WO2012043036A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2012043036A1
WO2012043036A1 PCT/JP2011/066868 JP2011066868W WO2012043036A1 WO 2012043036 A1 WO2012043036 A1 WO 2012043036A1 JP 2011066868 W JP2011066868 W JP 2011066868W WO 2012043036 A1 WO2012043036 A1 WO 2012043036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
tire
land
center
corrugated
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭央 小川
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to RU2013116575/11A priority Critical patent/RU2519327C1/ru
Priority to JP2012536271A priority patent/JP5674800B2/ja
Priority to AU2011309648A priority patent/AU2011309648B2/en
Priority to CN201180047068.XA priority patent/CN103140360B/zh
Publication of WO2012043036A1 publication Critical patent/WO2012043036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/124Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern inclined with regard to a plane normal to the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • B60C2011/0369Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire applied to a pneumatic tire and having a plurality of land portions on a tread.
  • the rigidity of the block is lowered, and there is a concern that the steering stability is lowered. If the land area is increased to increase the rigidity of the block, the drainage performance is lowered.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of achieving both noise reduction, suppression of land chipping and cracking, and drainage at a high level.
  • the pneumatic tire according to the first aspect of the present invention is a center land portion defined by circumferential grooves disposed on both sides of the tire equatorial plane of the tread.
  • the center land area is formed with an interval in the tire circumferential direction, and connects the circumferential groove on one side of the tire equator plane and the circumferential groove on the other side, and in a direction inclined with respect to the tire equator plane.
  • a plurality of corrugated grooves extending with amplitude, and one corrugated groove adjacent to each other in the tire circumferential direction, a peak portion protruding to one side in the tire width direction, and the other wave adjacent to the tire circumferential direction.
  • the plurality of corrugated grooves are arranged in the center land portion area so that the peak portions protruding to the other side in the tire width direction of the mold groove face each other.
  • a plurality of obliquely extending land portions whose tire width direction dimensions change alternately in the tire width direction toward both sides of the groove extending direction are divided into a plurality of tire circumferential directions, and the circumference extends within the obliquely extending land portions.
  • Adjacent to the directional groove and the circumferential groove and the corrugated The circumferential direction groove and the corrugated groove are connected in the tire width direction, and the first bent portion and the first direction are different from each other.
  • a first connecting groove having a second bent portion bent in a direction at an intermediate portion is formed; A first corner formed at the side small land portion by the first bent portion and a second corner formed at the side small land portion by the second bent portion at the groove bottom of the first connecting groove.
  • a bottom raised portion connected to at least one of the two corners is formed, a first chamfered portion is formed at the first corner, and a second chamfered portion is formed at the second corner.
  • a plurality of corrugated grooves extending with an amplitude in a direction inclined with respect to the tire equatorial plane are formed at intervals in the tire circumferential direction so as to connect the circumferential grooves.
  • the edge of the diagonally extending land portion gradually touches the road surface during driving, and noise ( In particular, the occurrence of striking sound) is suppressed.
  • the wide part of the other diagonally extending land part is arranged in the narrow part of one diagonally extending land part adjacent to each other, and the diagonally extending land part Since the narrow portions and the wide portions of the obliquely extending land portions are alternately arranged, the rigidity of the entire center land region can be made substantially uniform.
  • the circumferential groove and the corrugated groove are arranged in the tire width direction. Since the 1st connection groove
  • the first connecting groove includes a first bent portion that bends in the first direction and a second bent portion that bends in a direction different from the first direction in the intermediate portion, the first connecting groove is simply a straight line.
  • the edge component in the tire width direction and the edge component in the tire circumferential direction are increased, and an edge that exhibits an effect on a rough road or the like can be made longer.
  • the bottom raised portion serves as a reinforcement for at least one of the first corner portion and the second corner portion, and the first corner portion and the first corner portion The rigidity of at least one of the two corners can be improved.
  • a high reinforcing effect can be obtained by the raised bottom portion.
  • the first chamfered portion is formed at the first corner and the second chamfered portion is formed at the second corner to reduce the contact pressure at the corner, the lateral small land portion is reduced on the road surface.
  • the chipping of the corners due to stones or the like can be suppressed.
  • the contact pressure at the corners is reduced, the amount of displacement in the tire width direction of the sharp corners caused by stones etc. on the road surface is reduced, so cracks that are likely to occur from the groove bottom around the corners are suppressed. Can do.
  • the invention according to a second aspect is the pneumatic tire according to the first aspect, wherein one ridge portion that protrudes to one side in the tire width direction of one corrugated groove adjacent to the tire circumferential direction, and the tire A second connecting groove that connects the other peak portion protruding toward the one peak portion in the other corrugated groove adjacent in the circumferential direction is formed in the center land area, In the obliquely extending land portion, a center small land portion is formed on the tire equator plane and separated from the side small land portion via the second connection groove, and the second connection groove of the center small land portion is formed.
  • the side end portion and the end portion on the second connecting groove side of the side small land portion have a concave curved surface portion when viewed in a cross section perpendicular to the tire tread surface and perpendicular to the second connecting groove.
  • the invention according to a third aspect is the pneumatic tire according to the second aspect, wherein a virtual perpendicular extending from a groove bottom side end of the stepped inclined portion toward the outer side in the tire radial direction, and a land tread
  • a virtual perpendicular extending from a groove bottom side end of the stepped inclined portion toward the outer side in the tire radial direction and a land tread
  • the distance L from the end portion on the land portion tread side of the stepped inclined portion to the intersection P is the step It is set to be smaller than the distance D from the end on the groove bottom side of the inclined portion to the intersection P.
  • the distance L from the end of the stepped inclined portion on the tread surface side to the intersection P is smaller than the distance D from the end of the stepped inclined portion on the groove bottom side to the intersection P.
  • the invention according to a fourth aspect is the pneumatic tire according to the first to third aspects, wherein the corrugated groove has a displacement portion displaced in the tire width direction at a middle portion in the longitudinal direction, so that the center land In the region, at least the edge component in the tire width direction is increased in the displacement portion.
  • the pneumatic tire according to the first aspect since the pneumatic tire according to the first aspect has the above-described configuration, it has excellent effects that noise reduction, suppression of land chipping and cracking, and drainage can be achieved at a high level.
  • the pneumatic tire according to the second aspect has the above-described configuration, it has an excellent effect that the running performance on a rough road can be improved.
  • the pneumatic tire according to the third aspect has the above-described configuration, it has an excellent effect that the running performance on a flat road can be ensured while improving the running performance on a rough road.
  • the pneumatic tire according to the fourth aspect has the above-described configuration, it has an excellent effect that the running performance on a rough road can be further improved.
  • FIG. 6 is a plan view of a side small land portion of a pneumatic tire according to Comparative Example 2.
  • FIG. 6 is a plan view of a tread of a pneumatic tire according to Comparative Example 3.
  • FIG. 6 is a plan view of a tread of a pneumatic tire according to Comparative Example 3.
  • the tread 12 of the pneumatic tire 10 of the present embodiment has a straight line in the tire circumferential direction (the direction of arrow A and the direction opposite to the direction of arrow A) on both sides of the tire equatorial plane CL.
  • a pair of circumferential grooves 14 extending in a shape are provided.
  • the circumferential groove 14 of the present embodiment has a width of 11 (average value) mm and a groove depth of 11 mm.
  • the groove width center of the circumferential groove 14 is located at 55% of the contact width TW from the contact end 12E of the tread 12 toward the tire equatorial plane CL.
  • the center land region 16 and the tire width direction (arrow W direction) outside of the circumferential groove 14 thereafter. Will be referred to as a shoulder land area 18.
  • symbol TW in a figure has shown the contact width.
  • the contact width is based on the maximum load capacity in the applicable size / ply rating and the corresponding air pressure (maximum air pressure) in accordance with JATMA YEAR BOOK in 2010. It is the maximum width in the tire width direction of the portion that contacts the road surface.
  • the TRA standard or ETRTO standard is applied at the place of use or manufacturing, the respective standards are followed.
  • reference numeral 12E in the figure indicates a grounding end of the tread 12. (Center land area) As shown in FIGS.
  • the center land area 16 is inclined with respect to the tire circumferential direction so as to connect the circumferential groove 14 on the left side of the drawing and the circumferential groove 14 on the right side of the drawing.
  • a plurality of corrugated grooves 20 extending in the tire circumferential direction are formed with an amplitude.
  • the corrugated groove 20 of the present embodiment extends as a whole ascending to the right, it may extend as a whole ascending to the left.
  • the corrugated groove 20 of the present embodiment is configured by alternately connecting four curved portions having a substantially arc shape, and has a center of curvature on the left side of the corrugated groove 20 from the left side of the drawing.
  • the fourth arc groove 20D on the right side is continuous from the right side to the left side in the drawing.
  • the angle of the first arcuate groove 20A with respect to the tire circumferential direction gradually decreases from the circumferential groove side on the left side of the drawing toward the tire equatorial plane.
  • the angle of the second arc groove 20B with respect to the tire circumferential direction gradually increases from the first arc groove 20A side toward the tire equatorial plane.
  • the direction of the corrugated groove 20 is substantially the tire circumferential direction.
  • the angle of the third arcuate groove portion 20C with respect to the tire circumferential direction gradually decreases from the tire equator surface toward the circumferential groove side on the right side of the drawing, and the fourth arcuate groove portion 20D extends from the third arcuate groove portion 20C to the circumference of the right side of the drawing.
  • the angle with respect to the tire circumferential direction gradually increases toward the direction groove side.
  • the direction of the corrugated groove 20 is substantially the tire circumferential direction.
  • the corrugated grooves 20 are arranged at intervals in the tire circumferential direction, and the second arc groove portion of the other corrugated groove 20 is adjacent to the first arc groove portion 20A of the one corrugated groove 20.
  • 20B is opposed to the third arcuate groove 20C of one corrugated groove 20, and the fourth arcuate groove 20D of the other adjacent corrugated groove 20 is opposed.
  • first arc groove portion 20A of one corrugated groove 20” in the present embodiment corresponds to “a peak portion that protrudes to one side in the other width direction of one corrugated groove adjacent to each other” in claim 1.
  • second arcuate groove portion 20B of the other adjacent corrugated groove 20” of the present embodiment is convex to the other side in the tire width direction of the other corrugated groove adjacent to the tire circumferential direction of claim 1. It corresponds to “mountain part”.
  • the third arcuate groove portion 20C of one corrugated groove 20 corresponds to “a crest portion protruding to one side in the other width direction of one corrugated groove adjacent to each other” in claim 1
  • the “fourth arc groove 20D of the other adjacent corrugated groove 20” of the embodiment is “the mountain portion that protrudes to the other side in the tire width direction of the other corrugated groove adjacent to the tire circumferential direction” in claim 1. It corresponds to.
  • the interval between the one corrugated groove 20 and the other corrugated groove 20 that are adjacent to each other changes alternately in the direction of the extending direction of the corrugated groove 20 (direction inclined with respect to the tire circumferential direction).
  • a diagonally extending land portion 22 extending in the same direction as the wave groove 20 is formed between one wave groove 20 and the other wave groove 20 adjacent to each other.
  • the dimensions in the tire width direction are alternately changed in size toward the extending direction.
  • a groove 24 is formed, and a connecting groove 24 is formed so as to connect the third arcuate groove part 20C of one corrugated groove 20 and the fourth arcuate groove part 20D of the other corrugated groove 20 adjacent to each other.
  • the connecting groove 24 extends substantially along the tire circumferential direction.
  • the corrugated groove 20 and the connecting groove 24 are formed in the obliquely extending land portion 22 of the center land area 16, so that two corrugated grooves are formed on the tire equatorial plane CL of the tread 12.
  • 20 and two connecting grooves 24 a plurality of center small land portions 26 are arranged along the tire equator plane CL, and two corrugated grooves 20, 1 are provided on both sides of the center small land portion 26 in the tire width direction.
  • a plurality of side land portions 28 partitioned by the two connecting grooves 24 and the circumferential grooves 14 are arranged in the tire circumferential direction.
  • the size of the center small land portion 26 in the tire width direction gradually decreases toward both sides in the tire circumferential direction.
