WO2012014771A1 - 曲げ加工システム及び曲げ加工方法 - Google Patents

曲げ加工システム及び曲げ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014771A1
WO2012014771A1 PCT/JP2011/066545 JP2011066545W WO2012014771A1 WO 2012014771 A1 WO2012014771 A1 WO 2012014771A1 JP 2011066545 W JP2011066545 W JP 2011066545W WO 2012014771 A1 WO2012014771 A1 WO 2012014771A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
workpiece
bending
gripping
displacement
gripper
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066545
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
則康 石橋
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Publication of WO2012014771A1 publication Critical patent/WO2012014771A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/002Positioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0281Workpiece supporting devices

Definitions

  • the present invention relates to a bending system and a bending method, and in particular, a bending system and a bending process that have a function of correcting a positional deviation of a workpiece with respect to a gripping portion in a bending machine and can reduce processing defects of a product. Regarding the method.
  • a workpiece such as a metal plate
  • work is bent by a metal mold
  • the conventional bending process [conventional bending work] does not provide an appropriate (sufficient) correction function for misalignment when gripping the workpiece.
  • the workpiece W loaded in a state of being shifted on the carriage 37 is gripped by the robot. More specifically, it is gripped by the gripper 5 at the tip of the robot arm 7 of the robot. Since the workpiece W is loaded on the carriage 37 in a shifted state, the workpiece W is gripped by the gripper 5 in a shifted state (a tilted state as shown in FIG. 25). Then, as shown in FIG. 25 and FIG. 26, by performing the gauging by abutting the work W against the back gauges 17L and 17R, the work W is in relation to the row of punches 11b (and dies below them). Corrected in parallel. However, a deviation (offset) in the X-axis direction in the drawing occurs between the bending portion of the workpiece W and the mold position, and bending failure occurs in the bending process.
  • FIG. 27 the case where the workpiece W is displaced by the bending process (by the punch 11c) (in a tilted state as shown in FIG. 27) will be described.
  • the workpiece W is rotated after bending and the deviation as shown in FIG. 27 is likely to occur.
  • FIGS. 28 and 29 when the workpiece W is abutted against the back gauges 17L and 17R and gauged, the workpiece W is placed in a row of punches 11b (and dies below them). It is corrected in parallel with respect to it.
  • a deviation (offset) in the X-axis direction occurs in the drawing, and a bending failure occurs during bending.
  • An object of the present invention is to provide a bending system and a bending method capable of suppressing a bending defect caused by a positional deviation of a workpiece before, during or after bending.
  • a bending system including a gripping unit for gripping a workpiece and a bending machine for bending the workpiece using a die and a punch.
  • a detection unit that detects a positional deviation between the gripping unit and the workpiece; and a correction unit that corrects the positional deviation by causing the gripping unit to grip the workpiece based on a detection result of the detection unit.
  • a bending system is provided.
  • the detection unit includes a back gauge provided in the bending machine, the workpiece gripped by the gripping unit abuts against the back gauge, and measures the amount of displacement of the back gauge, It is preferable to detect the displacement based on the measured displacement amount.
  • the correction unit corrects the misalignment by causing the gripping unit to grip the work while temporarily holding the work by the die and the punch.
  • the correction unit when the detection unit detects the displacement using the back gauge, the correction unit (a) rotates the gripping unit that grips the workpiece and rotates the workpiece by a predetermined angle. The workpiece is abutted against the back gauge and then the amount of displacement of the back gauge is measured, and (b) the workpiece is appropriately arranged with respect to the bending machine based on the measured amount of displacement, (C) The work placed at an appropriate position is temporarily held by the die and the punch while the work is gripped by the grip part, (d) the grip part is rotated back to the predetermined rotation angle, It is preferable to correct the misalignment.
  • the detection unit detects the positional deviation immediately after the workpiece loaded on the loading table is held by the holding unit and carried into the bending machine.
  • the detection unit detects the positional deviation immediately after the gripping position is changed.
  • the detection unit detects the displacement immediately after the bending process in the previous step.
  • a second aspect of the present invention in the bending method of bending a workpiece held by a holding portion using a die and a punch of a bending machine, (A) the holding until the predetermined processing is finished.
  • a bending method is provided in which a positional deviation between a part and the workpiece is detected, and (B) the positional deviation is corrected by holding the workpiece with the gripper based on the detection result of the positional deviation.
  • the gripping part that grips the workpiece is rotated to rotate the workpiece by a predetermined angle, and then the workpiece is brought into contact with the back gauge to measure the displacement amount of the back gauge.
  • the workpiece is properly arranged with respect to the bending machine based on the measured displacement amount, and (c) the workpiece arranged at an appropriate position is temporarily held by the die and the punch. It is preferable that the gripping unit grips the workpiece while (d) the gripping unit is rotated back to the predetermined rotation angle to correct the positional deviation.
  • the bending system 1 of the present embodiment is installed inside a work station and performs bending on a workpiece (metal plate) W.
  • the bending system 1 includes a bending machine (press brake) 3, a robot arm 7, a gripper (gripping part) 5, a loader 19, and an auxiliary gripper 5 ⁇ / b> A.
  • the direction along the die holder 13 of the bending machine 3 is the X-axis direction
  • the front-rear direction of the bending machine 3 perpendicular to the X-axis is the Y-axis direction
  • the direction perpendicular to the XY plane the bending machine 3
  • the vertical direction is defined as the Z-axis direction.
  • the rotation axis of the gripper 5 provided in the robot arm 7 is assumed to be an A axis (see FIG. 4 and the like).
  • the workpiece W is bent by the punches 11a and 11b and the dies 15a and 15b of the bending machine 3 (see FIGS. 2 and 3).
  • the robot arm 7 and the gripper 5 move the workpiece W in the bending machine 3, and their operations have five degrees of freedom [DOF: XYZ axis movement, A axis rotation, gripping operation]. Yes.
  • the loader 19 carries the unprocessed workpiece W into the bending machine 3 and unloads the processed workpiece W from the bending machine 3.
  • the loader 19 includes several suction pads for lifting the workpiece W, and a handling robot that can move along the traveling axis in the X-axis direction.
  • the work W is transferred from the loader 19 to the gripper 5 at the end of the robot arm 7 and is carried out of the gripper 5 to the rotor 19 by the suction disk and the handling robot.
  • the auxiliary gripper 5A holds the workpiece W while the gripper 5 changes the gripping position of the workpiece W.
