WO2016140222A1 - 曲げ加工装置 - Google Patents

曲げ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016140222A1
WO2016140222A1 PCT/JP2016/056260 JP2016056260W WO2016140222A1 WO 2016140222 A1 WO2016140222 A1 WO 2016140222A1 JP 2016056260 W JP2016056260 W JP 2016056260W WO 2016140222 A1 WO2016140222 A1 WO 2016140222A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
workpiece
robot
mechanisms
chuck
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/056260
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
照明 與語
定良 小瀬木
Original Assignee
株式会社オプトン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オプトン filed Critical 株式会社オプトン
Priority to US15/555,182 priority Critical patent/US10537926B2/en
Priority to KR1020177026750A priority patent/KR20170122779A/ko
Priority to EP16758915.9A priority patent/EP3266529A4/en
Publication of WO2016140222A1 publication Critical patent/WO2016140222A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/04Movable or exchangeable mountings for tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/006Feeding elongated articles, such as tubes, bars, or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/12Bending rods, profiles, or tubes with programme control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/046Revolute coordinate type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/14Arm movement, spatial
    • Y10S901/15Jointed arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/14Arm movement, spatial
    • Y10S901/16Cartesian, three degrees of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/19Drive system for arm
    • Y10S901/23Electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/31Gripping jaw

