JP3132314B2 - 水性顔料分散体の製造方法 - Google Patents

水性顔料分散体の製造方法

Info

Publication number
JP3132314B2
JP3132314B2 JP29945794A JP29945794A JP3132314B2 JP 3132314 B2 JP3132314 B2 JP 3132314B2 JP 29945794 A JP29945794 A JP 29945794A JP 29945794 A JP29945794 A JP 29945794A JP 3132314 B2 JP3132314 B2 JP 3132314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
resin
general formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29945794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0848890A (ja
Inventor
正志 板橋
敬 上久保
昌美 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP29945794A priority Critical patent/JP3132314B2/ja
Publication of JPH0848890A publication Critical patent/JPH0848890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132314B2 publication Critical patent/JP3132314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/22Obtaining compounds having nitrogen atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/005Di-anthraquinonyl and derivative compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B3/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
    • C09B3/14Perylene derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/12Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton
    • C09B47/16Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton having alkyl radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/08Naphthalimide dyes; Phthalimide dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/46Aromatic cyclic groups
    • C09B68/467Heteroaromatic groups
    • C09B68/46776-Membered rings
    • C09B68/46775Triazine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性塗料または水性イン
キに使用した場合,皮膜の光沢と着色力に優れ、流動
性、貯蔵安定性が良好な水性顔料分散体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、資源保護、環境保全、作業の安定
性の向上等のニーズの高まりによって塗料ならびにイン
キの水性化が進行しつつある。水性塗料ならびに水性イ
ンキには、油性の場合と同様に流動性・貯蔵安定性・皮
膜の光沢・鮮明性・着色力等の特性が要求される。しか
しながら、大部分の顔料は水性ビヒクルに対して顔料分
散性等の適性が著しく劣るため通常の分散方法では満足
な特性は得られない。そこで従来より各種の添加剤、例
えば水性用顔料分散樹脂や界面活性剤の使用が検討され
てきたが上記すべての特性を満足し、既存の高品質を有
する油性塗料または油性インキに匹敵するような水性塗
料・水性インキは得られていない。即ち、ある種の水性
用分散樹脂の使用によって分散直後の皮膜の光沢・鮮明
性・着色力等はある程度改善されるが、流動性が損なわ
れる・経時によって増粘あるいはゲル化する・皮膜の物
性に悪影響を及ぼす等の実用上致命的な欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は上記のごと
き欠点を解決する方法として水性顔料分散体において、
樹脂中の酸性官能基をアミンで中和する際、一般式
(1)で表される有機色素化合物を中和剤として使用し
た樹脂を顔料分散用樹脂とすることが有効であることを
見出し本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(メタ)アク
リル酸アルキルエステル50〜80重量%、カルボン酸
含有単量体5〜30重量%及びその他の単量体0〜20
重量%からなるアクリル共重合体系樹脂を下記一般式
(1)で表される有機色素化合物により中和する工程
と、上記工程で得られたアクリル共重合体系樹脂の中和
物の存在下に顔料を水性媒体中に分散する工程とからな
