JP2016159331A - 曲げ加工装置 - Google Patents

曲げ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016159331A
JP2016159331A JP2015040511A JP2015040511A JP2016159331A JP 2016159331 A JP2016159331 A JP 2016159331A JP 2015040511 A JP2015040511 A JP 2015040511A JP 2015040511 A JP2015040511 A JP 2015040511A JP 2016159331 A JP2016159331 A JP 2016159331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
workpiece
joint
die
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015040511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654351B2 (ja
Inventor
照明 與語
Teruaki Yogo
照明 與語
定良 小瀬木
Sadayoshi Kosegi
定良 小瀬木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opton Co Ltd
Original Assignee
Opton Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opton Co Ltd filed Critical Opton Co Ltd
Priority to JP2015040511A priority Critical patent/JP6654351B2/ja
Priority to PCT/JP2016/056260 priority patent/WO2016140222A1/ja
Priority to US15/555,182 priority patent/US10537926B2/en
Priority to TW105106172A priority patent/TW201641239A/zh
Priority to KR1020177026750A priority patent/KR20170122779A/ko
Priority to EP16758915.9A priority patent/EP3266529A4/en
Publication of JP2016159331A publication Critical patent/JP2016159331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654351B2 publication Critical patent/JP6654351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/04Movable or exchangeable mountings for tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/006Feeding elongated articles, such as tubes, bars, or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/12Bending rods, profiles, or tubes with programme control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/046Revolute coordinate type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/14Arm movement, spatial
    • Y10S901/15Jointed arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/14Arm movement, spatial
    • Y10S901/16Cartesian, three degrees of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/19Drive system for arm
    • Y10S901/23Electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/31Gripping jaw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】曲げ加工装置において、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させる。【解決手段】長尺状の被加工物3を曲げ加工する曲げ加工装置1は、多関節ロボット10と、チャック機構62と、複数の曲げ機構70,80とを備えている。チャック機構62は、多関節ロボット10が備える多関節アーム12の一端に接続され、被加工物3を把持する。曲げ機構70,80は、それぞれ、曲げ型72と、締め型74とを有し、曲げ型72と締め型74とにより被加工物を挟み込むことで、被加工物3を曲げ加工する。複数の曲げ機構70,80は、多関節ロボット10及びチャック機構62とは別体に形成され、かつ、多関節アーム12の一端に接続されたチャック機構62が把持する被加工物3が到達可能な空間内に配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置に関する。
