WO2016152307A1 - 通信装置、通信方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、通信方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2016152307A1
WO2016152307A1 PCT/JP2016/054157 JP2016054157W WO2016152307A1 WO 2016152307 A1 WO2016152307 A1 WO 2016152307A1 JP 2016054157 W JP2016054157 W JP 2016054157W WO 2016152307 A1 WO2016152307 A1 WO 2016152307A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reconnection request
meter reading
reading value
notification period
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
猪飼 一仁
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017507589A priority Critical patent/JP6648754B2/ja
Publication of WO2016152307A1 publication Critical patent/WO2016152307A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04W4/04

Definitions

  • the present invention relates to a technique for controlling a reconnection request of a communication device that transmits a meter reading value.
  • Patent Document 1 discloses a technique of measuring power amount data used by home appliances at a predetermined interval using a smart meter and transmitting the data to an electric power company via a network such as an electric power company.
  • An object of the present invention is to provide a technique for suppressing the occurrence of congestion when a communication device is reconnected.
  • a communication device that transmits a meter reading value, Determining means for determining whether or not a predetermined condition regarding transmission of the reconnection request is satisfied; Reconnection request means for transmitting the reconnection request after a meter reading value notification period repeated at intervals according to the determination by the determination means; A communication device is provided.
  • the computer that sends the meter reading value Determine whether or not a predetermined condition regarding transmission of a reconnection request is satisfied, In response to the determination, the reconnection request is transmitted after a meter reading value notification period repeated at an interval has elapsed.
  • a communication method is provided.
  • the computer that sends the meter reading value Determining means for determining whether or not a predetermined condition regarding transmission of the reconnection request is satisfied; Reconnection request means for transmitting the reconnection request after a meter reading value notification period repeated at intervals according to the determination by the determination means; A program for functioning as a server is provided.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system 1 according to the present invention.
  • the communication system 1 includes a plurality of communication devices 10, a base station 20 provided for each group including the plurality of communication devices 10, and a management server 30.
  • the configuration of the communication system 1 is not limited to the example of FIG.
  • the communication device 10 is a device including a meter reading value transmission unit (not shown) that transmits a value (meter reading value) obtained by metering, for example, electricity, gas, or water usage.
  • the communication device 10 may be a device (a so-called smart meter) having a function of measuring the amount of electricity, gas, or water used and transmitting it to the outside, or the amount of electricity, gas, or water used. Or a device that is connected to a device that reads a meter, etc., and that has a function of acquiring a meter reading value from the device and transmitting it to the outside.
  • the communication device 10 transmits the meter reading value during a period of notifying the meter reading value to the management server 30 (meter reading value notification period).
  • the communication device 10 uses the so-called A route to send the meter reading value to the outside. Can be sent.
  • the communication method of the A route is not particularly limited, but a mobile phone communication system such as 3G (3rd generation) or LTE (Long term evolution) can be used.
  • the communication device 10 is a home gateway such as HEMS (Home Energy Management System)
  • the communication device 10 is connected to a device such as a meter meter (smart meter) for measuring the amount of electricity, gas, or water usage.
  • the communication device 10 that is a home gateway such as HEMS can acquire a meter reading value from a meter reading device using a so-called B route, and can transmit the acquired meter reading value to an external device.
  • This route through which the HEMS communicates with an external device can also be referred to as a C route.
  • the communication device 10 is a so-called smart meter and the so-called A route is used for transmission of the meter reading value is illustrated.
  • the meter reading value notification period is a period for transmitting the meter reading value from the communication device 10 to the management server 30, and is repeated at intervals.
  • the meter reading value notification period is repeated from 0 minutes to 10 minutes every hour and from 30 minutes to 10 minutes every hour.
  • this is merely an example, and the meter reading value notification period is not limited to this example.
  • the meter reading value notification period may be common to all the communication devices 10 or may be different for at least some of the communication devices 10. However, since the meter reading value is related to the billing fee, it is desirable that the meter reading value be collected under the conditions common to individual consumers. Therefore, it is desirable that the meter reading value notification period is common to all the communication devices 10. However, exceptionally, a different meter reading value notification period may be set for each base station based on the number of communication devices 10 under the control of the base station. Specifically, the meter reading value notification period of the communication device 10 may be set so that the meter reading value notification period becomes longer as the number of communication devices 10 under the control of the base station increases.
  • the management server 30 located on the upstream side monitors the communication state of each base station, and notifies the meter reading value of each communication device 10 under the base station according to the communication state (degree of communication congestion) of each base station.
  • the period may be managed so as to be dynamically changeable.
  • the case where it is common about all the communication apparatuses 10 is illustrated for convenience of explanation.
  • the base station 20 has a plurality of communication devices 10 under its control.
  • the communication device 10 performs a connection establishment process with the base station 20 to which the communication device 10 belongs, and when the connection is established, data can be exchanged via the base station 20.
  • the meter reading transmission unit of the communication device 10 uses information unique to each communication device 10 (for example, a manufacturing number, a MAC (Media Access Control) address, or other setting values) to determine the communication timing of the communication device 10.
  • a manufacturing number for example, a manufacturing number, a MAC (Media Access Control) address, or other setting values
  • the management server 30 is a server that stores and manages the meter reading value of the communication device 10 in the communication system 1 transmitted via the base station 20 in a storage unit (not shown).
  • the management server 30 includes information for identifying the communication device 10 registered as a management target in a storage unit (not shown), and has a function of performing terminal authentication processing of each communication device 10 using the information.
  • Each communication device 10 may perform this terminal authentication process before starting communication with the management server 30, and may transmit a meter reading value to the management server 30 by being authenticated as a management target of the management server 30. It becomes possible.
  • the communication device 10 is connected to the base station 20 or the management server 30.
  • the reconnection request is an execution request for processing necessary to resume communication with devices such as the base station 20 and the management server 30 located on the upstream side with the direction in which the meter reading value is transmitted as the upstream side.
  • This reconnection request includes an execution request for at least one of communication establishment processing with the base station 20 and terminal authentication processing with the management server 30.
  • a reconnection request including an execution request for both the communication establishment process with the base station 20 and the terminal authentication process with the management server 30 may be transmitted, or the base station before the reconnection request
  • a reconnection request including a request for executing a terminal authentication process with the management server 30 may be transmitted in a state in which a connection establishment process with the management station 30 is established and a connection with the base station 20 is established.
  • the reconnection request is transmitted after the connection between the base station 20 and the management server 30 is disconnected due to some abnormality. As will be described in detail later, this reconnection request may cause congestion in some cases. According to the present invention, congestion caused by this reconnection request can be suppressed.
  • FIG. 2 is a diagram conceptually showing the processing configuration of the communication apparatus 10 in the first embodiment.
  • the communication device 10 includes a determination unit 110, a reconnection request unit 120, and a time management unit 130.
  • the time management unit 130 manages the time in the communication device 10.
  • the time management unit 130 is configured to be able to adjust a time lag by synchronizing with a time server (not shown) at a predetermined timing (for example, once a day).
  • the time management unit 130 includes a standby power source such as a capacitor (not shown), and is configured to be able to be driven even when power is not supplied to the communication device 10.
  • the determination unit 110 determines whether it is necessary to transmit a reconnection request.
  • a reconnection request is required, for example, when the communication device 10 is restarted due to an internal error or the like, or when it is necessary in the range of each communication device 10, and after the supply of power is interrupted by a power failure, What is necessary in the range of a plurality of communication devices 10 such as when each communication device 10 is restarted due to a power failure recovery, or when a communication network failure is recovered after disconnection due to a communication network failure or the like is there.
  • the determination unit 110 further determines whether or not a predetermined condition regarding transmission of the reconnection request is satisfied when it is necessary to transmit the reconnection request.
  • the predetermined condition is a condition that is estimated that reconnection requests are transmitted from a large number of communication devices 10 at substantially the same timing. That is, when the reconnection request is transmitted, the determination unit 110 determines whether or not the reconnection request can be transmitted from the multiple communication devices 10 at substantially the same timing.
  • Examples of the predetermined condition determined by the determination unit 110 include, for example, whether the reconnection request is a reconnection request based on recovery from a power failure or recovery from a network failure.
  • the communication device 10 stops operating due to the occurrence of a power failure and then restarts due to recovery from the power failure, the information used until that time (such as the encryption key used for communication) will be revoked. In order to resume the process, it is necessary to execute a reconnection process. And it is highly likely that the other communication devices 10 are in the same state at the time of a power failure, and many reconnection requests can be transmitted when the power failure is restored. Similarly, when the connection is cut off due to a network failure, the communication device 10 also invalidates the information used for the communication so far.
  • the determination unit 110 determines whether or not the reconnection request to be transmitted is a reconnection request based on at least one of recovery from a power failure and recovery from a network failure.
  • the determination unit 110 has a configuration as shown in FIG. 3, for example.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed configuration of the determination unit 110.
  • the determination unit 110 includes a power failure determination unit 112 and a network failure determination unit 114.
  • the power failure determination unit 112 monitors a power supply state from a commercial system (not shown) of the communication device 10 and detects the occurrence and recovery of a power failure depending on the presence or absence of power supplied from the commercial system.
  • the network failure determination unit 114 monitors the strength of the radio wave from the base station 20, whether or not the strength of the radio wave is equal to or lower than the strength determined as the network failure, and the radio wave strength is recovered from the network failure. The occurrence and recovery of network faults are detected according to whether or not the strength is determined to be greater than or equal to.
  • the determination unit 110 includes at least one of the power failure determination unit 112 and the network failure determination unit 114, and can detect the occurrence and recovery of at least one of the power failure and the network failure. It may be configured.
  • a network failure may occur on the management server 30 side located in a layer higher than the base station 20.
  • a network failure such as a down of the management server 30 or a trouble in the communication network between the base station 20 and the management server 30 may occur.