ることを特徴とする水性顔料分散体の製造方法である。
【0005】一般式(1)
【化3】 式中、Q;有機色素残基または複素環残基 X;直接結合,−NH−、−CONH−Y2 −、−SO
2 NH−Y2 −または−CH2 NHCOCH2 NH−Y
2 − (Y2 ;置換基を有してもよいアルキレン基またはアリ
ーレン基) Y1 ;−NH−または−O− Z;水酸基、アルコキシ基または一般式(2)
【0006】一般式(2)
【化4】 (Y3 ;−NH−,または,−O−)、あるいはn=1
の場合 −NH−X−Qであってもよい R1 、R2 ;それぞれ独立に置換もしくは無置換のアル
キル基またはR1 とR2 とで少なくともヘテロ環を形成
してもよい。 m;1〜6の整数 n;1〜4の整数 を表す。
【0007】一般式(1)で表される本願発明の有機色
素化合物の製造方法は特開昭61−246261号公報
に記載されている。すなわち、一般に市販されている染
料または顔料をまず常法に従ってクロルスルホン化、ク
ロル酢酸アミドメチル化する。次に記一般式(3)で表
されるアミン類と反応させることによって本願発明の有
機色素化合物を得ることができる。
【0008】一般式(3)
【化5】 一般式(3)式中、 Y1 ;−NH−または−O− Y2 ;置換基を有してもよいアルキレン基またはアリー
レン基 Z;水酸基、アルコキシ基または一般式(2) R1 、R2 ;それぞれ独立に置換もしくは無置換のアル
キル基またはR1 とR2 とで少なくともヘテロ環を形成
してもよい。 m;1〜6の整数
【0009】一般式(1)におけるQで表される有機色
素残基としては、フタロシアニン系、不溶性アゾ系、ア
ゾレーキ系、アントラキノン系、キナクリドン系、ジオ
キサジン系、ジケトピロロピロール系、アントラピリミ
ジン系、アンサンスロン系、インダンスロン系、フラバ
ンスロン系、ペリノン系、チオインジゴ系等がある。こ
れらの有機色素は任意に単独かつ複数を組み合わせても
良いが、使用する顔料に近い色相を有するものを使用し
たほうが工業的に有利である。
【0010】また、一般式(1)におけるQで表される
複素環残基としては、例えば、チオフェン、フラン、キ
サンテン、ピロール、イミダゾール、イソインドリン、
イソインドリノン、ベンズイミダゾロン、インドール、
キノリン、カルバゾール、アクリジン、アクリドン、ア
ントラキノン等がある。Qが複素環残基の場合、一般式
(1)で表される有機色素化合物が無色ないしはほとん
ど着色していないものが得られるため、汎用性の点で望
ましい。
【0011】一般式(1)におけるXは直接結合、−N
H−、−CONH−Y2 −、−SO 2 NH−Y2 −、
または−CH2 NHCOCH2 NH−Y2 −(Y2 ;置
換基を有してもよいアルキレン基またはアリーレン基)
から選ばれる結合基である。
【0012】一般式(1)におけるY1 は−NH−また
は−O−から選ばれる結合基である。
【0013】一般式(1)におけるZは水酸基、アルコ
キシ基または下記一般式(2)から選ばれる結合基であ
り、一般式(2)であることが望ましい。
【0014】一般式(2)
【化6】 (Y3 ;−NH−、または,−O−)、あるいはn=1
の場合 −NH−X−Qであってもよい
【0015】一般式(1)および(2)におけるR1
2 はそれぞれ独立に置換もしくは無置換のアルキル
基、またはR1 とR2 とで少なくともヘテロ環を形成し
てもよく、無置換のアルキル基が望ましい。これらのア
ルキル基は最大で炭素数18までの範囲で分岐していて
も良く、特にメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基等の低級アルキル基が好ましい。
【0016】一般式(1)および(2)におけるmは1
〜6の整数、nは1〜4の整数である。
【0017】本願発明の水性樹脂としては、アクリル共
重合体系の水分散樹脂または水溶性樹脂が好ましい。
【0018】このアクリル共重合体系樹脂は、(メタ)
アクリル酸アルキルエステル50〜80重量%、アクリ
ル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等のカル
ボン酸含有単量体5〜30重量%及びその他の単量体0
〜20重量%を乳化重合または水溶性溶媒中で溶液重合
して得られる、重量平均分子量5000〜30000
0、酸価が1〜200の樹脂である。
【0019】上記(メタ)アクリル酸アルキルエステル
としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)ア
クリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソプロピ
ル、(メタ)アクリルイソブチル、(メタ)アクリル酸
2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸ラウリル等がある。
【0020】上記その他の単量体としては、(メタ)ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2
−ヒドロキシプロピル、アクリルアミド,N−メチロー
ルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、スチレン、ビニルトルエ
ン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、ビニルアルコー
ル、エチレン等がある。
【0021】この水性アクリル樹脂の水性媒体は、水の
みであってもよいが、場合によってはエチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n−プロピルアルコー
