WO2007097331A1 - カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007097331A1
WO2007097331A1 PCT/JP2007/053089 JP2007053089W WO2007097331A1 WO 2007097331 A1 WO2007097331 A1 WO 2007097331A1 JP 2007053089 W JP2007053089 W JP 2007053089W WO 2007097331 A1 WO2007097331 A1 WO 2007097331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pigment
ink
color filter
solvent
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053089
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeaki Ohtani
Minoru Maeda
Original Assignee
Fujifilm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corporation filed Critical Fujifilm Corporation
Priority to US12/279,809 priority Critical patent/US7948585B2/en
Publication of WO2007097331A1 publication Critical patent/WO2007097331A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments

Definitions

  • the present invention relates to a color filter, an inkjet ink for a color filter, a production method thereof, and a liquid crystal display device using the same, and more specifically, a color filter having high contrast and light resistance, and for color filter
  • the present invention relates to an inkjet ink, a manufacturing method thereof, and a liquid crystal display device.
  • CTR liquid crystal display devices
  • the required characteristics of color filters include transparency, color purity, contrast, and low reflection.
  • the transparency and contrast are low, the light is attenuated and the display becomes dark and the brightness and darkness become unclear. Therefore, high transmittance is desired.
  • each color purity is high because the color reproduction range obtained by combining R GB is wide.
  • the particle diameter of the pigment may be reduced.
  • the color purity is reduced and the color reproduction range is reduced.
  • Increasing the pigment concentration to expand the color gamut reduces the transmittance. In other words, the two tend to conflict.
  • the conventional ones are not meeting the requirements.
  • Pigments have clear color tone, high coloring power, light resistance, and the like, and are applied to color filters as described above.
  • those that are practically important are generally fine particles. This is because the pigment is prevented from agglomerating and is refined to achieve a clear color tone and high coloration. It tries to gain power.
  • the pigment is refined by a physical method such as salt milling, the pigment dispersion often exhibits high viscosity. For this reason, when preparing this pigment dispersion on an industrial scale, it is difficult to take out the dispersion mechanical strength of the pigment dispersion, it becomes impossible to transport the pigment dispersion through a pipeline, or gelation occurs during storage.
  • the layer is generally required to be extremely thin, thin and have a high color density. Therefore, for example, it is necessary to disperse the organic pigment in an organic solvent at a high concentration and in a uniformly fine state. A pigment that satisfies these requirements and a color filter using the pigment have not yet been provided.
  • a further requirement for color filters is a balance between cost reduction and high contrast.
  • One way to reduce costs is to form RGB pixels using the inkjet method.
  • high contrast it is conceivable to make the pigment finer.
  • the use of conventional pigment particles cannot meet these requirements as described above.
  • the pigment particles obtained by a conventional method such as bead dispersion deteriorate the stability of the ink forming the pixel and clog the ink nozzle. Therefore, since it cannot be stably manufactured, productivity is lowered and the cost is eventually increased. Further, the completed color filter showed color unevenness, and the color filter density decreased when the panel was used for a long time.
  • the pixel described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-336001 causes dissolution of the pixel material and “coloring” of the color filter surface. Disclosure of the invention
  • the present invention provides an inkjet ink for a color filter, a color filter, a manufacturing method thereof, and a liquid crystal display device using the same, which reduce the manufacturing cost of the color filter and exhibit excellent display characteristics. Let it be an issue. More specifically, inkjet inks for color filters, color filters, and methods for producing them, and liquid crystal displays using them, which have high contrast that suppresses ink nozzle jamming and suppress uneven color, and have excellent durability. It is an object to provide a device.
  • a color filter ink jet ink comprising nanometer-sized fine pigment particles dispersed in a medium containing a polymerizable monomer and Z or a polymerizable oligomer.
  • a pigment solution obtained by dissolving a pigment in a good solvent is mixed with a solvent that is compatible with the good solvent and that is a poor solvent for the pigment, and the pigment is made into nanometer-sized fine particles.
  • a light-shielding partition is formed on the substrate, and a plurality of recesses separated by the partition are provided.
  • R (red) ink, G (green) ink, and B (blue) ink A method for producing a color filter that sprays and deposits each of the recesses on each recess to form a colored resin layer of each color in each recess, and is a nanometer in at least one of the R ink, G ink, and B ink
  • the viscosity at the time of ejection of the ink is 5 to 25 mPa's, and the surface tension at the time of ejection is 1 5.
  • the pigment fine particles are prepared by mixing a pigment solution obtained by dissolving a pigment in a good solvent with a solvent that is compatible with the good solvent and that is a poor solvent for the pigment.
  • the light-shielding transfer material having at least a light-shielding resin layer provided on the temporary support is provided with the light-shielding property on the substrate.
  • a liquid crystal display device comprising the color filter according to (10) or (11)
  • precipitated pigment fine particles means a pigment solution in which a pigment is dissolved in a good solvent, a solvent that is compatible with the good solvent and is a poor solvent for the pigment. And the pigment is precipitated and produced as nanometer-sized fine particles.
  • the pigment used in the inkjet ink for a color filter of the present invention is not particularly limited, and even if used alone, perylene, perinone, quinacridone, quinacridonequinone, anthraquinone, anthanthrone, benzimidazolone, disazo condensation, disazo, azo, Indantron, It may also be used as a mixture of phthalocyanine, triaryl carbo- um, dioxazine, aminoanthraquinone, diketopyrrolopyrrole, thioindigo, isoindoline, isoindolinone, pyranthrone or isoviolanthrone pigments.
  • pigments used in the present invention the pigments and dyes described in JP-A-2005-17716 [0038] to [0054], and the pigments described in JP-A 2004-361447 [0068]-[0072] Alternatively, the colorants described in JP-A-2005-17521, [0080] to [0088] can be suitably used.
  • a high color gamut can be achieved, which is selected from CIPR 254, CIPG 36, CIPY 138, and C. IPY 150. It is preferred to use seed pigments.
  • inkjet ink for a color filter of the present invention two or more kinds of pigments or solid solutions of pigments can be used in combination, or they can be used in combination with ordinary dyes.
  • organic dyes include azo dyes, cyanine dyes, merocyanine dyes, and coumarin dyes.
  • polymer compound examples include polydiacetylene and polyimide.
  • the dye that can be used in the present invention is not particularly limited, and dyes conventionally used for color filters can be used.
  • dyes conventionally used for color filters can be used.
  • the dyes disclosed in JP 8-151531 A can be used.
  • the chemical structure includes pyrazole azo series, arnino azo series, triphenyl methane series, anthra quinone series, anthraviridone series, benzylidene series, oxonol series, pyrazolotriazole azo series, pyridone azo series, cyanine series, phenothiazine. , Pyrrolopyrazolone azomethine, xanthene, phthalocyanine, benzopyran, and indigo dyes can be used.
  • acidic dye and Z or a derivative thereof are preferably used from the viewpoint of completely removing the binder and Z or dye in the non-irradiated part by development. There are cases where it is possible.
  • direct dyes, basic dyes, mordant dyes, acid mordant dyes, azoic dyes, disperse dyes, oil-soluble dyes, food dyes, and Z or derivatives thereof can also be used effectively.
  • the acidic dye is not particularly limited as long as it has an acidic group such as sulfonic acid or carboxylic acid, but is soluble in an organic solvent or a developer, salt-forming with a basic compound, absorbance, other in the composition. It is selected in consideration of all required performance such as interaction with other components, light resistance and heat resistance.
  • acid alizarin violet N acid black 1, 2, 24, 48; acid blue 1, 7, 9, 15, 18, 23, 25, 27, 29, 40, 45, 62, 70, 74, 80, 83, 86, 87, 90, 92, 103, 112, 113, 120, 129, 138, 147, 158, 171, 182, 192, 243, 324: 1; acid chrome violet K; acid Fuchsin; acid green 1, 3, 5, 9, 16, 25, 27, 50; acid
  • azo, xanthene and phthalocyanine acid dyes are also preferred.
  • CI Solvent Blue 44, 38; CI Solvent orange 45; Acid dyes such as Rhodamine B and Rhodamine 110 and derivatives of these dyes are also preferably used.
  • organic dyes include azo dyes, cyanine dyes, merocyanine dyes, and coumarin dyes.
  • polymer compound include polydiacetylene and polyimide.
  • the good solvent used when the pigment is produced as nanometer-size that is, nanometer-sized pigment fine particles
  • the combination of the good solvent and the following poor solvent must have a sufficient difference in the solubility of the organic pigment, and it is necessary to select a preferable one according to the organic pigment. Any combination can be selected as long as it allows the process to be performed.
  • the good solvent is not particularly limited as long as it is capable of dissolving the pigment to be used and is compatible with or uniformly mixed with the poor solvent used when preparing the pigment fine particles.
  • the solubility of the pigment in a good solvent is preferably such that the solubility of the pigment is 0.2% by mass or more, and more preferably 0.5% by mass or more. This solubility may be the solubility when dissolved in an acidic or alkaline manner.
  • the compatibility or uniform mixing property of the good solvent and the poor solvent is preferably 50% by mass or more, and the solubility of the good solvent in the poor solvent is preferably 30% by mass or more.
  • Examples of the good solvent include an aqueous solvent (for example, water, hydrochloric acid, sodium hydroxide aqueous solution), alcohol compound solvent, amido compound solvent, ketone compound solvent, ether compound solvent. , Aromatic compound solvent, carbon disulfide, aliphatic compound solvent, nitrile compound solvent, sulfoxide compound solvent, halogen compound solvent, stellite compound solvent, ionic liquid, mixed solvent thereof, aqueous solvent, alcohol Compound solvent, ester compound solvent, sulfoxide compound solvent or amide compound solvent is preferred aqueous solvent, sulfoxide compound solvent or amide compound solvent is more preferred sulfoxide compound solvent or amide compound solvent. Especially preferred.
  • aqueous solvent for example, water, hydrochloric acid, sodium hydroxide aqueous solution
  • alcohol compound solvent amido compound solvent, ketone compound solvent, ether compound solvent.
  • Examples of the alcohol compound solvent include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, 1-methoxy 2-propanol and the like.
  • Examples of amide compound solvents include N, N-dimethylformamide, 1-methyl-2-pi Mouth lidone, 2 pyrrolidinone, 1,3 dimethyl-2-imidazolidinone, 2 pyrrolidinone, ⁇ — force prolatatum, formamide, ⁇ -methylformamide, acetoamide, ⁇ -methylacetamide, ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ dimethylacetamide, ⁇ -methylpropane
  • Examples thereof include amide and hexamethylphosphoric triamide.
  • Examples of the ketone compound solvent include acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone.
  • Examples of the ether compound solvent include dimethyl ether, jetyl ether, tetrahydrofuran and the like.
  • Examples of the aromatic compound solvent include benzene, toluene and the like.
  • Examples of the aliphatic compound solvent include hexane.
  • Examples of the nitrile compound solvent include acetonitrile.
  • Examples of the sulfoxide compound solvent include dimethyl sulfoxide, jetyl sulfoxide, hexamethylene sulfoxide, sulfolane and the like.
  • halogen compound solvent examples include dichloromethane and trichloroethylene.
  • ester compound solvent examples include ethyl acetate, ethyl lactate, 2- (1-methoxy) propyl acetate, and the like.
  • ionic liquids include salt of 1-butyl 3-methylimidazolium and PF-.
  • the concentration of the pigment solution in which the pigment is dissolved in the good solvent is preferably in the range of the saturation concentration of the pigment to the good solvent under the conditions of dissolution or about lZioo of this.
  • a range of normal pressure subcritical and supercritical conditions can be selected without any particular restrictions on the preparation conditions of the pigment solution.
  • the temperature at normal pressure is preferably from 10 to 150 ° C, more preferably from 5 to 130 ° C, particularly preferably from 0 to 100 ° C.
  • the pigment contained in the pigment solution must be uniformly dissolved in a good solvent, but it is also preferable that the pigment is dissolved in an acidic or alkaline manner.
  • the pigment in general, in the case of a pigment having an alkaline dissociable group in the molecule, there is no alkaline force-dissociating group, and acidity is used when there are many nitrogen atoms in the molecule where protons can easily be added.
  • quinacridone, diketopyrrolopyrrole, and disazo condensation pigments are alkaline and phthalocyanine pigments are acidic.
  • bases used for alkaline dissolution include lithium hydroxide and sodium hydroxide.
  • examples include inorganic bases such as thorium, potassium hydroxide, calcium hydroxide, and barium hydroxide, and organic bases such as trialkylamine, diazabicycloundecene (DBU), and metal alkoxide. Is an inorganic base.
  • inorganic bases such as thorium, potassium hydroxide, calcium hydroxide, and barium hydroxide
  • organic bases such as trialkylamine, diazabicycloundecene (DBU), and metal alkoxide. Is an inorganic base.
  • DBU diazabicycloundecene
  • the amount of the base used is not particularly limited as long as the pigment can be uniformly dissolved.
  • an inorganic base it is preferably 1.0 to 30 molar equivalents, more preferably, to the pigment. Is 1.0 to 25 molar equivalents, more preferably 1.0 to 20 molar equivalents.
  • an organic base it is preferably 1.0 to LOO molar equivalent to the pigment, more preferably 5.0 to 100 monoequivalent, and still more preferably 20 to L00 monoequivalent.
  • Acids used in the case of acidic dissolution include inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, or phosphoric acid, or organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid, oxalic acid, methanesulfonic acid, or trifluoromethanesulfonic acid.
  • inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, or phosphoric acid
  • organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid, oxalic acid, methanesulfonic acid, or trifluoromethanesulfonic acid.
  • it is an inorganic acid.
  • sulfuric acid is particularly preferred.
  • the amount of the acid used is not particularly limited as long as it can dissolve the pigment uniformly, but it is often used in an excessive amount compared to the base. Regardless of whether it is an inorganic acid or an organic acid, it is preferably 3 to 500 molar equivalents, more preferably 10 to 500 molar equivalents, and even more preferably 30 to 200 molar equivalents with respect to the pigment.
  • the poor solvent is not particularly limited as long as it does not dissolve the pigment, is compatible with the good solvent used in the preparation of the pigment fine particles, or is mixed uniformly.
  • the solubility of the pigment in the poor solvent is preferably not more than 0.02% by mass, and more preferably not more than 0.01% by mass.
  • the preferred range of the compatibility or uniform mixing property between the poor solvent and the good solvent is as described above.
  • Examples of the poor solvent include an aqueous solvent (for example, water or hydrochloric acid, sodium hydroxide aqueous solution), alcohol compound solvent, ketone compound solvent, ether compound solvent, aromatic compound solvent, disulfide.
  • aqueous solvent for example, water or hydrochloric acid, sodium hydroxide aqueous solution
  • alcohol compound solvent for example, water or hydrochloric acid, sodium hydroxide aqueous solution
  • ketone compound solvent for example, ketone compound solvent, ether compound solvent, aromatic compound solvent, disulfide.
  • examples thereof include carbon, aliphatic compound solvents, nitrile compound solvents, halogen compound solvents, ester compound solvents, ionic liquids, mixed solvents thereof, and the like, and aqueous solvents, alcohol compound solvents, or ester compound solvents are preferred.
  • Examples of the alcohol compound solvent include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, 1-methoxy 2-propanol and the like.
  • Examples of the ketone compound solvent include acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone.
  • Examples of the ether compound solvent include dimethyl ether, jetyl ether, and tetrahydrofuran.
  • Examples of the aromatic compound solvent include benzene and toluene.
  • Examples of the aliphatic compound solvent include hexane.
  • Examples of the nitrile compound solvent include acetonitrile.
  • halogen compound solvent examples include dichloromethane, trichloroethylene, and the like.
  • ester compound solvent examples include ethyl acetate, ethyl lactate, 2- (1-methoxy) propyl acetate, and the like.
  • ionic liquids examples include 1-butyl-3-methylimidazole and PF salt.
  • the solubility in the solvent is sufficiently higher than the solubility in the poor solvent.
  • the difference in solubility is preferably 0.2% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more.
  • the difference in solubility between the good solvent and the poor solvent is 50% by mass or less in consideration of commonly used organic pigments.
  • the binder when producing pigment fine particles.
  • the binder is preferably an alkali-soluble binder having an acidic group.
  • An alkali-soluble binder having an acidic group can be added to the pigment solution and / or the poor solvent.
  • a polymer having a polar group such as a carboxylic acid group or a carboxylic acid group in the side chain is preferred.
  • Examples include JP-A-59-44615, JP-B-54-34327, JP-B-58-12577, JP-B-54-25957, JP-A-59-53836, and JP-A-59-53836.
  • the cellulose derivative which has a carboxylic acid group in a side chain can also be mentioned,
  • what added the cyclic acid anhydride to the polymer which has a hydroxyl group can also be used preferably.
  • Particularly preferred examples include copolymers of benzyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid described in US Pat. No. 4,139,391, benzyl (meth) acrylate and (meth). Mention may be made of multi-component copolymers of acrylic acid and other monomers.
  • UV curable resins and thermosetting resins that may have a polymerizable group in the side chain are also useful.
  • polymers containing these polymerizable groups are shown below, but are not limited to the following as long as they contain alkali-soluble groups such as COOH groups, OH groups, and ammonium groups and carbon-carbon unsaturated bonds.
  • a compound obtained by reacting a compound having an epoxy ring having reactivity with a group and a carbon-carbon unsaturated bond group, such as a compound such as glycidyl acrylate, can be used.
  • a compound having an acid anhydride or isocyanate group in addition to the epoxy ring and an acryloyl group can also be used.
  • a compound obtained by reacting an unsaturated carboxylic acid such as acrylic acid with a compound having an epoxy ring disclosed in JP-A-6-102669 and JP-A-6-1938 can be used as a saturated or unsaturated polybasic acid.
  • a reaction product obtained by reacting an anhydride can also be used.
  • Examples of compounds that have both an alkali-soluble group such as COOH and a carbon-carbon unsaturated group are Dianar NR series (Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), 1101; 01116 6173 (1 0011 containing 1 3 01 1 ⁇ 61 1 & 116 acrylic oligomer Diamond Shamrock Co.
  • the binder resin an organic polymer having a water-soluble atomic group in a part of the side chain can be used.
  • the binder resin is compatible with the monomer. And is soluble in an organic solvent and an alkali (preferably one that can be developed with a weak alkaline aqueous solution).
  • alkali-soluble resin examples include polymers having a carboxylic acid in the side chain, such as JP-A 59-44615, JP-B 54-34327, JP-B 58-12577, JP-B 54-25957, A methacrylic acid copolymer, an acrylic acid copolymer, an itaconic acid copolymer, a crotonic acid copolymer, a maleic acid copolymer, and the like described in Kaiho 59-53836 and JP-A-59-71048. There are polymers, partially esterified maleic acid copolymers, and the like, and similarly acidic cellulose derivatives having a carboxylic acid in the side chain.
  • alkali-soluble resin those obtained by adding an acid anhydride to a polymer having a hydroxyl group are useful.
  • benzyl (meth) atarylate Z (meth) acrylic acid copolymer and benzyl (meth) atarylate Z (meth) acrylic acid Z and other monomers are co-polymerized.
  • Union is preferred.
  • the alkali-soluble coconut resin includes at least (i) at least one acid component monomer selected from maleic anhydride (MAA), acrylic acid (AA), methacrylic acid (MA), and fumaric acid (FA), and ( It is possible to use a copolymer comprising ii) alkylpolyoxyethylene (meth) acrylate and (iii) benzyl (meth) acrylate (hereinafter sometimes referred to as “copolymer A”). it can.
  • MAA maleic anhydride
  • AA acrylic acid
  • MA methacrylic acid
  • FA fumaric acid
  • composition mass ratio of benzyl (meth) atalylate (BzMA) is preferably 10-25 / 5-25 / 50-85, more preferably 15-20 / 5-20 / 60-80 It's better! Further, the polystyrene-reduced weight average molecular weight (Mw) by GPC of the copolymer is preferably ⁇ 3,000 to 50,000, more preferably ⁇ 5,000 to 30,000.
  • compositional mass ratio of the acid component monomer is within the above range, alkali solubility and solubility in a solvent are unlikely to decrease.
  • composition mass ratio of (BzMA) is in the above range, the dispersion stability of the colorant and the composition The solubility and suitability for alkaline development of the coating film are unlikely to deteriorate.
  • nOCOC (CH) CHR) polyoxyethylene (EO) n repeat number n is 2 to 1
  • n is preferable, 2 to 10 is more preferable, and 4 to 10 is particularly preferable.
  • the number of repetitions n is within the above range, the flowability of the composition, which is difficult to generate a development residue after being developed with an alkaline developer, as a coating solution can be prevented and uneven coating can be prevented. It can prevent the uniformity of film thickness and liquid-saving performance from deteriorating.
  • the binder polymer having these polar groups can be used alone or in a composition used in combination with a normal film-forming polymer. 200 parts by mass is common, and 25-: L00 parts by mass is preferred.
  • the alkali-soluble binder having an acidic group is a polymer compound
  • the number of acidic groups in the polymer compound is not particularly limited, but when the number of repeating units contained in one molecule is 100
  • the repeating unit having an acidic group is preferably 5 to: L00, more preferably 10 to 100.
  • the polymerization ratio of (1) the repeating unit derived from the compound having a carboxyl group and the repeating unit derived from the compound (2) having the carboxylic acid ester group is the repeating unit (1 )
  • Is preferably 5 to 40 repeating units (2) is preferably 40 to 90 repeating units (1) or repeating units other than (2) are 25 or less It is preferable.
  • the molecular weight of the alkali-soluble binder polymer compound having an acidic group is preferably 5000 to 30000, more preferably 70 00 to 15000 force ⁇ , 5000 to 80000 force is particularly preferred! / ⁇
  • a dispersant can be added to both or one of the pigment solution and the poor solvent.
  • the dispersant has the action of (1) quickly adsorbing on the precipitated pigment surface to form fine pigment particles and (2) preventing these particles from aggregating again.
  • a low-molecular or high-molecular dispersant having a ionic, cationic, amphoteric, nonionic or facial properties can be used.
  • the molecular weight of the polymer dispersant can be used without limitation as long as it can be uniformly dissolved in the solution. More ⁇ is a molecular weight of 1,000-2,000,000, 5,000-1,000,000 force is preferred ⁇ , 10,000-500,000 force is more preferred ⁇ , 10, 000-100,000, (In the present invention, unless otherwise specified, molecular weight means mass average molecular weight, and means a value measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of polystyrene).
  • Molecular compounds are polydisperse and do not necessarily have the same molecular weight or particle weight, so when the molecular weight is measured, the value obtained is the average molecular weight averaged in some form. That is, 1) number average molecular weight Mn, 2) mass average molecular weight Mw, 3) Z average molecular weight Mz, and the relationship Mn ⁇ Mw ⁇ Mz holds.
  • Specific examples of the polymer dispersant include polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, polybutyl methyl ether, polyethylene oxide, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyacrylamide, butyl alcohol, acetic acid butyl copolymer, polyvinyl alcohol part.
  • Formalized product polybulal alcohol, partially butyral crushed polymer, bullypyrrolidone, acetic acid bur copolymer, polyethylene oxide, Z propylene oxide block copolymer, polyacrylate, polyvinyl sulfate, poly (4-vinylpyridine) salt, polyamide, Examples include polyallylamine salts, condensed naphthalene sulfonates, cellulose derivatives, and starch derivatives.
  • natural polymers such as alginate, gelatin, albumin, casein, gum arabic, tonganto gum, and lignosulfonate can also be used. Of these, polyvinylpyrrolidone is preferable. These polymers can be used alone or in combination of two or more. These dispersants can be used alone or in combination. The dispersants used for pigment dispersion are described in detail on pages 29 to 46 of “Pigment Dispersion Stabilization and Surface Treatment Technology” (Chemical Information Association, issued in December 2001).
  • N-acyl-N alkyl taurine salt As the ionic dispersant (the ionic surfactant), N-acyl-N alkyl taurine salt, fatty acid salt, alkyl sulfate ester salt, alkylbenzene sulfonate, alkyl naphthalene sulfonate, dialkyl sulfosuccinate , Alkyl phosphate ester salts, naphthalene sulfonic acid formalin condensates, polyoxyethylene alkyl sulfate esters and the like.
  • N-acyl-N alkyltaurine salts are preferred.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-273067 discloses N-acyl N alkyltaurine salts. Are preferred. These char-on dispersants can be used alone or in combination of two or more.
  • Cationic dispersants include quaternary ammonium salts, alkoxy Louis polyamines, aliphatic amine polyglycol ethers, aliphatic amines, aliphatic amines and aliphatic alcohol power induction. And diamines derived from fatty acids, imidazolines derived from fatty acids, and salts of these cationic substances. These cationic dispersants can be used alone or in combination of two or more.
  • the amphoteric dispersant is a dispersant having both a cation group part in the molecule of the cation dispersant and a cation group part in the molecule of the cationic dispersant in the molecule. .
  • Non-ionic dispersants include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl aryl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, Examples thereof include oxyethylene alkylamine and glycerin fatty acid ester.
  • polyoxyethylene alkylaryl ether is preferred.
  • nonionic dispersants can be used alone or in combination of two or more.
  • Pigmentary dispersant is defined as a pigment-derived dispersant derived from an organic pigment as a parent substance and produced by chemically modifying the parent structure.
  • pigment dispersants include sugar-containing pigment dispersants, piperidyl-containing pigment dispersants, naphthalene or perylene-derived pigment dispersants, and pigments having a functional group linked to a pigment parent structure via a methylene group.
  • Dispersants, pigment parent structures chemically modified with polymers, pigment dispersants having sulfonic acid groups, pigment dispersants having sulfonamide groups, pigment dispersants having ether groups, carboxylic acid groups, carboxylic acids Examples thereof include pigment dispersants having an ester group or a carboxamide group.
  • A-N N-X- Y
  • A represents a component capable of forming an azo dye together with X—Y.
  • A can be arbitrarily selected as long as it is a compound capable of forming an azo dye by coupling with a diazo-um compound. Specific examples of A will be shown below, but the present invention is not limited thereto.
  • X represents a single bond or a group selected from divalent linking groups represented by structural formulas of the following formulas (i) to (V).
  • Y represents a group represented by the following general formula ( ⁇ ).
  • represents a lower alkylene group. ⁇ is expressed as-(CH) —
  • NR is a lower
  • An alkylamino group or a 5- to 6-membered saturated heterocyclic ring containing a nitrogen atom is represented.
  • the NR is
  • n an integer of 1 to 4.
  • the NR is a 5- to 6-membered saturated heterocycle containing a nitrogen atom.
  • a hetero ring represented by the following structural formula is preferred.
  • Z and NR are a lower alkyl group, an alkoxy group, respectively.
  • a represents 1 or 2, preferably 2.
  • the compound represented by the general formula (I) can be synthesized, for example, by the method described in JP-A-2000-239554.
  • Q is an anthraquinone dye, azo dye, phthalocyanine dye, quinacridone color
  • An organic dye residue selected from dyes, dioxazine dyes, anthrapyrimidine dyes, ansanthrone dyes, indanthrone dyes, flavanthrone dyes, pyranthrone dyes, perinone dyes, perylene dyes, and thioindigo dyes Among them, an azo dye or a dioxazine dye is preferable, and an azo dye is more preferable.
  • X is CONH—Y—, 1 SO NH—Y—, or CH NHCOCH NH—Y—
  • Y represents an alkylene group or an arylene group which may have a substituent.
  • More preferred is phenylene, toluylene or hexylene.
  • R and R are each independently a substituted or unsubstituted alkyl group or R and R;
  • III 12 11 12 may form a heterocycle containing at least a nitrogen atom.
  • a methyl group, an ethyl group, a propyl group, or a pyrrolidyl group containing an N atom is preferred, and an ethyl group is more preferred.
  • Y represents NH or O.
  • Z represents a hydroxyl group or a group represented by the general formula (Ilia).
  • m represents an integer of 1 to 6, and preferably 2 to 3.
  • n represents an integer of 1 to 4, with 1 to 2 being preferred.
  • Y represents —NH or —O
  • m, R and R represent the general formula ( ⁇
  • the compound represented by the general formula (III) is, for example, an amine compound having R and R and R
  • JP-B-5-72943 can also be referred to.
  • the graft copolymer may have at least a nitrogen atom and an ether group, and may contain other monomers as copolymer units.
  • the nitrogen atom may be present in the main chain or in the side chain.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the graft copolymer is preferably 300 to 100,000 particles ⁇ , more preferably 5000 to 50,000 force! / ⁇ . If the mass average molecular weight (Mw) force is less than 3000, the aggregation of the pigment cannot be prevented and the viscosity may increase. If the mass average molecular weight (Mw) force exceeds 100000, the solubility in an organic solvent will be insufficient and the viscosity will be low.
  • the mass average molecular weight is a polystyrene-reduced mass average molecular weight measured by gel permeation chromatography (carrier: tetrahydrofuran).
  • the graft copolymer includes (i) a polymerizable oligomer having an ethylenically unsaturated double bond at a terminal, and (ii) a nitrogen-containing monomer having a nitrogen atom and an ethylenically unsaturated double bond; (Iii) It contains at least a polymerizable monomer having an ether group as a copolymer unit, and (iv) preferably contains another monomer as a copolymer unit as required.
  • the graft copolymer comprises a terminal ethylenically unsaturated double bond in the polymerizable oligomer, an ethylenically unsaturated double bond in the nitrogen-containing monomer, and a polymerizable monomer having the ether group. It is formed by a polymerization reaction.
  • the content of the graft copolymer, (i) the polymerizable oligomer is preferably to be 15 to 98 mass 0/0 device 25 to 90 weight 0 / It is preferably 0 (ii)
  • the nitrogen-containing monomer is preferably 1 to 40% by mass, more preferably 5 to 30% by mass (iii) having the ether group
  • the polymerizable monomer is preferably 1 to 70% by mass, more preferably 5 to 60% by mass.
  • the content of the polymerizable oligomer is less than 15% by mass, the steric repulsion effect as a pigment dispersant may not be obtained, and the aggregation of the pigment may not be prevented.
  • the content exceeds 98% by mass.
  • the ratio of the nitrogen-containing monomer is reduced, the adsorption capacity for the pigment is lowered, and the dispersibility may be insufficient.
  • the content of the nitrogen-containing monomer is less than 1% by mass, the adsorptive capacity to the pigment is lowered and dispersibility may not be sufficient, and when it exceeds 40% by mass, the proportion of the polymerizable oligomer decreases.
  • the steric repulsion effect as a pigment dispersant cannot be obtained, and the aggregation of the pigment may not be sufficiently prevented.
  • the content of the polymerizable monomer having an ether group is less than 1% by mass, the development suitability in the production of a color filter or the like may not be sufficient. Capability may be reduced.
  • the polymerizable oligomer (hereinafter sometimes referred to as "macromonomer”) is an oligomer having a terminal group having an ethylenically unsaturated double bond at the terminal.
  • Examples of the oligomer generally include, for example, alkyl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate, styrene, acrylonitrile, butyl acetate, and butadiene. At least one monomer force selected is a homopolymer or copolymer formed, and among these, a homopolymer or copolymer of alkyl (meth) acrylate, polystyrene and the like are preferable.
  • these oligomers which may be substituted with a substituent are not particularly limited, and examples thereof include a halogen atom.
  • Preferred examples of the group having an ethylenically unsaturated double bond include a (meth) atalyloyl group, a bur group, and the like, and among these, a (meth) atalyloyl group is particularly preferred.
  • oligomers represented by the following general formula (6) are preferable.
  • R 61 and R 63 represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 62 may be substituted with an alcoholic hydroxyl group having 1 to 8 carbon atoms, and represents an alkylene group, preferably an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms.
  • is a phenyl group, a phenyl group having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or —COOR 64 (where R 64 is an alcoholic hydroxyl group having 1 to 6 carbon atoms, halogen).
  • polymerizable oligomer examples include poly-2-hydroxyethyl (meth) atrelate, polystyrene, polymethyl (meth) acrylate, poly n-butyl (meth) acrylate, poly i butyl.
  • Preferable examples include (meth) acrylates, copolymers thereof, and polymers in which a (meth) atalyloyl group is bonded to one molecular end.
  • the polymerizable oligomer may be a commercially available product, or may be synthesized as appropriate.
  • Preferable examples of the polymerizable oligomer in the present invention include, as specific examples, a polymer of alkyl (meth) acrylate and a copolymer of alkyl (meth) acrylate and polystyrene. And those having a number average molecular weight of 1000 to 20000 and having a (meth) atallyloyl group at the terminal.
  • Preferred examples of the nitrogen-containing monomer include at least one selected from compounds represented by the following general formula (2).
  • R 21 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 22 represents an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, and among these, an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms is preferred, and an alkylene group having 2 to 3 carbon atoms is particularly preferred.
  • X 2 represents —N (R 23 ) (R 24 ), —R 25 N (R 26 ) (R 27 ), pyrrolidino group, pyrrolidyl group, pyridyl group, piperidino group, imidazolyl group, carbazolyl group, triazolyl Represents a group, a tetrazolyl group or a morpholino group.
  • R 23 and R 24 represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a phenyl group.
  • R 25 represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 26 and R 27 represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a phenyl group.
  • N (R 23 ) (R 24 ) or — R 15 — N (R 26 ) (R 27 ) is preferred.
  • R 23 and R 24 are , alkyl group or Hue hydrogen atom or 1 to 4 carbon atoms - Le group good Mashigu -R 25 -N (R 26) R 25 in (R 27) is preferably an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms R 26 and R 27 are preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • pyridyl groups 4-pyridyl group, 2-pyridyl group and the like are preferable.
  • the piperidino groups 1-piperidino group and the like are preferable.
  • the pyrrolidyl groups, 2-pyrrolidyl group and the like are preferable.
  • morpholino groups 4 morpholino groups and the like are preferable.
  • At least one selected from the compound forces represented by any one of (5) to (5) is preferred.
  • R 31 has the same meaning as R 21 .
  • R 32 is synonymous with R 22 .
  • X 2 is synonymous.
  • R 41 has the same meaning as R 21 .
  • X 4 is synonymous with X 2 and N (R 43 ) (R 44 ) (where R 43 and R 44 are synonymous with R 23 and R 24 ), or -R 45 -N (R 4 6 ) (R 47 ) (where R 45 , R 46 and R 47 are the same as 5 , R 26 and R 27 , respectively) are preferred.