  • the bending machine 3 includes punches 11a and 11b, dies 15a and 15b, and a back gauge mechanism 17, which are linked to a robot arm 7 having a gripper 5. Bend the workpiece W.
  • the punches 11 a and 11 b are held by a punch holder 9.
  • the dies 15 a and 15 b are installed in the die holder 13.
  • the back gauge mechanism 17 has a pair of back gauges 17L and 17R. Although the back gauge mechanism 17 is illustrated in the vicinity of the punch 11a and the die 15a, the back gauge mechanism 17 is controlled by a bending machine control unit [bending machine control unit] 21 described later and is movable in the XYZ axial directions.
  • the stage 1 is positioned on the leftmost side of the bending machine 3, and the stage 2 is positioned on the right side of the stage 1.
  • the stage 3 and subsequent stages are not shown in FIG. 3, but are provided on the right side of the stage 2.
  • the work W held by the gripper 5 and the back gauge mechanism 17 are moved to the stage 1, and the work W is moved in the Y-axis direction until it is abutted against the back gauges 17L and 17R. It is moved and gauging will be described in detail later.
  • the gripper 5 releases the workpiece W and is separated from the workpiece W by the robot arm 7.
  • the die 15a is moved upward in the Y-axis direction until an appropriate bending is formed, and the bending of the workpiece W is completed.
  • the position and direction of the gripper 5 are changed according to the bent workpiece W. Thereafter, when the workpiece W is again gripped by the gripper 5, the die 15a is moved downward in the Y-axis direction, and the workpiece W is released. Next, the workpiece W is moved (the back gauge mechanism 17 is also moved if necessary) in order to perform the second bend based on a specific programmed bending sequence (bending order). Bending is performed at the same stage 1 as the first bending or other stages such as stages 2 and 3 depending on the type of bending and the mold used.
  • the gripper 5 prior to performing the second bending, it may be necessary to change the gripping position of the workpiece W by the gripper 5.
  • the workpiece W gripped by the gripper 5 is moved to the auxiliary gripper 5A by the robot arm 7 and is held by the auxiliary gripper 5A.
  • the gripper 5 releases the workpiece W held by the auxiliary gripper 5A and grips the workpiece W again at a gripping position suitable for the second bending. Thereafter, the second bending is performed in the same manner as the first bending described above.
  • the bending system 1 shown in FIG. 1 is controlled by a control unit.
  • control units include a bending machine control unit 21, a robot control unit [robot control unit] 23, and a loading control unit [loading control25unit] 25.
  • Each of these controllers is composed of a computer [PLC (Programmable Logic Controller), etc.], equipped with CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory) storage devices, etc., and operates according to the computer program To do.
  • PLC Programmable Logic Controller
  • the bending machine control unit 21 controls the bending machine 3.
  • the robot control unit 23 controls the robot having the robot arm 7 and the gripper 5.
  • the loading control unit 25 controls the loader 19 to carry in [load] and carry out [unload] the workpiece W.
  • the bending machine control unit 21, the robot control unit 23, and the loading control unit 25 are connected so as to communicate with each other and operate in cooperation with each other.
  • the bending machine control unit 21 further includes a bending controller 27 and a misalignment detector 29.
  • the robot control unit 23 includes a handling control unit [handling controller] 31, a gauging control unit [gauging controller] 33, and a misalignment correction unit [misalignment corrector] 35.
  • the bending control unit 27 controls the processing operation of the bending machine 3.
  • the deviation detection unit 29 includes a pair of back gauges 17L and 17R, and is configured to measure stroke amounts (displacements) of the back gauges 17L and 17R when the workpiece W is pressed against it. The stroke amount can also be grasped as the remaining stroke amount (see distances [displacement] Dis1, Dis2 in FIG. 7).
  • the handling control unit 31 controls operations of the gripper 5 and the robot arm 7.
  • the gauging control unit 33 controls the gauging operation of the gripper 5 that holds the workpiece W.
  • the deviation correction unit 35 controls the correction of the positional deviation between the workpiece W and the gripper 5 by re-holding the workpiece W.
  • the angle Ang2 between the workpiece W and the die 15 is smaller than 90 ° by several degrees.
  • the workpiece W is made parallel to the arrangement direction of the back gauges 17L and 17R, and the angle Ang3 between the die 15 and the workpiece W becomes approximately 90 °.
  • the back gauges 17L and 17R of the back gauge mechanism 17 include a function as at least two linear potentiometers (stroke sensors).
  • a back gauge capable of detecting a stroke position and a stroke amount is known, and such a back gauge can be employed in this embodiment.
  • a back gauge is abbreviate
  • the back gauges 17L and 17R of this embodiment are demonstrated easily as an example of such a back gauge. Since the back gauges 17L and 17R have the same configuration, only the back gauge 17L will be described.
  • the back gauge 17L has a base [base] 17La, a round-rod-shaped plunger 17Lb, and an end flange 17 [end flange] Lc.
  • a coil spring 17Ld is attached around the mandrel 17Lb.
  • the winding spring 17Ld is contracted and the mandrel 17Lb is stroked.
  • the stroke position and stroke amount of the mandrel 17Lb are electrically measured by a circuit inside the base portion 17La.
  • the back gauge 17L is configured to measure a displacement of about 15 mm.
  • the distance Dis1 of the back gauge 17L and the distance Dis2 of the back gauge 17R can be obtained.
  • the amount of displacement of the workpiece W is detected from the difference between the distance Dis1 and the distance Dis2, and it can be detected that the angle Ang4 of the workpiece W is greater than 90 °.
  • the loader 19 is controlled by the loading control unit 25 to carry in the workpiece W (step S01). Then, the work W to be bent is held by the gripper 5 of the robot arm 7 and inserted between the punch and the die.
  • the gauging control unit 33 controls the gripper 5 to perform the gauging described above using the pair of back gauges 17L and 17R in order to set the workpiece W (step S03).
  • the deviation detection unit 29 calculates the position deviation amount of the workpiece W based on the stroke position and the stroke displacement amount detected by the back gauges 17L and 17R (step S05). The deviation detection unit 29 determines whether or not the calculated positional deviation amount is within an allowable range (step S07).
  • the deviation correcting unit 35 controls the gripper 5 to correct the positional deviation (step S09).
  • the fact that the calculated positional deviation amount is not within the allowable range means that the positional deviation could not be properly corrected even after gauging (an unacceptable positional deviation remained). Replacement is necessary.
  • the workpiece W is rotated 90 ° (that is, the gripper 5 is rotated 90 ° around the A axis), and the workpiece W is reinserted between the punch and the die to perform gauging.
