WO2010095688A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010095688A1
WO2010095688A1 PCT/JP2010/052460 JP2010052460W WO2010095688A1 WO 2010095688 A1 WO2010095688 A1 WO 2010095688A1 JP 2010052460 W JP2010052460 W JP 2010052460W WO 2010095688 A1 WO2010095688 A1 WO 2010095688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
curvature
resin material
side portion
bead
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/052460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好秀 河野
誓志 今
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2011500648A priority Critical patent/JP5485255B2/ja
Priority to CN201080008047.2A priority patent/CN102317089B/zh
Priority to US13/202,019 priority patent/US8905100B2/en
Priority to EP10743814.5A priority patent/EP2399761B1/en
Publication of WO2010095688A1 publication Critical patent/WO2010095688A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/036Tyres permanently fixed to the rim, e.g. by adhesive, by vulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • B60C2013/026Arrangement of grooves or ribs provided at the interior side only

Definitions

  • the present invention relates to a tire mounted on a rim, and particularly relates to a tire having at least a side portion formed of a resin material.
  • pneumatic tires made of rubber, organic fiber materials, steel members, and the like are used in vehicles such as passenger cars.
  • the used rubber has a limited recycling purpose, and has been disposed of by incineration, crushing and use as a road paving material.
  • Patent Document 1 discloses a pneumatic tire formed using a thermoplastic polymer material.
  • a tire using a thermoplastic polymer material as described in Patent Document 1 is easy to manufacture and low in cost as compared with a conventional rubber tire.
  • a thermoplastic polymer material is used, or when the entire skeleton member is formed of a uniform material without a reinforcing member such as a carcass ply, stress resistance, internal pressure, etc. are compared with a general rubber pneumatic tire. Therefore, there is a concern about destruction due to holding a high internal pressure in which a safety factor is added to pressure resistance and the like.
  • there are methods such as embedding a reinforcing member and increasing the thickness of the material.
  • problems such as a complicated manufacturing process and an increase in weight, and improvements are required.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a tire made of a resin material capable of enhancing stress resistance and maintaining a higher internal pressure.
  • a first aspect of the present invention has been made in view of the above-described facts, and is a tire including a pair of side portions and an outer peripheral portion that connects radially outer ends of the pair of side portions. Then, at least the side portion is formed of a resin material, and the side portion is formed with a plurality of curved portions having a curvature in at least the tire circumferential direction.
  • the following formula (1) is known as a formula indicating the balance of force in a doughnut-shaped hollow membrane body (for example, from tire engineering introduction to application (Grand Prix publication) by Hideo Sakai).
  • the formula (1) can be applied.
  • the pressure resistance (internal pressure P) of the tire two stresses, a radial stress and a circumferential stress, can be used, and the radial stress is reduced by the amount that the circumferential stress can be used as compared with the conventional one.
  • the pressure resistance (internal pressure P) can be improved.
  • the pressure resistance can be improved by devising the shape of the side portion, so that the tire weight is increased by thickening the side portion or embedding a reinforcing member to improve the pressure resistance. There is little need to increase. Furthermore, it becomes easy to use a resin material that is weaker in stress than vulcanized rubber as a tire for an automobile without problems.
  • a rim bead sheet and a bead portion that contacts a rim flange are provided on the inner side in the tire radial direction of the side portion, and the bead portion is made of a metal material.
  • An annular bead core is embedded.
  • a third aspect of the present invention is the tire according to the first aspect or the second aspect, wherein the resin material is formed from the side portion to the outer peripheral portion.
  • the resin material is formed from the side part to the outer peripheral part, that is, by forming from one side part to the other side part using the resin material, the proportion of the resin material in the whole tire becomes large and recycled. Improves.
  • the invention according to a fourth aspect of the present invention is formed by winding a cord having rigidity higher than that of the resin material in a spiral manner in the tire according to any one of the first to third aspects. At least a part of the reinforced layer is embedded in the outer peripheral portion.
  • the operation of the tire according to the fourth aspect will be described.
  • the reinforcing layer serves as a belt for a rubber pneumatic tire. Therefore, by providing the reinforcing layer, the puncture resistance, the fracture resistance, the circumferential rigidity, the creep preventing effect, and the like are improved as compared with the case where the reinforcing layer is not provided.
  • the reinforcing layer on the tire outer peripheral portion the pressure resistance in a state where the internal pressure is increased is improved.
  • the reinforcing layer is embedded in the outer peripheral portion of the tire, the strength does not occur due to an input during traveling and the strength can be reliably maintained.
  • the resin material is provided at a portion in contact with the rim so that air in the tire does not leak outside.
  • a seal portion made of a softer material is provided.
  • a tread made of rubber having a higher abrasion resistance than the resin material is provided in a portion in contact with the road surface.
  • a rubber layer is provided.
  • the curved portion in the tire according to any one of the first to sixth aspects, includes a first curved portion having a center of curvature inside the tire, and a curvature outside the tire. It has at least one of the 2nd curved part which has a center.
  • the curved portion has at least one of the first curved portion having the center of curvature inside the tire and the second curved portion having the center of curvature outside the tire, the pressure resistance can be improved.
  • Rs the radius of curvature of the inner surface of the side portion when the side portion is viewed in a cross section along the circumferential direction.
  • the resin material is thermoplastic.
  • the operation of the tire according to the ninth aspect will be described.
  • the resin material portion of the tire that is no longer needed can be melted, and the recyclability is improved.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view along the circumferential direction of the side portion (cross-sectional view taken along line 2B-2B in FIG. 2A).
  • FIG. 2B is a cross-sectional view along the circumferential direction of the side portion (cross-sectional view taken along line 2B-2B in FIG. 2A).
  • FIG. 2B is a cross-sectional view along the circumferential direction of the side portion (cross-sectional view taken along line 2B-2B in FIG. 2A).
  • FIG. 2A is the perspective view which made a part of tire the section concerning other embodiments in the section.
  • the tire 10 of the present embodiment has a cross-sectional shape substantially the same as that of a conventional general pneumatic tire, and a pair of tires that come into contact with the bead seat portion 21 and the rim flange 22 of the rim 20.
  • a bead portion 12, a side portion 14 that extends outward in the tire radial direction from the bead portion 12, and a crown portion 16 that connects an outer end in the tire radial direction of one side portion 14 and an outer end in the tire radial direction of the other side portion 14 are provided.