  • R 51 has the same meaning as R 21 .
  • X 5 represents a pyrrolidino group, pyrrolidyl group, pyridyl group, piperidino group, imidazolyl group, carbazolyl group, triazolyl group, tetrazolyl group or morpholino group.
  • the compound represented by the general formula (2) include dimethyl (meth) acrylamide, jetyl (meth) acrylamide, diisopropyl (meth) acrylamide, di-n-butyl (meth) acrylamide, di- i Butyl (meth) acrylamide, morpholino (meth) acrylamide, piperidino (meth) acrylamide, N-methyl-2-pyrrolidyl (meth) acrylamide and N, N-methylphenol (meth) acrylamide (above (meth) acrylamides) 2— (N, N—dimethylamino) ethyl (meth) acrylamide, 2— (N, N dimethylamino) ethyl (meth) acrylamide, 3— (N, N jetylamino) propyl (meth) acrylamide, 3— (N, N —Dimethylamino) propyl (meth) acrylamide, 1— (N, N dimethylamino
  • Preferred examples of the polymerizable monomer having an ether group include at least one selected from compounds represented by the following general formula (1).
  • R 11 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 12 represents an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, and among them, an alkylene group having 2 to 3 carbon atoms is more preferable, and an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms is more preferable.
  • X 1 represents OR 13 or one OCOR 14 .
  • R 1 3 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms
  • Hue - represents a group, or a substituted phenylene Le group ⁇ alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
  • R 14 represents an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms. 1 represents 2 to 200, 5 to: L00, and 10 to L00 is particularly preferable.
  • the polymerizable monomer having an ether group has an ether group and is polymerizable.
  • the medium strength of the normal one can be selected as appropriate.
  • polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, polyethylene glycol polypropylene glycol mono (meth) Atallate, polytetramethylene glycol monometatalylate and the like can be mentioned, and these may be commercially available products or may be appropriately synthesized.
  • the commercially available products include methoxypolyethylene glycol metatalylate (trade names: NK ester M-40G, M-90G, M-230G (above, manufactured by Toa Gosei Chemical Co., Ltd.); trade name: BLEMMER PME— 100, PME-200, PME-400, PME-1000, PME-2000, PME-4000 (above, manufactured by Enomoto Yushi Co., Ltd.), polyethylene glycol monometatalylate (trade name: Bremer PE-90, PE 200, PE-350, manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.), Polypropylene glycol monometatalylate (Brandmer PP-500, PP-800, PP-1000, manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.), Polyethylene Glycol Polypropylene Glycol Monometatalylate (Brandmer 70 PEP-370B, manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.), Polyethylene Glycol Polytetramethylene
  • the graft copolymer may further contain the other monomer as a copolymer unit, and the other monomer may be appropriately selected according to the purpose without any particular limitation.
  • Aromatic vinyl compounds eg, styrene, a-methylstyrene and butyltoluene
  • acrylic acid alkyl esters eg, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl) (Meth) acrylate and i-butyl (meth) acrylate
  • (meth) acrylate alkyl aryl ester eg, benzyl (meth) acrylate
  • glycidyl (meth) acrylate carboxylate butyl ester (eg Butyl acetate and propionate)
  • cyanide butyl eg, (meth) acrylonitrile and chloroformate trityl
  • Fine aliphatic conjugated diene
  • unsaturated carboxylic acid (meth) acrylic acid alkyl ester, (meth) acrylic acid alkyl aryl ester, and carboxylic acid bull ester are preferable.
  • the content of the other monomer in the graft copolymer is preferably, for example, 5 to 70 mass%. When the content is less than 5% by mass, the physical properties of the coating film may not be controlled. When the content exceeds 70% by mass, the ability as a pigment dispersant may not be sufficiently exhibited.
  • graft copolymer Preferable examples include:
  • N-Buylimidazole Z Polyethylene glycol mono (meth) acrylate, Z-terminal methacryloylated polymethyl (meth) acrylate copolymer, (2) N-Bull rubazole
  • Propylacrylamide Z Polyethylene glycol mono (meth) atalylate Z-terminal metatalylate Copolymer of loyed methyl metatalylate and 2-hydroxyethyl metatalylate, (16) 3- (N, N-dimethylamino) ) Copolymer of propyl acrylamide Z polyethylene glycol mono (meth) acrylate / terminated methacryloylated methyl methacrylate and 2-hydroxyxetyl methacrylate copolymer,
  • the graft copolymer can be obtained by, for example, performing radical polymerization of the components serving as the respective copolymer units in a solvent. During the radical polymerization, radical polymerization is started. Initiators can be used, and chain transfer agents (eg, 2-mercaptoethanol and dodecyl mercaptan) can also be used. Regarding the pigment dispersant, the description in JP-B-5-72943 can also be referred to.
  • the content of the dispersant is preferably in the range of 0.1 to L000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment in order to further improve the uniform dispersibility and storage stability of the pigment. More preferably, it is the range of 1-500 mass parts, More preferably, it is the range of 5-20 mass parts. If the amount is less than 1 part by mass, the dispersion stability of the pigment fine particles may not be improved.
  • the precipitated pigment fine particles used in the ink-jet ink for a color filter of the present invention are obtained by mixing at least a pigment solution and a poor solvent to produce pigments as fine particles as described above.
  • the temperature at normal pressure is preferably ⁇ 30 to 100 ° C., more preferably 10 to 60 ° C., particularly preferably 0 to 30 ° C.
  • the pressure at that time is not particularly limited. However, depending on the type of pigment that may be pressurized to increase the yield, when pressure is required, for example, 10 5 to: L0 8 Pa It is preferable to pressurize.
  • the method of mixing the pigment solution and the poor solvent it is preferable to stir one and add the other to it. It is also preferable to mix the pigment solution into the poor solvent, and it is particularly preferable to inject the pigment solution into the stirred poor solvent.
  • a pump or the like may be used for the additive cocoon, or it may not be used. Further, it may be added in the liquid or outside the liquid, but the addition in the liquid is more preferable.
  • the stirring speed when stirring one is preferably 100 to 10,000 rpm, more preferably 150 to 8000 rpm, and particularly preferably 200 to 6000 rpm. ! / ⁇ .
  • the ratio of the pigment solution to the poor solvent is preferably 1Z50 to 2Z3 by volume ratio 1 Z40 to: LZ2 is more preferred 1Z20 to 3Z8 is particularly preferred.
  • the concentration of the pigment dispersion after preparing the pigment fine particles is not particularly limited as long as the pigment fine particles can be dispersed. However, 10 to 40,000 nanoparticles per 1000 ml of the dispersion solvent. A range of 20 to 30000 mg is more preferable, and a range of 50 to 25000 mg is particularly preferable.
  • the particle size of the pigment fine particles there is a method of expressing the average size of the population by numerical values by a measurement method.
  • the mode diameter indicating the maximum value of the distribution
  • a diameter means a number average diameter.
  • the particle size of the pigment fine particles (primary particles) is preferably: L m or less (for example, crystals or aggregates of that size), and more preferably 1 to 200 nm. More preferred is LOOnm. Particularly preferred is 5-80 nm.
  • the ratio ( ⁇ ) of the volume average particle size (Mv) and the number average particle size ( ⁇ ) is used as an index representing the monodispersity of the particles, unless otherwise specified.
  • the monodispersity of the pigment fine particles (primary particles), that is, ⁇ is preferably 1.0 to 2.0, more preferably 1.0 to 1.8. 1.0 to 1. 5 is particularly preferred.
  • the pigment dispersion is desalted and concentrated to produce a pigment dispersion suitable for the color filter coating liquid and the inkjet ink on an industrial scale. Is possible.
  • the concentration method is not particularly limited as long as the pigment liquid can be concentrated.
  • an extraction solvent is added to and mixed with the pigment dispersion, and the pigment fine particles are concentrated and extracted into the extraction solvent phase.
  • a method of drying and concentrating the solvent under reduced pressure is very preferably used.
  • LOO mass% Asing the concentration of pigment fine particles after concentration, 1 to: LOO mass% is preferred 5 to: LOO mass% force preferred 10 to: LOO mass% is particularly preferred.
  • Extraction solution used for this concentration extraction Although the medium is not particularly limited, it does not substantially mix with the dispersion solvent of the pigment dispersion (for example, an aqueous solvent) (in the present invention, it does not mix substantially means that the compatibility is low and the solvent is dissolved.
  • the amount is preferably 50% by mass or less, more preferably 30% by mass or less), and preferably a solvent that forms an interface when allowed to stand after mixing.
  • this extraction solvent should be a solvent that causes weak aggregation (which can be redispersed without applying high shearing force such as milling or high-speed stirring) in which pigment particles can be redispersed in the extraction solvent. preferable.
  • the target pigment fine particles are wetted with the extraction solvent without causing strong aggregation that changes the particle size, and the dispersion solvent such as water can be easily removed by filter filtration or the like.
  • the extraction solvent ester compound solvents, alcohol compound solvents, aromatic compound solvents, and aliphatic compound solvents are preferred. Stealth compound solvents, aromatic compound solvents, and ester compound solvents are preferred. Particularly preferred.
  • ester compound solvent examples include 2- (1-methoxy) propyl acetate, ethyl acetate, and ethyl lactate.
  • alcohol compound solvent examples include n-butanol and isobutanol.
  • aromatic compound solvent examples include benzene, toluene, xylene and the like.
  • aliphatic compound solvent examples include n-hexane and cyclohexane.
  • the extraction solvent is preferably the above-mentioned V, which may be a pure solvent by a solvent or a mixed solvent by a plurality of solvents.
  • the amount of the extraction solvent is not particularly limited as long as the fine pigment particles can be extracted, but it is preferably smaller than the pigment dispersion in consideration of concentration and extraction.
  • the added extraction solvent is preferably in the range of 1 to: L00, more preferably in the range of 10 to 90, and 20 to 80.
  • the range of is particularly preferable. If it is too much, it takes a lot of time to concentrate, and if it is too little, extraction will be insufficient and nanoparticles will remain in the dispersion solvent.
  • the temperature at which the extraction solvent is added and mixed is not particularly limited, but is preferably 1 to 100 ° C, more preferably 5 to 60 ° C.
  • the addition and mixing of the extraction solvent can be performed preferably in each step. Any apparatus may be used as long as it is used, but for example, a separatory funnel apparatus can be used.
  • the constant volume method in which the solvent is continuously added and the batch method in which the solvent is added intermittently, but the desalting time is relatively short.
  • the constant volume formula is preferred.
  • the replenishing solvent pure water obtained by ion exchange or distillation is used.
  • a dispersant and a poor solvent for the dispersing agent may be mixed in pure water, or added directly to the pigment dispersion. May be.
  • ultrafiltration membrane flat plate type, spiral type, cylindrical type, hollow fiber type, holo fiber type, etc., which are already incorporated as modules, are available from Asahi Kasei Corporation, Daicel Seigaku Co., Ltd. Toray and Nitto Denko Co., Ltd. are commercially available, but from the viewpoint of total membrane area and detergency, a snoral type or hollow fiber type is preferred.
  • the molecular weight cut-off which serves as an index of the threshold value of the component that can permeate the membrane, must be determined from the molecular weight of the dispersant used. Power is more than 5,000 and less than 50,000. ⁇ , 5,000 or more and 15,000 or less are more preferable.
  • filtration through a filter is preferable.
  • a filter filtration device for example, a device such as pressure filtration can be used.
  • Preferred filters include nanofilters and ultrafilters. It is preferable to remove the remaining dispersion solvent by filtering and further concentrate the pigment fine particles in the concentrated extract to obtain a concentrated pigment solution.
  • the lyophilization method is not particularly limited, and any method that can be used by those skilled in the art may be adopted.
  • a refrigerant direct expansion method an overlapping refrigeration method, a heat medium circulation method, a triple heat exchange method, and an indirect heating freezing method are preferable.
  • a thermal freezing method more preferably an indirect heating freezing method.
  • the pre-freezing conditions are not particularly limited, but the sample to be lyophilized needs to be completely frozen.
  • Indirect heating freezing method includes small freeze dryer, FTS freeze dryer, LYOVA C freeze dryer, laboratory freeze dryer, research freeze dryer, triple heat exchange vacuum freeze dryer, monocooling Lyophilizer and HULL lyophilizer are preferable, but preferably a small lyophilizer, a laboratory lyophilizer, a research lyophilizer, a monocooling lyophilizer, more preferably a small lyophilizer, A cooling freeze dryer may be used.
  • the temperature of lyophilization is not particularly limited, but is, for example, about -190 to -4 ° C, preferably about -120 to -20 ° C, and more preferably about -80 to -60 ° C.
  • the pressure of lyophilization is not particularly limited, and can be appropriately selected by those skilled in the art. For example, 0.1 to 35 Pa, preferably 1 to 15 Pa, more preferably 5 to about LOPa.
  • the freeze-drying time is, for example, 2 to 48 hours, preferably 6 to 36 hours, and more preferably about 16 to 26 hours. However, these conditions can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • Formulation Machine Technology Handbook Formulation Machine Technology Study Group, Jinshoshokan, P.
  • centrifuge used for concentration of pigment fine particles by centrifugation
  • any device may be used as long as the pigment fine particles in the pigment dispersion (or pigment concentrated extract) can be precipitated.
  • a centrifuge for example, in addition to a general-purpose device, one having a skimming function (a function of sucking a supernatant layer during rotation and discharging it to the outside of the system) or a continuous discharge of solid matter. Examples include a centrifuge.
  • Centrifugation conditions are centrifugal force (a value representing the force exerted by centrifugal acceleration of several times the gravitational acceleration) 50 ⁇ : L0000 force preferred ⁇ , 100-8000 preferred ⁇ , 150-6000 specially preferred Masashi.
  • the temperature at the time of centrifugation is a force depending on the solvent type of the dispersion liquid—preferably 10 to 80 ° C.—more preferably 5 to 70 ° C., and particularly preferably 0 to 60 ° C. [0116]
  • the apparatus used for concentration of pigment fine particles by drying under reduced pressure is not particularly limited as long as the solvent of the pigment dispersion (or pigment fine particle concentrated extract) can be evaporated.
  • a general-purpose vacuum dryer and a rotary pump a device capable of drying under heating and heating while stirring the liquid, and a device capable of continuous drying by passing the liquid through a heat-depressurized tube.
  • Heating vacuum drying temperature is preferably 30-230 ° C 35-200 ° C is more preferred 40-18 0 ° C force S Especially preferred ⁇ .
  • Pressure during decompression ⁇ 100-100,000 Pa force preferred ⁇ , 300-90000 Pa force more preferred, 500-80000 Pa force particularly preferred! / ,.
  • the pigment fine particles can be efficiently concentrated from the pigment dispersion.
  • concentration ratio for example, if the concentration of the nanoparticles in the pigment dispersion as a raw material is 1, the concentration in the concentrated pigment paste is preferably about 100 to 3000 times, more preferably about 500 to 2000 times. be able to.
  • the obtained pigment fine particles are concentrated and finely dispersed again in an organic solvent containing a binder (hereinafter referred to as redispersion).
  • the fine dispersion means to increase the degree of dispersion by deaggregating particles in the dispersion.
  • the vehicle refers to a portion of a medium in which the pigment is dispersed when the paint is in a liquid state, and a portion (binder) that is liquid and bonds to the pigment to harden the coating film (binder).
  • Binder Component to dilute (organic solvent).
  • the binder used for forming the pigment fine particles and the binder used for redispersion are the same or different, so that they are distinguished as a pigment fine particle forming binder and a redispersed binder, respectively. There is also.
  • the pigment concentration of the pigment dispersion composition after redispersion is appropriately determined according to the purpose, but it is preferable that the pigment content is 2 to 30% by mass with respect to the total amount of the dispersion composition. More preferably, the content is 5 to 15% by mass.
  • the amount of the binder and the dissolved and diluted component is appropriately determined according to the pigment type and the like.
  • the binder is 1 to 30 with respect to the total amount of the pigment dispersion composition. It is particularly preferably 3 to 20% by weight, more preferably 5 to 15% by weight.
  • the dissolved dilution component is preferably 5 to 80% by mass, more preferably 10 to 70% by mass.
  • pigment fine particles are usually agglomerated due to concentration in a state where rapid filter filtration is possible.
  • pigment fine particles concentrated by centrifugation or drying also aggregate due to the concentration.
  • agglomerated nanoparticles are those in which nanoparticles such as agglomerates are gathered by secondary force), for example, dispersion by ultrasonic waves
  • the method and the method of adding physical energy can be used.
  • the ultrasonic irradiation apparatus used has a function capable of applying ultrasonic waves of 10 kHz or higher.
  • examples thereof include an ultrasonic homogenizer and an ultrasonic cleaner.
  • thermal aggregation of the nanoparticles occurs (see “Current Pigment Dispersion Tecnnology, Technical Iniormation Institute and o., Ltd., 1995, p. 166).
  • a force of ⁇ 100 ° C. S preferably 5-60 ° C. S.
  • the temperature control method is carried out by controlling the temperature of the dispersion liquid, controlling the temperature of the temperature adjusting layer for controlling the temperature of the dispersion liquid, etc. Can do.
  • disperser used to disperse the pigment fine particles concentrated by applying physical energy
  • dispersers such as kneaders, roll mills, atriders, super mills, dissolvers, homomixers, and sand mills.
  • a high-pressure dispersion method and a dispersion method using fine particle beads are also preferable.
  • the preferred composition of the composition is U, and the production method is that the viscosity at 25 ° C after kneading and dispersing treatment with a colorant is a resin component is 10, OOOmPa's or more, preferably 100, Kneading and dispersing treatment so that it has a relatively high viscosity of more than OOOmPa 's, then adding a solvent, the viscosity after fine dispersion treatment is less than 1, OOOmPa's, preferably less than lOOmPa's
  • the method of fine dispersion processing is preferred so that
  • the machines used in the kneading and dispersion treatment are two rolls, three rolls, ball mills, tron mills, disper, -da, kneaders, homogenizers, blenders, single-screw and twin-screw extruders, etc., which give a strong shearing force. Disperse while. Then add the solvent to make the main Using a vertical or horizontal sand grinder, pin mill, slit mill, ultrasonic disperser, high-pressure disperser, etc., 0.1 ⁇ : Fine dispersion with beads made of Lmm glass, Zircoyu To do. Furthermore, precision dispersion treatment can be performed using fine particle beads of 0.1 mm or less. It is also possible to omit the kneading and dispersing process. In that case, bead dispersion is performed with the pigment, the dispersing agent or the surface treating agent, the acrylic copolymer and the solvent in the present invention.
  • a normal pigment dispersant and surfactant can be added for the purpose of improving the dispersibility of the pigment.
  • these dispersants many types of compounds can be used.
  • phthalocyanine derivatives commercially available product EFKA-6745 (manufactured by Friki)
  • Solsperse 5000 manufactured by Generiki Co., Ltd.
  • organosiloxane polymer KP341 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Non-ionic surfactants such as polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol distearate, sorbitan fatty acid ester; W004, W005 Key-on surfactants such as W017 (manufactured by Yusho); EFKA-46, EFKA-47, EFKA-47EA, EFKA Polymer 100, EFKA Polymer 400, EFK A-Polymer 401, EFKA Polymer 450 (Morishita Sangyo Co., Ltd.) )), Disperse Aid 6, Disperse Aid 8, Disperse Aid 15, Dis
  • fine particles (primary particles) after redispersion can be made into finely dispersed particles, and the particle size can be preferably 1 to 200 nm, 2 to: LOOnm A force of 5 to 50 nm is particularly preferable.
  • the MvZMn of the particles after re-dispersion is a force S that is 1.0 to 2.0, preferably 1.0 to 1.8, more preferably a force S, and 1.0 to 1.5. It is particularly preferred.
  • the pigment fine particles contained in the pigment dispersion composition and the ink jet ink for a color filter described later in the present invention have a purpose despite the minute particle size of nanometer size (for example, 10 to: LOOnm).
  • the pigment fine particles are concentrated and redispersed with the specified particle size. For this reason, when used in a color filter, the filter surface having high optical density has excellent uniformity, the contrast is high, and image noise can be reduced.
  • the pigment particles contained in the pigment dispersion composition and the color filter inkjet ink are dispersed in a highly and uniformly finely divided state, so that the film thickness is small. It exhibits a high color density and enables color filters and other thin layers.
  • the pigment dispersion composition and the inkjet ink for a color filter include an image forming material for producing a color filter by containing a pigment exhibiting a clear color tone and high coloring power. Useful as.
  • the pigment dispersion composition and the inkjet ink for the color filter which are soluble in an alkaline aqueous solution as a binder (binder), are used for the alkaline developer used for exposure and development during the formation of a colored image. It can be used and can meet environmental requirements. Further, in the present invention, an organic solvent having an appropriate drying property can be used as the solvent (pigment dispersion medium) used in the pigment dispersion composition and the inkjet ink for a color filter, and also in terms of drying after coating. The request can be satisfied.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention contains (a) precipitated pigment fine particles and (b) a polymerizable monomer and Z or a polymerizable oligomer, preferably (a) precipitated pigment fine particles, (b) A polymerizable monomer and Z or a polymerizable oligomer, (c) a binder, and (d) a photopolymerization initiator or photopolymerization initiator system, and more preferably (1) a binder in the presence of (A).
  • a pigment solution dissolved in a solvent and a poor solvent compatible with the solvent are mixed to form precipitated pigment fine particles produced as fine particles of the pigment, (2) binder (B), (3) monomer or An oligomer, and (4) a photopolymerization initiator or a photopolymerization initiator system.
  • (A) and (B) may be the same or different.
  • the components (a) to (d) described above in the inkjet ink for color filter of the present invention will be described.
  • the content of the pigment fine particles is preferably 3 to 90% by mass with respect to the total solid content of the inkjet ink for color filter (in the present invention, the total solid content means the total composition excluding the organic solvent). More preferred is 25 to 60% by mass, more preferably 20 to 80% by mass. If the amount is too large, the viscosity of the dispersion increases, which may cause problems in production suitability. If the amount is too small, the coloring power is not sufficient.
  • the fine pigment particles functioning as a colorant preferably have a particle size of 0.1 ⁇ m or less, and particularly preferably a particle size of 0.08 m or less. In addition, it may be used in combination with ordinary pigments for toning. As the pigment, those described previously as pigments (or dyes, colorants, pigments, etc.) can be used.
  • the polymerizable monomer and Z or polymerizable oligomer contained in the inkjet ink for a color filter of the present invention have two or more ethylenically unsaturated double bonds and undergo addition polymerization upon irradiation with light. It is preferable. Examples thereof include compounds having at least one addition-polymerizable ethylenically unsaturated group in the molecule and having a boiling point of 100 ° C. or higher at normal pressure.
  • Examples include monofunctional compounds such as dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate and phenoxychetyl (meth) acrylate.
  • Atalylates and monofunctional metatalylates polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, trimethylol ethane triacrylate, trimethylol propane tri (meth) acrylate, trimethylol propane diatalate , Neopentyl talicole di (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate , Hexanediol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (atalylooxypropyl) ether, tri (atalyloyloxychetyl) isocyanurate, tri (atariloy) Luoxetyl)
  • urethane acrylates described in JP-B-48-41708, JP-B-50-6034 and JP-A-51-37193; JP-A-48-64183, JP-B 49-43191 and Japanese Patent Publication No. 52-30490 such as polyester acrylates; polyfunctional acrylates such as epoxy acrylates, which are reaction products of epoxy resin and (meth) acrylic acid; Metatalates can be mentioned.
  • trimethylolpropane tri (meth) acrylate pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hex (meth) acrylate, and dipentaerythritol penta (meth) acrylate are preferred.
  • polymerizable compound B described in JP-A-11-133600 can also be mentioned as a preferable example.
  • These polymerizable monomers and Z or polymerizable oligomers having a molecular weight of 200 to 1000 are preferably used alone or in admixture of two or more.
  • the content is generally from 5 to 50 mass%, preferably from 10 to 40 mass%. If this amount is too large, it will be difficult to control the developability, and there will be problems in suitability for production. It becomes a title. If the amount is too small, the curing power at the time of exposure is insufficient.
  • redispersion binder used for redispersion those having an acid group are preferred, and those described as the alkali-soluble binder having an acid group can be preferably used, and are added at the time of forming pigment fine particles. It is most preferable that the compound having a similar structure to the pigment fine particle forming alkali-soluble binder is preferably the same.
  • the content of the redispersed alkali-soluble binder (may be the total content of the pigment fine-particle-forming alkali-soluble binder remaining) is based on the total solid content of the ink jet ink for color filters. 15-50 mass% is common and 20-45 mass% is preferable. If the amount is too large, the viscosity of the composition becomes too high, which causes a problem in production suitability. If the amount is too small, there is a problem in forming a coating film.
  • the photopolymerization initiator or photopolymerization initiator system contained in the inkjet ink for a color filter of the present invention expresses the function of photopolymerization initiation by a combination of a plurality of compounds.
  • the photopolymerization initiator system expresses the function of photopolymerization initiation by a combination of a plurality of compounds.
  • a mixture of vicinal polyketal dioli compounds disclosed in U.S. Pat. No. 2,367,660, and acyloin ethers described in U.S. Pat. No. 2,488,828 Compound, aromatic-cairoin compound substituted with ⁇ -hydrocarbon described in US Pat. No. 2,722,512, polynuclear quinone compound described in US Pat. Nos.
  • polymerization initiator C described in JP-A-11-133600 and oxime-based 1-ferro 1,2-propanedione 1- (o-ethoxycarbo- Le) Oxim, O-Benzyl-4,-(Benzmercapto) benzoyl hexyl-ketoxime, 2, 4, 6-Trimethylphenol-Luco-polysulfuroxide-hexoxide, Hex Safluorophospho-trialkylphenol phosphoric acid salts and the like can also be mentioned as suitable.
  • photopolymerization initiators or photopolymerization initiator systems may be used singly or as a mixture of two or more, but it is particularly preferable to use two or more. When at least two types of photopolymerization initiators are used, display characteristics, particularly display unevenness, can be reduced.
  • the content of the photopolymerization initiator or photopolymerization initiator system with respect to the total solid content of the inkjet ink for color filter is generally 0.5 to 20% by mass, and preferably 1 to 15% by mass. If this amount is too large, the sensitivity becomes too high and control becomes difficult. If it is too low, the exposure sensitivity will be too low.
  • an organic solvent may be further used in addition to the above components.
  • organic solvents include, but are not limited to, esters such as ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, amyl formate, isoamyl acetate, isobutyl acetate, butyl propionate, isopropyl butyrate, ethyl butyrate, butyric butyrate.
  • Alkyl esters methyl lactate, ethyl lactate, methyl oxyacetate, ethyl oxyacetate, butyl oxyacetate, methyl methoxyacetate, ethyl methoxyacetate, butyl methoxyacetate, methyl ethoxyacetate, ethyl ethoxyacetate, 3-oxypropionic acid Alkyl, 3-oxypropionic acid alkyl esters such as methyl, 3-oxypropionic acid ethyl; 3-methyl methyl propionate, ethyl 3-methoxypropionate, methyl 3-ethoxypropionate, ethyl ethoxypropionate, 2 Methyl oxypropionate , 2-oxyethyl propionate, 2-propyl propionate, 2-methoxypropionate, 2-methoxypropionate, 2-ethoxymethyl propionate, 2-ethoxypropionate, ethyl 2-Met
  • methyl 3-ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl acetate sorb acetate, ethyl acetate, butyl acetate, methyl 3-methoxypropionate, 2 heptanone, cyclohexanone, ethyl carbitol acetate, Butyl carbitol acetate, propylene glycol methyl ether acetate and the like are preferably used as the solvent in the present invention.
  • These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • a solvent having a boiling point of 180 ° C to 250 ° C can be used if necessary.
  • these high boiling point solvents are as follows. Diethylene glycol monobutyl ester, diethylene glycol monoethyl enoate acetate, diethylene glycol monoethyl ether, 3, 5, 5 trimethyl-2-cyclohexene 1-one, butyl lactate, dipropylene glycol monomethenoylate Tenoleacetate, Propylene glycol monomethyl ether acetate, Propylene glycol diacetate, Propylene glycol mononole n Propinoleate tenoleacetate, Diethyleneglycolole chinenoreatenore, 2-ethylhexyl acetate, 3-methoxy 3-methylbutyl acetate, ⁇ -butyl Rataton, tripropylene glycol methyl ethyl acetate, dipropylene glycol ⁇ butyl acetate, propylene glycol phenol
  • the content of the solvent is preferably 10 to 95% by mass with respect to the total amount of the color filter inkjet ink.
  • the film thickness can be controlled to be uniform, and the color mu From the standpoint of effectively preventing color irregularities, it is preferable to include an appropriate surfactant in the color filter inkjet ink.
  • Examples of the surfactant include those disclosed in JP-A-2003-337424 and JP-A-11-133600.
  • the content of the surfactant is preferably 5% by mass or less based on the total amount of the resin composition.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention preferably contains a thermal polymerization inhibitor.
  • the thermal polymerization inhibitor include noduloquinone, noduloquinone monomethyl ether, ⁇ -methoxyphenol, di-t-butyl-p-cresol, pyrogallol, t-butyl catechol, benzoquinone, 4,4'-thiobis (3-methyl-6- t-butylphenol), 2,2, -methylenebis (4-methyl-6t-butylphenol), 2 mercaptobenzimidazole, phenothiazine and the like.
  • the content of the thermal polymerization inhibitor is preferably 1% by mass or less based on the total amount of the inkjet ink for color filter.
  • a colorant in addition to the colorant (pigment), a colorant (dye or pigment) can be added to the inkjet ink for a color filter of the present invention, if necessary.
  • a pigment among the colorants it is desirable that the pigment is uniformly dispersed in the inkjet ink for the color filter, so that the particle size is 0.1 ⁇ m or less, particularly 0.0 ⁇ m or less. It is preferable.
  • Specific examples of the dye or pigment include the colorant described in JP-A-2005-17716, [0038]-[0040], and JP-A-2005-361447 [0068]-[0].
  • the supplementary dye or pigment content is preferably 5% by mass or less based on the total amount of the color filter inkjet ink.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention may contain an ultraviolet absorber as necessary.
  • the ultraviolet absorber include salicylate-based, benzophenone-based, benzotriazole-based, cyanoacrylate-based, nickel chelate-based, and hindered amine-based compounds in addition to the compounds described in JP-A-5-72724.
  • ferric salicylate 4 t-butyl ferric salicylate, 2,4-di-butyl ferrule 3 ', 5'-di-t- 4'-hydroxybenzoate, 4-tert-butyl fuel Salicylate, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy Cibenzophenone, 2-Hydroxy mono 4— n-Otoxybenzophenone, 2-— (2′—Hydroxy 5 ′ methylphenyl) benzotriazole, 2 -— (2′—Hydroxy 3 ′ t-butyl-5, 1-methylphenol) 5 Black mouth benzotriazole, ethyl 2 cyano 3, 3—diphenyl acrylate, 2, 2, 1-hydroxy 4-methoxybenzophenone, nickel dibutyl dithiocarbamate, bis (2, 2, 6, 6-tetramethyl 4 Pyridine) Sebacate, 4 t-Butylphenol salicylate, Salicylate phenol, 4-H
  • the ink-jet ink for color filter of the present invention may contain "adhesion aid" described in JP-A No. 11-133600, other additives and the like in addition to the above additives. I'll do it.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention it is preferable to control the ink temperature so that the fluctuation range of the viscosity is within ⁇ 5%.
  • the viscosity at the time of injection is preferably 5 to 25 mPa's, more preferably 8 to 22 mPa's, more preferably 10 to 20 mPa's (in the present invention, the viscosity is Unless otherwise specified, the values are as long as 25 ° C.) O
  • the viscosity can be adjusted by adjusting the type and amount of components to be included in the ink. Can do.
  • the viscosity can be measured by an ordinary apparatus such as a conical plate type rotational viscometer or an E type viscometer.
  • the surface tension of the ink at the time of ejection is 15 to 40 mNZm.
  • the power of improving the flatness of the pixel is also preferred.
  • the surface tension is a value at 23 ° C unless otherwise specified. ). More preferably, it is 20 to 35 mNZm, and most preferably 25 to 30 mN / m 2.
  • the surface tension can be adjusted by adding a surfactant or the type of solvent.
  • the surface tension is, for example, a surface tension measuring device (Kyowa Interface Science Co., Ltd., CBVP-Z), a fully automatic balance type electoric surface tension meter ESB-V (Kyowa Kagaku Co., Ltd.), etc. Can be measured by a platinum plate method using a known measuring instrument.
  • the spraying of the ink-jet ink for a color filter of the present invention a method in which charged ink is continuously ejected and controlled by an electric field, a method in which ink is intermittently ejected using a piezoelectric element, and ink is heated.
  • Various methods such as a method of intermittent injection using the foam can be adopted.
  • a normal method such as a method of thermally curing ink, a method of photocuring, a method of forming a transparent image receiving layer on a substrate in advance and ejecting force, etc.
  • the method can be used.
  • the inkjet head (hereinafter, also simply referred to as a head), a normal type can be applied, and a continuous type or a dot on demand type can be used.
  • the thermal head is preferably a type having an operating valve as described in JP-A-9323420 for discharging.
  • the piezo head for example, the heads described in European Patent A277, 703, European Patent A278, 590, etc. can be used.
  • the head should have a temperature control function so that the ink temperature can be controlled.
  • the driving frequency is preferably 1 to 500 kHz.
  • a heating step of performing a heat treatment can be provided. That is, a substrate having a layer photopolymerized by light irradiation is heated in an electric furnace, a dryer or the like, or an infrared lamp is irradiated.
  • the heating temperature and time depend on the composition of the photosensitive dark color composition and the thickness of the formed layer, but are generally about 120 ° C from the viewpoint of obtaining sufficient solvent resistance, alkali resistance, and ultraviolet absorbance. It is preferred to heat at about 250 ° C for about 10 minutes to about 120 minutes.
  • the pattern shape of the color filter formed in this way is not particularly limited, and may be a stripe shape, a lattice shape, or a delta array shape, which is a general black matrix shape. Also good.
  • a partition is prepared in advance, and a method of applying ink to a portion surrounded by the partition The method is preferred.
  • Any partition may be used, but in the case of producing a color filter, it is preferably a light-blocking partition having a black matrix function (hereinafter also simply referred to as “partition”).
  • the partition walls can be produced by the same material and method as those of a normal color filter black matrix. For example, the black matrix described in paragraph Nos.