  • the workpiece W is lightly temporarily held by the punch and the die. The gripper 5 once releases the workpiece W and then grips the workpiece W at the correct position (re-holds it).
  • step S09 After the gripper 5 is rotated around the A axis, the gripped workpiece W is reinserted between the punch and the die and gauged. Since the misalignment is appropriately corrected by gripping, the workpiece W is positioned at the correct position by gauging. The above is the correction process in step S09.
  • step S09 When step S09 is completed or when step S07 is affirmed, the workpiece W is bent by the bending machine 3 controlled by the bending control unit 27 (step S11). That is, the work W is temporarily held lightly by the punch and the die, and the gripper 5 releases the work W. Then, the workpiece W is bent by the punch and the die, and the workpiece W is gripped again by the gripper 5.
  • the bending control unit 27 determines whether or not all bending processes are completed (step S13). If not completed (NO in step S13), the handling control unit 31 controls the gripper 5 to perform the handling process (step S15).
  • the handling process is a process for changing the gripping position of the workpiece W and moving it to the next stage in preparation for the next unfinished bending. After step S15, the process returns to step S03, and the next bending is performed by steps S03 to S11. On the other hand, when all the bending processes are completed (YES in step S13).
  • the loading control unit 25 controls the loader 19 to carry out the workpiece W (step S17).
  • the workpiece W is placed on the carriage 37 so as to deviate from the normal loading position.
  • the workpiece W is a substantially rectangular metal plate having a predetermined thickness.
  • the gripper 5 is moved to another stage while holding the workpiece W (in this example, the workpiece W is moved to the stage 1 by correction for bending at the stage 2: the back gauge mechanism 17 is also As shown in FIG. 11, the workpiece W is rotated by 90 ° to perform gauging.
  • the workpiece W is appropriately positioned with respect to the die 15a by gauging. At this time, the axis of the gripper 5 is inclined with respect to the die 15a.
  • the stroke positions of the back gauges 17L and 17R in this state are stored in a storage device or the like. Then, as shown in FIG. 13, the workpiece W is lightly temporarily held by the punch and the die (with a pressure that does not deform the workpiece W), and the back gauges 17L and 17R are also retracted.
  • the gripper 5 grips the workpiece W again at the correct position as shown in FIG.
  • the outer shape of the workpiece W can be obtained from machining data
  • the position of the workpiece W is obtained from data at the time of gauging
  • the position of the gripper 5 is obtained from control data or the like. .
  • the dimension a1 (center of the workpiece W) in FIG. 14 is determined
  • the dimension b1 is provisionally determined
  • the gripper 5 is gripped.
  • J in FIG. 14 is the central axis of the gripper 5 (robot arm 7).
  • the workpiece W is rotated 90 ° (that is, the gripper 5 is rotated 90 °)
  • the workpiece W is moved to the original stage 2 (the back gauge mechanism 17 is also moved).
  • the correction for the determined dimension a1 is set to an accurate value in the X-axis direction by the gauging operation.
  • the provisionally determined dimension b1 is corrected by correcting the stop position of the workpiece W in the Y-axis direction based on the outer shape and bending position data of the workpiece W and the stroke amounts of the back gauges 17L and 17R. Is called.
  • the workpiece W may be gripped again at an appropriate gripping position with respect to the dimension b1.
  • the workpiece W is tilted by the above-described gripping change and the bending process of the previous process (see the punch 11 c in FIG. 16).
  • the workpiece W is rotated after the bending process, and a deviation as shown in FIG. 16 is likely to occur. It is necessary to correct such a deviation.
  • the workpiece W is a substantially rectangular metal plate having a predetermined thickness.
  • the gripped workpiece W is tilted and gripped by the gripper 5 as shown in FIG.
  • the workpiece W is abutted against the back gauges 17L and 17R while being tilted.
  • the movement amounts of the end flanges 17Lc and 17Rc are different, and when a predetermined difference (for example, 0.1 mm) occurs in the movement amount (when the displacement amount is not within the allowable range), it is determined that correction is necessary. Is done.
  • the gripper 5 is moved to another stage while holding the workpiece W (in this example, the workpiece W is moved to the stage 1 by correction for bending at the stage 2: the back gauge mechanism 17 is also As shown in FIG. 18, the workpiece W is rotated by 90 ° to perform gauging.
  • the workpiece W is appropriately positioned with respect to the die 15a by gauging. At this time, the axis of the gripper 5 is inclined with respect to the die 15a.
  • the stroke positions of the back gauges 17L and 17R in this state are stored in a storage device or the like. Then, as shown in FIG. 20, the workpiece W is lightly temporarily held by the punch and the die (with a pressure that does not deform the workpiece W), and the back gauges 17L and 17R are also retracted.
  • the gripper 5 grips the workpiece W again at the correct position as shown in FIG.
  • the outer shape of the workpiece W can be obtained from machining data
  • the position of the workpiece W is obtained from data at the time of gauging
  • the position of the gripper 5 is obtained from control data or the like. .
  • the dimension a2 in FIG. 21 is provisionally determined
  • the dimension b2 center of the workpiece W
  • the gripper 5 is gripped.
  • J in FIG. 21 is the central axis of the gripper 5 (robot arm 7).
  • the workpiece W is rotated 90 ° (that is, the gripper 5 is rotated 90 °)
  • the workpiece W is moved to the original stage 2 (the back gauge mechanism 17 is also moved).
  • the correction for the temporarily determined dimension a2 is performed by correcting the stop position of the workpiece W in the X-axis direction based on the data of the outer shape and bending position of the workpiece W and the stroke amounts of the back gauges 17L and 17R. Done.
  • the workpiece W may be gripped again at an appropriate gripping position with respect to the dimension a2.
  • the correction for the determined dimension b2 is set to an accurate value in the Y-axis direction by a gauging operation.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in other modes by appropriate modifications.
  • the gripper 5 once releases the workpiece when the workpiece W is bent.