  • a center lug groove 30 having a groove width narrower than the corrugated groove 20 and a shallow groove depth is formed to rise to the right in the center in the tire circumferential direction so as to cross the center small land portion 26.
  • a plurality (six in this embodiment) of sipes 32 that cross the center small land portion 26 and are inclined in the direction opposite to the center lug groove 30 are formed.
  • the groove depth of the center lug groove 30 is preferably in the range of 70 to 90% of the groove depth of the other part of the corrugated groove 20.
  • center lug groove 30 By forming the center lug groove 30 shallower than the corrugated groove 20, water drainage between the center small land portion 26 and the road surface during running on a wet road surface can be suppressed while suppressing a decrease in rigidity of the center small land portion 26. Secured.
  • the portion where the direction of the corrugated groove 20 is substantially the tire circumferential direction is connected to the connecting groove 24, and the wave
  • a portion where the direction of the corrugated groove 20 is substantially the tire circumferential direction (the connecting portion between the third arc groove portion 20C and the fourth arc groove portion 20D). Nearby) and the connecting groove 24 are alternately connected in the tire circumferential direction, so that a groove continuous in the tire circumferential direction is formed, which contributes to an improvement in drainage in the tire circumferential direction.
  • the groove width of the corrugated groove 20 is 7 to 15 mm, and the groove depth of the corrugated groove 20 is 10 mm.
  • the corrugated groove 20 has a groove width gradually increasing toward the circumferential groove 14 at both longitudinal ends of the corrugated groove 20 in order to improve drainage performance to the circumferential groove 14, and in the vicinity of the tire equatorial plane CL.
  • the groove width is formed narrow.
  • the connecting groove 24 has a groove width of 12 mm and a groove depth of 10 mm
  • the center lug groove 30 has a groove width of 4.5 mm and a groove depth of 10 mm.
  • the corrugated groove 20 is formed with a raised portion 34 on the tire equatorial plane CL that shallows the groove bottom so as to connect the center small land portions 26 to each other.
  • the height dimension of the bottom raised portion 34 is preferably in the range of 70 to 90% with respect to the groove depth dimension of the corrugated groove 20.
  • the height of the bottom raised portion 34 in the present embodiment is 80% (8 mm) of the groove depth of the corrugated groove 20.
  • the sipe 32 of the center small land portion 26 includes a first sipe portion 32A, a second sipe portion 32B extending in the same direction as the first sipe portion 32A, and a first sipe portion 32A.
  • the second sipe portion 32B is connected to the first sipe portion 32A and the second sipe portion 32B intersects with the second sipe portion 32B.
  • the sipe wall surfaces of the first sipe portion 32A, the second sipe portion 32B, and the connection portion 32C are planar, and the first sipe portion 32A and the second sipe portion 32B are arranged on the inner side in the tire radial direction (groove bottom) from the tread side. Inclined in directions opposite to each other so as to be gradually separated toward each other.
  • the first sipe portion 32A and the second sipe portion 32B are separated from each other on the land surface, and the connecting portion 32C becomes longer.
  • 4A shows the sipe 32 appearing on the tread of the center small land portion 26 when new
  • FIG. 4B shows the sipe 32 appearing on the tread of the center small land portion 26 after wear. Has been. Since the connecting portion 32C on the tread becomes longer due to wear of the center small land portion 26, the edge component of the sipe 32 in the tire circumferential direction increases.
  • the sipe 32 has a groove width that closes when grounded, and the groove width is preferably 0.5 to 1.0 mm, and 0.7 mm in this embodiment.
  • a plurality of concave curved surfaces 36A are formed from the tread surface to the groove bottom at the tapered circumferential end portion of the tire facing the connecting groove 24 of the center small land portion 26 (in this embodiment).
  • Two stepped inclined portions 36 are formed.
  • 5B is a diagram in which the tire circumferential direction end of the center small land portion 26 is cross-sectional in a direction orthogonal to the land tread and orthogonal to the extending direction of the connecting groove 24.
  • the tire circumferential direction end portion of the center small land portion 26 is a flat inclined surface 38 as shown by a two-dot chain line (a straight line in the sectional view)
  • the stepped inclined portion 36 is formed by connecting a plurality of concave curved surfaces 36A as indicated by the solid line
  • the surface area of the tire circumferential direction end portion of the center small land portion 26 is larger than that of the flat inclined surface 38.
  • the stepped inclined portion 36 is larger.
  • the virtual perpendicular line FL1 extending from the groove bottom side end portion P1 of the connecting groove 24 of the stepped inclined portion 36 toward the outer side in the tire radial direction and the center along the tread surface of the center small land portion 26 P2 is an intersection with the virtual extension line FL2 extending from the tread surface of the small land portion 26 to the connecting groove 24 side
  • L is a distance from the end P3 on the tread surface side of the stepped inclined portion 36 to the intersection P2
  • a stepped inclined portion 36 is a distance from the end P1 on the groove bottom side to the intersection P2
  • D it is preferable that D ⁇ L.
  • each curved surface 36A is formed by connecting a flat surface and an arc surface having a center of curvature on the outer side of the land portion (substantially J-shaped when viewed in cross section). : In each curved surface 36A, the dimension along the tread surface is smaller than the dimension in the tire radial direction.)
  • the shape of the curved surface 36A is not limited to the shape shown in FIG. Also good.
  • the stepped inclined portion 36 of the present embodiment has two curved surfaces 36A, but the stepped inclined portion 36 may have three or more curved surfaces 36A. (Side land) As shown in FIG. 2 and FIG. 6, a second lug groove 40 (first connecting groove of the present invention) connected to the circumferential groove 14 and the corrugated groove 20 is located near the center in the tire circumferential direction of the side small land portion 28. Is formed.
  • the second lug groove 40 includes a thick groove portion 42 that terminates in the vicinity of the center in the land width direction from the circumferential groove 14 toward the tire equatorial plane CL, and a center in the land width direction from the corrugated groove 20 toward the outer side in the tire width direction.
  • a narrow groove portion 44 extending to the vicinity and connected to the thick groove portion 42 is provided.
  • the thick groove portion 42 of the present embodiment is inclined upward to the right and is formed shallower than the circumferential groove 14.
  • the narrow groove portion 44 is narrower than the thick groove portion 42, the narrow groove portion 44 does not close even when the side small land portion 28 contacts the road surface and is compressed, and has a groove width so that drainage can be maintained. .
  • sipes 32 having the same configuration as the center small land portion 26 are formed with a smaller number (two in the present embodiment) than the center small land portion 26.
  • the sipe 32 of the side small land portion 28 is inclined upward to the left.
  • the narrow groove portion 44 extends from the corrugated groove 20 toward the outer side in the tire width direction and connects the first portion 46 inclined to the right and the end portion of the first portion 46 and the end portion of the thick groove portion 42. And a second portion 48 extending substantially in the tire circumferential direction (inclined to the left).
  • the first portion 46 and the second portion 48 correspond to the first bent portion of the present invention
  • the second portion 48 and the thick groove portion 40 correspond to the second bent portion of the present invention. Yes.
  • the side small land portion 28 has the first The first portion 46 and the second portion 48 form a first acute angle portion 50 (first corner portion of the present invention) having an acute angle shape in a tread plan view, and the second portion 48 and the thick groove portion. 42 forms a second acute angle portion 52 (second corner portion of the present invention) having an acute angle shape in plan view of the tread.
  • the first acute angle portion 50 is formed to be larger than the second acute angle portion 52, and therefore, the first acute angle portion having lower rigidity than the second acute angle portion 52.
  • a bottom raised portion 54 is formed in the second lug groove 40 in the narrow groove portion 44 facing the first acute angle portion 50 so that the narrow groove portion 44 is shallower than the thick groove portion 42.
  • the bottom raised portion 54 extends from the narrow groove portion 44 to the end portion of the thick groove portion 42 so as to surround the first acute angle portion 50.
  • the groove width of the thick groove portion 42 is 10.5 (average value) mm
  • the groove depth of the thick groove portion 42 is 8 mm
  • the groove width of the narrow groove portion 44 is 4 mm.
  • a first chamfered portion 56A is formed at the acute angle tip portion of the first acute angle portion 50, and a second chamfered portion is formed at the acute angle tip portion of the second acute angle portion 52. 56B is formed.
  • the side small land portion 28 of the present embodiment is formed with a stepped inclined portion 36 similar to the center small land portion 26 at the tapered end on the connection groove 24 side.
  • a chamfer 56C is formed in the side small land portion 28 at the acute tip portion of the third acute angle portion 58 formed by the circumferential groove 14 and the corrugated groove 20, and formed by the circumferential groove 14 and the thick groove portion 42.
  • a chamfer 56D is formed at the acute tip portion of the fourth acute angle portion 60 to be formed.
  • the groove depth from the tread surface 28A of the side small land portion 28 to the groove bottom of the thick groove portion 42 is a
  • the groove depth from the tread surface 28A of the side small land portion 28 to the bottom surface of the raised portion 54 is a
  • the chamfer height is c
  • the chamfering amount is d (a distance measured from the center of the boundary line between the tread surface 28A and the chamfer 56 to the acute tip portion along the tread surface 28A).
  • the chamfering height c is smaller than the above range, the effect of increasing the rigidity of the land portion by the chamfered portion is reduced, and the chamfered portion is easily chipped.
  • the shoulder land portion region 18 includes a first shoulder lug groove 62 extending from the circumferential groove 14 toward the outer side in the tire width direction, and a second shoulder lug groove extending outward from the land portion intermediate portion in the tire width direction.
  • a shoulder lug groove 64, a notch 66 opening in the circumferential groove 14, a sipe 68 connecting the second shoulder lug groove 64 and the notch 66, and a sipe 74 extending in the tire circumferential direction are formed.
  • the first shoulder lug groove 62 is formed with a narrow groove width at a part on the circumferential groove side, and a mountain-shaped bottom raised portion 70 is formed at a portion where the groove width is narrow.
  • a mountain-shaped bottom raised portion 72 is also formed at an intermediate portion of the second shoulder lug groove 64.
  • the pattern of the tread 12 of the pneumatic tire 10 of the present embodiment has a point-symmetric shape having a symmetric point on the tire equatorial plane CL.
  • the pair of circumferential grooves 14 are provided in the tread 12, hydroplaning performance in wet conditions, lateral slip performance on rough roads, straight running stability, and the like are achieved. Can be secured.
  • the circumferential groove 14 is preferably provided in a region of 10 to 40% of the ground contact width TW from the ground contact end 12E of the tread 12 to the tire equatorial plane CL side. If the circumferential groove 14 is provided in the region of less than 10% of the ground contact width TW from the ground contact end 12E to the tire equatorial plane CL side, the width of the shoulder land region 18 becomes too narrow, and the rigidity of the shoulder land region 18 is increased. Is lacking. On the other hand, if the circumferential groove 14 is provided in a region exceeding 40% of the ground contact width TW from the ground contact end 12E to the tire equatorial plane CL, the width of the center land region 16 becomes too narrow and the center land region 16 Insufficient rigidity.
  • the corrugated grooves 20 extending with an amplitude in the direction inclined with respect to the tire equatorial plane CL are spaced apart in the tire circumferential direction. Since a plurality of openings are formed, water between the center land area 16 and the road surface can be efficiently drained toward the circumferential grooves 14 on both sides via the corrugated grooves 20, and the center land area 16 High drainage performance is ensured.
  • the obliquely extending land portion 22 of the center land area 16 defined by the corrugated groove 20 has an edge that is inclined with respect to the tire width direction of the obliquely extending land portion 22 during traveling.
  • the generation of noise (particularly the hitting sound) from the center land area 16 is suppressed during traveling.
  • the center lug portion 30 shallower than the corrugated groove 20 is formed in the center small land portion 26 of the center land area 16, the water between the center small land portion 26 and the ground contact surface is centered. Drained into the corrugated grooves 20 on both sides via the lug grooves 30. Thereby, the rigidity of the center small land portion 26 can be ensured while improving the drainage of water between the center small land portion 26 and the road surface when traveling on a wet road surface.
  • a bottom raised portion 34 is formed on the tire equatorial plane CL, and the adjacent center small land portions 26 are bottom raised portions. Since they are connected and supported at 34, the rigidity of the tread 12 in the vicinity of the tire equatorial plane CL is increased, and the steering stability is improved.