  • the bead part 12, the side part 14, and the crown part 16 are made of a resin material.
  • the tire 10 of the present embodiment includes a bead seat portion 21 of the rim 20, a pair of bead portions 12 that contact the rim flange 22, a side portion 14 that extends outward in the tire radial direction from the bead portion 12, and one side portion 14.
  • a tire case 17 including a crown portion 16 that connects an outer end in the tire radial direction and an outer end in the tire radial direction of the other side portion 14 is provided.
  • the tire case 17 of this embodiment is formed of a single resin material.
  • one bead portion 12, one side portion 14, and a half-width crown portion 16 are integrally formed by molding or the like to form an annular tire half body 17A having the same shape.
  • the tire case 17 is not limited to the one formed by joining two members, and may be formed by joining three or more members, a pair of bead portions 12, a pair of side portions 14, and The crown portion 16 may be integrally formed.
  • thermosetting resin having a rubber-like elasticity a thermoplastic resin, a thermoplastic elastomer (TPE), or the like can be used. It is preferable to use an elastomer.
  • thermoplastic elastomer examples include an amide thermoplastic elastomer (TPA), an ester thermoplastic elastomer (TPC), an olefin thermoplastic elastomer (TPO), a styrene thermoplastic elastomer (TPS) defined in JIS K6418, Urethane thermoplastic elastomer (TPU), crosslinked thermoplastic rubber (TPV), other thermoplastic elastomer (TPZ), etc. are raised.
  • thermoplastic resin examples include urethane resin, olefin resin, vinyl chloride resin, polyamide resin, and the like.
  • the tire case 17 is formed of a thermoplastic synthetic resin.
  • An annular bead core 18 made of a steel cord is embedded in the bead portion 12 of the present embodiment, as in a conventional general pneumatic tire, but the rigidity of the bead portion 12 is secured, and the bead portion 12 is fitted with the rim 20. If there is no problem, the bead core 18 may be omitted.
  • a material softer than the resin material is used for the contact portion of the bead portion 12 with the rim 20 and at least the portion of the rim 20 that contacts the rim flange 22.
  • the bead portion 12 is soft and elastic.
  • An annular seal layer 24 made of rubber having excellent sealing properties (airtightness) is formed. Note that the seal layer 24 may also be formed in a portion in contact with the bead sheet. As the rubber forming the seal layer 24, it is preferable to use the same type of rubber as that used on the outer surface of the bead portion of a conventional general rubber pneumatic tire.
  • the rubber sealing layer 24 may be omitted, and the sealing property is superior to the thermoplastic synthetic resin forming the side portion 14.
  • Other types of thermoplastic synthetic resins may be used.
  • a crown portion reinforcing layer 28 including a cord 26 made of steel, organic fiber or the like wound spirally is provided on the outer peripheral surface of the crown portion 16.
  • the crown portion reinforcing layer 28 corresponds to a belt disposed on the outer peripheral surface of the carcass of a conventional rubber pneumatic tire.
  • crown portion reinforcing layer 28 may be formed of only the cord 26, or may be a sheet shape in which the cord 26 is covered with a thermoplastic synthetic resin or the like. Note that the crown portion reinforcing layer 28 of the present embodiment is one in which a cord 26 is embedded in a thermoplastic synthetic resin sheet.
  • a tread rubber layer 30 made of rubber having higher abrasion resistance than the thermoplastic material forming the side portion 14 is disposed on the outer peripheral side of the crown portion reinforcing layer 28.
  • the rubber used for the tread rubber layer 30 is preferably the same type of rubber as that used for conventional rubber pneumatic tires.
  • the side portion 14 has a radius of curvature in the circumferential direction.
  • the side portion 14 of the present embodiment is an arc-curved surface portion having a center of curvature P on the tire inner side (arrow IN direction).
  • a plurality of 32 are connected in the circumferential direction.
  • the cross-sectional shape of the side portion 14 along the tire rotation axis (the cross-sectional shape of the arcuate curved surface portion 32 along the arc tire rotation axis) is the same as that of a conventional rubber pneumatic tire. Basically, the whole has an arc shape having a center of curvature inside the tire. However, before filling with air, there may be an arc shape portion having the center of curvature outside the tire.
  • h is the thickness of the side portion 14 as shown in FIG. 2B
  • Rs is the radius of curvature in the radial direction of the inner surface of the arcuate curved surface portion 32 of the side portion 14 as shown in FIG. 1A
  • Rt is the radius of curvature (average value) in the circumferential direction of the inner surface of the arcuate curved surface portion 32 as shown in FIG. 2B.
  • the curvature radius may measure the curvature radius of 10 points at equal intervals, for example, and may use the average value.
  • the number of the circular curved surface portions 32 with the same center of curvature arranged in the circumferential direction is preferably in the range of 6 to 90, and more preferably in the range of 12 to 60.
  • the number of arcuate curved surface portions 32 arranged in the circumferential direction is not limited to the above range, and can be changed as appropriate depending on the tire size, load, and the like.
  • the arcuate curved surface portions 32 are preferably arranged at equal intervals in the tire circumferential direction from the viewpoint of uniformity.
  • the ratio Rt / Rs between the radial radius Rs of the arcuate curved surface portion 32 and the circumferential radius Rt of the arcuate curved surface portion 32 is preferably 0.01 ⁇ Rt / Rs ⁇ 10, and 0.1 ⁇ Rt / Rs ⁇ 1. 0.0 is more preferable.
  • the circumferential radius Rt of the arcuate curved surface portion 32 is preferably in the range of 5 to 40 mm.
  • the circumferential radius Rt of the arcuate curved surface portion 32 is appropriately changed depending on the tire size, the load during use, and the like.
  • the thickness T of the arcuate curved surface portion 32 is appropriately changed depending on the longitudinal spring constant, riding comfort, durability, physical properties of the thermoplastic material, and the like of the tire 10.
  • the thickness T of the arcuate curved surface portion 32 is constant in the tire circumferential direction and the tire radial direction, but may be partially different in the tire circumferential direction and partially different in the tire radial direction. May be.
  • the bead core 18 is embedded in the bead portion 12, but the bead core 18 may be omitted if the fitting strength with the rim 20 can be secured.