  • the gripper 5 by causing the gripper 5 to follow the angle and position of the gripping portion when the workpiece W is bent, the workpiece W can be bent while the gripper 5 is gripping the workpiece W.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

 加工システムは、ワークを把持する把持部と、ダイ及びパンチを用いて前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機とを備えており、さらに、所定の加工が終了するまでに前記把持部と前記ワークとの間の位置ずれを検出する検出部と、前記検出部の検出結果に基づいて前記把持部で前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する補正部とを備えている。上記加工システムによれば、曲げ前や曲げ途中、曲げ後でのワークの位置ずれに起因する曲げ不良を抑止することができる。

Description

曲げ加工システム及び曲げ加工方法
 本発明は、曲げ加工システム及び曲げ加工方法に関し、特に、曲げ加工機における把持部に対するワークの位置ずれを補正する機能を有し、製品の加工不良を低減させることのできる曲げ加工システム及び曲げ加工方法に関する。
 曲げ加工では、ワーク(金属板など)が、ロボットによって把持され、曲げ加工機[bender]に取り付けられた金型まで移動される。そして、金型によってワークが曲げられる(特許文献1及び2)。
日本国特開平8-39151号公報 日本国特開2006-218542号公報
 しかし、従来の曲げ加工[conventional bending work]においては、ワークを把持する際の位置ずれ[misalignment]に対する適切な(十分な)補正機能が提供されていなかった。
 図23~図29を参照して、上述した位置ずれについて詳しく説明する。図23に示されるように、曲げ加工の一連の工程において、ロボットがワーク(材料)Wを把持した際に位置ずれが発生すると[i]、ワークWがずれたまま曲げ加工が行われて曲げ不良が発生する(I)。また、グリッパ(把持部)がワークWを掴み換えた際に位置ずれが発生すると[ii]、ワークWがずれたまま曲げ加工が行われて曲げ不良が発生する(II)。さらに、曲げ動作によってワークWに位置ずれが発生すると[iii]、ワークWがずれたまま曲げ加工が行われて曲げ不良が発生する(III)。
 具体例を説明する。まず、図24に示されるように台車37上にずれた状態で積載されたワークWが、ロボットによって把持される。より詳しくは、ロボットのロボットアーム7先端のグリッパ5によって把持される。ワークWは、台車37上にずれた状態で積載されていたため、ずれた状態(図25に示されるように傾いた状態)でグリッパ5に把持される。そして、図25及び図26に示されるように、バックゲージ17L、17RにワークWを突き当ててゲージングを行うことで、ワークWは、パンチ11b(及びそれらの下方のダイ)の列に対して平行に補正される。しかし、ワークWの曲げ箇所と金型位置とに図中X軸方向のずれ(オフセット)が発生し、曲げ加工で曲げ不良が発生する。
 一方、図27に示されるように、(パンチ11cによる)曲げ加工によってワークWがずれた(図27に示されるように傾いた状態)場合について説明する。ワークWの巾に対して曲げ巾が小さく、かつ、1箇所のみが曲げられる場合、曲げ加工後にワークWが回転して図27に示されるようなずれが発生し易い。このような場合、図28及び図29に示されるように、バックゲージ17L、17RにワークWを突き当ててゲージングを行うと、ワークWは、パンチ11b(及びそれらの下方のダイ)の列に対して平行に補正される。しかし、図中X軸方向のずれ(オフセット)が発生し、曲げ加工で曲げ不良が発生する。
 図26や図29に示されるような位置ずれが発生した場合、これらの位置ずれが適正に補正されないままであると不良品が大量に生産されてしまうことがある。
 本発明の目的は、曲げ前や曲げ途中、曲げ後でのワークの位置ずれに起因する曲げ不良を抑止することのできる曲げ加工システム及び曲げ加工方法を提供することにある。
 本発明の第1の特徴は、ワークを把持する把持部と、ダイ及びパンチを用いて前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機とを備えた曲げ加工システムにおいて、所定の加工が終了するまでに前記把持部と前記ワークとの間の位置ずれを検出する検出部と、前記検出部の検出結果に基づいて前記把持部で前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する補正部とを備えている、曲げ加工システムを提供する。
 ここで、前記検出部が、前記曲げ加工機に設けられたバックゲージを備えており、前記把持部によって把持された前記ワークが前記バックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、測定された前記変位量に基づいて前記位置ずれを検出する、ことが好ましい。
 また、前記補正部が、前記ダイ及び前記パンチによって前記ワークを仮保持させつつ前記把持部に前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する、ことが好ましい。
 あるいは、上述したように前記検出部が前記バックゲージを用いて前記位置ずれを検出した場合、前記補正部は、(a)前記ワークを把持する前記把持部を回転させて前記ワークを所定角度回転させた後に前記ワークを前記バックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、(b)測定された前記変位量に基づいて前記ワークを前記曲げ加工機に対して適正に配置させ、(c)適正位置に配置された前記ワークを前記ダイ及び前記パンチによって仮保持させつつ前記把持部に前記ワークを掴み換えさせ、(d)前記把持部を前記所定回転角度復帰回転させて、前記位置ずれを補正する、ことが好ましい。
 また、積載台に積載された前記ワークが前記把持部に把持されて前記曲げ加工機に搬入された直後に、前記検出部が前記位置ずれを検出する、ことが好ましい。
 また、曲げ加工に先立って前記ワークの把持位置が変更された場合、前記把持位置が変更された直後に、前記検出部が前記位置ずれを検出する、ことが好ましい。
 また、前工程の曲げ加工の直後に、前記検出部が前記位置ずれを検出する、ことが好ましい。
 本発明の第2の特徴は、曲げ加工機のダイ及びパンチを用いて、把持部に把持されたワークに曲げ加工を行う曲げ加工方法において、(A)所定の加工を終了するまでに前記把持部と前記ワークとの間の位置ずれを検出し、(B)前記位置ずれの検出結果に基づいて前記把持部で前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する、曲げ加工方法を提供する。
 ここで、(B)において、(a)前記ワークを把持する前記把持部を回転させて前記ワークを所定角度回転させた後に前記ワークを前記バックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、(b)測定された前記変位量に基づいて前記ワークを前記曲げ加工機に対して適正に配置させ、(c)適正位置に配置された前記ワークを前記ダイ及び前記パンチによって仮保持させつつ前記把持部に前記ワークを掴み換えさせ、(d)前記把持部を前記所定回転角度復帰回転させて、前記位置ずれを補正する、ことが好ましい。