  • the second lug portion 40 is formed in the side small land portion 28 of the center land area 16, the water between the side small land portion 28 and the ground contact surface passes through the second lug groove 40 and the corrugated groove 20 and the circumference. Drained into the directional groove 14. Thereby, the drainage of the water between the side small land part 28 and road surface at the time of wet road surface travel can be improved.
  • the second lug groove 40 is formed in the side small land portion 28, the second lug groove 40 is formed shallower than the circumferential groove 14 and the corrugated groove 20, so that the side of the wet road surface traveling The rigidity of the side small land portion 28 can be ensured while improving the water drainage between the small land portion 28 and the road surface.
  • the edge component in the tire width direction and the edge component in the tire circumferential direction are increased and the edge caught on the road surface is longer than in the case of the straight shape.
  • the edge component in the tire width direction is effective for traction and braking
  • the edge component in the tire circumferential direction is effective for cornering (lateral force).
  • the side small land portion 28 is formed with the first acute angle portion 50 and the second acute angle portion 52, but the larger first acute angle portion.
  • a bottom raised portion 54 is formed at the groove bottom around the two sides (two sides forming an acute angle) so as to be shallower than the thick groove portion 42, thereby ensuring the rigidity of the first acute angle portion 50. .
  • the chamfer 56 is formed at the acute tip portion of the first acute portion 50 and the acute tip portion of the second acute portion 52 to reduce the ground pressure at the acute tip portion, the first acute angle caused by a stone or the like on the road surface is reduced. The occurrence of chipping in the portion 50 and the second acute angle portion 52 can be suppressed.
  • the ground pressure on the acute front end side of the first acute angle portion 50 and the second acute angle portion 52 is reduced, so that the tires of the first acute angle portion 50 and the second acute angle portion 52 generated by stones or the like on the road surface. Since the amount of displacement in the width direction is reduced, it is possible to suppress cracks that are likely to occur from the groove bottom portion around the acute angle portion.
  • the bottom raised portion 54 is not formed at the groove bottom adjacent to the two sides forming the acute angle of the second acute angle portion 52. However, the rigidity of the second acute angle portion 52 is sufficiently secured.
  • the second acute angle portion 52 is relatively smaller than the first acute angle portion 50.
  • the second acute angle portion 52 may be the same size as the first acute angle portion 50. It may be larger than one acute angle portion 50.
  • the bottom raised portion 54 may be formed on the groove bottom adjacent to the two sides forming the acute angle of the second acute angle portion 52.
  • the rigidity of the center small land portion 26 of the center land area 16 and the rigidity of the side small land portion 28 are ensured, that is, the tire width direction of the tread 12. Since the rigidity on the center side is ensured, high steering stability can be obtained.
  • a stepped inclined portion 36 having a plurality of concave curved surface portions is formed at the end portion of the center small land portion 26 on the connecting groove 24 side and the end portion of the side small land portion 28 on the connecting groove 24 side. Therefore, since the area in contact with soil, snow, etc. increases more than a simple flat slope portion that is not stepped, it is possible to improve running performance on rough roads.
  • the pneumatic tire 10 of the present embodiment exhibits the effect of the present invention by being mounted on, for example, a passenger car, a light truck, an RV car, etc. that travels on both paved roads and unpaved bad roads.
  • the effect of the present invention can be exhibited even if it is mounted on a vehicle other than these.
  • the circumferential groove 14 is provided in the region of less than 10% of the ground contact width TW from the ground contact end 12E to the tire equatorial plane CL side, the width of the shoulder land area 18 becomes too narrow, and the shoulder land The rigidity of the area 18 is insufficient.
  • the circumferential groove 14 is provided in a region exceeding 40% of the ground contact width TW from the ground contact end 12E to the tire equatorial plane CL, the width of the center land region 16 becomes too narrow and the center land region 16 Insufficient rigidity. Therefore, it is preferable that the circumferential groove 14 be provided in a region of 10 to 40% of the ground contact width TW from the ground contact end 12E of the tread 12 toward the tire equatorial plane CL.
  • the end of the corrugated groove 20 on the arrow A direction side of the first arcuate groove part 20A is opposite to the arrow A direction of the second arcuate groove part 20B. It is displaced to the tire equatorial plane CL side from the end portion on the side (displacement portion of claim 4). Further, the end of the fourth arc groove 20D opposite to the arrow A direction is displaced toward the tire equatorial plane CL from the end of the third arc groove 20C on the arrow A direction (claim 4). Displacement part).
  • the end of the first arcuate groove 20A on the arrow A direction side, the end of the second arcuate groove 20B opposite to the arrow A direction, the end of the third arcuate groove 20C on the arrow A direction side, and the fourth The ends of the arc groove 20D opposite to the arrow A direction are each inclined upward.
  • fifth acute angle portions 76 are formed on both sides of the tire equatorial plane in the middle portion in the tire circumferential direction, and the tire equatorial plane in the middle portion in the tire circumferential direction is formed in the side small land portion 28.
  • a sixth acute angle portion 78 is formed on the side.
  • the side along the substantially tire circumferential direction forming the fifth acute angle portion 76 of the center small land portion 26 is lowered toward the outer side in the tire width direction, and is substantially A planar first inclined surface 80 extending in the tire circumferential direction is formed.
  • a side of the side small land portion 28 that forms the sixth acute angle portion 78 along the substantially tire circumferential direction is a planar second extending downward in the tire equatorial plane CL and extending substantially in the tire circumferential direction.
  • An inclined surface 82 is formed.
  • the angle ⁇ of the first inclined surface 80 with respect to the tire radial direction is preferably within a range of 10 to 30 °.
  • the angle of the second inclined surface 82 with respect to the tire radial direction is preferably within the same range as the first inclined surface 80.
  • the end of the first arcuate groove 20A and the end of the second arcuate groove 20B of the corrugated groove 20 are displaced in the tire width direction. And the second arcuate groove portion 20B are always in communication with each other even when the tread 12 contacts the road surface. Similarly, the end of the third arcuate groove 20C and the end of the fourth arcuate groove 20D of the corrugated groove 20 are displaced in the tire width direction. Even if the tread 12 contacts the road surface, it always communicates with the four circular groove portions 20D.
  • the end of the first arc groove 20A and the end of the second arc groove 20B are connected.
  • a narrow groove 86 that allows the first arc groove 20A and the second arc groove 20B to communicate with each other in the tire width direction is formed in the displaced portion, and between the third arc groove 20C and the fourth arc groove 20D.
  • the third arcuate groove portion 20C and the fourth arcuate groove portion 20D are connected to the tire width at a portion where the end portion of the third arcuate groove portion 20C and the end portion of the fourth arcuate groove portion 20D are displaced.
  • a narrow groove 86 is formed to communicate in the direction.
  • the narrow groove 86 has the same groove depth as the other parts of the wave groove 20 (first arc groove 20A, second arc groove 20B, third arc groove 20C, and fourth arc groove 20D).
  • the groove width is formed narrower than other portions of the corrugated groove 20.
  • the pattern of the tread 12 of the present embodiment also has a point-symmetric shape having a symmetric point on the tire equatorial plane CL.
  • the end of the first arc groove 20A and the end of the second arc groove 20B are displaced in the tire width direction, and the end of the third arc groove 20C and the end of the fourth arc groove 20D.
  • the end portion of the first arc groove portion 20A and the end portion of the second arc groove portion 20B are connected by a narrow groove 86, and the end portion of the third arc groove portion 20C is connected to the end portion of the third arc groove portion 20C.
  • the ends of the four arc grooves 20D are connected by the narrow grooves 86, the center small land portion 26 and the side small land portions 28 are connected to the end of the first arc groove portion 20A as compared with the first embodiment.
  • the edge component of the second arc groove portion 20B, the edge component of the end portion of the third arc groove portion 20C, the edge component of the end portion of the fourth arc groove portion 20D, and the edge of the narrow groove 86 are increased. Yes.
  • the fifth acute angle portion 76 of the center small land portion 26 and the sixth acute angle portion 78 of the side small land portion 28 are portions whose rigidity tends to decrease, but one side forming the acute angle of the fifth acute angle portion 76
  • the first inclined surface 80 is formed on the first side
  • the second inclined surface 82 is formed on one side forming the acute angle of the sixth acute angle portion 78, so that the fifth acute angle portion 76 and the sixth acute angle portion 78 of the sixth acute angle portion 78 are formed. Stiffness is improved.
  • first inclined surface 80 and the second inclined surface 82 partially overlap when viewed in the tire circumferential direction, and the other portion of the corrugated groove 20 (first arc groove portion 20A, second The circular arc groove 20B, the third circular arc groove 20C, and the fourth circular arc groove 20D) are arranged opposite to each other in the tire circumferential direction through a narrow groove 86 having a narrower groove width than that in the tire circumferential direction during braking, traction, etc.
  • the fifth acute angle portion 76 and the sixth acute angle portion 78 come into contact with each other and can support each other, which contributes to improving the rigidity of the center small land portion 26 and the side small land portion 28.
  • the groove width of the narrow groove 86 In order for the fifth acute angle portion 76 and the sixth acute angle portion 78 to contact and support each other, it is preferable to set the groove width of the narrow groove 86 within a range of 2 to 3 mm. If the groove width of the narrow groove 86 is less than 2 mm, the drainage of the narrow groove 86 is insufficient and the meaning of providing the narrow groove 86 is lost. If the groove width of the narrow groove 86 exceeds 3 mm, the fifth acute angle portion 76 and the second 6 The acute angle portion 78 is not in contact.
  • the end of the first arc groove 20A and the end of the second arc groove 20B are inclined with respect to the tire circumferential direction, and the narrow groove 86 is also inclined with respect to the tire width direction.
  • the edge part and the edge of the narrow groove 86 have an edge component in the tire width direction and an edge component in the tire circumferential direction, and rough roads such as on snow and muddy ground than in the first embodiment due to the edge component in the tire width direction. Traction and braking performance can be improved, and the edge component in the tire circumferential direction makes it difficult for the pneumatic tire 10 to slip with respect to lateral force, and cornering performance can be improved as compared with the first embodiment. .
  • each land portion and each groove are not limited to those described in the first embodiment and the second embodiment, and within the scope of the present invention.
  • the shape, size, angle, etc. can be changed as appropriate.
  • Tire of Example 1 The tire of the first embodiment described above.
  • Tire of Comparative Example 1 In the tire of the first embodiment described above, the first chamfered portion 56A and the second chamfered portion 56B are not formed at the acute angle portion of the side small land portion 28, and the other configurations are the same. A tire similar to that of the first embodiment.
  • Steering stability test method and evaluation / test location Bridgestone Proving Ground Driver: In-house test driver Test method: Sensory evaluation of straightness, lane changeability and cornering.
  • the evaluation is an index display with Comparative Example 1 being 100, and the larger index value indicates the better performance.
  • the tires of the comparative examples are mounted on the left front wheel and the right rear wheel, the tires of the examples are mounted on the left rear wheel and the right rear wheel, and after traveling on a rough road for 1600 km, the cracks and chips are visually observed. The number was counted (the number is the average value of the front and rear wheels)
  • Tire of Example 1 The tire of the first embodiment described above.
  • Tire of Comparative Example 2 A linear lug in which the second lug groove 40 of the side small land portion 28 of the first embodiment has a constant groove width (3 mm) and a groove depth of 8 mm as shown in FIG. Tire changed to groove 88.
  • Drainability test method and evaluation method / Test location Bridgestone Proving Ground Accelerated hydroplaning road / driver: In-house test driver / Test method: Measures the speed of hydroplaning phenomenon while accelerating a straight road with a depth of 10 mm. Run three tires for each tire and calculate the average value.
  • Evaluation shows an index display in which the reciprocal of the occurrence rate of the hydroplaning phenomenon of Comparative Example 2 is 100, and the larger index value indicates the better performance.
  • Noise test method and evaluation method / test location Bridgestone Proving Ground Pattern noise evaluation path (smooth road surface)
  • Driver In-house test driver
  • Test method Sound pressure near the left ear of the vehicle driver evaluated by a sound level meter.