  • the tire 10 of the present embodiment is mounted on the rim 20 in the same manner as a conventional rubber pneumatic tire so that an air chamber is formed between the tire 10 and the air chamber. Used. By filling the tire with air, stress acts on the entire tire by the air pressure.
  • the side portion 14 is formed by connecting a plurality of circular curved surface portions 32 having a curvature in the circumferential direction in the circumferential direction, the stress acting on the side portion 14 is referred to as radial stress. Since it can be dispersed in the tire circumferential stress, the radial stress can be reduced as compared with the conventional shape that does not have an arc-curved surface portion in the circumferential direction, and even if a thermoplastic material is used for the side portion 14, the pneumatic used for the vehicle It becomes easy to ensure sufficient pressure resistance (internal pressure) as a tire. Therefore, the pressure resistance (internal pressure) can be ensured only by the shape of the side portion 14, and the carcass required for the conventional rubber pneumatic tire can be omitted.
  • the tire case 17 can be formed by vacuum forming, pressure forming, melt casting, injection molding, etc., so that the manufacturing process is greatly compared to conventional rubber pneumatic tires. It can be simplified.
  • the ratio of the thermoplastic material in the tire constituent material is large, so that the recyclability is good.
  • the bead core 18 is embedded in the bead part 12, the fitting strength with respect to the rim
  • the crown portion reinforcing layer 28 of the present embodiment that reinforces the crown portion 16 is formed by spirally winding a cord having a rigidity higher than that of the thermoplastic material. Therefore, the conventional rubber pneumatic tire is used. The same effect as that of the provided spiral belt can be obtained, and the puncture resistance, the fracture resistance, the circumferential rigidity, the creep prevention effect, and the like can be improved.
  • the portion that contacts the rim 20, particularly the portion that contacts the rim flange 22, is a softer material than the thermoplastic material and has excellent sealing properties (air tightness) having elasticity. Since the rubber sealing layer 24 is provided, the same sealing performance as that of a conventional rubber pneumatic tire can be obtained.
  • the tire 10 according to the present embodiment includes a tread rubber layer made of the same kind of rubber as that used in the tread of a conventional rubber pneumatic tire, and is therefore equivalent to a conventional rubber pneumatic tire. Wear resistance, grip, etc. can be obtained.
  • the tire 10 of the above embodiment is a so-called tubeless tire in which an air chamber is formed between the tire 10 and the rim 20 by attaching the bead portion 12 to the rim 20, but the present invention is not limited thereto. As shown in FIG. 3, it may be a complete tube shape.
  • the side portions 14 are formed by connecting a plurality of circular arc curved surface portions 32 having the same shape in the circumferential direction.
  • the inner portion in the tire radial direction is narrower than the outer portion.
  • the side portions 14 may be formed by alternately arranging the first arcuate curved surface portions 34A and the second arcuate curved surface portions 34B whose outer portions in the tire radial direction are narrower than the inner portions.
  • the arcuate curved surface portion 32 is not limited to that of the above embodiment, and when the center of curvature is on the tire outer side (arrow OUT direction side) as shown in FIG. 5, the center of curvature Po is on the tire outer side as shown in FIG. And those having the curvature center Pi on the tire inner side (arrow IN direction side) are alternately arranged (in the case of FIG. 6, the curvature radius Ro and the curvature radius Ri may be different). 7 has a center of curvature on the inside of the tire and alternately arranges one having a large curvature radius and one having a small curvature radius, and also has a center of curvature on the outside of the tire, as shown in FIG.
  • the thickness of the arcuate curved surface portion 32 is constant in the tire circumferential direction and the tire radial direction, but the thickness may be changed in any direction.
  • the circumferential cross-sectional shape of the side portion 14 may be formed by flattening the outer peripheral surface as shown in FIG. 9 and forming a plurality of circular curved surface portions 32 on the inner peripheral surface side, as shown in FIG.
  • a plurality of arc-curved surface portions 32 may be formed on the outer peripheral surface side with a flat surface, and as shown in FIG. 11, the arc-curved surface portions 32 may be formed on both the inner peripheral surface side and the outer peripheral surface side. .
  • Test tire specifications Tire size: 155 / 65R13 Material type: TPO Side thickness: Average thickness 2.5mm Side part shape: In the comparative example, there is no circular curved surface part having a circumferential curvature. In the embodiment, a plurality of arcuate curved surface portions are equally arranged in the circumferential direction.
  • Pressure test method A tire was mounted on a rim, pressure was applied to the tire to fill it with water, and the water pressure when the tire was destroyed was measured.
  • the evaluation is represented by an index with the pressure at the time of destruction of the tire of the comparative example as 100, and the larger the value, the better the pressure resistance.
  • the withstand voltage can be greatly improved by providing a circumferential curvature in the side portion.
  • the curvature radius ratio Rt / Rs which is the ratio of the curvature radius Rs to the curvature radius Rt
  • the rigidity of the side portion is too high and the flexibility (elasticity) as a tire is insufficient.
  • the radius-of-curvature ratio Rt / Rs exceeds 10, the desired pressure resistance may not be improved in the side portion.