曲げ加工システムの一実施形態の構成図である。 曲げ加工システムにおける曲げ加工機の要部側面図である。 曲げ加工機の要部正面図である。 ゲージングを説明する説明図である。 ゲージングを説明する説明図である。 ゲージングを説明する説明図である。 バッグゲージのストローク変位量示す平面図である。 曲げ加工の工程図である。 補正処理の第1具体例における台車上に載置されたワークを示す平面図である(載置位置ずれ)。 補正処理の第1具体例におけるゲージング時のワークを示す平面図である(位置ずれ検出)。 補正処理の第1具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ワーク回転)。 補正処理の第1具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ゲージング)。 補正処理の第1具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ワーク仮保持)。 補正処理の第1具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ワーク掴み換え)。 補正処理の第1具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(回転復元)。 補正処理の第2具体例における前工程終了後のワークを示す平面図である(把持位置ずれ)。 補正処理の第2具体例におけるゲージング時のワークを示す平面図である(位置ずれ検出)。 補正処理の第2具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ワーク回転)。 補正処理の第2具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ゲージング)。 補正処理の第2具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ワーク仮保持)。 補正処理の第2具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(ワーク掴み換え)。 補正処理の第2具体例における補正処理時のワークを示す平面図である(回転復元)。 従来の曲げ加工例を示す工程図である。 上記加工例における台車上に載置されたワークを示す平面図である(載置位置ずれ)。 上記加工例におけるゲージング開始時のワークを示す平面図である(ゲージング)。 上記加工例におけるゲージング終了時のワークを示す平面図である(位置ずれ残存)。 上記加工例における把持されたワークを示す平面図である(曲げ加工後位置ずれ)。 上記加工例におけるゲージング開始時のワークを示す平面図である(ゲージング)。 上記加工例におけるゲージング終了時のワークを示す平面図である(位置ずれ残存)。
 曲げ加工システムの実施形態について、図1~図3を参照しつつ説明する。本実施形態の曲げ加工システム1は、作業ステーションの内部に設置されており、ワーク(金属板)Wに曲げ加工を行う。
 図1に示されるように、曲げ加工システム1は、曲げ加工機(プレスブレーキ)3と、ロボットアーム7と、グリッパ(把持部)5と、ローダ19と、補助グリッパ[supplemental gripper]5Aとを備えている。なお、曲げ加工機3のダイホルダ13に沿う方向をX軸方向とし、X軸に垂直な曲げ加工機3の前後方向をY軸方向とし、X-Y平面に垂直な方向(曲げ加工機3の上下方向)をZ軸方向とする。また、ロボットアーム7に備えられたグリッパ5の回転軸をA軸(図4等参照)とする。
 ワークWは、曲げ加工機3のパンチ11a、11b及びダイ15a、15b(図2及び図3参照)によって曲げられる。ロボットアーム7及びグリッパ5は曲げ加工機3内でワークWを移動させ、それらの動作は5自由度[five degrees of freedom](DOF:XYZ軸移動、A軸回転、把持動作)を有している。
 ローダ19は、未加工ワークWを曲げ加工機3に搬入し、また、加工後ワークWを曲げ加工機3から搬出する。ローダ19は、ワークWを持ち上げるための幾つかの吸着盤[suction pad]と、X軸方向の走行軸に沿って移動可能なハンドリングロボットとを備えている。吸着盤とハンドリングロボットとによって、ワークWは、ローダ19からロボットアーム7端部のグリッパ5に渡され、また、グリッパ5からロータ19に搬出される。補助グリッパ5Aは、グリッパ5がワークWの把持位置を変更する間、ワークWを保持する。
 図2及び図3に示されるように、曲げ加工機3は、パンチ11a、11bやダイ15a、15b、及び、バックゲージ機構17を備えており、これらをグリッパ5を有するロボットアーム7を連携させてワークWを曲げる。パンチ11a、11bは、パンチホルダ9に保持されている。ダイ15a、15bはダイホルダ13に設置されている。バックゲージ機構17は、一対のバックゲージ17L、17Rを有している。バックゲージ機構17は、パンチ11a及びダイ15a付近に図示されているが、後述する曲げ加工機制御ユニット[bending machine control unit]21によって制御されてXYZ軸方向に移動可能である。
 図3に示されるように、X軸方向(ダイホルダ13)に沿って、ステージ1は曲げ加工機3の最も左側に位置し、ステージ2はステージ1の右側に位置する。なお、ステージ3以降は図3に図示されていないが、ステージ2のさらに右側に設けられている。
 ステージ1で第1の曲げを行う場合、グリッパ5に把持されたワークW、及び、バックゲージ機構17がステージ1に移動され、バックゲージ17L、17Rに突き当てられるまでワークWがY軸方向に移動されて、追って詳述するゲージングが行われる。次に、パンチ11a及びダイ15aがZ軸方向に移動されてワークWが軽く仮保持されると、グリッパ5は、ワークWを解放して、ロボットアーム7によってワークWから離される。次に、適切な曲げが形成されるまでダイ15aがY軸方向上方に移動されてワークWの曲げが完了される。
 ダイ15a及びパンチ11aによって曲げられたワークWを再度グリッパ5で把持するために、曲げられたワークWに合わせてグリッパ5の位置や方向が変更される。その後、グリッパ5によってワークWが再び把持されると、ダイ15aがY軸方向下方に移動されてワークWが解放される。次に、プログラムされた特定の曲げシーケンス(曲げ順)に基づいて、第2の曲げを行うため、ワークWが移動される(必要であれば、バックゲージ機構17も移動される)第2の曲げは、曲げの種類や使用される金型に応じて、第1の曲げと同じステージ1、又は、ステージ2、3等の他のステージで行われる。
 なお、第2の曲げを行うに先だって、グリッパ5によるワークWの把持位置を変える必要がある場合がある。このような場合、グリッパ5に把持されたワークWは、ロボットアーム7によって補助グリッパ5Aまで移動され、補助グリッパ5Aによって保持される。グリッパ5は、補助グリッパ5Aによって保持されているワークWを解放し、第2の曲げに好適な把持位置で再度ワークWを把持する。その後、上述した第1の曲げと同様に、第2にの曲げが行われる。
 図1に示す曲げ加工システム1は、制御ユニットにより制御される。これらの制御ユニットには、曲げ加工機制御ユニット21、ロボット制御ユニット[robot control unit]23、ローディング制御ユニット[loading control unit]25が含まれる。これら各コントローラは、コンピュータ[PLC(Programmable Logic Controller)等]により構成され、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)の記憶デバイス等を備え、コンピュータプログラムに従って動作する。
 曲げ加工機制御ユニット21は、曲げ加工機3を制御する。ロボット制御ユニット23は、ロボットアーム7やグリッパ5を有するロボットを制御する。ローディング制御ユニット25は、ローダ19を制御してワークWの搬入[load]及び搬出[unload]を行う。