  • JP-A-2005-3861 the paragraph numbers [0012] to [0021] of JP-A-2004-240039, and JP-A 2006- Examples thereof include black matrixes for ink jets described in paragraph numbers [0015] to [00 20] of JP 17980 and paragraph numbers [0009] to [0044] of JP 2006-10875.
  • the photosensitive resin transfer material used when producing the color filter of the present invention is a material in which a resin layer having at least a light shielding property is provided on a temporary support, and is pressure-bonded to a substrate to provide the light shielding property.
  • the resin layer having the above can be transferred to the substrate.
  • the photosensitive resin transfer material is preferably formed using a photosensitive resin transfer material described in JP-A-5-72724, that is, an integrated film.
  • a photosensitive resin transfer material described in JP-A-5-72724, that is, an integrated film.
  • the constitution of the solid film include a temporary support Z, a thermoplastic resin layer, a Z intermediate layer, a Z photosensitive resin layer (in the present invention, the “photosensitive resin layer” is cured by light irradiation).
  • the rosin is also referred to as a “light-blocking resin layer” when it has a light-shielding property, and is also referred to as a “colored resin layer” when colored in a desired color.)
  • Z protective film The structure which laminated
  • thermoplastic resin layer the intermediate layer, the protective film, and the production method of the transfer material constituting the photosensitive resin transfer material of the present invention
  • step number of JP 2005-3861 A [0023] ] To [0066] are preferred.
  • the coating in the above production method can be performed by a normal coating apparatus described in paragraphs [0023] to [0066] of JP-A-2005-3861.
  • a coating apparatus slit coater
  • a slit-like nozzle it is preferable to carry out by a coating apparatus (slit coater) using a slit-like nozzle.
  • a slit-like nozzle having a slit-like hole in the portion where the liquid is discharged.
  • a slit-like nozzle having a slit-like hole in the portion where the liquid is discharged.
  • a nozzle and a slit coater are preferably used.
  • spin coating is excellent in that a thin film of 1 to 3 ⁇ m can be applied uniformly and with high precision, and it can be widely used for the production of color filters.
  • slit coating suitable for coating a substrate that is wider and larger in area than spin coating has been used in order to increase manufacturing efficiency and manufacturing cost. It has come to be adopted in the production of.
  • liquid application and slitting power are superior to spin coating in terms of liquid-saving properties, and a uniform coating film can be obtained with a smaller amount of coating liquid.
  • a coating head having a slit (gap) with a width of several tens of microns at the tip and a length corresponding to the coating width of a rectangular substrate is used, and the clearance (gap) with the substrate is several tens to several hundreds of microns.
  • the substrate and the coating head are held at a constant relative speed, and the coating liquid supplied from the slit is applied to the substrate with a predetermined discharge amount.
  • This slit coating is (1) less liquid loss than spin coating, (2) no coating liquid jumping, reducing the cleaning process, and (3) respraying scattered liquid components to the coating film.
  • slit coating is suitable for producing color filters for large-screen liquid crystal display devices, and is expected to be an advantageous coating method for reducing the amount of coating liquid.
  • slit coating forms a coating film with a much larger area than spin coating, a wide slit exit force When discharging coating liquid, a certain degree of relative speed is applied between the coater and the object to be coated. Need to keep. For this reason, good fluidity is required for the coating solution used in the slit coating method.
  • the slit coating is particularly required to keep the conditions of the coating solution supplied to the substrate from the slit of the coating head constant over the entire coating width. If the liquid properties such as fluidity and viscoelastic properties of the coating liquid are insufficient, uneven coating will occur and it will be difficult to keep the coating thickness constant in the coating width direction, and a uniform coating film will be obtained. I can't do that!
  • contrast refers to the ratio of the amount of transmitted light between two polarizing plates when the polarization axis is parallel and vertical (“1990 7th Color Optical Conference, 512 color display 10 . See 4 "size TFT—LCD color filters, plants, Koseki, Fukunaga, Yamanaka” etc.) o
  • the high contrast of the color filter means that the light and dark history can be increased when combined with the liquid crystal, and this is a very important performance in order to replace the liquid crystal display with a CRT.
  • the chromaticity power of each single color of red (R), green (G), and blue (B) by the F10 light source is described in the table below.
  • the difference ( ⁇ E) from the value is preferably within a range of 5 or less, and more preferably 3 or less. It is particularly preferable that the number is within 2.
  • the chromaticity is measured with a microspectrophotometer (manufactured by Olympus Optical Co., Ltd .; OSP100 or 200), calculated as a result of F10 light source field of view of 2 degrees, and expressed as an xyY value in the xyz color system.
  • the difference from the target chromaticity is represented by the color difference of the La * b * color system.
  • the color filter of the present invention includes a partition having a light-shielding property formed on a substrate, a plurality of recesses separated by the partition, and R (red) ink, G (green) ink, and ink jet method.
  • R (red) ink, G (green) ink, and ink jet method Each of the B (blue) inks is sprayed and deposited on the recesses, and each color is deposited on each recess.
  • a colored resin layer is formed, and precipitated pigment fine particles are contained in at least one of the R ink, G ink, and B ink.
  • the precipitated pigment fine particles are mixed with a pigment solution obtained by dissolving a pigment in a good solvent, and a solvent that is compatible with the good solvent and is a poor solvent for the pigment. It is preferable to be produced as nanometer-sized fine particles.
  • a photosensitive resin transfer material having a light-shielding resin layer provided on a temporary support is prepared, and the photosensitive resin transfer material cartridge is prepared. It is preferable to transfer a light-shielding resin layer onto the substrate.
  • a colored resin layer is formed by spraying and depositing color filter inkjet ink in a recess provided on a substrate.
  • a force capable of using a normal spraying apparatus for spraying the color filter ink-jet ink As described above, it is preferable to use a normal ink-jet apparatus.
  • the colored resin layer When the colored resin layer is sprayed and deposited, it is preferable to spray and deposit so that the layer thickness is 1.0 to 3. O / zm, 1.0 to 2.5 / zm. It is more preferable to have a force of 1.5 to 2.5 m.
  • a light-shielding resin layer formed into a film shape is pressure-bonded or heat-pressed with a roller or flat plate heated and Z or pressurized on a substrate to be described later. By doing so, it can be transferred and pasted.
  • the laminator and the laminating method described in JP-A-7-1 10575, JP-A-11-77942, JP-A-2000-334836, JP-A-2002-148794 can be exemplified. From the viewpoint of foreign matter, it is preferable to use the method described in JP-A-7-110575.
  • the preferred film thickness is the preferred film described above for the photosensitive resin transfer material. Similar to thickness
  • the height of the light-shielding partition wall is preferably 1.0 m or more, more preferably 1.5 ⁇ m or more. 10 ⁇ m or less, more preferably 1.8 ⁇ m or more and 7.0 ⁇ m or less, particularly preferably Is from 2 to 5. For example, by setting it to 1.5 m or more and 10 m or less, it is possible to effectively prevent the ink jet ink from protruding over adjacent pixels (overcoming color mixing). If the height is less than 1.5 m, color mixing occurs, and if it exceeds 10 m immediately, it becomes difficult to form a light-blocking barrier.
  • the optical density at 555 nm of the partition wall having light shielding properties is preferably 2.5 or more, more preferably 2.5 to 10.0, more preferably 2.5 to 6.0, and more preferably 3.0 to 5. 0 power ⁇ Especially preferred!
  • the optical density range is preferable because a color filter with high contrast can be obtained.
  • the substrate on which the color filter is formed for example, a transparent substrate is used, and a soda glass plate having a surface of an oxide film on its surface, low expansion glass, non-alloy glass, quartz glass plate
  • a known glass plate or a plastic film can be used as the substrate on which the color filter is formed.
  • the substrate can be made to have good adhesion to the color filter ink jet ink or the photosensitive resin transfer material by performing a coupling treatment in advance.
  • a coupling treatment a method described in JP-A-2000-39033 is preferably used.
  • the film thickness of the substrate is generally preferably 700 to 1200 111, and particularly preferably 500 to 1100 m! /.
  • an oxygen-blocking film can be further provided on the light-blocking resin layer, thereby improving exposure sensitivity. Can do.
  • the oxygen-blocking film include those already described for the (interlayer) of the photosensitive resin transfer material.
  • the thickness of the oxygen blocking film is generally preferably 0.5 to 3. O / zm.
  • the ink jet method in the case of forming colored pixels by the inkjet method, a state in which at least a part of the upper surface of the light-blocking partition wall is water-repellent by performing water-repellent treatment on the light-blocking partition wall It is preferable that This is because the ink jet is formed after the barrier ribs having a light shielding property are formed. This is because when ink droplets are applied between the light-shielding partition walls, the ink passes over the light-shielding partition walls and is mixed with the adjacent color.
  • a method of applying a water repellent material on the upper surface of the partition wall having a light shielding property for example,
  • JP-A-10-123500 a method for newly providing a water-repellent layer (for example, see JP-A-5-241011), a method for imparting water repellency by plasma treatment (for example, JP-A-2002-2002). 62420), a method of kneading a water-repellent substance into a partition wall having a light-shielding property (for example, see JP-A-2005-36160) and the like.
  • an overcoat layer may be provided on the entire surface after manufacturing a color filter having a light-shielding partition and colored pixels in order to improve resistance.
  • the overcoat layer can protect the solidified layers of the inks R, G, and B and can flatten the surface, but may not be provided from the viewpoint of increasing the number of steps.
  • Examples of the resin (OC agent) forming the overcoat layer include an acrylic resin composition, an epoxy resin composition, and a polyimide resin composition. Above all, it is excellent in transparency in the visible light region, and the resin component of the photocurable composition for color filters is usually composed mainly of attayl-based resin and has excellent adhesion. An acrylic resin composition is desirable.
  • Examples of the overcoat layer include those described in JP-A-2003-287618, paragraphs 00-18 to 0028, and commercially available overcoat agents such as “Optoma I SS6699G” manufactured by JSR.
  • the liquid crystal display device of the present invention uses the color filter of the present invention having excellent contrast, and is excellent in descriptive power such as black spots. It can also be suitably used as a large-screen liquid crystal display device such as a notebook personal computer display or a television monitor.
  • the liquid crystal display device is described in, for example, “Next Generation Liquid Crystal Display Technology (edited by Tatsuo Uchida, published by Kogyo Kenkyukai 1994)”.
  • the liquid crystal display device to which the ink jet ink for color filter, the color filter, and the method for producing the same of the present invention can be applied. Applicable to equipment. In particular, this is especially effective for color TFT LCDs.
  • a color TFT liquid crystal display device is described in, for example, “Karaichi TFT liquid crystal display (issued in 1996 by Kyoritsu Publishing Co., Ltd.)”.
  • IP It can also be applied to liquid crystal display devices with a wide viewing angle, such as horizontal electric field drive methods such as S, and pixel division methods such as MVA. These methods are described, for example, on page 43 of “EL, PDP, LCD display-latest trends in technology and production (issued in 2001 by Toray Research Center).
  • the liquid crystal display device includes various members such as an electrode substrate, a polarizing film, a retardation film, a knock light, a spacer, and a viewing angle guarantee film.
  • the black matrix of the present invention can be applied to a liquid crystal display device composed of these ordinary members.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention has nanometer-sized pigment fine particles dispersed in a state where the particle size distribution is sharp, so that clogging of the ink nozzles during spraying can be suppressed, and the inkjet method is used.
  • a color filter can be manufactured quickly and efficiently, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention the color contrast with high contrast, the occurrence of uneven color with no occurrence of coloration on the surface is suppressed, and the color density reduction is suppressed even after long-term use.
  • a filter can be manufactured.
  • the liquid crystal display device provided with the color filter of the present invention has excellent black color and color reproducibility, can suppress display unevenness, and can maintain high display quality even when used for a long time! There is an effect.
  • part represents “part by mass”
  • % represents “mass%”
  • molecular weight represents “mass average molecular weight”.
  • pigment dispersant A A pigment solution A to which 600 mg of the exemplified compound (7 .;) was added was prepared.
  • the pigment dispersant A was synthesized according to Japanese Patent Laid-Open No. 2000-239554.
  • the particle size and monodispersity of the obtained pigment fine particles were measured using Nikkiso Nanotrac UPA-EX150.
  • the number average particle size was 34 nm and Mv / Mnl. 37.
  • the concentrated extract from which the nano pigment was extracted was filtered using an FP-010 type filter manufactured by Sumitomo Electric Fine Polymer Co., to obtain a paste-like concentrated pigment solution A (keno pigment concentration 35% by mass).
  • thermoplastic resin layer having the following formulation HI On a 75 ⁇ m-thick polyethylene terephthalate film temporary support, using a slit nozzle, a coating solution for a thermoplastic resin layer having the following formulation HI was applied and dried. Next, an intermediate layer coating solution having the following formulation P1 was applied and dried. Further, a resin composition K1 having a light-shielding property having the composition described in Table 1 below is applied and dried, and a thermoplastic resin layer having a dry film thickness of 15 m is formed on the temporary support, and a dry film.
  • An intermediate layer with a thickness of 1.6 m and a light-shielding resin layer with a dry film thickness of 2.4 m were provided, and a protective film (polypropylene phenol with a thickness of 12 m) was pressure-bonded.
  • a photosensitive resin transfer material comprising a temporary support, a thermoplastic resin layer, an intermediate layer (oxygen barrier film), and a light-shielding resin layer was prepared, and the sample name was photosensitive resin.
  • the transfer material was K1.
  • thermoplastic resin layer Prescription HI • methanol
  • the light shielding composition K1 having the light shielding properties described in Table 1 is described in Table 1.
  • propylene glycol monomethyl ether acetate mix at a temperature of 24 ° C ( ⁇ 2 ° C), stir for 150 rpm and then the amounts of methylethylketone, cyclohexanone, Binder 1, phenothiazine, DPHA solution, 2, 4 bis (trichloromethyl) — 6— [4,-(N, N-bisethoxycarboromethyl) amino-3, -bromophenol] s triazine, surfactant 1 was obtained by stirring and 150 rpm for 30 minutes at a temperature of 40 ° C. ( ⁇ 2 ° C.) and added in this order at a temperature of 25 ° C. ( ⁇ 2 ° C.).
  • the surfactant 1 is the same as the surfactant 1 used in the coating solution HI for the thermoplastic resin layer.
  • a non-alkali glass substrate is cleaned with a rotating brush with nylon bristles while spraying a glass detergent solution adjusted to 25 ° C for 20 seconds with a shower.
  • the silane coupling solution N- ⁇ (amino Ethyl) ⁇ ⁇ ⁇ -Aminopropyltrimethoxysilane 0.3 mass% aqueous solution, trade name: KBM603, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • KBM603 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • a rubber roller temperature of 130 is applied to the substrate heated at 100 ° C for 2 minutes using a laminator (manufactured by Hitachi Industries (Lamic II type)). Lamination was performed at ° C, linear pressure of 100 NZcm, and conveyance speed of 2 mZ.
  • the distance between the exposure mask surface and the thermoplastic resin layer is 20 Set O / zm, and an exposure energy of lOOmjZcm 2.
  • the mask shape is a lattice shape, and the radius of curvature of the corner that protrudes toward the light-shielding partition wall at the boundary line between the pixel and the light-shielding barrier is 0.6 m.
  • triethanolamine developer containing 30% triethanolamine, trade name: T-PD2, Fuji Photo Film Co., Ltd., 12 times with pure water (1 part of T-PD2 The mixture was diluted to 11 parts of water) and developed at 30 ° C for 50 seconds at a flat nozzle pressure of 0.04 MPa to remove the thermoplastic resin layer and the intermediate layer (oxygen barrier layer).
  • sodium carbonate developer (0.38 mol Z liter sodium bicarbonate, 0.47 mol / liter sodium carbonate, 5% sodium dibutylnaphthalene sulfonate, ⁇ ionic surfactant, antifoaming agent, stable Containing agent, product name: T CD1, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. diluted 5 times with pure water), shower developed at 29 ° C for 30 seconds, cone-type nozzle pressure 0.15 MPa, to provide light-shielding properties The resin layer was developed to obtain a patterning separation wall (a partition pattern having a light shielding property).
  • plasma water repellency treatment was performed by the following method.
  • Plasma water repellency treatment was performed on the substrate on which the light-shielding partition walls were formed using a force sword coupling parallel plate type plasma processing apparatus under the following conditions.
  • the viscosity of the ink was measured with an E-type viscometer (Toki Sangyo Co., Ltd., RE80L) under the conditions of 25 ° C, the rotor used was 1 ° 34 'XR24, and the measurement time was 2 minutes.
  • the surface tension of the ink was measured with a surface tension meter FACE SUFACE TENSIOMETER CBV B—A3 (manufactured by Kyowa Kagaku) at a measurement temperature of 23 ° C.
  • ink was ejected in the following manner.
  • the inkjet head used was SE-128 manufactured by Dimatix, and the discharge control device used was Apollo II manufactured by Dimatix.
  • the inkjet head is mounted on an automatic two-dimensional moving stage (KS211-200 manufactured by Suruga Seiki), and it is moved from the head by the discharge control device while moving the stage so that a predetermined amount of ink is discharged into the gap of the partition wall produced above. The discharge was synchronized.
  • the three inks of ink R-l, ink G-l, and ink B-1 described above are filled in different heads, and each head is fixed on the XY stage.
  • the three heads were independently controlled by the discharge control device so that the ink landed at a predetermined position.
  • the ink composition is discharged until the desired concentration is reached, heated and dried at 100 ° C for 2 minutes on a hot plate, and then beta-cut for 30 minutes in a 230 ° C oven to completely remove both the partition walls and pixels. Was cured to produce a color filter.
  • ITO indium stannate
  • a spacer was formed on the ITO transparent electrode produced in the same manner as the spacer forming method described in [Example 1] of JP-A-2004-240335.
  • a liquid crystal alignment control protrusion was formed on the ITO transparent electrode on which the spacer was formed, using the following positive photosensitive resin layer coating solution.
  • Proximity exposure machine (manufactured by Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co., Ltd.) is arranged so that the prescribed photomask is at a distance of 100 m from the surface of the photosensitive resin layer, and irradiated with an ultrahigh pressure mercury lamp through the photomask. and proximity exposure in the energy 150miZcm 2.
  • the liquid crystal display device substrate on which the liquid crystal alignment control protrusion was formed was beta-treated at 230 ° C. for 30 minutes to form a cured liquid crystal alignment control protrusion on the liquid crystal display device substrate.
  • An alignment film made of polyimide was further provided on the liquid crystal display substrate obtained above. After that, an epoxy resin sealant is printed at a position corresponding to the outer frame of the light-shielding partition wall that is provided around the color filter pixel group, and MVA mode liquid crystal is dropped. After being bonded to the counter substrate, the bonded substrate was heat-treated to cure the sealant.
  • a polarizing plate HLC2-2518 manufactured by Sanritsu Co., Ltd. was attached to both surfaces of the liquid crystal cell thus obtained. Next, a backlight of a three-wavelength cold-cathode tube light source (FWL18EX-N manufactured by Toshiba Lighting & Technology Co., Ltd.) was constructed and placed on the back side of the liquid crystal cell provided with the polarizing plate. did.
  • Example 1 the pigment dispersant A used in the preparation of the pigment solution A was changed to the pigment dispersant B (Exemplary Compound (c)), and the pigment solution B, the pigment dispersion B, and the paste Concentrated pigment liquid B (nano pigment concentration 35% by mass) was prepared.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 37 nm, and its MvZMn was 1.41.
  • Pigment dispersant B was synthesized according to the method for preparing pigment dispersant C of JP-B-5-72943.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 2 in which the concentrated pigment liquid A, which is a composition component of R ink 1, was changed to concentrated pigment liquid B was used.
  • Example 3 In Example 1, Pigment Dispersant A used in the preparation of Pigment Solution A was changed to Pigment Dispersant C (compound represented by Formula (IV) above), and Pigment Solution C and Pigment Dispersion C And a paste-like concentrated pigment liquid C (nano-pigment concentration 35 mass%) were prepared.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 36 nm, and its MvZMn was 1.40.
  • Pigment dispersant C was synthesized according to the method of Synthesis Example 1 of JP-A-2001-31885.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 3 in which concentrated pigment liquid A, which is a composition component of R ink 1, was changed to concentrated pigment liquid C was used.
  • a concentrated pigment solution D having the following composition was prepared using a bead disperser as described below.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 68 nm, and its MvZM n was 1.50.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 4 in which the concentrated pigment liquid A, which is a composition component of R ink 1, was changed to concentrated pigment liquid D was used.
  • Pigment dispersant A pigment (Pigment Red 254) powder, 6 g of polybutylpyrrolidone, and methacrylic acid Z benzyl methacrylate copolymer were added to and stirred in the diethylene glycol monobutyl ether acetate solution to obtain a mixed solution.
  • this mixed solution was dispersed with a motor mill M-50 (manufactured by Aigaichi Japan) for 9 hours at a peripheral speed of 9 mZs using 0.65 mm diameter Zircoyu beads.
  • Pigment E was prepared as follows. Pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1. The number average particle size was 52 nm, and its MvZMn was 1.76.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 5 was used in which the concentrated pigment liquid A, which is a composition component of R ink 1, was changed to pigment E.
  • a pigment dispersion F and a paste-like concentrated pigment liquid F were prepared in the same manner except that the pigment solution A used in Example 1 was changed to the pigment solution F.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 43 nm, and its MvZMn was 1.34.
  • liquid crystal was obtained in the same manner as in Example 1. A display device was produced.
  • Pigment solution F was prepared by adding 3.3 ml of sodium methoxide 28% methanol, 6000 mg of pigment (Pigmen-Gugene 36), 6000 mg of positininolevi PU, and 600 mg of ffi ⁇ diffused OA to 100 ml of dimethyl sulfoxide.
  • Example 4 the pigment dispersant A used in the preparation of the pigment solution F was changed to the pigment dispersant B described above, and the pigment solution G, the pigment dispersion G, and the paste-like concentrated pigment solution G (nanopigment) Concentration 35 mass%).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 46 nm, and its MvZMn was 1.37.
  • R ink 1 was changed to R ink 6, and the liquid crystal was prepared in the same manner as in Example 1, except that G ink 3 was used, in which G pigment, which is a composition component of G ink 1, was changed to concentrated facial fluid G.
  • a display device was produced.
  • Example 4 Pigment Dispersant A used in the preparation of Pigment Solution F was changed to Pigment Dispersant C described above, and Pigment Solution H, Pigment Dispersion Liquid H and Paste Concentrated Pigment Liquid H (Nano Pigment) Concentration 35 mass%).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 45 nm, and its Mv / Mn was 1.35.
  • a concentrated pigment solution I was prepared using a bead disperser in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pigment used in Comparative Example 1 was changed to a pigment (Pigment Green 36).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 88 nm, and its MvZMn was 1.64.
  • R ink 1 was changed to R ink 6, and the liquid crystal was prepared in the same manner as in Example 1 except that G ink 5 was used, in which G pigment, which is a composition component of G ink 1, was changed to concentrated facial fluid I.
  • a display device was produced.
  • Refined pigment J was obtained by a kneading method in the same manner as in Comparative Example 2 except that the pigment used in Comparative Example 2 was changed to a pigment (Pigment Green 36).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 70 nm, and its MvZMn was 1.74.
  • R ink 1 was changed to R ink 6, and the G component, which is the composition component of G ink 1, was refined. A device was made.
  • Example 1 Except that the pigment solution A used in Example 1 was changed to the pigment solution K, a pigment dispersion K, a paste-like concentrated pigment solution, and a pigment concentration of 35% by mass) were prepared in the same manner.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 45 nm, and its MvZMn was 1.34.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 7.
  • a pigment solution K was prepared by adding 3.3 ml of sodium methoxide 28% methanol, 6000 mg of pigment (Pigmen ⁇ ye P-138), 6000 mg of positininolevy PU, and 60 Omg of ffi-dispersant A to 100 ml of dimethyl sulfoxide.
  • Example 7 Pigment Dispersant A used in the preparation of Pigment Solution K was changed to Pigment Dispersant B described above, and Pigment Solution L, Pigment Dispersion Liquid L and Paste Concentrated Pigment Liquid L (Nano Pigment) A concentration of 35% by mass) was produced.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 48 nm, and its MvZMn was 1.37.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 8.
  • Pigment Dispersant A used in Preparation of Pigment Solution K in Example 7 was changed to Pigment Dispersant C described above to change to Pigment Solution M, Pigment Dispersion Liquid M and Paste Concentrated Pigment M (Nano Pigment Concentration 35 mass %).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 47 nm, and its Mv / Mn was 1.35.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 9.
  • Comparative Example except that the pigment used in Comparative Example 1 was changed to Pigment (Vigment Yellow 138) In the same manner as in 1, concentrated pigment liquid N was prepared using a bead disperser. The number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 90 nm, and its MvZMn was 1.67.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 10.
  • Refined pigment O was obtained by a kneading method in the same manner as in Comparative Example 2 except that the pigment used in Comparative Example 2 was changed to a pigment (Vigment Yellow 138).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 72 nm, and its MvZMn was 1.74.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 11.
  • Example 1 Except that the pigment solution A used in Example 1 was changed to the pigment solution P, a pigment dispersion P and a paste-like concentrated pigment solution P (keno pigment concentration 35% by mass) were prepared in the same manner.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 45 nm, and its MvZMn was 1.34.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 12.
  • a pigment solution P was prepared.
  • the pigment dispersant A used in the preparation of the pigment solution P in Example 10 was changed to the pigment dispersant B described above to change the pigment solution Q, the pigment dispersion Q, and the paste-like concentrated pigment solution Q (nanopigment concentration 35 Mass%).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 48 nm, and its MvZMn was 1.37.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 13.
  • Example 7 Pigment Dispersant A used in the preparation of Pigment Solution P was changed to Pigment Dispersant C described above, and Pigment Solution R, Pigment Dispersion Liquid R and Paste Concentrated Pigment Liquid R (Nano Pigment) Concentration 35 mass%).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 47 nm, and its MvZMn was 1.35.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 14.
  • Comparative example except that the pigment used in Comparative Example 1 was changed to Pigment (Vigment Yellow 150)
  • Pigment Pigment Yellow 150
  • concentrated pigment solution S was prepared using a bead disperser.
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 90 nm, and its MvZMn was 1.67.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 15.
  • Refined pigment T was obtained by a kneading method in the same manner as in Comparative Example 2 except that the pigment used in Comparative Example 2 was changed to a pigment (Vigment Yellow 150).
  • the number average particle diameter of the pigment fine particles measured in the same manner as in Example 1 was 72 nm, and its MvZMn was 1.74.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that R ink 1 was changed to R ink 6 and G ink 1 was changed to G ink 16.
  • the obtained R ink 1 to R ink 5 and G ink 2 to G ink 16 were each applied on a glass substrate so as to have a thickness of 2 m, thereby preparing samples.
  • a knock light unit a three-wave long cold-cathode tube light source (FWL18EX-N manufactured by Toshiba Lighting & Technology Co., Ltd.) was used, and two polarizing plates (polarizing plates manufactured by Sanritsu Co., Ltd.) were used. This sample was placed between HLC2-2518), and the amount of transmitted light was measured when the polarization axis was parallel and when it was vertical, and the ratio was set as the contrast (“1990 7th Color Optic Conference, 512 color display 10.
  • the measurement angle of the color luminance meter was set to 2 °.
  • the light quantity of the knocklight was set so that the luminance was 1280 cdZm 2 when two polarizing plates were installed in a parallel coll with no sample installed.
  • Table 6 shows the results of contrast measurement for each sample.
  • R ink 1 to R ink 5 and G ink 2 to G ink 16 were continuously ejected with an inkjet printer, and the time until the nozzle could not eject ink was evaluated. Ten tests were performed and the average was taken.
  • the manufactured liquid crystal display device is displayed continuously for 1000 hours, and the illuminance meter UV—M10—S [Corporation is displayed at a position of 400 mm on the screen of the liquid crystal display device in the dark room. (Oak Seisakusho Co., Ltd.) was installed and measured at a measurement angle of 2 °. Table 7 shows the relative values before and after the test (illuminance after test Z and illuminance before test).
  • the liquid crystal display device of the example using the ink-jet ink for the color filter of the present invention showed excellent display durability with little change in illuminance even after 1000 hours of use. It was. On the other hand, the brightness of the comparative example using the ink prepared by the conventional method changed greatly. From this result, it can be seen that the color filter using the inkjet ink for a color filter of the present invention can suppress the decrease in density.
  • a color filter was produced by the following method.
  • a paste-like concentrated pigment liquid A, a polymer dispersant and a solvent were mixed, and a pigment dispersion liquid was obtained using a three-roll roll and a bead mill. While sufficiently stirring the pigment dispersion with a dissolver or the like, other materials were added little by little to prepare R ink 101.
  • Binder (glycidyl methacrylate-styrene copolymer): 3 parts
  • the solvent ethyl 3-ethoxypropionate is the standard solution shown in the wet test specified in JIS K6768! Contact angle was measured, and the contact angle to the surface of the test piece with a critical surface tension of 30 mNZm was 18 ° and the contact angle to the surface of the test piece with a critical surface tension of 70 mNZm was obtained from the Zisman plot graph. Was 0 °.
  • neopentyldaricol diglycidyl ether which is the second epoxy resin, has a contact angle of 37 ° with respect to the surface of the specimen with a critical surface tension of 30 mNZm and a critical surface tension of 70 mNZm.
  • the contact angle with respect to the surface of the test piece was 0 °.
  • G ink 101 was prepared in the same manner as R ink 101 except that the same amount of paste concentrated pigment liquid F in the above composition was used instead of 14 parts. It was. Furthermore, instead of the paste-like concentrated pigment solution A in the above composition A: 14 parts, CIPB 15: 6 is changed to 5 parts, solvent: 3-ethoxypropionate: 80 parts, except that Rink 101 B ink 101 was prepared in the same manner.
  • the colored pigment dispersion layer of each color was vacuum-dried at 80 ° C. for 3 minutes and then cured by heating at 200 ° C. for 60 minutes with an oven to form a pixel portion.
  • a two-component mixed thermosetting agent (SS7265 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd.) is applied onto the pixel portion with a spin coater, and a protective layer is formed by applying a curing treatment at 200 ° C for 30 minutes. As a result, a color filter 101 was obtained.
  • the inkjet ink for a color filter of the present invention has nanometer-sized pigment fine particles dispersed in a state where the particle size distribution is sharp, so that clogging of the ink nozzles during spraying is suppressed, and the inkjet method is used.
  • the color filter can be produced quickly and efficiently, and the production cost can be reduced.
  • the color filter can be suitably used for a liquid crystal display device.
  • the inkjet ink for color filter of the present invention can produce a color filter that has high contrast, suppresses the occurrence of color unevenness that does not cause coloration on the surface, and suppresses the decrease in color density even when used for a long time. It is used suitably for.