  • Rt / Rs is preferably 0.1 or more and 1.0 or less.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 耐応力性を高め、より高い内圧を保持可能な樹脂材料からなるタイヤを提供すること。 周方向に曲率を有する円弧曲面部32を周方向に複数連結してサイド部14を形成することで、サイド部14に作用する応力を、ラジアル方向の応力と、タイヤ周方向の応力とに分散できるため、周方向に円弧曲面部を備えていない従来形状よりもラジアル方向応力を低減でき、ゴムよりも応力に弱い熱可塑性材料をサイド部14に用いても、車両に用いる空気入りタイヤとしての耐圧性(内圧)を十分に確保することが可能となる。

Description

タイヤ
 本発明は、リムに装着するタイヤにかかり、特には、少なくともサイド部が樹脂材料で形成されたタイヤに関する。
 従来、乗用車等の車両には、ゴム、有機繊維材料、スチール部材等から構成された空気入りタイヤが用いられている。
 しかしながら、使用後のゴムはリサイクルの用途に制限があり、焼却する、破砕して道路の舗装材料として用いる等して処分することが行われていた。
 近年では、軽量化や成形性の容易さ、リサイクルのし易さから、樹脂材料、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー等をタイヤ材料として用いることが求められている。
 例えば、特許文献1には、熱可塑性の高分子材料を用いて成形された空気入りタイヤが開示されている。
特開03-143701号公報
 特許文献1に記載されているような熱可塑性の高分子材料を用いたタイヤは、ゴム製の従来タイヤ対比で製造が容易で、低コストである。
 しかしながら、熱可塑性高分子材料を用いる場合や、骨格部材全体をカーカスプライ等の補強部材を内装しないで均一な材料で形成すると、一般的なゴム製の空気入りタイヤ対比で、耐応力、内圧等の観点で劣るため、耐圧性等に安全率を加味した高内圧保持による破壊に懸念がある。
 これを回避するために、補強部材を埋設したり、材料の厚みを増やす方法等があるが、製造工程が複雑になる、重量増加を招く等の問題があり、改善が求められている。
 本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、耐応力性を高め、より高い内圧を保持可能な樹脂材料からなるタイヤを提供することが目的である。
 従来のゴム製の空気入りタイヤでは、耐圧性を向上するために、タイヤ回転軸に沿った断面で見たときのサイド部の形状に関して種々の提案が成されているが、従来手法では性能向上も限界に近づいているのが現状であった。発明者が種々の検討を重ねた結果、従来では考えられていなかったサイド部のタイヤ周方向形状を工夫することで、耐応力性を高め、耐圧性を向上できることが分かった。
 本発明の第1の態様は、上記事実に鑑みてなされたものであって、1対のサイド部と、前記1対のサイド部の径方向外側端同士を連結する外周部とを備えるタイヤであって、少なくともサイド部が樹脂材料で形成され、前記サイド部は、少なくともタイヤ周方向に曲率を有する湾曲部がタイヤ周方向に複数形成されている。
 次に、第1の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 ドーナツ状の中空膜体における力の釣り合いを示す式として、下式(1)が知られている(例えば、タイヤ工学入門から応用まで(グランプリ出版) 酒井秀男著)。
 P/h=σs/Rs+σt/Rt・・・・・・(1)式
 P:内圧
 h:サイド部の厚さ
 σs:サイド部のラジアル方向の応力
 σt:サイド部の周方向の応力
 Rs:サイド部をタイヤ回転軸に沿った断面で見たときのサイド部内面の(曲率)半径(平均値)
 Rt:サイド部を周方向に沿った断面で見たときのサイド部内面の(曲率)半径(平均値)
 従来の空気入りタイヤでは、サイド部が周方向に向けて曲率を有していないため(サイド部の周方向の曲率は無限大。)、(1)式の右側の第2項(σt/Rt)は用いておらず、力の釣り合いはP/h=σs/Rsで決定されていた。このため、σs、h、及びRsの3つを調整して耐圧性(内圧P)を高めるには自ずとから限界があった。
 第1の態様に係るタイヤでは、サイド部に、少なくともタイヤ周方向に曲率を有する湾曲部がタイヤ周方向に複数形成されているため、(1)式が適用できる。
 このため、タイヤの耐圧性(内圧P)に関し、ラジアル方向の応力、及び周方向応力の2つの応力を用いることができ、従来対比で周方向の応力を使用できる分、ラジアル方向応力を低減し、耐圧性(内圧P)を向上することができる。
 また、第1の態様に係るタイヤでは、サイド部の形状を工夫することで耐圧性を向上できるので、耐圧性を向上するためにサイド部を厚くする、補強部材を埋設する等でタイヤ重量を増加させる必要性が小さい。さらに、加硫ゴムよりも応力に弱い樹脂材料を、自動車用のタイヤとして問題無く用いることが容易となる。
 本発明の第2の態様は、第1の態様に係るタイヤにおいて、前記サイド部のタイヤ径方向内側にリムのビードシート、及びリムフランジに接触するビード部を備え、前記ビード部に金属材料からなる環状のビードコアが埋設されている。
 次に、第2の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 リムとの嵌合部位であるビード部に、金属部材からなる環状のビードコアを埋設することで、従来のゴム製の空気入りタイヤと同様に、リムに対してタイヤを強固に保持することが出来る。
 本発明の第3の態様は、第1の態様または第2の態様に係るタイヤにおいて、前記サイド部から前記外周部まで前記樹脂材料で形成されている。
 次に、第3の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 サイド部から外周部まで樹脂材料で形成されている、即ち、樹脂材料を用いて一方のサイド部から他方のサイド部までを形成することで、タイヤ全体に占める樹脂材料の割合が大きくなり、リサイクル性が向上する。
 本発明の第4の態様に係る発明は、第1の態様~第3の態様の何れか1つの態様のタイヤにおいて、前記樹脂材料よりも剛性の高いコードを螺旋状に巻回することで形成された補強層が前記外周部に少なくとも一部が埋設されている。
 次に、第4の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 樹脂材料よりも剛性の高いコードを螺旋状に巻回することで形成された補強層をタイヤ径方向外周側に設けることで、タイヤの路面と接地する側が補強される。なお、この補強層は、ゴム製の空気入りタイヤのベルトに相当する役目をする。
 したがって、補強層を設けることで、補強層を設け無い場合に比較して耐パンク性、耐破壊性、周方向剛性、クリープ防止効果等が向上する。
 また、補強層をタイヤ外周部に設けることで、内圧を張った状態の耐圧性が向上する。さらに、補強層はタイヤ外周部に埋設されることで、走行時の入力などによってズレが生ずることはなく、確実に強度を保持できる。
 本発明の第5の態様は、第1の態様~第4の態様の何れか1つの態様のタイヤにおいて、タイヤ内の空気が外部へ漏れないように、リムと接触する部分に、前記樹脂材料よりも軟質な材料からなるシール部が設けられている。
 次に、第5の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 リムと接触する部分に、樹脂材料よりも軟質な材料からなるシール部を設けることで、タイヤとリムとの間のシール性が向上する。このため、リムと樹脂材料とでシールする場合に比較して、タイヤ内の空気の漏れをより一層抑えることができる。また、シール部を設けることで、リムフィット性も向上する。
 本発明の第6の態様は、第1の態様~第5の態様の何れか1つの態様のタイヤにおいて、路面と接触する部分に、前記樹脂材料よりも耐摩耗性に優れたゴムからなるトレッドゴム層が設けられている。
 次に、第6の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 路面と接触する部分に、樹脂材料よりも耐摩耗性に優れたゴムからなるトレッドゴム層を設けたことで、路面と接触する部分にゴムを設けない場合に比較して、耐摩耗性、耐破壊性等が向上する。
 本発明の第7の態様は、第1の態様~第6の態様の何れか1つの態様のタイヤにおいて、前記湾曲部は、タイヤ内側に曲率中心を有する第1湾曲部分、及びタイヤ外側に曲率中心を有する第2湾曲部分の少なくとも一方を有する。
 次に、第7の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 湾曲部がタイヤ内側に曲率中心を有する第1湾曲部分、及びタイヤ外側に曲率中心を有する第2湾曲部分の少なくとも一方を有すれば、耐圧の向上は図られる。
 本発明の第8の態様は、第1の態様~第7の態様の何れか1つの態様のタイヤにおいて、前記サイド部をタイヤ回転軸に沿った断面で見たときのサイド部内面の曲率半径をRs、前記サイド部を周方向に沿った断面で見たときのサイド部内面の曲率半径をRtとしたときに、0.1≦Rt/Rs≦1.0を満足する。