 また、曲げ加工機制御ユニット21、ロボット制御ユニット23、ローディング制御ユニット25は互いに通信可能に接続されており、互いに連携して作動する。
 さらに、曲げ加工機制御ユニット21は、曲げ制御部[bending controller]27と、ずれ検出部[misalignment detector]29を備えている。ロボット制御ユニット23は、ハンドリング制御部[handling controller]31と、ゲージング制御部[gauging controller]33とずれ補正部[misalignment corrector]35とを備えている。
 曲げ制御部27は、曲げ加工機3の加工動作を制御する。ずれ検出部29は、一対のバックゲージ17L、17Rを備えており、ワークWが押し当てられたときのバックゲージ17L、17Rのストローク量(変位量)を測定するように構成されている。なお、ストローク量は、ストローク残量(図7における距離[displacement]Dis1,Dis2参照)としても把握可能である。ハンドリング制御部31は、グリッパ5及びロボットアーム7の動作を制御する。ゲージング制御部33は、ワークWを把持したグリッパ5のゲージング動作を制御する。ずれ補正部35は、ワークWを掴み換えることによって、ワークWとグリッパ5との間の位置ずれの補正を制御する。
 「ゲージング」について図4~図7を参照しつつ説明する。ゲージングでは、グリッパ5に把持されたワークWをバックゲージ17L、17Rに突き当てて、A軸回転方向に交互に振りながらワークWの位置決めが行われる。すなわち、図4に示されるように、ワークWをバックゲージ17L、17Rに突き当ててワークWを一方の回転方向に回転させる。この場合、ワークWとダイ15との角度Ang1は90°より数度程度大きくなる。その後、図5に示されるように、ワークWをバックゲージ17L、17Rに突き当ててワークWを他方の回転方向に回転させる。この場合、ワークWとダイ15との角度Ang2は90°より数度程度小さくなる。上記動作を繰り返すことで、図6に示されるように、ワークWはバックゲージ17L、17Rの並び方向に対して平行にされ、ダイ15とワークWとの角度Ang3はほぼ90°になる。
 図7に示されるように、バックゲージ機構17のバックゲージ17L、17Rは、少なくとも2つのリニアポテンショメータ(ストロークセンサ)としての機能を含む。ストローク位置及びストローク量を検出し得るバックゲージは公知であり、本実施形態でもそのようなバックゲージが採用され得る。このため、ここではバックゲージについての詳しい説明を省略するが、そのようなバックゲージの一例として、本実施形態のバックゲージ17L、17Rについて簡単に説明する。なお、バックゲージ17L、17Rは同一の構成を有しているため、バックゲージ17Lのみについて説明する。
 バックゲージ17Lは、基部[base]17Laと丸棒状の心棒[round-rod-shaped plunger]17Lbと端部フランジ17[end flange]Lcとを有している。心棒17Lbの周囲には巻きバネ[coil spring]17Ldが取り付けられている。そして、ワークWが端部フランジ17Lcに当接すると、巻きバネ17Ldが縮められて心棒17Lbがストロークする。基部17La内部の回路によって、心棒17Lbのストローク位置及びストローク量が電気的に測定される。例えば、バックゲージ17Lは、15mm程度の変位が測定可能に構成されている。
 上述した構成により、バックゲージ17Lの距離Dis1、及び、バックゲージ17Rの距離Dis2が求められ得る。距離Dis1と距離Dis2との差からワークWの位置ずれ量が検出され、ワークWの角度Ang4が90°より大きいことが検出され得る。
 曲げ加工システム1の動作について、図8に示されたフローチャートを参照しつつ説明する。まず、ローダ19が、ローディング制御ユニット25に制御されてワークWの搬入処理を行う(ステップS01)。そして、曲げられるワークWが、ロボットアーム7のグリッパ5に把持され、パンチとダイとの間に挿入される。ゲージング制御部33がグリッパ5を制御して、ワークWをセットするために一対のバックゲージ17L、17Rを用いて、上述したゲージングを行う(ステップS03)。
 次いで、ずれ検出部29が、バックゲージ17L、17Rによって検出されたストローク位置及びストローク変位量に基づいて、ワークWの位置ずれ量を算出する(ステップS05)。ずれ検出部29は、算出された位置ずれ量が許容範囲内であるか否かを判定する(ステップS07)。
 算出された位置ずれ量が許容範囲内であるでない場合(ステップS07でNO)は、ずれ補正部35が、グリッパ5を制御して位置ずれを補正する(ステップS09)。ここで、算出された位置ずれ量が許容範囲内でないということは、ゲージングを行っても位置ずれを適切に補正できなかった(許容できない位置ずれが残った)ということであり、ワークWの掴み換えが必要である。従って、ワークWを90°回転させて(即ち、グリッパ5をA軸回りに90°回転させて)、ワークWがパンチとダイとの間に再度挿入されてゲージングが行われる。ゲージングによってワークWが適切に位置決めされたら、パンチとダイとでワークWが軽く仮保持される。グリッパ5は、ワークWを一旦解放した後に、ワークWを正しい位置で掴み直す(掴み換える)。
 グリッパ5がA軸回りに回転された状態が戻された後、掴み換えられたワークWは、パンチとダイとの間に再度挿入されてゲージングが行われる。掴み換えによって位置ずれが適切に補正されているため、ゲージングによって、ワークWは正しい位置に位置決めされる。以上がステップS09での補正処理である。
 ステップS09が終了した場合、又は、ステップS07が肯定された場合、曲げ制御部27に制御された曲げ加工機3にって、ワークWが曲げられる(ステップS11)。即ち、パンチとダイとでワークWが軽く仮保持され、グリッパ5はワークWを解放する。そして、パンチとダイとでワークWが曲げられ、グリッパ5によって再びワークWが把持される。
 ステップS11の後、曲げ制御部27が、全ての曲げ加工が完了されたか否かが判定される(ステップS13)。完了されていない場合(ステップS13でNO)、ハンドリング制御部31に制御されグリッパ5によりハンドリング処理が行われる(ステップS15)。ハンドリング処理は、未完了の次の曲げに備えて、ワークWの把持位置の変更や次ステージへの移動を行う処理である。ステップS15の後、処理はステップS03に戻され、ステップS03~S11によって次の曲げが行われる。一方、全ての曲げ加工が完了された場合(ステップS13でYES)。ローディング制御ユニット25がローダ19を制御してワークWを搬出する(ステップS17)。
 以上、図8のフローチャートに基づいてずれ補正について一般的に説明した。次に、図9~図15を参照して、ずれ補正の第1具体例を説明する。ここでは、図9に示されるように、ワークWは、正規の積載位置からずれて台車37上に載置されている。なお、ワークWは、所定厚みを有する略長方形状の金属板である。
 グリッパ5は台車上のワークWを把持する際には台車37に垂直に近づくので、把持されたワークWは、図10に示されるように傾いてグリッパ5に把持されてしまう。そして、バックゲージ17L、17Rによるゲージングにおいては、ワークWは傾いたままバックゲージ17L、17Rに突き当てられる。このため端部フランジ17Lc、17Rcの移動量は異なり、移動量に所定の差(例えば、0.1mm)が生じた場合(位置ずれ量が許容範囲内でない場合)には、補正が必要と判断される。
 この場合、グリッパ5は、ワークWを把持したまま、別のステージへ移動され(この例では、ステージ2での曲げのための補正でワークWはステージ1に移動される:バックゲージ機構17も移動される)、図11に示されるように、ワークWが90°回転されて、ゲージングが行われる。