  • the determination unit 110 can detect a network failure such as the management server 30 located in a layer higher than the base station 20 as follows, for example. For example, in the authentication between the communication device 10 and the management server 30, when the re-authentication process is executed regularly (for example, once every 12 hours), the determination unit 110 is periodically executed. When it is detected that the re-authentication process from the upper layer apparatus is not executed, it can be determined that a network failure has occurred due to an upper layer trouble or the like.
  • a notification indicating that fact is transmitted to a device in the lower layer when an abnormality occurs in a higher system such as the management server 30, a notification indicating that fact is transmitted to a device in the lower layer, and the determination unit 110 responds to the reception of the notification. It can also be determined that a network failure has occurred due to a trouble in an upper layer or the like.
  • the determination unit 110 may determine whether or not to transmit a reconnection request depending on whether or not the abnormality in the radio field intensity has continued for a length that causes a timeout. Specifically, the determination unit 110 detects each detection timing (first timing and second timing) from the time management unit 130 in response to the network failure determination unit 114 detecting occurrence of a network failure and recovery from the network failure. Timing). And the determination part 110 acquires the duration of a network failure based on two acquired detection timings.
  • the determination unit 110 determines whether or not to transmit a reconnection request according to the acquired duration of the network failure (for example, whether or not it is equal to or longer than the time until timeout).
  • the length of time for determining whether or not to transmit the reconnection request is preset in the determination unit 110, for example.
  • the reconnection request unit 120 basically transmits a reconnection request when reconnection processing becomes necessary, but reconnects after the meter reading value notification period elapses according to the determination by the determination unit 110 described above. Send a request. In other words, when it is determined that a large number of reconnection requests can be transmitted, the reconnection request unit 120 transmits the reconnection request after the meter reading value notification period has elapsed.
  • the reconnection request unit 120 acquires time information indicating the current time from the time management unit 130, and determines whether or not the current time is within the meter reading value notification period from the acquired time information.
  • the meter reading value notification period is a period for transmitting the meter reading value from the communication device 10 toward the management server 30, and is repeated at intervals.
  • the meter reading value notification period is held in advance in a storage unit (not shown) of the communication device 10, for example, and the reconnection request unit 120 receives the time information acquired from the time management unit 130 and the meter reading value held in the storage unit. By comparing with the notification period, it can be determined whether or not the current time is within the meter reading value notification period.
  • the reason why the reconnection request unit 120 operates in this way is to suppress the occurrence of congestion.
  • information is exchanged between the communication apparatus 10 and the base station 20 or the management server 30, so that each communication apparatus 10 has a meter reading value.
  • the amount of communication increases compared to the case where the meter reading value is transmitted during the notification period.
  • a one-way (one-way) communication protocol such as UDP (User Datagram Protocol) is preferably used.
  • an ACK acknowledgenowledgment confirmation
  • the communication device 10 makes a reconnection request to the base station 20 (management server 30), compared to transmission of a meter reading value during a detection value notification period, such as transmission of a process execution request and reply to the request. A lot of information is communicated.
  • the reconnection request unit 120 can avoid the occurrence of such a problem by transmitting a reconnection request while avoiding the meter reading value notification period.
  • the reconnection request unit 120 is preferably configured to distribute the transmission timing of the reconnection request. For example, when the reconnection request unit 120 transmits a reconnection request after waiting for the detection value notification period to elapse, information unique to each communication device 10 (for example, a manufacturing number, a MAC address, or other setting values) is transmitted. Used to set the timing for transmitting the reconnection request after the meter reading value notification period elapses.
  • the reconnection request unit 120 determines the serial number of the communication device 10 from the end time of the previous meter reading value notification period to the start time of the next meter reading value notification period (for example, in seconds). ) Can be calculated as the standby time of each communication device 10 after the meter reading value notification period has elapsed. Then, the reconnection request unit 120 determines the end point of the meter reading value notification period from the time information managed by the time management unit 130, and waits until the standby time calculated for each communication device 10 elapses from the end point. After that, send a reconnection request. In this case, for example, a result as shown in FIG. 4 can be obtained. FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a simulation result of communication traffic when the timing at which the reconnection request unit 120 transmits the reconnection request is distributed.
  • the vertical axis in FIG. 4 indicates the number of communication devices 10 that transmit a reconnection request, and the horizontal axis in FIG. 4 indicates the period from the start time of a certain meter reading value notification period to the start time of the next meter reading value notification period (this figure). Shows the elapsed time of 30 minutes).
  • FIG. 4 shows an example in which the meter reading value notification period of “10 minutes every 30 minutes” is set in the communication device 10, and the communication device 10 transmits the meter reading value to the management server 30 during this meter reading value notification period. ing.
  • the period during which the communication device 10 requests reconnection is basically 20 minutes obtained by subtracting 10 minutes of the meter reading value notification period from the time interval of 30 minutes.
  • the communication device 10 such as a smart meter transmits the meter reading value to the management server 30 between 15:00 and 15:10.
  • the communication device 10 transmits a reconnection request between 15:10 and 15:30 when it is necessary to transmit a reconnection request for some reason and the above-described predetermined condition is satisfied.
  • the ratio between the length of the meter reading value notification period at 30 minutes (10 minutes in the example of FIG. 4) and the length of the period for requesting reconnection (20 minutes in the example of FIG. 4) is the communication under the control of the base station.
  • a different value may be set for each base station based on the number of devices 10.
  • the meter reading value notification period of the communication device 10 may be set so that the meter reading value notification period becomes longer as the number of communication devices 10 under the control of the base station increases.
  • the management server 30 located on the upstream side monitors the communication state of each base station, and notifies the meter reading value of each communication device 10 under the base station according to the communication state (degree of communication congestion) of each base station.
  • the period may be managed so as to be dynamically changeable.
  • the communication device 10 sets 30 minutes, which is the interval for notifying the meter reading values. It is not preferable to change every time, and the possibility that the interval is changed is low. In this case, the period during which the reconnection request is made within 30 minutes becomes shorter as the meter reading value notification period becomes longer. However, if the reconnection request period is too short, congestion due to the reconnection request is likely to occur. Therefore, the upper limit of the detection value notification period is predetermined, and the detection value notification period is within the upper limit range. It is desirable to be configured to fit within.
  • FIG. 5 is a diagram conceptually illustrating the hardware configuration of the communication apparatus 10.
  • the communication device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a memory 102, a storage 103, an input / output interface (I / F) 104, a communication module 105, a clock module 106, a standby power supply 107, and the like.
  • the CPU 101, the memory 102, the storage 103, the input / output I / F 104, the communication module 105, and the clock module 106 are connected by a data transmission path for transmitting / receiving data to / from each other.
  • the standby power supply 107 is connected to the clock module 106 via a power supply wiring.
  • the hardware configuration of the communication device 10 is not limited to the configuration shown in FIG.
  • the memory 102 is a memory such as a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory).
  • the storage 103 is a storage device such as a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a memory card.
  • the storage 103 stores program modules for realizing the functions of the processing unit of the communication apparatus 10 including the determination unit 110 and the reconnection request unit 120.
  • each function including the determination unit 110 and the reconnection request unit 120 of the communication device 10 is realized.
  • the CPU 101 may execute these modules after reading them onto the memory 102, or may execute them without reading them onto the memory 102.
  • the input / output I / F 104 is connected to a display device or input device (not shown).
  • the display device is a device that displays a screen corresponding to drawing data processed by a CPU 101 or a GPU (Graphics Processing Unit) (not shown) such as an LCD (Liquid Crystal Display) or CRT (Cathode Ray Tube) display. It is.
  • the input device is a device that receives an input by a user operation, and is realized as, for example, a keyboard, a mouse, a touch sensor, or the like.
  • the display device and the input device may be integrated and realized as a touch panel.
  • the communication module 105 is used for transmitting / receiving data to / from an external device or the like. There are various methods for connecting the communication device 10 and an external device via the communication module 105. For example, the communication module 105 communicates with an external device using a specific low-power radio system using a band such as a 920 MHz band, 3G, LTE, or the like. Further, the communication module 105 may be configured to be able to communicate with an external device by wire.
  • the clock module 106 includes a vibrator and a real-time clock IC (Integrated Circuit) and manages the time in the communication device 10.
  • the clock module 106 corresponds to the time management unit 130 described above.
  • the clock module 106 is configured to be connected to a time server via the communication module 105 at a predetermined timing (for example, once a day) and to synchronize the time.
  • the standby power supply 107 is a chargeable / dischargeable power supply such as an electric double layer capacitor or a lithium ion secondary battery.
  • the standby power supply 107 charges power via a power wiring (not shown) when power from the commercial system is supplied to the communication device 10, and stores the stored power when power supply to the communication device 10 stops.
  • the clock module 106 is discharged.
  • the standby power supply 107 may be a single-use primary battery capable of only a discharging operation. Thereby, the clock module 106 can continue time management using the power of the standby power supply 107 even in the event of a power failure.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing flow of the communication device 10 according to the first embodiment.
  • the determination unit 110 monitors the power supply state from the commercial system using the power failure determination unit 112 (S101), and monitors the radio field intensity of the base station 20 existing in the communicable range using the network failure determination unit 114. (S102). Then, the determination unit 110 determines whether a power failure or network failure has occurred based on the monitoring statuses of S101 and S102 (S103). When a power failure or network failure has not occurred (S103: NO), the determination unit 110 continues monitoring the power supply state from the commercial system and the radio field intensity of the base station 20. When a power failure or network failure occurs (S103: YES), the determination unit 110 determines whether or not the power failure has been recovered or whether or not the network failure has been recovered (S104).