  • the color filter of the present invention has excellent blackness and color reproducibility, can suppress display unevenness, and can maintain high display quality even during long-term use! It is used suitably for an apparatus. While this invention has been described in conjunction with its embodiments, we do not intend to limit our invention in any detail of the description unless otherwise specified and are contrary to the spirit and scope of the invention as set forth in the appended claims. I think it should be interpreted widely.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 重合性モノマーおよび/または重合性オリゴマーを含む媒体に、ナノメートルサイズの析出顔料微粒子を分散させてなるカラーフィルタ用インクジェットインク、それを用いたカラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置。

Description

明 細 書
カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造 方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、カラーフィルタ、カラーフィルタ用インクジェットインク、およびそれらの製 造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置に関し、さらに詳しくはコントラストが 高ぐ耐光性を有するカラーフィルタ、カラーフィルタ用インクジェットインク、およびそ れらの製造方法、ならびに液晶表示装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、液晶表示装置 (LCD)等の画質の向上が大きい。そして普及ディスプレイで ある CRT (ブラウン管)との代替が広い用途で進み、色再現範囲や輝度における性 能改良要求が一層高まっている。この要求に応えるために、カラーフィルタは鍵を握 る部品材料である。カラーフィルタは、 LCDパネル等の表示画像に着色する機能を 持ち LCDパネルの色特性を左右し、基本的な表示性能に大きな影響を与えるから である。
カラーフィルタの要求特性としては、透過性、色純度、コントラスト、低反射化などが 挙げられる。特に、透過性やコントラストが低いと光が減衰してディスプレイとして暗く なったり、明暗が不明瞭になったりする。そのため高透過率が望まれる。その一方、 R GBを組み合わせて得られる色の再現域が広ぐ各色純度が高いことも望まれる。 これに対し、カラーフィルタの透過率を向上させるだけであれば、例えば顔料の粒 径を小さくすればよい。しかし、そうすると色純度が低下して色再現域が減少する。色 再現域を広げようとして顔料濃度を上げれば透過率が下がる。すなわち両者は相反 する傾向がある。さらに耐久性まで考慮すると、従来のものではとてもその要求に応 えられていない。
[0003] 顔料は鮮明な色調、高い着色力、耐光性などを有し、上述のようにカラーフィルタ に応用されている。顔料の中でも実用上重要なものは、一般に微細な粒子のものが 多い。これは、該顔料の凝集を防ぎ微細化することによって鮮明な色調と高い着色 力を得ようとするものである。しかし、例えばソルトミリングのような物理的な方法で顔 料を微細化していくと顔料の分散液は高粘度を示すことが多い。そのため、この顔料 分散液を工業的規模で調製するとき該顔料分散液の分散機力 の取り出しが困難と なったり、パイプラインによる輸送ができなくなったり、更には貯蔵中にゲルィ匕したりす る。
[0004] それらの点を改善し、流動性、分散性に優れた顔料分散液ある!、は着色感光性組 成物を得るため、有機顔料の表面処理を行ったり(例えば、特開平 11— 269401号 公報及び特開平 11 302553号公報参照)、種々の分散剤を使用したりすることが 知られている(例えば、特開平 8—48890号公報及び特開 2000— 239554号公報 参照)。また、良溶媒に溶解した試料を貧溶媒に注入することにより、粒子を得る再沈 法を用いる方法が特開 2004— 123853号公報及び特開 2003— 336001号公報に 述べられている。
[0005] し力しながら、それらの顔料を着色感光性組成物に用いようとすれば、その層は一 般に極めて薄ぐかつ薄厚で高い着色濃度を示すことが要求される。そのため、例え ば有機溶媒中に有機顔料を高濃度にまた均一に微細化した状態で分散させること が必要となる。これらの要求を満足する顔料およびそれを用いたカラーフィルタは、 未だ提供されて 、な!、のが現状である。
[0006] カラーフィルタに対するさらなる要求として、コストダウンと高コントラストイ匕の両立が ある。コストダウンについては、その施策の 1つとして RGBの画素をインクジェット法に より形成することが考えられる。他方、高コントラスト化についていえば、顔料の微粒 子化が考えられる。しかし、従来の顔料粒子を用いたのでは前述のとおりそれらの要 求に応えることはできない。また本発明者らが確認したところによれば、ビーズ分散な どの従来の方法で得た顔料粒子では、画素を形成するインクの安定性が劣化しイン クノズルのつまりがおこる。したがって安定に製造できないため生産性が低下し、結 局コストアップになってしまう。また、完成したそのカラーフィルタには色ムラが発生し 、パネルを長時間使用した際のカラーフィルタ濃度の低下が見られた。また、特開 20 03— 336001号公報に記載のものでは画素材料の溶解やカラーフィルタ表面の「ァ レ」が生じてしまう。 発明の開示
[0007] 本発明はカラーフィルタの製造コストを低減し、かつ優れた表示特性を示すカラー フィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそ れらを用いた液晶表示装置の提供を課題とする。さらに詳しくは、インクノズルのつま りが生じにくぐ高コントラストで色むらが抑えられ、さらに耐久性に優れるカラーフィ ルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれ らを用いた液晶表示装置の提供を課題とする。
[0008] 本発明によれば、以下の手段が提供される:
(1)重合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマーを含む媒体に、ナノメートルサ ィズの析出顔料微粒子を分散させてなることを特徴とするカラーフィルタ用インクジェ ットインク。
(2)前記析出顔料微粒子の顔料が C. I. P. R. 254、 C. I. P. G. 36、 C. I. P. Y. 138、および C. I. P. Y. 150から選ばれるいずれ力 1種であることを特徴とする(1) に記載のカラーフィルタ用インクジェットインク。
(3)射出時の粘度が 5〜25mPa' sであり、且つ、射出時の表面張力が 15〜40mN Zmであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のカラーフィルタ用インクジェットイン ク。
(4)顔料を良溶媒に溶解させた顔料溶液と、前記良溶媒と相溶性でありかつ前記顔 料に対しては貧溶媒となる溶媒とを混合し、前記顔料をナノメートルサイズの微粒子 として析出させる工程を含むことを特徴とする(1)〜(3)の 、ずれか 1項に記載のカラ 一フィルタ用インクジェットインクの製造方法。
(5)基板上に遮光性を有する隔壁を形成し、該隔壁により区切られた複数の凹部を 設け、インクジェット方式により R (赤)インク、 G (緑)インク、および B (青)インクのそれ ぞれを前記凹部に吹き付けて堆積させ、各凹部に各色の着色榭脂層を形成する力 ラーフィルタの製造方法であって、前記 Rインク、 Gインク、および Bインクの少なくとも 1種にナノメートルサイズの顔料微粒子を含有させることを特徴とするカラーフィルタ の製造方法。
(6)前記インクの射出時の粘度が 5〜25mPa' sであり、且つ射出時の表面張力が 1 5〜40mNZmであることを特徴とする(5)に記載のカラーフィルタの製造方法。
(7)前記顔料微粒子が、顔料を良溶媒に溶解させた顔料溶液と、前記良溶媒と相溶 性でありかつ前記顔料に対しては貧溶媒となる溶媒とを混合して、前記顔料をナノメ 一トルサイズの微粒子として析出させた顔料微粒子であることを特徴とする(5)又は( 6)記載のカラーフィルタの製造方法。
(8)前記顔料力 C. I. P. R. 254、 C. I. P. G. 36、 C. I. P. Y. 138、および。. I. P. Y. 150から選ばれるいずれ力 1種であることを特徴とする(5)〜(7)のいずれか 1 項に記載のカラーフィルタの製造方法。
(9)基板上に遮光性を有する隔壁を形成するに際し、仮支持体上に遮光性を有する 榭脂層を少なくとも設けた感光性榭脂転写材料から、基板上に、前記遮光性を有す る榭脂層を転写する工程を含むことを特徴とする(5)〜(8)のいずれか 1項に記載の カラーフィルタの製造方法。
(10) (1)〜(3)の 、ずれか 1項に記載のカラーフィルタ用インクジェットインクを用い て製造されたことを特徴とするカラーフィルタ。
(11) (5)〜(9)のいずれか 1項に記載の製造方法で製造されたことを特徴とするカラ 一フィルタ。
(12) (10)または(11)記載のカラーフィルタを備えたことを特徴とする液晶表示装置
[0009] 本発明にお ヽて、「析出顔料微粒子」とは、顔料を良溶媒に溶解させた顔料溶液と 、前記良溶媒と相溶性でありかつ前記顔料に対しては貧溶媒となる溶媒とを混合し、 前記顔料をナノメートルサイズの微粒子として析出生成させたものをいう。
[0010] 本発明の上記及び他の特徴及び利点は、下記の記載力もより明らかになるであろう 発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明について詳細に説明する。
本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクに用いられる顔料は特に限定されず 、単独で用いても、ペリレン、ペリノン、キナクリドン、キナクリドンキノン、アントラキノン 、アントアントロン、ベンズイミダゾロン、ジスァゾ縮合、ジスァゾ、ァゾ、インダントロン、 フタロシアニン、トリアリールカルボ-ゥム、ジォキサジン、アミノアントラキノン、ジケト ピロロピロール、チォインジゴ、イソインドリン、イソインドリノン、ピラントロンもしくはイソ ビオラントロン系顔料などの混合物として用いてもょ 、。
[0012] 本発明に用いる顔料として、特開 2005— 17716号公報 [0038]〜[0054]に記載 の顔料及び染料や、特開 2004 - 361447号公報 [0068]〜[0072]に記載の顔料 や、特開 2005— 17521号公報 [0080]〜[0088]に記載の着色剤を好適に用いるこ とがでさる。
[0013] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクにおいては、高い色再現域が達成で さる, 力ら、な力でち C. I. P. R. 254、 C. I. P. G. 36、 C. I. P. Y. 138、および C . I. P. Y. 150から選ばれるいずれ力 1種の顔料を用いることが好ましい。
本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクにおいては、 2種類以上の顔料また は顔料の固溶体を組み合わせて用いることもでき、また、通常の染料と組み合わせて 用いることちでさる。
有機色素としては、例えば、ァゾ色素、シァニン色素、メロシアニン色素、クマリン系 色素などが挙げられる。高分子化合物としては、例えば、ポリジアセチレン、ポリイミド などが挙げられる。
[0014] 本発明に使用できる染料は特に限定されず、従来カラーフィルタ用として用いられ ている染料が使用できる。例えば、特開昭 64— 90403号公報、特開昭 64— 91102 号公報、特開平 1— 94301号公報、特開平 6— 11614号公報、特登 2592207号、 米国特許第 4, 808, 501号明細書、米国特許第 5, 667, 920号明細書、米国特許 第 5, 059, 500号明細書、特開平 5— 333207号公報、特開平 6— 35183号公報、 特開平 6— 51115号公報、特開平 6— 194828号公報、特開平 8— 211599号公報 、特開平 4— 249549号公報、特開平 10— 123316号公報、特開平 11— 302283 号公報、特開平 7— 286107号公報、特開 2001— 4823号公報、特開平 8— 1552 2号公報、特開平 8— 29771号公報、特開平 8— 146215号公報、特開平 11— 343 437号公報、特開平 8— 62416号公報、特開 2002— 14220号公報、特開 2002— 14221号公報、特開 2002— 14222号公報、特開 2002— 14223号公報、特開平 8 302224号公報、特開平 8— 73758号公報、特開平 8— 179120号公報、特開平 8— 151531号公報等に開示されている色素が使用できる。
[0015] 化学構造としては、ピラゾールァゾ系、ァ-リノァゾ系、トリフエ-ルメタン系、アントラ キノン系、アンスラビリドン系、ベンジリデン系、ォキソノール系、ピラゾロトリアゾール ァゾ系、ピリドンァゾ系、シァニン系、フエノチアジン系、ピロロピラゾーノレァゾメチン系 、キサテン系、フタロシアニン系、ペンゾピラン系、インジゴ系等の染料が使用できる。 また、水またはアルカリ現像を行うレジスト系の場合、現像により光未照射部のバイ ンダ一および Zまたは染料を完全に除去すると 、う観点では、酸性染料および Zま たはその誘導体が好適に使用できる場合がある。その他、直接染料、塩基性染料、 媒染染料、酸性媒染染料、ァゾイツク染料、分散染料、油溶染料、食品染料、および Zまたは、これらの誘導体等も有用に使用することができる。
上記酸性染料は、スルホン酸やカルボン酸等の酸性基を有するものであれば特に 限定されないが、有機溶剤や現像液に対する溶解性、塩基性化合物との塩形成性、 吸光度、組成物中の他の成分との相互作用、耐光性、耐熱性等の必要とされる性能 の全てを考慮して選択される。
[0016] 以下に上記酸性染料の具体例を挙げるが、本発明はこれらにより限定されるもので はない。例えば、 acid alizarin violet N ; acid black 1, 2, 24, 48 ; acid blu e 1, 7, 9, 15, 18, 23, 25, 27, 29, 40, 45, 62, 70, 74, 80, 83, 86, 87, 90 , 92, 103, 112, 113, 120, 129, 138, 147, 158, 171, 182, 192, 243, 324 : 1; acid chrome violet K; acid Fuchsin; acid green 1, 3, 5, 9, 16, 25, 27, 50 ; acid
orange6, 7, 8, 10, 12, 50, 51, 52, 56, 63, 74, 95 ; acid red 1, 4, 8, 14 , 17, 18, 26, 27, 29, 31, 34, 35, 37, 42, 44, 50, 51 , 52, 57, 66, 73, 80 , 87, 88, 91, 92, 94, 97, 103, 111, 114, 129, 133, 134, 138, 143, 145, 150, 151, 158, 176, 183, 198, 211, 215, 216, 217, 249, 252, 257, 260 , 266, 274 ; acid violet 6B, 7, 9, 17, 19 ; acid yellow 1, 3, 7, 9, 11, 17, 23, 25, 29, 34, 36, 42, 54, 72, 73, 76, 79, 98, 99, 111, 112, 114, 116, 184, 243 ; Food Yellow 3 ;およびこれらの染料の誘導体が挙げられる。
また、上記以外の、ァゾ系、キサンテン系、フタロシアニン系の酸性染料も好ましぐ C. I. Solvent Blue 44、 38 ;C. I. Solvent orange 45 ;Rhodamine B、 Rh odamine 110等の酸性染料およびこれらの染料の誘導体も好ましく用いられる。 有機色素としては、例えば、ァゾ色素、シァニン色素、メロシアニン色素、クマリン系 色素などが挙げられる。高分子化合物としては、例えば、ポリジアセチレン、ポリイミド などが挙げられる。
[0017] 次に、顔料をナノメートルサイズ、すなわちナノメートルサイズの顔料微粒子として 生成させる際に用いられる良溶媒について説明する。ここで、良溶媒と下記貧溶媒と の組み合わせは有機顔料の溶解度に十分な差があることが必要であり、有機顔料に 合わせて好ましいものを選択する必要があるが、析出顔料微粒子を析出生成させる 工程を可能にする組み合わせであればいかなる選択も可能である。
良溶媒は用いる顔料を溶解することが可能で、顔料微粒子作製時に用いる貧溶媒 と相溶するもしくは均一に混ざるものであれば特に制限はない。顔料の良溶媒への 溶解性は顔料の溶解度が 0. 2質量%以上であることが好ましぐ 0. 5質量%以上で あることがより好ま ヽ。この溶解度は酸性またはアルカリ性で溶解された場合の溶 解度であってもよい。また、良溶媒と貧溶媒との相溶性もしくは均一混合性は、良溶 媒の貧溶媒に対する溶解度が 30質量%以上であることが好ましぐ 50質量%以上 であることがより好ましい。
[0018] 良溶媒としては、例えば、水性溶媒 (例えば、水、または塩酸、水酸ィ匕ナトリウム水 溶液)、アルコール化合物溶媒、アミドィ匕合物溶媒、ケトンィ匕合物溶媒、エーテルィ匕 合物溶媒、芳香族化合物溶媒、二硫化炭素、脂肪族化合物溶媒、二トリル化合物溶 媒、スルホキシド化合物溶媒、ハロゲン化合物溶媒、ヱステル化合物溶媒、イオン性 液体、これらの混合溶媒などが挙げられ、水性溶媒、アルコール化合物溶媒、エステ ル化合物溶媒、スルホキシド化合物溶媒またはアミドィ匕合物溶媒が好ましぐ水性溶 媒、スルホキシド化合物溶媒またはアミドィ匕合物溶媒がより好ましぐスルホキシドィ匕 合物溶媒またはアミド化合物溶媒が特に好ま 、。
[0019] アルコール化合物溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアル コール、 n—プロピルアルコール、 1ーメトキシ 2—プロパノールなどが挙げられる。 アミド化合物溶媒としては、例えば、 N, N—ジメチルホルムアミド、 1—メチル—2—ピ 口リドン、 2 ピロリジノン、 1, 3 ジメチルー 2—イミダゾリジノン、 2 ピロリジノン、 ε —力プロラタタム、ホルムアミド、 Ν—メチルホルムアミド、ァセトアミド、 Ν—メチルァセ トアミド、 Ν, Ν ジメチルァセトアミド、 Ν—メチルプロパンアミド、へキサメチルホスホ リックトリアミドなどが挙げられる。ケトンィ匕合物溶媒としては、例えば、アセトン、メチル ェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノンが挙げられる。エーテル化合 物溶媒としては、例えば、ジメチルエーテル、ジェチルエーテル、テトラヒドロフランな どが挙げられる。芳香族化合物溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどが挙げ られる。脂肪族化合物溶媒としては、例えば、へキサンなどが挙げられる。二トリルイ匕 合物溶媒としては、例えば、ァセトニトリルなどが挙げられる。スルホキシド化合物溶 媒としては、例えば、ジメチルスルホキシド、ジェチルスルホキド、へキサメチレンスル ホキシド、スルホランなどが挙げられる。ハロゲンィ匕合物溶媒としては、例えば、ジクロ ロメタン、トリクロロエチレンなどが挙げられる。エステルイ匕合物溶媒としては、例えば 、酢酸ェチル、乳酸ェチル、 2- (1ーメトキシ)プロピルアセテートなどが挙げられる。 イオン性液体としては、例えば、 1—ブチル 3—メチルイミダゾリゥムと PF—との塩な
6 どが挙げられる。
[0020] また、良溶媒に顔料を溶解した顔料溶液の濃度としては、溶解時の条件における 顔料の良溶媒に対する飽和濃度乃至これの lZioo程度の範囲が望ましい。
顔料溶液の調製条件に特に制約はなぐ常圧力 亜臨界、超臨界条件の範囲を選 択できる。常圧での温度は— 10〜150°Cが好ましぐ—5〜130°Cがより好ましぐ 0 〜100°Cが特に好ましい。
[0021] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを製造する際、顔料溶液に含まれる 顔料は良溶媒中に均一に溶解されなければならな 、が、酸性でもしくはアルカリ性で 溶解することも好ましい。一般に分子内にアルカリ性で解離可能な基を有する顔料の 場合はアルカリ性力 アルカリ性で解離する基が存在せず、プロトンが付加しやすい 窒素原子を分子内に多く有するときは酸性が用いられる。例えば、キナクリドン、ジケ トビロロピロール、ジスァゾ縮合系顔料はアルカリ性で、フタロシアニン系顔料は酸性 で溶解される。
[0022] アルカリ性で溶解させる場合に用いられる塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナ トリウム、水酸ィ匕カリウム、水酸ィ匕カルシウム、もしくは水酸化バリウムなどの無機塩基 、またはトリアルキルァミン、ジァザビシクロウンデセン(DBU)、金属アルコキシドなど の有機塩基が挙げられ、好ましくは無機塩基である。
[0023] 使用される塩基の量は、顔料を均一に溶解可能な量であれば、特に限定されない 力 無機塩基の場合、好ましくは顔料に対して 1. 0〜30モル当量であり、より好ましく は 1. 0〜25モル当量であり、さらに好ましくは 1. 0〜20モル当量である。有機塩基 の場合、好ましくは顔料に対して 1. 0〜: LOOモル当量であり、より好ましくは 5. 0〜1 00モノレ当量であり、さらに好ましくは 20〜: L 00モノレ当量である。
[0024] 酸性で溶解させる場合に用いられる酸としては、硫酸、塩酸、もしくは燐酸などの無 機酸、または酢酸、トリフルォロ酢酸、シユウ酸、メタンスルホン酸、もしくはトリフルォ ロメタンスルホン酸などの有機酸が挙げられ、好ましくは無機酸である。特に好ましく は硫酸である。
使用される酸の量は、顔料を均一に溶解可能な量であれば、特に限定されないが 、塩基に比べて過剰量用いられる場合が多い。無機酸および有機酸の場合を問わ ず、好ましくは顔料に対して 3〜500モル当量であり、より好ましくは 10〜500モル当 量であり、さらに好ましくは 30〜200モル当量である。
[0025] 次に、顔料微粒子を生成させる際に用いられる貧溶媒について説明する。
貧溶媒は顔料を溶解せず、顔料微粒子作製時に用いる良溶媒と相溶する、あるい は均一に混ざるものであれば特に制約はない。顔料の貧溶媒に対する溶解度は 0. 02質量%以下であることが好ましぐ 0. 01質量%以下であることがより好ましい。貧 溶媒と良溶媒との相溶性もしくは均一混合性の好ましい範囲は前述のとおりである。
[0026] 貧溶媒としては、例えば、水性溶媒 (例えば、水、または塩酸、水酸ィ匕ナトリウム水 溶液)、アルコール化合物溶媒、ケトン化合物溶媒、エーテル化合物溶媒、芳香族化 合物溶媒、二硫化炭素、脂肪族化合物溶媒、二トリル化合物溶媒、ハロゲン化合物 溶媒、エステル化合物溶媒、イオン性液体、これらの混合溶媒などが挙げられ、水性 溶媒、アルコール化合物溶媒またはエステル化合物溶媒が好まし ヽ。
[0027] アルコール化合物溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアル コール、 n—プロピルアルコール、 1ーメトキシ 2—プロパノールなどが挙げられる。 ケトンィ匕合物溶媒としては、例えば、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチル ケトン、シクロへキサノンが挙げられる。エーテルィ匕合物溶媒としては、例えば、ジメチ ルエーテル、ジェチルエーテル、テトラヒドロフランなどが挙げられる。芳香族化合物 溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどが挙げられる。脂肪族化合物溶媒とし ては、例えば、へキサンなどが挙げられる。二トリルイ匕合物溶媒としては、例えば、ァ セトニトリルなどが挙げられる。ハロゲンィ匕合物溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、 トリクロロエチレンなどが挙げられる。エステルイ匕合物溶媒としては、例えば、酢酸ェ チル、乳酸ェチル、 2- (1ーメトキシ)プロピルアセテートなどが挙げられる。イオン性 液体としては、例えば、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムと PF—との塩などが挙
6
げられる。
ここで良溶媒の具体例として列挙したものと貧溶媒として列挙したものとで共通する ものもあるが、良溶媒及び貧溶媒として同じものを組み合わせることはなぐ採用する 各有機顔料との関係で良溶媒に対する溶解度が貧溶媒に対する溶解度より十分高 ければよぐ例えばその溶解度差が 0. 2質量%以上であることが好ましぐ 0. 5質量 %以上であることがより好ま 、。良溶媒と貧溶媒に対する溶解度の差に特に上限は ないが、通常用いられる有機顔料を考慮すると 50質量%以下であることが実際的で ある。
本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクにおいては、バインダーを、顔料微粒 子を生成させる際に添加することが好ましい。バインダーは、酸性基を有するアルカリ 可溶性バインダーであることが好まし ヽ。顔料溶液および貧溶媒の両方もしくは一方 に酸性基を有するアルカリ可溶性バインダーを添加することができる。または酸性基 を有するアルカリ可溶性バインダー溶液を別系統で顔料溶液と貧溶媒との混合液中 に添加することも好まし 、。本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを製造する 際に用いられる酸性基を有するアルカリ可溶性バインダーとしては、側鎖にカルボン 酸基やカルボン酸塩基などの極性基を有するポリマーが好まし 、。その例としては、 特開昭 59— 44615号公報、特公昭 54— 34327号公報、特公昭 58— 12577号公 報、特公昭 54— 25957号公報、特開昭 59— 53836号公報及び特開昭 59— 7104 8号公報に記載されているようなメタクリル酸共重合体、アクリル酸共重合体、ィタコン 酸共重合体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エステル化マレイン酸 共重合体等を挙げることができる。また側鎖にカルボン酸基を有するセルロース誘導 体も挙げることができ、またこの他にも、水酸基を有するポリマーに環状酸無水物を 付加したものも好ましく使用することができる。また、特に好ましい例として、米国特許 第 4, 139, 391号明細書に記載のベンジル (メタ)アタリレートと (メタ)アクリル酸との 共重合体や、ベンジル (メタ)アタリレートと (メタ)アクリル酸と他のモノマーとの多元共 重合体を挙げることができる。
[0029] また架橋効率を向上させるために、重合性基を側鎖に有してもよぐ UV硬化性榭 脂や、熱硬化性榭脂等も有用である。これらの重合性基を含有するポリマーの例を 以下に示すが、 COOH基、 OH基、アンモ-ゥム基等のアルカリ可溶性基と炭素 炭素不飽和結合が含まれていれば下記に限定されない。 OH基を有する例えば 2— ヒドロキシェチルアタリレートと、 COOH基を含有する例えばメタクリル酸と、およびこ れらと共重合可能なアクリル系もしくはビニル系化合物等のモノマーとの共重合体に 、OH基と反応性を有するエポキシ環と炭素 炭素不飽和結合基を有する化合物、 例えばグリシジルアタリレートのような化合物を反応させて得られる化合物等が使用 できる。 OHとの反応ではエポキシ環の他に酸無水物、イソシァネート基を有し、ァク リロイル基を有する化合物も使用できる。また特開平 6— 102669号、特開平 6— 19 38号に開示されるエポキシ環を有する化合物にアクリル酸のような不飽和カルボン 酸を反応させて得られる化合物に、飽和もしくは不飽和多塩基酸無水物を反応させ て得られる反応物も使用できる。 COOHのようなアルカリ可溶ィ匕基と炭素 炭素不 飽和基を併せ持つ化合物として例えばダイヤナール NRシリーズ (三菱レイヨン株式 会社製)、 1101;01116 6173 (じ0011含有1301 1^61 1&116 acrylic oligomer Dia mond Shamrock Co. Ltd.製)、ビスコート R— 264、 KSレジスト 106 (いずれも 大阪有機化学工業株式会社製)、サイクロマー Pシリーズ、プラクセル CF200シリ ーズ(1/、ずれもダイセル化学工業株式会社製)、 Ebecryl3800 (ダイセルユーシービ 一株式会社製)などが挙げられる。
[0030] 更に、バインダー榭脂として、側鎖の一部に水溶性の原子団を有する有機高分子 重合体を用いることができる。上記バインダー榭脂は、モノマーに対して相溶性のあ る線状有機高分子重合体であり、且つ、有機溶剤およびアルカリ可溶性 (好ましくは 弱アルカリ水溶液で現像できるもの)である。上記アルカリ可溶性榭脂としては、側鎖 にカルボン酸を有するポリマー、例えば、特開昭 59— 44615号、特公昭 54— 3432 7号、特公昭 58— 12577号、特公昭 54— 25957号、特開昭 59— 53836号、特開 昭 59— 71048号公報に記載されて 、るようなメタクリル酸共重合体、アクリル酸共重 合体、ィタコン酸共重合体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エステル 化マレイン酸共重合体等があり、また同様に側鎖にカルボン酸を有する酸性セル口 ース誘導体が挙げられる。上記アルカリ可溶性榭脂としては、その他、水酸基を有す るポリマーに酸無水物を付加させたものなどが有用である。特にこれらの中でも、具 体的には、ベンジル (メタ)アタリレート Z (メタ)アクリル酸共重合体やべンジル (メタ) アタリレート Z (メタ)アクリル酸 Zおよび他のモノマーとの多元共重合体が好まし 、。 上記アルカリ可溶性榭脂としては、少なくとも(i)無水マレイン酸 (MAA)、アクリル酸 (AA)、メタクリル酸(MA)、およびフマル酸 (FA)力も選ばれた少なくとも一種の酸 成分モノマーと、(ii)アルキルポリオキシエチレン (メタ)アタリレートと、および(iii)ベ ンジル (メタ)アタリレートとからなる共重合体 (以下「共重合体 A」と 、う場合がある。 ) を用いることができる。
上記共重合体 Aの組み合わせとしては、(i)酸成分モノマー、 (ii)アルキルポリオキ シエチレン(メタ)アタリレート(Acr (EO) n: CH (OC H ) nOCOC (CH ) =CHR)
3 2 4 3
、および(iii)ベンジル (メタ)アタリレート(BzMA)の組成質量比は好ましくは 10〜25 /5〜25/50〜85、より好ましく ίま 15〜20/5〜20/60〜80力好まし!/ヽ。また、 上記共重合体の GPCによるポリスチレン換算質量平均分子量 (Mw)としては好まし <は 3, 000〜50, 000、より好まし <は 5, 000〜30, 000である。
(i)酸成分モノマーの組成質量比が上記範囲にあると、アルカリ可溶性および溶剤 への溶解性が低下しにくい。また、(ii)アルキルポリオキシエチレン (メタ)アタリレート (Acr (EO) n: CH (OC H ) nOCOC (CH ) =CHR)の組成質量比が上記範囲に
3 2 4 3
あると、組成物の基板上への液の広がりやすぐまた着色剤の分散性が低下しにくい ため、本発明の効果を有効に達成することができる。(iii)ベンジル (メタ)アタリレート(
BzMA)の組成質量比が上記範囲にあると、着色剤の分散安定性や組成物中への 溶解性や塗布膜のアルカリ現像適性が低下しにく ヽ。
尚、前記(ii)アルキルポリオキシエチレン (メタ)アタリレート(Acr (EO) n: CH (OC
3
H ) nOCOC (CH ) =CHR)のポリオキシエチレン(EO) nの繰り返し数 nは、 2〜1
2 4 3
5力好ましく、 2〜10が更に好ましぐ 4〜10が特に好ましい。上記繰り返し数 nが、前 記範囲にあると、アルカリ現像液で現像した後に現像残渣が発生しにくぐ組成物の 塗布液としての流動性が低下し、塗布ムラを生じるのを防止でき、塗布膜厚の均一性 や省液性が低下するのを防止できる。
これらの極性基を有するバインダーポリマーは、単独で用いてもよぐ或いは通常の 膜形成性のポリマーと併用する組成物の状態で使用してもよぐ顔料 100質量部に 対する添加量は 10〜200質量部が一般的であり、 25〜: L00質量部が好ましい。
[0032] 酸性基を有するアルカリ可溶性バインダーが高分子化合物である場合、該高分子 化合物中の酸性基の数に特に制限はないが、 1分子中に含まれる繰り返し単位の数 を 100とした時、酸性基を有する繰り返し単位が 5〜: L00であることが好ましぐ 10〜 100であることがより好ましい。また、(1)カルボキシル基を有する化合物から導かれ た繰り返し単位と、前記(2)カルボン酸エステル基を有する化合物カゝら導かれた繰り 返し単位との重合比率としていえば、繰り返し単位(1)のモル%が 5〜40であること が好ましぐ繰り返し単位(2)が 40〜90であることが好ましぐ繰り返し単位(1)また は(2)以外の繰り返し単位が 25以下であることが好ましい。また酸性基を有するアル カリ可溶性のバインダーの高分子化合物の分子量は 5000〜30000が好ましぐ 70 00〜 15000力より好まし <、 5000〜80000力特に好まし!/ \
[0033] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを製造する際に、顔料溶液および貧 溶媒の両方もしくは一方に分散剤を添加することができる。または分散剤溶液を別系 統で両者の混合液中に添加することも好ま ヽ。分散剤は(1)析出した顔料表面に 素早く吸着して、微細な顔料粒子を形成し、かつ(2)これらの粒子が再び凝集するこ とを防ぐ作用を有するものである。
分散剤として、例えば、ァ-オン性、カチオン性、両イオン性、ノ-オン性もしくは顔 料性の、低分子または高分子分散剤を使用することができる。なお、高分子分散剤 の分子量は溶液に均一に溶解できるものであれば制限なく用いることができるが、好 まし <は分子量 1, 000〜2, 000, 000であり、 5, 000〜1, 000, 000力 り好まし < 、 10, 000〜500, 000力さらに好まし <、 10, 000〜100, 000力特に好まし!/、(本 発明においては、特に断りのない限り、分子量とは質量平均分子量を意味し、ゲル 浸透クロマトグラフ(GPC)により、ポリスチレン換算により測定したものを意味する。高 分子化合物は多分散系であり、必ずしも同一の分子量または粒子量を持たない。し たがって、分子量を測定すると得られた値はなんらかの形で平均された平均分子量 になる。その主なものは次の 3種類である。すなわち、 1)数平均分子量 Mn、 2)質量 平均分子量 Mw、 3) Z平均分子量 Mzであり、 Mn< Mw< Mzの関係が成立する。 ) 。高分子分散剤としては、具体的には、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、 ポリビュルメチルエーテル、ポリエチレンォキシド、ポリエチレングリコール、ポリプロピ レングリコール、ポリアクリルアミド、ビュルアルコール 酢酸ビュル共重合体、ポリビ -ルアルコール 部分ホルマール化物、ポリビュルアルコール 部分ブチラールイ匕 物、ビュルピロリドン 酢酸ビュル共重合体、ポリエチレンォキシド Zプロピレンォキ シドブロック共重合体、ポリアクリル酸塩、ポリビニル硫酸塩、ポリ(4—ビニルピリジン) 塩、ポリアミド、ポリアリルアミン塩、縮合ナフタレンスルホン酸塩、セルロース誘導体、 澱粉誘導体などが挙げられる。その他、アルギン酸塩、ゼラチン、アルブミン、カゼィ ン、アラビアゴム、トンガントゴム、リグ-ンスルホン酸塩などの天然高分子類も使用で きる。なかでも、ポリビニルピロリドンが好ましい。これら高分子は、 1種単独であるい は 2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの分散剤は、単独あるいは併 用して使用することができる。顔料の分散に用いる分散剤に関しては、「顔料分散安 定化と表面処理技術 '評価」(化学情報協会、 2001年 12月発行)の 29〜46頁に詳 しく記載されている。
ァ-オン性分散剤(ァ-オン性界面活性剤)としては、 N ァシル—N アルキルタ ゥリン塩、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ァ ルキルナフタレンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸エステ ル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エス テル塩等を挙げることができる。なかでも、 N ァシル—N アルキルタウリン塩が好 ましい。 N ァシル N アルキルタウリン塩としては、特開平 3— 273067号明細書 に記載されているものが好ましい。これらァ-オン性分散剤は、単独であるいは 2種 以上を組み合わせて用いることができる。
[0035] カチオン性分散剤 (カチオン性界面活性剤)には、四級アンモ-ゥム塩、アルコキシ ルイ匕ポリアミン、脂肪族アミンポリグリコールエーテル、脂肪族ァミン、脂肪族ァミンと 脂肪族アルコール力 誘導されるジァミンおよびポリアミン、脂肪酸から誘導されるィ ミダゾリンおよびこれらのカチオン性物質の塩が含まれる。これらカチオン性分散剤 は、単独であるいは 2種以上を組み合わせて用いることができる。
[0036] 両イオン性分散剤は、前記ァ-オン性分散剤が分子内に有するァ-オン基部分と カチオン性分散剤が分子内に有するカチオン基部分を共に分子内に有する分散剤 である。
ノ-オン性分散剤(ノ-オン性界面活性剤)としては、ポリオキシエチレンアルキル エーテル、ポリオキシエチレンアルキルァリールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸 エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル 、ポリオキシエチレンアルキルァミン、グリセリン脂肪酸エステルなどを挙げることがで きる。
なかでも、ポリオキシエチレンアルキルァリールエーテルが好ましい。これらノ-オン 性分散剤は、単独であるいは 2種以上を組み合わせて用いることができる。
[0037] 「顔料性分散剤」とは、親物質としての有機顔料から誘導され、その親構造を化学 修飾することで製造される顔料由来の分散剤と定義する。顔料性分散剤としては例 えば、糖含有顔料性分散剤、ピペリジル含有顔料性分散剤、ナフタレンまたはペリレ ン誘導顔料性分散剤、メチレン基を介して顔料親構造に連結された官能基を有する 顔料性分散剤、ポリマーで化学修飾された顔料親構造、スルホン酸基を有する顔料 性分散剤、スルホンアミド基を有する顔料性分散剤、エーテル基を有する顔料性分 散剤、あるいはカルボン酸基、カルボン酸エステル基またはカルボキサミド基を有す る顔料性分散剤などがある。
[0038] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを製造する際、分散剤として、下記の 一般式 (I)および (ΠΙ)で表される化合物力 選ばれる少なくとも一種の顔料分散剤、 またはグラフト重合体を含有する顔料分散剤を用いることが好ま U、。 [0039] [化 1] 一般式 (I)
A-N=N-X- Y
[0040] 一般式 (I)中、 Aは X— Yとともにァゾ色素を形成しうる成分を表す。前記 Aは、ジァ ゾ -ゥム化合物とカップリングしてァゾ色素を形成しうる化合物であれば任意に選択 することができる。前記 Aの具体例を以下に示すが、本発明はこれらにより何ら限定さ れるものではない。
[0041] [化 2]
Figure imgf000017_0001
式 1一 1 式 1 _ 2
Figure imgf000017_0002
式 1— 3 式 1一 4
Figure imgf000017_0003
式 1一 5 式 1一 6 式 1一 7
[0042] [化 3]
Figure imgf000018_0001
式 1一 8 式 1一 9
Figure imgf000018_0002
式 1—10 式 1一 11 式 1一 12
[0043] 一般式 (I)中、 Xは単結合又は下記式 (i)〜 (V)の構造式で表される二価の連結基 から選択される基を表す。
[0044] [化 4]
、C0NH—
Figure imgf000018_0003
NH- 式(i) 式 ( 式(iii)
Figure imgf000018_0004
式 (iv) 式(v)
[0045] 一般式 (I)中、 Yは下記一般式 (Π)で表される基を表す。
[0046] [化 5]
-般式 (II)
Figure imgf000018_0005
(CONH-Z-NR 2)ノ S 一般式 (Π)中、 Ζは、低級アルキレン基を表す。 Ζは、 - (CH ) —と表されるが、該
2 b
bは 1〜5の整数を表し、好ましくは 2又は 3を表す。一般式 (Π)中、 NRは、低級ァ
2
ルキルアミノ基、又は窒素原子を含む 5乃至 6員飽和へテロ環を表す。該ー NRは、
2 低級アルキルアミノ基を表す場合、 -N (C H ) と表され、 nは 1〜4の整数を表し
n 2n+ l 2
、好ましくは 1又は 2を表す。一方、該ー NRは、窒素原子を含む 5乃至 6員飽和へテ
2
口環を表す場合、下記構造式で表されるヘテロ環が好まし ヽ。
[0047] [化 6]
Figure imgf000019_0001
ピロリジン環 ピぺリジン環 モルホリン環
前記一般式 (II)における、 Z及び NRは、それぞれ、低級アルキル基、アルコキ
2
シ基を置換基として有していてもよい。前記一般式 (Π)中、 aは、 1又は 2を表し、好ま しくは 2を表す。
以下に、前記一般式 (I)で表される化合物の具体例を示すが、本発明はこれらの具 体例に何ら限定されるものではな 、。
[0048] [化 7]
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000022_0002
Figure imgf000023_0001
21
Figure imgf000023_0002
22.
