JP2000038006A - チューブ入りタイヤ - Google Patents

チューブ入りタイヤ

Info

Publication number
JP2000038006A
JP2000038006A JP10206473A JP20647398A JP2000038006A JP 2000038006 A JP2000038006 A JP 2000038006A JP 10206473 A JP10206473 A JP 10206473A JP 20647398 A JP20647398 A JP 20647398A JP 2000038006 A JP2000038006 A JP 2000038006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
air
chamber
sealant
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10206473A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamagiwa
登志夫 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10206473A priority Critical patent/JP2000038006A/ja
Priority to TW88110787A priority patent/TW452544B/zh
Priority to BR9902984A priority patent/BR9902984A/pt
Publication of JP2000038006A publication Critical patent/JP2000038006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤ本体の楕円形状のチューブ収納空間内
でシール剤入りチューブを膨張させたとき、そのシール
剤室を区画するチューブの隔壁に張力が発生するのを防
止してシール性能を確保する。 【解決手段】 隔壁4で仕切られた空気室5およびシー
ル剤室6を有するチューブ2の横断面は自由状態で横長
の楕円形状とされ、タイヤ本体1の楕円形状のチューブ
収納空間8に収納された状態で、空気室5に空気を供給
されて膨張する。このとき、空気の供給によってチュー
ブ2は先ず短径方向に膨張するため、シール剤室周壁3
oがタイヤ本体1のトレッド15の内面に当接してそれ
以上伸び難くなり、更なる空気の供給によって主として
空気室周壁3iが伸長する。従って、シール剤室周壁3
oに沿う隔壁4は殆ど引き伸ばされないために張力が発
生せず、隔壁4が刺傷を受けたときに空気室5の空気が
シール剤室6に流入し難くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ本体のチュ
ーブ収納空間に収納されるチューブが、前記タイヤ本体
のトレッドの内面に対向する位置にシール剤を充填した
シール剤室を備えるチューブ入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるチューブ入りタイヤは、特開平9
−174710号公報により既に公知である。図7は前
記チューブ入りタイヤTの構造を示すもので、タイヤ本
体01のチューブ収納空間02に収納されるチューブ0
3は、隔壁04で区画された空気室05およびシール剤
室06を備えており、空気室05に空気を供給してチュ
ーブ03をチューブ収納空間02の内部で膨張させる
と、シール剤07を充填したシール剤室06がタイヤ本
体01のトレッド08の内面に対向する。前記チューブ
03は、図7に示す自由状態(空気室05に空気を充填
する前の状態)における横断面が円形に形成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、所謂偏平タ
イヤのようにタイヤ本体01のチューブ収納空間02の
横断面が横長の楕円形状である場合、つまり短径がタイ
ヤTの半径方向に沿い、長径がタイヤTの幅方向に沿う
ような楕円形状である場合、前記横断面が円形のチュー
ブ03を採用すると以下のような不具合が発生する。
【0004】即ち、タイヤ本体01の長径側の両端とチ
ューブ03との隙間a,aは、タイヤ本体01の短径側
の一端とチューブ03との隙間bに比べて大きくなるた
め、空気室05に空気を充填してチューブ収納空間02
内でチューブ03を膨張させるとき、前記大きい隙間
a,aによってチューブ03がタイヤTの幅方向(長径
方向)に引き伸ばされる。その結果、チューブ03の空
気室05とシール剤室06とを仕切る隔壁04に張力が
発生してしまい、その隔壁04が刺傷を受けたときに該
隔壁04が前記張力で収縮する傾向により、空気室05
内の空気が隔壁04の刺傷からシール剤室06内に流入
してシール性能が低下してしまう可能性がある。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、タイヤ本体の楕円形状のチューブ収納空間内でシー
ル剤入りチューブを膨張させたとき、そのシール剤室を
区画するチューブの隔壁に張力が発生するのを防止して
シール性能を確保することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、横断面が横長の楕円