従来、曲げ型と、その曲げ型と係合する締め型とを有した曲げ機構を備え、曲げ型と締め型とにより長尺状の被加工物を挟み込むことで、被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置が知られている。
この種の曲げ加工装置の中には、被加工物の端部を把持すると共に、被加工物を周方向に沿って回転させるチャックと、そのチャックが移動するレールとを備え、チャックに把持された被加工物が移動、回転可能となる曲げ加工装置が提案されている(特許文献1参照)。
すなわち、特許文献1に記載された曲げ加工装置では、チャックに把持された被加工物が、曲げ型と締め型とに挟み込まれることで曲げ加工される。そして、被加工物において曲げ加工される位置は、レール上をチャックが移動することで変更される。さらに、被加工物における径方向の曲げの方向は、被加工物を把持したチャックが回動することで変更される。
特開平10−058051号公報
ところで、被加工物を曲げ加工する場合、1つの被加工物に対して複数の位置で曲げ加工を実施することが多い。
しかしながら、従来の曲げ加工装置では、被加工物における曲げ加工の位置を、レール上に配置するチャックの位置で決定し、被加工物における径方向に沿った曲げの方向を、チャックの回転角度によって決定している。
このため、従来の曲げ加工装置においては、被加工物において曲げ加工を施す位置によっては、パイプと曲げ加工装置とが干渉してしまい、その所望の位置にて曲げ加工を実施できない可能性がある。
つまり、曲げ加工装置においては、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させることが求められている。
そこで、本発明は、曲げ加工装置において、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明は、長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置に関する。この曲げ加工装置は、多関節ロボットと、チャック機構と、複数の曲げ機構とを備える。
多関節ロボットは、多関節アームを有している。チャック機構は、多関節アームの一端に接続され、被加工物を把持する。複数の曲げ機構は、曲げ型と、曲げ型と係合する締め型とを有している。各曲げ機構は、曲げ型と締め型とにより被加工物を挟み込むことで、被加工物を曲げ加工するように構成されている。
さらに、複数の曲げ機構は、それぞれ、多関節ロボット及びチャック機構とは別体に形成され、かつ、多関節アームの一端に接続されたチャック機構に把持された被加工物が到達可能な空間内に配置される。
このような曲げ加工装置では、被加工物の移動(搬送)を、多関節ロボットの多関節アームによって実現できる。この多関節アームは、複数の軸に沿って被加工物を移動させることができる。このため、曲げ加工装置によれば、従来の技術におけるレール上のチャックの移動に比べて、被加工物の移動(搬送)の自由度を向上させることができる。
さらに、曲げ加工装置では、複数の曲げ機構が配置されている。この複数の曲げ機構を、曲げの半径を異なるものとしたり、曲げの方向を異なるものとしたりすることで、被加工物に対する曲げ加工のバリエーションを増加させることができる。
しかも、曲げ加工装置によれば、被加工物における曲げ加工の位置や径方向に沿った方向を、多関節アームの動作態様によって決定できるため、その被加工物における曲げ加工の位置や径方向に沿った方向のバリエーションも増加させることができる。
すなわち、曲げ加工装置によれば、曲げ機構の配置態様や、その曲げ機構それぞれにおける曲げの半径、曲げの方向の態様、多関節アームの動作態様に応じて、被加工物に対して多様な曲げ加工を実現できる。
換言すると、曲げ加工装置によれば、従来の技術に比べて、被加工物に対する曲げ加工の自由度を向上させることができる。
また、曲げ加工装置は、多関節ロボット、チャック機構、及び複数の曲げ機構の駆動を制御する制御手段を備えていてもよい。
このような曲げ加工装置によれば、多関節ロボット、チャック機構、及び複数の曲げ機構の駆動を、制御手段を介して制御できる。
そして、曲げ加工装置の制御手段は、曲げ型と締め型とにより被加工物を挟持可能となる位置までチャック機構に把持された被加工物が移動するよう、多関節ロボットの多関節アームを駆動してもよい。さらに、制御手段は、曲げ型と締め型とにより被加工物を挟持させるように、多関節ロボット、チャック機構、及び複数の曲げ機構の駆動を制御してもよい。
すなわち、このような曲げ加工装置によれば、多関節ロボットと、チャック機構と、曲げ機構とを連動して駆動させることができる。これにより、曲げ加工装置によれば、被加工物に対する曲げ加工をより高精度で実現できる。
ところで、曲げ加工装置においては、複数の曲げ機構を、2台以上備えることができ、特に、3台以上備えていてもよい。
このような曲げ加工装置によれば、複数の曲げ機構が有する曲げ型及び締め型を曲げの半径が異なるものとしたり、複数の曲げ機構の間で曲げの方向を反転したりすることで、実現可能な被加工物の曲げ形状のバリエーションを増加させることができる。
さらに、曲げ加工装置における多関節アームは、曲げ動作を行う曲げ関節と、旋回動作を行う回転関節とを、少なくとも1つ以上備えていてもよい。
このような曲げ加工装置によれば、曲げ関節と回転関節とのそれぞれを備えるため、多関節アームの動作の自由度、ひいては、被加工物に対する曲げ加工の自由度を、より確実に向上させることができる。