Figure imgf000023_0003
[0052] 一般式 (I)で表される化合物は例えば特開 2000— 239554号公報に記載された 方法により合成することができる。
[0053] [化 11]
Figure imgf000023_0004
[0054] 一般式 (III)中、
Qは、アントラキノン系色素、ァゾ系色素、フタロシアニン系色素、キナクリドン系色 素、ジォキサジン系色素、アントラピリミジン系色素、アンサンスロン系色素、インダン スロン系色素、フラバンスロン系色素、ピランスロン系色素、ペリノン系色素、ペリレン 系色素、及びチォインジゴ系色素から選ばれる有機色素残基を表し、なかでもァゾ 系色素、またはジォキサジン系色素であることが好ましぐァゾ系色素であることがより 好ましい。
Xは、 CONH— Y —、 一 SO NH— Y—、又は CH NHCOCH NH— Y—
I 2 2 2 2 2 2 を表し、 CO 、 一 CONH— Y—であることが好ましい。
2
Yは置換基を有してもよいアルキレン基又はァリーレン基を表し、なかでもフエ-レ
2
ン、トルイレン、またはへキシレンであることが好ましぐフエ-レンであることがより好ま しい。
[0055] R および R はそれぞれ独立に置換もしくは無置換のアルキル基または R と R と
II 12 11 12 で少なくとも窒素原子を含むヘテロ環を形成してもよい。なかでもメチル基、ェチル基 、プロピル基、または N原子を含めたピロリジ -ル基であることが好ましぐェチル基で あることがより好ましい。
Yは NH 又は O を表す。 Zは水酸基又は一般式 (Ilia)で表される基を表 す。 mは 1〜6の整数を表し、 2〜3が好ましい。 nは 1〜4の整数を表し、 1〜2が好ま しい。
[0056] [化 12]
—般式 (Ilia) Rn 一 Y3— (CH2) - N
Γ 12
一般式(Ilia)中、 Yは—NH 又は—O を表し、 m、 R 、および R は一般式(Π
3 11 12
I)と同じである。
[0057] 一般式 (ΠΙ)で表される化合物はより具体的には例えば下記一般式により表される 一般式(m— 1 )
—般式(m— 2)
一般式(111—3)
一般式(Π _4)
一般式(m— 5)
Figure imgf000025_0001
一般式(111—6)
Figure imgf000025_0002
[0059] なお一般式 (ΠΙ—;!)〜(ΠΙ— 6)において、 Q、 m、 n、R 、R は一般式 (III)と同じ
11 12
である。以下に一般式 (III)で表される化合物の具体例を挙げる力 本発明はこれら により限定されるものではない。
[0060] [化 14]
Figure imgf000026_0001
(b)
Figure imgf000026_0002
(c)
Figure imgf000026_0003
15]
Figure imgf000027_0001
[0062] 一般式 (III)で表される化合物は、例えば R および R を有するァミン化合物と R
11 12 11 および R を有するアルコールィ匕合物とをハロゲンィ匕トリアジンィ匕合物と反応させ、得
12
られた中間体に色素化合物を反応させて得ることができる。また、特公平 5— 72943 号明細書の記載も参考にすることができる。
[0063] 前記グラフト共重合体は、窒素原子及びエーテル基を少なくとも有してなり、その他 のモノマー等を共重合体単位として含んで 、てもよ 、。前記グラフト共重合体にお!ヽ て、前記窒素原子は、主鎖に存在していてもよいし側鎖に存在していてもよい。 前記グラフト共重合体の質量平均分子量(Mw)としては、 3000〜100000カ 子ま し <、 5000〜50000力より好まし!/ヽ。前記質量平均分子量(Mw)力 3000未満で あると、顔料の凝集を防ぐことができず、粘度が上昇してしまうことがあり、 100000を 超えると有機溶剤への溶解性が不足し、粘度が上昇してしまうことがある。なお、該質 量平均分子量は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィ(キャリア:テトラヒドロフラン) により測定されるポリスチレン換算質量平均分子量である。 [0064] 前記グラフト共重合体は、(i)末端にエチレン性不飽和二重結合を有する重合性ォ リゴマーと、 (ii)窒素原子とエチレン性不飽和二重結合とを有する窒素含有モノマー と、 (iii)エーテル基を有する重合性モノマーとを共重合体単位として少なくとも含み、 必要に応じて (iv)その他のモノマーを共重合単位として含むことが好まし 、。
[0065] グラフト共重合体は、前記重合性オリゴマーにおける末端のエチレン性不飽和二重 結合と、前記窒素含有モノマーにおけるエチレン性不飽和二重結合と、前記エーテ ル基を有する重合性モノマーとの重合反応により形成される。
[0066] これらの共重合体単位の、前記グラフト共重合体における含有量としては、(i)前記 重合性オリゴマーが 15〜98質量0 /0であることが好ましぐ 25〜90質量0 /0であること 力 り好ましぐ(ii)前記窒素含有モノマーが 1〜40質量%であることが好ましぐ 5〜 30質量%であることがより好ましぐ (iii)前記エーテル基を有する重合性モノマーが 1〜70質量%であることが好ましぐ 5〜60質量%であることがより好ましい。
[0067] 前記重合性オリゴマーの含有量が、 15質量%未満であると、顔料分散剤としての 立体反発効果が得られず、顔料の凝集が防止できないことがあり、 98質量%を超え ると、前記窒素含有モノマーの割合が減り顔料に対する吸着能力が低下し、分散性 が十分でないことがある。前記窒素含有モノマーの含有量が、 1質量%未満であると 、顔料に対する吸着能力が低下し、分散性が十分でないことがあり、 40質量%を超 えると、前記重合性オリゴマーの割合が減ることから、顔料分散剤としての立体反発 効果が得られず、顔料の凝集を十分に防止できないことがある。前記エーテル基を 有する重合性モノマーの含有量が、 1質量%未満であると、カラーフィルタ等の製造 の際の現像適性が十分でないことがあり、 70質量%を超えると、顔料分散剤としての 能力が低下することがある。
[0068] 前記重合性オリゴマー(以下、「マクロモノマー」と称することがある。)は、エチレン 性不飽和二重結合を有する基を末端に有するオリゴマーである。本発明にお 、ては 、前記重合性オリゴマーの中でも、該オリゴマーの両末端の内の一方にのみ前記ェ チレン性不飽和二重結合を有する基を有するのが好ましい。
[0069] 前記オリゴマーとしては、一般的には、例えば、アルキル (メタ)アタリレート、ヒドロキ シアルキル (メタ)アタリレート、スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビュル、及びブタジェ ン力 選択された少なくとも一種のモノマー力 形成された単独重合体又は共重合 体などが挙げられ、これらの中でも、アルキル (メタ)アタリレートの単独重合体又は共 重合体、ポリスチレンなどが好ましい。本発明において、これらのオリゴマーは、置換 基で置換されていてもよぐ該置換基としては、特に制限はないが、例えば、ハロゲン 原子などが挙げられる。
[0070] 前記エチレン性不飽和二重結合を有する基としては、例えば、(メタ)アタリロイル基 、ビュル基、などが好適に挙げられ、これらの中でも (メタ)アタリロイル基が特に好ま しい。
[0071] 本発明においては、前記重合性オリゴマーの中でも、下記一般式 (6)で表されるォ リゴマーが好ましい。
[0072] [化 16]
—般式 (6 )
Figure imgf000029_0001
[0073] 前記一般式 (6)にお 、て、 R61及び R63は、水素原子又はメチル基を表す。 R62は、 炭素数 1〜8のアルコール性水酸基で置換されてもょ 、アルキレン基を表し、炭素数 2〜4のアルキレン基が好ましい。 Υは、フエ-ル基、炭素数 1〜4のアルキル基を有 するフエ-ル基、又は— COOR64 (ここで、 R64は、炭素数 1〜6のアルコール性水酸 基、ハロゲンで置換されてもよいアルキル基、フエ-ル基、又は炭素数 7〜 10のァリ ールアルキル基を表す。)を表し、フエ-ル基又は一 COOR64 (ここで、 R64は、炭素 数 1〜4のアルコール性水酸基で置換されてもよいアルキル基を表す。)が好ましい。 qは、 20〜200を表す。
[0074] 前記重合性オリゴマーの具体例としては、ポリ― 2ヒドロキシェチル (メタ)アタリレー ト、ポリスチレン、ポリメチル (メタ)アタリレート、ポリ一 n—ブチル (メタ)アタリレート、ポ リ— i ブチル (メタ)アタリレート、それらの共重合体であって、分子末端の一個に (メ タ)アタリロイル基が結合したポリマーが好適に挙げられる。
[0075] 前記重合性オリゴマーは、市販品であってもよ!/ヽし、適宜合成したものであってもよ ぐ該市販品としては、例えば、片末端メタタリロイルイ匕ポリスチレンオリゴマー(Mn= 6000、商品名: AS— 6,東亜合成化学工業 (株)社製)、片末端メタタリロイルイ匕ポリ メチルメタタリレートオリゴマー(Mn= 6000、商品名: AA—6,東亜合成化学工業( 株)社製)、片末端メタクリロイル化ポリ— n—ブチルアタリレートオリゴマー(Mn = 60 00、商品名: AB— 6,東亜合成化学工業 (株)社製)、片末端メタタリロイルイ匕ポリメチ ノレメタタリレート /2—ヒドロキシェチノレメタタリレートオリゴマー(Mn= 7000、商品名 : AA- 714,東亜合成化学工業 (株)社製)、片末端メタタリロイルイ匕ポリプチルメタク リレート /2—ヒドロキシェチノレメタタリレートオリゴマー(Mn= 7000、商品名: 707S ,東亜合成化学工業 (株)社製)、片末端メタタリロイルイ匕ポリ 2—ェチルへキシルメタ タリレート /2—ヒドロキシェチノレメタタリレートオリゴマー(Mn= 7000、商品名: AY — 707S、 AY- 714S,東亜合成化学工業 (株)社製)、などが挙げられる。
[0076] 本発明における前記重合性オリゴマーの好ま 、具体例としては、アルキル (メタ) アタリレートの重合体、及び、アルキル (メタ)アタリレートとポリスチレンとの共重合体 力 選択される少なくとも 1種のオリゴマーであって、数平均分子量が 1000〜20000 であり、末端に (メタ)アタリロイル基を有するものが挙げられる。
[0077] 前記窒素含有モノマーとしては、例えば、下記一般式(2)で表される化合物より選 択される少なくとも 1種が好適に挙げられる。
[0078] [化 17] 一般式 (2 )
Figure imgf000030_0001
[0079] 前記一般式 (2)において、 R21は、水素原子又はメチル基を表す。 R22は、炭素数 1 〜8のアルキレン基を表し、これらの中でも、炭素数 1〜6のアルキレン基が好ましぐ 炭素数 2〜3のアルキレン基が特に好まし 、。
[0080] X2は、— N (R23) (R24)、— R25N (R26) (R27)、ピロリジノ基、ピロリジル基、ピリジル 基、ピペリジノ基、イミダゾリル基、カルバゾリル基、トリァゾリル基、テトラゾリル基又は モルホリノ基を表す。ここで、 R23及び R24は、水素原子、炭素数 1〜6のアルキル基又 はフエ-ル基を表す。 R25は、炭素数 1〜6のアルキレン基を表し、 R26及び R27は、水 素原子、炭素数 1〜6のアルキル基又はフエ二ル基を表す。 [0081] 上記のうち、 N (R23) (R24)又は— R15— N (R26) (R27)が好ましぐ N (R23) (R24 )の R23及び R24は、水素原子又は炭素数 1〜4のアルキル基若しくはフエ-ル基が好 ましぐ -R25-N (R26) (R27)の R25は、炭素数 2〜6のアルキレン基が好ましぐ R26 及び R27は、炭素数 1〜4のアルキル基が好ましい。また、前記ピリジル基の中でも、 4 ピリジル基、 2—ピリジル基等が好ましぐ前記ピペリジノ基の中でも、 1ーピペリジノ 基等が好ましぐ前記ピロリジル基の中でも、 2—ピロリジル基等が好ましぐ前記モル ホリノ基の中でも、 4 モルホリノ基等が好ましい。 m及び nは、 1又は 0を表し、 m= l かつ n= l、又は、 m= lかつ n=0が好ましい(即ち、下記一般式(3)、 (4)で表され る化合物に対応する)。
[0082] 本発明においては、前記一般式(2)で表される化合物の中でも、下記一般式(3)
〜(5)のいずれかで表される化合物力も選択される少なくとも 1種が好ましい。
[0083] [化 18] —般式 (3 )
Figure imgf000031_0001
[0084] 前記一般式(3)において、 R31は、 R21と同義である。 R32は、 R22と同義である。 X3
、 X2と同義である。
[0085] [化 19]
一般式 (4 )
Figure imgf000031_0002
[0086] 前記一般式 (4)において、 R41は、 R21と同義である。 X4は、 X2と同義であり、 N ( R43) (R44) (ここで、 R43及び R44は、 R23及び R24と同義である。)、又は、 -R45-N (R 46) (R47) (ここで、 R45、 R46及び R47は、それぞれ 5、 R26及び R27と同義である。 )が 好ましい。
[0087] [化 20]
R51
H2C -X5 —般式 (5 ) [0088] 前記一般式(5)において、 R51は、 R21と同義である。 X5は、ピロリジノ基、ピロリジル 基、ピリジル基、ピペリジノ基、イミダゾリル基、カルバゾリル基、トリァゾリル基、テトラ ゾリル基又はモルホリノ基を表す。
[0089] 前記一般式(2)で表される化合物の具体例としては、ジメチル (メタ)アクリルアミド、 ジェチル (メタ)アクリルアミド、ジイソプロピル (メタ)アクリルアミド、ジー n—ブチル (メ タ)アクリルアミド、ジ— i ブチル (メタ)アクリルアミド、モルホリノ (メタ)アクリルアミド、 ピペリジノ (メタ)アクリルアミド、 N—メチル— 2—ピロリジル (メタ)アクリルアミド及び N , N—メチルフエ-ル (メタ)アクリルアミド(以上 (メタ)アクリルアミド類);2— (N, N— ジメチルァミノ)ェチル (メタ)アクリルアミド、 2—(N, N ジェチルァミノ)ェチル (メタ) アクリルアミド、 3— (N, N ジェチルァミノ)プロピル (メタ)アクリルアミド、 3—(N, N —ジメチルァミノ)プロピル (メタ)アクリルアミド、 1— (N, N ジメチルァミノ)— 1, 1 - ジメチルメチル (メタ)アクリルアミド及び 6— (N, N ジェチルァミノ)へキシル (メタ) アクリルアミド (以上アミノアルキル (メタ)アクリルアミド類);及びビュルピリジン、 N— ビュルイミダゾール、 N ビュルカルバゾール、 N ビュルトリァゾール、ビュルテトラ ゾールなどが好適に挙げられる。
[0090] 前記エーテル基を有する重合性モノマーとしては、例えば、下記一般式(1)で表さ れる化合物より選択される少なくとも 1種が好適に挙げられる。
[0091] [化 21] —般式 (1 )
Figure imgf000032_0001
[0092] 前記一般式(1)において、 R11は、水素原子又はメチル基を表す。 R12は、炭素数 1 〜8のアルキレン基を表し、中でも、炭素数 1〜6のアルキレン基が好ましぐ炭素数 2 〜3のアルキレン基がより好ましい。 X1は、 OR13又は一 OCOR14を表す。ここで、 R 13は、水素原子、炭素数 1〜18のアルキル基、フエ-ル基、又は炭素数 1〜18のァ ルキル基で置換されたフエ二ル基を表す。 R14は、炭素数 1〜18のアルキル基を表 す。また、 1は、 2〜200を表し、 5〜: L00力 子ましく、 10〜: L00が特に好ましい。
[0093] 前記エーテル基を有する重合性モノマーとしては、エーテル基を有し、且つ重合性 のものであれば特に制限はなぐ通常のものの中力も適宜選択することができ、例え ば、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ) アタリレート、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノ(メタ)アタリレート、 ポリテトラメチレングリコールモノメタタリレートなどが挙げられ、これらは市販品であつ てもよいし、適宜合成したものであってもよい。該市販品としては、メトキシポリエチレ ングリコールメタタリレート(商品名: NKエステル M— 40G, M- 90G, M— 230G ( 以上、東亜合成化学工業 (株)社製);商品名:ブレンマー PME— 100, PME- 200 , PME-400, PME- 1000, PME— 2000、 PME— 4000 (以上、 曰本油脂(株) 社製))、ポリエチレングリコールモノメタタリレート(商品名:ブレンマー PE— 90、 PE 200、 PE- 350, 日本油脂 (株)社製)、ポリプロピレングリコールモノメタタリレート (商品名:ブレンマー PP— 500、 PP— 800、 PP— 1000, 日本油脂(株)社製)、ポリ エチレングリコールポリプロピレングリコールモノメタタリレート(商品名:ブレンマー 70 PEP- 370B, 日本油脂 (株)社製)、ポリエチレングリコールポリテトラメチレングリコ ールモノメタタリレート(商品名:ブレンマー 55PET— 800, 日本油脂(株)社製)、ポ リプロピレングリコールポリテトラメチレングリコールモノメタタリレート(商品名:ブレン マー NHK— 5050, 日本油脂 (株)社製)などが挙げられる。
前記グラフト共重合体は、前記その他のモノマーを更に共重合体単位として含有し ていてもよぐ該その他のモノマーとしては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択 することができるが、例えば、芳香族ビ-ルイ匕合物(例、スチレン、 a—メチルスチレ ン及びビュルトルエン)、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(例、メチル (メタ)アタリレ ート、ェチル (メタ)アタリレート、 n—ブチル (メタ)アタリレート及び i—ブチル (メタ)ァク リレート)、(メタ)アクリル酸アルキルァリールエステル(例、ベンジル (メタ)アタリレート )、グリシジル(メタ)アタリレート、カルボン酸ビュルエステル(例、酢酸ビュル及びプロ ピオン酸ビュル)、シアン化ビュル(例、(メタ)アクリロニトリル及びひ クロロアタリ口- トリル)、及び脂肪族共役ジェン (例、 1, 3 ブタジエン及びイソプレン)、(メタ)アタリ ル酸、などが挙げられる。これらの中でも、不飽和カルボン酸、(メタ)アクリル酸アル キルエステル、(メタ)アクリル酸アルキルァリールエステル及びカルボン酸ビュルエス テルが好ましい。 [0095] 前記グラフト共重合体における該その他のモノマーの含有量としては、例えば、 5〜 70質量%が好ましい。前記含有率が、 5質量%未満であると、塗布膜の物性の制御 ができなくなることがあり、 70質量%を超えると、顔料分散剤としての能力が十分に発 揮されないことがある。
[0096] 前記グラフト共重合体の好ま 、具体例としては、
(1) N—ビュルイミダゾール Zポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メ タクリロイル化ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、(2) N—ビュル力ルバゾール
Zポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタタリロイルイ匕ポリメチル (メタ )アタリレート共重合体、(3) N—ビュルトリァゾール Zポリエチレングリコールモノ(メ タ)アタリレート Z末端メタクリロイルイ匕ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、(4) N —ビュルイミダゾール Zポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタクリロ ィル化ポリスチレン共重合体、(5) N—ビ-ルカルバゾール Zポリエチレングリコー ルモノ (メタ)アタリレート Z末端メタクリロイルイ匕ポリスチレン共重合体、(6) N—ビ- ルイミダゾール Zポリエチレングリコールモノ(メタ)アタリレート Zメチル (メタ)アタリレ ート Z末端メタタリロイルイ匕ポリスチレン共重合体、(7) N—ビュルイミダゾール Zポ リエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Zベンジル (メタ)アタリレート Z末端メタタリ ロイル化ポリスチレン共重合体、
[0097] (8) ビュルピリジン Zポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタタリロイ ル化ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、(9) N, N—ジメチルー 2—ピペリジルェ チルアタリレート Zポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタクリロイル 化ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、(10) 4—モルホリノェチルアタリレート Z ポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタタリロイルイ匕ポリメチル (メタ) アタリレート共重合体、(11) 3— (N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポ リエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート/末端メタタリロイルイ匕ポリメチル (メタ)ァク リレート共重合体、(12) 3—(N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリェ チレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタクリロイルイ匕ポリスチレン共重合体、 [0098] (13) 3— (N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリエチレングリコールモ ノ (メタ)アタリレート Zメチル (メタ)アタリレート末端メタタリロイルイ匕ポリスチレン共重合 体、(14) 3—(N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリエチレングリコー ルモノ (メタ)アタリレート/末端メタクリロイル化メチル (メタ)アタリレート及び 2—ヒドロ キシェチルメタタリレートの共重合体の共重合体、(15) 3- (N, N—ジメチルァミノ
)プロピルアクリルアミド Zポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタタリ ロイル化メチルメタアタリレート及び 2—ヒドロキシェチルメタタリレートの共重合体の共 重合体、(16) 3—(N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリエチレングリ コールモノ (メタ)アタリレート/末端メタクリロイル化メチルメタアタリレート及び 2—ヒド ロキシェチルメタタリレートの共重合体の共重合体、
[0099] (17) 3— (N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリプロピレングリコール モノ (メタ)アタリレート Z末端メタクロィルイ匕ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、(1 8) 3- (N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリエチレングリコールポリ プロピレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタクロィルイ匕ポリメチル (メタ)アタリ レート共重合体、 (19) 3—(N, N—ジメチルァミノ)プロピルアクリルアミド Zポリェ チレングリコールポリテトラメチレングリコールモノ (メタ)アタリレート Z末端メタクロィル 化ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、(20) 3— (N, N—ジメチルァミノ)プロピ ルアクリルアミド Zポリプロピレングリコールポリテトラメチレングリコールモノ (メタ)ァク リレート Z末端メタクロィル化ポリメチル (メタ)アタリレート共重合体、などが挙げられる なかでも、(11)、(14)、(18)が好ましく下記式 (IV)で表される化合物が特に好ま しい。
[0100] [化 22]
Figure imgf000035_0001
(Meはメチル基を表す。 )
前記グラフト共重合体は、前記各共重合体単位となる成分を、例えば、溶媒中でラ ジカル重合させることにより得ることができる。該ラジカル重合の際、ラジカル重合開 始剤を使用することができ、また、更に連鎖移動剤(例、 2—メルカプトエタノール及 びドデシルメルカブタン)を使用することができる。顔料分散剤については特公平 5— 72943号公報の記載を参考にすることもできる。
[0102] 分散剤の含有量は、顔料の均一分散性および保存安定性をより一層向上させるた めに、顔料 100質量部に対して 0. 1〜: L000質量部の範囲であることが好ましぐより 好ましくは 1〜500質量部の範囲であり、さらに好ましくは 5〜20質量部の範囲である 。 0. 1質量部未満であると顔料微粒子の分散安定性の向上が見られない場合があ る。
[0103] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクに用いられる析出顔料微粒子は、上 述のように少なくとも顔料溶液と貧溶媒とを混合して顔料を微粒子として生成させるこ とにより得たものであることが好ましぐその際の温度条件に特に制限はなぐ常圧か ら亜臨界、超臨界条件の範囲を選択できる。常圧での温度は— 30〜100°Cが好まし く、 10〜60°Cがより好ましぐ 0〜30°Cが特に好ましい。またそのときの圧力につ いても特に限定されないが、収率を高めるために加圧してもよぐ顔料の種類等にも よるが加圧が必要な場合に、例えば 105〜: L08Paに加圧することが好ましい。
顔料溶液と貧溶媒との混合方法に特に制約はないが、一方を撹拌しておき、そこ に他方を添加することが好まし ヽ。また顔料溶液を貧溶媒に混入することが好ましく、 顔料溶液を撹拌された貧溶媒に注入することが特に好ま Uヽ。添加〖こはポンプ等を 用いることもできるし、用いなくてもよい。また、液中添加でも液外添加でもよいが、液 中添加がより好ましい。液中添カ卩の際の添力卩ロは 1つでもよいし、複数用いてもよい 。添カ卩口径は 20mm以下であることが好ましぐ 10mm以下であることがより好ましい 一方を撹拌する際の撹拌速度は 100〜10000rpmが好ましく 150〜8000rpmが より好ましく、 200〜6000rpm力特に好まし!/ヽ。
顔料溶液と貧溶媒の比(良溶媒 Z貧溶媒)は体積比で 1Z50〜2Z3が好ましぐ 1 Z40〜: LZ2がより好ましぐ 1Z20〜3Z8が特に好ましい。
顔料微粒子を調製したのちの顔料分散液の濃度は顔料微粒子を分散させることが できれば特に制限されないが、分散溶媒 1000mlに対してナノ粒子が 10〜40000 mgの範囲であることが好ましぐより好ましくは 20〜30000mgの範囲であり、特に好 ましくは 50〜25000mgの範囲である。
[0104] 顔料微粒子の粒径に関しては、計測法により数値ィ匕して集団の平均の大きさを表 現する方法があるが、よく使用されるものとして、分布の最大値を示すモード径、積分 分布曲線の中央値に相当するメジアン径、各種の平均径 (数平均、長さ平均、面積 平均、質量平均、体積平均等)などがあり、本発明においては、特に断りのない限り、 粒径とは数平均径をいう。顔料微粒子 (一次粒子)の粒径は、: L m以下であることが 好ましく(例えば、その大きさの結晶または会合体であり)、 l〜200nmであることがよ り好ましぐ 2〜: LOOnmであることがさらに好ましぐ 5〜80nmであることが特に好まし い。
また、粒子の単分散性を表す指標として、本発明においては、特に断りのない限り 、体積平均粒径 (Mv)と数平均粒径 (Μη)の比 (ΜνΖΜη)を用いる。顔料微粒子( 一次粒子)の単分散性、つまり ΜνΖΜηは、 1. 0〜2. 0であることが好ましぐ 1. 0 〜1. 8であることがより好ましぐ 1. 0〜1. 5であることが特に好ましい。
[0105] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを製造するにあたり、顔料分散液を、 脱塩濃縮することによって、カラーフィルタ塗布液やインクジェット用インクに適した顔 料分散液を工業的な規模で生産することが可能である。
以下に、分散液を濃縮する方法について説明する。
濃縮方法に関しては、顔料液を濃縮できれば特に制約されないが、例えば、顔料 分散液に、抽出溶媒を添加混合し、顔料微粒子を該抽出溶媒相に濃縮抽出して、 その濃縮抽出液をフィルタなどによりろ過して濃縮顔料液とする方法、遠心分離によ つて顔料微粒子を沈降させて濃縮する方法、限外ろ過により脱塩濃縮を行う方法、 真空凍結乾燥により溶媒を昇華させて濃縮する方法、加熱ないし減圧による溶媒を 乾燥させて濃縮する方法等が好ま U、。またはこれらの組合せなどが非常に好ましく 用いられる。
濃縮後の顔料微粒子濃度に関しては、 1〜: LOO質量%が好ましぐ 5〜: LOO質量% 力 り好ましぐ 10〜: LOO質量%が特に好ましい。
[0106] 以下に、濃縮抽出する方法について説明する。この濃縮抽出に用いられる抽出溶 媒は特に限定されないが、顔料分散液の分散溶媒 (例えば、水性溶媒)と実質的に 混じり合わず (本発明において、実質的に混じり合わずとは、相溶性が低いことをい い、溶解量 50質量%以下が好ましぐ 30質量%以下がより好ましい)、混合後、静置 すると界面を形成する溶媒であることが好ましい。また、この抽出溶媒は、顔料微粒 子が抽出溶媒中で再分散しうる弱い凝集 (ミリングまたは高速攪拌などの高いせん断 力を加えなくても再分散が可能である)を生ずる溶媒であることが好ましい。このような 状態であれば、粒子サイズを変化させる強固な凝集を起こさず、目的の顔料微粒子 を抽出溶媒で湿潤させる一方、フィルタろ過などにより容易に水などの分散溶媒を除 去することができる点で好ましい。抽出溶媒としてはエステルイ匕合物溶媒、アルコー ル化合物溶媒、芳香族化合物溶媒、脂肪族化合物溶媒が好ましぐヱステル化合物 溶媒、芳香族化合物溶媒または脂肪族化合物溶媒がより好ましぐエステル化合物 溶媒が特に好ましい。
[0107] エステルイ匕合物溶媒としては、例えば、 2- (1ーメトキシ)プロピルアセテート、酢酸 ェチル、乳酸ェチルなどが挙げられる。アルコール化合物溶媒としては、例えば、 n ーブタノール、イソブタノールなどが挙げられる。芳香族化合物溶媒としては、例えば 、ベンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。脂肪族化合物溶媒としては、例え ば、 n—へキサン、シクロへキサンなどが挙げられる。また、抽出溶媒は上記の好まし V、溶媒による純溶媒であっても、複数の溶媒による混合溶媒であってもよ 、。
[0108] 抽出溶媒の量は顔料微粒子を抽出できれば特に制約されないが、濃縮して抽出 することを考慮して顔料分散液より少量であることが好まし 、。これを体積比で示すと 、顔料分散液を 100としたとき、添加される抽出溶媒は 1〜: L00の範囲であることが好 ましぐより好ましくは 10〜90の範囲であり、 20〜80の範囲が特に好ましい。多すぎ ると濃縮ィ匕に多大な時間を要し、少なすぎると抽出が不十分で分散溶媒中にナノ粒 子が残存する。
抽出溶媒を添加した後、分散液と十分に接触するように攪拌混合することが好まし い。攪拌混合は通常の方法を用いることができる。抽出溶媒を添加し混合するときの 温度に特に制約はないが、 1〜100°Cであることが好ましぐ 5〜60°Cであることがよ り好ましい。抽出溶媒の添加、混合はそれぞれの工程を好ましく実施できるものであ ればどのような装置を用いてもよいが、例えば、分液ロート型の装置を用いて実施で きる。
[0109] 限外ろ過による場合、例えばハロゲンィ匕銀乳剤の脱塩 Z濃縮に用いられる方法を 適用することができる。リサーチ'ディスクロージャー(Research Disclosure) No. 1 0208 (1972)、 No. 13 122 (1975)および No. 16 351 (1977)力 ^知られて!/ヽる 。操作条件として重要な圧力差や流量は、大矢春彦著「膜利用技術ハンドブック」幸 書房出版(1978)、 p275に記載の特性曲線を参考に選定することができるが、目的 の顔料分散物を処理する上では、粒子の凝集を抑えるために最適条件を見 、だす 必要がある。また、膜透過より損失する溶媒を補充する方法においては、連続して溶 媒を添加する定容式と断続的に分けて添加する回分式とがあるが、脱塩処理時間が 相対的に短い定容式が好ましい。こうして補充する溶媒には、イオン交換または蒸留 して得られた純水を用いるが、純水の中に分散剤、分散剤の貧溶媒を混合してもよ いし、顔料分散物に直接添加してもよい。
[0110] 限外ろ過膜は、すでにモジュールとして組み込まれた平板型、スパイラル型、円筒 型、中空糸型、ホロ一ファイバー型などが旭化成 (株)社、ダイセルィヒ学 (株)社、(株) 東レ社、(株)日東電工社など力 市販されているが、総膜面積や洗浄性の観点より 、スノィラル型もしくは中空糸型が好ましい。また、膜を透過することができる成分の しきい値の指標となる分画分子量は、用いられる分散剤の分子量より決定する必要 力ある力 5, 000以上 50, 000以下のちの力 S好まし <、 5, 000以上 15, 000以下の ものがより好ましい。
[0111] 顔料分散液の分散溶媒と濃縮抽出液を分離するため、フィルタろ過することが好ま しい。フィルタろ過の装置は、例えば、加圧ろ過のような装置を用いることができる。 好ましいフィルタとしては、ナノフィルタ、ウルトラフィルタなどが挙げられる。フィルタろ 過により、残された分散溶媒の除去を行い、濃縮抽出液中の顔料微粒子をさらに濃 縮して濃縮顔料液とすることが好ま ヽ。
[0112] 凍結乾燥の方法は特に限定されず、当業者が利用可能な方法であればいかなるも のを採用してもよい。例えば、冷媒直膨方法、重複冷凍方法、熱媒循環方法、三重 熱交換方法、間接加熱凍結方法が挙げられるが、好ましくは冷媒直膨方法、間接カロ 熱凍結方法、より好ましくは間接加熱凍結方法を用いるのがよい。いずれの方法に おいても、予備凍結を行なった後凍結乾燥を行なうことが好ましい。予備凍結の条件 は特に限定されないが、凍結乾燥を行なう試料がまんべんなく凍結されている必要 がある。
[0113] 間接加熱凍結方法の装置としては、小型凍結乾燥機、 FTS凍結乾燥機、 LYOVA C凍結乾燥機、実験用凍結乾燥機、研究用凍結乾燥機、三重熱交換真空凍結乾燥 機、モノクーリング式凍結乾燥機、 HULL凍結乾燥機が挙げられるが、好ましくは小 型凍結乾燥機、実験用凍結乾燥機、研究用凍結乾燥機、モノクーリング式凍結乾燥 機、より好ましくは小型凍結乾燥機、モノクーリング式凍結乾燥機を用いるのがよい。
[0114] 凍結乾燥の温度は特に限定されないが、例えば— 190〜― 4°C、好ましくは— 120 〜― 20°C、より好ましくは— 80〜― 60°C程度である。凍結乾燥の圧力も特に限定さ れず、当業者が適宜選択可能である力 例えば、 0. l〜35Pa、好ましくは l〜15Pa 、さらに好ましくは、 5〜: LOPa程度で行なうのがよい。凍結乾燥時間は、例えば 2〜4 8時間、好ましくは 6〜36時間、より好ましくは 16〜26時間程度である。もっとも、これ らの条件は当業者に適宜選択可能である。凍結乾燥方法については、例えば、製剤 機械技術ハンドブック:製剤機械技術研究会編、地人書館、 P. 120— 129 (2000年 9月);真空ハンドブック:日本真空技術株式会社編、オーム社、 p. 328— 331 (199 2年);凍結及び乾燥研究会会誌:伊藤孝治他、 No. 15、 p. 82 (1965)などを参照 することができる。
[0115] 以下に遠心分離について説明する。遠心分離による顔料微粒子の濃縮に用いら れる遠心分離機は顔料分散液 (または顔料濃縮抽出液)中の顔料微粒子を沈降さ せることができればどのような装置を用いてもよい。遠心分離機としては、例えば、汎 用の装置の他にもスキミング機能(回転中に上澄み層を吸引し、系外に排出する機 能)付きのものや、連続的に固形物を排出する連続遠心分離機などが挙げられる。 遠心分離条件は、遠心力(重力加速度の何倍の遠心加速度が力かる力を表す値) で 50〜: L0000力好まし <、 100〜8000力より好まし <、 150〜6000カ^特に好まし ヽ 。遠心分離時の温度は、分散液の溶剤種による力 ― 10〜80°Cが好ましぐ― 5〜7 0°Cがより好ましぐ 0〜60°Cが特に好ましい。 [0116] 以下に乾燥について説明する。減圧乾燥による顔料微粒子の濃縮に用いられる装 置は顔料分散液 (または顔料微粒子濃縮抽出液)の溶媒を蒸発させることができれ ば特に制限はない。例えば、汎用の真空乾燥器およびロータリーポンプや、液を撹 拌しながら加熱減圧乾燥できる装置、液を加熱減圧した管中に通すことによって連 続的に乾燥ができる装置等が挙げられる。
加熱減圧乾燥温度は 30〜230°Cが好ましぐ 35〜200°Cがより好ましぐ 40-18 0°C力 S特に好まし ヽ。減圧時の圧力 ίま、 100〜100000Pa力好まし <、 300〜90000 Pa力より好ましく、 500〜80000Pa力特に好まし!/、。
[0117] 上述のような濃縮方法によれば、顔料分散液から効率よく顔料微粒子を濃縮するこ とができる。濃縮倍率に関しては、例えば、原料となる顔料分散液中のナノ粒子の濃 度を 1とすると、濃縮顔料ペーストにおける濃度を好ましくは 100〜3000倍程度、より 好ましくは 500〜2000倍程度まで濃縮することができる。
[0118] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクの製造においては、得られた顔料微 粒子を濃縮し、バインダーを含む有機溶媒中で再び微細分散化することが好まし 、 ( 以下、再分散化ともいい、本発明において微細分散化とは分散液中の粒子の凝集を 解き分散度を高めることを 、う)。
例えばカラーフィルタ用途においてはビヒクルに添加して分散させることができる。 前記ビヒクルとは、塗料が液体状態にあるときに顔料を分散させて 、る媒質の部分を いい、液状であって前記顔料と結合して塗膜を固める部分 (バインダー)と、これを溶 解希釈する成分 (有機溶媒)とを含む。なお本発明においては、顔料微粒子形成時 に用いるバインダーと再分散化に用いるバインダーとが同じであっても異なって 、て もよぐそれぞれ、顔料微粒子形成バインダーおよび再分散化バインダーとして区別 していうこともある。
再分散化後の顔料分散組成物の顔料濃度は目的に応じて適宜定められるが、好 ましくは分散組成物全量に対して顔料が 2〜30質量%であることが好ましぐ 4〜20 質量%であることがより好ましぐ 5〜 15質量%であることが特に好ましい。上記のよう なビヒクルにより分散される場合に、バインダーおよび溶解希釈成分の量は顔料の種 類などにより適宜定められる力 顔料分散組成物全量に対して、バインダーは 1〜30 質量%であることが好ましぐ 3〜20質量%であることがより好ましぐ 5〜15質量%で あることが特に好ましい。溶解希釈成分は 5〜80質量%であることが好ましぐ 10〜7 0質量%であることがより好まし 、。
[0119] 上述の濃縮抽出した顔料液において、速やかなフィルタろ過を可能とする状態で は、顔料微粒子は、通常、濃縮ィ匕により凝集を起こしている。また、遠心分離または 乾燥により濃縮ィ匕した顔料微粒子も濃縮ィ匕による凝集をおこしている。
このような凝集ナノ粒子 (本発明において、凝集ナノ粒子とは、凝集体などナノ粒子 が二次的な力で集まっているものをいう。)を分散する方法として、例えば超音波によ る分散方法や物理的なエネルギーを加える方法を用いることができる。
用いられる超音波照射装置は 10kHz以上の超音波を印加できる機能を有すること が好ましぐ例えば、超音波ホモジナイザー、超音波洗浄機などが挙げられる。超音 波照射中に液温が上昇すると、ナノ粒子の熱凝集が起こるため("Current Pigme nt Dispersion Tecnnology , Technical Iniormation Institute し o. , Ltd. , 1995, p. 166参照)、液温を 1〜100°Cとすること力 S好ましく、 5〜60°C力 S より好ましい。温度の制御方法は、分散液温度の制御、分散液を温度制御する温度 調整層の温度制御、などによって行うことができる。