 次に、第8の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 0.1≦Rt/Rs≦1.0を満足することで、タイヤとしてのしなやかさを確保しつつ、サイド部において必要な耐圧性を確保できる。
 本発明の第9の態様は、請求項1~請求項8の何れか1項に記載のタイヤにおいて、前記樹脂材料は熱可塑性である。
 次に、第9の態様に係るタイヤの作用を説明する。
 樹脂材料を熱可塑性とすることで、必要となくなったタイヤの樹脂材料部分を溶融でき、リサイクル性が向上する。
 以上説明したように本発明のタイヤによれば、耐応力性を高め、より高い内圧を保持することができる、という効果がある。
本発明の一実施形態に係るタイヤの一部を断面にした斜視図である。 リムに装着したビード部の断面図である。 タイヤの側面図である。 サイド部の周方向に沿った断面図である(図2Aの2B-2B線断面図)。 他の実施形態に係るタイヤの一部を断面にした斜視図である。 他の実施形態に係るタイヤの側面図である。 サイド部の一部を示す斜視図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。 他の実施形態に係るサイド部の断面図である。
 以下に、図面にしたがって本発明のタイヤの一実施形態に係るタイヤを説明する。
 図1に示すように、本実施形態のタイヤ10は、従来一般の空気入りタイヤと略同様の断面形状を呈しており、リム20のビードシート部21とリムフランジ22とに接触する1対のビード部12、ビード部12からタイヤ径方向外側に延びるサイド部14、一方のサイド部14のタイヤ径方向外側端と他方のサイド部14のタイヤ径方向外側端とを連結するクラウン部16を備え、これらビード部12、サイド部14、及びクラウン部16は樹脂材料で形成されている。
 本実施形態のタイヤ10は、リム20のビードシート部21、及びリムフランジ22に接触する1対のビード部12、ビード部12からタイヤ径方向外側に延びるサイド部14、一方のサイド部14のタイヤ径方向外側端と他方のサイド部14のタイヤ径方向外側端とを連結するクラウン部16からなるタイヤケース17を備えている。
 本実施形態のタイヤケース17は、単一の樹脂材料で形成されている。
 本実施形態のタイヤケース17は、一つのビード部12、一つのサイド部14、及び半幅のクラウン部16が一体としてモールド等で成形された同一形状とされた円環状のタイヤ半体17Aを互いに向かい合わせてタイヤ赤道面部分で接合することで形成されている。なお、タイヤケース17は、2つの部材を接合して形成するものに限らず、3以上の部材を接合して形成しても良く、1対のビード部12、1対のサイド部14、及びクラウン部16を一体で成形したものであっても良い。
 樹脂材料としては、ゴム様の弾性を有する熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー(TPE)等を用いることができるが、走行時に必要とされる弾性、成形性等を考慮すると熱可塑性エラストマーを用いることが好ましい。
 熱可塑性エラストマーとしては、例えば、JIS K6418に規定されるアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)、エステル系熱可塑性エラストマー(TPC)、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、スチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、ウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、熱可塑性ゴム架橋体(TPV)、若しくはその他の熱可塑性エラストマー(TPZ)等が上げられる。
 また、熱可塑性樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、オレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂等が上げられる。
 また、熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。
 本実施形態では、タイヤケース17を熱可塑性合成樹脂で形成している。
 本実施形態のビード部12には、従来一般の空気入りタイヤと同様の、スチールコードからなる円環状のビードコア18が埋設されているが、ビード部12の剛性が確保され、リム20との嵌合に問題なければビードコア18は省略しても良い。
 本実施形態では、ビード部12のリム20との接触部分、少なくともリム20のリムフランジ22と接触する部分に、樹脂材料よりも軟質な材料が用いられ、例えば、軟質でかつ弾性を有することでシール性(気密性)に優れたゴムからなる円環状のシール層24が形成されている。なお、シール層24はビードシートと接触する部分にも形成されていても良い。このシール層24を形成するゴムとしては、従来一般のゴム製の空気入りタイヤのビード部外面に用いられているゴムと同種のゴムを用いることが好ましい。
 なお、熱可塑性合成樹脂のみでリム20との間のシール性が確保できれば、ゴムのシール層24は省略しても良く、サイド部14を形成している熱可塑性合成樹脂よりもシール性に優れる他の種類の熱可塑性合成樹脂を用いても良い。
 クラウン部16の外周面には、螺旋状に巻回されたスチール、有機繊維等のコード26を含むクラウン部補強層28が設けられている。このクラウン部補強層28は、従来のゴム製の空気入りタイヤのカーカスの外周面に配置されるベルトに相当するものである。
 なお、クラウン部補強層28は、コード26のみで形成されていても良く、コード26を熱可塑性合成樹脂等で被覆したシート形状のものであっても良い。なお、本実施形態のクラウン部補強層28は、熱可塑性合成樹脂シートにコード26が埋設されているものである。
 クラウン部補強層28の外周側には、サイド部14を形成している熱可塑性材料よりも耐摩耗性に優れたゴムからなるトレッドゴム層30が配置されている。トレッドゴム層30に用いるゴムは、従来のゴム製の空気入りタイヤに用いられているゴムと同種のゴムを用いることが好ましい。
 なお、サイド部14を形成している熱可塑性材料よりも耐摩耗性に優れる他の種類の熱可塑性材料からなるトレッド層を外周部に設けても良い。
 本実施形態のタイヤ10では、サイド部14が周方向に曲率半径を有している。
 具体的には、サイド部14を周方向に沿って断面で見た図2Bに示すように、本実施形態のサイド部14は、タイヤ内側(矢印IN方向)に曲率中心Pを有する円弧曲面部32を周方向に複数連結したものである。
 なお、図1Aに示すように、サイド部14のタイヤ回転軸に沿った断面形状(円弧タイヤ回転軸に沿った円弧曲面部32の断面形状)は、従来のゴム製の空気入りタイヤと同様に、基本的には、全体がタイヤ内側に曲率中心を有する円弧形状を呈しているが、空気充填前においては、一部分にタイヤ外側に曲率中心を有する円弧形状部分があっても良い。
 下記の(1)式のhは、図2Bに示すようにサイド部14の厚さであり、Rsは、図1Aに示すようにサイド部14の円弧曲面部32の内面のラジアル方向の曲率半径(平均値)であり、Rtは図2Bに示すように円弧曲面部32の内面の周方向の曲率半径(平均値)である。なお、曲率半径は、例えば、等間隔に10点の曲率半径を測定し、その平均値を用いても良い。
 P/h=σs/Rs+σt/Rt・・・・・・(1)式
 なお、タイヤ10が乗用車用の場合、周方向に配置する曲率中心が同一側の円弧曲面部32の数は、6~90の範囲内、好ましくは12~60の範囲内が好ましい。周方向に配置する円弧曲面部32の数は、上記範囲に限定されるものでは無く、タイヤのサイズ、負荷等によって適宜変更されるものである。
 円弧曲面部32は、ユニフォミティの観点から、タイヤ周方向に等間隔に配置することが好ましい。
 円弧曲面部32のラジアル方向の半径Rsと、円弧曲面部32の周方向半径Rtとの比率Rt/Rsは、0.01≦Rt/Rs≦10が好ましく、0.1≦Rt/Rs≦1.0とすることがより好ましい。
 タイヤ10が乗用車用の場合、円弧曲面部32の周方向半径Rtは、5~40mmの範囲内が好ましい。円弧曲面部32の周方向半径Rtは、タイヤサイズ、使用時の負荷等によって適宜変更されるものである。
 円弧曲面部32の厚さTは、タイヤ10の縦ばね定数、乗心地、耐久性、熱可塑性材料の物性等によって適宜変更される。
 本実施形態では、円弧曲面部32の厚さTがタイヤ周方向、及びタイヤ径方向に一定であるが、タイヤ周方向に部分的に異なっていても良く、タイヤ径方向に部分的に異なっていても良い。
 本実施形態では、ビード部12にビードコア18を埋設したが、リム20との嵌合強度が確保できればビードコア18を省略しても良い。
(作用)
 本実施形態のタイヤ10は、従来のゴム製の空気入りタイヤと同様にリム20に装着することでリム20との間に空気室が形成され、空気室に空気を充填して車両の走行に用いられる。タイヤ内に空気を充填することで、空気圧によってタイヤ全体に応力が作用することになる。