 図12に示されるように、ワークWは、ゲージングによってダイ15aに対して適切に位置決めされる。このとき、グリッパ5の軸心はダイ15aに対して傾く。この状態のバックゲージ17L、17Rのストローク位置が記憶装置等に記憶される。そして、図13に示されるように、パンチとダイとでワークWが(ワークWを変形させない圧力で)軽く仮保持され、バックゲージ17L、17Rも待避される。
 次いで、グリッパ5は、ワークWを一旦解放した後に、図14に示されるように、ワークWを正しい位置で掴み直す(掴み換える)。なお、ワークWの掴み換えの際には、ワークWの外形は加工データ等から求めることができ、ワークWの位置はゲージング時のデータから求められ、グリッパ5の位置は制御データ等より求められる。これらのデータから、図14中の寸法a1(ワークWの中心)が決定されると共に寸法b1が仮決定され、グリッパ5が掴み換えられる。なお、図14中のJはグリッパ5(ロボットアーム7)の中心軸である。
 次いで、ワークWを90°回転させた(即ち、グリッパ5を90°回転させた)後、ワークWが元のステージ2に移動される(バックゲージ機構17も移動される)。その後、あらためてゲージングが行われた後、図15に示されるように、ダイ15b(図3参照)及びパンチ11bによってワークWが曲げられる。ここで、決定された寸法a1に対する補正は、ゲージング動作によってX軸方向の正確な値に設定されている。また、仮決定された寸法b1に対する補正は、ワークWの外形や曲げ位置のデータとバックゲージ17L、17Rのストローク量とに基づいて、ワークWのY軸方向の停止位置を補正することで行われる。なお、寸法b1に関して、適切な把持位置でワークWを再度掴み換えてもよい。
 次に、図16~図22を参照して、ずれ補正の第2具体例を説明する。ここでは、図16に示されるように、ワークWは、上述した掴み換えや前工程の曲げ加工(図16中のパンチ11c参照)によって傾いている。ワークWの巾に対して曲げ巾が小さく、かつ、1箇所のみが曲げられる場合、曲げ加工後にワークWが回転して図16に示されるようなずれが発生しやすい。このようなずれを補正する必要がある。なお、ワークWは、所定厚みを有する略長方形状の金属板である。
 上述した回転によるずれによって、把持されたワークWは、図16に示されるように傾いてグリッパ5に把持されている。そして、バックゲージ17L、17Rによるゲージングにおいては、図17に示されるように、ワークWは傾いたままバックゲージ17L、17Rに突き当てられる。このため端部フランジ17Lc、17Rcの移動量は異なり、移動量に所定の差(例えば、0.1mm)が生じた場合(位置ずれ量が許容範囲内でない場合)には、補正が必要と判断される。
 この場合、グリッパ5は、ワークWを把持したまま、別のステージへ移動され(この例では、ステージ2での曲げのための補正でワークWはステージ1に移動される:バックゲージ機構17も移動される)、図18に示されるように、ワークWが90°回転されて、ゲージングが行われる。
 図19に示されるように、ワークWは、ゲージングによってダイ15aに対して適切に位置決めされる。このとき、グリッパ5の軸心はダイ15aに対して傾く。この状態のバックゲージ17L、17Rのストローク位置が記憶装置等に記憶される。そして、図20に示されるように、パンチとダイとでワークWが(ワークWを変形させない圧力で)軽く仮保持され、バックゲージ17L、17Rも待避される。
 次いで、グリッパ5は、ワークWを一旦解放した後に、図21に示されるように、ワークWを正しい位置で掴み直す(掴み換える)。なお、ワークWの掴み換えの際には、ワークWの外形は加工データ等から求めることができ、ワークWの位置はゲージング時のデータから求められ、グリッパ5の位置は制御データ等より求められる。これらのデータから、図21中の寸法a2が仮決定されると共に寸法b2(ワークWの中心)が決定され、グリッパ5が掴み換えられる。なお、図21中のJはグリッパ5(ロボットアーム7)の中心軸である。
 次いで、ワークWを90°回転させた(即ち、グリッパ5を90°回転させた)後、ワークWが元のステージ2に移動される(バックゲージ機構17も移動される)。その後、あらためてゲージングが行われた後、図22に示されるように、ダイ15b(図3参照)及びパンチ11bによってワークWが曲げられる。ここで、仮決定された寸法a2に対する補正は、ワークWの外形や曲げ位置のデータとバックゲージ17L、17Rのストローク量とに基づいて、ワークWのX軸方向の停止位置を補正することで行われる。なお、寸法a2に関して、適切な把持位置でワークWを再度掴み換えてもよい。また、決定された寸法b2に対する補正は、ゲージング動作によってY軸方向の正確な値に設定されている。
 本発明は、上記実施形態に限定されることなく、適宜な変更によって他の態様で実施し得るものである。例えば、上記実施形態では、ワークWが曲げられる際にグリッパ5はワークを一旦解放する。しかし、ワークWが曲げられる際の把持部分の移動に対してグリッパ5の角度や位置を追従させることで、グリッパ5でワークWを把持したままワークWを曲げることができる。

Claims (10)

  1.  ワークを把持する把持部と、ダイ及びパンチを用いて前記ワークに曲げ加工を行う曲げ加工機とを備えた曲げ加工システムにおいて、
     所定の加工が終了するまでに前記把持部と前記ワークとの間の位置ずれを検出する検出部と、
     前記検出部の検出結果に基づいて前記把持部で前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する補正部とを備えている、曲げ加工システム。
  2.  前記検出部は、前記曲げ加工機に設けられたバックゲージを備えており、前記把持部によって把持された前記ワークが前記バックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、測定された前記変位量に基づいて前記位置ずれを検出する、請求項1に記載の曲げ加工システム。
  3.  前記補正部は、前記ダイ及び前記パンチによって前記ワークを仮保持させつつ前記把持部に前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する、請求項1又は2に記載の曲げ加工システム。
  4.  前記検出部によって前記位置ずれが検出された場合、前記補正部は、(a)前記ワークを把持する前記把持部を回転させて前記ワークを所定角度回転させた後に前記ワークを前記バックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、(b)測定された前記変位量に基づいて前記ワークを前記曲げ加工機に対して適正に配置させ、(c)適正位置に配置された前記ワークを前記ダイ及び前記パンチによって仮保持させつつ前記把持部に前記ワークを掴み換えさせ、(d)前記把持部を前記所定回転角度復帰回転させて、前記位置ずれを補正する、請求項2に記載の曲げ加工システム。
  5.  積載台に積載された前記ワークが前記把持部に把持されて前記曲げ加工機に搬入された直後に、前記検出部が前記位置ずれを検出する、請求項1~4のいずれか1項に記載の曲げ加工システム。
  6.  曲げ加工に先立って前記ワークの把持位置が変更された場合、前記把持位置が変更された直後に、前記検出部が前記位置ずれを検出する、請求項1~5のいずれか1項に記載の曲げ加工システム。
  7.  前工程の曲げ加工の直後に、前記検出部が前記位置ずれを検出する、請求項1~6のいずれか1項に記載の曲げ加工システム。
  8.  曲げ加工機のダイ及びパンチを用いて、把持部に把持されたワークに曲げ加工を行う曲げ加工方法において、
     (A)所定の加工を終了するまでに前記把持部と前記ワークとの間の位置ずれを検出し、