特に、曲げ加工装置においては、多関節ロボットとして、6軸の垂直多関節ロボットを用いることができる。このように、6軸の垂直多関節ロボットを用いることで、多関節アームの動作の自由度、ひいては、被加工物に対する曲げ加工の自由度を、より高いものとすることができる。
曲げ加工装置の正面構成を示す図である。 曲げ加工装置の上面構成を示す図である。 チャックユニットの構成を示す図である。 チャックユニットが備えるギアボックスの構造を示す図である。 曲げ加工装置の制御系を示すブロック図である。 入力制御部及びロボット制御部が実行する処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
<曲げ加工装置>
図1,図2に示す曲げ加工装置1は、長尺状の被加工物3を、規定した形状に曲げ加工する装置である。本実施形態における被加工物3には、例えば、管材(パイプ)や棒材を含む。
この曲げ加工装置1は、多関節ロボット10と、チャックユニット50と、第1曲げ機構70と、第2曲げ機構80と、制御ユニット90とを備えている。
<多関節ロボット>
多関節ロボット10は、予め規定された設置面を有した機台8に固定される産業用ロボットであり、多関節アーム12を有している。
多関節アーム12は、ベース部14と、ボディ部16と、上腕部18と、前腕部20と、ハンド取付部26と、第1関節部30と、第2関節部32と、第3関節部34と、第4関節部36と、第5関節部38と、第6関節部40と、ロボット制御部42とを備えている。この多関節アーム12は、直交座標系(x,y,z座標系)において、6軸の可動部を有するアームである。
ベース部14は、機台8に取り付けられる台座である。
ボディ部16は、第1関節部30を介してベース部14に取り付けられる。第1関節部30は、ベース部14の軸周り(z軸)に沿って、ボディ部16を回動する周知の機構である。つまり、ボディ部16は、ベース部14に対して旋回可能に構成されている。
上腕部18は、アーム状の部材である。この上腕部18の一端は、第2関節部32を介してボディ部16に取り付けられる。第2関節部32は、第1関節部30の回転軸と直交する軸に沿って、上腕部18を所定の角度回転させる周知の機構である。つまり、上腕部18は、ボディ部16に対して曲げ動作が可能となるように構成されている。
さらに、前腕部20は、全体としてアーム状の部材であり、第1前腕部22と、第2前腕部24とを備えている。第1前腕部22と、第2前腕部24とは、それぞれ、アーム状に形成されている。
この第1前腕部22は、上腕部18の第2関節部32が形成された端部とは反対側の端部に、第3関節部34を介して接続されている。第3関節部34は、第2関節部32の回転軸と平行な軸に沿って、第1前腕部22を所定の角度回転させる周知の機構である。すなわち、第1前腕部22は、上腕部18に対して曲げ動作が可能となるように構成されている。
さらに、第2前腕部24は、第1前腕部22の第3関節部34が形成された端部とは反対側の端部に、第4関節部36を介して取り付けられている。この第4関節部36は、第3関節部34の回転軸と直交する軸周りに沿って、第2前腕部24を所定の角度回転させる周知の機構である。すなわち、第2前腕部24は、第1前腕部22に対して旋回動作が可能となるように構成されている。
ハンド取付部26には、チャックユニット50が取り付けられる。このハンド取付部26は、第2前腕部24の第4関節部36が形成された端部とは反対側の端部に、第5関節部38を介して取り付けられている。この第5関節部38は、第4関節部36の回転軸と直交する軸に沿って、ハンド取付部26を所定の角度回転させる周知の機構である。
さらに、ハンド取付部26の第5関節部38が形成された端部とは反対側の端部(以下、ハンド先端部と称す)28には、第6関節部40が形成されている。この第6関節部40は、第5関節部38の回転軸と直交する軸に沿って所定の角度回転する周知の機構である。
すなわち、ハンド取付部26は、第2前腕部24に対して曲げ動作が可能となるように構成されていると共に、ハンド先端部28が旋回動作を可能となるように構成されている。
なお、本実施形態における第1関節部30、第2関節部32、第3関節部34、第4関節部36、第5関節部38、第6関節部40のそれぞれは、モータと、ロータリーエンコーダとを、少なくとも有している。モータは、各関節部30,32,34,36,38,40を回転する。ロータリーエンコーダは、モータの回転角度を検出する。
以上説明したように、本実施形態の多関節ロボット10は、いわゆる6軸の垂直多関節ロボットである。
この多関節ロボット10が備える多関節アーム12では、機台8(ボディ部16)に対してベース部14が旋回し、そのベース部14に対して上腕部18が曲げ動作する。そして、多関節アーム12では、上腕部18に対して第1前腕部22が曲げ動作し、第1前腕部22に対して第2前腕部24が旋回する。さらに、第2前腕部24に対してハンド取付部26が曲げ動作し、そのハンド取付部26のハンド先端部28が回転動作する。
すなわち、多関節ロボット10によれば、ハンド先端部28が、三次元空間内の所定の位置へと高精度で移動される。これにより、曲げ加工装置1においては、被加工物3を送る「送り」動作を高精度で実現できる。
本実施形態における第1関節部30、第4関節部36、及び第6関節部40は、旋回動作を行う回転関節の一例である。また、第2関節部32、第3関節部34、第5関節部38は、曲げ動作を行う曲げ関節の一例である。
さらに、ロボット制御部42は、ROM,RAM,CPUを備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成されている。このロボット制御部42は、多関節ロボット10に設けられた各関節部30,32,34,36,38,40などを制御する。