 本実施形態のタイヤ10では、周方向に曲率を有する円弧曲面部32を周方向に複数連結することでサイド部14がされているため、サイド部14に作用する応力を、ラジアル方向の応力と、タイヤ周方向の応力とに分散できるため、周方向に円弧曲面部を備えていない従来形状よりもラジアル方向応力を低減でき、熱可塑性材料をサイド部14に用いても、車両に用いる空気入りタイヤとしての耐圧性(内圧)を十分に確保することが容易となる。したがって、サイド部14の形状のみで耐圧性(内圧)を確保可能となり、従来のゴム製の空気入りタイヤで必要とされていたカーカスを省略することも可能となる。
 本実施形態のタイヤ10では、タイヤケース17を真空成形、圧空成形、メルトキャスティング、インジェクション成形等で成形することができるので、従来のゴム製の空気入りタイヤに比較して、製造工程を大幅に簡略化できる。
 本実施形態のタイヤ10では、タイヤ構成材料の中で熱可塑性材料の占める割合が大きいので、リサイクル性が良好である。
 また、本実施形態のタイヤ10では、ビード部12にビードコア18を埋設しているので、従来のゴム製の空気入りタイヤと同様に、リム20に対する嵌合強度を確保できる。
 クラウン部16を補強する本実施形態のクラウン部補強層28は、熱可塑性材料よりも剛性の高いコードを螺旋状に巻回することで形成されているので、従来のゴム製の空気入りタイヤに設けられているスパイラルベルトと同様の作用が得られ、耐パンク性、耐破壊性、周方向剛性、クリープ防止効果等を向上することができる。
 本実施形態のタイヤ10では、リム20と接触する部分、特にはリムフランジ22と接触する部分に、熱可塑性材料よりも軟質な材料であり、かつ弾性を有するシール性(気密性)に優れたゴムからなるシール層24を設けているので、従来のゴム製の空気入りタイヤと同様のシール性が得られる。
 本実施形態のタイヤ10では、従来のゴム製の空気入りタイヤのトレッドに用いられているゴムと同種のゴムからなるトレッドゴム層を備えているので、従来のゴム製の空気入りタイヤと同等の耐摩耗性、グリップ等を得ることができる。
[その他の実施形態]
 上記実施形態のタイヤ10は、ビード部12をリム20に装着することで、タイヤ10とリム20との間で空気室を形成する、所謂チューブレスタイヤであったが、本発明はこれに限らず、図3に示すように、完全なチューブ形状であっても良い。
 上記実施形態では、同一形状の円弧曲面部32を周方向に複数連結することでサイド部14がされていたが、図4に示すように、タイヤ径方向内側部分が外側部分よりも幅狭の第1の円弧曲面部34Aと、タイヤ径方向外側部分が内側部分よりも幅狭の第2の円弧曲面部34Bとを交互に配置してサイド部14を形成しても良い。
 円弧曲面部32は、上記実施形態のものに限らず、図5に示すようにタイヤ外側(矢印OUT方向側)に曲率中心を有する場合、図6に示すように、タイヤ外側に曲率中心Poを有するものと、タイヤ内側(矢印IN方向側)に曲率中心Piを有するものを交互に配置する場合(なお、図6の場合、曲率半径Roと曲率半径Riは異なっていても良い。)、図7に示すように、タイヤ内側に曲率中心を有し、かつ曲率半径の大きなものと小さなものとを交互に配置する場合、また、図8に示すように、タイヤ外側に曲率中心を有し、かつ曲率半径の大きなものと小さなものとを交互に配置する場合等、種々のバリエーションがある。
 また、上記実施形態では、円弧曲面部32の厚さがタイヤ周方向、及びタイヤ径方向に一定であったが、何れかの方向に厚さを変化させても良い。例えば、サイド部14の周方向断面形状を、図9に示すように外周面をフラットにして内周面側に複数の円弧曲面部32を形成しても良く、図10に示すように内周面をフラットにして外周面側に複数の円弧曲面部32を形成しても良く、図11に示すように、内周面側と外周面側の両方に円弧曲面部32を形成しても良い。
(試験例)
 本発明の効果を確かめるために、サイド部に周方向の曲率を有さない、従来一般のサイド部形状とされた比較例のタイヤと、前述した実施形態のようにサイド部に周方向の曲率を有したタイヤとを試作し、耐圧の比較を行った。
 供試タイヤの諸元
タイヤサイズ:155/65R13
材料の種類:TPO
サイド部の厚さ:平均厚さ2.5mm
サイド部形状:比較例は周方向の曲率を有する円弧曲面部は無し。実施例は複数の円弧曲面部を周方向に均等配置した。
 耐圧試験方法:タイヤをリムに装着し、タイヤ内に圧力を掛けて水を充填し、タイヤが破壊された時点の水圧を計測した。評価は比較例のタイヤの破壊時の圧力を100とする指数表示とし、数値が大きいほど、耐圧性に優れていることを表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 試験の結果、サイド部に周方向の曲率を設けることで、耐圧を大幅に向上できることが分かった。
 なお、曲率半径Rsと曲率半径Rtとの比率である曲率半径比Rt/Rsが0.01未満になると、サイド部の剛性が高すぎてタイヤとしてのしなやかさ(弾性)が不足することになり、曲率半径比Rt/Rsが10を超えると、サイド部において所望する耐圧性の向上が見込めなくなる場合がある。さらには、Rt/Rsは0.1以上で1.0以下が好ましい。
(符号の説明)
    10   タイヤ
    12   ビード部
    14   サイド部
    16   クラウン部(外周部)
    17   タイヤケース
    17A  タイヤ半体
    18   ビードコア
    20   リム
    21   ビードシート部
    22   リムフランジ
    24   シール層
    26   コード
    28   クラウン部補強層
    30   トレッドゴム層
    32   円弧曲面部
    34A  円弧曲面部
    34B  円弧曲面部
    P    曲率中心
    Rt   半径
    Rt   周方向半径

Claims (9)

  1.  1対のサイド部と、前記1対のサイド部の径方向外側端同士を連結する外周部とを備えるタイヤであって、
     少なくともサイド部が樹脂材料で形成され、
     前記サイド部は、少なくともタイヤ周方向に曲率を有する湾曲部がタイヤ周方向に複数形成されている、タイヤ。
  2.  前記サイド部のタイヤ径方向内側にリムのビードシート、及びリムフランジに接触するビード部を備え、前記ビード部に金属材料からなる環状のビードコアが埋設されている、請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記サイド部から前記外周部まで前記樹脂材料で形成されている、請求項1または請求項2に記載のタイヤ。
  4.  前記樹脂材料よりも剛性の高いコードを螺旋状に巻回することで形成された補強層が前記外周部に少なくとも一部が埋設されている、請求項1~請求項3の何れか1項に記載のタイヤ。
  5.  タイヤ内の空気が外部へ漏れないように、リムと接触する部分に、前記樹脂材料よりも軟質な材料からなるシール部が設けられている、請求項1~請求項4の何れか1項に記載のタイヤ。
  6.  路面と接触する前記外周部に、前記樹脂材料よりも耐摩耗性に優れたゴムからなるトレッドゴム層が設けられている、請求項1~請求項5の何れか1項に記載のタイヤ。
  7.  前記湾曲部は、タイヤ内側に曲率中心を有する第1湾曲部分、及びタイヤ外側に曲率中心を有する第2湾曲部分の少なくとも一方を有する、請求項1~請求項6の何れか1項に記載のタイヤ。
  8.  前記サイド部をタイヤ回転軸に沿った断面で見たときのサイド部内面の曲率半径をRs、前記サイド部を周方向に沿った断面で見たときのサイド部内面の曲率半径をRtとしたときに、0.1≦Rt/Rs≦1.0を満足する、請求項1~請求項7の何れか1項に記載のタイヤ。
  9.  前記樹脂材料は熱可塑性である、請求項1~請求項8の何れか1項に記載のタイヤ。
PCT/JP2010/052460 2009-02-18 2010-02-18 タイヤ WO2010095688A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500648A JP5485255B2 (ja) 2009-02-18 2010-02-18 タイヤ
CN201080008047.2A CN102317089B (zh) 2009-02-18 2010-02-18 轮胎
US13/202,019 US8905100B2 (en) 2009-02-18 2010-02-18 Tire
EP10743814.5A EP2399761B1 (en) 2009-02-18 2010-02-18 Tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035952 2009-02-18
JP2009-035952 2009-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010095688A1 true WO2010095688A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=42633968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/052460 WO2010095688A1 (ja) 2009-02-18 2010-02-18 タイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8905100B2 (ja)