  • Evaluation is an index display in which the reciprocal of the sound pressure of Comparative Example 2 is 100, and the larger index value indicates the better performance.
  • Wet brake performance test method and evaluation method / Test location Bridgestone Proving Ground Asphalt Road / Driver: In-house test driver / Test method: Measure the braking stop distance 5 times at a water depth of 2 mm and an initial speed of 80 km / h, and calculate the average value.
  • Evaluation shows an index display in which the reciprocal of the braking stop distance of Comparative Example 2 is set to 100, and the larger index value indicates the better performance.
  • Example 3 In order to confirm the effect of the pneumatic tire of the present invention, one type of pneumatic tire according to a comparative example and two types of pneumatic tires of the examples to which the present invention was applied were prototyped, steering stability, drainage performance, A comparison was made for noise and traction.
  • Tire of Example 1 The tire of the first embodiment described above.
  • Tire of Example 2 The tire of the second embodiment described above.
  • Tire of Comparative Example 3 A tire having the pattern shown in FIG.
  • the pneumatic tire 100 of Comparative Example 3 includes circumferential grooves 104 on both sides of the tire equatorial plane CL of the tread 102, and a center land portion between the circumferential grooves 104 and 104.
  • a plurality of arc-shaped inclined grooves 108 extending from the circumferential groove 104 toward the tire equatorial plane CL and terminating in front of the tire equatorial plane CL are formed in the region 106 in the tire circumferential direction.
  • a second land portion 114 is defined on the area 112 and on both sides thereof.
  • a plurality of lug grooves 116 that are shallower than the inclined groove 108 are formed in the center land area 112, and a bottom raised portion 118 is formed in the lug groove 116.
  • a plurality of sipes 120 are formed in the center land area 112.
  • a tapered portion 122 is formed on both sides of the tire equator plane CL by the inclined groove 108 and the narrow groove 110, and an inclined surface 124 composed of a plurality of arc surfaces is formed in the tapered portion 122.
  • the second land portion 114 is formed with a small inclined groove 126 which is inclined in substantially the same direction as the inclined groove 108 and extends from the circumferential groove 104 to the center portion of the land portion and terminates in the land portion.
  • the small inclined groove 126 is formed with a bottom raised portion 128 on the circumferential groove side.
  • a plurality of sipes 130 that are inclined in the direction opposite to the small inclined grooves 126 are formed.
  • the second small land portion 114 is formed with an inclined surface 132 extending in the tire circumferential direction and inclined toward the tire equatorial plane on the tire equatorial plane side of the inclined groove 108.
  • a shoulder land portion 136 defined by the circumferential groove 104 and a lug groove 134 extending from the circumferential groove 104 to the outer side in the tire width direction is disposed.
  • a small lug groove 138, a small lug groove 140, and a sipe 142 are formed in the shoulder land portion 136.
  • reference numeral 102 denotes a ground terminal.
  • Example 2 the wet brake performance is improved as compared with Example 1 because the corrugated groove is displaced in the tire width direction in the middle portion and the edge component is increased in the center land region.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 ノイズ低減、陸部の欠けや亀裂の抑制、及び排水性を高次元で両立可能な空気入りタイヤを提供する。 一対の周方向溝(14)の間のセンター陸部域(16)に、タイヤ周方向に対して傾斜する方向へ振幅を有しながら延びる波型溝(20)を複数形成し、タイヤ赤道面CL上にはセンター小陸部分(26)を、その両側には側方小陸部分(28)を区画することで、排水性とノイズ低減を図る。側方小陸部分(28)には、太溝部(42)と屈曲した細溝部(44)からなるセカンドラグ溝(40)を形成し、第1鋭角部分(50)の周囲には底上げ部(54)を形成し、第1鋭角部分(50)の鋭角先端部分に第1の面取り部(56A)を形成することで、側方小陸部分(28)の欠けや亀裂を抑制する。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤにかかり、トレッドに複数の陸部を備えた空気入りタイヤに関する。
 従来より、路面を走行した際のノイズを低減させる技術として、ブロックの角部を側面視でテーパー形状とし、踏み込み時の圧力を分散してノイズを低減する技術が知られている(例えば、特許文献1~3)。
特開2003-54223号公報 特開平11-263104号公報 特開2000-85318号公報
 しかしながら、ブロックの角部をテーパー形状にすると、ブロック剛性の低下に繋がり、操縦安定性を低下させる懸念があり、ブロック剛性を高めようと陸部面積を多くすると、排水性が低下してしまう。
 本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、ノイズ低減、陸部の欠けや亀裂の抑制、及び排水性を高次元で両立可能な空気入りタイヤを提供することが目的である。
 本発明は上記事実に鑑みてなされたものであって、本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤは、トレッドのタイヤ赤道面の両側に配置される周方向溝で区画されるセンター陸部域と、
 前記センター陸部域にタイヤ周方向に間隔を開けて形成され、タイヤ赤道面の一方側の前記周方向溝と他方側の周方向溝とを連結し、タイヤ赤道面に対して傾斜する方向に振幅を持って延びる複数の波型溝と、を備え、互いにタイヤ周方向に隣接する一方の波型溝のタイヤ幅方向一方側に凸となる山部分と、タイヤ周方向に隣接する他方の波型溝のタイヤ幅方向他方側に凸となる山部分とが互いに向き合うように前記複数の波型溝が前記センター陸部域に配置されることで、前記センター陸部域には、前記波型溝の延び方向両側に向かうにしたがってタイヤ幅方向寸法が大小交互に変化する複数の斜め方向延在陸部分がタイヤ周方向に複数区画されており、前記斜め方向延在陸部分の内で前記周方向溝に隣接し、かつ前記周方向溝と前記波型溝とで挟まれる側方小陸部分には、前記周方向溝と前記波型溝とをタイヤ幅方向に連結し、第1の方向へ折曲する第1折曲部分と前記第1の方向とは異なる方向へ折曲する第2折曲部分を中間部分に備えた第1の連結溝が形成され、
 前記第1の連結溝の溝底には、前記第1折曲部分によって前記側方小陸部分に形成された第1の角部、及び前記第2折曲部分によって前記側方小陸部分に形成された第2の角部の少なくとも一方に連結される底上げ部が形成され、前記第1の角部には第1の面取り部が形成され、前記第2の角部には第2の面取り部が形成されている。
 次に、第1の態様に係る空気入りタイヤの作用を説明する。
(1) トレッドのセンター陸部域に、タイヤ赤道面に対して傾斜する方向に振幅を持って延びる波型溝を、周方向溝の連結する様にタイヤ周方向に間隔を開けて複数形成することで、センター陸部域と路面との間の水を、波型溝を介して両側の周方向溝へ向けて効率的に排水でき、センター陸部域において高い排水性が確保されている。
(2) 波型溝で区画された斜め方向延在陸部分には、タイヤ幅方向に延びるエッジが無いため、走行時に斜め方向延在陸部分のエッジは路面に徐々に接することとなり、ノイズ(特に打撃音)の発生が抑えられる。
(3) このセンター陸部域では、互いに隣接する一方の斜め方向延在陸部分の幅狭部分には、他方の斜め方向延在陸部の幅広部分が配置され、斜め方向延在陸部分の幅狭部分と斜め方向延在陸部の幅広部分とが交互に配置されるので、センター陸部域全体の剛性を略均一にすることができる。
(4) 斜め方向延在陸部分の内で、周方向溝に隣接し、かつ周方向溝と波型溝とで挟まれる側方小陸部分には、周方向溝と波型溝とをタイヤ幅方向に連結する第1の連結溝が形成されているので、側方小陸部分と接地面との間の水は、第1の連結溝を介して周方向溝及び波型溝へ排水される。
 この第1の連結溝は、第1の方向へ折曲する第1折曲部分と第1の方向とは異なる方向へ折曲する第2折曲部分を中間部分に備えているため、単に直線形状とした溝に比較して、タイヤ幅方向のエッジ成分、及びタイヤ周方向のエッジ成分が増え、悪路等で効果を発揮するエッジを長く取る事ができる。
(5) 第1の連結溝の溝底には、第1折曲部分によって側方小陸部分に形成された第1の角部、及び第2折曲部分によって側方小陸部分に形成された第2の角部の少なくとも一方に連結される底上げ部が形成されているので、底上げ部が第1の角部、及び第2の角部の少なくとも一方の補強となって、第1の角部、及び第2の角部の少なくとも一方の剛性を向上させることができる。第1の角部、及び第2の角部が、各々鋭角形状である場合、底上げ部によって高い補強効果が得られる。
 側方小陸部分には、第1の角部に第1の面取り部が形成され、第2角部に第2の面取り部が形成されて角部の接地圧が低減されているため、路面上の石等による角部の欠けを抑制することができる。また、角部の接地圧が低減されことで、路面上の石等によって発生する鋭角部のタイヤ幅方向の変位量が減少するため、角部周りの溝底部分から発生し易い亀裂を抑制することができる。
 なお、底上げを維持しながら、欠け、及び亀裂の発生し易い部分の角部に局所的な面取りを施すだけであるため、側方小陸部分全体としての剛性低下は非常に小さく、それによって懸念される操縦安定性の低下を生じることは無い。
 第2の態様に係る発明は、第1の態様に係る空気入りタイヤにおいて、前記タイヤ周方向に隣接する一方の波型溝におけるタイヤ幅方向一方側に凸となる一方の山部分と、前記タイヤ周方向に隣接する他方の波型溝における前記一方の山部分に向けて凸となる他方の山部分と、を連結する第2の連結溝が前記センター陸部域に形成されることで、前記斜め方向延在陸部分には、タイヤ赤道面上に、前記第2の連結溝を介して前記側方小陸部分と隔てられるセンター小陸部分が形成され、前記センター小陸部分の前記第2連結溝側の端部、及び前記側方小陸部分の前記第2の連結溝側の端部には、タイヤ踏面に対して直角かつ前記第2連結溝と直交する断面で見た時に、凹状の曲面部が踏面から溝底に向けて複数連結され、陸部踏面から溝底に向けて下がるように傾斜した段付き傾斜部が形成されている。
 次に、第2の態様に係る空気入りタイヤの作用を説明する。
 センター小陸部分の第2連結溝側の端部、及び側方小陸部分の第2の連結溝側の端部を各々段付き傾斜部とすることで、悪路走行時に溝内に入り込んだ土、雪等に接触する面積が単なる平面状の傾斜部よりも増えるためタイヤが滑り難くなり、悪路での走行性能を向上することができる。
 請求項3に態様に係る発明は、第2の態様に係る空気入りタイヤにおいて、前記段付き傾斜部の溝底側の端部からタイヤ径方向外側へ向けて延ばした仮想垂線と、陸部踏面からに陸部踏面に沿って溝側へ延ばした仮想延長線との交点をPとした時に、前記段付き傾斜部の陸部踏面側の端部から前記交点Pまでの距離Lが、前記段付き傾斜部の溝底側の端部から前記交点Pまでの距離Dよりも小さく設定されている。
 次に、第3の態様に係る空気入りタイヤの作用を説明する。