     (B)前記位置ずれの検出結果に基づいて前記把持部で前記ワークを掴み換えさせることで前記位置ずれを補正する、曲げ加工方法。
  9.  (A)において、前記把持部によって把持された前記ワークをバックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、測定された前記変位量に基づいて前記位置ずれを検出する、請求項8に記載の曲げ加工方法。
  10.  (B)において、(a)前記ワークを把持する前記把持部を回転させて前記ワークを所定角度回転させた後に前記ワークを前記バックゲージに突き当てて前記バックゲージの変位量を測定し、(b)測定された前記変位量に基づいて前記ワークを前記曲げ加工機に対して適正に配置させ、(c)適正位置に配置された前記ワークを前記ダイ及び前記パンチによって仮保持させつつ前記把持部に前記ワークを掴み換えさせ、(d)前記把持部を前記所定回転角度復帰回転させて、前記位置ずれを補正する、請求項9に記載の曲げ加工方法。
PCT/JP2011/066545 2010-07-26 2011-07-21 曲げ加工システム及び曲げ加工方法 WO2012014771A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-166804 2010-07-26
JP2010166804A JP5785700B2 (ja) 2010-07-26 2010-07-26 曲げ加工システム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014771A1 true WO2012014771A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45529983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066545 WO2012014771A1 (ja) 2010-07-26 2011-07-21 曲げ加工システム及び曲げ加工方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5785700B2 (ja)
WO (1) WO2012014771A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114011916A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 阜阳强松机械制造有限公司 一种液压数控折弯机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6091065B2 (ja) * 2012-02-24 2017-03-08 株式会社アマダホールディングス ゲージング方法,ゲージング装置,及び曲げ加工装置
JP6122343B2 (ja) * 2013-06-03 2017-04-26 株式会社アマダホールディングス シミュレーションシステム及びその方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126619A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Matsushita Electric Works Ltd 曲げ加工機の自動化装置
JPH01289525A (ja) * 1988-01-29 1989-11-21 Amada Co Ltd 板材折曲げ加工装置
JPH04505378A (ja) * 1989-12-18 1992-09-17 株式会社アマダ 板金曲げ加工装置用ロボットマニピュレータの制御用装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126619A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Matsushita Electric Works Ltd 曲げ加工機の自動化装置
JPH01289525A (ja) * 1988-01-29 1989-11-21 Amada Co Ltd 板材折曲げ加工装置
JPH04505378A (ja) * 1989-12-18 1992-09-17 株式会社アマダ 板金曲げ加工装置用ロボットマニピュレータの制御用装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114011916A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 阜阳强松机械制造有限公司 一种液压数控折弯机
CN114011916B (zh) * 2021-11-03 2022-05-17 阜阳强松机械制造有限公司 一种液压数控折弯机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012024820A (ja) 2012-02-09
JP5785700B2 (ja) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1797973A1 (en) Combined panel bender-press brake machine
EP0934783A2 (en) Bending device and bending method
KR100333520B1 (ko) 반도체 웨이퍼 생산라인에서의 자동 가이드 비클의 로봇암 제어 방법
WO2012014771A1 (ja) 曲げ加工システム及び曲げ加工方法
JP5738149B2 (ja) 薄板の加工のための機械式の加工装置、並びに該加工装置における工具交換のための方法
CN106425651B (zh) 具有机床及装卸工件的机器人的加工***
JP2009142928A (ja) 研削方法と研削装置
JP2007508144A (ja) 加工部材の曲げ加工方法
JP2006239764A (ja) 車両用ドアインパクトビームの製造方法及びその製造装置。
JP2016007609A (ja) ワーク操作用ロボットにおけるワーククランプ装置及びその方法
JP6626165B2 (ja) 工作機械およびワークを着脱するロボットを備える加工システム
JP2013180339A (ja) プレスブレーキおよびワークの曲げ加工方法
WO2015075775A1 (ja) ロボットシステム
JP2008018482A (ja) 位相基準部加工装置及び方法
JP2004261881A (ja) ワーク溶接システム、ワーク溶接方法、および、ワーク溶接プログラム
JP3840389B2 (ja) 加工方法および加工装置
JPH01284438A (ja) 板材の位置決め装置
JP2023179123A (ja) 吸着装置、および搬送システム
JP2000254729A (ja) 曲げ加工方法及び曲げ加工システム
JP7287338B2 (ja) 位置決め装置および位置決め方法
US11338349B2 (en) Loading dies in a press
WO2023238738A1 (ja) ヘアピンコンダクタの製造装置及び製造方法
CN113246116B (zh) 机械臂校正方法
JP7360044B2 (ja) 成形品の製造方法
JPH08108234A (ja) 板金加工方法及びこの方法に用いるワークハンドリングロボット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812362

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11812362

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1