<チャックユニット>
図3,図4に示すように、チャックユニット50は、被加工物3を把持するユニットであり、ハンド取付部26とハンド先端部28に取り付けられる。
このチャックユニット50は、ギアボックス52と、ブラケット60と、チャック機構62とを備えている。
ギアボックス52は、入力の回転数よりも出力の回転数が増加するように構成された周知のギアボックスであり、入力ギア54と、出力ギア56と、ケーシング58とを有している。
入力ギア54は、ハンド取付部24に接続されるギアである。出力ギア56は、出力軸55に接続されるギアである。入力ギア54と出力ギア56とは、第6関節部40の回転軸(以下、「先端回転軸」と称す)53の回転数よりも出力ギア56の回転数が増加するように、ギア比が調整されている。そのギア比は、具体的には、先端回転軸53がその先端回転軸53の最大回転角度まで回転する間に、出力軸55が少なくとも360度回転するように調整されている。
また、ギアボックス52においては、入力ギア54の中心から出力ギア56の中心までの中心間距離が、チャックユニット50に把持された被加工物3が多関節アーム12と非干渉となるように設定されている。
ケーシング58は、先端回転軸53に接続され、入力ギア54と、出力ギア56とを収納する。
チャック機構62は、第1爪部64と、第2爪部66とを備え、第1爪部64と第2爪部66とのうちの少なくとも一方を摺動することで被加工物3を把持する周知の機構である。第1爪部64と第2爪部66とのうちの少なくとも一方を摺動する動力は、空気圧であってもよいし、油圧であってもよいし、電力であってもよい。さらに、第1爪部64と第2爪部66とのうちの少なくとも一方の摺動の制御は、ロボット制御部42が実行してもよいし、制御ユニット90が実行してもよい。
ブラケット60は、ギアボックス52とチャック機構62とを接続する部材である。このブラケット60の一方の端部は、ケーシング58に対して回転自在となるように、ベアリング68を介して出力軸55に接続されている。また、ブラケット60において、出力軸55に接続された端部とは反対側の端部には、チャック機構62が固定される。
すなわち、チャック機構62は、ケーシング58に対して回転自在となると共に、被加工物3を把持する。
このチャックユニット50は、多関節アーム12の移動に伴って、チャック機構62によって把持された被加工物3を搬送する。この搬送の際、多関節ロボット10の第6関節部40が旋回すると、チャックユニット50では、把持された被加工物3の中心を回転中心とし、先端回転軸53が、その先端回転軸53の回転角度に応じて回転する。この先端回転軸53の回転角度は最大「360度」であるため、チャックユニット50によれば、被加工物3が多関節アーム12と干渉することを低減でき、被加工物3のひねり動作の自由度が向上できる。
<曲げ機構>
次に、図2を用いて、曲げ機構70,80について説明する。
まず、第1曲げ機構70と第2曲げ機構80とは、それぞれ、多関節ロボット10及びチャックユニット50とは別体に形成されている。
その第1曲げ機構70と第2曲げ機構80とは、設置場所が異なることを除けば、同一の構成である。このため、ここでは、第1曲げ機構70の構造について説明し、第2曲げ機構80については同一の符号を付して説明を省略する。
この第1曲げ機構70は、曲げ型72と、締め型74と、動力発生機構76とを備えている。
曲げ型72は、被加工物3の曲げ半径に応じて形成された型である。曲げ型72は、曲げ機構機台78に固定されている。締め型74は、曲げ型72と係合する型である。この締め型74は、動力発生機構76からの駆動力に従って、曲げ機構機台78上を移動可能に構成されている。
動力発生機構76は、締め型74を駆動する駆動力を発生する。この駆動力は、曲げ機構70及び曲げ機構80の双方に供給される。
具体的には、動力発生機構76は、例えば、油圧ポンプや空気圧ポンプである。なお、動力発生機構76は、ロボット制御部42からの制御信号に従って駆動される。
すなわち、第1曲げ機構70及び第2曲げ機構80は、曲げ型72と締め型74とにより、被加工物3を挟み込むことで、被加工物3を曲げ加工する。
なお、第1曲げ機構70と第2曲げ機構80とは、多関節アーム12の一端に接続されたチャックユニット50に把持された被加工物3が到達可能な空間内にそれぞれ別個に配置される。この第1曲げ機構70と第2曲げ機構80との配置位置は、被加工物3の曲げ形状に基づいて適宜決定すればよい。
<制御ユニット>
図1,図5に示すように、制御ユニット90は、入力装置92と入力装置に接続されるコンピュータ、入力制御部94とを備えている。
入力装置92と入力装置に接続されるコンピュータは、情報の入力を受け付ける装置である。
入力制御部94は、ROM,RAM,CPUを備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成されている。
この入力制御部94のROMには、被加工物3を所望の形状へと曲げ加工する曲げ加工処理のうち、制御ユニット90にて実行すべきデータ生成処理を入力制御部94が実行するための処理プログラムが格納されている。ここで言うデータ生成処理は、被加工物3について、入力装置92を介して入力された所望の曲げ形状を実現する、多関節ロボット10の動作データを生成する処理である。
なお、曲げ加工処理には、データ生成処理に加えて、ロボット制御部42が実行する加工処理を含む。この加工処理がロボット制御部42にて実行されることにより、チャックユニット50、多関節ロボット10、曲げ機構70,80が駆動され被加工物3が所望の形状へと加工される。
<曲げ加工処理>