Definitions

  • the present disclosure relates to a bending apparatus for bending a long workpiece.
  • a bending process comprising a bending mechanism having a bending mold and a clamping mold that engages with the bending mold, and bending the workpiece by sandwiching a long workpiece between the bending mold and the clamping mold.
  • the device is known.
  • An example of a bending apparatus described in Patent Document 1 includes a chuck that grips an end of a workpiece and rotates the workpiece along a circumferential direction, and a rail on which the chuck moves. .
  • the bending position is changed by moving the chuck holding the workpiece, and the radial bending direction of the workpiece is changed by rotating the chuck.
  • a bending apparatus In general, a bending apparatus is required to be able to process the shape of a workpiece after bending into a complicated shape. In order to process into a complicated shape, it is necessary to perform bending at a plurality of positions on one workpiece. When performing bending at a plurality of positions using a conventional bending apparatus, it is conceivable to perform bending while changing the position where bending is performed in order from one end of the workpiece.
  • the workpiece and the bending apparatus may interfere with each other, and the bending process may not be performed at a desired position.
  • one aspect of the present disclosure can provide a bending apparatus that improves the degree of freedom of bending with respect to a workpiece.
  • the bending apparatus includes a robot, a chuck mechanism, and a plurality of bending mechanisms.
  • the robot has an articulated arm.
  • the chuck mechanism is connected to one end of the articulated arm and configured to grip a workpiece.
  • the plurality of bending mechanisms include a bending die and a clamping die that engages with the bending die.
  • Each of the plurality of bending mechanisms is configured to bend the workpiece by sandwiching the workpiece between the bending die and the clamping die.
  • each of the plurality of bending mechanisms is provided separately from the robot and the chuck mechanism, and is disposed in a space where the workpiece gripped by the chuck mechanism can reach.
  • movement (conveyance) of a workpiece can be realized by an arm with a joint of a robot.
  • the articulated arm can move the workpiece along a plurality of axes.
  • a plurality of bending mechanisms are arranged in the bending apparatus.
  • the plurality of bending mechanisms as bending mechanisms having different bending radii or bending mechanisms having different bending directions, it is possible to increase the variation of bending work on the workpiece.
  • the bending position and the direction along the radial direction of the workpiece can be determined by the operation mode of the articulated arm, so that the bending position and radial direction of the workpiece are determined. Variations along the direction can also be increased.
  • various bendings can be applied to the workpiece depending on the arrangement mode of the bending mechanism, the bending radius of each bending mechanism, the bending direction, and the operating mode of the articulated arm. Processing can be realized.
  • the bending apparatus may include a control unit configured to control driving of the robot, the chuck mechanism, and the plurality of bending mechanisms.
  • driving of the robot, the chuck mechanism, and the plurality of bending mechanisms can be controlled via the control unit.
  • the control unit of the bending apparatus drives the articulated arm of the robot so that the workpiece held by the chuck mechanism moves to a position where the workpiece can be clamped by the bending die and the clamping die.
  • the control unit may control driving of the robot, the chuck mechanism, and the plurality of bending mechanisms so that the workpiece is sandwiched between the bending mold and the clamping mold.
  • the robot, the chuck mechanism, and the bending mechanism can be driven in conjunction with each other.
  • the bending apparatus the bending process with respect to a to-be-processed object is realizable with higher precision.
  • the plurality of bending mechanisms may include two bending mechanisms or may include three bending mechanisms.
  • the bending dies and clamping dies of a plurality of bending mechanisms have different bending radii, and the bending direction is reversed between the plurality of bending mechanisms. It is possible to increase the possible variations in the bending shape of the workpiece.
  • the articulated arm in the bending apparatus may include at least one bending joint configured to perform a bending operation and at least one rotating joint configured to perform a turning operation.
  • the degree of freedom of operation of the articulated arm and, in turn, the degree of freedom of bending of the workpiece can be more reliably improved by the bending joint and the rotating joint.
  • a 6-axis vertical articulated robot can be used as a robot.
  • the degree of freedom of movement of the articulated arm, and hence the degree of bending of the workpiece can be further increased.
  • Second claw portion 68 Bearing 70 ... first bending mechanism 72 ... bending die 74 ... clamping die 76 ... power generation mechanism 78 ... bending mechanism machine base 80 ... second bending machine 90 ... control unit 92 ... input device 94 ... input controller
  • a bending apparatus 1 shown in FIGS. 1 and 2 is an apparatus that bends a long workpiece 3 into a specified shape.
  • the workpiece 3 in the present embodiment includes, for example, a pipe (pipe) and a bar.
  • the bending apparatus 1 includes a robot 10, a chuck unit 50, a first bending mechanism 70, a second bending mechanism 80, and a control unit 90.
  • the robot 10 is an industrial robot that is fixed to a machine base 8 having a predetermined installation surface, and has an articulated arm 12.
  • the arm 12 with a joint includes a base part 14, a body part 16, an upper arm part 18, a forearm part 20, a hand attachment part 26, a first joint part 30, a second joint part 32, and a third joint part. 34, a fourth joint portion 36, a fifth joint portion 38, a sixth joint portion 40, and a robot control unit 42.
  • the articulated arm 12 is an arm having a six-axis movable part in an orthogonal coordinate system (x, y, z coordinate system).
  • the base portion 14 is a pedestal that is attached to the machine base 8.
  • the body part 16 is attached to the base part 14 via the first joint part 30.
  • the first joint part 30 is a known mechanism that rotates the body part 16 around the axis of the base part 14 (z axis). That is, the body portion 16 is configured to be rotatable with respect to the base portion 14.
  • the upper arm 18 has an arm shape. One end of the upper arm portion 18 is attached to the body portion 16 via the second joint portion 32.
  • the second joint portion 32 is a known mechanism that rotates the upper arm portion 18 by a predetermined angle along an axis orthogonal to the rotation axis of the first joint portion 30. That is, the upper arm portion 18 is configured to be capable of bending with respect to the body portion 16.
  • the forearm 20 is generally arm-shaped and includes a first forearm 22 and a second forearm 24.
  • the first forearm portion 22 is connected to the end portion of the upper arm portion 18 opposite to the end portion where the second joint portion 32 is provided via the third joint portion 34.
  • the third joint portion 34 is a known mechanism that rotates the first forearm portion 22 by a predetermined angle along an axis parallel to the rotation axis of the second joint portion 32. That is, the first forearm portion 22 is configured to be capable of bending with respect to the upper arm portion 18.
  • the second forearm portion 24 is attached to the end portion of the first forearm portion 22 opposite to the end portion where the third joint portion 34 is provided via the fourth joint portion 36.
  • the fourth joint portion 36 is a known mechanism that rotates the second forearm portion 24 by a predetermined angle along an axis orthogonal to the rotation axis of the third joint portion 34. That is, the second forearm portion 24 is configured to be capable of turning with respect to the first forearm portion 22.
  • the chuck unit 50 is attached to the hand attachment portion 26.
  • the hand attachment portion 26 is attached to the end portion of the second forearm portion 24 opposite to the end portion on which the fourth joint portion 36 is provided via the fifth joint portion 38.
  • the fifth joint portion 38 is a known mechanism that rotates the hand attachment portion 26 by a predetermined angle along an axis orthogonal to the rotation axis of the fourth joint portion 36.
  • a sixth joint portion 40 is provided at an end portion (hereinafter referred to as a hand tip portion) 28 opposite to the end portion where the fifth joint portion 38 of the hand attachment portion 26 is provided.
  • the sixth joint portion 40 is a known mechanism that rotates a predetermined angle along an axis orthogonal to the rotation axis of the fifth joint portion 38.
  • the hand attachment portion 26 is configured so as to be able to bend with respect to the second forearm portion 24 and is configured so that the hand tip portion 28 is capable of turning.
  • each of the 1st joint part 30, the 2nd joint part 32, the 3rd joint part 34, the 4th joint part 36, the 5th joint part 38, and the 6th joint part 40 in this embodiment is a motor and a rotary encoder. And at least. Each joint part 30,32,34,36,38,40 is rotated by each motor. The rotation angle of each motor is detected by each rotary encoder.
  • the robot 10 of this embodiment is a so-called 6-axis vertical articulated robot.
  • the base portion 14 turns with respect to the machine base 8 (body portion 16), and the upper arm portion 18 bends with respect to the base portion 14.
  • the first forearm portion 22 bends with respect to the upper arm portion 18, and the second forearm portion 24 turns with respect to the first forearm portion 22.
  • the hand attachment portion 26 is bent with respect to the second forearm portion 24, and the hand tip portion 28 of the hand attachment portion 26 is rotated.
  • the hand tip 28 is moved with high accuracy to a predetermined position in the three-dimensional space.
  • movement which sends the to-be-processed object 3 is realizable with high precision.
  • the first joint part 30, the fourth joint part 36, and the sixth joint part 40 in this embodiment are examples of rotating joints that perform a turning motion.
  • the second joint portion 32, the third joint portion 34, and the fifth joint portion 38 are examples of bending joints that perform bending operations.
  • the robot control unit 42 includes a known microcomputer including a ROM, a RAM, and a CPU.
  • the robot control unit 42 controls the joints 30, 32, 34, 36, 38, 40 and the like provided in the robot 10.
  • ⁇ Chuck unit> As shown in FIGS. 3 and 4, the chuck unit 50 is a unit that grips the workpiece 3 and is attached to the hand tip portion 28 of the hand attachment portion 26.