物理的なエネルギーを加えて濃縮した顔料微粒子を分散させる際に使用する分散 機としては、特に制限はなぐ例えば、ニーダー、ロールミル、アトライダー、スーパー ミル、ディゾルバ、ホモミキサー、サンドミル等の分散機が挙げられる。また、高圧分散 法や、微小粒子ビーズの使用による分散方法も好適なものとして挙げられる。
[0120] 本発明にお 、て組成物の好ま U、製造方法としては、着色剤を榭脂成分で混練分 散処理後の 25°Cにおける粘度が 10, OOOmPa' s以上、望ましくは 100, OOOmPa' s 以上の比較的高粘度になるように混練分散処理し、次いで溶剤を添加して、微分散 処理後の粘度が 1, OOOmPa' s以下、望ましくは lOOmPa' s以下の比較的低粘度に なるように微分散処理する方法が好まし 、。
混練分散処理で使用する機械は二本ロール、三本ロール、ボールミル、トロンミル、 デイスパー、 -ーダ一、コニーダー、ホモジナイザー、ブレンダー、単軸および 2軸の 押出機等であり、強い剪断力を与えながら分散する。次いで、溶剤を加えて、主とし て縦型若しくは横型のサンドグラインダー、ピンミル、スリットミル、超音波分散機、高 圧分散機等を使用し、 0. 1〜: Lmmの粒径のガラス、ジルコユア等でできたビーズで 微分散処理する。さらに 0. lmm以下の微小粒子ビーズを用いて精密分散処理をす ることもできる。尚、混練分散処理を省くことも可能である。その場合には、顔料と分 散剤若しくは表面処理剤と、本発明におけるアクリル系共重合体および溶剤でビー ズ分散を行う。
また主顔料と補顔料を別々に分散処理した後、両者の分散液を混合して更に分散 処理を加えたり、主顔料と補顔料を 、つしよに分散処理することも可能である。
尚、混練、分散についての詳細は T. C. Patton著" Paint Flow and ピグメン ト Dispersion" (1964年 John Wiley and Sons社刊)等にも記載されており、 この方法を用いてもよい。
本発明において、顔料の分散性を向上させる目的で通常の顔料分散剤や界面活 性剤を添加することが出来る。これらの分散剤としては、多くの種類の化合物が用い られる力 例えば、フタロシアニン誘導体 (市販品 EFKA— 6745 (エフ力社製))、ソ ルスパース 5000 (ゼネ力(株)社製);オルガノシロキサンポリマー KP341 (信越化学 工業 (株)社製)、(メタ)アクリル酸系(共)重合体ポリフロー No. 75、 No. 90、 No. 9 5 (共栄社油脂化学工業 (株)社製)、 W001 (裕商社製)等のカチオン系界面活性剤 ;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリ ォキシエチレンォレイルエーテル、ポリオキシエチレンォクチルフエニルエーテル、ポ リオキシエチレンノ-ルフエ-ルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリ エチレングリコールジステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル等のノ-オン系界面活 性剤; W004、 W005、 W017 (裕商社製)等のァ-オン系界面活性剤; EFKA— 46 、 EFKA— 47、 EFKA— 47EA、 EFKAポリマー 100、 EFKAポリマー 400、 EFK Aポリマー 401、 EFKAポリマー 450 (以上森下産業 (株)社製)、デイスパースエイド 6、デイスパースエイド 8、デイスパースエイド 15、デイスパースエイド 9100 (サンノプコ 社製)等の高分子分散剤;ソルスノ ース 3000、 5000、 9000、 12000、 13240, 13 940、 17000、 24000、 26000、 28000などの各種ソルスノ ース分散剤(ゼネ力(株 )社製);アデカプル口ニック: L31, F38, L42, L44, L61, L64, F68, L72, P95, F77, P84, F87、 P94, L101, P103, F108、 L121, P— 123 (旭電ィ匕(株)社製) およびイソネット S— 20 (三洋化成 (株)社製)が挙げられる。また、 2000— 239554 号公報に記載の顔料分散剤や、特公平 5— 72943号公報に記載の化合物 (C)や、 特開 2001— 31885号公報に記載の合成例 1の化合物なども好適に用いることがで きる。
再分散時に顔料微粒子形成時に用いる分散剤としては、前述の分散剤として例示 した化合物を再度用いることも好まし 、。
[0122] 顔料分散組成物においては、再分散後の顔料微粒子 (一次粒子)を微細分散化し た粒子とすることができ、粒径を好ましくは l〜200nmとすることができ、 2〜: LOOnm 力 り好ましぐ 5〜50nmが特に好ましい。また、再分散後の粒子の MvZMnは、 1 . 0〜2. 0であること力 S好ましく、 1. 0〜1. 8であること力 Sより好ましく、 1. 0〜1. 5であ ることが特に好ましい。
[0123] 本発明において顔料分散組成物、および後述するカラーフィルタ用インクジェットィ ンクに含まれる顔料微粒子は、ナノメートルサイズ (例えば、 10〜: LOOnm)という微小 な粒径にもかかわらず、目的とした粒子サイズで顔料微粒子が濃縮再分散化されて いる。このため、カラーフィルタに用いたときには、光学濃度が高ぐフィルタ表面の均 一性に優れ、コントラストが高ぐかつ画像のノイズを少なくすることができる。
さらに、本発明において顔料分散組成物、カラーフィルタ用インクジェットインクに含 まれる顔料の粒子は、高度に、また均一に、微細化した状態で分散させられているた め、薄い膜厚さで、高い着色濃度を発揮し、カラーフィルタ等の薄層化を可能とする ものである。
[0124] また本発明にお 、て顔料分散組成物、カラーフィルタ用インクジェットインクは、鮮 明な色調と高い着色力とを示す顔料を含有させることで、カラーフィルタを作製する ための画像形成材料として有用である。
さらに、着色画像形成時の露光'現像に用いられるアルカリ性の現像液に対して、 顔料分散組成物、カラーフィルタ用インクジェットインクには、結合剤 (バインダー)と してアルカリ性水溶液に可溶なものを用いることができ、環境上の要求にも応えること ができる。 また本発明にお 、て顔料分散組成物、カラーフィルタ用インクジェットインクに用い られる溶媒 (顔料の分散媒)として適度な乾燥性を有する有機溶媒を用いることがで き、塗布後の乾燥の点でもその要求を満足することができる。
[0125] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクは、(a)析出顔料微粒子および (b)重 合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマーを含有し、好ましくは (a)析出顔料微 粒子、(b)重合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマー、(c)バインダー、および (d)光重合開始剤もしくは光重合開始剤系を含有し、さらに好ましくは、(1)バインダ 一 (A)の存在下において良溶媒に溶解した顔料の溶液と、該溶媒と相溶する貧溶 媒とを混合し、該顔料を微粒子として生成させた析出顔料微粒子と、(2)バインダー( B)と、(3)モノマー又はオリゴマーと、(4)光重合開始剤又は光重合開始剤系とを含 有する。ただし (A)と (B)は同じであっても異なっていてもよい。本発明のカラーフィ ルタ用インクジェットインクおける、上記 (a)〜(d)の成分等につ!、て説明する。
[0126] 顔料微粒子を作製する方法については既に詳細に述べた。顔料微粒子の含有量 は、カラーフィルタ用インクジェットインクの全固形分 (本発明において、全固形分とは 、有機溶媒を除ぐ袓成物合計をいう。)に対し、 3〜90質量%が好ましぐ 20〜80質 量%がより好ましぐ 25〜60質量%がさらに好ましい。この量が多すぎると分散液の 粘度が上昇し製造適性上問題になることがある。少なすぎると着色力が十分でない。 着色剤として機能する顔料微粒子としては、粒径 0. 1 μ m以下、特には粒径 0. 08 m以下であることが好ましい。また、調色のために通常の顔料と組み合わせて用い てもよい。顔料は先に顔料 (又は染料又は着色剤又は色素など)として記述したもの を用いることができる。
[0127] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクに含有させる重合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマーとしては、エチレン性不飽和二重結合を 2個以上有し、光 の照射によって付加重合するものであることが好ましい。そのようなものとしては、分 子中に少なくとも 1個の付加重合可能なエチレン性不飽和基を有し、沸点が常圧で 1 00°C以上の化合物を挙げることができる。その例としては、ジペンタエリスリトールへ キサ (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコールモノ (メタ)アタリレート、ポリプロピレン グリコールモノ (メタ)アタリレート及びフエノキシェチル (メタ)アタリレートなどの単官能 アタリレートや単官能メタタリレート;ポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、ポリ プロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、トリメチロールェタントリアタリレート、トリメチ ロールプロパントリ(メタ)アタリレート、トリメチロールプロパンジアタリレート、ネオペン チルダリコールジ (メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アタリレート、ぺ ンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールへキサ(メタ)アタリレー ト、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アタリレート、へキサンジオールジ (メタ)アタリレ ート、トリメチロールプロパントリ(アタリロイルォキシプロピル)エーテル、トリ(アタリロイ ルォキシェチル)イソシァヌレート、トリ(アタリロイルォキシェチル)シァヌレート、グリ セリントリ(メタ)アタリレート;トリメチロールプロパンやグリセリン等の多官能アルコール にエチレンォキシド又はプロピレンォキシドを付加した後 (メタ)アタリレートイ匕したもの 等の多官能アタリレートや多官能メタタリレートを挙げることができる。また、特開平 10 — 62986号公報に一般式(1)および(2)に記載のように、多官能アルコールにェチ レンオキサイドやプロピレンオキサイドを付加させた後 (メタ)アタリレートイ匕した化合物 も好適なものとして挙げられる。
[0128] 更に特公昭 48— 41708号公報、特公昭 50— 6034号公報及び特開昭 51— 371 93号公報に記載されているウレタンアタリレート類;特開昭 48— 64183号公報、特 公昭 49 -43191号公報及び特公昭 52— 30490号公報に記載されて 、るポリエス テルアタリレート類;エポキシ榭脂と (メタ)アクリル酸の反応生成物であるエポキシァク リレート類等の多官能アタリレー卜やメタタリレートを挙げることができる。
これらの中で、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールテト ラ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールへキサ (メタ)アタリレート、ジペンタエリスリ トールペンタ (メタ)アタリレートが好まし 、。
また、この他、特開平 11— 133600号公報に記載の「重合性ィ匕合物 B」も好適なも のとして挙げることができる。
[0129] これらの重合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマーは分子量 200〜1000の ものが好ましぐ単独でも、二種類以上を混合して用いてもよぐカラーフィルタ用イン クジェットインクの全固形分に対する含有量は 5〜50質量%が一般的であり、 10〜4 0質量%が好ましい。この量が多すぎると現像性の制御が困難になり製造適性上問 題となる。少なすぎると露光時の硬化力が不足する。
[0130] 再分散化に用いられる再分散化バインダーとしては、酸性基を有するものが好まし ぐ先に酸性基を有するアルカリ可溶性バインダーとして述べたものを好ましく用いる ことができ、顔料微粒子形成時に添加した顔料微粒子形成アルカリ可溶性バインダ 一と類似の構造をもつ化合物が好ましぐ両者が同一であることが最も好ましい。再 分散化アルカリ可溶性バインダーの含有量は (顔料微粒子形成アルカリ可溶性バイ ンダ一が残留している場合はそれとの合計含有量としてもよい)、カラーフィルタ用ィ ンクジェットインクの全固形分に対して 15〜50質量%が一般的であり、 20〜45質量 %が好ましい。この量が多すぎると組成物の粘度が高くなりすぎ製造適性上問題とな る。少なすぎると塗布膜の形成上問題がある。
[0131] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクに含有させる光重合開始剤又は光重 合開始剤系 (本発明において、光重合開始剤系とは複数の化合物の組み合わせで 光重合開始の機能を発現する混合物をいう。)としては、米国特許第 2367660号明 細書に開示されて 、るビシナルポリケタルド二ルイ匕合物、米国特許第 2448828号明 細書に記載されているァシロインエーテルィ匕合物、米国特許第 2722512号明細書 に記載の α—炭化水素で置換された芳香族ァシロイン化合物、米国特許第 30461 27号明細書及び同第 2951758号明細書に記載の多核キノン化合物、米国特許第 3549367号明細書に記載のトリアリールイミダゾールニ量体と ρ—アミノケトンの組み 合わせ、特公昭 51—48516号公報に記載のベンゾチアゾールイ匕合物とトリノ、ロメチ ル—s—トリアジンィ匕合物、米国特許第 4239850号明細書に記載されているトリハロ メチル—トリアジンィ匕合物、米国特許第 4212976号明細書に記載されているトリハロ メチルォキサジァゾ一ルイ匕合物等を挙げることができる。特に、トリハロメチル一 s—ト リアジン、トリハロメチルォキサジァゾール及びトリアリールイミダゾールニ量体が好ま しい。
[0132] また、この他、特開平 11— 133600号公報に記載の「重合開始剤 C」や、ォキシム 系として、 1—フエ-ルー 1, 2—プロパンジオン一 2— (o—エトキシカルボ-ル)ォキ シム、 O—ベンゾィル—4, - (ベンズメルカプト)ベンゾィルーへキシル—ケトキシム、 2, 4, 6—トリメチルフヱ-ルカルポ-ルージフヱ-ルフォスフォ-ルオキサイド、へキ サフルオロフォスフォロ―トリアルキルフエ-ルホスホ-ゥム塩等も好適なものとしてあ げることができる。
[0133] これらの光重合開始剤又は光重合開始剤系は、単独でも、 2種類以上を混合して 用いてもよいが、特に 2種類以上を用いることが好ましい。少なくとも 2種の光重合開 始剤を用いると、表示特性、特に表示のムラが少なくできる。
カラーフィルタ用インクジェットインクの全固形分に対する光重合開始剤又は光重 合開始剤系の含有量は、 0. 5〜20質量%が一般的であり、 1〜15質量%が好まし い。この量が多すぎると感度が高くなりすぎ制御が困難になる。少なすぎると露光感 度が低くなりすぎる。
[0134] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクにおいては、上記成分の他に、更に 有機溶媒を用いてもよい。有機溶媒の例としては、特に限定されないが、エステル類 、例えば酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、酢酸イソブチル、ギ酸ァミル、酢酸イソアミ ル、酢酸イソブチル、プロピオン酸ブチル、酪酸イソプロピル、酪酸ェチル、酪酸ブチ ル、アルキルエステル類、乳酸メチル、乳酸ェチル、ォキシ酢酸メチル、ォキシ酢酸 ェチル、ォキシ酢酸ブチル、メトキシ酢酸メチル、メトキシ酢酸ェチル、メトキシ酢酸ブ チル、エトキシ酢酸メチル、エトキシ酢酸ェチル、 3—ォキシプロピオン酸メチル、 3— ォキシプロピオン酸ェチルなどの 3—ォキシプロピオン酸アルキルエステル類; 3—メ トキシプロピオン酸メチル、 3—メトキシプロピオン酸ェチル、 3—エトキシプロピオン酸 メチル、 3 エトキシプロピオン酸ェチル、 2 ォキシプロピオン酸メチル、 2 ォキシ プロピオン酸ェチル、 2—ォキシプロピオン酸プロピル、 2—メトキシプロピオン酸メチ ル、 2—メトキシプロピオン酸ェチル、 2—メトキシプロピオン酸プロピル、 2—エトキシ プロピオン酸メチル、 2—エトキシプロピオン酸ェチル、 2—ォキシ 2—メチルプロピ オン酸メチル、 2—ォキシ 2—メチルプロピオン酸ェチル、 2—メトキシ 2—メチル プロピオン酸メチル、 2—エトキシ 2—メチルプロピオン酸ェチル、ピルビン酸メチル 、ピルビン酸ェチル、ピルビン酸プロピル、ァセト酢酸メチル、ァセト酢酸ェチル、 2— ォキソブタン酸メチル、 2—ォキソブタン酸ェチル等;エーテル類、例えばジエチレン グリコーノレジメチノレエ一テル、テトラヒドロフラン、エチレングリコーノレモノメチノレエーテ ノレ-エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、メチノレセロソノレブアセテート、ェチノレセ ロソノレブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール メチルエーテルアセテート、等;ケトン類、例えばメチルェチルケトン、メチルイソブチ ルケトン、シクロへキサノン、シクロへキサノール、 2 へプタノン、 3 へプタノン等; 芳香族炭化水素類、例えばトルエン、キシレシ等が挙げられる。これら溶剤のうち、 3 エトキシプロピオン酸メチル、 3—エトキシプロピオン酸ェチル、ェチルセ口ソルブ アセテート、乳酸ェチル、酢酸ブチル、 3—メトキシプロピオン酸メチル、 2 ヘプタノ ン、シクロへキサノン、ェチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート 、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート等が本発明における溶剤として好ま しく用いられる。これらの溶剤は、単独で用いてもあるいは 2種以上組み合わせて用 いてもよい。
[0135] また沸点が 180°C〜250°Cである溶剤を必要によって使用することができる。これら の高沸点溶剤としては、次のものが例示される。ジエチレングリコールモノブチルェ 一テル、ジエチレングリコーノレモノェチノレエーテノレアセテート、ジエチレングリコーノレ モノェチルエーテル、 3, 5, 5 トリメチルー 2 シクロへキセン 1 オン、ブチルラ クテート、ジプロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレアセテート、プロピレングリコーノレ モノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコ 一ノレ n プロピノレエーテノレアセテート、ジエチレングリコーノレジェチノレエーテノレ、 2 ェチルへキシルアセテート、 3—メトキシ 3—メチルブチルアセテート、 γブチル ラタトン、トリプロピレングリコールメチルェチルアセテート、ジプロピレングリコール η ブチルアセテート、プロピレングリコールフエ-ルエーテルアセテート、 1, 3 ブタ ンジ才ーノレジアセテート。
溶媒の含有量は、カラーフィルタ用インクジェットインク全量に対して 10〜95質量 %が好ましい。
[0136] 従来用いられてきたカラーフィルタにお 、ては、高 、色純度を実現するために各画 素の色が濃くなり、画素の膜厚のムラ力 そのまま色ムラとして認識されるという問題 があった。そのため、画素の膜厚に直接影響する、膜厚変動の良化が求められてい た。
本発明のカラーフィルタにおいては、均一な膜厚に制御でき、膜厚変動による色ム ラを効果的に防止するという観点から、カラーフィルタ用インクジェットインク中に適切 な界面活性剤を含有させることが好ま 、。
上記界面活性剤としては、特開 2003— 337424号公報、特開平 11— 133600号 公報に開示されている界面活性剤力 好適なものとして挙げられる。界面活性剤の 含有量は、榭脂組成物全量に対して 5質量%以下が好ま ヽ。
[0137] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクは、熱重合防止剤を含むことが好まし い。該熱重合防止剤の例としては、ノヽイドロキノン、ノヽイドロキノンモノメチルエーテル 、 ρ—メトキシフエノール、ジ tーブチルー p クレゾール、ピロガロール、 t—ブチル カテコール、ベンゾキノン、 4, 4'ーチォビス(3—メチルー 6— t—ブチルフエノール) 、 2, 2,ーメチレンビス(4ーメチルー 6 t—ブチルフエノール)、 2 メルカプトべンズ イミダゾール、フエノチアジン等が挙げられる。熱重合防止剤の含有量は、カラーフィ ルタ用インクジェットインク全量に対して 1質量%以下が好ましい。
[0138] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクには、必要に応じ前記着色剤 (顔料) に加えて、着色剤 (染料、顔料)を添加することができる。着色剤のうち顔料を用いる 場合には、カラーフィルタ用インクジェットインク中に均一に分散されていることが望ま しぐそのため粒径が 0. 1 μ m以下、特には 0. 08 μ m以下であることが好ましい。 染料ないし顔料としては、具体的には、前記顔料として、特開 2005— 17716号公 報 [0038]〜 [0040]に記載の色材や、特開 2005 - 361447号公報 [0068]〜 [0 072]に記載の顔料や、特開 2005— 17521号公報 [0080]〜[0088]に記載の着 色剤を好適に用いることができる。補助的に使用する染料もしくは顔料の含有量は、 カラーフィルタ用インクジェットインク全量に対して 5質量%以下が好ましい。
[0139] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクには、必要に応じて紫外線吸収剤を 含有することができる。紫外線吸収剤としては、特開平 5— 72724号公報記載の化 合物のほか、サリシレート系、ベンゾフエノン系、ベンゾトリアゾール系、シァノアクリレ ート系、ニッケルキレート系、ヒンダードアミン系などが挙げられる。
具体的には、フエ-ルサリシレート、 4 t—ブチルフエ-ルサリシレート、 2, 4ージ t ブチルフエ-ルー 3' , 5'—ジ—t—4'ーヒドロキシベンゾエート、 4—tーブチ ルフエ-ルサリシレート、 2, 4ージヒドロキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4ーメトキ シベンゾフエノン、 2 ヒドロキシ一 4— n—オタトキシベンゾフエノン、 2— (2'—ヒドロ キシ 5 ' メチルフエニル)ベンゾトリァゾール、 2—(2'—ヒドロキシ 3 ' t ブチ ルー 5,一メチルフエ-ル) 5 クロ口べンゾトリァゾール、ェチル 2 シァノ 3, 3 —ジフエ-ルアタリレート、 2, 2,一ヒドロキシ一 4—メトキシベンゾフエノン、ニッケルジ ブチルジチォカーバメート、ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4 ピリジン) セバケ ート、 4 t—ブチルフエ-ルサリシレート、サルチル酸フエ-ル、 4ーヒドロキシ 2, 2 , 6, 6—テトラメチルピペリジン縮合物、コハク酸一ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4 ピペリデュル)—エステル、 2— [2 ヒドロキシ— 3, 5 ビス( α , a—ジメチルべ ンジル)フエ-ル]— 2H ベンゾトリァゾール、 7— { [4 クロ口一 6— (ジェチルァミノ )—5 トリァジン— 2—ィル]アミノ} 3 フエ-ルクマリン等が挙げられる。紫外線 吸収剤の含有量は、カラーフィルタ用インクジェットインク全量に対して 5質量%以下 が好ましい。
[0140] また、本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクにおいては、上記添加剤の他 に、特開平 11— 133600号公報に記載の「接着助剤」や、その他の添加剤等を含有 させることがでさる。
[0141] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクにおいては、粘度の変動幅が ± 5% 以内になるようインク温度を制御することが好ましい。射出時の粘度は 5〜25mPa' s であることが好ましぐ 8〜22mPa ' sであることがより好ましぐ 10〜20mPa ' sである ことが特に好ま 、 (本発明にお 、て粘度は、特に断らな 、限り 25°Cのときの値であ る。 ) o前記射出温度の設定以外に、インクに含有させる成分の種類と添加量を調節 することで、粘度の調整をすることができる。前記粘度は、例えば、円錐平板型回転 粘度計や E型粘度計などの通常の装置により測定することができる。
また、射出時のインクの表面張力は 15〜40mNZmであること力 画素の平坦性 向上の観点力も好ま 、 (本発明にお 、て表面張力は、特に断らない限り 23°Cのと きの値である。 )。より好ましくは、 20〜35mNZm、最も好ましくは、 25~30mN/m である。表面張力の調整は、界面活性剤の添加や、溶剤の種類により調整すること 力 Sできる。前記表面張力は、例えば、表面張力測定装置 (協和界面科学株式会社製 、 CBVP— Z)や、全自動平衡式エレクト口表面張力計 ESB—V (協和科学社製)など の公知の測定器を用いて白金プレート方法により測定することができる。
[0142] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクの吹き付けとしては、帯電したインクを 連続的に噴射し電場によって制御する方法、圧電素子を用いて間欠的にインクを噴 射する方法、インクを加熱しその発泡を利用して間欠的に噴射する方法等、各種の 方法を採用できる。
また、各画素形成のために用いるインクジェット法に関しては、インクを熱硬化させ る方法、光硬化させる方法、あらかじめ基板上に透明な受像層を形成しておいて力も 打滴する方法など、通常の方法を用いることができる。
[0143] インクジェットヘッド(以下、単にヘッドともいう。 )には、通常のものを適用でき、コン ティニァスタイプ、ドットオンデマンドタイプが使用可能である。ドットオンデマンドタイ プのうち、サーマルヘッドでは、吐出のため、特開平 9 323420号に記載されてい るような稼動弁を持つタイプが好ましい。ピエゾヘッドでは、例えば、欧州特許 A277 , 703号、欧州特許 A278, 590号などに記載されているヘッドを使うことができる。 ヘッドはインクの温度が管理できるよう温調機能を持つものが好まし 、。射出時の粘 度は 5〜25mPa' sとなるよう射出温度を設定し、粘度の変動幅が士 5%以内になるよ うインク温度を制御することが好ましい。また、駆動周波数としては、 l〜500kHzで稼 動することが好ましい。
[0144] また、各画素を形成した後、加熱処理 ( 、わゆるベータ処理)する加熱工程を設け ることができる。即ち、光照射により光重合した層を有する基板を電気炉、乾燥器等 の中で加熱する、あるいは赤外線ランプを照射する。加熱の温度及び時間は、感光 性濃色組成物の組成や形成された層の厚みに依存するが、一般に充分な耐溶剤性 、耐アルカリ性、及び紫外線吸光度を獲得する観点から、約 120°C〜約 250°Cで約 10分〜約 120分間加熱することが好まし 、。
このようにして形成されたカラーフィルタのパターン形状は特に限定されるものでは なぐ一般的なブラックマトリックス形状であるストライプ状であっても、格子状であって も、さらにはデルタ配列状であってもよい。
[0145] 本発明においては、既述のカラーフィルタ用インクジェットインクを用いた画素形成 工程の前に、予め隔壁を作成し、該隔壁に囲まれた部分にインクを付与する作製方 法が好ましい。この隔壁はどのようなものでもよいが、カラーフィルタを作製する場合 は、ブラックマトリクスの機能を持った遮光性を有する隔壁 (以下、単に「隔壁」とも言う 。)であることが好ましい。該隔壁は通常のカラーフィルタ用ブラックマトリクスと同様の 素材、方法により作製することができる。例えば、特開 2005— 3861号公報の段落番 号 [0021]〜[0074]や、特開 2004— 240039号公報の段落番号 [0012]〜[0021] に記載のブラックマトリクスや、特開 2006— 17980号公報の段落番号 [0015]〜[00 20]や、特開 2006— 10875号公報の段落番号 [0009]〜[0044]に記載のインクジ エツト用ブラックマトリクスなどが挙げられる。
[0146] 次に、感光性榭脂転写材料について説明する。
本発明のカラーフィルタを製造する際に用いられる感光性榭脂転写材料は、仮支 持体上に少なくとも遮光性を有する榭脂層を設けたものであり、基板に圧着して、該 遮光性を有する榭脂層を該基板に転写することができる。
感光性榭脂転写材料は、特開平 5 - 72724号公報に記載されて ヽる感光性榭脂 転写材料、すなわち一体型となったフィルムを用いて形成することが好ましい。該ー 体型フィルムの構成の例としては、仮支持体 Z熱可塑性榭脂層 Z中間層 Z感光性 榭脂層 (本発明にお 、て「感光性榭脂層」とは光照射により硬化しうる榭脂を 、 、、そ れが遮光性を有するときには「遮光性を有する榭脂層」ともいい、目的の色に着色さ れているときには「着色榭脂層」ともいう。)Z保護フィルムを、この順に積層した構成 が挙げられる。
本発明の感光性榭脂転写材料を構成する仮支持体、熱可塑性榭脂層、中間層、 保護フィルムや、転写材料の作製方法については、特開 2005— 3861号公報の段 落番号 [0023]〜[0066]に記載のものが好適なものとして挙げられる。
[0147] 尚、上記作製方法における塗布は、特開 2005— 3861号公報の段落番号 [0023] 〜[0066]に記載の通常の塗布装置等によって行うことができる力 本発明において は、下記のように、スリット状ノズルを用いた塗布装置 (スリットコータ)によって行うこと が好ましい。
[0148] 塗布膜の形成には、液が吐出する部分にスリット状の穴を有するスリット状ノズルに よって塗布することが好ましい。具体的には、特開 2004— 89851号公報、特開 200 4— 17043号公報、特開 2003— 170098号公報、特開 2003— 164787号公報、 特開 2003— 10767号公報、特開 2002— 79163号公報、特開 2001— 310147号 公報等に記載のスリット状ノズル、及びスリットコータが好適に用いられる。
[0149] 基板への塗布方法は、 1〜3 μ mの薄膜を均一に高精度に塗布できるという点から スピン塗布が優れており、カラーフィルタの作製に広く一般的に用いることができる。 しかし、近年においては、液晶表示装置の大型化および量産化に伴って、製造効率 および製造コストをより高めるために、スピン塗布よりも広幅で大面積な基板の塗布に 適したスリット塗布がカラーフィルタの作製に採用されるようになってきている。尚、省 液性と 、う観点力らもスリット塗布はスピン塗布よりも優れており、より少な 、塗布液量 で均一な塗膜を得ることができる。
[0150] スリット塗布は、先端に幅数十ミクロンのスリット(間隙)有し且つ矩形基板の塗布幅 に対応する長さの塗布ヘッドを、基板とのクリアランス(間隙)を数 10〜数 100ミクロン に保持しながら、基板と塗布ヘッドとに一定の相対速度を持たせて、所定の吐出量 でスリットから供給される塗布液を基板に塗布する塗布方式である。このスリット塗布 は、(1)スピン塗布に比して液ロスが少ない、(2)塗布液の飛びちりがないため洗浄 処理が軽減される、(3)飛び散った液成分の塗布膜への再混入がない、(4)回転の 立ち上げ停止時間がないのでタクトタイムが短縮ィ匕できる、 (5)大型の基板への塗布 が容易である、等の利点を有する。これらの利点から、スリット塗布は大型画面液晶 表示装置用のカラーフィルタの作製に好適であり、塗布液量の削減にとっても有利な 塗布方式として期待されて ヽる。
[0151] スリット塗布は、スピン塗布よりも遥かに大面積の塗布膜を形成するため、幅の広い スリット出口力 塗布液を吐出する際、コーターと被塗布物との間にある程度の相対 速度を保つ必要がある。このためスリット塗布方式に用いる塗布液には良好な流動 性が求められる。また、スリット塗布には、塗布ヘッドのスリットから基板に供給される 塗布液の諸条件を、塗布幅全般に渡って一定に保持することが特に求められる。塗 布液の流動性や粘弾性特性等の液物性が不充分であると、塗布ムラが生じやすぐ 塗布幅方向に塗布厚を一定に保つのが困難になり、均一な塗布膜を得ることができ な!、と!/、う問題が生じてしまう。 [0152] これらのことから、ムラがなく均一な塗布膜を得るために塗布液の流動性や粘弾性 特性を改良しょうとする試みが多くなされている。しかし、上述したようにポリマーの分 子量を低下させたり、溶剤への溶解性に優れたポリマーを選択したり、蒸発速度をコ ントロールするために溶剤を種々選択したり、界面活性剤を利用するなどの手段が提 案されているが、いずれも上記の諸問題を改良するには充分ではな力つた。
[0153] 本発明のカラーフィルタは、コントラストに優れていることが特徴である。本発明にお いてコントラストとは、 2枚の偏光板の間において、偏光軸が平行のときと、垂直のとき との透過光量の比を表す(「1990年第 7回色彩光学コンファレンス、 512色表示 10. 4"サイズ TFT— LCD用カラーフィルタ、植木、小関、福永、山中」等参照。 ) o
カラーフィルタのコントラストが高いということは液晶と組み合わせたときの明暗のデ イスタリが大きくできるということを意味しており、液晶ディスプレイが CRTに置き換わ るためには非常に重要な性能である。
[0154] 本発明のカラーフィルタは、テレビ用として用いる場合は、 F10光源による、レッド( R)、グリーン (G)、及びブルー(B)のそれぞれ全ての単色の色度力 下表に記載の 値 (以下、本発明にお 、て「目標色度」と 、う。)との差( Δ E)で 5以内の範囲であるこ と力 子ましく、更に 3以内であることがより好ましぐ 2以内であることが特に好ましい。
[0155] X y Y
R 0. 656 0. 336 21. 4
G 0. 293 0. 634 52. 1
B 0. 146 0. 088 6. 90
[0156] 本発明において色度は、顕微分光光度計 (ォリンパス光学社製; OSP100又は 20 0)により測定し、 F10光源視野 2度の結果として計算して、 xyz表色系の xyY値で表 す。また、目標色度との差は、 La*b*表色系の色差で表す。
[0157] 本発明のカラーフィルタは、基板上に遮光性を有する隔壁を形成し、該隔壁により 区切られた複数の凹部を設け、インクジェット方式により R (赤)インク、 G (緑)インク、 および B (青)インクのそれぞれを前記凹部に吹き付けて堆積させ、各凹部に各色の 着色榭脂層を形成し、該 Rインク、 Gインク、および Bインクの少なくとも 1種に析出顔 料微粒子を含有させたものである。そしてこのとき、前記析出顔料微粒子が、顔料を 良溶媒に溶解させた顔料溶液と、前記良溶媒と相溶性でありかつ前記顔料に対して は貧溶媒となる溶媒とを混合して、前記顔料をナノメートルサイズの微粒子として生 成させたものであることが好まし 、。
また基板上に遮光性を有する隔壁を形成するに際し、仮支持体上に遮光性を有す る榭脂層を設けた感光性榭脂転写材料を作製し、該感光性榭脂転写材料カゝら遮光 性を有する榭脂層を基板上に転写することが好ましい。
[0158] 本発明のカラーフィルタの製造方法においては、基板上に設けられた凹部に、カラ 一フィルタ用インクジェットインクを吹き付け堆積して着色榭脂層を形成する。カラー フィルタ用インクジェットインクの吹き付けには、通常の吹き付け装置を用いることがで きる力 既にカラーフィルタ用インクジェットインクの吹き付けについて説明したとおり 、通常のインクジェット装置を用いることが好ましい。着色榭脂層を吹き付け、堆積し て形成する場合、その層厚が 1. 0〜3. O /z mとなるように吹き付け堆積することが好 ましく、 1. 0〜2. 5 /z mとなるようにすること力より好ましく、 1. 5〜2. 5 mとなるよう にすることが特に好ましい。
[0159] 前記の感光性榭脂転写材料を用い、フィルム状に形成した遮光性を有する榭脂層 を、後述する基板上に、加熱及び Z又は加圧したローラー又は平板で圧着又は加 熱圧着することによって、転写して貼り付けることができる。具体的には、特開平 7— 1 10575号公報、特開平 11— 77942号公報、特開 2000— 334836号公報、特開 20 02— 148794号公報に記載のラミネータ及びラミネート方法が挙げられる力 低異物 の観点で、特開平 7— 110575号公報に記載の方法を用いるのが好ましい。尚、遮 光性を有する榭脂層を前記の感光性榭脂転写材料により形成する場合の、その好ま L ヽ膜厚は、先に感光性榭脂転写材料にっ ヽて記載した好ま ヽ膜厚と同様である
[0160] 本発明において、着色画素をインクジェット法により作製する場合は、前記遮光性 を有する隔壁の高さは、 1. 0 m以上であることが好ましいが、より好ましくは 1. 5 μ m以上 10 μ m以下であり、更に好ましくは 1. 8 μ m以上 7. 0 μ m以下、特に好ましく は 2. 以上 5. 以下である。例えば 1. 5 m以上 10 m以下とすることに より、効果的に隣接画素へのインクジェットインクのはみ出し '乗り越え (混色)を防止 できる。高さが 1. 5 m未満であると混色が起こりやすぐ 10 mを超えると遮光性を 有する隔壁の形成が難しくなる。
また、遮光性を有する隔壁の 555nmにおける光学濃度は、 2. 5以上が好ましぐ 2 . 5-10. 0力より好ましく、 2. 5〜6. 0力更に好ましく、 3. 0〜5. 0力 ^特に好まし!/、。 前記光学濃度の範囲とすることにより、コントラストの高いカラーフィルタが得られるた め好ましい。
[0161] 本発明において、カラーフィルタが形成される基板としては、例えば、透明基板が 用いられ、表面に酸ィ匕ケィ素皮膜を有するソーダガラス板、低膨張ガラス、ノンアル力 リガラス、石英ガラス板等の公知のガラス板、或いは、プラスチックフィルム等を挙げる ことができる。
また、上記基板は、予めカップリング処理を施しておくことにより、カラーフィルタ用ィ ンクジェットインク、又は感光性榭脂転写材料との密着を良好にすることができる。該 カップリング処理としては、特開 2000— 39033号公報記載の方法が好適に用いら れる。尚、特に限定されるわけではないが、基板の膜厚としては、 700〜1200 111カ 一般的に好ましく、 500〜 1100 mが特に好まし!/、。
[0162] 本発明のカラーフィルタは、遮光性を有する隔壁を形成する場合において、該遮光 性を有する榭脂層上に更に酸素遮断膜を設けることができ、これにより、露光感度を アップすることができる。該酸素遮断膜としては、既に感光性榭脂転写材料の(中間 層)について説明したものと同様のものが挙げられる。尚、特に限定されるわけでは ないが、酸素遮断膜の膜厚としては、 0. 5〜3. O /z mが一般的に好ましい。
[0163] 本発明の遮光性を有する隔壁の作製工程として、露光、現像、ポスト露光、加熱処 理などの工程がある力 該工程としては特開 2005— 3861号公報の段落番号 [006 7]〜[0074]に記載の工程を好適なものとして用いることができる。
[0164] 本発明にお ヽてインクジェット法により着色画素を形成する場合、遮光性を有する 隔壁に撥水処理を施すことで該遮光性を有する隔壁上面の少なくとも一部が撥水性 を帯びた状態とすることが好ましい。これは、遮光性を有する隔壁形成後にインクジェ ットインキの液滴を該遮光性を有する隔壁間に付与した時に、インクが該遮光性を有 する隔壁を乗り越えて、隣の色と混色するなどの不都合をなくす為である。
該撥水処理として、遮光性を有する隔壁上面に撥水材料を塗布する方法 (例えば
、特開平 10— 123500号公報参照)や、撥水層を新たに設ける方法 (例えば、特開 平 5— 241011号公報参照)、プラズマ処理により撥水性を付与する方法 (例えば、 特開 2002— 62420号公報参照)、撥水性物質を遮光性を有する隔壁に練りこむ方 法 (例えば、特開 2005— 36160号公報参照)などが挙げられる。