曲げ加工処理は、ロボット制御部42に接続されているスタートボタンを介して起動指令が入力されると起動される。
まず、曲げ加工処理を構成するデータ生成処理が起動されると、入力制御部94は、図6に示すように、入力装置92に接続されたコンピュータを介して入力された、被加工物3の曲げ形状を取得する(S110)。このS110にて取得する曲げ形状は、曲げ加工装置1の利用者が望む被加工物3の曲げ形状、即ち、所望の曲げ形状である。
入力装置に接続されたコンピュータ上にてS110で取得した曲げ形状を直交座標系で表したXYZデータから PRBデータへと変換する(S130)。ここで言うPRBデータは、所望の形状となるように、被加工物3に対して曲げ加工を実施するための周知のデータである。PRBデータは、多関節ロボット10による被加工物3の「送り」動作、「ひねり」動作、及び曲げ機構70,80の締め型74の動作である「曲げ」動作を表すデータである。
そして、データ生成処理では、入力制御部94は、S130にて生成したPRBデータを多関節ロボット10の動作プログラムへと変換する(S140)。さらに、データ生成処理では、入力制御部94は、S140にて生成した動作プログラムをロボット制御部42へと出力する(S150)。
その後、本データ生成処理を終了する。
一方、曲げ加工処理を構成する加工処理では、ロボット制御部42は、動作プログラムを受信したか否かを判定する(S210)。このS210での判定の結果、動作プログラムを未受信であれば(S210:NO)、動作プログラムを受信するまで待機する。
そして、動作プログラムを受信すると(S210:YES)、ロボット制御部42は、多関節アーム12を駆動する(S220)。さらに、ロボット制御部42は、動作プログラムで規定される位置に、チャック機構62に把持された被加工物3が到達したか否かを判定する(S230)。
このS230での判定の結果、動作プログラムで規定される位置に、チャック機構62に把持された被加工物3が未到達であれば(S230:NO)、ロボット制御部42は、加工処理をS220へと戻す。一方、動作プログラムで規定される位置に、チャック機構62に把持された被加工物3が到達していれば(S230:YES)、ロボット制御部42は、曲げ型72と締め型74とにより被加工物3を挟持させるように締め型74を駆動する(S240)。
このS240では、ロボット制御部42は、動力発生機構76へと制御信号を出力する。この制御信号を受信した動力発生機構76は、曲げ形状に応じて、第1曲げ機構70及び第2曲げ機構80のいずれか一方の締め型74を、動作プログラムにて規定された曲げ角度分駆動する。
続いて、加工処理では、ロボット制御部42は、動作プログラムに表されている、1つの被加工物3に対する全ての曲げ加工を完了したか否かを判定する(S250)。このS250での判定の結果、全ての曲げ加工を完了していなければ(S250:NO)、ロボット制御部42は、加工処理をS220へと戻す。
一方、S250での判定の結果、1つの被加工物3に対する全ての加工を完了していれば(S250:YES)、ロボット制御部42は、加工処理を終了する。
[実施形態の効果]
以上説明したように、曲げ加工装置1では、被加工物3の移動(搬送)を、多関節ロボット10の多関節アーム12によって実現している。
特に、多関節ロボット10の多関節アーム12は、曲げ関節と回転関節との双方を備えた、6軸の垂直多関節ロボットである。したがって、曲げ加工装置1によれば、多関節アーム12の動作の自由度を、より確実に向上させることができる。
さらには、曲げ加工装置1によれば、従来の技術におけるレール上のチャックの移動に比べて、被加工物3を把持したチャック機構62の移動(搬送)の自由度を向上させることができる。
これにより、曲げ加工装置1によれば、1つの被加工物3において曲げ加工を実施する位置や、曲げ加工を実施する径方向の角度のバリエーションを増加できる。
さらに、曲げ加工装置1では、複数の曲げ機構70,80が配置されている。この複数の曲げ機構70,80が有する曲げ型72及び締め型74を、曲げの半径が異なるものとしたり、曲げ機構70と曲げ機構80とで曲げの方向を反転したりすることで、1つの被加工物3に対する曲げ形状のバリエーションを増加させることができる。
換言すれば、曲げ加工装置1によれば、従来の技術に比べて、被加工物3に対する曲げ加工の自由度を向上させることができる。
さらに言えば、曲げ加工装置1によれば、多関節ロボット10と、チャック機構62と、曲げ機構70,80とを連動して駆動させることができる。これにより、曲げ加工装置1によれば、被加工物3に対する曲げ加工をより高精度で実現できる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
例えば、上記実施形態では、多関節ロボット10の軸数を「6軸」としていたが、本発明における多関節ロボットの軸数は、「6軸」に限るものではない。例えば、多関節ロボット10の軸数は、「7軸」以上であっても良いし、「4軸」や「5軸」であっても良い。すなわち、本発明の多関節ロボットは、複数の軸を有した多関節ロボットであれば、どのようなものであっても良い。
また、上記実施形態では、曲げ機構の台数を2台としていたが、本発明において、曲げ機構の台数は、2台に限るものではなく、3台以上であってもよい。
さらに言えば、上記実施形態の動力発生機構76は、ロボット制御部42からの制御信号に従って駆動されていたが、本発明においては、制御ユニット90の入力制御部92からの制御信号に従って駆動されてもよい。
また、上記実施形態においては、入力制御部94は、被加工物3の曲げ形状を、入力装置92に接続されたコンピュータを介して取得していたが、本発明においては、被加工物3の曲げ形状の取得元は、入力装置92に接続されたコンピュータに限るものではなく、例えば、入力装置92そのものであってもよい。