EP (1) EP2399761B1 (ja)
JP (1) JP5485255B2 (ja)
KR (1) KR20110117708A (ja)
CN (1) CN102317089B (ja)
WO (1) WO2010095688A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118091A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5494894B1 (ja) * 2013-08-12 2014-05-21 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
WO2014171521A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2014171462A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2014175084A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2017203766A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2017203765A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2018177169A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6996280B2 (ja) 2017-12-21 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤの加硫金型及びタイヤの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2582521C2 (ru) 2012-02-14 2016-04-27 Бриджстоун Корпорейшн Шина
JP5246370B1 (ja) * 2012-08-20 2013-07-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6306564B2 (ja) * 2013-02-20 2018-04-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6204730B2 (ja) * 2013-07-11 2017-09-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6207906B2 (ja) * 2013-07-11 2017-10-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6204732B2 (ja) * 2013-07-12 2017-09-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6377366B2 (ja) * 2014-02-26 2018-08-22 株式会社ブリヂストン タイヤの分別方法
US20170246911A1 (en) * 2014-07-30 2017-08-31 Bridgestone Corporation Tire
JP6602140B2 (ja) * 2015-10-05 2019-11-06 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6814699B2 (ja) * 2017-06-06 2021-01-20 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2023135048A (ja) * 2022-03-15 2023-09-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162307A (en) * 1978-06-12 1979-12-22 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire
JPS5511894A (en) * 1978-07-03 1980-01-28 Goodyear Tire & Rubber Method of manufacturing tire* and tire made by said method
JPH03143701A (ja) 1989-10-27 1991-06-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2003104005A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1035500B (de) 1955-04-23 1958-07-31 Stahlgruber Gruber & Co Otto Dichtungsstreifen oder -ring fuer Kraftfahrzeugreifen
US3393725A (en) * 1966-08-03 1968-07-23 Goodrich Co B F Pneumatic expansible tire having augmented resilience in the foldable sidewalls
DE2263370C3 (de) * 1972-12-23 1982-01-21 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen mit wellenförmigen Seitenwänden
GB1471883A (en) * 1973-05-15 1977-04-27 Dunlop Ltd Pneumatic tyres
DE7818339U1 (de) * 1978-06-19 1979-11-29 Uniroyal Gmbh, 5100 Aachen Fahrzeug-radialluftreifen mit wulst- klemmdichtung
JPS55152616A (en) * 1979-05-14 1980-11-28 Toyobo Co Ltd Safety tire for vehicle
US4341249A (en) * 1979-12-03 1982-07-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Compression sidewall tire reinforced for deflated operation
JPH03142701A (ja) 1989-10-30 1991-06-18 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク用ヘッド
JP2672065B2 (ja) 1993-03-25 1997-11-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
KR100413882B1 (ko) 1995-05-02 2004-04-28 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기타이어의제조방법
JPH10147113A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Bridgestone Corp 騒音の低い空気入りタイヤ
JP3391711B2 (ja) * 1998-09-04 2003-03-31 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP4141030B2 (ja) * 1998-11-27 2008-08-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2003104008A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN1714003B (zh) 2002-11-18 2011-08-24 米其林技术公司 带有波状侧壁的扩展移动性轮胎
JP2005053248A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
FR2886580B1 (fr) 2005-06-02 2008-01-04 Michelin Soc Tech Pneumatique avec flanc ondules
US8522844B2 (en) 2005-09-13 2013-09-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with heat dissipating side portion
WO2007045870A2 (en) 2005-10-19 2007-04-26 Applied Design And Engineering Ltd Appliance structures
US7462391B2 (en) 2006-05-17 2008-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Multi-layered veneer for a tire sidewall