形状のチューブ収納空間を有するタイヤ本体と、空気が
充填される空気室およびシール剤が充填されるシール剤
室が隔壁を介して区画されたチューブとから構成され、
タイヤ本体の内部にチューブを収納して空気室を膨張さ
せたときに、シール剤室がタイヤ本体のトレッドの内面
に対向するチューブ入りタイヤにおいて、空気室に空気
を充填する前の自由状態におけるチューブの横断面を、
前記チューブ収納空間の横断面と略相似形状としたこと
を特徴とする。
【0007】上記構成によれば、空気室に空気を充填す
る前の自由状態におけるチューブの横断面を、チューブ
収納空間の横長の楕円形状の横断面と略相似形状とした
ので、空気室に空気を充填してチューブ収納空間内でチ
ューブを膨張させるときに、チューブの隔壁に大きな張
力が作用することが防止される。その結果、隔壁が刺傷
を受けたときに該隔壁が前記張力で収縮して空気室内の
空気が前記刺傷からシール剤室内に流入するのを防止
し、シール性能が低下するのを回避することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0009】図1〜図6は本発明の一実施例を示すもの
で、図1はチューブ入りタイヤを装着した車輪の横断面
図、図2はチューブの製造工程を示す図、図3は図2の
3方向拡大矢視図、図4は図3の4−4線矢視図、図5
は第1加硫工程の説明図、図6はチューブの膨張時の作
用説明図である。
【0010】図1に示すように、自動二輪車用車輪のリ
ムRには、タイヤ本体1と、その内部に収納されるチュ
ーブ2とからなるチューブ入りタイヤTが装着される。
チューブ2は、半径方向内側に位置する空気室周壁3i
と、半径方向外側に位置するシール剤室周壁3oとを備
えて断面環状に形成された周壁3を備える。周壁3の空
気室周壁3iとシール剤室周壁3oとを接続する一対の
接続部間は、それと一体に形成された隔壁4によって相
互に接続される。空気室周壁3iと隔壁4との間に画成
された空気室5には空気が充填され、またシール剤室周
壁3oと隔壁4との間に画成されたシール剤室6には公
知の液状シール剤7が充填される。
【0011】リムRはチューブ入りタイヤTの円周方向
に延びる環状のリム本体部11と、リム本体部11の幅
方向両端から半径方向外側に延びてタイヤ本体1の内周
を保持する一対のフランジ部12,12とを備える。チ
ューブ2の内部に形成された空気室5に空気を充填する
空気弁13は、リム本体部11の円周方向1ヵ所に形成
した空気弁取付部14を貫通して支持される。
【0012】而して、チューブ2のシール剤室6は空気
室5の空気圧によりタイヤ本体1の内面に沿った形状に
保持される。従って、釘等により半径方向あるいは側方
からチューブ2が刺傷を受けても、シール剤7がその刺
傷を直ちに埋めて補修し、空気室5からの空気の漏出を
遅らせる。また、シール剤7はシール剤室6に保持され
ていて、空気室5側へ流出することがないから、空気弁
13やそれに当てがわれる圧力ゲージ等を詰まらせるこ
ともない。
【0013】次に、図2に基づいて前記チューブ2の製
造方法について説明する。
【0014】チューブ2の製造工程は、材料混練工程、
チューブ素材押し出し成形工程、切断工程、空気弁取付
工程、孔開け工程、接合工程、第1加硫工程、シール剤
充填工程、生ゴムシート貼付工程、第2加硫工程および
検査工程からなる。
【0015】先ず、材料混練工程で混練した材料をチュ
ーブ素材押し出し成形工程で押し出し成形することによ
り、生ゴムよりなるチューブ素材2′を成形する。押し
出し成形機のノズルから連続的に押し出し成形されるチ
ューブ素材2′は、横断面円形の周壁3と、この周壁3
の直径上に位置する2点を接続する隔壁4とを備えてお
り、周壁3は隔壁4との接続部を境にして空気室周壁3
iとシール剤室周壁3oとに分かれている。
【0016】続く切断工程でチューブ素材2′を所定長
さに切断した後、空気弁取付工程で空気室周壁3iの適
所に空気弁13を取り付け、更に孔開け工程でチューブ
素材2′のシール剤室周壁3oにシール剤充填孔31
開設する。
【0017】続く接合工程でチューブ素材2′の両端部
を圧接して接合する。図3および図4に示すように、チ
ューブ素材2′の切断された両端部をそれぞれ保持して
接合する保持型19は、相互に開閉する上型20および
下型21から構成される。チューブ素材2′を偏平に圧
縮した状態で保持すべく、上型20および下型21の対
向部に浅い溝状の保持面201 ,211 がそれぞれ凹設
されており、3重に重なるシール剤室周壁3o、空気室
周壁3iおよび隔壁4が前記保持面201 ,211 に嵌
合して保持される。
【0018】続く第1加硫工程において、前記チューブ
素材2′を加熱型内に挿入し、空気弁13から空気室5
に加熱した空気或いは高温の水蒸気を供給することによ
り、空気室周壁3iおよびシール剤室周壁3oを加熱型
に密着させるとともに隔壁4をシール剤室周壁3oに密
着させ、この状態で加熱型を加熱して加硫を行う。
【0019】図5は前記第1加硫工程で使用される加熱
型を示すものである。加硫成形用の加熱型は上型25お
よび下型26よりなり、高温空気供給源27から空気弁
13を介して高温の空気(あるいは高温の水蒸気)を供
給しながら上型25および下型26を加熱し、チューブ
素材2′からチューブ2を加硫成形する。上型25およ