ル、n−ブタノール等のアルコール系溶剤や、エチレン
グリコールまたはジエチレングリコールのモノまたはジ
アルキルエーテル等の水混和性有機溶剤を水性媒体中の
50重量%まで混和させることができる。
【0022】本願発明の顔料としては例えば、フタロシ
アニン顔料、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、アント
ラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、
ジケトピロロピロール顔料、アントラピリジン顔料、ア
ンサンスロン顔料、インダンスロン顔料、フラバンスロ
ン顔料、ペリノン顔料、ペリレン顔料、チオインジゴ顔
料、カーボンブラック、酸化鉄、鉛白、鉛丹、群青、紺
青、酸化コバルト、二酸化チタン、二酸化チタン被覆雲
母、ストロンチウムクロメート、チタニウムイエロー、
チタンブラック、ジンククロメート、鉄黒、モリブデン
レッド、モリブデンホワイト、リトポン、エメラルドグ
リーン、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、コバ
ルトブルー等が挙げられる。
【0023】本願発明の水性顔料分散体は、下記2段階
の手順を経て得られる。すなわち、第1段階は水性顔料
分散用樹脂を製造する工程、第2段階は顔料を該顔料分
散用樹脂を用いて分散する工程である。
【0024】水性顔料分散用樹脂は、前記の水性アクリ
ル共重合体系樹脂中の酸性官能基であるカルボキシル基
を、一般式(1)で表される有機色素化合物により中和
することによって得られる。
【0025】末端に塩基性基を有する有機色素化合物に
よる中和の手順は、まず、均一に中和が行えるように、
この水性アクリル共重合体系樹脂を加温して低粘度化
し、ディスパーで攪拌しながら一般式(1)で表される
有機色素化合物を添加して中和する。添加の方法として
は、一般式(1)で表される有機色素化合物を乾燥した
粉末状で使用してもよいし、水あるいは前記の水混和性
有機溶剤を用いて、固形分30〜95%のスラリー状物
として使用するとより効果的である。この時,一般式
(1)で表される有機色素化合物を添加すると系の粘度
が著しく低下し、樹脂のカルボキシル基が中和されたこ
とが確認できる。また,中和後の樹脂が容易に溶解する
ことからも中和されたことが確認できる。有機色素化合
物によるカルボキシル基の中和率は、50〜120%で
あり、好ましくは、70〜100%である。50%より
も低いと樹脂の水溶化が困難であり、120%より多く
用いても用いた分の効果が得られない。中和後に水ある
いは前記の水混和性有機溶剤を用いて、作業がしやすい
ような粘度に希釈する。また、その時のPHは7.5〜
9である。
【0026】このようにして塩基性基を有する有機色素
化合物で中和された顔料分散用樹脂溶液を用いて、水性
顔料分散体を得るには、顔料100重量部を、固形分5
〜100重量部、好ましくは5〜50重量部を有するこ
の顔料分散樹脂溶液で分散することが望ましい。固形分
が5重量部よりも少ないと、顔料の濡れが不十分であり
分散が不良となる。また,固形分が100重量部より多
く用いても、用いた分の効果が得られない。
【0027】水性塗料ならびに水性インキの濃縮分散体
として使用する場合には、顔料100重量部に対し、水
性樹脂の固形分が5〜300重量部となるように、分散
終了後に必要に応じて水性樹脂溶液を加える。
【0028】水性塗料ならびに水性インキとするにはさ
らに、下記に示す種々の水性樹脂やメラミン等の硬化剤
を加えて、顔料100重量部に対し、樹脂の固形分が1
00〜700重量部となるようにするのが好ましい。
【0029】水性塗料・水性インキの濃縮分散体や水性
塗料・水性インキを得るために加えられる希釈水性樹脂
としては、前述の有機色素化合物で中和した顔料分散用
樹脂を使用しても良いし、全量あるいはその一部を有機
色素化合物の替わりに、トリエチルアミン、エタノール
アミン、ジメチルエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアミン化合物で中和した
水性アクリル共重合体系樹脂溶液を使用しても良い。ま
た、アクリル共重合体系以外の水性樹脂、例えばスチレ
ン─アクリル酸共重合体系、スチレン─マレイン酸共重
合体系、アルキド系、エポキシ系、ポリエステル系、ウ
レタン系等の水分散樹脂または水溶性樹脂を用いること
ができる。
【0030】本願発明の水性顔料分散体は、希釈前の分
散体、水性塗料・水性インキの濃縮分散体、および水性
塗料・水性インキを含むものである。
【実施例】
【0031】実施例1 中和剤として下記フタロシアニン系の有機色素化合物
(a)を用いて、中和率80% とした重量平均分子量2500
0 、酸価60のアクリル樹脂を顔料分散樹脂として使用す
る。このアクリル樹脂溶液(固形分20%)12.5部、C.I.Pi
gment Blue 15:1(フタロシアニン系顔料)10部、イオ
ン交換水20部,及び 3mmφアルミナビーズ150 部を225
mlのガラス容器に入れペイントコンディショナーで3時
間分散させた。中和剤として下記の有機色素化合物
(a)の替わりにジメチルエタノールアミンを用いた以
外は、上記顔料分散樹脂と同内容のアクリル樹脂37.5部
とメチル化メラミン樹脂(商品名 サイメル303 三井サ
イアナミッド株式会社製)4.3 部で希釈して水性塗料を
得た。この水性塗料の粘度をB型回転粘度計にて測定し
たところTI値(6rpm 粘度/60rpm粘度)1.1 の優れた
流動性が得られた。また、この水性塗料を 4ミルのフィ