  • the chuck unit 50 includes a gear box 52, a bracket 60, and a chuck mechanism 62.
  • the gear box 52 is a well-known gear box configured such that the output rotational speed is greater than the input rotational speed, and includes an input gear 54, an output gear 56, and a casing 58.
  • the input gear 54 is a gear connected to the hand mounting portion 24.
  • the output gear 56 is a gear connected to the output shaft 55.
  • the input gear 54 and the output gear 56 have a gear ratio such that the rotational speed of the output gear 56 is greater than the rotational speed of the rotational shaft (hereinafter referred to as “tip rotational shaft”) 53 of the sixth joint portion 40. It has been adjusted. Specifically, the gear ratio is adjusted so that the output shaft 55 rotates at least 360 degrees while the tip end rotating shaft 53 rotates to the maximum rotation angle of the tip end rotating shaft 53.
  • the center-to-center distance from the center of the input gear 54 to the center of the output gear 56 is set so that the workpiece 3 held by the chuck unit 50 does not interfere with the articulated arm 12. Has been.
  • the casing 58 is connected to the distal end rotating shaft 53 and houses the input gear 54 and the output gear 56.
  • the chuck mechanism 62 includes a first claw portion 64 and a second claw portion 66, and grips the workpiece 3 by sliding at least one of the first claw portion 64 and the second claw portion 66. This is a well-known mechanism.
  • the power for sliding at least one of the first claw portion 64 and the second claw portion 66 may be air pressure, hydraulic pressure, or electric power.
  • the control of sliding of at least one of the first claw part 64 and the second claw part 66 may be executed by the robot control unit 42 or the control unit 90.
  • the bracket 60 is a member that connects the gear box 52 and the chuck mechanism 62.
  • One end of the bracket 60 is connected to the output shaft 55 via a bearing 68 so as to be rotatable with respect to the casing 58.
  • a chuck mechanism 62 is fixed to an end of the bracket 60 opposite to the end connected to the output shaft 55.
  • the chuck mechanism 62 is rotatable with respect to the casing 58 and holds the workpiece 3.
  • the chuck unit 50 conveys the workpiece 3 gripped by the chuck mechanism 62 as the articulated arm 12 moves.
  • the chuck unit 50 uses the center of the gripped workpiece 3 as the center of rotation, and the tip rotation shaft 53 rotates at the rotation angle of the tip rotation shaft 53. Rotate according to. Since the rotation angle of the distal end rotating shaft 53 is “360 degrees” at the maximum, the chuck unit 50 can reduce the interference of the workpiece 3 with the articulated arm 12 and the twisting operation of the workpiece 3. The degree of freedom can be improved.
  • the bending mechanisms 70 and 80 will be described with reference to FIG.
  • the first bending mechanism 70 and the second bending mechanism 80 are provided separately from the robot 10 and the chuck unit 50, respectively.
  • the first bending mechanism 70 and the second bending mechanism 80 have the same configuration except that the installation locations are different. For this reason, the structure of the 1st bending mechanism 70 is demonstrated here, the 2nd bending mechanism 80 is attached
  • the first bending mechanism 70 includes a bending die 72, a fastening die 74, and a power generation mechanism 76.
  • the bending die 72 is a die formed according to the bending radius of the workpiece 3.
  • the bending die 72 is fixed to a bending mechanism machine base 78.
  • the clamping die 74 is a die that engages with the bending die 72.
  • the clamping die 74 is configured to be movable on the bending mechanism base 78 according to the driving force from the power generation mechanism 76.
  • the power generation mechanism 76 generates a driving force that drives the clamping die 74. This driving force is supplied to both the bending mechanism 70 and the bending mechanism 80.
  • the power generation mechanism 76 may include, for example, a hydraulic pump or a pneumatic pump.
  • the power generation mechanism 76 is driven according to a control signal from the robot control unit 42.
  • the first bending mechanism 70 and the second bending mechanism 80 bend the workpiece 3 by sandwiching the workpiece 3 between the bending die 72 and the clamping die 74.
  • the first bending mechanism 70 and the second bending mechanism 80 are separately disposed in a space where the workpiece 3 held by the chuck unit 50 connected to one end of the articulated arm 12 can reach. .
  • the arrangement positions of the first bending mechanism 70 and the second bending mechanism 80 may be appropriately determined based on the bending shape of the workpiece 3.
  • the control unit 90 includes an input device 92, a computer 93 connected to the input device 92, and an input control unit 94.
  • the input device 92 is a device that receives input of information.
  • the computer 93 is a known computer that processes information received by the input device 92.
  • the input control unit 94 includes a known microcomputer having a ROM, a RAM, and a CPU.
  • the input control unit 94 executes data generation processing to be executed by the control unit 90 among the bending processing of bending the workpiece 3 into a desired shape.
  • the data generation process referred to here is a process of generating operation data of the robot 10 that realizes a desired bending shape input via the input device 92 for the workpiece 3.
  • the bending process includes a process executed by the robot control unit 42 in addition to the data generation process. By executing this processing by the robot control unit 42, the chuck unit 50, the robot 10, and the bending mechanisms 70 and 80 are driven to process the workpiece 3 into a desired shape.
  • the bending process is started when a start command is input via a start button connected to the robot control unit 42.
  • the input control unit 94 receives the workpiece 3 input via the computer 93 connected to the input device 92 as shown in FIG.
  • the bending shape is acquired (S110).
  • the bending shape acquired in S110 is the bending shape of the workpiece 3 desired by the user of the bending apparatus 1, that is, the desired bending shape.
  • the input control unit 94 converts the bending shape acquired in S110 from XYZ data expressed in an orthogonal coordinate system to PRB data (S130).
  • the PRB data referred to here is well-known data for performing a bending process on the workpiece 3 so as to have a desired shape.
  • the PRB data is operation data representing a “feed” operation, a “twist” operation of the workpiece 3 by the robot 10, and a “bending” operation that is an operation of the clamping mold 74 of the bending mechanisms 70 and 80.
  • the input control unit 94 converts the PRB data generated in S130 into an operation program for the robot 10 (S140). Further, in the data generation process, the input control unit 94 outputs the operation program generated in S140 to the robot control unit 42 (S150).
  • the robot control unit 42 determines whether an operation program has been received (S210). If the operation program is not received as a result of the determination in S210 (S210: NO), the process waits until the operation program is received.
  • the robot control unit 42 drives the articulated arm 12 according to the operation program (S220). Further, the robot control unit 42 determines whether or not the workpiece 3 held by the chuck mechanism 62 has reached the position specified by the operation program (S230).
  • the robot control unit 42 outputs a control signal to the power generation mechanism 76.
  • the power generation mechanism 76 that has received this control signal causes either one of the first bending mechanism 70 and the second bending mechanism 80 to move the clamping die 74 according to the bending shape according to the bending angle defined by the operation program. Drive.
  • the robot control unit 42 determines whether or not all the bending processes for one workpiece 3 shown in the operation program have been completed (S250). If all the bending processes have not been completed (S250: NO), the processing returns to S220.
  • the articulated arm 12 of the robot 10 is a six-axis vertical articulated robot having both a bending joint and a rotating joint. Therefore, according to the bending apparatus 1, the freedom degree of operation
  • the degree of freedom of movement (conveyance) of the chuck mechanism 62 that grips the workpiece 3 can be improved as compared with the movement of the chuck on the rail in the conventional technique.
  • the variation of the position which performs bending in the one to-be-processed object 3, and the angle of the radial direction which implements bending can be increased.
  • a plurality of bending mechanisms 70 and 80 are arranged.
  • the bending dies 72 and the fastening dies 74 in the plurality of bending mechanisms 70 and 80 are the bending dies 72 and the fastening dies 74 having different bending radii, or the bending directions of the bending mechanisms 70 and 80 are reversed.
  • the variation of the bending shape with respect to one workpiece 3 can be increased.
  • the freedom degree of the bending process with respect to the to-be-processed object 3 can be improved compared with the prior art. Furthermore, according to the bending apparatus 1, the robot 10, the chuck mechanism 62, and the bending mechanisms 70 and 80 can be driven in conjunction with each other. Therefore, according to the bending apparatus 1, the bending process with respect to the to-be-processed object 3 is realizable with higher precision. [Other Embodiments] As mentioned above, although embodiment of this indication was described, this indication is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be carried out in various modes in the range of the gist of this indication.
  • the number of axes of the robot 10 is “6 axes”, but the number of axes of the robot in the present disclosure is not limited to “6 axes”.
  • the number of axes of the robot 10 may be “7 axes” or more, or “4 axes” or “5 axes”. That is, the robot of the present disclosure may be any robot as long as it has a plurality of axes.
  • the said embodiment was equipped with two bending mechanisms, as shown in FIG. 7, you may be equipped with three or more bending mechanisms.
  • the power generation mechanism 76 of the above embodiment is driven according to the control signal from the robot control unit 42, it may be driven according to the control signal from the input control unit 92 of the control unit 90.
  • the input control part 94 acquired the bending shape of the workpiece 3 via the computer 93 connected to the input device 92
  • acquisition of the bending shape of the workpiece 3 is acquired.
  • the source is not limited to the computer 93 connected to the input device 92, and may be the input device 92 itself, for example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