  • the determination unit 110 detects, for example, that the power supply from the commercial system has been resumed, or that the radio wave intensity from the base station 20 existing in the communicable range has exceeded a communicable value. Determine recovery from network and network failure. Whether or not a power failure has occurred is determined depending on whether or not the power supply is interrupted. When recovering from a power failure or network failure (S104: YES), the determination unit 110 notifies the reconnection request unit 120 of information indicating that recovery from the power failure or network failure has occurred.
  • the reconnection request unit 120 acquires the current time from the time management unit 130 in response to the notification from the determination unit 110 (S105), and determines whether the current time is within the meter reading value notification period (S106).
  • the reconnection request unit 120 can determine whether or not the current time is within the meter reading value notification period by comparing information indicating the meter reading value notification period stored in a storage unit (not shown) with the current time.
  • the reconnection request unit 120 waits without transmitting a reconnection request until the meter reading value notification period elapses (S107).
  • the reconnection request unit 120 can determine whether or not the meter reading value notification period has elapsed, for example, based on whether or not the time managed by the time management unit 130 has exceeded the end point of the meter reading value notification period. On the other hand, when the current time is not within the meter reading value notification period (S106: NO), the process of S107 is not executed.
  • the reconnection request unit 120 calculates a standby time using information unique to each communication device 10 (S108). For example, the reconnection request unit 120 divides the manufacturing number of itself by the time (for example, in seconds) from the end of the current meter reading value notification period to the start of the next meter reading value notification period. Is calculated as a waiting time. If the current time is after the meter reading value notification period has elapsed, the reconnection request unit 120 displays its own serial number, etc., as the time from the current time to the start of the next meter reading value notification period (for example, in seconds). The remainder value at the time of division is calculated as the standby time.
  • the reconnection request unit 120 waits without transmitting a reconnection request until the standby time calculated in S108 elapses (S109: NO). Then, after the standby time calculated in S108 has elapsed (S109: YES), a reconnection request is transmitted (S110). After transmitting the reconnection request, the processing from S101 described above is repeated.
  • a reconnection request is transmitted from another communication device 10 (for example, when recovering from a power failure or when recovering from a network failure). If determined, the reconnection request is transmitted after the meter reading value notification period has elapsed. In this way, by removing the transmission timing of reconnection requests by a large number of communication devices 10 from the transmission timing of meter reading values from other communication devices 10 that are operating normally, the transmission of reconnection requests and the reading of meter reading values are performed. It is possible to prevent congestion due to transmission.
  • the transmission timing is adjusted using information unique to each communication device 10.
  • the reconnection request may end in failure.
  • the reconnection request unit 120 tries to retransmit the reconnection request.
  • the bandwidth is squeezed. Therefore, the reconnection request unit 120 may transmit a reconnection request during the next meter reading value notification period when the reconnection request fails a predetermined number of times after the meter reading value notification period has elapsed. This predetermined number of times is set to an appropriate value according to various conditions such as the number of communication devices 10 under the base station 20, and is set in the reconnection request unit 120, for example.
  • FIG. 7 is a diagram conceptually showing the processing configuration of the communication apparatus 10 in the second embodiment.
  • the communication device 10 according to the second embodiment includes a determination unit 110 and a reconnection request unit 120.
  • the determination unit 110 and the reconnection request unit 120 of the present embodiment are the same as in the first embodiment.
  • the determination unit 110 and the reconnection request unit 120 according to the present embodiment include program modules that realize the functions of the determination unit 110 and the reconnection request unit 120 that are stored in the storage 103. It is realized by executing.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing flow of the communication device 10 according to the second embodiment.
  • the determination unit 110 determines whether or not a reconnection request needs to be transmitted (S201).
  • the determination unit 110 detects whether or not the connection with the upstream device has been disconnected for some reason, and determines whether or not a reconnection request needs to be transmitted.
  • the determination unit 110 determines whether or not a predetermined condition that can be predicted when a reconnection request is transmitted from many other communication devices 10 is satisfied. (S202).
  • the reconnection request unit 120 acquires the current time from a time server or the like, and determines whether the current time is within the detection value notification period (S203).
  • the reconnection request unit 120 waits until the detection value notification period elapses (S204), and then transmits a reconnection request (S205). On the other hand, if the current time is outside the detection value notification period (S203: NO), the reconnection request unit 120 transmits a reconnection request without waiting (S205).
  • the reconnection request is transmitted while avoiding the period during which the meter reading value is transmitted.
  • a communication device that transmits a meter reading value, Determining means for determining whether or not a predetermined condition regarding transmission of the reconnection request is satisfied; Reconnection request means for transmitting the reconnection request after a meter reading value notification period repeated at intervals according to the determination by the determination means;
  • a communication device comprising: 2.
  • the determination means determines whether the reconnection request is a reconnection request based on at least one of recovery from a power failure or recovery from a network failure,
  • the reconnection request means includes If the determination means determines that the reconnection request is a reconnection request based on at least one of recovery from the power failure or recovery from a network failure, the reconnection request is determined after the meter reading value notification period has elapsed.
  • Send 1.
  • the reconnection request means sets a timing for transmitting the reconnection request after the meter reading value notification period elapses based on information unique to the communication device. 1. Or 2.
  • the communication apparatus as described in. 4).
  • the determination means monitors the power supply state from the commercial system and detects the occurrence of a power failure based on the presence or absence of power supplied from the commercial system. 2.
  • the communication apparatus as described in. 5.
  • the determination means monitors the radio field intensity from the base station and detects a network failure based on whether the radio field intensity has become a predetermined value or less. 2.
  • the communication apparatus as described in. 6).
  • the reconnection request unit acquires the current time according to the notification of the determination unit, and determines whether or not the current time is within a meter reading value notification period. 1. To 5.
  • the communication device according to any one of the above. 7).
  • the reconnection request means waits without transmitting a reconnection request until the meter reading value notification period elapses, If the current time is not within the meter reading notification period, send a reconnection request. 6).
  • the communication apparatus as described in. 8).
  • the determination means includes Detect the first timing when the network failure occurs and the second timing recovered from the network failure, From the first timing and the second timing, obtain the duration of the network failure, Determining whether to send the reconnection request according to the duration of the network failure; 1. To 7.
  • the communication device according to any one of the above. 9.
  • the reconnection request means transmits the reconnection request in the next meter reading value notification period when the reconnection request has failed a predetermined number of times after the meter reading value notification period has elapsed. 1.
  • the meter reading value notification period is set based on the number of communication devices existing under the base station, 1.
  • the communication apparatus as described in.
  • the length of the meter reading value notification period and the ratio of the length of the period for performing the reconnection request are set based on the number of communication devices connected to the base station or the communication state of each base station.
  • the communication apparatus as described in. 13 The reconnection request includes an execution request of at least one of a communication establishment process with an apparatus located on the upstream side or an authentication process of the communication apparatus, with the direction in which the meter reading value is transmitted upstream. 1.
  • the communication device according to any one of the above. 14
  • the computer that sends the meter reading value Determine whether or not a predetermined condition regarding transmission of a reconnection request is satisfied, In response to the determination, the reconnection request is transmitted after a meter reading value notification period repeated at an interval has elapsed.
  • a communication method. 15. The computer is Determining whether the reconnection request is a reconnection request based on at least one of recovery from a power failure or network failure; If the reconnection request is determined to be a reconnection request based on at least one of recovery from the power failure or network failure, the reconnection request is transmitted after the meter reading value notification period has elapsed. Including. The communication method described in 1. 16. The computer is Based on the information unique to the computer that transmits the meter reading value, the timing for transmitting the reconnection request after the meter reading value notification period has elapsed is set. Including. Or 15. The communication method described in 1. 17.
  • the computer is Monitors the power supply status from the commercial system and detects the occurrence of a power outage based on the presence or absence of power supplied from the commercial system. 15. Including The communication method described in 1. 18.
  • the computer is Monitoring the radio field intensity from the base station and detecting a network failure based on whether or not the radio field intensity is below a predetermined value; 15.
  • the communication method described in 1. 19 The computer is In response to the determination, obtain the current time, determine whether the current time is within the meter reading value notification period, Including. To 18.
  • the communication method according to any one of the above. 20.
  • the computer is When the current time is within the meter reading value notification period, it waits without sending a reconnection request until the meter reading value notification period elapses, If the current time is not within the meter reading notification period, send a reconnection request. Including.
  • the computer is Detect the first timing when the network failure occurs and the second timing recovered from the network failure, From the first timing and the second timing, obtain the duration of the network failure, Determining whether to send the reconnection request according to the duration of the network failure; Including.
  • the communication method according to any one of the above. 22.
  • the computer is When the transmission of the reconnection request has failed a predetermined number of times after the meter reading value notification period has elapsed, the reconnection request is transmitted during the next meter reading value notification period. Including. To 21. The communication method according to any one of the above. 23. The meter reading value notification period is set based on the number of computers that transmit the meter reading value existing under the control of a base station. Including. To 22. The communication method according to any one of the above. 24. The longer the meter reading value notification period, the shorter the period for performing the reconnection request after the meter reading value notification period elapses. 23. The communication method described in 1. 25.
  • the ratio between the length of the meter reading value notification period and the length of the period for performing the reconnection request is set based on the number of computers that transmit the meter reading value connected to the base station or the communication state of each base station.
  • the 24. The communication method described in 1. 26.
  • the reconnection request is an execution request of at least one of communication establishment processing with a device located on the upstream side or authentication processing of a computer that transmits the meter reading value, with the direction in which the meter reading value is transmitted as the upstream side including, Including.
  • the communication method according to any one of the above. 27.
  • the computer Means for determining whether the reconnection request is a reconnection request based on at least one of recovery from a power failure or recovery from a network failure; The reconnection request means, If the determination means determines that the reconnection request is a reconnection request based on at least one of recovery from the power failure or recovery from a network failure, the reconnection request is determined after the meter reading value notification period has elapsed.