 センター小陸部分の端部、及び側方小陸部分の端部に段付き傾斜部を形成すること、センター小陸部分の踏面の面積(接地面積)、及び側方小陸部分の踏面の面積(接地面積)が減少する方向となるが、段付き傾斜部の陸部踏面側の端部から交点Pまでの距離Lを、段付き傾斜部の溝底側の端部から交点Pまでの距離Dよりも小さく設定することで、段付き傾斜部による悪路での走行性能を向上しつ、センター小陸部分、及び側方小陸部分の踏面の面積(接地面積)の減少が抑えて、平坦路での走行性能を確保することができる。
 第4の態様に係る発明は、第1~第3の態様に係る空気入りタイヤにおいて、前記波型溝が長手方向中間部分にタイヤ幅方向に変位された変位部を有することで、前記センター陸部域には、前記変位部において少なくともタイヤ幅方向のエッジ成分が増加されている。
 次に、第4の態様に係る空気入りタイヤの作用を説明する。
 波型溝の長手方向中間部分にタイヤ幅方向に変位した変位部を設けることで、センター陸部域に少なくともタイヤ幅方向のエッジ成分が増加されるため、悪路での走行性能を更に向上することができる。
 以上説明したように第1の態様に係る空気入りタイヤは上記構成としたので、ノイズ低減、陸部の欠けや亀裂の抑制、及び排水性を高次元で両立できる、という優れた効果を有する。
 第2の態様に係る空気入りタイヤは上記構成としたので、悪路での走行性能を向上することができる、という優れた効果を有する。
 第3の態様に係る空気入りタイヤは上記構成としたので、悪路での走行性能を向上しつつ、平坦路での走行性能を確保することができる、という優れた効果を有する。
 第4の態様に係る空気入りタイヤは上記構成としたので、悪路での走行性能を更に向上することができる、という優れた効果を有する。
本発明の第1の実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 トレッドの拡大平面図である。 センター小陸部分をサイプに沿って切断した部分断面図である。 サイプの形成されている新品のセンター小陸部分を示す平面図である。 摩耗後のセンター小陸部分を示す平面図である。 センター小陸部分の端部を示す斜視図である。 センター小陸部分の端部の側面図である。 側方小陸部分の平面図である。 側方小陸部分のセカンドラグ溝付近を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 センター小陸部分、及び側方小陸部分の一部をタイヤ周方向から見た側面図である。 比較例2に係る空気入りタイヤの側方小陸部分の平面図である。 比較例3に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。
[第1の実施形態]
 以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態に係る空気入りタイヤ10を説明する。
なお、本実施形態の空気入りタイヤ10のタイヤサイズは、PSR 275/70R16 114Sである。
 図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10のトレッド12には、タイヤ赤道面CLを挟んで両側に、タイヤ周方向(矢印A方向、及び矢印A方向とは反対方向)に直線状に延びる一対の周方向溝14が設けられている。本実施形態の周方向溝14は、幅が11(平均値)mmであり、溝深さが11mmである。なお、周方向溝14の溝幅中心は、トレッド12の接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ、接地幅TWの55%の位置にある。
 ここで、本実施形態では、以後、トレッド12の一方の周方向溝14と他方の周方向溝14との間をセンター陸部域16、周方向溝14のタイヤ幅方向(矢印W方向)外側をショルダー陸部域18と呼ぶことにする。
 なお、図中の符号TWは、接地幅を示している。ここで、接地幅とは、2010年度JATMA YEAR BOOKに従い、該空気入りタイヤ10を標準リムに装着し、適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力およびこれに対応する空気圧(最大空気圧)を基準としたときの路面と接地する部分のタイヤ幅方向の最大幅である。使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。また、図中の符合12Eは、トレッド12の接地端を示している。
(センター陸部域)
 図1、及び図2に示すように、センター陸部域16には、図面左側の周方向溝14と図面右側の周方向溝14とを連結するように、タイヤ周方向に対して傾斜する方向へ振幅を有しながら延びる波型溝20がタイヤ周方向に複数形成されている。本実施形態の波型溝20は、全体的に右上がりに傾斜して延びているが、全体的に左上がりに傾斜して延びていても良い。
 本実施形態の波型溝20は、略円弧状とされた4つの曲線部分を、互い違いに接続することで構成されており、図面左側から、曲率中心を波型溝20の図面左側に有する第1円弧溝部20A、曲率中心を波型溝20の図面右側に有する第2円弧溝部20B、曲率中心を波型溝20の図面左側に有する第3円弧溝部20C、曲率中心を波型溝20の図面右側に有する第4円弧溝部20Dが図面右側から左側へ順に連続している。
 第1円弧溝部20Aは、図面左側の周方向溝側からタイヤ赤道面に向けて、タイヤ周方向に対する角度が漸減している。第2円弧溝部20Bは、第1円弧溝部20A側からタイヤ赤道面に向けて、タイヤ周方向に対する角度が漸増している。なお、第1円弧溝部20Aと第2円弧溝部20Bとの接続部分付近では、波型溝20の向きが略タイヤ周方向となっている。
 第3円弧溝部20Cは、タイヤ赤道面から図面右側の周方向溝側に向けて、タイヤ周方向に対する角度が漸減しており、第4円弧溝部20Dは、第3円弧溝部20Cから図面右側の周方向溝側に向けてタイヤ周方向に対する角度が漸増している。なお、第3円弧溝部20Cと第4円弧溝部20Dとの接続部分付近では、波型溝20の向きが略タイヤ周方向となっている。
 本実施形態では、波型溝20が、タイヤ周方向に間隔を開けて配列され、一方の波型溝20の第1円弧溝部20Aには、隣接する他方の波型溝20の第2円弧溝部20Bが対向しており、一方の波型溝20の第3円弧溝部20Cには、隣接する他方の波型溝20の第4円弧溝部20Dが対向している。
 なお、本実施形態の「一方の波型溝20の第1円弧溝部20A」は、請求項1の「互いに隣接する一方の波型溝の他幅方向一方側に凸となる山部分」に相当する。また、本実施形態の「隣接する他方の波型溝20の第2円弧溝部20B」は、請求項1の「タイヤ周方向に隣接する他方の波型溝のタイヤ幅方向他方側に凸となる山部分」に相当する。同様に、「一方の波型溝20の第3円弧溝部20C」は、請求項1の「互いに隣接する一方の波型溝の他幅方向一方側に凸となる山部分」に相当し、本実施形態の「隣接する他方の波型溝20の第4円弧溝部20D」は、請求項1の「タイヤ周方向に隣接する他方の波型溝のタイヤ幅方向他方側に凸となる山部分」に相当する。
 このため、互いに隣接する一方の波型溝20と他方の波型溝20との間隔は、波型溝20の延び方向(タイヤ周方向に対して傾斜する方向)に向けて大小交互に変化している。なお、センター陸部域16において、互いに隣接する一方の波型溝20と他方の波型溝20との間が、波型溝20と同一方向に延びる斜め方向延在陸部分22となっており、斜め方向延在陸部分22は、延在方向に向けて、タイヤ幅方向の寸法が大小交互に変化している。
 センター陸部域16の斜め方向延在陸部分22には、一方の波型溝20の第1円弧溝部20Aと隣接する他方の波型溝20の第2円弧溝部20Bとを連結するように連結溝24が形成されており、また、一方の波型溝20の第3円弧溝部20Cと隣接する他方の波型溝20の第4円弧溝部20Dとを連結するように連結溝24が形成されている。なお、連結溝24は、略タイヤ周方向に沿って延びている。
 このように、波型溝20と連結溝24とがセンター陸部域16の斜め方向延在陸部分22に形成されることで、トレッド12のタイヤ赤道面CL上には、2つの波型溝20と、2つの連結溝24とで区画されたセンター小陸部分26がタイヤ赤道面CLに沿って複数並び、センター小陸部分26のタイヤ幅方向両側には、2つの波型溝20、1つの連結溝24、及び周方向溝14とで区画された側方小陸部分28がタイヤ周方向に複数並んでいる。
 センター小陸部分26のタイヤ幅方向(矢印W方向)の寸法は、タイヤ周方向両側に向けて幅が漸減している。
 センター小陸部分26には、波型溝20よりも溝幅が狭く、かつ溝深さが浅いセンターラグ溝30がセンター小陸部分26を横断するようにタイヤ周方向中央部に右上がりに形成されていると共に、センター小陸部分26を横断し、かつセンターラグ溝30とは反対方向に傾斜するサイプ32がタイヤ周方向に複数(本実施形態では6本)形成されている。センターラグ溝30の溝深さは、波型溝20の他の部分の溝深さの70~90%の範囲内が好ましい。
 センターラグ溝30を波型溝20よりも浅く形成することで、センター小陸部分26の剛性低下を抑えつつ、ウエット路面走行時のセンター小陸部分26と路面との間の水の排水性を確保している。
 なお、前述した、波型溝20の向きが略タイヤ周方向となっている部分(第1円弧溝部20Aと第2円弧溝部20Bとの接続部分付近)が連結溝24と連結されており、波型溝20の向きが略タイヤ周方向となっている部分と連結溝24とがタイヤ周方向に交互に連結されることで、センター陸部域16のタイヤ赤道面CLの図面左側には、タイヤ周方向に連続する溝が形成されることとなり、タイヤ周方向の排水性の向上に寄与する。
 一方、センター陸部域16のタイヤ赤道面CLの図面右側にも、波型溝20の向きが略タイヤ周方向となっている部分(第3円弧溝部20Cと第4円弧溝部20Dとの接続部分付近)と連結溝24とがタイヤ周方向に交互に連結されることで、タイヤ周方向に連続する溝が形成されることとなり、タイヤ周方向の排水性の向上に寄与する。
 なお、本実施形態では、波型溝20の溝幅が7~15mmであり、波型溝20の溝深さが10mmである。波型溝20は、周方向溝14への排水性を向上するために波型溝20の長手方向両端側では周方向溝14に向けて溝幅が漸増しており、タイヤ赤道面CL付近では、トレッド12のタイヤ赤道面CL付近の陸部剛性を確保するために、溝幅が狭く形成されている。本実施形態では、連結溝24の溝幅が12mm、溝深さが10mmであり、センターラグ溝30の溝幅が4.5mm、溝深さが10mmである。
 また、波型溝20にはタイヤ赤道面CL上に、センター小陸部分26同士を繋ぐように溝底を浅くする底上げ部34が形成されている。波型溝20の溝深さ寸法に対して、底上げ部34の高さ寸法は70~90%の範囲内が好ましい。本実施形態の底上げ部34の高さは、波型溝20の溝深さの80%(8mm)である。
(サイプ)
 図3、及び図4Aに示すように、センター小陸部分26のサイプ32は、第1サイプ部分32A、第1サイプ部分32Aと同方向に延びる第2サイプ部分32B、及び第1サイプ部分32Aと第2サイプ部分32Bとを連結し、第1サイプ部分32A及び第2サイプ部分32Bと交差する連結部分32Cで構成されている。第1サイプ部分32A、第2サイプ部分32B、及び連結部分32Cの各サイプ壁面は平面状であり、第1サイプ部分32Aと第2サイプ部分32Bとは、踏面側からタイヤ径方向内側(溝底側)に向けて徐々に離間するように、互いに反対方向に傾斜している。
 したがって、センター小陸部分26が摩耗するにしたがって、陸部踏面において第1サイプ部分32Aと第2サイプ部分32Bとが離間すると共に、連結部分32Cが長くなる。なお、図4Aには新品時のセンター小陸部分26の踏面に表れているサイプ32が示されており、図4Bには摩耗後のセンター小陸部分26の踏面に表れているサイプ32が示されている。センター小陸部分26の摩耗により踏面上の連結部分32Cが長くなるので、サイプ32のタイヤ周方向のエッジ成分が増加することになる。
 なお、サイプ32は、接地時に閉じる程度の溝幅を有しており、溝幅としては0.5~1.0mmが好ましく、本実施形態では0.7mmである。
(段付き傾斜部)
 センター小陸部分26の連結溝24に面する先細りのタイヤ周方向端部には、図5A,図5Bに示すように、凹状の曲面36Aを踏面から溝底に向けて複数(本実施形態では2個)連ねた段付き傾斜部36が形成されている。なお、図5Bは、センター小陸部分26のタイヤ周方向端部を、陸部踏面に対して直交すると共に、連結溝24の延び方向に対して直交する方向に断面とした図である。
 ここで、図5Bに示すように、仮にセンター小陸部分26のタイヤ周方向端部を、2点鎖線で示すような平面状(断面図で見て直線)の傾斜面38とした場合と、実線で示すように凹状の曲面36Aを複数連ねた段付き傾斜部36を形成した場合とを比較すると、センター小陸部分26のタイヤ周方向端部の表面積は、平面状の傾斜面38よりも段付き傾斜部36の方が大きくなる。
 図5Bに示すように、段付き傾斜部36の連結溝24の溝底側の端部P1からタイヤ径方向外側へ向けて延ばした仮想垂線FL1と、センター小陸部分26の踏面に沿ってセンター小陸部分26の踏面から連結溝24側へ延ばした仮想延長線FL2との交点をP2、段付き傾斜部36の踏面側の端部P3から交点P2までの距離をL、段付き傾斜部36の溝底側の端部P1から交点P2までの距離をDとしたときに、D<Lとすることが好ましい。
 本実施形態では、D<Lとするために、本実施形態では、各々の曲面36Aを、平面と陸部外側に曲率中心を有する円弧面とを繋げた形状(断面で見て略J字形状:各々の曲面36Aにおいても、踏面に沿った方向の寸法<タイヤ径方向の寸法としている。)としているが、曲面36Aの形状は図5に示す形状に限らず、他の曲線形状であっても良い。また、本実施形態の段付き傾斜部36は2個の曲面36Aを有しているが、段付き傾斜部36は曲面36Aを3個以上有していても良い。
(側方小陸部分)
 図2、及び図6に示すように、側方小陸部分28のタイヤ周方向中央付近には、周方向溝14と波型溝20と連結するセカンドラグ溝40(本発明の第1連結溝)が形成されている。
 セカンドラグ溝40は、周方向溝14からタイヤ赤道面CL側へ向けて陸部幅方向中央付近で終端する太溝部42と、波型溝20からタイヤ幅方向外側へ向けて陸部幅方向中央付近まで延びて太溝部42に連結する細溝部44とを備えている。
 本実施形態の太溝部42は、右上がりに傾斜しており、周方向溝14よりも浅く形成されている。細溝部44は太溝部42よりも幅狭であるが、側方小陸部分28が路面に接地して圧縮された場合でも閉じることは無く、溝幅を有して排水性を維持可能となっている。
 側方小陸部分28には、センター小陸部分26と同様の構成とされたサイプ32が、センター小陸部分26よりも少ない本数(本実施形態では2本)で形成されている。なお、側方小陸部分28のサイプ32は、左上がりに傾斜している。
 細溝部44は、波型溝20からタイヤ幅方向外側へ向けて延びて右上がりに傾斜する第1の部分46と、第1の部分46の端部と太溝部42の端部とを連結する略タイヤ周方向(左上がりに傾斜)に延びる第2の部分48とを有している。なお、第1の部分46と第2の部分48とが本発明の第1折曲部分に相当し、第2の部分48と太溝部40とが本発明の第2折曲部分に相当している。
 このように、側方小陸部分28に太溝部42、及び細溝部44(第1の部分46、第2の部分48)からなるセカンドラグ溝40を形成することで、側方小陸部分28には、第1の部分46と第2の部分48とによって、トレッド平面視で鋭角形状となっている第1鋭角部分50(本発明の第1の角部)が形成され、第2の部分48と太溝部42とによって、トレッド平面視で鋭角形状となっている第2鋭角部分52(本発明の第2の角部)が形成されている。
 図6、及び図7に示すように、本実施形態では、第2鋭角部分52よりも第1鋭角部分50が大きく形成されているため、第2鋭角部分52よりも剛性の低い第1鋭角部分50を補強する意味で、セカンドラグ溝40には、第1鋭角部分50に面する細溝部44に、太溝部42よりも細溝部44が浅くなるように底上げ部54を形成している。なお、底上げ部54は、第1鋭角部分50を囲むように、細溝部44から太溝部42の終端部分まで延びている。