び下型26の成形面の横断面形状は、タイヤTの半径方
向に短径を有し、タイヤTの幅方向に長径を有する楕円
形状であり、従って加硫成形後のチューブ2の横断面は
自由状態で楕円形状となる。
【0020】続くシール剤充填工程でシール剤充填孔3
1 からシール剤室6にシール剤7を充填する。このと
き、シール剤7の充填に先立って空気弁13から空気を
供給して空気室5を膨張させることにより、隔壁4をシ
ール剤室周壁3oに密着させてシール剤室6内の空気を
排出しておき、この状態からシール剤7の充填を開始す
る。このように、シール剤室6の内部空間内の空気を排
出した状態からシール剤7の充填を開始することによ
り、シール剤7に対する空気の混入を有効に防止し、シ
ール剤7のみを充填することができる。また空気弁13
を利用して空気室5に空気を供給しているので、空気室
周壁3iに空気充填用の孔を開ける必要がない。
【0021】続く生ゴムシート貼付工程において、シー
ル剤充填孔31 を覆うように生ゴムシート18を貼付し
た後、第2加硫工程で生ゴムシート18の近傍を局部的
に加硫してシール剤充填孔31 を閉塞することによりチ
ューブ2を完成する。チューブ素材2′と略同一材料で
ある生ゴムシート18を使用してシール剤充填孔31
閉塞するので、閉塞部の強度を向上させてシール剤7の
漏れを有効に防止することができる。而して、完成した
チューブ2を検査工程において検査して製造工程を終了
する。
【0022】図6はタイヤ本体1の楕円形状のチューブ
収納空間8に、膨張前の前記チューブ2を収納した状態
を示すものである。同図から明らかなように、自由状態
にあるチューブ2の横断面はチューブ収納空間8の横断
面と実質的に相似な楕円形状であり、その左右両側の隙
間a,aは上側の隙間bと略同一の寸法(例えば、8m
m以下)に設定される。この状態から、空気弁13を介
してチューブ2の空気室5に空気を充填すると、チュー
ブ2が膨張してチューブ収納空間8の内面に密着する
(図1参照)。
【0023】このとき、チューブ2の周長伸長率(タイ
ヤ本体1の内面の最大周長÷自由状態のチューブ2の最
大周長)は105%以下とされ、チューブ2の断面伸長
率(タイヤ本体1の横断面における内周長さ÷自由状態
のチューブ2の横断面の外周長さ)は115%以下とさ
れる。
【0024】以上のように、自由状態でのチューブ2の
横断面がチューブ収納空間8の横断面と略相似な楕円形
状であるため、チューブ2の膨張時にチューブ2の隔壁
4に大きな張力が作用することが防止され、隔壁4が刺
傷を受けたときに該隔壁4が前記張力で収縮して空気室
5内の空気が前記刺傷からシール剤室6内に流入するの
を防止することができる。
【0025】その理由は以下のとおりである。横断面が
楕円形状のチューブ2は空気の供給によって先ず短径方
向に膨張するため、そのチューブ2のシール剤室周壁3
oがタイヤ本体1のトレッド15の内面に当接する。ト
レッド15の内面に当接したシール剤室周壁3oはそれ
以上伸び難くなるため、更なる空気の供給によって主と
してチューブ2の空気室周壁3iが伸長し、シール剤室
周壁3oに沿う隔壁4は殆ど引き伸ばされることがな
い。従って、チューブ2の周長伸長率および断面伸長率
を小さく設定したことと相俟って、隔壁4に大きな張力
が発生するのを確実に防止することができる。
【0026】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0027】例えば、実施例における楕円形状とは数学
的に厳密な楕円である必要はなく、短径および長径を有
する楕円に類似した形状であれば良い。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、空気室に空気を充填する前の自由状態におけ
るチューブの横断面を、チューブ収納空間の横長の楕円
形状の横断面と略相似形状としたので、空気室に空気を
充填してチューブ収納空間内でチューブを膨張させると
きに、チューブの隔壁に大きな張力が作用することが防
止される。その結果、隔壁が刺傷を受けたときに該隔壁
が前記張力で収縮して空気室内の空気が前記刺傷からシ
ール剤室内に流入するのを防止し、シール性能が低下を
回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チューブ入りタイヤを装着した車輪の横断面図
【図2】チューブの製造工程を示す図
【図3】図2の3方向拡大矢視図
【図4】図3の4−4線矢視図
【図5】第1加硫工程の説明図
【図6】チューブの膨張時の作用説明図
【図7】従来のチューブ入りタイヤにおけるチューブの
膨張時の作用説明図
【符号の説明】
1 タイヤ本体 2 チューブ 4 隔壁 5 空気室 6 シール剤室 7 シール剤 8 チューブ収納空間 15 トレッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横断面が横長の楕円形状のチューブ収納
    空間(8)を有するタイヤ本体(1)と、空気が充填さ
    れる空気室(5)およびシール剤(7)が充填されるシ
    ール剤室(6)が隔壁(4)を介して区画されたチュー
    ブ(2)とから構成され、タイヤ本体(1)の内部にチ
    ューブ(2)を収納して空気室(5)を膨張させたとき
    に、シール剤室(6)がタイヤ本体(1)のトレッド