  • the computer Means for sending, To function as 27.
  • the program described in. 29. The computer, Means for setting the timing for transmitting the reconnection request after elapse of the meter reading value notification period, based on information unique to the computer for transmitting the meter reading value, which is the reconnection request unit; To function as 27. Or 28.
  • the program described in. 30. The computer, A means for monitoring the power supply state from the commercial system and detecting the occurrence of a power failure based on the presence or absence of power supplied from the commercial system; For functioning as 28.
  • the program described in. 31. The computer, A means for monitoring the radio field intensity from the base station and detecting a network failure based on whether or not the radio field intensity has become a predetermined value or less. For functioning as 28.
  • the program described in. 32 The computer, Means for reconnection request means for obtaining a current time in response to a notification from the determination means, and determining whether the current time is within a meter reading value notification period; To function as 27. To 31. The program as described in any one of these. 33.
  • the computer, In the reconnection request means if the current time is within the meter reading value notification period, it waits without transmitting a reconnection request until the meter reading value notification period elapses, Means for sending a reconnection request if the current time is not within the meter reading notification period; To function as 32.
  • the program described in. 34 The program described in. 34.
  • the computer The determination means, Detect the first timing when the network failure occurs and the second timing recovered from the network failure, From the first timing and the second timing, obtain the duration of the network failure, Means for determining whether to transmit the reconnection request according to the duration of the network failure; To function as 27. To 33. The program as described in any one of these. 35. The computer, Means for transmitting the reconnection request during the next meter reading value notification period when the reconnection request has failed a predetermined number of times after the meter reading value notification period has elapsed, To function as 27. To 34. The program as described in any one of these. 36. The meter reading value notification period is set based on the number of computers that transmit the meter reading value existing under the control of a base station. 27.
  • the ratio between the length of the meter reading value notification period and the length of the period for performing the reconnection request is set based on the number of computers that transmit the meter reading value connected to the base station or the communication state of each base station.
  • the reconnection request is an execution request of at least one of communication establishment processing with a device located on the upstream side or authentication processing of a computer that transmits the meter reading value, with the direction in which the meter reading value is transmitted as the upstream side including, 27.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

検針値を送信する通信装置(10)は、再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定部(110)と、判定部(110)による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に再接続要求を送信する再接続要求部(120)と、を備える。

Description

通信装置、通信方法、およびプログラム
 本発明は、検針値を送信する通信装置の再接続要求を制御する技術に関する。
 スマートメーターなどを用いて電気、ガス、水道などの使用量を検針して収集するシステムがある。
 このようなシステムの一例としては、例えば、特許文献1に記載されるような技術がある。特許文献1には、スマートメーターを用いて、家電機器により使用された電力量データを所定の間隔で測定し、電力会社等のネットワークを介して電気事業者に送信する技術が開示されている。
国際公開第2013/031886号
 特許文献1に記載されるようなシステムにおいて、各スマートメーター(本願では通信装置とも表記)と電力事業者等の管理サーバとの間で接続が確立され、その後で装置間のデータのやり取りが行われる。この接続が何らかの要因で切断された場合、再び接続を確立する処理が実行されるが、このときに発生する通信トラフィックは輻輳を引き起こす可能性がある。
 本発明の目的は、通信装置の再接続時に輻輳が発生することを抑制する技術を提供することにある。
 本発明によれば、
 検針値を送信する通信装置であって、
 再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
 前記判定手段による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する再接続要求手段と、
 を備える通信装置が提供される。
 本発明によれば、
 検針値を送信するコンピュータが、
 再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定し、
 前記判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する、
 ことを含む通信方法が提供される。
 本発明によれば、
 検針値を送信するコンピュータを、
 再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段、
 前記判定手段による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する再接続要求手段、
 として機能させるためのプログラムが提供される。
 本発明によれば、通信装置の再接続時に輻輳が発生することを抑制することができる。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明における通信システムの構成例を示す図である。 第1実施形態における通信装置の処理構成を概念的に示す図である。 判定部の詳細な構成を例示する図である。 再接続要求部が再接続要求を送信するタイミングを分散させた場合における、通信トラフィックのシミュレーション結果を示す図である。 通信装置のハードウエア構成を概念的に示す図である。 第1実施形態における通信装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態における通信装置の処理構成を概念的に示す図である。 第2実施形態における通信装置の処理の流れを示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
 [システム概要]
 まず、図1を用いて、本発明における通信システムの概要について説明する。図1は、本発明における通信システム1の構成例を示す図である。図1に示されるように、通信システム1は、複数の通信装置10、複数の通信装置10で構成されるグループ毎に設けられる基地局20、および管理サーバ30を含んで構成される。但し、通信システム1の構成は図1の例に制限されない。
 通信装置10は、例えば、電気、ガス、または水道の使用量などを検針した値(検針値)を送信する検針値送信部(図示せず)を備える装置である。通信装置10は、自身が電気、ガス、または水道の使用量などを検針して外部に送信する機能を備える装置(所謂スマートメーター)であってもよいし、電気、ガス、または水道の使用量などを検針する装置に接続され、当該装置から検針値を取得して外部に送信する機能を備える装置であってもよい。通信装置10は、検針値を管理サーバ30に対して通知する期間(検針値通知期間)中に検針値を送信する。
 ここで、通信装置10が電気、ガス、水道等の使用量を検針して外部に送信する機能を備える装置の場合、通信装置10は所謂Aルートと呼ばれるルートを利用して検針値を外部に送信することができる。Aルートの通信方法は、特に限定されないが、例えば、3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の携帯電話通信方式を利用することができる。また、通信装置10がHEMS(Home Energy Management System)といったホームゲートウェイなどである場合、通信装置10は、電気、ガス、または水道の使用量などを検針する検針器(スマートメーター)などの装置に接続され、当該検針器から検針値を取得して外部の装置に送信する機能を備えることも考えられる。このようなHEMSなどのホームゲートウェイである通信装置10は、所謂Bルートを利用して検針器から検針値を取得し、取得した検針値を外部装置に送信することもできる。この、HEMSが外部装置と通信するルートを、Cルートと呼ぶこともできる。なお以下では、説明の便宜上、通信装置10が所謂スマートメーターであり、検針値の送信には、所謂Aルートを利用する場合を例示する。