なお、上記実施形態の構成の一部を省略した態様も本発明の実施形態である。また、上記実施形態と変形例とを適宜組み合わせて構成される態様も本発明の実施形態である。また、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される発明の本質を逸脱しない限度において考え得るあらゆる態様も本発明の実施形態である。
1…曲げ加工装置 3…被加工物 8…機台 10…多関節ロボット 12…多関節アーム 14…ベース部 16…ボディ部 18…上腕部 20…前腕部 22…第1前腕部 24…第2前腕部 26…ハンド取付部 28…ハンド先端部 30…第1関節部 32…第2関節部 34…第3関節部 36…第4関節部 38…第5関節部 40…第6関節部 42…ロボット制御部 50…チャックユニット 52…ギアボックス 53…先端回転軸 54…入力ギア 55…出力軸 56…出力ギア 58…ケーシング 60…ブラケット 62…チャック機構 64…第1爪部 66…第2爪部 68…ベアリング 70…第1曲げ機構 72…曲げ型 74…締め型 76…動力発生機構 78…曲げ機構機台 80…第2曲げ機構 90…制御ユニット 92…入力装置 94…入力制御部

Claims (7)

  1. 長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置であって、
    多関節アームを有した多関節ロボットと、
    前記多関節アームの一端に接続され、前記被加工物を把持するチャック機構と、
    曲げ型と、前記曲げ型と係合する締め型とを有し、前記曲げ型と前記締め型とにより前記被加工物を挟み込むことで、前記被加工物を曲げ加工する、複数の曲げ機構と
    を備え、
    前記複数の曲げ機構は、
    前記多関節ロボット及び前記チャック機構とは別体に形成され、かつ、前記多関節アームの一端に接続された前記チャック機構によって把持された被加工物が到達可能な空間内に配置される
    ことを特徴とする曲げ加工装置。
  2. 前記多関節ロボット、前記チャック機構、及び前記複数の曲げ機構の駆動を制御する制御手段を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の曲げ加工装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記曲げ型と前記締め型とにより前記被加工物が挟持可能となる位置まで前記チャック機構に把持された被加工物が移動するよう、前記多関節ロボットの多関節アームを駆動し、
    前記曲げ型と前記締め型とにより前記被加工物を挟持させるように、前記多関節ロボット、前記チャック機構、及び前記複数の曲げ機構の駆動を制御する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の曲げ加工装置。
  4. 前記複数の曲げ機構は、2台である
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
  5. 前記複数の曲げ機構は、3台以上である
    ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
  6. 前記多関節アームは、
    曲げ動作を行う曲げ関節と、旋回動作を行う回転関節とのそれぞれを、少なくとも1つ以上備える
    ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
  7. 前記多関節ロボットは、
    6軸の垂直多関節ロボットである
    ことを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
JP2015040511A 2015-03-02 2015-03-02 曲げ加工装置 Expired - Fee Related JP6654351B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040511A JP6654351B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 曲げ加工装置
PCT/JP2016/056260 WO2016140222A1 (ja) 2015-03-02 2016-03-01 曲げ加工装置
US15/555,182 US10537926B2 (en) 2015-03-02 2016-03-01 Bending apparatus
TW105106172A TW201641239A (zh) 2015-03-02 2016-03-01 彎曲加工裝置
KR1020177026750A KR20170122779A (ko) 2015-03-02 2016-03-01 밴딩가공장치
EP16758915.9A EP3266529A4 (en) 2015-03-02 2016-03-01 Bending processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040511A JP6654351B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 曲げ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016159331A true JP2016159331A (ja) 2016-09-05