 本開示の1つの態様における曲げ加工装置は、ロボットと、チャック機構と、複数の曲げ機構とを備えている。複数の曲げ機構は、ロボット及びチャック機構とは別体に設けられ、かつ、チャック機構によって把持された被加工物が到達可能な空間内に配置される。

Description

曲げ加工装置 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2015年3月2日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2015-040511号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2015-040511号の全内容を参照により本国際出願に援用する。
 本開示は、長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置に関する。
 曲げ型と、その曲げ型と係合する締め型とを有した曲げ機構を備え、曲げ型と締め型とにより長尺状の被加工物を挟み込むことで、被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置が知られている。
 下記特許文献1に記載の曲げ加工装置の一例は、被加工物の端部を把持すると共に、被加工物を周方向に沿って回転させるチャックと、そのチャックが移動するレールとを備えている。
 この一例は、被加工物を把持したチャックを移動することで、曲げ加工する位置を変更し、更に、チャックを回転することで、被加工物における径方向の曲げの方向を変更している。
特開平10-058051号公報
 曲げ加工装置は、一般的に、曲げ加工後の被加工物の形状を複雑な形状に加工できることが求められている。
 複雑な形状に加工するためには、1つの被加工物に対して複数の位置で曲げ加工を実施することが必要である。従来の曲げ加工装置により複数の位置での曲げ加工を実施する場合、被加工物の一方の端部から順に曲げ加工する位置を変更しながら曲げ加工を実施することが考えられる。
 しかしながら、従来の曲げ加工装置において、上述した方法で曲げ加工を実施すると、被加工物と曲げ加工装置とが干渉してしまい、所望の位置にて曲げ加工を実施できない可能性がある。
 つまり、従来の曲げ加工装置においては、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させることが求められている。
 そこで、本開示の一態様は、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させた曲げ加工装置を提供できることが望ましい。
 本開示の一態様は、長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置に関する。この曲げ加工装置は、ロボットと、チャック機構と、複数の曲げ機構とを備える。
 ロボットは、関節付きアームを有している。チャック機構は、関節付きアームの一端に接続され、被加工物を把持するように構成されている。複数の曲げ機構は、曲げ型と、曲げ型と係合する締め型とを有している。複数の曲げ機構の各々は、曲げ型と締め型とにより被加工物を挟み込むことで、被加工物を曲げ加工するように構成されている。
 さらに、複数の曲げ機構は、それぞれ、ロボット及びチャック機構とは別体に設けられ、かつ、チャック機構に把持された被加工物が到達可能な空間内に配置される。
 このような曲げ加工装置では、被加工物の移動(搬送)を、ロボットの関節付きアームによって実現できる。この関節付きアームは、複数の軸に沿って被加工物を移動させることができる。このため、曲げ加工装置によれば、従来の技術におけるレール上のチャックの移動に比べて、被加工物の移動(搬送)の自由度を向上させることができる。
 さらに、曲げ加工装置では、複数の曲げ機構が配置されている。この複数の曲げ機構を、曲げの半径を異なる曲げ機構としたり、曲げの方向を異なる曲げ機構としたりすることで、被加工物に対する曲げ加工のバリエーションを増加させることができる。
 しかも、曲げ加工装置によれば、被加工物における曲げ加工の位置や径方向に沿った方向を、関節付きアームの動作態様によって決定できるため、その被加工物における曲げ加工の位置や径方向に沿った方向のバリエーションも増加させることができる。
 すなわち、曲げ加工装置によれば、曲げ機構の配置態様や、その曲げ機構それぞれにおける曲げの半径、曲げの方向の態様、関節付きアームの動作態様に応じて、被加工物に対して多様な曲げ加工を実現できる。
 換言すると、曲げ加工装置によれば、従来の技術に比べて、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させることができる。
 また、曲げ加工装置は、ロボット、チャック機構、及び複数の曲げ機構の駆動を制御するように構成された制御部を備えていてもよい。
 このような曲げ加工装置によれば、ロボット、チャック機構、及び複数の曲げ機構の駆動を、制御部を介して制御できる。
 そして、曲げ加工装置の制御部は、曲げ型と締め型とにより被加工物を挟持可能となる位置までチャック機構に把持された被加工物が移動するよう、ロボットの関節付きアームを駆動してもよい。さらに、制御部は、曲げ型と締め型とにより被加工物を挟持させるように、ロボット、チャック機構、及び複数の曲げ機構の駆動を制御してもよい。
 すなわち、このような曲げ加工装置によれば、ロボットと、チャック機構と、曲げ機構とを連動して駆動させることができる。これにより、曲げ加工装置によれば、被加工物に対する曲げ加工をより高精度で実現できる。
 ところで、曲げ加工装置において、複数の曲げ機構は、2台の曲げ機構を備えてもよいし、3台の曲げ機構を備えていてもよい。
 このような曲げ加工装置によれば、複数の曲げ機構が有する曲げ型及び締め型を曲げの半径が異なるものとしたり、複数の曲げ機構の間で曲げの方向を反転したりすることで、実現可能な被加工物の曲げ形状のバリエーションを増加させることができる。
 さらに、曲げ加工装置における関節付きアームは、曲げ動作を行うように構成された少なくとも一つの曲げ関節と、旋回動作を行うように構成された少なくとも一つの回転関節とを備えていてもよい。
 このような曲げ加工装置によれば、曲げ関節と回転関節とによって、関節付きアームの動作の自由度、ひいては、被加工物に対する曲げ加工の自由度を、より確実に向上させることができる。
 特に、曲げ加工装置においては、ロボットとして、6軸の垂直多関節ロボットを用いることができる。このように、6軸の垂直多関節ロボットを用いることで、関節付きアームの動作の自由度、ひいては、被加工物に対する曲げ加工の自由度を、より高くできる。
曲げ加工装置の概略正面図である。 曲げ加工装置の概略上面図である。 チャックユニットの概略の外観を示す図である。 チャックユニットが備えるギアボックスの概略の内部構造を示す図である。 曲げ加工装置の制御系を示すブロック図である。 入力制御部及びロボット制御部が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 変形例における曲げ加工装置の概略上面図である。
 1…曲げ加工装置 3…被加工物 8…機台 10…ロボット 12…関節付きアーム 14…ベース部 16…ボディ部 18…上腕部 20…前腕部 22…第1前腕部 24…第2前腕部 26…ハンド取付部 28…ハンド先端部 30…第1関節部 32…第2関節部 34…第3関節部 36…第4関節部 38…第5関節部 40…第6関節部 42…ロボット制御部 50…チャックユニット 52…ギアボックス 53…先端回転軸 54…入力ギア 55…出力軸 56…出力ギア 58…ケーシング 60…ブラケット 62…チャック機構 64…第1爪部 66…第2爪部 68…ベアリング 70…第1曲げ機構 72…曲げ型 74…締め型 76…動力発生機構 78…曲げ機構機台 80…第2曲げ機構 90…制御ユニット 92…入力装置 94…入力制御部
 以下、本開示の例示的な実施形態を図面と共に説明する。
<曲げ加工装置>
 図1,図2に示す曲げ加工装置1は、長尺状の被加工物3を、規定した形状に曲げ加工する装置である。本実施形態における被加工物3には、例えば、管材(パイプ)や棒材を含む。