 検針値通知期間は、通信装置10からの検針値を管理サーバ30に向けて送信するための期間であり、間隔をあけて繰り返される。具体的な例として、検針値通知期間は、毎時0分から10分間および毎時30分から10分間などのように繰り返される。但し、これはあくまで例示であり、検針値通知期間はこの例に制限されない。
 ここで、検針値通知期間は、全ての通信装置10について共通であってもよいし、少なくとも一部の通信装置10について異なっていてもよい。しかしながら、検針値は、請求料金に関わるため、個々の需要家で共通した条件で収集されることが望まれる。よって、検針値通知期間は、全ての通信装置10について共通であることが望ましい。但し、例外的に、基地局の配下の通信装置10の数に基づいて、基地局ごとに異なる検針値通知期間が設定されてもよい。具体的には、基地局の配下の通信装置10の数が多いほど検針値通知期間が長くなるように、通信装置10の検針値通知期間が設定されてもよい。また、上流側に位置する管理サーバ30が、各基地局の通信状態を監視し、各基地局の通信状態(通信の混雑度合)に応じてその基地局配下の各通信装置10の検針値通知期間を動的に変更可能に管理していてもよい。なお、本明細書では、説明の便宜上、全ての通信装置10について共通である場合を例示する。
 基地局20は、その配下に複数の通信装置10を有する。通信装置10は、自身が属する基地局20との間で接続確立処理を行い、その接続が確立されることにより、基地局20を介したデータのやりとりが可能になる。なお基地局20と同時に通信できる端末数は上限があり、この上限を超えると輻輳が生じる。そこで、通信装置10の検針値送信部は、各通信装置10に固有の情報(例えば製造番号、MAC(Media Access Control)アドレス、或いはその他の設定値など)を用いて、通信装置10の通信タイミングを検針値通知期間内で分散させて検針値を送信するのが好ましい。
 また、管理サーバ30は、基地局20を介して送信された通信システム1内の通信装置10の検針値を、図示しない記憶部に記憶および管理するサーバである。また、管理サーバ30は、管理対象として登録されている通信装置10を識別する情報を図示しない記憶部に備えており、当該情報を用いて各通信装置10の端末認証処理を行う機能を備える。各通信装置10は、管理サーバ30との通信を開始する前にこの端末認証処理を行い、管理サーバ30の管理対象として認証されることで、管理サーバ30に対して検針値を送信することが可能になる。
 ここで、何らかの異常により、通信装置10と通信装置10よりも上位に位置する基地局20や管理サーバ30との間の接続が切断された場合、通信装置10は、基地局20や管理サーバ30との接続を再度確立するために再接続要求を送信する。ここで、再接続要求は、検針値を送信する方向を上流側として上流側に位置する基地局20や管理サーバ30といった装置との間の通信を再開するために必要な処理の実行要求である。この再接続要求には、基地局20との通信確立処理や管理サーバ30との端末認証処理のうち少なくとも一方の実行要求が含まれる。例えば、基地局20との間の通信確立処理と、管理サーバ30との間の端末認証処理の双方の実行要求を含む再接続要求が送信されてもよいし、再接続要求より先に基地局20との通信確立処理の実行要求が送信され、基地局20との接続が確立した状態で、管理サーバ30との間の端末認証処理の実行要求を含む再接続要求が送信されてもよい。再接続要求は、基地局20や管理サーバ30との間の接続が何らかの異常により切断された後に送信される。詳しくは後述するが、この再接続要求は、場合によっては輻輳の原因となり得る。本発明によれば、この再接続要求に起因する輻輳を抑制することができる。
 [第1実施形態]
 〔処理構成〕
 図2は、第1実施形態における通信装置10の処理構成を概念的に示す図である。図2に示されるように、通信装置10は、判定部110、再接続要求部120、および時刻管理部130を備える。
 時刻管理部130は通信装置10における時刻を管理する。時刻管理部130は、所定のタイミング(例えば、1日に1回など)で図示しない時刻サーバと同期し、時刻のずれを調整可能に構成されている。また、時刻管理部130は、図示しないキャパシタなどの予備電源を備え、通信装置10に電力が供給されない状態に陥っても駆動可能に構成されている。
 まず、判定部110は、再接続要求を送信する必要があるか否かを判定する。再接続要求が必要となる場合には、例えば、内部エラーなどにより通信装置10が再起動した場合など、各通信装置10の範囲で必要になる場合と、停電によって電力の供給が途絶えた後、停電の復旧によって各通信装置10が再起動した場合、あるいは、通信網の障害などによって接続が切断された後に通信網の障害が復旧した場合など、複数の通信装置10の範囲で必要なものがある。
 そこで、判定部110は、再接続要求を送信する必要がある場合に、再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを更に判定する。ここで、所定の条件は、多数の通信装置10から略同じタイミングで再接続要求が送信されると推測される条件である。即ち、判定部110は、再接続要求を送信するときに、多数の通信装置10から略同じタイミングで再接続要求が送信され得る状況か否かを判定する。
 判定部110が判定する所定の条件の例としては、例えば、再接続要求が停電からの復旧または網障害からの復旧に基づく再接続要求か否かなどが挙げられる。通信装置10は、停電の発生によって動作を停止し、その後停電の復旧によって再起動した場合、それまで利用していた情報(通信で用いる暗号鍵など)を失効してしまうため、再起動後に通信を再開するためには再接続処理を実行する必要がある。そして、停電時は他の通信装置10も同様の状態である可能性が高く、停電が復旧した際には多数の再接続要求が送信され得る。また網障害により接続が切断された場合も同様に、通信装置10はそれまで通信に利用していた情報を失効してしまうため、この場合も通信を再開するために再接続処理を実行する必要がある。ここで他の通信装置10も同様に網障害の影響を受けている可能性があり、網障害が復旧した際には多数の再接続要求が送信され得る。本実施形態において、判定部110は、送信する再接続要求が停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求か否かを判定する。
 停電の発生および復旧あるいは網障害の発生および復旧を検知するために、判定部110は、例えば図3に示されるような構成を備える。図3は、判定部110の詳細な構成を例示する図である。図3に示されるよう判定部110は、停電判定部112および網障害判定部114を備える。停電判定部112は、通信装置10の商用系統(図示せず)からの電力供給状態を監視し、商用系統から供給される電力の有無によって停電の発生および復旧を検知する。また、網障害判定部114は、基地局20からの電波の強度を監視し、電波の強度が網障害と判定される強度以下となったか否か、および、電波の強度が網障害から復旧したと判定される強度以上となったか否かに応じて、網障害の発生および復旧を検知する。図3の例に限らず、判定部110は、停電判定部112および網障害判定部114の少なくともいずれか一方を備え、停電または網障害の少なくともいずれか一方に関して、その発生および復旧を検知可能に構成されていてもよい。
 また、網障害は、基地局20よりも上位のレイヤに位置する管理サーバ30側で発生することもある。例えば、管理サーバ30のダウンや基地局20と管理サーバ30との間の通信網のトラブル等の網障害が発生することもある。判定部110は、基地局20よりも上位のレイヤに位置する、管理サーバ30などの網障害を、例えば次のように検知することができる。例えば、通信装置10と管理サーバ30との間の認証において、定期的に(例えば12時間に1回など)再認証処理が実行されている場合、判定部110は、この定期的に実施されるべき、上位レイヤの装置からの再認証処理が実行されないことを検知したとき、上位レイヤのトラブル等による網障害が発生したと判断することができる。また、管理サーバ30などの上位システムが、何らかの異常が発生した場合にその旨を示す通知を下位レイヤの装置に送信するように構成されており、判定部110は、その通知の受信に応じて、上位レイヤのトラブル等による網障害が発生したと判断することもできる。
 ここで、網障害では、例えば電波強度が低い状態が一定時間継続した場合にタイムアウトが発生し、再接続処理を実行する必要が生じる。そこで、判定部110は、電波強度の異常がタイムアウトを起こすほどの長さに亘って継続したか否かに応じて、再接続要求を送信するか否かを決定してもよい。詳細には、判定部110は、網障害判定部114が網障害の発生および網障害からの復旧を検知したことに応じて、時刻管理部130からそれぞれの検知タイミング(第1のタイミングおよび第2のタイミング)を取得する。そして、判定部110は、取得された2つの検知タイミングを基に網障害の継続時間を取得する。そして、判定部110は、取得された網障害の継続時間の長さに応じて(例えばタイムアウトするまでの時間以上か否かに応じて)、再接続要求を送信するか否かを決定する。再接続要求を送信するか否かを決定するための時間の長さは、例えば、判定部110に予め設定されている。
 再接続要求部120は、基本的には再接続処理が必要になった場合に再接続要求を送信するが、上述の判定部110による判定に応じて、検針値通知期間が経過した後に再接続要求を送信する。言い換えると、再接続要求部120は、多数の再接続要求が送信され得る状況と判定された場合、検針値通知期間が経過した後に再接続要求を送信する。
 再接続要求部120は、時刻管理部130から現在の時刻を示す時刻情報を取得し、取得された時刻情報から、現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判定する。上述したように、検針値通知期間は、通信装置10からの検針値を管理サーバ30に向けて送信するための期間であり、間隔をあけて繰り返される。この検針値通知期間は、例えば通信装置10の図示しない記憶部などに予め保持されており、再接続要求部120は、時刻管理部130から取得した時刻情報と当該記憶部に保持される検針値通知期間とを比較して、現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判定することができる。
 再接続要求部120がこのように動作する理由は、輻輳の発生を抑制するためである。再接続要求に応じて実行される通信確立処理や端末認証処理では、通信装置10と基地局20や管理サーバ30との間での情報のやり取りが発生するため、各々の通信装置10が検針値通知期間に検針値を送信する場合と比べて通信量が多くなる。ここで、通信装置10(例えばスマートメーター等)が検針値を基地局20などに送信するときは、好ましくは、UDP(User Datagram Protocol)などの片方向(一方方向)の通信プロトコルが用いられる。UDPなどの片方向の通信プロトコルでは、ACK(受領確認)などが返信されないため、通信装置10と基地局20との間の通信時の情報量が少なくなり、検針値通知期間において多数の通信装置10から基地局20に検針値を送信することができるからである。しかし、通信装置10が基地局20(管理サーバ30)に対して再接続要求を行う際は、処理の実行要求の送信およびその要求に対する返信など、検出値通知期間における検針値の送信に比べて多くの情報が通信される。
 そのため、例えば、基地局の配下の通信装置10の中の一部が停電の影響を受け、その他の通信装置10は問題なく動作している場合などは、この一部の通信装置10から送信される再接続要求が通信帯域を圧迫して輻輳が発生する可能性が高まる。そうすると、問題なく動作している他の通信装置10の検針値が送信できなくなってしまう。再接続要求部120が、検針値通知期間を避けて再接続要求を送信することにより、このような問題の発生を回避することができる。
 ここで、検針値通知期間を避けて再接続要求を送信しても、複数の通信装置10が一斉に基地局20に対して再接続要求を送信しようとした場合は、基地局20の同時に通信できる端末数の上限を超えて輻輳が発生する可能性がある。これを回避するため、再接続要求部120は、好ましくは、再接続要求の送信タイミングを分散させるように構成される。例えば、再接続要求部120は、検出値通知期間の経過を待って再接続要求を送信する際、各通信装置10に固有の情報(例えば製造番号、MACアドレス、或いはその他の設定値など)を用いて、検針値通知期間の経過後に再接続要求を送信するタイミングを設定する。
 より具体的には、再接続要求部120は、例えば、通信装置10の製造番号を、前の検針値通知期間の終了時点からと次の検針値通知期間の開始時点までの時間(例えば秒単位)で除算した際の剰余値を、検針値通知期間の経過後の各通信装置10の待機時間として算出することができる。そして、再接続要求部120は、時刻管理部130で管理される時刻情報から検針値通知期間の終了時点を判断し、その終了時点から、通信装置10別に算出された待機時間が経過するまで待機した後で、再接続要求を送信する。このようにした場合、例えば図4に示されるような結果を得ることができる。図4は、再接続要求部120が再接続要求を送信するタイミングを分散させた場合における、通信トラフィックのシミュレーション結果を示す図である。図4の縦軸は再接続要求を送信する通信装置10の台数を示し、図4の横軸はある検針値通知期間の開始時点から次の検針値通知期間の開始時点までの期間(本図では30分間)の経過時間を示している。