JP6654351B2 JP6654351B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56843792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040511A Expired - Fee Related JP6654351B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 曲げ加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10537926B2 (ja)
EP (1) EP3266529A4 (ja)
JP (1) JP6654351B2 (ja)
KR (1) KR20170122779A (ja)
TW (1) TW201641239A (ja)
WO (1) WO2016140222A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108000502A (zh) * 2017-12-07 2018-05-08 合肥市春华起重机械有限公司 一种工程机械配件单臂输送机
CN108750649A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 天津欧特美盛精密机械科技有限公司 一种带有全方位搬运机器人的自动装盘***
JP2019093405A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 東陽建設工機株式会社 鉄筋曲げ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107322358A (zh) * 2017-08-30 2017-11-07 温岭市正大工业机器人有限公司 摆臂机械手
JP2019063909A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ファナック株式会社 ロボット
DE102018108862A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Wafios Aktiengesellschaft Biegevorrichtung mit Werkstückführung durch Mehrgelenkarmroboter
CN110509304B (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 安徽纳赫智能科技有限公司 一种组合式端拾器
TWI726566B (zh) * 2020-01-02 2021-05-01 穎漢科技股份有限公司 退彎模擬方法及退彎模擬系統
US20220118497A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Taesung Electronic Co., Ltd. Automatic bending apparatus for copper pipe connector
US20240116099A1 (en) * 2021-02-16 2024-04-11 Raunaq Singh Loomba A robotic tube bending machine
CN113714352A (zh) * 2021-08-23 2021-11-30 上海发那科机器人有限公司 一种机器人智能弯管***及方法
CN114273470B (zh) * 2021-12-23 2024-03-22 揭阳市鼎高精密金属制品有限公司 一种机械自动化冲压折弯装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565440U (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 安川商事株式会社 ワイヤベンディング装置
JPH09300269A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットの手首機構
WO2006049165A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Kabushiki Kaisha Opton 曲げ加工装置
JP2008036676A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
JP2012228714A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属加工装置及び金属部材の製造方法
JP2014213437A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ファナック株式会社 産業用ロボットの手首構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419441B1 (de) 1989-09-20 1995-04-19 EVG Entwicklungs- u. Verwertungs- Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung zum Biegen von Stahlstäben zu Betonbewehrungselementen
JP3773307B2 (ja) 1996-08-23 2006-05-10 株式会社オプトン 管の曲げ加工装置
ES2286643T3 (es) * 2003-08-05 2007-12-01 Rosenberger Ag Procedimiento para encintar piezas.