[0165] 遮光性を有する隔壁と着色画素を有するカラーフィルタ作製後、全面に耐性向上 のためにオーバーコート層を設けている場合がある。オーバーコート層は、インク R, G, Bの固化層を保護するとともに、表面を平坦にすることができるが、工程数が増え るという観点から、設けなくてもよい。
オーバーコート層を形成する榭脂(OC剤)としては、アクリル系榭脂組成物、ェポキ シ榭脂組成物、ポリイミド榭脂組成物などが挙げられる。中でも、可視光領域での透 明性で優れており、また、カラーフィルタ用光硬化性組成物の榭脂成分が通常アタリ ル系榭脂を主成分としており、密着性に優れていることからアクリル系榭脂組成物が 望ましい。オーバーコート層の例として、特開 2003— 287618号公報の段落番号 00 18〜0028に記載のものや、オーバーコート剤の市販品として、 JSR社製「ォプトマ 一 SS6699G」)が挙げられる。
[0166] 本発明の液晶表示装置は、コントラストに優れる本発明のカラーフィルタを用い、黒 のしまり等の描写力に優れる。ノートパソコン用ディスプレイやテレビモニター等の大 画面の液晶表示装置等としても好適に用いることができる。
液晶表示装置については例えば「次世代液晶ディスプレイ技術(内田 龍男編集、 (株)工業調査会 1994年発行)」に記載されている。本発明のカラーフィルタ用イン クジェットインク、カラーフィルタ、およびその製造方法が適用できる液晶表示装置に 特に制限はなぐ例えば上記の「次世代液晶ディスプレイ技術」に記載されている色 々な方式の液晶表示装置に適用できる。なかでも特にカラー TFT方式の液晶表示 装置に対して有効である。カラー TFT方式の液晶表示装置については例えば「カラ 一 TFT液晶ディスプレイ (共立出版 (株) 1996年発行)」に記載されている。さらに、 IP Sなどの横電界駆動方式、 MVAなどの画素分割方式などの視野角が拡大された液 晶表示装置にも適用できる。これらの方式については例えば「EL、 PDP、 LCDディ スプレイ-技術と巿場の最新動向- (東レリサーチセンター調査研究部門 2001年発 行)」の 43ページに記載されて!、る。
[0167] 液晶表示装置はカラーフィルタ以外に電極基板、偏光フィルム、位相差フィルム、 ノ ックライト、スぺーサ、視野角保障フィルムなどさまざまな部材カも構成される。本発 明のブラックマトリクスはこれらの通常の部材で構成される液晶表示装置に適用する ことができる。これらの部材については例えば「' 94液晶ディスプレイ周辺材料 'ケミカ ルズの巿場(島 健太郎 (株)シーエムシー 1994年発行)」、「2003液晶関連巿 場の現状と将来展望 (下巻)(表 良吉 (株)富士キメラ総研 2003年発行)」に記載 されている。
[0168] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクは、粒度分布がシャープな状態でナ ノメートルサイズの顔料微粒子が分散されて ヽるため、吹き付け時のインクノズルのつ まりが抑えられ、インクジェット法式により迅速かつ効率的にカラーフィルタを製造す ることが可能であり、その製造コストを低減することができる。
また本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを用いれば、高コントラストで、表 面にァレの発生がなぐ色むらの発生が抑制され、しかも長期間使用しても色濃度低 下が抑えられたカラーフィルタを製造することができる。
さらにまた本発明のカラーフィルタを備えた液晶表示装置は、黒のしまりおよび色 再現性に優れ、表示ムラが抑えられ、しかも長期使用時にも高い表示品質が維持さ れると!/ヽぅ優れた効果を奏する。
[0169] 以下に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれらにより限 定されるものではない。特に断りのない限り、以下の実施例において「部」とは「質量 部」を表し、「%」は「質量%」を表し、「分子量」は「質量平均分子量」を表す。
実施例
[0170] (実施例 1)
ジメチルスルホキシド 100mlに、ナトリウムメトキシド 28%メタノール溶液 3. 3ml、 顔料(ビグメントレッド 254) 6000mg、ポリビュルピロリドン 6000mg、顔料分散剤 A ( 前記例示化合物(7.;) )を 600mg添加した顔料溶液 Aを調製した。なお顔料分散剤 Aは、特開 2000— 239554号公報に従い合成した。
これとは別に貧溶媒として、 ImolZl塩酸 16mlを含有した水 1000mlを用意した。 ここで、 1°Cに温度コントロールし、藤沢薬品工業社製 GK— 0222— 10型ラモンド スターラーにより 500rpmで攪拌した貧溶媒 1000mlに、顔料溶液 Aを日本精密化 学社製 NP— KX— 500型大容量無脈流ポンプを用いて流速 50mlZminで 200ml 注入することにより、ナノ顔料粒子を形成し顔料分散液 Aを調製した。この顔料分散 液 Aについて、日機装社製ナノトラック UPA— EX150を用いて、得られた顔料微粒 子の粒径、単分散度を測定したところ、数平均粒径 34nm、 Mv/Mnl. 37であった 調製した顔料分散液 (ナノ顔料濃度約 0. 5質量%)に、 500mlの 2— (1—メトキシ) プロピルアセテートをカ卩えて 25°Cで 10分間、 500rpmで攪拌した後 1日静置し、ナノ 顔料を 2— (1—メトキシ)プロピルアセテート相に抽出し、濃縮抽出液とした。
ナノ顔料を抽出した濃縮抽出液を、住友電工ファインポリマ社製 FP— 010型フィル ターを用いて、ろ過することにより、ペースト状の濃縮顔料液 Aけノ顔料濃度 35質量 %)を得た。
[0171] 〔感光性樹脂転写材料の作製〕
厚さ 75 μ mのポリエチレンテレフタレートフィルム仮支持体の上に、スリット状ノズル を用いて、下記処方 HIからなる熱可塑性榭脂層用塗布液を塗布、乾燥させた。次 に、下記処方 P1から成る中間層用塗布液を塗布、乾燥させた。更に、下記表 1に記 載の組成よりなる遮光性を有する榭脂組成物 K1を塗布、乾燥させ、該仮支持体の 上に乾燥膜厚が 15 mの熱可塑性榭脂層と、乾燥膜厚が 1. 6 mの中間層と、乾 燥膜厚が 2. 4 mの遮光性を有する榭脂層を設け、保護フィルム (厚さ 12 mポリ プロピレンフイノレム)を圧着した。
こうして仮支持体と熱可塑性榭脂層と中間層 (酸素遮断膜)と遮光性を有する榭脂 層とがー体となった感光性榭脂転写材料を作製し、サンプル名を感光性榭脂転写材 料 K1とした。
[0172] *熱可塑性榭脂層用塗布液:処方 HI •メタノーノレ 11. 1部
'プロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレアセテート
(ダイセル化学工業 (株)製、 MMPG-Ac (以下も同様の素材を使用した) )
6. 4部
•メチルェチルケトン 52. 4部
•メチルメタタリレート /2—ェチルへキシルアタリレート/ベンジルメタタリレート/メタ クリル酸共重合体 (共重合組成比(モル比) =55Zll. 7/4. 5/28. 8、分子量 = 10万、 Tg 70。C)
5. 83咅
•スチレン Zアクリル酸共重合体 (共重合組成比(モル比) =63Z37、分子量 = 1万 , Tg= 100°C)
3. 6部
•2, 2—ビス [4— (メタクリロキシポリエトキシ)フエ-ル]プロパン (新中村ィ匕学工業( 株)製)
9. 1部
•界面活性剤 1 0. 54部
[0173] *界面活性剤 1 (メガファック F— 780— F (大日本インキ化学工業 (株)製))の組成 は、
•C F CH CH OCOCH = CH : 40部と
6 13 2 2 2
H (OCH (CH ) CH ) OCOCH = CH : 55部と
3 2 7 2
H (OCH CH ) OCOCH = CH : 5部と、
2 2 7 2
の共重合体 (分子量 3万) 30部
•メチルェチルケトン 70部
[0174] *中間層(酸素遮断層)用塗布液処方: P1
.ポリビュルアルコール 32. 2部
(PVA205 (鹼ィ匕率 =88%); (株)クラレネ土製)
'ポリビュルピロリドン 14. 9部
(PVP、 K- 30 ;アイエスピー ·ジャパン株式会社製) 'メタノーノレ 429咅
,蒸留水 524部
[0175] [表 1]
表 1
Figure imgf000062_0001
(質量部)
[0176] ここで、上記表 1に記載の遮光性を有する榭脂組成物 K1の調製について説明する 遮光性を有する榭脂組成物 K1は、まず表 1に記載の量の K顔料分散物 1、プロピ レンダリコールモノメチルエーテルアセテートをは力り取り、温度 24°C (± 2°C)で混合 して 150rpmlO分間攪拌し、次いで、表 1に記載の量のメチルェチルケトン、シクロ へキサノン、バインダー 1、フエノチアジン、 DPHA液、 2, 4 ビス(トリクロロメチル) — 6— [4,—(N, N—ビスエトキシカルボ-ルメチル)アミノー 3,—ブロモフエ-ル] s トリァジン、界面活性剤 1をは力り取り、温度 25°C (± 2°C)でこの順に添加して、 温度 40°C (± 2°C)で 150rpm30分間攪拌することによって得られた。
[0177] 尚、表 1に記載の組成物の内、
*K顔料分散物 1の組成は、
•カーボンブラック(デグッサ社製、商品名 Nipex35)
13. 1部
•前記顔料分散剤 A 0. 65部
'ポリマー 1 (ベンジルメタタリレート Zメタクリル酸 =72Z28モル比のランダム共重合 物、分子量 3. 7万)
6. 72
'プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 79. 53部
[0178] *バインダー 1の組成は、
'ポリマー(ベンジルメタタリレート Zメタクリル酸 =78Z22モル比のランダム共重合 物、分子量 4万)
27部
'プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 73部
[0179] * DPHA液の組成は、
'ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(重合禁止剤 MEHQ 500ppm含有、日 本化薬 (株)社製、商品名: KAYARAD DPHA)
76部
'プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート 24部
[0180] 尚、界面活性剤 1は、前記熱可塑性榭脂層用塗布液 HIに用いた界面活性剤 1と 同様である。
[0181] 〔遮光性を有する隔壁の形成〕
無アルカリガラス基板を、 25°Cに調整したガラス洗浄剤液をシャワーにより 20秒間 吹き付けながらナイロン毛を有する回転ブラシで洗浄し、純水シャワー洗浄後、シラ ンカップリング液 (N— β (アミノエチル) Ύ—ァミノプロピルトリメトキシシラン 0. 3質量 %水溶液、商品名: KBM603、信越ィ匕学工業 (株)社製)をシャワーにより 20秒間吹 き付け、純水シャワー洗浄した。この基板を基板予備加熱装置で 100°C2分加熱した
[0182] 前記感光性榭脂転写材料 K1の保護フィルムを剥離後、ラミネータ (株式会社日立 インダストリィズ製 (LamicII型))を用い、前記 100°Cで 2分間加熱した基板に、ゴム ローラー温度 130°C、線圧 100NZcm、搬送速度 2. 2mZ分でラミネートした。 仮支持体を剥離後、超高圧水銀灯を有するプロキシミティー型露光機(日立ハイテ ク電子エンジニアリング株式会社製)で、基板とマスク (画像パターンを有す石英露光 マスク)を垂直に立てた状態で、露光マスク面と該熱可塑性樹脂層の間の距離を 20 O /z mに設定し、露光量 lOOmjZcm2でパターン露光した。マスク形状は格子状で、 画素と遮光性を有する隔壁との境界線に該当する部分における、遮光性を有する隔 壁側に凸な角の曲率半径は 0. 6 mとした。
[0183] 次に、トリエタノールアミン系現像液(30%のトリエタノールァミン含有、商品名: T— PD2、富士写真フィルム株式会社製を純水で 12倍 (T—PD2を 1部と純水 11部の 割合で混合)に希釈した液)にて 30°C50秒、フラットノズル圧力 0. 04MPaでシャヮ 一現像し熱可塑性榭脂層と中間層 (酸素遮断層)を除去した。
引き続き炭酸ナトリウム系現像液 (0. 38モル Zリットルの炭酸水素ナトリウム、 0. 47 モル/リットルの炭酸ナトリウム、 5%のジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム、 Ύ二 オン性界面活性剤、消泡剤、安定剤含有、商品名: T CD1、富士写真フィルム株 式会社製を純水で 5倍に希釈した液)を用い、 29°C30秒、コーン型ノズル圧力 0. 15 MPaでシャワー現像し遮光性を有する榭脂層を現像しパターユング離画壁 (遮光性 を有する隔壁パターン)を得た。
[0184] 引き続き洗浄剤(商品名「T SD3 (富士写真フィルム株式会社製)」を純水で 10 倍に希釈した液)を用い、 33°C20秒、コーン型ノズル圧力 0. 02MPaでシャワーとナ ィロン毛を有す回転ブラシにより残渣除去を行い、遮光性を有する隔壁を得た。その 後更に、該基板に対して該榭脂層の側力も超高圧水銀灯で 500mjZcm2の光でポ スト露光後、 240°C、 50分熱処理した。
[0185] 〔プラズマ撥水化処理〕
その後、下記方法によりプラズマ撥水化処理を行った。
遮光性を有する隔壁を形成した前記基板に、力ソードカップリング方式平行平板型 プラズマ処理装置を用いて、以下の条件にてプラズマ撥水化処理を行った。
使用ガス : CF ガス流量 :80sccm
4
圧力 :40Pa
RFパワー :50W
処理時間 :30sec
[0186] 〔カラーフィルタ用インクジェットインクの調製〕
以下の処方でインクを調製した。 [表 2]
表 2
Figure imgf000065_0001
[0187] <粘度 >
インクの粘度は、 E型粘度計 (東機産業 (株)製、 RE80L)により、 25°C、使用ロータ 一 1° 34' XR24、測定時間 2分の条件により、測定した。
<表面張力 >
インクの表面張力は、表面張力計 FACE SUFACE TENSIOMETER CBV B— A3 (協和科学社製)により、測定温度 23°Cにして、測定した。
[0188] 上記表 2の各成分の混合については、先ず、顔料及び高分子分散剤を溶剤の一 部に投入、混合し、 3本ロールとビーズミルを用いて攪拌して顔料分散液を得た。一 方、他の配合成分を溶剤の残部に投入、攪拌して溶解分散し、モノマー溶液を得た 。そして、顔料分散液を少量ずつモノマー溶液中に添加しながらディソルバーで十 分に攪拌し、カラーフィルタ用インクジェットインクを調製した。
[0189] 〔画素形成〕
本実施例ではインクの打滴を以下の形態で行った。
インクジェットヘッドは Dimatix社製 SE-128を、吐出制御装置は Dimatix社製 Apollo IIを用いた。 インクジェットヘッドを自動 2次元移動ステージ (駿河精機製 KS211-200)上に搭載 し、前記で作製した隔壁の間隙に所定インク量が吐出されるように、ステージを移動 させながら吐出制御装置によるヘッドからの吐出を同期させた。
[0190] ここで上記記載のインク R—l、インク G—l、インク B—1の 3色のインクは各々別の ヘッドに充填されており、各ヘッドは XYステージ上に固定され、各々のインクが所定 の位置に着弾するように、吐出制御装置により 3つのヘッドを独立に制御した。
打滴は、所望の濃度になるまでインク組成物の吐出を行い、ホットプレートで 100°C 2分間加熱乾燥させた後、 230°Cオーブン中で 30分ベータすることで隔壁、画素とも に完全に硬化させカラーフィルタを作製した。
[0191] (ITO電極の形成)
カラーフィルタが形成されたガラス基板をスパッタ装置に入れて、 100°Cで 1300A 厚さの ITO (インヂゥム錫酸ィ匕物)を全面真空蒸着した後、 240°Cで 90分間ァニール して ITOを結晶化し、 ITO透明電極を形成した。
[0192] (スぺーサの形成)
特開 2004— 240335号公報の [実施例 1]に記載のスぺーサ形成方法と同様の方 法で、上記で作製した ITO透明電極上にスぺーサを形成した。
[0193] (液晶配向制御用突起の形成)
下記のポジ型感光性榭脂層用塗布液を用いて、前記スぺーサを形成した ITO透 明電極上に液晶配向制御用突起を形成した。
但し、露光、現像、及び、ベータ工程は、以下の方法を用いた。
所定のフォトマスクが感光性榭脂層の表面から 100 mの距離となるようにプロキシ ミティ露光機 (日立ハイテク電子エンジニアリング株式会社製)を配置し、該フォトマス クを介して超高圧水銀灯により照射エネルギー 150miZcm2でプロキシミティ露光し た。
続いて、 2. 38%テトラメチルアンモ-ゥムヒドロキシド水溶液を、シャワー式現像装 置にて 33°Cで 30秒間基板に噴霧しながら現像した。こうして、感光性榭脂層の不要 部 (露光部)を現像除去することにより、カラーフィルタ側基板上に、所望の形状にパ ターニングされた感光性榭脂層よりなる液晶配向制御用突起が形成された液晶表示 装置用基板を得た。
次いで、該液晶配向制御用突起が形成された液晶表示装置用基板を 230°C下で 30分ベータすることにより、液晶表示装置用基板上に硬化された液晶配向制御用突 起を形成した。
[0194] <ポジ型感光性榭脂層用塗布液処方 >
'ポジ型レジスト液(富士フィルムエレクトロニクス
マテリアルズ (株)社製 FH— 2413F) : 53. 3部
•メチルェチルケトン : 46. 7部
•メガファック F - 780F (大日本インキ化学工業 (株)社製) :
0. 04咅
[0195] (液晶表示装置の作成)
上記で得られた液晶表示装置用基板上に更にポリイミドよりなる配向膜を設けた。 その後、カラーフィルタの画素群を取り囲むように周囲に設けられた遮光性を有す る隔壁の外枠に相当する位置にエポキシ榭脂のシール剤を印刷すると共に、 MVA モード用液晶を滴下し、対向基板と貼り合わせた後、貼り合わされた基板を熱処理し てシール剤を硬化させた。このようにして得た液晶セルの両面に、(株)サンリツ社製 の偏光板 HLC2— 2518を貼り付けた。次いで、 3波長冷陰極管光源 (東芝ライテック (株)社製 FWL18EX— N)のバックライトを構成し、前記偏光板が設けられた液晶セ ルの背面となる側に配置し、液晶表示装置とした。
[0196] (実施例 2)
実施例 1にお!ヽて顔料溶液 Aの作製に用いた顔料分散剤 Aを顔料分散剤 B (前記 例示化合物 (c) )に変更して顔料溶液 Bと、顔料分散液 Bとペースト状の濃縮顔料液 B (ナノ顔料濃度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子 の数平均粒径は 37nmであり、その MvZMnは 1. 41であった。なお顔料分散剤 B は、特公平 5— 72943の顔料分散剤 Cの作成方法に従 ヽ合成した。
次 ヽで、 Rインク 1の組成成分である濃縮顔料液 Aを濃縮顔料液 Bに変更した Rイン ク 2を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0197] (実施例 3) 実施例 1にお!ヽて顔料溶液 Aの作製に用いた顔料分散剤 Aを顔料分散剤 C (前記 式 (IV)で表される化合物)に変更して顔料溶液 Cと、顔料分散液 Cとペースト状の濃 縮顔料液 C (ナノ顔料濃度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔 料微粒子の数平均粒径は 36nmであり、その MvZMnは 1. 40であった。なお顔料 分散剤 Cは、特開 2001— 31885の合成例 1の方法に従!、合成した。
次 ヽで、 Rインク 1の組成成分である濃縮顔料液 Aを濃縮顔料液 Cに変更した Rイン ク 3を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0198] (比較例 1)
下記のようにしてビーズ分散機を用いて、下記組成の濃縮顔料液 Dを調製した。実 施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 68nmであり、その MvZM nは 1. 50であった。
次 、で、 Rインク 1の組成成分である濃縮顔料液 Aを濃縮顔料液 Dに変更した Rィ ンク 4を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
顔料(ビグメントレッド 254) 6. 4g
顔料分散剤 A 0. 6g
ポリビュルピロリドン (和光純薬 (株)社製、 K30、分子量 40, 000)
6g
メタクリル酸 Zメタクリル酸ベンジル共重合体 * 15. 8g
ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート 45. 3g
*モル比 28Z72、質量平均分子量: 3万、 40%1—メトキシー2—プロピルァセテ一 ト溶液
ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート溶液中に顔料分散剤 A、顔料 (ビグメントレッド 254)の紛体、ポリビュルピロリドン 6g、メタクリル酸 Zメタクリル酸べ ンジル共重合体を投入攪拌し、混合液を得た。次にこの混合液をモーターミル M— 5 0 (アイガ一'ジャパン社製)で、直径 0. 65mmのジルコユアビーズを用い、周速 9m Zsで 9時間分散した。
[0199] (比較例 2)
下記のようにして顔料 Eを調製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の 数平均粒径は 52nmであり、その MvZMnは 1. 76であった。
次!、で、 Rインク 1の組成成分である濃縮顔料液 Aを顔料 Eに変更した Rインク 5を 用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0200] 顔料 (ビグメントレッド 254) 40部、粉砕した塩ィ匕ナトリウム 400部、ジエチレングリコ ール 80部を双腕型-一ダ一に仕込み、 100〜110°Cで 8時間混練した。混練後、 8 0°Cの 1%塩酸水溶液 100部に前記混合物を取り出し、 1時間攪拌後、濾過、湯洗、 乾燥、粉砕し、微細化顔料 Eを得た。
[0201] なお、上記実施例 ·比較例には下記試薬を用いた。
試薬 製造元 ビグメントレッド 254
商品名: Irgaphor Red B— CF、
チバ ·スペシャルティ ·ケミカルズ (株)社製
ビグメントグリーン 36
商品名: Rionol Green 6Y :、
東洋インキ製造 (株)社製
ビグメントブルー 15 : 6
商品名: Rionol Blue ES、
東洋インキ製造 (株)社製
ビグメントイエロー 138
商品名:エロー 3A1010Fine、
住化カラー (株)社製
ビグメントイエロー 150
商品名: Bayplast Yellow 5GN 01、
バイエル (株)社製
1ーメチルー 2—ピロリドン
和光純薬社製
ジメチルスルホキシド 和光純薬社製
2- (1ーメトキシ)プロピルアセテート
和光純薬社製
lmol/1 塩酸水溶液
和光純薬社製
ナトリウムメトキシト 28%メタノール溶液
和光純薬社製
8mol/l 水酸化カリウム水溶液
和光純薬社製
[0202] (実施例 4)
実施例 1で用いた顔料溶液 Aを顔料溶液 Fに変更した以外は、同様の方法で顔料 分散液 F、ペースト状の濃縮顔料液 F (ナノ顔料濃度 35質量%)を調製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 43nmであり、その MvZMnは 1. 34であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1の組成成分である G顔料を濃縮顔 料液 Fに変更した Gインク 2を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置 を作製した。
*顔料溶液 Fの作製
ジメチルスルホキシド 100mlに、ナトリウムメトキシド 28%メタノール 3. 3ml、顔料( ピグメン卜グジーン 36) 6000mg、ポジビニノレビ PU ン 6000mg、 ffi^ 散^ OAを 600 mg添加した顔料溶液 Fを調製した。
[0203] [表 3] 表 3
Figure imgf000071_0001
[0204] (実施例 5)
実施例 4にお ヽて顔料溶液 Fの作製に用いた顔料分散剤 Aを上記の顔料分散剤 B に変更して顔料溶液 Gと、顔料分散液 Gとペースト状の濃縮顔料液 G (ナノ顔料濃度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 46nmであり、その MvZMnは 1. 37であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1の組成成分である G顔料を濃縮顔 料液 Gに変更した Gインク 3を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置 を作製した。
[0205] (実施例 6)
実施例 4にお ヽて顔料溶液 Fの作製に用いた顔料分散剤 Aを上記の顔料分散剤 C に変更して顔料溶液 Hと、顔料分散液 Hとペースト状の濃縮顔料液 H (ナノ顔料濃度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 45nmであり、その Mv/Mnは 1. 35であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1の組成成分である G顔料を濃縮顔 料液 Ηに変更した Gインク 4を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置 を作製した。 [0206] (比較例 3)
比較例 1で用いた顔料を顔料 (ビグメントグリーン 36)に変更した以外は、比較例 1 と同様にしてビーズ分散機を用いて、濃縮顔料液 Iを調製した。実施例 1と同様にし て測定した顔料微粒子の数平均粒径は 88nmであり、その MvZMnは 1. 64であつ た。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1の組成成分である G顔料を濃縮顔 料液 Iに変更した Gインク 5を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置 を作製した。
[0207] (比較例 4)
比較例 2で用いた顔料を顔料 (ビグメントグリーン 36)に変更した以外は、比較例 2 と同様にして混練法により、微細化顔料 Jを得た。実施例 1と同様にして測定した顔料 微粒子の数平均粒径は 70nmであり、その MvZMnは 1. 74であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1の組成成分である G顔料を微細化 顔料 Jに変更した Gインク 6を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で液晶表示装置 を作製した。
[0208] (実施例 7)
実施例 1で用いた顔料溶液 Aを顔料溶液 Kに変更した以外は、同様の方法で顔料 分散液 K、ペースト状の濃縮顔料液 Κけノ顔料濃度 35質量%)を調製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 45nmであり、その MvZMnは 1. 34であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 7に変更した以外は、実 施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0209] *顔料溶液 Kの作製
ジメチルスルホキシド 100mlに、ナトリウムメトキシド 28%メタノール 3. 3ml、顔料( ピグメン卜イエ P— 138) 6000mg、ポジビニノレビ PU ン 6000mg、 ffi料分散剤 Aを 60 Omg添加した顔料溶液 Kを調製した。
[0210] [表 4] 表 4
Figure imgf000073_0001
[0211] (実施例 8)
実施例 7にお 、て顔料溶液 Kの作製に用いた顔料分散剤 Aを上記の顔料分散剤 Bに変更して顔料溶液 Lと、顔料分散液 Lとペースト状の濃縮顔料液 L (ナノ顔料濃 度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径 は 48nmであり、その MvZMnは 1. 37であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 8に変更した以外は、実 施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0212] (実施例 9)
実施例 7において顔料溶液 Kの作製に用いた顔料分散剤 Aを上記の顔料分散剤 Cに変更して顔料溶液 Mと、顔料分散液 Mとペースト状の濃縮顔料液 M (ナノ顔料 濃度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒 径は 47nmであり、その Mv/Mnは 1. 35であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 9に変更した以外は、実 施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0213] (比較例 5)
比較例 1で用いた顔料を顔料 (ビグメントイエロー 138)に変更した以外は、比較例 1と同様にしてビーズ分散機を用いて、濃縮顔料液 Nを調製した。実施例 1と同様に して測定した顔料微粒子の数平均粒径は 90nmであり、その MvZMnは 1. 67であ つた o
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 10に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0214] (比較例 6)
比較例 2で用いた顔料を顔料 (ビグメントイエロー 138)に変更した以外は、比較例 2と同様にして混練法により、微細化顔料 Oを得た。実施例 1と同様にして測定した顔 料微粒子の数平均粒径は 72nmであり、その MvZMnは 1. 74であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 11に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0215] (実施例 10)
実施例 1で用いた顔料溶液 Aを顔料溶液 Pに変更した以外は、同様の方法で顔料 分散液 P、ペースト状の濃縮顔料液 Pけノ顔料濃度 35質量%)を調製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 45nmであり、その MvZMnは 1. 34であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 12に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0216] *顔料溶液 Pの作製
ジメチルスルホキシド 100mlに、ナトリウムメトキシド 28%メタノール溶液 3. 3ml、顔 料(ピグメン卜イエ P— 150) 6000mg、ポジビニノレビ PU ン 6000mg、 EDTA600mg 、顔料分散剤 Aを 600mg添加し、 10気圧に加圧して、顔料溶液 Pを調製した。
[0217] [表 5] 表 5
Figure imgf000075_0001
[0218] (実施例 11)
実施例 10において顔料溶液 Pの作製に用いた顔料分散剤 Aを上記の顔料分散剤 Bに変更して顔料溶液 Qと、顔料分散液 Qとペースト状の濃縮顔料液 Q (ナノ顔料濃 度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径 は 48nmであり、その MvZMnは 1. 37であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 13に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0219] (実施例 12)
実施例 7にお ヽて顔料溶液 Pの作製に用いた顔料分散剤 Aを上記の顔料分散剤 C に変更して顔料溶液 Rと、顔料分散液 Rとペースト状の濃縮顔料液 R (ナノ顔料濃度 35質量%)を作製した。実施例 1と同様にして測定した顔料微粒子の数平均粒径は 47nmであり、その MvZMnは 1. 35であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 14に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0220] (比較例 7)
比較例 1で用いた顔料を顔料 (ビグメントイエロー 150)に変更した以外は、比較例 1と同様にしてビーズ分散機を用いて、濃縮顔料液 Sを調製した。実施例 1と同様に して測定した顔料微粒子の数平均粒径は 90nmであり、その MvZMnは 1. 67であ つた o
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 15に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0221] (比較例 8)
比較例 2で用いた顔料を顔料 (ビグメントイエロー 150)に変更した以外は、比較例 2と同様にして混練法により、微細化顔料 Tを得た。実施例 1と同様にして測定した顔 料微粒子の数平均粒径は 72nmであり、その MvZMnは 1. 74であった。
次いで、 Rインク 1を Rインク 6に変更し、 Gインク 1を Gインク 16に変更した以外は、 実施例 1と同様の方法で液晶表示装置を作製した。
[0222] [コントラストの測定]
得られた Rインク 1〜Rインク 5、 Gインク 2〜Gインク 16を、それぞれガラス基板上に 厚みが 2 mになるように塗布し、サンプルを作製した。ノ ックライトユニットとして 3波 長冷陰極管光源 (東芝ライテック (株)社製 FWL18EX— N)に拡散板を設置したも のを用い、 2枚の偏光板( (株)サンリツ社製の偏光板 HLC2— 2518)の間にこのサ ンプルを置き、偏光軸が平行のときと、垂直のときとの透過光量を測定し、その比をコ ントラストとした(「1990年第 7回色彩光学コンファレンス、 512色表示 10. 4"サイズ T FT— LCD用カラーフィルタ、植木、小関、福永、山中」等参照。 ) o色度の測定には 色彩輝度計((株)トプコン社製 BM— 5)を用いた。 2枚の偏光板、サンプル、色彩輝 度計の設置位置は、ノ ックライトから 13mmの位置に偏光板を、 40mmから 60mmの 位置に直径 11mm長さ 20mmの円筒を設置し、この中を透過した光を、 65mmの位 置に設置した測定サンプルに照射し、透過した光を、 100mmの位置に設置した偏 光板を通して、 400mmの位置に設置した色彩輝度計で測定した。色彩輝度計の測 定角は 2° に設定した。ノ ックライトの光量は、サンプルを設置しない状態で、 2枚の 偏光板をパラレル-コルに設置したときの輝度が 1280cdZm2になるように設定した 。各サンプルのコントラスト測定の結果を表 6に示す。
[0223] [色ムラの測定 (色差の測定)] 基板の端部と中央部につ 、て色度を顕微分光光度計 (オリンパス光学社製; OSP 100)を用い、ピンホール径 5 /z mにて測定し、 F10光源視野 2度の結果として計算し て、 xyz表色系の xyY値で表し、色度の差 (La*b*表色系の色差)を計算した。この 色差が小さいほど好ましい。両位置の色度の差から、色ムラの程度を見積もった。
[0224] [連続打滴適正の評価 (打滴安定性の評価)]
インクジェットプリンターで Rインク 1〜Rインク 5、 Gインク 2〜Gインク 16を連続打滴 し、ノズルがつまり打滴できなくなりまでの時間を評価した。 10回テストを行い、その 平均をとつた。
[0225] [表 6] 表 6
Figure imgf000077_0001
ビーズ分散法を用いた比較例 1, 3, 5, 7のインクではコントラスト、打滴安定性、色 ムラともに不十分なものであった。これに比べ混練法を用いた比較例 2, 4, 6, 8のィ ンクではコントラストの上昇が見られたもののやはり不十分であり、打滴安定性、色ム ラにおいてはむしろ悪ィ匕してしまった。これに対し、本発明のインクにおいては、コン トラストが極めて高ぐし力も打滴安定性、色ムラ抑制ともに良好なものであった。 [0226] [液晶表示装置の長時間表示テスト]
作製した液晶表示装置を連続 1000時間表示し、赤光の照度 (赤表示した際の光 の照度)を暗室にて液晶表示装置の画面の 400mmの位置に照度計 UV— M10— S〔 (株)オーク製作所製〕を測定角は 2° に設定して設置して測定し、テスト前後の相 対値 (テスト後の照度 Zテスト前の照度)を表 7に示した。
[0227] [表 7] 表 7
Figure imgf000078_0001
[0228] 表 7の結果より、本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを用いた実施例の液 晶表示装置は 1000時間もの長時間使用した後にも照度がほとんど変化せず優れた 表示耐久性を示した。一方、従来法により調製したインクを用いた比較例のものは照 度が大きく変化した。この結果より、本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクを 用いたカラーフィルタは、その濃度低下が抑えられることがわかる。
[0229] (比較例 9)
下記の方法でカラーフィルタを作製した。
<インクの調製 > 下記の成分のうち、先ず、ペースト状の濃縮顔料液 A,高分子分散剤及び溶剤を 混合し、 3本ロールとビーズミルを用いて顔料分散液を得た。その顔料分散液をディ ソルバー等で十分攪拌しながら、その他の材料を少量ずつ添加し、 Rインク 101を調 製した。
•ペースト状の濃縮顔料液 A 14部
•高分子分散剤 (AVECIA社製ソルスパース 24000): 1部
•バインダー(グリシジルメタクリレートースチレン共重合体): 3部
'第一エポキシ榭脂 (ノボラック型エポキシ榭脂、油化シェル社製ェピコート 154):
2部
'第二エポキシ榭脂(ネオペンチルダリコールジグリシジルエーテル):
5部
,硬化剤(トリメリット酸): 4部
'溶剤:3—エトキシプロピオン酸ェチル: 71部
[0230] 上記成分のうち、溶剤である 3—エトキシプロピオン酸ェチルは、 JIS K6768に規 定する濡れ試験にお!ヽて示された標準液を用い、液滴を接触させて 30秒後の接触 角を測定し、ジスマンプロットのグラフにより求めた臨界表面張力が 30mNZmの試 験片の表面に対する接触角が 18° であり、且つ、臨界表面張力が 70mNZmの試 験片の表面に対する接触角が 0° であった。
また、第二エポキシ榭脂であるネオペンチルダリコールジグリシジルエーテルは、同 様の試験において、臨界表面張力が 30mNZmの試験片表面に対する接触角が 3 7° であり、且つ、臨界表面張力が 70mNZmの試験片表面に対する接触角が 0° であった。
[0231] さらに、前記組成中のペースト状の濃縮顔料液 A: 14部に代えてペースト状の濃縮 顔料液 Fを同量用いるほかは Rインク 101の場合と同様にして Gインク 101を調製し た。さらに、前記組成中のペースト状の濃縮顔料液 A: 14部に代えて C. I. P. B. 15 : 6を 5部、溶剤: 3—エトキシプロピオン酸ェチル: 80部の処方に変更するほかは Rィ ンク 101の場合と同様にして Bインク 101を調製した。
[0232] 〈カラーフィルタの製造〉 上記の Rインク 101を、ヘッドから赤色用の各画素部形成領域の中心部に、ドット径 30 mで滴下した。同様に、 Gインク 101を、ヘッドから緑色用の各画素部形成領域 の中心部に、ドット径 30 mで滴下した。さらに、 Bインク 101を、ヘッドから青色用の 各画素部形成領域の中心部に、ドット径 30 mで滴下した。滴下した各色の画素部 用着色顔料インクは、隔壁上の非照射部ではじかれ、各色の画素部形成領域にお いては均一に拡散して選択的に付着された。
その後、各色の着色顔料分散物層を 80°C、 3分間、真空乾燥させてから、オーブ ンにより 200°Cで 60分間加熱して硬化させ、画素部を形成した。次いで、二液混合 型熱硬化剤 (日本合成ゴム (株)社製 SS 7265)をスピンコーターにて画素部上に塗 布し、 200°C、 30分間の硬化処理を施して保護層を形成し、カラーフィルタ 101を得 た。