 図4では、「30分おきに10分間」という検針値通知期間が通信装置10に設定されており、この検針値通知期間に、通信装置10が検針値を管理サーバ30に送信する例を示している。言い換えると、図4の例において、通信装置10が再接続を要求する期間は、基本的には、30分という時間間隔から検針値通知期間の10分間を差し引いた20分間である。
 具体的な数値例を用いて説明すると、スマートメーターなどの通信装置10は、15時00分から15時10分の間に検針値を管理サーバ30に送信する。そして、通信装置10は、何らかの原因で再接続要求を送信する必要があって、かつ、上述の所定の条件を満たす場合、15時10分から15時30分の間に再接続要求を送信する。
 なお、30分における検針値通知期間の長さ(図4の例では10分)と再接続要求を行う期間の長さ(図4の例では20分)の割合は、基地局の配下の通信装置10の数に基づいて、基地局ごとに異なる値として設定されてもよい。具体的には、基地局の配下の通信装置10の数が多いほど検針値通知期間が長くなるように、通信装置10の検針値通知期間が設定されてもよい。また、上流側に位置する管理サーバ30が、各基地局の通信状態を監視し、各基地局の通信状態(通信の混雑度合)に応じてその基地局配下の各通信装置10の検針値通知期間を動的に変更可能に管理していてもよい。ここで、上述したように、検針値は個々の需要家でできる限り共通した条件で収集されることが望まれるため、一般的には、検針値を通知する間隔である30分を通信装置10毎に変更することは好ましくなく、当該間隔が変更される可能性は低い。この場合は、30分間の中で再接続要求を行う期間は、検針値通知期間が長くなるほど、短くなる。但し、再接続要求を行う期間が短くなりすぎると再接続要求による輻輳が発生しやすくなるため、検出値通知期間の長さの上限が予め決められており、検出値通知期間は上限値の範囲内に収まるように構成されることが望ましい。
 図4の同時再接続台数の推移から、検針値通知期間の経過後の20分間(2つの検針値通知期間の間の期間)において再接続要求が分散して送信されていることが分かる。
 〔ハードウエア構成〕
 図5を用いて、通信装置10のハードウエア構成について説明する。図5は、通信装置10のハードウエア構成を概念的に示す図である。通信装置10は、図5に示されるように、CPU(Central Processing Unit)101、メモリ102、ストレージ103、入出力インターフェース(I/F)104、通信モジュール105、クロックモジュール106および予備電源107などを備える。CPU101、メモリ102、ストレージ103、入出力I/F104、通信モジュール105およびクロックモジュール106は、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路で接続されている。また、予備電源107は電源配線を介してクロックモジュール106に接続されている。なお、通信装置10のハードウエア構成は図5に示される構成に制限されない。
 メモリ102は、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。ストレージ103は、例えばハードディスク、SSD(Solid State Drive)、又はメモリカードなどの記憶装置である。ストレージ103は、判定部110および再接続要求部120を含む、通信装置10の処理部の機能を実現するためのプログラムモジュールを記憶している。CPU101がこれら各プログラムモジュールを実行することにより、通信装置10の判定部110、再接続要求部120を含む各機能がそれぞれ実現される。CPU101は、上記各モジュールを実行する際、これらのモジュールをメモリ102上に読み出してから実行してもよいし、メモリ102上に読み出さずに実行してもよい。
 入出力I/F104は、図示しない表示装置や入力装置などと接続される。表示装置は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイのような、CPU101やGPU(Graphics Processing Unit)(図示せず)等により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置は、ユーザの操作による入力を受け付ける装置であり、例えば、キーボード、マウス、タッチセンサ等として実現される。表示装置及び入力装置は一体化され、タッチパネルとして実現されていてもよい。
 通信モジュール105は、外部の装置等との間でデータを送受信するために用いられる。なお、通信モジュール105を介して通信装置10と外部の装置とを接続する方法は様々である。例えば、通信モジュール105は、920MHz帯等の帯域を使用する特定小電力無線方式や、3GやLTE等を利用して、外部の装置と通信を行う。また、通信モジュール105は、有線によって外部の装置と通信可能に構成されていてもよい。
 クロックモジュール106は、振動子とリアルタイムクロックIC(Integrated Circuit)などを備え、通信装置10における時刻を管理する。クロックモジュール106は、上述の時刻管理部130に相当する。クロックモジュール106は、所定のタイミング(例えば1日に1回など)で通信モジュール105を介して時刻サーバと接続し、時刻を同期することが可能に構成される。
 予備電源107は、例えば、電気二重層キャパシタやリチウムイオン二次電池など、充放電可能な電源である。予備電源107は、通信装置10に商用系統などからの電力が供給されている場合は図示しない電力配線を介して電力を充電し、通信装置10への電力供給が止まった場合は蓄えた電力をクロックモジュール106に対して放電する。これに限らず、予備電源107は、放電動作のみが可能な使い切りの一次電池であってもよい。これにより、クロックモジュール106は、停電時も予備電源107の電力を用いて時刻の管理を継続することができる。
 〔動作例〕
 図6を用いて、本実施形態における通信装置10の動作例を説明する。図6は、第1実施形態における通信装置10の処理の流れを示すフローチャートである。
 判定部110は、停電判定部112を用いて商用系統からの電力供給状態を監視し(S101)、また、網障害判定部114を用いて通信可能範囲に存在する基地局20の電波強度を監視している(S102)。そして、判定部110は、S101およびS102の監視状況を基に、停電または網障害が発生したか否かを判定する(S103)。停電または網障害が発生していない場合(S103:NO)、判定部110は、商用系統からの電力供給状態および基地局20の電波強度の監視を続行する。停電または網障害が発生した場合(S103:YES)、判定部110は、停電から復旧したか否か、または、網障害から復旧したか否かを判定する(S104)。判定部110は、例えば、商用系統からの電力供給が再開されたこと、または、通信可能範囲に存在する基地局20からの電波強度が通信可能な値以上となったことなどを検知し、停電からの復旧および網障害からの復旧を判断する。電力供給が途切れたか否かに応じて、停電の発生有無を判定する。停電または網障害から復旧した場合(S104:YES)、判定部110は、停電または網障害から復旧したこと示す情報を再接続要求部120に通知する。
 再接続要求部120は、判定部110の通知に応じて、時刻管理部130から現在の時刻を取得し(S105)、現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判断する(S106)。再接続要求部120は、図示しない記憶部に格納された検針値通知期間を示す情報と、現在の時刻とを比較することで、現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判断できる。現在の時刻が検針値通知期間内である場合(S106:YES)、再接続要求部120は、検針値通知期間が経過するまで、再接続要求を送信せずに待機する(S107)。再接続要求部120は、例えば、時刻管理部130で管理される時刻が検針値通知期間の終了時点を超えたか否かによって、検針値通知期間が経過したか否かを判断することができる。一方、現在の時刻が検針値通知期間内でない場合(S106:NO)、S107の処理は実行されない。
 さらに、再接続要求部120は、各々の通信装置10に固有の情報を用いて、待機時間を算出する(S108)。再接続要求部120は、例えば、自身の製造番号などを、現在の検針値通知期間の終了時点から次の検針値通知期間の開始時点までの時間(例えば秒単位)で除算した際の剰余値を、待機時間として算出する。現在時刻が検針値通知期間を経過した後であれば、再接続要求部120は、自身の製造番号などを、現在時刻から次の検針値通知期間の開始時点までの時間(例えば秒単位)で除算した際の剰余値を、待機時間として算出する。
 そして、再接続要求部120は、S108で算出された待機時間が経過するまで、再接続要求を送信せずに待機する(S109:NO)。そして、S108で算出された待機時間が経過した後に(S109:YES)、再接続要求を送信する(S110)。再接続要求の送信後、上述のS101からの処理が繰り返される。
 〔第1実施形態の作用と効果〕
 以上、本実施形態では、他の通信装置10からも再接続要求が送信される状況(例えば、停電からの復旧時や網障害からの復旧時)か否かが判定され、そのような状況と判定された場合、検針値通知期間の経過を待って再接続要求が送信される。このように、多数の通信装置10による再接続要求の送信タイミングを、正常に動作しているその他の通信装置10からの検針値の送信タイミングから外すことにより、再接続要求の送信と検針値の送信とによって輻輳が生じることを防止できる。
 また、本実施形態では、再接続要求を送信する際に、各通信装置10に固有の情報を用いて、送信タイミングが調整される。多数の通信装置10からの再接続要求の送信タイミングをずらすことにより、多数の再接続要求の一斉送信による輻輳の発生を抑制できる。
 本実施形態において、管理サーバ30の負荷状況等によっては、再接続要求が失敗に終わることも有り得る。この場合、再接続要求部120は再接続要求の再送を試みるが、何回も再接続要求の再送を繰り返していると、却って帯域を圧迫してしまう。そこで、再接続要求部120は、検針値通知期間が経過した後、再接続要求が所定回数失敗した場合、次の検針値通知期間に再接続要求を送信してもよい。この所定回数は、基地局20配下の通信装置10の数など様々な条件に応じて適切な値に設定され、例えば再接続要求部120に設定される。多くの通信装置10は、次の検針値通知期間までに再接続が完了すると考えられるため、検針値通知期間に再接続要求を送信しても、この場合は輻輳を発生させるような状況に陥る可能性は低いと考えられる。そして、このようにすることで、通信装置10と上流側の装置との接続をなるべく早く復旧させ、未送信のままの検針値が増加することを防止できる。
 [第2実施形態]
  本実施形態では、本発明の効果を得ることができる最小の構成を有する通信装置10について説明する。
 〔処理構成〕
 図7は、第2実施形態における通信装置10の処理構成を概念的に示す図である。図7に示されるように、第2実施形態の通信装置10は、判定部110および再接続要求部120を備える。本実施形態の判定部110および再接続要求部120は、第1実施形態と同様である。本実施形態の判定部110および再接続要求部120は、第1実施形態と同様に、ストレージ103に記憶される判定部110および再接続要求部120の機能をそれぞれ実現するプログラムモジュールを、CPU101が実行することにより実現される。
 〔動作例〕
 図8を用いて、本実施形態における通信装置10の動作例を説明する。図8は、第2実施形態における通信装置10の処理の流れを示すフローチャートである。
 判定部110は、再接続要求の送信要否を判定する(S201)。判定部110は、何らかの原因により上流側の装置との接続が切断されたか否かことを検知し、再接続要求の送信が必要であるか否かを判定する。再接続要求の送信が必要な場合(S201:YES)、判定部110は、多数の他の通信装置10から再接続要求が送信されると予測可能な所定の条件を満たすか否かを判定する(S202)。所定の条件を満たすと判定された場合、再接続要求部120は、時刻サーバ等から現在の時刻を取得し、現在の時刻が検出値通知期間内か否かを判断する(S203)。現在の時刻が検出値通知期間内であれば(S203:YES)、再接続要求部120は、検出値通知期間が経過するまで待機した後に(S204)、再接続要求を送信する(S205)。一方、現在の時刻が検出値通知期間外であれば(S203:NO)、再接続要求部120は、待機せずに再接続要求を送信する(S205)。
 〔第2実施形態の作用と効果〕
 以上、本実施形態では、検針値を送信する期間を避けて再接続要求が送信される。これにより、第1実施形態と同様に、再接続要求の送信と検針値の送信とによって輻輳が生じることを防止できる。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 また、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
 以下、参考形態の例を付記する。
1.