    (15)の内面に対向するチューブ入りタイヤにおい
    て、 空気室(5)に空気を充填する前の自由状態におけるチ
    ューブ(2)の横断面を、前記チューブ収納空間(8)
    の横断面と略相似形状としたことを特徴とするチューブ
    入りタイヤ。
JP10206473A 1998-07-22 1998-07-22 チューブ入りタイヤ Pending JP2000038006A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206473A JP2000038006A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 チューブ入りタイヤ
TW88110787A TW452544B (en) 1998-07-22 1999-06-25 Tube tire
BR9902984A BR9902984A (pt) 1998-07-22 1999-07-21 Pneu contendo câmara

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206473A JP2000038006A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 チューブ入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000038006A true JP2000038006A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16523969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206473A Pending JP2000038006A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 チューブ入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000038006A (ja)
BR (1) BR9902984A (ja)
TW (1) TW452544B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
BR9902984A (pt) 2000-04-25
TW452544B (en) 2001-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497311B2 (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法
CA2323888C (en) Method of manufacturing sealant-containing tires, and sealant-containing tire
JP3917314B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
KR100279934B1 (ko) 튜브 내장형 타이어
JP2000038006A (ja) チューブ入りタイヤ
WO1998008670A1 (fr) Procede de fabrication d'une chambre a air contenant un produit d'etancheite
JP3853961B2 (ja) タイヤチューブ接合用保持型
JP2000318406A (ja) シール剤入りタイヤ
US6557603B1 (en) Tube for a tire
JP3777223B2 (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法
JPH1016520A (ja) チューブ入りタイヤ
JP3853983B2 (ja) シール剤入りタイヤ
JP3497277B2 (ja) チューブ入りタイヤに用いるチューブの製造方法
JP3999338B2 (ja) シール剤入りタイヤの製造方法
JPH1071806A (ja) パンク防止用シール剤
JP3554439B2 (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法
JP4255156B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JPH06234124A (ja) タイヤ加硫用金型
JP3510811B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11245313A (ja) シール剤入りタイヤチューブの製造方法およびその加硫装置
JPH1016507A (ja) チューブ入りタイヤ
JP2000158557A (ja) シール剤入りタイヤの製造方法およびシール剤入りタイヤ
JPH1016518A (ja) チューブ入りタイヤ
JPH1016508A (ja) チューブ入りタイヤ
TW397762B (en) The manufacturing method of tires with tire-patcher and tires with tire-patches

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060927