 なお、本実施形態のセカンドラグ溝40では、太溝部42の溝幅が10.5(平均値)mm、太溝部42の溝深さ(後述する寸法a)が8mm、細溝部44の溝幅が2(平均値)mm、細溝部44の溝深さ(後述する寸法b)が4mmである。
 さらに、本実施形態の側方小陸部分28には、第1鋭角部分50の鋭角先端部分には第1の面取り部56Aが形成され、第2鋭角部分52の鋭角先端部分には第2の面取り部56Bが形成されている。
 図6に示すように、本実施形態の側方小陸部分28には、連結溝24側の先細りとなっている端部に、センター小陸部分26と同様の段付き傾斜部36が形成されている。さらに、側方小陸部分28には、周方向溝14と波型溝20とで形成される第3鋭角部分58の鋭角先端部分に面取り56Cが形成され、周方向溝14と太溝部42とで形成される第4鋭角部分60の鋭角先端部分に面取り56Dが形成されている。
 ここで、図7に示すように、側方小陸部分28の踏面28Aから太溝部42の溝底までの溝深さをa、側方小陸部分28の踏面28Aから底上げ部54の底面までの溝深さをb、面取り高さをc、面取り量をd(踏面28Aと面取り56との境界線の中心から、踏面28Aに沿って、鋭角先端部分まで測った距離)としたときに、0.3a≦b≦0.7a、0.5b≦c≦b、3mm≦d≦8mm(但し、dは、タイヤが乗用車用、及び軽トラックの場合の値。)の関係を満足することが好ましい。
 溝深さbが上記範囲よりも小さくなると、摩耗初期に細溝部44が消滅し両側の陸部が連結される。その結果、ノイズが悪化する。
 一方、溝深さbが上記範囲よりも大きくなると、陸部剛性ダウンにより、細溝部44に隣接する陸部の角が摩耗し易くなり、偏摩耗が発生する。
 面取り高さcが上記範囲よりも小さくなると、面取り部による陸部剛性アップ効果が小さくなり、欠け易くなる。
 一方、面取り高さcが上記範囲よりも大きくなると、面取り部が底面54より深くなり、局所的に凹みが生じてクラックの核となる。
(ショルダー陸部域)
 図2に示すように、ショルダー陸部域18には、周方向溝14からタイヤ幅方向外側へ向けて延びる第1ショルダーラグ溝62、陸部中間部分からタイヤ幅方向外側へ向けて延びる第2ショルダーラグ溝64、周方向溝14に開口する切欠部66、第2ショルダーラグ溝64と切欠部66とを連結するサイプ68、タイヤ周方向に延びるサイプ74が形成されている。
 第1ショルダーラグ溝62は、周方向溝側の一部分の溝幅が狭く形成されていると共に、溝幅が狭く形成されている部分に、山形の底上げ部70が形成されている。なお、第2ショルダーラグ溝64の中間部分にも山形の底上げ部72が形成されている。
 このように、第1ショルダーラグ溝62に底上げ部70を形成し、第2ショルダーラグ溝64に底上げ部72を形成することで、ショルダー陸部域18の剛性低下が抑えられている。
 なお、本実施形態の空気入りタイヤ10のトレッド12のパターンは、タイヤ赤道面CL上に対称点を有する点対称形状となっている。
(作用)
(1) 本実施形態の空気入りタイヤ10では、トレッド12に一対の周方向溝14を設けているので、ウエット時でのハイドロプレーニング性能、悪路等での横すべり性能、及び直進安定性等を確保することができる。
 なお、周方向溝14は、トレッド12の接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ接地幅TWの10~40%の領域内に設けることが好ましい。周方向溝14が接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ接地幅TWの10%未満の領域に設けられていると、ショルダー陸部域18の幅が狭くなり過ぎ、ショルダー陸部域18の剛性が不足する。一方、周方向溝14が、接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ接地幅TWの40%を越える領域に設けられると、センター陸部域16の幅が狭くなり過ぎ、センター陸部域16の剛性が不足する。
(2) トレッド12のタイヤ赤道面CLに沿って配置されるセンター陸部域16に、タイヤ赤道面CLに対して傾斜する方向に振幅を持って延びる波型溝20をタイヤ周方向に間隔を開けて複数形成しているので、センター陸部域16と路面との間の水を、波型溝20を介して両側の周方向溝14へ向けて効率的に排水でき、センター陸部域16において高い排水性能が確保されている。
(3) 波型溝20で区画されたセンター陸部域16の斜め方向延在陸部分22は、走行時に斜め方向延在陸部分22のタイヤ幅方向に対して傾斜するエッジが路面に徐々に接するため、走行時、センター陸部域16からのノイズ(特に打撃音)の発生が抑えられる。
(4) センター陸部域16のセンター小陸部分26には波型溝20よりも浅いセンターラグ溝30が形成されているので、センター小陸部分26と接地面との間の水は、センターラグ溝30を介して両側の波型溝20へ排水される。これにより、ウエット路面走行時のセンター小陸部分26と路面との間の水の排水性を向上しつつ、センター小陸部分26の剛性を確保することができる。
 さらに、センター小陸部分26とセンター小陸部分26との間の波型溝20には、タイヤ赤道面CL上に底上げ部34が形成されており、互いに隣接するセンター小陸部分26が底上げ部34で連結されて支え合っているので、トレッド12のタイヤ赤道面CL付近の剛性が高められ、操縦安定性が向上している。
 センター陸部域16の側方小陸部分28にはセカンドラグ溝40が形成されているので、側方小陸部分28と接地面との間の水は、セカンドラグ溝40を介して波型溝20及び周方向溝14へ排水される。これにより、ウエット路面走行時の側方小陸部分28と路面との間の水の排水性を向上することができる。
(5) 側方小陸部分28にセカンドラグ溝40が形成されているが、セカンドラグ溝40は、周方向溝14、及び波型溝20よりも浅く形成されているので、ウエット路面走行時の側方小陸部分28と路面との間の水の排水性を向上しつつ、側方小陸部分28の剛性を確保することができる。
 セカンドラグ溝40は、長手方向中間部で屈曲されているので、直線状の場合に比較してタイヤ幅方向のエッジ成分、及びタイヤ周方向のエッジ成分が増え、路面に引っ掛かるエッジが長くなっており、悪路での走行性能を向上することができる。なお、タイヤ幅方向のエッジ成分は、トラクション及びブレーキに効き、タイヤ周方向のエッジ成分は、コーナリング(横力)に効く。
 セカンドラグ溝40が長手方向中間部分で折り曲げられていることで、側方小陸部分28には、第1鋭角部分50、及び第2鋭角部分52が形成されているが、大きい方の第1鋭角部分50の周囲(鋭角を成す2つの辺)の溝底には、太溝部42よりも更に浅くなるように底上げ部54が形成されており、これによって第1鋭角部分50の剛性が確保されている。
 第1鋭角部分50の鋭角先端部分、及び第2鋭角部分52の鋭角先端部分には面取り56が形成されて鋭角先端部分の接地圧が低減されているため、路面上の石等による第1鋭角部分50、及び第2鋭角部分52の欠けの発生を抑制することができる。
 更に、第1鋭角部分50、及び第2鋭角部分52の鋭角先端側の接地圧が低減されることで、路面上の石等によって発生する第1鋭角部分50、及び第2鋭角部分52のタイヤ幅方向の変位量が減少するため、鋭角部周りの溝底部分から発生し易い亀裂を抑制することができる。
 なお、底上げを維持しながら、第1鋭角部分50、及び第2鋭角部分52の鋭角先端側に局所的な面取り56を施すだけであるため、側方小陸部分28全体としての剛性低下は非常に小さく、それによって懸念される操縦安定性の低下を生じることは無い。
 本実施形態の第2鋭角部分52は、第1鋭角部分50よりも相対的に小さいため、第2鋭角部分52の鋭角を成す2つの辺に隣接する溝底に底上げ部54を形成しなくても、第2鋭角部分52の剛性は十分に確保されている。なお、本実施形態では、第2鋭角部分52は、第1鋭角部分50よりも相対的に小さいが、第2鋭角部分52は第1鋭角部分50と同等の大きさであっても良く、第1鋭角部分50よりも大きくても良い。また、場合によっては、第2鋭角部分52の鋭角を成す2つの辺に隣接する溝底に底上げ部54を形成しても良い。
 以上のように、本実施形態の空気入りタイヤ10では、センター陸部域16のセンター小陸部分26の剛性、及び側方小陸部分28の剛性が確保されている、即ち、トレッド12のタイヤ幅方向中央側の剛性が確保されているため、高い操縦安定性を得ることができる。
(6) センター小陸部分26の連結溝24側の端部、及び側方小陸部分28の連結溝24側の端部には、凹状の曲面部を複数有する段付き傾斜部36が形成されているため、段付きとなっていない単なる平面状の傾斜部よりも土、雪等に接触する面積が増えるため、悪路での走行性能を向上することができる。
 交点P2から段付き傾斜部36の陸部踏面側の端部までの距離Lを、段付き傾斜部36の溝底側の端部から交点P2までの距離Dよりも小さく設定することで、センター小陸部分26の踏面、及び側方小陸部分28の踏面の面積の減少が抑えられる。
 なお、L/Dが、0.4未満になると、溝底に対する段付き傾斜部36の角度が大きくなり(全体的に90°に近くなる)、センター小陸部分26の剛性が下がり偏摩耗の核となる。
(7) ショルダー陸部域18では、第1ショルダーラグ溝62、及び第2ショルダーラグ溝64によって、接地面の水をタイヤ幅方向外側へ排水することができる。また、第1ショルダーラグ溝62は、周方向溝14に接続されているので、周方向溝14の一部の水をタイヤ幅方向外側へ排水することができる。
(8) 本実施形態のトレッド12のパターンは、点対称形状であるため、回転方向の指定は無く、タイヤのローテーションを自由に行うことができる。
 本実施形態の空気入りタイヤ10は、舗装路、及び舗装されていない悪路の両方を走行する、例えば、乗用車、小型トラック、RV車等に装着されることで、本発明の効果を発揮し易いが、これら以外の車両に装着しても本発明の効果を発揮できることは勿論である。
(9) なお、周方向溝14が接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ接地幅TWの10%未満の領域に設けられていると、ショルダー陸部域18の幅が狭くなり過ぎ、ショルダー陸部域18の剛性が不足する。一方、周方向溝14が、接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ接地幅TWの40%を越える領域に設けられると、センター陸部域16の幅が狭くなり過ぎ、センター陸部域16の剛性が不足する。したがって、周方向溝14は、トレッド12の接地端12Eからタイヤ赤道面CL側へ、接地幅TWの10~40%の領域内に設けることが好ましい。
[第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態に係る空気入りタイヤ10を図8、及び図9にしたがって説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符合を付し、その説明は省略する。
 図8に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10では、波型溝20の第1円弧溝部20Aの矢印A方向側の端部は、第2円弧溝部20Bの矢印A方向とは反対方向側の端部よりもタイヤ赤道面CL側に変位している(請求項4の変位部)。また、第4円弧溝部20Dの矢印A方向とは反対側の端部は、第3円弧溝部20Cの矢印A方向側の端部よりもタイヤ赤道面CL側に変位している(請求項4の変位部)。そして、第1円弧溝部20Aの矢印A方向側の端部、第2円弧溝部20Bの矢印A方向側とは反対側の端部、第3円弧溝部20Cの矢印A方向側の端部及び第4円弧溝部20Dの矢印A方向とは反対側の端部は、各々右上がりに傾斜している。
 これにより、本実施形態のセンター小陸部分26には、タイヤ周方向中間部分のタイヤ赤道面両側に第5鋭角部分76が形成され、側方小陸部分28にはタイヤ周方向中間部のタイヤ赤道面側に第6鋭角部分78が形成されている。
 図8、及び図9に示すように、センター小陸部分26の第5鋭角部分76を形成している略タイヤ周方向に沿っている辺には、タイヤ幅方向外側へ向けて下がり、かつ略タイヤ周方向に延びる平面状の第1傾斜面80が形成されている。
 また、側方小陸部分28の第6鋭角部分78を形成している略タイヤ周方向に沿っている辺には、タイヤ赤道面CLに向けて下がり、かつ略タイヤ周方向に延びる平面状の第2傾斜面82が形成されている。第1傾斜面80のタイヤ径方向に対する角度θは、10~30°の範囲内が好ましい。なお、第2傾斜面82のタイヤ径方向に対する角度も第1傾斜面80と同様の範囲内が好ましい。
 図9に示すように、第1傾斜面80と第2傾斜面82をタイヤ周方向に見たときに、第1傾斜面80と第2傾斜面82とは溝底側の一部分のみがオーバーラップし、トレッド12が路面に接地してもタイヤ周方向に連通する断面三角形の隙間84が形成されるようになっている。
 本実施形態では、波型溝20の第1円弧溝部20Aの端部と第2円弧溝部20Bの端部とがタイヤ幅方向に変位しているが、この隙間84の存在によって第1円弧溝部20Aと第2円弧溝部20Bとは、トレッド12が路面に接地しても常に連通している。同様に、波型溝20の第3円弧溝部20Cの端部と第4円弧溝部20Dの端部とがタイヤ幅方向に変位しているが、この隙間84の存在によって第3円弧溝部20Cと第4円弧溝部20Dとは、トレッド12が路面に接地しても常に連通している。
 さらに、本実施形態では、第1円弧溝部20Aと第2円弧溝部20Bとの間で水の流れを向上させるために、第1円弧溝部20Aの端部と第2円弧溝部20Bの端部とを変位させている部分に、第1円弧溝部20Aと第2円弧溝部20Bとをタイヤ幅方向に連通させる細溝86が形成されており、第3円弧溝部20Cと第4円弧溝部20Dとの間で水の流れを向上させるために、第3円弧溝部20Cの端部と第4円弧溝部20Dの端部とを変位させている部分に、第3円弧溝部20Cと第4円弧溝部20Dとをタイヤ幅方向に連通させる細溝86が形成されている。
 なお、細溝86は、溝深さは波型溝20の他の部分(第1円弧溝部20A、第2円弧溝部20B、第3円弧溝部20C、第4円弧溝部20D)と同一であるが、溝幅は波型溝20の他の部分よりも狭く形成されている。
 なお、本実施形態のトレッド12のパターンもタイヤ赤道面CL上に対称点を有する点対称形状となっている。
(作用)
 本実施形態では、第1円弧溝部20Aの端部と第2円弧溝部20Bの端部とをタイヤ幅方向に変位させていると共に、第3円弧溝部20Cの端部と第4円弧溝部20Dの端部とをタイヤ幅方向に変位させており、更に、第1円弧溝部20Aの端部と第2円弧溝部20Bの端部とを細溝86で連結し、第3円弧溝部20Cの端部と第4円弧溝部20Dの端部とを細溝86で連結しているので、センター小陸部分26、及び側方小陸部分28には、第1の実施形態に比較して、第1円弧溝部20Aの端部のエッジ成分、第2円弧溝部20Bの端部のエッジ成分、第3円弧溝部20Cの端部のエッジ成分、第4円弧溝部20Dの端部のエッジ成分、及び細溝86のエッジが増えている。
 また、センター小陸部分26の第5鋭角部分76、及び側方小陸部分28の第6鋭角部分78は剛性の低下し易い部分であるが、第5鋭角部分76の鋭角を形成している1辺に第1傾斜面80が形成され、第6鋭角部分78の鋭角を形成している1辺に第2傾斜面82が形成されることで、第5鋭角部分76、及び第6鋭角部分78の剛性が向上されている。
 さにら、第1傾斜面80と第2傾斜面82とは、タイヤ周方向に見たときに、一部分がオーバーラップし、波型溝20の他の部分(第1円弧溝部20A、第2円弧溝部20B、第3円弧溝部20C、第4円弧溝部20D)よりも溝幅の狭い細溝86を介してタイヤ周方向に対向して配置されているので、ブレーキ、トラクション時等でタイヤ周方向に大きな力がかかった際、第5鋭角部分76と第6鋭角部分78とが接触して互いに支え合うことができ、センター小陸部分26及び側方小陸部分28の剛性向上に寄与する。第5鋭角部分76と第6鋭角部分78とが接触して互いに支え合うためには、細溝86の溝幅を2~3mmの範囲内に設定することが好ましい。細溝86の溝幅が2mm未満では、細溝86の排水性が不足して細溝86を設けた意味が無くなり、細溝86の溝幅が3mmを超えると、第5鋭角部分76と第6鋭角部分78とが接触しなくなる。