DE10337372B4 (de) 2003-08-13 2005-08-04 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Stabilisierung der Triebwerks-Einlaufströmung bei Triebwerks-Standläufen
JP4995511B2 (ja) 2006-08-07 2012-08-08 株式会社オプトン 曲げ加工装置
FR2914203B1 (fr) * 2007-04-02 2009-05-15 Jaubjaub Consulting Sarl Unite de cintrage d'un tube
WO2009096024A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Opton 曲げ加工装置
AT516371B1 (de) * 2014-12-02 2016-05-15 Stonawski Rudolf Einrichtung zum Biegen eines Profil-Werkstücks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565440U (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 安川商事株式会社 ワイヤベンディング装置
JPH09300269A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットの手首機構
WO2006049165A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Kabushiki Kaisha Opton 曲げ加工装置
JP2008036676A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
JP2012228714A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属加工装置及び金属部材の製造方法
JP2014213437A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ファナック株式会社 産業用ロボットの手首構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019093405A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 東陽建設工機株式会社 鉄筋曲げ装置
CN108000502A (zh) * 2017-12-07 2018-05-08 合肥市春华起重机械有限公司 一种工程机械配件单臂输送机
CN108750649A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 天津欧特美盛精密机械科技有限公司 一种带有全方位搬运机器人的自动装盘***

Also Published As

Publication number Publication date
TW201641239A (zh) 2016-12-01
WO2016140222A1 (ja) 2016-09-09
EP3266529A4 (en) 2018-12-05
US20180050375A1 (en) 2018-02-22
EP3266529A1 (en) 2018-01-10
KR20170122779A (ko) 2017-11-06
US10537926B2 (en) 2020-01-21
JP6654351B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016140222A1 (ja) 曲げ加工装置
CA2767558C (en) Method and apparatus for manufacturing a bent member
US9248572B2 (en) Axis angle determination method for six-axis robot and control apparatus for six-axis robot
WO2016167301A1 (ja) 曲げ加工装置
Rader et al. Design of a high-performance humanoid dual arm system with inner shoulder joints
WO2006049165A1 (ja) 曲げ加工装置
CN108025441A (zh) 加工工具的定位装置以及定位方法
CN105313119B (zh) 工业机器人的5 轴6 轴混合控制方法及其***
WO2014123054A1 (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
JPH0438553B2 (ja)
JP2015085412A (ja) ロボット
WO2016140221A1 (ja) チャックユニット、及び曲げ加工装置
US20220314441A1 (en) Method For Controlling Robot, Robot System, And Storage Medium
JP5978588B2 (ja) 双腕ロボット
CN203945364U (zh) 重载搬运机器人
WO2010117038A1 (ja) 曲げ加工装置
CN115666879A (zh) 使机器人执行对工件的作业的控制装置、机器人***以及控制方法
KR20120004464A (ko) 굽힘 가공장치
JPH0513734B2 (ja)
US20240116099A1 (en) A robotic tube bending machine
JP2597508B2 (ja) 球面作業ロボット
US20220314450A1 (en) Method For Controlling Robot, Robot System, And Storage Medium
CN217530847U (zh) 一种多自由度机械手
CN105269553B (zh) 一种重载搬运机器人
JP2019155523A (ja) ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御装置を用いた物品の組立方法、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees