨーモーメントNt1とフィードバック制御の目
標ヨーモーメントNt2との和として演算される。 Nt=Nt1+Nt2 ……(8)
【0054】ステップ80に於いては車輌の旋回外輪に
制動力を付与して最終目標ヨーモーメントNtに対応す
るヨーモーメントを車輌に付与するための車輌の目標減
速度GxtがTrを車輌のトレッドとして下記の式9に従
って演算される。 Gxt=2Nt/(TrM) ……(9)
【0055】ステップ90に於いては車輌のヨーモーメ
ントを最終目標ヨーモーメントNtに維持しつつ車輌の
減速度を目標減速度Gxtにするための各車輪の目標制動
トルクTbti(i=fl、fr、rl、rr)が当技術分野に於
いて公知の要領(例えば本願出願人の出願にかかる特開
平11−348753号公報参照)にて演算されると共
に、目標制動トルクに基づき各車輪の目標制動圧Pbti
が演算され、ステップ100に於いては各車輪の制動圧
Pbiがそれぞれ対応する目標制動圧Pbiになるよう圧力
フィードバックにより制御され、しかる後ステップ10
へ戻る。
【0056】かくして図示の実施形態によれば、ステッ
プ20に於いて車輌の横加速度Gyの大きさに基づき車
輌のロール角が過大になる虞れがあり車輌のロール挙動
制御が必要な状況であるか否かの判別が行われ、車輌の
ロール挙動制御が必要であるときにはステップ30に於
いて車輌のロール方向に基づき車輌の目標ロール角θrt
が設定される。
【0057】そしてステップ50に於いて車速Vx、ガ
ード処理後の前輪の操舵角δf、後輪の操舵角δr、目標
ロール角θrtに基づきロール角θrを目標ロール角θrt
にするためのフィードフォワード制御の目標ヨーモーメ
ントNt1が演算され、ステップ60に於いて車輌のロー
ル角θrを目標ロール角θrtにするためのフィードバッ
ク制御の目標ヨーモーメントNt2が演算され、ステップ
70に於いて最終目標ヨーモーメントNtがフィードフ
ォワード制御の目標ヨーモーメントNt1とフィードバッ
ク制御の目標ヨーモーメントNt2との和として演算され
る。
【0058】更にステップ80に於いて車輌の旋回外輪
に制動力を付与して車輌に最終目標ヨーモーメントNt
に対応するヨーモーメントを車輌に付与するための車輌
の目標減速度Gxtが演算され、ステップ90に於いて車
輌のヨーモーメントを最終目標ヨーモーメントNtに維
持しつつ車輌の減速度を目標減速度Gxtにするための各
車輪の目標制動トルクTbtiが演算されると共に、目標
制動トルクに基づき各車輪の目標制動圧Pbtiが演算さ
れ、ステップ100に於いて各車輪の制動圧Pbiがそれ
ぞれ対応する目標制動圧Pbiになるよう圧力フィードバ
ックにより制御され、これにより車輌が目標減速度Gxt
に対応する減速度にて減速されることによって最終目標
ヨーモーメントNtに対応するヨーモーメントが車輌に
付与され、車輌のロール角θrが目標ロール角θrtに制
御される。
【0059】従って図示の実施形態によれば、車輌のロ
ールが過大になる虞れがあるときには、車輌のロール角
θrを目標ロール角θrtにするための総制御量としての
最終目標ヨーモーメントNtが演算され、最終目標ヨー
モーメントNtに対応する目標減速度Gxtが演算され、
車輌が目標減速度Gxtに基づき減速されるので、車速や
前後輪の操舵角の如き車輌の走行状況に拘らず車輌のロ
ール角θrを目標ロール角θrtに制御することができ
る。
【0060】特に図示の実施形態によれば、最終目標ヨ
ーモーメントNtに対応するヨーモーメントが車輌に与
えられるよう旋回外輪の制動力のみが制御されるのでは
なく、最終目標ヨーモーメントNtに対応する目標減速
度Gxtが演算され、車輌が目標減速度Gxtに対応する減
速度にて減速されるよう各車輪の制動力が制御されるの
で、車輌の旋回半径を過剰に増大させることなく車輌の
ロール角θrを目標ロール角θrtに制御することがで
き、従って最終目標ヨーモーメントNtに対応するヨー
モーメントが車輌に与えられるよう旋回外輪の制動力の
みが制御される場合に比して、車輌のコーストレース性
を向上させることができる。
【0061】また図示の実施形態によれば、最終目標ヨ
ーモーメントNtはフィードバック制御により車輌のロ
ール角θrを目標ロール角θrtに制御するための目標ヨ
ーモーメントNt1と、フィードバック制御により車輌の
目標ロール角θrを目標ロール角θrtに制御するための
目標ヨーモーメントNt2との和として演算されるので、
最終目標ヨーモーメントNtがフィードフォワード制御
の目標ヨーモーメントとしてのみ演算される場合に比し
て、車輌のロール角θrを確実に目標ロール角θrtに制
御することができ、また最終目標ヨーモーメントNtが
フィードバック制御の目標ヨーモーメントとしてのみ演
算される場合に比して、車輌のロール角θrを効率的に
目標ロール角θrtに制御することができる。
【0062】更に図示の実施形態によれば、フィードバ
ック制御の目標ヨーモーメントNt2は、車輌のロール角
θrと目標ロール角θrtとの偏差に基づくフィードバッ
ク制御量とロール角速度θrdに基づくフィードバック制
御量との線形和として演算されるので、フィードバック
制御の目標ヨーモーメントNt2が何れか一方のフィード
バック制御量に基づき演算される場合に比して、車輌の
ロール角θrを適切に目標ロール角θrtに制御すること
ができる。
【0063】以上に於いては本発明を特定の実施形態に
ついて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の
実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであ
ろう。
【0064】例えば上述の実施形態に於いては、最終目
標ヨーモーメントNtに基づき目標減速度Gxtが演算さ
れ、目標減速度Gxtに基づき各車輪の目標制動圧Pbti
が演算されるようになっているが、各車輪の目標制動圧
Pbtiは最終目標ヨーモーメントNtに対応するヨーモー
メントを車輌に付与するための制動圧として最終目標ヨ
ーモーメントNtに基づき演算されてもよく、また各車
輪の目標制動圧Pbiは最終目標ヨーモーメントNtに基
づき目標減速度Gxtが演算され、最終目標ヨーモーメン
トNt及び目標減速度Gxtに基づき演算されてもよい。
【0065】また上述の実施形態に於いては、フィード
バック制御の目標ヨーモーメントNt2は上記式7に従っ
て車輌のロール角θrと目標ロール角θrtとの偏差に基
づくフィードバック制御量と、車輌のロール角速度θrd
に基づくフィードバック制御量との線形和として演算さ
れるようになっているが、上記式1〜3より目標ヨーモ
ーメントNtの場合と同様の要領にて車輌のロール角θr
を目標ロール角θrtにするための車輌の目標ヨーレート
θydt及び目標横速度Vyを演算することにより、フィー
ドバック制御の目標ヨーモーメントNt2は、係数K3及
びK4をそれぞれヨーレートの偏差及び横速度の偏差に
対するフィードバックゲインとして下記の式10に従っ
て演算されてもよく、その場合には図示の実施形態の場
合よりも一層好ましく車輌のロール挙動を制御すること
ができる。 Nt2=K1(θr−θrt)+K2θrd+K3(θyd−θydt) +K4(Vy−Vyt) ……(10)
【0066】また上述の実施形態に於いては、ロール挙
動制御の必要性の判定は横加速度センサにより検出され
る車輌の横加速度Gyの大きさに基づき行われるように
なっているが、この判定は車速Vx及び前後輪の操舵角
δf、δrに基づき推定される車輌の横加速度の大きさや
推定される車輌のヨーレートの大きさに基づき実行され
るよう修正されてもよい。
【0067】また上述の実施形態に於いては、車輌のロ
ール角θrはロールレートセンサ42により検出される
車輌のロールレートθrdの積分演算により求められるよ
うになっているが、ロール角センサにより検出されても
よく、また車高センサの検出検出結果等に基づき推定さ
れてもよく、その場合には車輌のロールレートθrdはロ
ール角θrの微分演算により求められてよい。
【0068】また上述の実施形態に於いては、車輌のロ
ール角θrはロールレートセンサ42により検出される
車輌のロールレートθrdの積分演算により求められるよ
うになっているが、車輌のロール角θr及びロールレー
トθrdは車輌の横加速度Gyに基づき推定されてもよ
い。
【0069】更に図示の実施形態に於いては、車輌は四
輪操舵装置を備えた車輌であり、後輪も操舵されるよう
になっているが、本発明が適用される車輌は前輪のみが
操舵される車輌であってもよく、その場合には上述の各
式に於ける後輪の操舵角δrは0にされる。
【0070】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、請求
項1の構成によれば、車輌の走行状況の如何に拘わらず
車輌のロール角を目標ロール角に制御することができ、
これにより車輌の走行状況の如何に拘わらず車輌のロー
ル状態を最適に制御することができる。
【0071】特に請求項2の構成によれば、総制御量が
例えばフィードバック制御により目標ロール角を達成す
るための制御量としてのみ演算される場合に比して、車
輌のロール角を効率的に目標ロール角に制御することが
でき、請求項3の構成によれば、総制御量が第一の制御
量又は第二の制御量として演算される場合に比して、車
輌のロール角を適切に目標ロール角に制御することがで
き、請求項4の構成によれば、最終目標ヨーモーメント
が第一の目標ヨーモーメント又は第二の目標ヨーモーメ
ントとして演算される場合に比して、車輌のロール角を
適切に目標ロール角に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】四輪操舵装置が搭載された車輌に適用された本
発明によるロール挙動制御装置の一つの好ましい実施形
態を示す概略構成図である。
【図2】図示の実施形態のロール挙動制御ルーチンを示
すフローチャートである。
【図3】前輪の操舵角δfの検出値とガード処理値との
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10FL〜10RR…車輪 16…前輪用パワーステアリング装置 20…後輪用パワーステアリング装置 24…四輪操舵制御装置 26…制動装置 36…制動制御装置 38…車速センサ 40…横加速度センサ 42…ロールレートセンサ 44FR〜44RL…圧力センサ 46、48…操舵角センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 竜昭 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3D032 CC12 DA02 DA06 DA23 DA29 DA36 DA52 DA93 EA04 FF01 3D046 BB21 HH08 HH16 HH21 HH22 HH25 HH27 HH35 HH46 KK07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪の制動力を制御することにより車輌の
    ロール挙動を制御するロール挙動制御装置にして、車輌
    のロール挙動に基づき車輌の目標ロール角を設定する手
    段と、車輌の走行状況に基づき前記目標ロール角を達成
    するための総制御量を演算する制御量演算手段と、前記
    総制御量に基づき各車輪の制動力を制御する制動力制御
    手段とを有することを特徴とする車輌のロール挙動制御
    装置。
  2. 【請求項2】前記制御量演算手段は車輌の走行状況に基
    づきフィードフォワード制御により前記目標ロール角を
    達成するための第一の目標ヨーモーメントを演算し、少
    なくとも前記第一の目標ヨーモーメントに基づき前記総
    制御量を演算することを特徴とする請求項1に記載の車
    輌のロール挙動制御装置。
  3. 【請求項3】前記制御量演算手段は車輌の走行状況に基
    づきフィードフォワード制御により前記目標ロール角を
    達成するための第一の制御量と、前記目標ロール角と車
    輌の実ロール角との偏差に基づきフィードバック制御に
    より前記目標ロール角を達成するための第二の制御量と
    に基づき前記総制御量を演算することを特徴とする請求
    項1に記載の車輌のロール挙動制御装置。
  4. 【請求項4】前記第一及び第二の制御量はそれぞれ第一
    及び第二の目標ヨーモーメントであり、前記制御量演算
    手段は少なくとも前記第一及び第二の目標ヨーモーメン
    トに基づき前記総制御量としての最終目標ヨーモーメン
    トを演算することを特徴とする請求項3に記載の車輌の
    ロール挙動制御装置。
JP2000306074A 2000-10-05 2000-10-05 車輌のロール挙動制御装置 Expired - Lifetime JP3546830B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306074A JP3546830B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 車輌のロール挙動制御装置
US09/956,988 US6697726B2 (en) 2000-10-05 2001-09-21 Rolling control apparatus and method of vehicle
DE10149190A DE10149190B4 (de) 2000-10-05 2001-10-05 Vorrichtung und Verfahren zur Wankregelung für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306074A JP3546830B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 車輌のロール挙動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114140A true JP2002114140A (ja) 2002-04-16
JP3546830B2 JP3546830B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=18786825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306074A Expired - Lifetime JP3546830B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 車輌のロール挙動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6697726B2 (ja)
JP (1) JP3546830B2 (ja)
DE (1) DE10149190B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036123A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置
JP2009234520A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 操舵制御装置
JP2010012903A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toshio Asaumi 自動二輪車のブレーキ制御装置
JP2010234869A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 4輪操舵車両
JP2014159269A (ja) * 2013-02-13 2014-09-04 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車両の制御方法
US20220388485A1 (en) * 2019-09-27 2022-12-08 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle motion control appratus
JP7506355B2 (ja) 2020-03-17 2024-06-26 三菱自動車工業株式会社 車両の姿勢制御装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212143A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両の操作特性制御装置
US6789002B1 (en) * 2003-05-19 2004-09-07 Delphi Technologies, Inc. Determination of vehicle payload condition
DE102004040876A1 (de) * 2004-03-11 2005-12-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Fahrdynamikregelung eines Fahrzeugs, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und ihre Verwendung
US7502675B2 (en) * 2004-04-01 2009-03-10 Delphi Technologies, Inc. Feedforward control of motor vehicle roll angle
DE102004029760A1 (de) * 2004-06-19 2005-07-07 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeugkommunikationssystem
US7191047B2 (en) * 2004-09-27 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle control using a dynamic feedforward approach
US7480547B2 (en) * 2005-04-14 2009-01-20 Ford Global Technologies, Llc Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
US7308353B2 (en) * 2005-06-30 2007-12-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Closed loop vehicle dynamic control for use with yaw rate controllers
DE102006047652A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verbesserung des Kippverhaltens von Fahrzeugen durch Hinterachseingriffe
JP5064779B2 (ja) 2006-12-12 2012-10-31 義大 須田 姿勢制御装置
US8855856B2 (en) * 2007-05-08 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Vehicle roll control method using controllable friction force of MR dampers
CN102781743B (zh) * 2010-03-04 2014-12-31 本田技研工业株式会社 车辆的转弯控制装置
JP5245005B2 (ja) 2010-03-04 2013-07-24 本田技研工業株式会社 車両の旋回制御装置
US20120330526A1 (en) * 2010-03-04 2012-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Turning control device for vehicle
JP5212663B2 (ja) 2010-10-21 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制駆動力制御装置
WO2013026616A1 (de) * 2011-08-22 2013-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrerassistenzsystem eines nicht spurgebundenen fahrzeugs
US9222854B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Vehicle dynamic load estimation system and method
US9283825B2 (en) 2014-02-25 2016-03-15 Isam Mousa System, method, and apparatus to prevent commercial vehicle rollover
DE102014217246B3 (de) 2014-08-29 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierungsanordnung für ein Neigefahrwerk eines Fahrzeugs
DE102014217386A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Neigefahrwerks sowie aktives Neigefahrwerk für ein schienenungebundenes Fahrzeug
US9739689B2 (en) 2014-11-21 2017-08-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cornering stiffness estimation system and method
US10076939B2 (en) 2014-11-26 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US9340211B1 (en) 2014-12-03 2016-05-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Intelligent tire-based road friction estimation system and method
US9963146B2 (en) 2014-12-03 2018-05-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire lift-off propensity predictive system and method
US9650053B2 (en) 2014-12-03 2017-05-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Slip ratio point optimization system and method for vehicle control
US9925843B2 (en) 2015-02-24 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US10023019B2 (en) 2015-02-24 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles
JP7172794B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481215A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Nec Corp Vapor growth apparatus
JP2662284B2 (ja) 1989-01-20 1997-10-08 マツダ株式会社 サスペンションとブレーキの総合制御装置
JPH0459411A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH0550823A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JP3150832B2 (ja) 1993-10-26 2001-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両用制動制御装置
JP3139297B2 (ja) 1994-08-09 2001-02-26 三菱自動車工業株式会社 左右制動力制御装置
DE19655388B4 (de) 1996-08-16 2008-08-14 Daimler Ag Fahrdynamikregelungssystem und Verfahren
JPH10119743A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JP3269421B2 (ja) * 1997-04-04 2002-03-25 三菱自動車工業株式会社 車両の自動減速制御装置
DE19751839A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Kipptendenz eines Fahrzeuges
DE19751925A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Kipptendenz eines Fahrzeuges
DE19802041A1 (de) 1998-01-21 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges im Sinne einer Umkippvermeidung
JP3855441B2 (ja) * 1998-03-06 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 車体ロール評価値演算装置
DE59913456D1 (de) 1998-04-07 2006-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur stabilisierung eines fahrzeuges
US6438464B1 (en) 1998-07-16 2002-08-20 Continental Teves Ag & Co., Ohg Method and device for detecting the overturning hazard of a motor vehicle
DE19856303A1 (de) 1998-07-16 2000-01-27 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Einrichtung zum Erfassen der Gefahr des Umkippens eines Kraftfahrzeugs
JP3400718B2 (ja) 1998-07-21 2003-04-28 三菱電機株式会社 車両旋回運動制御装置
JP3695164B2 (ja) * 1998-08-03 2005-09-14 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御方法
JP2000159079A (ja) 1998-11-25 2000-06-13 Hino Motors Ltd 横転抑止装置
US6139120A (en) * 1999-06-02 2000-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roll control device of vehicles with braking estimated and trimmed by separate parameters
DE19958221A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Verhinderung des Umkippens eines Fahrzeugs
US6263261B1 (en) * 1999-12-21 2001-07-17 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6498976B1 (en) * 2000-10-30 2002-12-24 Freightliner Llc Vehicle operator advisor system and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036123A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置
JP2009234520A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 操舵制御装置
JP4728363B2 (ja) * 2008-03-28 2011-07-20 本田技研工業株式会社 操舵制御装置
JP2010012903A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toshio Asaumi 自動二輪車のブレーキ制御装置
JP2010234869A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 4輪操舵車両
JP2014159269A (ja) * 2013-02-13 2014-09-04 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車両の制御方法
US20220388485A1 (en) * 2019-09-27 2022-12-08 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle motion control appratus
US11945428B2 (en) * 2019-09-27 2024-04-02 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle motion control apparatus
JP7506355B2 (ja) 2020-03-17 2024-06-26 三菱自動車工業株式会社 車両の姿勢制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546830B2 (ja) 2004-07-28
DE10149190A1 (de) 2002-04-25
US20020059023A1 (en) 2002-05-16
US6697726B2 (en) 2004-02-24
DE10149190B4 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546830B2 (ja) 車輌のロール挙動制御装置
JP4151389B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3695164B2 (ja) 車輌の挙動制御方法
JP4084248B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3458734B2 (ja) 車輌の運動制御装置
US6438464B1 (en) Method and device for detecting the overturning hazard of a motor vehicle
US11548487B2 (en) Lane departure prevention system of vehicle
JP4849238B2 (ja) 車両の走行制御装置
US20060006615A1 (en) Roll stiffness control apparatus of vehicle
JP2005014901A (ja) アクティブ法線力調整システムを備えたビークルダイナミクスコントロールシステムおよびその調整方法
JP7056489B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
US11325599B2 (en) Vehicle control system for adjusting longtitudinal motion to reduce deviation of lateral motion
JP3705077B2 (ja) 車輌の運動制御装置
JP4718706B2 (ja) 車輌の走行制御装置
JP4222129B2 (ja) 車輌の横転の虞れ判定装置
JPH1016744A (ja) 車輌の挙動制御装置
JPH10281944A (ja) 車両のタイヤ判定装置
JP3872308B2 (ja) 車輌の走行制御装置
JP2002173012A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2004203084A (ja) 車両の運動制御装置
JP3770301B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3304776B2 (ja) 車輌の車輪グリップ判定装置
JPH0569845A (ja) 車両旋回限界判定装置
JP2007083871A (ja) 四輪駆動車の車体速度推定装置
JP4685407B2 (ja) 車輌の挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3546830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10