JP5024994B2 (ja) * 2007-04-18 2012-09-12 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
GB2448479B (en) * 2007-04-18 2009-06-03 Siemens Magnet Technology Ltd Improved shim for imaging magnets

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162307A (en) * 1978-06-12 1979-12-22 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire
JPS5511894A (en) * 1978-07-03 1980-01-28 Goodyear Tire & Rubber Method of manufacturing tire* and tire made by said method
JPH03143701A (ja) 1989-10-27 1991-06-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2003104005A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2399761A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118091A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2014171462A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
CN105121179B (zh) * 2013-04-15 2017-06-09 株式会社普利司通 轮胎及轮胎的制造方法
JP2014205462A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
CN105121179A (zh) * 2013-04-15 2015-12-02 株式会社普利司通 轮胎及轮胎的制造方法
CN105121180A (zh) * 2013-04-18 2015-12-02 株式会社普利司通 轮胎及轮胎的制造方法
US9994075B2 (en) 2013-04-18 2018-06-12 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
WO2014171521A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2014210487A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法
JPWO2014175084A1 (ja) * 2013-04-22 2017-02-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2014175084A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2015022720A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP5494894B1 (ja) * 2013-08-12 2014-05-21 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
US11453250B2 (en) 2013-08-12 2022-09-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for passenger vehicle
WO2017203766A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2017203765A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN109195811A (zh) * 2016-05-26 2019-01-11 株式会社普利司通 轮胎
JPWO2017203765A1 (ja) * 2016-05-26 2019-03-22 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN109195811B (zh) * 2016-05-26 2021-06-15 株式会社普利司通 轮胎
JP2018177169A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6996280B2 (ja) 2017-12-21 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤの加硫金型及びタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010095688A1 (ja) 2012-08-30
JP5485255B2 (ja) 2014-05-07
EP2399761A1 (en) 2011-12-28
US20110297283A1 (en) 2011-12-08
US8905100B2 (en) 2014-12-09
EP2399761A4 (en) 2013-07-31
EP2399761B1 (en) 2016-09-28
CN102317089A (zh) 2012-01-11
CN102317089B (zh) 2014-04-16
KR20110117708A (ko) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485255B2 (ja) タイヤ
CN107405947B (zh) 非充气轮胎
EP2226203A1 (en) Tire and tire-rim assembly
JP5461303B2 (ja) 非空気圧タイヤ
JP5432837B2 (ja) 非空気圧タイヤ
JP2015113080A (ja) 非空気入りタイヤ
CA1274759A (en) Tire band structure
JP5543846B2 (ja) 非空気圧タイヤ
JP2013018462A (ja) 非空気圧タイヤ
JP6045401B2 (ja) 非空気圧タイヤ
WO2020255832A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP2013018427A (ja) 非空気圧タイヤ
WO2020129847A1 (ja) ランフラットタイヤ
CN111936326B (zh) 滚动组件
JP4410000B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤとホイールとの組立体、及び、乗用車用空気入りタイヤ
CN111936325B (zh) 滚动组件
JP2019217819A (ja) 空気入りタイヤ
JP4819713B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244771A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019239895A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020085497A1 (ja) タイヤ
WO2019230402A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP4410001B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤとホイールとの組立体、及び、乗用車用空気入りタイヤ
JP2019182082A (ja) 空気入りタイヤ
CN112203867A (zh) 轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080008047.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10743814

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011500648

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010743814

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010743814

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13202019

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117021352

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A