 この曲げ加工装置1は、ロボット10と、チャックユニット50と、第1曲げ機構70と、第2曲げ機構80と、制御ユニット90とを備えている。
<ロボット>
 ロボット10は、予め規定された設置面を有した機台8に固定される産業用ロボットであり、関節付きアーム12を有している。
 関節付きアーム12は、ベース部14と、ボディ部16と、上腕部18と、前腕部20と、ハンド取付部26と、第1関節部30と、第2関節部32と、第3関節部34と、第4関節部36と、第5関節部38と、第6関節部40と、ロボット制御部42とを備えている。この関節付きアーム12は、直交座標系(x,y,z座標系)において、6軸の可動部を有するアームである。
 ベース部14は、機台8に取り付けられる台座である。
 ボディ部16は、第1関節部30を介してベース部14に取り付けられる。第1関節部30は、ベース部14の軸周り(z軸)に沿って、ボディ部16を回動する周知の機構である。つまり、ボディ部16は、ベース部14に対して旋回可能に構成されている。
 上腕部18は、アーム状である。この上腕部18の一端は、第2関節部32を介してボディ部16に取り付けられる。第2関節部32は、第1関節部30の回転軸と直交する軸に沿って、上腕部18を所定の角度回転させる周知の機構である。つまり、上腕部18は、ボディ部16に対して曲げ動作が可能となるように構成されている。
 さらに、前腕部20は、全体としてアーム状であり、第1前腕部22と、第2前腕部24とを備えている。
 この第1前腕部22は、上腕部18の第2関節部32が設けられた端部とは反対側の端部に、第3関節部34を介して接続されている。第3関節部34は、第2関節部32の回転軸と平行な軸に沿って、第1前腕部22を所定の角度回転させる周知の機構である。すなわち、第1前腕部22は、上腕部18に対して曲げ動作が可能となるように構成されている。
 さらに、第2前腕部24は、第1前腕部22の第3関節部34が設けられた端部とは反対側の端部に、第4関節部36を介して取り付けられている。この第4関節部36は、第3関節部34の回転軸と直交する軸周りに沿って、第2前腕部24を所定の角度回転させる周知の機構である。すなわち、第2前腕部24は、第1前腕部22に対して旋回動作が可能となるように構成されている。
 ハンド取付部26には、チャックユニット50が取り付けられる。このハンド取付部26は、第2前腕部24の第4関節部36が設けられた端部とは反対側の端部に、第5関節部38を介して取り付けられている。この第5関節部38は、第4関節部36の回転軸と直交する軸に沿って、ハンド取付部26を所定の角度回転させる周知の機構である。
 さらに、ハンド取付部26の第5関節部38が設けられた端部とは反対側の端部(以下、ハンド先端部と称す)28には、第6関節部40が設けられている。この第6関節部40は、第5関節部38の回転軸と直交する軸に沿って所定の角度回転する周知の機構である。
 すなわち、ハンド取付部26は、第2前腕部24に対して曲げ動作が可能となるように構成されていると共に、ハンド先端部28が旋回動作を可能となるように構成されている。
 なお、本実施形態における第1関節部30、第2関節部32、第3関節部34、第4関節部36、第5関節部38、第6関節部40のそれぞれは、モータと、ロータリーエンコーダとを、少なくとも有している。各関節部30,32,34,36,38,40は、各々のモータによって回転される。そして、各々のモータの回転角度は、各々のロータリーエンコーダによって検出される。
 以上説明したように、本実施形態のロボット10は、いわゆる6軸の垂直多関節ロボットである。
 このロボット10における関節付きアーム12では、機台8(ボディ部16)に対してベース部14が旋回し、そのベース部14に対して上腕部18が曲げ動作する。そして、関節付きアーム12では、上腕部18に対して第1前腕部22が曲げ動作し、第1前腕部22に対して第2前腕部24が旋回する。さらに、第2前腕部24に対してハンド取付部26が曲げ動作し、そのハンド取付部26のハンド先端部28が回転動作する。
 すなわち、ロボット10によれば、ハンド先端部28が、三次元空間内の所定の位置へと高精度で移動される。これにより、曲げ加工装置1においては、被加工物3を送る「送り」動作を高精度で実現できる。
 本実施形態における第1関節部30、第4関節部36、及び第6関節部40は、旋回動作を行う回転関節の一例である。また、第2関節部32、第3関節部34、第5関節部38は、曲げ動作を行う曲げ関節の一例である。
 さらに、ロボット制御部42は、ROM,RAM,CPUを備えた周知のマイクロコンピュータを備えている。このロボット制御部42は、ロボット10に設けられた各関節部30,32,34,36,38,40などを制御する。
<チャックユニット>
 図3,図4に示すように、チャックユニット50は、被加工物3を把持するユニットであり、ハンド取付部26のハンド先端部28に取り付けられる。
 このチャックユニット50は、ギアボックス52と、ブラケット60と、チャック機構62とを備えている。
 ギアボックス52は、入力の回転数よりも出力の回転数が増加するように構成された周知のギアボックスであり、入力ギア54と、出力ギア56と、ケーシング58とを有している。
 入力ギア54は、ハンド取付部24に接続されるギアである。出力ギア56は、出力軸55に接続されるギアである。入力ギア54と出力ギア56とは、第6関節部40の回転軸(以下、「先端回転軸」と称す)53の回転数よりも出力ギア56の回転数が増加するように、ギア比が調整されている。そのギア比は、具体的には、先端回転軸53がその先端回転軸53の最大回転角度まで回転する間に、出力軸55が少なくとも360度回転するように調整されている。
 また、ギアボックス52においては、入力ギア54の中心から出力ギア56の中心までの中心間距離が、チャックユニット50に把持された被加工物3が関節付きアーム12と非干渉となるように設定されている。
 ケーシング58は、先端回転軸53に接続され、入力ギア54と、出力ギア56とを収納する。
 チャック機構62は、第1爪部64と、第2爪部66とを備え、第1爪部64と第2爪部66とのうちの少なくとも一方を摺動することで被加工物3を把持する周知の機構である。第1爪部64と第2爪部66とのうちの少なくとも一方を摺動する動力は、空気圧であってもよいし、油圧であってもよいし、電力であってもよい。さらに、第1爪部64と第2爪部66とのうちの少なくとも一方の摺動の制御は、ロボット制御部42が実行してもよいし、制御ユニット90が実行してもよい。
 ブラケット60は、ギアボックス52とチャック機構62とを接続する部材である。このブラケット60の一方の端部は、ケーシング58に対して回転自在となるように、ベアリング68を介して出力軸55に接続されている。また、ブラケット60において、出力軸55に接続された端部とは反対側の端部には、チャック機構62が固定される。
 すなわち、チャック機構62は、ケーシング58に対して回転自在となると共に、被加工物3を把持する。
 このチャックユニット50は、関節付きアーム12の移動に伴って、チャック機構62によって把持された被加工物3を搬送する。この搬送の際、ロボット10の第6関節部40が旋回すると、チャックユニット50では、把持された被加工物3の中心を回転中心とし、先端回転軸53が、その先端回転軸53の回転角度に応じて回転する。この先端回転軸53の回転角度は最大「360度」であるため、チャックユニット50によれば、被加工物3が関節付きアーム12と干渉することを低減でき、被加工物3のひねり動作の自由度が向上できる。
<曲げ機構>
 次に、図2を用いて、曲げ機構70,80について説明する。
 まず、第1曲げ機構70と第2曲げ機構80とは、それぞれ、ロボット10及びチャックユニット50とは別体に設けられている。
 その第1曲げ機構70と第2曲げ機構80とは、設置場所が異なることを除けば、同一の構成である。このため、ここでは、第1曲げ機構70の構造について説明し、第2曲げ機構80については同一の符号を付して説明を省略する。
 この第1曲げ機構70は、曲げ型72と、締め型74と、動力発生機構76とを備えている。
 曲げ型72は、被加工物3の曲げ半径に応じて形成された型である。曲げ型72は、曲げ機構機台78に固定されている。締め型74は、曲げ型72と係合する型である。この締め型74は、動力発生機構76からの駆動力に従って、曲げ機構機台78上を移動可能に構成されている。
 動力発生機構76は、締め型74を駆動する駆動力を発生する。この駆動力は、曲げ機構70及び曲げ機構80の双方に供給される。
 具体的には、動力発生機構76は、例えば、油圧ポンプや空気圧ポンプを備えていてもよい。なお、動力発生機構76は、ロボット制御部42からの制御信号に従って駆動される。
 すなわち、第1曲げ機構70及び第2曲げ機構80は、曲げ型72と締め型74とにより、被加工物3を挟み込むことで、被加工物3を曲げ加工する。
 なお、第1曲げ機構70と第2曲げ機構80とは、関節付きアーム12の一端に接続されたチャックユニット50に把持された被加工物3が到達可能な空間内にそれぞれ別個に配置される。この第1曲げ機構70と第2曲げ機構80との配置位置は、被加工物3の曲げ形状に基づいて適宜決定すればよい。
<制御ユニット>
 図1,図5に示すように、制御ユニット90は、入力装置92と、入力装置92に接続されるコンピュータ93と、入力制御部94とを備えている。
 入力装置92は、情報の入力を受け付ける装置である。
 コンピュータ93は、入力装置92で受け付けた情報を処理する周知のコンピュータである。
 入力制御部94は、ROM,RAM,CPUを備えた周知のマイクロコンピュータを備えている。
 この入力制御部94のROMには、被加工物3を所望の形状へと曲げ加工する曲げ加工処理のうち、制御ユニット90にて実行すべきデータ生成処理を入力制御部94が実行するための処理プログラムが格納されている。ここで言うデータ生成処理は、被加工物3について、入力装置92を介して入力された所望の曲げ形状を実現する、ロボット10の動作データを生成する処理である。
 なお、曲げ加工処理には、データ生成処理に加えて、ロボット制御部42が実行する加工処理を含む。この加工処理がロボット制御部42にて実行されることにより、チャックユニット50、ロボット10、曲げ機構70,80が駆動され被加工物3が所望の形状へと加工される。
<曲げ加工処理>
 曲げ加工処理は、ロボット制御部42に接続されているスタートボタンを介して起動指令が入力されると起動される。
 まず、曲げ加工処理に含まれるデータ生成処理が起動されると、入力制御部94は、図6に示すように、入力装置92に接続されたコンピュータ93を介して入力された、被加工物3の曲げ形状を取得する(S110)。このS110にて取得する曲げ形状は、曲げ加工装置1の利用者が望む被加工物3の曲げ形状、即ち、所望の曲げ形状である。
 入力制御部94は、S110で取得した曲げ形状を直交座標系で表したXYZデータから PRBデータへと変換する(S130)。ここで言うPRBデータは、所望の形状となるように、被加工物3に対して曲げ加工を実施するための周知のデータである。PRBデータは、ロボット10による被加工物3の「送り」動作、「ひねり」動作、及び曲げ機構70,80の締め型74の動作である「曲げ」動作を表す動作データである。
 そして、データ生成処理では、入力制御部94は、S130にて生成したPRBデータをロボット10の動作プログラムへと変換する(S140)。さらに、データ生成処理では、入力制御部94は、S140にて生成した動作プログラムをロボット制御部42へと出力する(S150)。
 その後、本データ生成処理は終了する。
 一方、曲げ加工処理に含まれる加工処理では、ロボット制御部42は、動作プログラムを受信したか否かを判定する(S210)。このS210での判定の結果、動作プログラムを未受信であれば(S210:NO)、動作プログラムを受信するまで待機する。
 そして、動作プログラムを受信すると(S210:YES)、ロボット制御部42は、その動作プログラムに従って関節付きアーム12を駆動する(S220)。さらに、ロボット制御部42は、動作プログラムで規定される位置に、チャック機構62に把持された被加工物3が到達したか否かを判定する(S230)。
 このS230での判定の結果、動作プログラムで規定される位置に、チャック機構62に把持された被加工物3が未到達であれば(S230:NO)、加工処理は、S220へと戻る。一方、規定される位置に被加工物3が到達していれば(S230:YES)、ロボット制御部42は、曲げ型72と締め型74とにより被加工物3を挟持させるように締め型74を駆動する(S240)。
 このS240では、ロボット制御部42は、動力発生機構76へと制御信号を出力する。この制御信号を受信した動力発生機構76は、曲げ形状に応じて、第1曲げ機構70及び第2曲げ機構80のいずれか一方の締め型74を、動作プログラムにて規定された曲げ角度に応じて駆動する。
 続いて、加工処理では、ロボット制御部42は、動作プログラムに表されている、1つの被加工物3に対する全ての曲げ加工を完了したか否かを判定する(S250)。全ての曲げ加工を完了していなければ(S250:NO)、加工処理は、S220へと戻る。
 一方、全ての加工を完了していれば(S250:YES)、本加工処理は終了する。
[実施形態の効果]
 以上説明したように、曲げ加工装置1では、被加工物3の移動(搬送)を、ロボット10の関節付きアーム12によって実現している。
 特に、ロボット10の関節付きアーム12は、曲げ関節と回転関節との双方を備えた、6軸の垂直多関節ロボットである。したがって、曲げ加工装置1によれば、関節付きアーム12の動作の自由度を、より確実に向上させることができる。
 さらには、曲げ加工装置1によれば、従来の技術におけるレール上のチャックの移動に比べて、被加工物3を把持したチャック機構62の移動(搬送)の自由度を向上させることができる。
 これにより、曲げ加工装置1によれば、1つの被加工物3において曲げ加工を実施する位置や、曲げ加工を実施する径方向の角度のバリエーションを増加できる。
 さらに、曲げ加工装置1では、複数の曲げ機構70,80が配置されている。この複数の曲げ機構70,80における曲げ型72及び締め型74を、曲げの半径が異なる曲げ型72及び締め型74としたり、曲げ機構70と曲げ機構80とで曲げの方向を反転したりすることで、1つの被加工物3に対する曲げ形状のバリエーションを増加させることができる。
 換言すれば、曲げ加工装置1によれば、従来の技術に比べて、被加工物3に対する曲げ加工の自由度を向上させることができる。
 さらに言えば、曲げ加工装置1によれば、ロボット10と、チャック機構62と、曲げ機構70,80とを連動して駆動することができる。したがって、曲げ加工装置1によれば、被加工物3に対する曲げ加工をより高精度で実現できる。
[その他の実施形態]
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨の範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
 例えば、上記実施形態では、ロボット10の軸数を「6軸」としていたが、本開示におけるロボットの軸数は、「6軸」に限るものではない。例えば、ロボット10の軸数は、「7軸」以上であっても良いし、「4軸」や「5軸」であっても良い。すなわち、本開示のロボットは、複数の軸を有したロボットであれば、どのようなものであっても良い。
 また、上記実施形態は、2台の曲げ機構を備えていたが、図7に示すように3台以上の曲げ機構を備えていてもよい。
 さらに言えば、上記実施形態の動力発生機構76は、ロボット制御部42からの制御信号に従って駆動されていたが、制御ユニット90の入力制御部92からの制御信号に従って駆動されてもよい。
 また、上記実施形態においては、入力制御部94は、被加工物3の曲げ形状を、入力装置92に接続されたコンピュータ93を介して取得していたが、被加工物3の曲げ形状の取得元は、入力装置92に接続されたコンピュータ93に限るものではなく、例えば、入力装置92そのものであってもよい。
 なお、上記実施形態の構成の一部を省略した態様も本開示の実施形態である。また、上記実施形態と変形例とを適宜組み合わせて構成される態様も本開示の実施形態である。また、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される範囲のあらゆる態様も本開示の実施形態である。

Claims (7)

  1.  長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置であって、
     関節付きアームを有したロボットと、
     前記関節付きアームの一端に接続され、前記被加工物を把持するように構成されたチャック機構と、
     曲げ型と、前記曲げ型と係合する締め型とを有し、前記曲げ型と前記締め型とにより前記被加工物を挟み込むことで前記被加工物を曲げ加工するように構成された、複数の曲げ機構と
     を備え、
     前記複数の曲げ機構は、
     前記ロボット及び前記チャック機構とは別体に設けられ、かつ、前記チャック機構によって把持された被加工物が到達可能な空間内に配置される
     曲げ加工装置。
  2.  前記ロボット、前記チャック機構、及び前記複数の曲げ機構の駆動を制御するように構成された制御部を備える
     請求項1に記載の曲げ加工装置。
  3.  前記制御部は、
     前記曲げ型と前記締め型とにより前記被加工物が挟持可能となる位置まで前記チャック機構に把持された前記被加工物が移動するよう、前記関節付きアームを駆動し、
     前記曲げ型と前記締め型とにより前記被加工物を挟持させるように、前記ロボット、前記チャック機構、及び前記複数の曲げ機構の駆動を制御するように構成されている
     請求項1または請求項2に記載の曲げ加工装置。
  4.  前記複数の曲げ機構は、2台の曲げ機構を備える
     請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
  5.  前記複数の曲げ機構は、3台以上の曲げ機構を備える
     請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
  6.  前記関節付きアームは、
     曲げ動作を行うように構成された少なくとも一つの曲げ関節と、旋回動作を行うように構成された少なくとも一つの回転関節とを備える
     請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
  7.  前記ロボットは、
     6軸の垂直多関節ロボットである
     請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
PCT/JP2016/056260 2015-03-02 2016-03-01 曲げ加工装置 WO2016140222A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/555,182 US10537926B2 (en) 2015-03-02 2016-03-01 Bending apparatus
KR1020177026750A KR20170122779A (ko) 2015-03-02 2016-03-01 밴딩가공장치
EP16758915.9A EP3266529A4 (en) 2015-03-02 2016-03-01 Bending processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040511A JP6654351B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 曲げ加工装置
JP2015-040511 2015-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016140222A1 true WO2016140222A1 (ja) 2016-09-09

Family

ID=56843792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/056260 WO2016140222A1 (ja) 2015-03-02 2016-03-01 曲げ加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10537926B2 (ja)
EP (1) EP3266529A4 (ja)
JP (1) JP6654351B2 (ja)
KR (1) KR20170122779A (ja)
TW (1) TW201641239A (ja)
WO (1) WO2016140222A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107322358A (zh) * 2017-08-30 2017-11-07 温岭市正大工业机器人有限公司 摆臂机械手
CN109571456A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 发那科株式会社 机器人

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984880B2 (ja) * 2017-11-21 2021-12-22 東陽建設工機株式会社 鉄筋曲げ装置
CN108000502A (zh) * 2017-12-07 2018-05-08 合肥市春华起重机械有限公司 一种工程机械配件单臂输送机
DE102018108862A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Wafios Aktiengesellschaft Biegevorrichtung mit Werkstückführung durch Mehrgelenkarmroboter
CN108750649A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 天津欧特美盛精密机械科技有限公司 一种带有全方位搬运机器人的自动装盘***
CN110509304B (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 安徽纳赫智能科技有限公司 一种组合式端拾器
TWI726566B (zh) * 2020-01-02 2021-05-01 穎漢科技股份有限公司 退彎模擬方法及退彎模擬系統
US20220118497A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Taesung Electronic Co., Ltd. Automatic bending apparatus for copper pipe connector
WO2022175724A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Raunaq Singh Loomba A robotic tube bending machine
CN113714352A (zh) * 2021-08-23 2021-11-30 上海发那科机器人有限公司 一种机器人智能弯管***及方法
CN114273470B (zh) * 2021-12-23 2024-03-22 揭阳市鼎高精密金属制品有限公司 一种机械自动化冲压折弯装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565440U (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 安川商事株式会社 ワイヤベンディング装置
JP2008036676A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
JP2012228714A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属加工装置及び金属部材の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59008926D1 (de) 1989-09-20 1995-05-24 Evg Entwicklung Verwert Ges Vorrichtung zum Biegen von Stahlstäben zu Betonbewehrungselementen.
JPH09300269A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットの手首機構
JP3773307B2 (ja) 1996-08-23 2006-05-10 株式会社オプトン 管の曲げ加工装置
ES2286643T3 (es) * 2003-08-05 2007-12-01 Rosenberger Ag Procedimiento para encintar piezas.
DE10337372B4 (de) 2003-08-13 2005-08-04 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Stabilisierung der Triebwerks-Einlaufströmung bei Triebwerks-Standläufen
WO2006049165A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Kabushiki Kaisha Opton 曲げ加工装置
JP4995511B2 (ja) 2006-08-07 2012-08-08 株式会社オプトン 曲げ加工装置
FR2914203B1 (fr) 2007-04-02 2009-05-15 Jaubjaub Consulting Sarl Unite de cintrage d'un tube
EP2243568A4 (en) * 2008-01-31 2014-01-22 Opton Kk BENDER
JP5702826B2 (ja) * 2013-04-30 2015-04-15 ファナック株式会社 産業用ロボットの手首構造
AT516371B1 (de) * 2014-12-02 2016-05-15 Stonawski Rudolf Einrichtung zum Biegen eines Profil-Werkstücks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565440U (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 安川商事株式会社 ワイヤベンディング装置
JP2008036676A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
JP2012228714A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属加工装置及び金属部材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3266529A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107322358A (zh) * 2017-08-30 2017-11-07 温岭市正大工业机器人有限公司 摆臂机械手
CN109571456A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 发那科株式会社 机器人
CN109571456B (zh) * 2017-09-29 2023-05-02 发那科株式会社 机器人

Also Published As

Publication number Publication date
TW201641239A (zh) 2016-12-01
US20180050375A1 (en) 2018-02-22
JP2016159331A (ja) 2016-09-05
EP3266529A1 (en) 2018-01-10
US10537926B2 (en) 2020-01-21
JP6654351B2 (ja) 2020-02-26
KR20170122779A (ko) 2017-11-06
EP3266529A4 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016140222A1 (ja) 曲げ加工装置
US9248572B2 (en) Axis angle determination method for six-axis robot and control apparatus for six-axis robot
EP3284547B1 (en) Bending device
WO2006049165A1 (ja) 曲げ加工装置
WO2017047048A1 (ja) 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
CN105313119B (zh) 工业机器人的5 轴6 轴混合控制方法及其***
KR101316920B1 (ko) 벤딩 가공 장치
WO2014123054A1 (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
CN206273436U (zh) 电气卡盘
JP2015085412A (ja) ロボット
JP4825614B2 (ja) 多関節リンク機構の軌跡制御装置
WO2016140221A1 (ja) チャックユニット、及び曲げ加工装置
JP5347421B2 (ja) 工作機械の数値制御装置およびncデータ解析装置
US20220314441A1 (en) Method For Controlling Robot, Robot System, And Storage Medium
JP6136337B2 (ja) 姿勢検知制御装置、研磨装置、および、姿勢検知制御方法
WO2010117038A1 (ja) 曲げ加工装置
CN115666879A (zh) 使机器人执行对工件的作业的控制装置、机器人***以及控制方法
KR20120004464A (ko) 굽힘 가공장치
US20240116099A1 (en) A robotic tube bending machine
US20220314450A1 (en) Method For Controlling Robot, Robot System, And Storage Medium
JP2597508B2 (ja) 球面作業ロボット
CN116490307B (zh) 加工装置的尾座的推压方法、加工装置、计算机程序以及计算机可读取的存储介质
JP2003245727A (ja) 逐次成形装置
JP5405878B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH06285779A (ja) 多関節ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16758915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15555182

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016758915

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177026750

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A