 また、第1円弧溝部20Aの端部と第2円弧溝部20Bの端部を各々タイヤ周方向に対して傾斜させており、細溝86もタイヤ幅方向に対して傾斜させているので、これらの端部、及び細溝86のエッジは、タイヤ幅方向のエッジ成分とタイヤ周方向のエッジ成分を有し、タイヤ幅方向のエッジ成分により第1の実施形態よりも雪上や泥濘地等の悪路でのトラクション、及びブレーキ性能を向上させることができ、タイヤ周方向のエッジ成分により横力に対して空気入りタイヤ10が滑り難くなり、第1の実施形態よりもコーナリング性能を向上させることができる。
 その他の作用効果は、第1の実施形態と同様である。
 なお、各陸部、及び各溝の形状、寸法、角度等は、上記第1の実施形態、及び第2の実施形態で説明したものに限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内でその形状、寸法、角度等は適宜変更可能である。
(試験例1)
 本発明の空気入りタイヤの効果を確かめるために、比較例に係る空気入りタイヤと、本発明の適用された実施例の空気入りタイヤとを試作し、実地走行後のセカンド小陸部分の亀裂、及び欠けの発生個数、及び操縦安定性について試験を行った。
 実施例1のタイヤ:前述した第1の実施形態のタイヤ。
 比較例1のタイヤ:前述した第1の実施形態のタイヤにおいて、側方小陸部分28の鋭角部分に第1の面取り部56A、第2の面取り部56Bが形成されておらず、その他の構成は第1の実施形態と同様としたタイヤ。
 実地試験では、シボレーK-1500(4×4)に供試タイヤを装着した(タイヤサイズ:PSR275/70R16 114S、空気圧35psi、車両総重量2540kg)を用いた。
 操縦安定性の試験方法、及び評価
・試験場所:ブリヂストンプルービンググラウンド
・ドライバー:社内テストドライバー
・試験方法:直進性、レーンチェンジ性、コーナリング性を官能評価。
 評価は、比較例1を100とする指数表示とし、指数の数値が大きい方が、性能に優れていることを表している。
 亀裂、及び欠け:比較例のタイヤを左前輪と右後輪に装着し、実施例のタイヤを左後輪と右後輪に装着し、悪路を1600km走行後、目視にて亀裂及び欠けの個数をカウントした(個数は前輪と後輪の平均値。)
 試験の結果から、セカンド小陸部分の鋭角部分に面取りを施した実施例のタイヤは、鋭角部分に面取りを施していない比較例のタイヤに比較して、亀裂、及び欠けについて大幅な改善が見られた。なお、操縦安定性についてはタイヤ間の差異は見られなかった。
(試験例2)
 本発明の空気入りタイヤの効果を確かめるために、比較例に係る空気入りタイヤ1種と、本発明の適用された実施例の空気入りタイヤ1種とを試作し、操縦安定性、排水性、ノイズ、及びウエットブレーキ性能について比較を行った。
 実施例1のタイヤ:前述した第1の実施形態のタイヤ。
 比較例2のタイヤ:第1の実施例の側方小陸部分28のセカンドラグ溝40を、図10に示すように、溝幅一定(3mm)で、溝深さが8mmとされた直線状のラグ溝88に変更したタイヤ。
 排水性の試験方法及び評価方法
・試験場所:ブリヂストンプルービンググラウンド
      加速ハイドロプレーニング路
・ドライバー:社内テストドライバー
・試験方法:水深10mmの直線路を加速しながらハイドロプレーニング現象の発生速度を計測。各タイヤで3個実施し、平均値を算出。             
 評価は、比較例2のハイドロプレーニング現象の発生速度の逆数を100とする指数表示とし、指数の数値が大きい方が性能に優れていることを表している。
 ノイズの試験方法及び評価方法
・試験場所:ブリヂストンプルービンググラウンド
      パターンノイズ評価路(平滑路面)
・ドライバー:社内テストドライバー
・試験方法:騒音計により評価車両運転手左耳近傍の音圧を計測。 
 評価は、比較例2の音圧の逆数を100とする指数表示とし、指数の数値が大きい方が、性能に優れていることを表している。
 ウエットブレーキ性能の試験方法及び評価方法
・試験場所:ブリヂストンプルービンググラウンド
      アスファルト路
・ドライバー:社内テストドライバー
・試験方法:水深2mm、初速80km/hで制動停止距離を5回計測し平均値を算出。
 評価は、比較例2の制動停止距離の逆数を100とする指数表示とし、指数の数値が大きい方が性能に優れていることを表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 試験の結果から、実施例1のタイヤは、操縦安定性を損なわずに排水性、ノイズ、ウエットブレーキ性能を向上させていることが分かる。
(試験例3)
 本発明の空気入りタイヤの効果を確かめるために、比較例に係る空気入りタイヤ1種と、本発明の適用された実施例の空気入りタイヤ2種とを試作し、操縦安定性、排水性、ノイズ、及びトラクションについて比較を行った。
 実施例1のタイヤ:前述した第1の実施形態のタイヤ。
 実施例2のタイヤ:前述した第2の実施形態のタイヤ。
 比較例3のタイヤ:図11に示すパターンを有するタイヤ。
 図11に示すように、比較例3の空気入りタイヤ100は、トレッド102のタイヤ赤道面CLの両側に周方向溝104を備え、周方向溝104と周方向溝104との間のセンター陸部域106には、周方向溝104からタイヤ赤道面CLに向けて延びてタイヤ赤道面CLの手前で終端する円弧状の傾斜溝108がタイヤ周方向に複数形成されている。傾斜溝108の長手方向中間部と、隣接する他の傾斜溝108のタイヤ赤道面側の終端部とは細溝110で連結され、これによって、タイヤ赤道面CL上にはリブ状のセンター陸部域112、その両側にはセカンド陸部114が区画されている。
 センター陸部域112には、傾斜溝108よりも浅い複数のラグ溝116が形成されており、ラグ溝116には底上げ部118が形成されている。また、センター陸部域112には、複数のサイプ120が形成されている。
 センター陸部域112には、傾斜溝108と細溝110とで先細り部122がタイヤ赤道面CLの両側に形成されており、先細り部122には、複数の円弧面からなる傾斜面124が形成されている。
 セカンド陸部114には、傾斜溝108と略同方向に傾斜し、周方向溝104から陸部中央部へ延びて陸部内で終端する小傾斜溝126が形成されている。小傾斜溝126には、周方向溝側に底上げ部128が形成されている。なお、セカンド陸部114には、小傾斜溝126と反対方向に傾斜するサイプ130が複数形成されている。また、セカンド小陸部分114には、傾斜溝108のタイヤ赤道面側に、タイヤ周方向に延び、タイヤ赤道面に向けて傾斜する傾斜面132が形成されている。
 周方向溝104のタイヤ幅方向外側には、周方向溝104、及び周方向溝104からタイヤ幅方向外側へ延びるラグ溝134で区画されるショルダー陸部136が配置されている。ショルダー陸部136には、小ラグ溝138、小ラグ溝140、及びサイプ142が形成されている。なお、図中、符合102は接地端である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 試験の結果から、本発明の適用された実施例1,2の空気入りタイヤは、比較例3の空気入りタイヤに比較して、何れの性能においても改良されており、比較例よりも、操縦安定性、排水性、ノイズ、及びウエットブレーキ性能(試験例2と同一)が、高次元で両立出来ていることが分かる。
 また、実施例2は、波型溝が中間部分でタイヤ幅方向に変位してセンター陸部域でエッジ成分が増加している関係で、実施例1よりもウエットブレーキ性能が向上している。
    10  空気入りタイヤ
    12  トレッド
    14  周方向溝
    16  センター陸部域
    20  波型溝
    22  斜め方向延在陸部分
    24  連結溝(第2の連結溝)
    26  センター小陸部分
    28  側方小陸部分
    36  段付き傾斜部
    36A 曲面(凹状の曲面部)
    34  底上げ部
    36  傾斜部
    40  セカンドラグ溝(第1の連結溝)
    42  太溝部(第2折曲部分)
    46  第1の部分(第1折曲部分)
    48  第2の部分(第1折曲部分、第2折曲部分)
    50  第1の鋭角部分(第1の角部)
    52  第2の鋭角部分(第2の角部)
    56A 第1の面取り部
    56B 第2の面取り部

Claims (4)

  1.  トレッドのタイヤ赤道面の両側に配置される周方向溝で区画されるセンター陸部域と、
     前記センター陸部域にタイヤ周方向に間隔を開けて形成され、タイヤ赤道面の一方側の前記周方向溝と他方側の周方向溝とを連結し、タイヤ赤道面に対して傾斜する方向に振幅を持って延びる複数の波型溝と、を備え、
     互いにタイヤ周方向に隣接する一方の波型溝のタイヤ幅方向一方側に凸となる山部分と、タイヤ周方向に隣接する他方の波型溝のタイヤ幅方向他方側に凸となる山部分とが互いに向き合うように前記複数の波型溝が前記センター陸部域に配置されることで、前記センター陸部域には、前記波型溝の延び方向両側に向かうにしたがってタイヤ幅方向寸法が大小交互に変化する複数の斜め方向延在陸部分がタイヤ周方向に複数区画されており、
     前記斜め方向延在陸部分の内で前記周方向溝に隣接し、かつ前記周方向溝と前記波型溝とで挟まれる側方小陸部分には、前記周方向溝と前記波型溝とをタイヤ幅方向に連結し、第1の方向へ折曲する第1折曲部分と前記第1の方向とは異なる方向へ折曲する第2折曲部分を中間部分に備えた第1の連結溝が形成され、
     前記第1の連結溝の溝底には、前記第1折曲部分によって前記側方小陸部分に形成された第1の角部、及び前記第2折曲部分によって前記側方小陸部分に形成された第2の角部の少なくとも一方に連結される底上げ部が形成され、
     前記第1の角部には第1の面取り部が形成され、
     前記第2の角部には第2の面取り部が形成されている、空気入りタイヤ。
  2.  前記タイヤ周方向に隣接する一方の波型溝におけるタイヤ幅方向一方側に凸となる一方の山部分と、前記タイヤ周方向に隣接する他方の波型溝における前記一方の山部分に向けて凸となる他方の山部分と、を連結する第2の連結溝が前記センター陸部域に形成されることで、前記斜め方向延在陸部分には、タイヤ赤道面上に、前記第2の連結溝を介して前記側方小陸部分と隔てられるセンター小陸部分が形成され、
     前記センター小陸部分の前記第2連結溝側の端部、及び前記側方小陸部分の前記第2の連結溝側の端部には、タイヤ踏面に対して直角かつ前記第2連結溝と直交する断面で見た時に、凹状の曲面部が踏面から溝底に向けて複数連結され、陸部踏面から溝底に向けて下がるように傾斜した段付き傾斜部が形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記段付き傾斜部の溝底側の端部からタイヤ径方向外側へ向けて延ばした仮想垂線と、陸部踏面からに陸部踏面に沿って溝側へ延ばした仮想延長線との交点をPとした時に、前記傾斜部の陸部踏面側の端部から前記交点Pまでの距離Lが、前記傾斜部の溝底側の端部から前記交点Pまでの距離Dよりも小さく設定されている、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記波型溝が長手方向中間部分にタイヤ幅方向に変位された変位部を有することで、前記センター陸部域には、前記変位部において少なくともタイヤ幅方向のエッジ成分が増加されている、請求項1~請求項3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2011/066868 2010-09-30 2011-07-25 空気入りタイヤ WO2012043036A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2013116575/11A RU2519327C1 (ru) 2010-09-30 2011-07-25 Пневматическая шина
JP2012536271A JP5674800B2 (ja) 2010-09-30 2011-07-25 空気入りタイヤ
AU2011309648A AU2011309648B2 (en) 2010-09-30 2011-07-25 Pneumatic tyre
CN201180047068.XA CN103140360B (zh) 2010-09-30 2011-07-25 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-222401 2010-09-30
JP2010222401 2010-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012043036A1 true WO2012043036A1 (ja) 2012-04-05

Family

ID=45892513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066868 WO2012043036A1 (ja) 2010-09-30 2011-07-25 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5674800B2 (ja)
CN (1) CN103140360B (ja)
AU (1) AU2011309648B2 (ja)
RU (1) RU2519327C1 (ja)
WO (1) WO2012043036A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014067693A2 (de) * 2012-11-05 2014-05-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines fahrzeugreifens
US20150290977A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
WO2015163157A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015202777A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016132441A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016222208A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2016222204A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP3170681A4 (en) * 2014-07-15 2017-08-16 Bridgestone Corporation Tire
WO2017169157A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017178170A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR3058090A1 (fr) * 2016-11-03 2018-05-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement comportant un bloc allonge presentant une pluralite de decoupures
EP3305553A4 (en) * 2015-06-03 2018-06-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP3308980A4 (en) * 2015-06-12 2018-06-20 Bridgestone Corporation Tire