[0233] カラーフィルタ 101を用いて実施例 1と同様に液晶表示装置を作製し、液晶表示装 置の長時間表示テストを行ったところ、テスト前後の相対値は 120となり、表示耐久性 が悪力つた。この結果から、良好なカラーフィルタを作製するためには、カラーフィル タ用インクジェットインク中に重合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマーを含有 させることが必要であることがゎカゝる。
産業上の利用の可能性
[0234] 本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクは、粒度分布がシャープな状態でナ ノメートルサイズの顔料微粒子が分散されて ヽるため、吹き付け時のインクノズルのつ まりが抑えられ、インクジェット法式により迅速かつ効率的にカラーフィルタを製造す ることが可能であり、その製造コストを低減することができるものであり、例えば液晶表 示装置などに好適に用 、られるものである。
また本発明のカラーフィルタ用インクジェットインクは、高コントラストで、表面にァレ の発生がなぐ色むらの発生が抑制され、し力も長期間使用しても色濃度低下が抑え られたカラーフィルタの製造に好適に用いられるものである。
さらにまた本発明のカラーフィルタは、黒のしまりおよび色再現性に優れ、表示ムラ が抑えられ、しかも長期使用時にも高 、表示品質が維持されると!、う優れた効果を奏 する液晶表示装置に好適に用いられるものである。 本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明 を説明のどの細部においても限定しょうとするものではなぐ添付の請求の範囲に示 した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。

Claims

請求の範囲
[1] 重合性モノマーおよび Zまたは重合性オリゴマーを含む媒体に、ナノメートルサイ ズの析出顔料微粒子を分散させてなることを特徴とするカラーフィルタ用インクジエツ トインク。
[2] 前記析出顔料微粒子の顔料が C. I. P. R. 254、 C. I. P. G. 36、 C. I. P. Y. 13
8、および C. I. P. Y. 150から選ばれるいずれか 1種であることを特徴とする請求項 1に記載のカラーフィルタ用インクジェットインク。
[3] 射出時の粘度が 5〜25mPa' sであり、且つ、射出時の表面張力が 15〜40mNZ mであることを特徴とする請求項 1又は 2に記載のカラーフィルタ用インクジェットイン ク。
[4] 顔料を良溶媒に溶解させた顔料溶液と、前記良溶媒と相溶性でありかつ前記顔料 に対しては貧溶媒となる溶媒とを混合し、前記顔料をナノメートルサイズの微粒子とし て析出させる工程を含むことを特徴とする請求項 1〜3のいずれ力 1項に記載のカラ 一フィルタ用インクジェットインクの製造方法。
[5] 基板上に遮光性を有する隔壁を形成し、該隔壁により区切られた複数の凹部を設 け、インクジェット方式により R (赤)インク、 G (緑)インク、および B (青)インクのそれぞ れを前記凹部に吹き付けて堆積させ、各凹部に各色の着色榭脂層を形成するカラ 一フィルタの製造方法であって、前記 Rインク、 Gインク、および Bインクの少なくとも 1 種にナノメートルサイズの顔料微粒子を含有させることを特徴とするカラーフィルタの 製造方法。
[6] 前記インクの射出時の粘度が 5〜25mPa' sであり、且つ、射出時の表面張力が 15 〜40mNZmであることを特徴とする請求項 5に記載のカラーフィルタの製造方法。
[7] 前記顔料微粒子が、顔料を良溶媒に溶解させた顔料溶液と、前記良溶媒と相溶性 でありかつ前記顔料に対しては貧溶媒となる溶媒とを混合して、前記顔料をナノメー トルサイズの微粒子として析出させた顔料微粒子であることを特徴とする請求項 5又 は 6に記載のカラーフィルタの製造方法。
[8] 前記顔料が C. I. P. R. 254、 C. I. P. G. 36、 C. I. P. Y. 138、および C. I. P.
Y. 150から選ばれるいずれ力 1種であることを特徴とする請求項 5〜7のいずれか 1 項に記載のカラーフィルタの製造方法。
[9] 基板上に遮光性を有する隔壁を形成するに際し、仮支持体上に遮光性を有する榭 脂層を少なくとも設けた感光性榭脂転写材料から、基板上に、前記遮光性を有する 榭脂層を転写する工程を含むことを特徴とする請求項 5〜8のいずれ力 1項に記載の カラーフィルタの製造方法。
[10] 請求項 1〜3のいずれか 1項に記載のカラーフィルタ用インクジェットインクを用いて 製造されたことを特徴とするカラーフィルタ。
[11] 請求項 5〜9のいずれか 1項に記載の製造方法で製造されたことを特徴とするカラ 一フィルタ。
[12] 請求項 10または 11記載のカラーフィルタを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
PCT/JP2007/053089 2006-02-22 2007-02-20 カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置 WO2007097331A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/279,809 US7948585B2 (en) 2006-02-22 2007-02-20 Inkjet ink for color filter, color filter, methods of producing them, and liquid crystal display device using them

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046009A JP4870447B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置
JP2006-046009 2006-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007097331A1 true WO2007097331A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=38437371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053089 WO2007097331A1 (ja) 2006-02-22 2007-02-20 カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7948585B2 (ja)
JP (1) JP4870447B2 (ja)
KR (1) KR20080100203A (ja)
CN (1) CN101395499A (ja)
TW (1) TW200736347A (ja)
WO (1) WO2007097331A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2105479A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Ink for ink-jet recording, ink set, image-recording method, image-recording apparatus, and recorded material
JP2010018788A (ja) * 2008-06-10 2010-01-28 Fujifilm Corp インクジェット用インク、カラーフィルタおよびその製造方法、ならびにそれを用いる液晶ディスプレイおよび画像表示デバイス
JP2010037545A (ja) * 2008-07-08 2010-02-18 Fujifilm Corp インクジェット用インク、カラーフィルタおよびその製造方法、ならびにそれを用いる液晶ディスプレイおよび画像表示デバイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548476B2 (ja) * 2007-11-27 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルター用インクの製造方法、カラーフィルター用インク、カラーフィルター、画像表示装置、および、電子機器
KR20100073356A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 엘지디스플레이 주식회사 컬러 전기 영동 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20110018775A (ko) * 2009-08-18 2011-02-24 삼성전자주식회사 컬러 필터 박리용 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터 재생 방법
JP5629067B2 (ja) * 2009-08-18 2014-11-19 富士フイルム株式会社 顔料微粒子分散体、これを用いたカラーフィルタ、及び顔料微粒子分散体の製造方法、並びに顔料誘導体化合物
KR101073200B1 (ko) * 2010-01-28 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2011221515A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Fujifilm Corp カラーフィルタ及び電子表示装置
WO2012057372A1 (ko) * 2010-10-26 2012-05-03 주식회사 씨드 3차원 잉크젯 프린트 시스템 이용이 가능한 전기 또는 전자 재료용 광 경화 잉크젯 잉크 조성물의 제조방법
TWI457881B (zh) * 2010-12-28 2014-10-21 E Ink Holdings Inc 軟性電子紙顯示裝置及其製造方法
US9745483B2 (en) * 2011-07-14 2017-08-29 Xerox Corporation Stretchable ink composition
KR101472477B1 (ko) * 2012-11-21 2014-12-12 김영수 터치 스크린 패널 보호용 시트 및 그 제조 방법
ES2489293B1 (es) * 2013-01-21 2015-06-10 Torrecid, S.A. Esmalte digital para elevados gramajes, sin el empleo de antisedimentantes
WO2015045441A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 Dic株式会社 液晶表示装置
TWI506372B (zh) * 2013-12-05 2015-11-01 Chi Mei Corp 正型感光性樹脂組成物、圖案形成方法、薄膜電晶體陣列基板以及液晶顯示元件
US9746776B2 (en) * 2014-11-25 2017-08-29 E I Du Pont De Nemours And Company Low surface energy photoresist composition and process
CN111004603B (zh) * 2019-12-30 2021-10-15 广州亦盛环保科技有限公司 一种uv转印胶及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004938A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルタ
JP2003089756A (ja) * 2001-06-28 2003-03-28 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 微細化顔料および着色用組成物
JP2003336001A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc 有機顔料分散体およびその製造方法、水性着色液ならびにインクジェット記録用インク
JP2004091560A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Japan Science & Technology Corp 顔料ナノ粒子の新規な製造方法
JP2004211095A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Ind Technol Res Inst 光硬化性顔料型インクジェット用インキ組成物
JP2005003861A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルターの製造方法

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757665A (en) * 1977-01-13 1988-07-19 Hardigg Industries, Inc. Truss panel
US4235303A (en) * 1978-11-20 1980-11-25 The Boeing Company Combination bulk absorber-honeycomb acoustic panels
US4421811A (en) * 1979-12-21 1983-12-20 Rohr Industries, Inc. Method of manufacturing double layer attenuation panel with two layers of linear type material
EP0144318A1 (en) * 1983-05-27 1985-06-19 The Boeing Company Lightweight, fire-retardant structural panel
CH666899A5 (de) * 1986-05-09 1988-08-31 Sika Ag Reaktiver schmelzklebstoff.
CH669955A5 (ja) * 1986-08-04 1989-04-28 Sika Ag
US4866108A (en) * 1988-01-19 1989-09-12 Hughes Aircraft Company Flexible epoxy adhesive blend
US4880681A (en) * 1988-02-26 1989-11-14 Heath Tecna Aerospace, Co. Low heat output composite
US6191212B1 (en) * 1990-10-11 2001-02-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Moisture-curing hotmelt adhesives
US5238725A (en) * 1990-12-21 1993-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming a structural panel with decorative facing and product thereof
US5932680A (en) * 1993-11-16 1999-08-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Moisture-curing polyurethane hot-melt adhesive
EP0679501A1 (en) * 1994-03-14 1995-11-02 YMOS AKTIENGESELLSCHAFT Industrieprodukte Composite material with foamable core
DK0678544T4 (da) * 1994-04-15 2004-08-02 Sika Ag Tokomponentklæbemasse, -tætningsmasse eller -belægningsmasse og anvendelse deraf
US5942330A (en) * 1994-05-19 1999-08-24 Bostik, Incorporated Adhesive compositions and methods and articles of manufacture comprising same
JP3132314B2 (ja) 1994-06-03 2001-02-05 東洋インキ製造株式会社 水性顔料分散体の製造方法
US5629380A (en) * 1994-09-19 1997-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy adhesive composition comprising a calcium salt and mannich base
US6143211A (en) * 1995-07-21 2000-11-07 Brown University Foundation Process for preparing microparticles through phase inversion phenomena
DK0791613T3 (da) * 1996-02-14 1999-11-01 Sika Ag Flammehæmmende polyurethansystemer
US6187411B1 (en) * 1996-10-04 2001-02-13 The Boeing Company Stitch-reinforced sandwich panel and method of making same
US6254954B1 (en) * 1997-02-28 2001-07-03 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive tape
US6277898B1 (en) * 1997-05-21 2001-08-21 Denovus Llc Curable sealant composition
US6479560B2 (en) * 1997-05-21 2002-11-12 Denovus Llc Foaming compositions and methods for making and using the composition
US6174932B1 (en) * 1998-05-20 2001-01-16 Denovus Llc Curable sealant composition
US6173807B1 (en) * 1998-04-13 2001-01-16 The Boeing Company Engine nacelle acoustic panel with integral wedge fairings and an integral forward ring
US6284089B1 (en) * 1997-12-23 2001-09-04 The Boeing Company Thermoplastic seam welds
US6039832A (en) * 1998-02-27 2000-03-21 The Boeing Company Thermoplastic titanium honeycomb panel
JPH11269401A (ja) 1998-03-23 1999-10-05 Dainippon Ink & Chem Inc 表面処理顔料の製造方法
JPH11302553A (ja) 1998-04-24 1999-11-02 Dainippon Ink & Chem Inc 表面処理顔料の製造方法
BR9915540A (pt) * 1998-10-23 2001-08-14 Vantico Ag Método para preenchimento e reforço de painéis sanduìche do tipo favo de mel
DE19858921A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Henkel Teroson Gmbh Schlagfeste Epoxidharz-Zusammensetzungen
US6630274B1 (en) * 1998-12-21 2003-10-07 Seiko Epson Corporation Color filter and manufacturing method therefor
US6110567A (en) * 1999-01-27 2000-08-29 Scaled Composites, Inc. Composite structural panel having a face sheet reinforced with a channel stiffener grid
JP4082818B2 (ja) 1999-02-23 2008-04-30 富士フイルム株式会社 顔料分散剤、それを含む顔料分散組成物及び着色感光性組成物
US6123171A (en) * 1999-02-24 2000-09-26 Mcnett; Christopher P. Acoustic panels having plural damping layers
DE19909270A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-07 Henkel Teroson Gmbh Hitzehärtbarer, thermisch expandierbarer Formkörper
US6511730B1 (en) * 1999-05-27 2003-01-28 Hexcel Corporation Fire resistant composite panel
AUPQ100799A0 (en) * 1999-06-17 1999-07-08 Green Peaks Pty Ltd Fire barrier panel
CN1321254A (zh) 1999-07-28 2001-11-07 松下电器产业株式会社 滤色片的制造方法、滤色片和液晶器件
JP2001194521A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd カラーフィルタの製造方法、およびこのカラーフィルタを用いた液晶表示装置
US6220388B1 (en) * 2000-01-27 2001-04-24 Strandtek International, Inc. Acoustical insulation panel
US6500546B1 (en) * 2000-05-02 2002-12-31 Resolution Performance Products Llc Halogen-free phosphorous-containing flame-resistant epoxy resin compositions
JP2002098948A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
US6670291B1 (en) * 2000-10-18 2003-12-30 3M Innovative Properties Company Laminate sheet material for fire barrier applications
JP3876684B2 (ja) * 2000-12-21 2007-02-07 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタの製造装置、液晶装置の製造方法、液晶装置の製造装置、el装置の製造方法、el装置の製造装置、材料の吐出方法、ヘッドの制御装置、電子機器
US6518347B1 (en) * 2000-12-27 2003-02-11 3M Innovative Properties Company Flame retardant carbonate polymers and use thereof
US6607831B2 (en) * 2000-12-28 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Multi-layer article
JP2002249745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
JP2003084123A (ja) * 2001-06-29 2003-03-19 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2004123853A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 有機顔料の改質方法及び該顔料を用いた顔料分散組成物
US20040204551A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-14 L&L Products, Inc. Epoxy/elastomer adduct, method of forming same and materials and articles formed therewith
US6984216B2 (en) * 2003-05-09 2006-01-10 Troy Polymers, Inc. Orthopedic casting articles
US7612124B2 (en) * 2003-06-24 2009-11-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Ink compositions and related methods
ES2493065T3 (es) * 2003-08-25 2014-09-11 Dip Tech. Ltd. Tinta para superficies cerámicas
US20050159531A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 L&L Products, Inc. Adhesive material and use therefor
JP2005227684A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Seiko Epson Corp カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ製造装置、電気光学装置、並びに電子機器
JP2005234045A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Fujifilm Electronic Materials Co Ltd 着色樹脂組成物
EP1731553B1 (en) * 2004-02-27 2019-02-20 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition for carbon-fiber-reinforced composite material, prepreg, integrated molding, sheet of fiber-reinforced composite material and cabinet for electrical/electronic equipment
US20050194210A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 The Boeing Company Apparatus and method for aircraft cabin noise attenuation via non-obstructive particle damping
US20050241756A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 L&L Products, Inc. Adhesive material and structures formed therewith
TWI236549B (en) * 2004-05-10 2005-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Color filter of liquid crystal display panel and method of fabricating the same
US8070994B2 (en) * 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
US7938922B2 (en) * 2004-09-01 2011-05-10 Hexcel Corporation Edge coating for honeycomb used in panels with composite face sheets
US8129456B2 (en) * 2004-09-28 2012-03-06 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions with a phosphorated compound
US20070101679A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-10 L&L Products, Inc. Panel structure
US20100025147A1 (en) * 2005-10-31 2010-02-04 L&L Products, Inc. Damping material, method of forming the damping material and method of using the damping material
US20070095475A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 L&L Products, Inc. Adhesive material and method of using same
US20080029214A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Zephyros, Inc. Multiple or single stage cure adhesive material and method of use
US8236128B2 (en) * 2006-10-26 2012-08-07 Zephyros, Inc. Adhesive materials, adhesive parts formed therewith and their uses
JP5807299B2 (ja) * 2007-06-12 2015-11-10 ゼフィロス インコーポレイテッド 強化接着性材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004938A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルタ
JP2003089756A (ja) * 2001-06-28 2003-03-28 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 微細化顔料および着色用組成物
JP2003336001A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc 有機顔料分散体およびその製造方法、水性着色液ならびにインクジェット記録用インク
JP2004091560A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Japan Science & Technology Corp 顔料ナノ粒子の新規な製造方法
JP2004211095A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Ind Technol Res Inst 光硬化性顔料型インクジェット用インキ組成物
JP2005003861A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルターの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2105479A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Ink for ink-jet recording, ink set, image-recording method, image-recording apparatus, and recorded material
JP2010018788A (ja) * 2008-06-10 2010-01-28 Fujifilm Corp インクジェット用インク、カラーフィルタおよびその製造方法、ならびにそれを用いる液晶ディスプレイおよび画像表示デバイス
JP2010037545A (ja) * 2008-07-08 2010-02-18 Fujifilm Corp インクジェット用インク、カラーフィルタおよびその製造方法、ならびにそれを用いる液晶ディスプレイおよび画像表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TW200736347A (en) 2007-10-01
US20100220268A1 (en) 2010-09-02
JP2007225824A (ja) 2007-09-06
CN101395499A (zh) 2009-03-25
KR20080100203A (ko) 2008-11-14
JP4870447B2 (ja) 2012-02-08
US7948585B2 (en) 2011-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007097331A1 (ja) カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置
WO2007086217A1 (ja) アントラキノン構造を有する顔料微粒子の製造方法、それにより得られるアントラキノン構造を有する顔料微粒子
JP5325373B2 (ja) 有機顔料分散液の製造方法、それにより得られる有機顔料分散液、それを用いた着色感光性樹脂組成物および感光性樹脂転写材料、ならびにカラーフィルタおよび液晶表示装置
JP5192734B2 (ja) 有機顔料粒子分散組成物、並びにそれらを含有する着色感光性樹脂組成物、インクジェットインク、感光性樹脂転写材料、それらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、及びccdデバイス
JPWO2007088662A1 (ja) フタロシアニン系顔料微粒子およびその製造方法、顔料分散フォトレジスト、着色転写材料、カラーフィルタ、並びに液晶表示装置
WO2007083431A1 (ja) 有機ナノ粒子の製造方法、それにより得られる有機ナノ粒子、それを含むカラーフィルタ用インクジェットインク、着色感光性樹脂組成物、および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、およびccdデバイス
JP2008139858A (ja) カラーフィルタ、液晶表示装置およびccdデバイス
JP2007231247A (ja) フタロシアニン化合物顔料微粒子の製造方法、それにより得られるフタロシアニン化合物顔料微粒子、及びそれを含有するカラーフィルタ用インクジェットインク、着色感光性樹脂組成物、感光性樹脂転写材料、並びにそれらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、及びccdデバイス
JP4668075B2 (ja) アゾ系顔料微粒子の製造方法、それにより得られるアゾ系顔料微粒子の分散物、その顔料微粒子を含む着色感光性樹脂組成物および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置
JP5227567B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
JP2010013562A (ja) 有機顔料分散物、これを用いた着色感光性樹脂組成物、インクジェットインク、及び感光性樹脂転写材料、並びにカラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2008007775A (ja) 顔料分散組成物、それを用いた着色感光性樹脂組成物、感光性樹脂転写材料、およびインクジェットインク、並びにそれらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、およびccdデバイス
JP5224785B2 (ja) 有機顔料ナノ粒子の製造方法
JP4668090B2 (ja) キナクリドン系顔料微粒子の製造方法、それにより得られるキナクリドン系顔料微粒子の分散物、その顔料微粒子を含む着色感光性樹脂組成物および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2008007774A (ja) 有機顔料ナノ粒子分散物およびその製造方法、それを含むインクジェットインク、着色感光性樹脂組成物、および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、およびccdデバイス
JP4668077B2 (ja) イソインドリン構造を有する顔料微粒子の製造方法、それにより得られたイソインドリン構造を有する顔料微粒子の分散物、その顔料微粒子を含有する着色感光性樹脂組成物、および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置
JP5486147B2 (ja) 顔料分散組成物、それを含有する着色感光性樹脂組成物及び感光性樹脂転写材料、並びにそれらを用いたカラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2007321110A (ja) 顔料ナノ粒子分散物の製造方法、顔料ナノ粒子を含む着色感光性樹脂組成物及び感光性転写材料、それらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、及びccdデバイス、並びにカラーフィルタ用インクジェットインクの製造方法
JP5361142B2 (ja) 有機顔料粉末の製造方法、有機顔料分散組成物の製造方法、顔料分散フォトレジストの製造方法、液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法、並びに液晶表示装置の製造方法
JP2008081601A (ja) 顔料ナノ粒子分散物の製造方法、顔料ナノ粒子を含む着色感光性樹脂組成物及び感光性転写材料、それらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、及びccdデバイス、並びにカラーフィルタ用インクジェットインクの製造方法
JP4668082B2 (ja) キノフタロン系顔料微粒子の製造方法、それにより得られるキノフタロン系顔料微粒子の分散物、その微粒子を含む着色樹脂組成物および樹脂転写材料、ならびにそれらを用いた液晶表示装置用カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP4668084B2 (ja) インダントロン系顔料微粒子の製造方法、それにより得られるインダントロン系顔料微粒子の分散物、その顔料微粒子を含む着色感光性樹脂組成物および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置
TWI409505B (zh) 彩色濾光片及使用此彩色濾光片之液晶顯示裝置與ccd裝置
JP2007321107A (ja) ナノ顔料分散物の製造方法、それにより得られるナノ顔料分散物、それを含む着色感光性樹脂組成物および感光性樹脂転写材料、ならびにそれらを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2007321111A (ja) 顔料ナノ粒子の製造方法、顔料ナノ粒子分散物の製造方法、顔料ナノ粒子を含む顔料ナノ粒子分散物、着色感光性樹脂組成物、及び感光性転写材料、それらを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置、及びccdデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12279809

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087020508

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780006449.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07714592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1