 検針値を送信する通信装置であって、
 再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
 前記判定手段による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する再接続要求手段と、
 を備える通信装置。
2.
 前記判定手段は、前記再接続要求が停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求か否かを判定し、
 前記再接続要求手段は、
  前記判定手段により、前記再接続要求が前記停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求と判定された場合、前記再接続要求を前記検針値通知期間の経過後に送信する、
 1.に記載の通信装置。
3.
 前記再接続要求手段は、当該通信装置固有の情報に基づいて、前記検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を送信するタイミングを設定する、
 1.または2.に記載の通信装置。
4.
 前記判定手段は、商用系統からの電力供給状態を監視し、商用系統から供給される電力の有無に基づいて、停電の発生を検知する、
 2.に記載の通信装置。
5.
 前記判定手段は、基地局からの電波強度を監視し、前記電波強度が所定の値以下になったか否かに基づいて網障害を検知する、
 2.に記載の通信装置。
6.
 前記再接続要求手段は、前記判定手段の通知に応じて現在の時刻を取得し、前記現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判断する、
 1.から5.のいずれか1つに記載の通信装置。
7.
 前記再接続要求手段は、前記現在の時刻が検針値通知期間内である場合、検針値通知期間が経過するまで再接続要求を送信せずに待機し、
 現在の時刻が検針値通知期間内でない場合、再接続要求を送信する、
 6.に記載の通信装置。
8.
 前記判定手段は、
  網障害が発生した第1のタイミングおよび網障害から復旧した第2のタイミングを検知し、
  前記第1のタイミングおよび前記第2のタイミングから、前記網障害の継続時間を取得し、
  前記網障害の継続時間の長さに応じて、前記再接続要求を送信するか否かを判定する、
 1.から7.のいずれか1つに記載の通信装置。
9.
 前記再接続要求手段は、前記検針値通知期間が経過した後、前記再接続要求の送信が所定回数失敗した場合、次の前記検針値通知期間に前記再接続要求を送信する、
 1.から8.のいずれか1つに記載の通信装置。
10.
 前記検針値通知期間は、基地局の配下に存在する通信装置の数に基づいて設定される、
 1.から9.のいずれか1つに記載の通信装置。
11.
 前記検針値通知期間が長いほど、当該検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を行う期間が短くなる、
 10.に記載の通信装置。
12.
 前記検針値通知期間の長さと、前記再接続要求を行う期間の長さの割合は、基地局と接続する通信装置の数、または、各基地局の通信状態に基づいて設定される、
 11.に記載の通信装置。
13.
 前記再接続要求は、前記検針値を送信する方向を上流側として、当該上流側に位置する装置との通信確立処理または当該通信装置の認証処理のうち少なくともいずれか一方の実行要求を含む、
 1.から12.のいずれか1つに記載の通信装置。
14.
 検針値を送信するコンピュータが、
 再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定し、
 前記判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する、
 ことを含む通信方法。
15.
 前記コンピュータが、
 前記再接続要求が停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求か否かを判定し、
 前記再接続要求が前記停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求と判定された場合、前記再接続要求を前記検針値通知期間の経過後に送信する、
 ことを含む14.に記載の通信方法。
16.
 前記コンピュータが、
 当該検針値を送信するコンピュータ固有の情報に基づいて、前記検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を送信するタイミングを設定する、
 ことを含む14.または15.に記載の通信方法。
17.
 前記コンピュータが、
 商用系統からの電力供給状態を監視し、商用系統から供給される電力の有無に基づいて、停電の発生を検知する、
 ことを含む15.に記載の通信方法。
18.
 前記コンピュータが、
 基地局からの電波強度を監視し、前記電波強度が所定の値以下になったか否かに基づいて網障害を検知する、
 15.に記載の通信方法。
19.
 前記コンピュータが、
 前記判定に応じて現在の時刻を取得し、前記現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判断する、
 ことを含む14.から18.のいずれか1つに記載の通信方法。
20.
 前記コンピュータが、
 前記現在の時刻が検針値通知期間内である場合、検針値通知期間が経過するまで再接続要求を送信せずに待機し、
 現在の時刻が検針値通知期間内でない場合、再接続要求を送信する、
 ことを含む19.に記載の通信方法。
21.
 前記コンピュータが、
  網障害が発生した第1のタイミングおよび網障害から復旧した第2のタイミングを検知し、
  前記第1のタイミングおよび前記第2のタイミングから、前記網障害の継続時間を取得し、
  前記網障害の継続時間の長さに応じて、前記再接続要求を送信するか否かを判定する、
 ことを含む14.から20.のいずれか1つに記載の通信方法。
22.
 前記コンピュータが、
 前記検針値通知期間が経過した後、前記再接続要求の送信が所定回数失敗した場合、次の前記検針値通知期間に前記再接続要求を送信する、
 ことを含む14.から21.のいずれか1つに記載の通信方法。
23.
 前記検針値通知期間は、基地局の配下に存在する前記検針値を送信するコンピュータの数に基づいて設定される、
 ことを含む14.から22.のいずれか1つに記載の通信方法。
24.
 前記検針値通知期間が長いほど、当該検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を行う期間が短くなる、
 ことを含む23.に記載の通信方法。
25.
 前記検針値通知期間の長さと、前記再接続要求を行う期間の長さの割合は、基地局と接続する検針値を送信するコンピュータの数、または、各基地局の通信状態に基づいて設定される、
 ことを含む24.に記載の通信方法。
26.
 前記再接続要求は、前記検針値を送信する方向を上流側として、当該上流側に位置する装置との通信確立処理または当該検針値を送信するコンピュータの認証処理のうち少なくともいずれか一方の実行要求を含む、
 ことを含む14.から25.のいずれか1つに記載の通信方法。
27.
 検針値を送信するコンピュータを、
 再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段、
 前記判定手段による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する再接続要求手段、
 として機能させるためのプログラム。
28.
 前記コンピュータを、
 前記判定手段であって、前記再接続要求が停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求か否かを判定する手段、
 前記再接続要求手段であって、
  前記判定手段により、前記再接続要求が前記停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求と判定された場合、前記再接続要求を前記検針値通知期間の経過後に送信する手段、
 として機能させるための27.に記載のプログラム。
29.
 前記コンピュータを、
 前記再接続要求手段であって、当該検針値を送信するコンピュータ固有の情報に基づいて、前記検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を送信するタイミングを設定する手段、
 として機能させるための27.または28.に記載のプログラム。
30.
 前記コンピュータを、
 前記判定手段であって、商用系統からの電力供給状態を監視し、商用系統から供給される電力の有無に基づいて、停電の発生を検知する手段、
 として機能させるための28.に記載のプログラム。
31.
 前記コンピュータを、
 前記判定手段であって、基地局からの電波強度を監視し、前記電波強度が所定の値以下になったか否かに基づいて網障害を検知する手段、
 として機能させるための28.に記載のプログラム。
32.
 前記コンピュータを、
 前記再接続要求手段であって、前記判定手段の通知に応じて現在の時刻を取得し、前記現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判断する手段、
 として機能させるための27.から31.のいずれか1つに記載のプログラム。
33.
 前記コンピュータを、
 前記再接続要求手段であって、前記現在の時刻が検針値通知期間内である場合、検針値通知期間が経過するまで再接続要求を送信せずに待機し、
 現在の時刻が検針値通知期間内でない場合、再接続要求を送信する手段、
 として機能させるための32.に記載のプログラム。
34.
 前記コンピュータを、
 前記判定手段であって、
  網障害が発生した第1のタイミングおよび網障害から復旧した第2のタイミングを検知し、
  前記第1のタイミングおよび前記第2のタイミングから、前記網障害の継続時間を取得し、
  前記網障害の継続時間の長さに応じて、前記再接続要求を送信するか否かを判定する手段、
 として機能させるための27.から33.のいずれか1つに記載のプログラム。
35.
 前記コンピュータを、
 前記再接続要求手段であって、前記検針値通知期間が経過した後、前記再接続要求の送信が所定回数失敗した場合、次の前記検針値通知期間に前記再接続要求を送信する手段、
 として機能させるための27.から34.のいずれか1つに記載のプログラム。
36.
 前記検針値通知期間は、基地局の配下に存在する前記検針値を送信するコンピュータの数に基づいて設定される、
 27.から35.のいずれか1つに記載のプログラム。
37.
 前記検針値通知期間が長いほど、当該検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を行う期間が短くなる、
 36.に記載のプログラム。
38.
 前記検針値通知期間の長さと、前記再接続要求を行う期間の長さの割合は、基地局と接続する前記検針値を送信するコンピュータの数、または、各基地局の通信状態に基づいて設定される、
 37.に記載のプログラム。
39.
 前記再接続要求は、前記検針値を送信する方向を上流側として、当該上流側に位置する装置との通信確立処理または当該検針値を送信するコンピュータの認証処理のうち少なくともいずれか一方の実行要求を含む、
 27.から38.のいずれか1つに記載のプログラム。
 この出願は、2015年3月25日に出願された日本出願特願2015-062939号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (15)

  1.  検針値を送信する通信装置であって、
     再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
     前記判定手段による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する再接続要求手段と、
     を備える通信装置。
  2.  前記判定手段は、前記再接続要求が停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求か否かを判定し、
     前記再接続要求手段は、
      前記判定手段により、前記再接続要求が前記停電からの復旧または網障害からの復旧の少なくともいずれか一方に基づく再接続要求と判定された場合、前記再接続要求を前記検針値通知期間の経過後に送信する、
     請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記再接続要求手段は、当該通信装置固有の情報に基づいて、前記検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を送信するタイミングを設定する、
     請求項1または2に記載の通信装置。
  4.  前記判定手段は、商用系統からの電力供給状態を監視し、商用系統から供給される電力の有無に基づいて、停電の発生を検知する、
     請求項2に記載の通信装置。
  5.  前記判定手段は、基地局からの電波強度を監視し、前記電波強度が所定の値以下になったか否かに基づいて網障害を検知する、
     請求項2に記載の通信装置。
  6.  前記再接続要求手段は、前記判定手段の通知に応じて現在の時刻を取得し、前記現在の時刻が検針値通知期間内か否かを判断する、
     請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7.  前記再接続要求手段は、前記現在の時刻が検針値通知期間内である場合、検針値通知期間が経過するまで再接続要求を送信せずに待機し、
     現在の時刻が検針値通知期間内でない場合、再接続要求を送信する、
     請求項6に記載の通信装置。
  8.  前記判定手段は、
      網障害が発生した第1のタイミングおよび網障害から復旧した第2のタイミングを検知し、
      前記第1のタイミングおよび前記第2のタイミングから、前記網障害の継続時間を取得し、
      前記網障害の継続時間の長さに応じて、前記再接続要求を送信するか否かを判定する、
     請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9.  前記再接続要求手段は、前記検針値通知期間が経過した後、前記再接続要求の送信が所定回数失敗した場合、次の前記検針値通知期間に前記再接続要求を送信する、
     請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10.  前記検針値通知期間は、基地局の配下に存在する通信装置の数に基づいて設定される、
     請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。
  11.  前記検針値通知期間が長いほど、当該検針値通知期間の経過後に前記再接続要求を行う期間が短くなる、
     請求項10に記載の通信装置。
  12.  前記検針値通知期間の長さと、前記再接続要求を行う期間の長さの割合は、基地局と接続する通信装置の数、または、各基地局の通信状態に基づいて設定される、
     請求項11に記載の通信装置。
  13.  前記再接続要求は、前記検針値を送信する方向を上流側として、当該上流側に位置する装置との通信確立処理または当該通信装置の認証処理のうち少なくともいずれか一方の実行要求を含む、
     請求項1から12のいずれか1項に記載の通信装置。
  14.  検針値を送信するコンピュータが、
     再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定し、
     前記判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する、
     ことを含む通信方法。
  15.  検針値を送信するコンピュータを、
     再接続要求の送信に関する所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段、
     前記判定手段による判定に応じて、間隔をあけて繰り返される検針値通知期間が経過した後に前記再接続要求を送信する再接続要求手段、
     として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2016/054157 2015-03-25 2016-02-12 通信装置、通信方法、およびプログラム WO2016152307A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017507589A JP6648754B2 (ja) 2015-03-25 2016-02-12 通信装置、通信方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062939 2015-03-25
JP2015-062939 2015-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016152307A1 true WO2016152307A1 (ja) 2016-09-29

Family

ID=56977246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054157 WO2016152307A1 (ja) 2015-03-25 2016-02-12 通信装置、通信方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6648754B2 (ja)
WO (1) WO2016152307A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082354A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 ミネベアミツミ株式会社 通信端末及び通信システム
JP6333484B1 (ja) * 2017-01-17 2018-05-30 三菱電機株式会社 通信装置、検針システムおよび停電通知方法
CN108257375A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 南昌市科陆智能电网科技有限公司 一种电网抄表方法和***
JPWO2017164179A1 (ja) * 2016-03-23 2018-12-27 京セラ株式会社 無線通信システム、通信装置、センサ機器、および無線通信方法
JP2019033564A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社東芝 情報処理装置、通信システム、情報処理方法、およびプログラム
WO2020022401A1 (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 京セラ株式会社 無線端末及び方法
CN111771369A (zh) * 2018-05-02 2020-10-13 岩谷产业株式会社 警报装置和信息处理***
JP2021071365A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 シチズン時計株式会社 自動再接続機能を有する電子時計
JP6968312B1 (ja) * 2020-06-26 2021-11-17 三菱電機株式会社 通信端末、通信システム、省電力制御方法および省電力制御プログラム
JP2022076761A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 ベストリハ株式会社 管理装置、管理システムおよびプログラム
WO2023027075A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 日本碍子株式会社 通信装置、スマートメーター、二次電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109752A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ntt Docomo Hokkaido Inc 情報収集装置、プログラムおよび情報収集システム
JP2013138510A (ja) * 2007-09-26 2013-07-11 Nec Corp 無線通信システム及び方法
WO2013133211A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 三菱電機株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
WO2014013667A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 パナソニック株式会社 検針装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109752A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ntt Docomo Hokkaido Inc 情報収集装置、プログラムおよび情報収集システム
JP2013138510A (ja) * 2007-09-26 2013-07-11 Nec Corp 無線通信システム及び方法
WO2013133211A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 三菱電機株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
WO2014013667A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 パナソニック株式会社 検針装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017164179A1 (ja) * 2016-03-23 2018-12-27 京セラ株式会社 無線通信システム、通信装置、センサ機器、および無線通信方法
JP2018082354A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 ミネベアミツミ株式会社 通信端末及び通信システム
US10638290B2 (en) 2016-11-17 2020-04-28 Minebea Mitsumi Inc. Communication terminal and communication system
JP6333484B1 (ja) * 2017-01-17 2018-05-30 三菱電機株式会社 通信装置、検針システムおよび停電通知方法
WO2018134881A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 三菱電機株式会社 通信装置、検針システムおよび停電通知方法
JP2019033564A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社東芝 情報処理装置、通信システム、情報処理方法、およびプログラム
JP6997555B2 (ja) 2017-08-04 2022-01-17 株式会社東芝 情報処理装置、通信システム、情報処理方法、およびプログラム
CN108257375A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 南昌市科陆智能电网科技有限公司 一种电网抄表方法和***
CN111771369A (zh) * 2018-05-02 2020-10-13 岩谷产业株式会社 警报装置和信息处理***
JPWO2020022401A1 (ja) * 2018-07-26 2021-08-02 京セラ株式会社 無線端末及び方法
WO2020022401A1 (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 京セラ株式会社 無線端末及び方法
JP7178412B2 (ja) 2018-07-26 2022-11-25 京セラ株式会社 無線端末及び方法
US11723083B2 (en) 2018-07-26 2023-08-08 Kyocera Corporation Radio terminal and method
JP2021071365A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 シチズン時計株式会社 自動再接続機能を有する電子時計
JP7236367B2 (ja) 2019-10-30 2023-03-09 シチズン時計株式会社 自動再接続機能を有する電子時計
JP6968312B1 (ja) * 2020-06-26 2021-11-17 三菱電機株式会社 通信端末、通信システム、省電力制御方法および省電力制御プログラム
WO2021260938A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 三菱電機株式会社 通信端末、通信システム、省電力制御方法および省電力制御プログラム
JP2022076761A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 ベストリハ株式会社 管理装置、管理システムおよびプログラム
JP7395187B2 (ja) 2020-11-10 2023-12-11 ベストリハ株式会社 管理システムおよびプログラム
WO2023027075A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 日本碍子株式会社 通信装置、スマートメーター、二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6648754B2 (ja) 2020-02-14
JPWO2016152307A1 (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016152307A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
CN107645529B (zh) 心跳包发送方法及装置
US10164858B2 (en) Apparatus and methods for monitoring and diagnosing a wireless network
AU2022259780B2 (en) Photovoltaic management and module-level power electronics
CN107005443B (zh) 用于中继消息的方法、住宅网关、存储装置
JP7234402B2 (ja) 車両通信のためのセカンダリリンクモニタリング方法、車両通信端末、電子機器及びコンピュータプログラム
CN105635248A (zh) 一种tcp连接资源的释放方法及***
US10959122B2 (en) Method and device for transmitting data
CN109040295B (zh) 异常断线的确定方法及装置、终端及存储介质
WO2015177613A1 (ja) 監視装置、およびそれを用いた監視システム
WO2015154462A1 (zh) 一种即时通讯应用程序管理方法、装置及其移动终端
CN103139818A (zh) 一种aos中保持长连接的方法、***、aoe、aog及终端
CN103686854A (zh) 控制ap的方法和装置
WO2014036724A1 (zh) 一种操作维护通道的故障恢复方法和网络管理终端
EP3703221A1 (en) Energy management device, energy management system, and energy management method
JP6007988B2 (ja) 予備系装置、運用系装置、冗長構成システム、及び負荷分散方法
WO2017142015A1 (ja) 管理システム、管理方法、操作端末及び制御装置
JP2017017543A (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
WO2005104435A1 (en) Methods, devices and computer program products using a node affiliation protocol for monitoring and/or controlling networkable devices
CN104378230A (zh) 一种提高Telnet服务端稳定性的***和方法
KR20140033421A (ko) M2m 환경을 지원하는 무선접속시스템에서 비정상 정전 상황을 보고하기 위한 임의접속과정 수행방법
CN102014054A (zh) 保活报文的发送方法和设备
CN110213364B (zh) 快递柜监控方法、***、存储介质和设备
JP2013162219A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法および通信プログラム
CN104917625A (zh) 获取用户端设备断电状态的方法和头端设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16768210

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017507589

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16768210

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1