EP3305554A4 (en) * 2015-06-03 2018-07-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP3693190A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre tread
EP3711981A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre
JP2020152269A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2020152267A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP4070973A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
EP4140776A1 (de) * 2021-08-30 2023-03-01 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106183648A (zh) * 2016-09-27 2016-12-07 安徽和鼎轮胎科技股份有限公司 全路况越野轮胎
CN112622530B (zh) * 2019-10-08 2024-03-08 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284577A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Continental Ag トレッド条片プロフィルを有する車両用タイヤ、特に冬期用タイヤ
JP2008044441A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009023601A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2009113617A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136002A (en) * 1978-04-08 1979-10-22 Bridgestone Corp Pneumatic radial tire for heavy car running on good highway at high speed
JP2000085318A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Bridgestone Corp 方向性傾斜溝を備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
CN100509448C (zh) * 2002-11-06 2009-07-08 株式会社普利司通 充气轮胎

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284577A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Continental Ag トレッド条片プロフィルを有する車両用タイヤ、特に冬期用タイヤ
JP2008044441A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009023601A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2009113617A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014067693A3 (de) * 2012-11-05 2014-07-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines fahrzeugreifens
WO2014067693A2 (de) * 2012-11-05 2014-05-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines fahrzeugreifens
US10632795B2 (en) * 2014-04-14 2020-04-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US20150290977A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2015202777A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2015202776A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2015163157A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN106232390A (zh) * 2014-04-22 2016-12-14 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JPWO2015163157A1 (ja) * 2014-04-22 2017-04-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3170681A4 (en) * 2014-07-15 2017-08-16 Bridgestone Corporation Tire
WO2016117695A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016132441A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
RU2676205C1 (ru) * 2015-01-22 2018-12-26 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
US10518587B2 (en) 2015-01-22 2019-12-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
AU2016210113B2 (en) * 2015-01-22 2019-07-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2016222204A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10906358B2 (en) 2015-06-03 2021-02-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP3305553A4 (en) * 2015-06-03 2018-06-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP3305554A4 (en) * 2015-06-03 2018-07-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US11040578B2 (en) 2015-06-03 2021-06-22 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2016222208A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP3308980A4 (en) * 2015-06-12 2018-06-20 Bridgestone Corporation Tire
WO2017169157A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017178170A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11235623B2 (en) 2016-03-31 2022-02-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
FR3058090A1 (fr) * 2016-11-03 2018-05-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement comportant un bloc allonge presentant une pluralite de decoupures
WO2018083416A1 (fr) * 2016-11-03 2018-05-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement comportant un bloc allonge presentant une pluralite de decoupures
EP3693190A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre tread
US11345192B2 (en) 2019-02-06 2022-05-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre
JP2020152270A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7298226B2 (ja) 2019-03-20 2023-06-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2020152267A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2020152269A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP3711981A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre
US11420480B2 (en) 2019-03-20 2022-08-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre
JP7405295B2 (ja) 2019-03-20 2023-12-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111716964B (zh) * 2019-03-20 2023-11-14 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP7268431B2 (ja) 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7268430B2 (ja) 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111716964A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US11654723B2 (en) 2021-04-08 2023-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
EP4070973A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
EP4140776A1 (de) * 2021-08-30 2023-03-01 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JP5674800B2 (ja) 2015-02-25
RU2519327C1 (ru) 2014-06-10
CN103140360A (zh) 2013-06-05
JPWO2012043036A1 (ja) 2014-02-06
CN103140360B (zh) 2015-06-24
AU2011309648A1 (en) 2013-05-02
AU2011309648B2 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4899650B2 (ja) 空気入りタイヤ
AU2010207199B2 (en) Tire
JP4521405B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5165975B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5044289B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5632823B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6110586B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5685237B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5314343B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5797412B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5181927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5200520B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20100111233A (ko) 공기 타이어
US10155418B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2002029224A (ja) 空気入りタイヤ
JP5509714B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5402531B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110091676B (zh) 轮胎
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5144116B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5086012B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5133635B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4358572B2 (ja) オフザロードタイヤ
JP2013103567A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180047068.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11828597

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012536271

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013116575

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011309648

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110725

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11828597

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1