ルムアプリケーターでPET フィルム上に展色し140 ℃で
30分間焼き付けたところ優れた皮膜光沢が得られた。光
沢の測定はデジタル変角光沢計により20°グロスを測定
したところ72%であった。
【0032】有機色素化合物(a)(フタロシアニン
系)
【化7】
【0033】実施例2 顔料分散樹脂の中和率を120%に変更した以外は、実施例
1と同様に塗料化し、PET フィルム上に展色し焼き付け
たところ、優れた流動性と優れた皮膜光沢が得られ、T
I値は1.1 、20°グロスは68%であった。
【0034】実施例3 顔料分散樹脂を希釈のアクリル樹脂としても使用した以
外は、実施例1と同様に塗料化し、PET フィルム上に展
色し焼き付けたところ、優れた流動性と優れた皮膜光沢
が得られ、TI値は1.2 、20°グロスは70%であった。
【0035】実施例4〜14 実施例1に準じて種々の顔料に対して、下記有機色素化
合物(b)〜(i)を中和剤として用いた顔料分散用樹
脂を使用したところ、実施例1と同様に優れた皮膜光沢
が得られた。それらの結果を表1及び表2に示す。
【0036】有機色素化合物(b)(フタロシアニン
系)
【化8】
【0037】有機色素化合物(c)(フタロシアニン
系)
【化9】
【0038】有機色素化合物(d)(キナクリドン系)
【化10】
【0039】有機色素化合物(e)(ジオキサジン系)
【化11】
【0040】有機色素化合物(f)(アントラキノン
系)
【化12】
【0041】有機色素化合物(g)(ペリレン系)
【化13】
【0042】有機色素化合物(h)(ジアミノアントラ
キノン系)
【化14】
【0043】有機色素化合物(i)(ベンズイミダゾロ
ン系)
【化15】
【0044】比較例1〜9 実施例1〜14に用いた顔料を、ジメチルエタノールア
ミンで中和したアクリル樹脂で分散し、塗料化、展色し
焼き付けたところ有機色素化合物(a)〜(i)を中和
剤として用いたものに比べて流動性・光沢が劣ってい
た。それらの結果を表1及び表2に示す。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 17/00 C09D 17/00 // C08F 8/44 C08F 8/44 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16 C08K 3/00 - 13/08 C09D 17/00 C09B 67/20 C09B 67/46 C09B 69/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (メタ)アクリル酸アルキルエステル5
    0〜80重量%、カルボン酸含有単量体5〜30重量%
    及びその他の単量体0〜20重量%からなるアクリル共
    重合体系樹脂を下記一般式(1)で表される有機色素化
    合物により中和する工程と、上記工程で得られたアクリ
    ル共重合体系樹脂の中和物の存在下に顔料を水性媒体中
    に分散する工程とからなることを特徴とする水性顔料分
    散体の製造方法。 一般式(1) 【化1】 式中、Q;有機色素残基または複素環残基 X;直接結合、−NH−、−CONH−Y2−、−SO2
    NH−Y2−または−CH2NHCOCH2NH−Y2
    (Y2;置換基を有してもよいアルキレン基またはアリ
    ーレン基) Y1;−NH−または−O− Z;水酸基、アルコキシ基または一般式(2) 一般式(2) 【化2】 (Y3;−NH−まは−O−)、あるいはn=1の場
    合−NH−X−Qであってもよい。 R1、R2;それぞれ独立に置換もしくは無置換のアルキ
    ル基またはR1とR2とで少なくともヘテロ環を形成して
    もよい。 m;1〜6の整数 n;1〜4の整数 を表す。
  2. 【請求項2】 顔料100重量部及びアクリル共重合体
    系樹脂5〜700重量部からなる請求項1記載の水性顔
    料分散体の製造方法
JP29945794A 1994-06-03 1994-12-02 水性顔料分散体の製造方法 Expired - Fee Related JP3132314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29945794A JP3132314B2 (ja) 1994-06-03 1994-12-02 水性顔料分散体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231594 1994-06-03
JP6-122315 1994-06-03
JP29945794A JP3132314B2 (ja) 1994-06-03 1994-12-02 水性顔料分散体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0848890A JPH0848890A (ja) 1996-02-20
JP3132314B2 true JP3132314B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=26459463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29945794A Expired - Fee Related JP3132314B2 (ja) 1994-06-03 1994-12-02 水性顔料分散体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132314B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601267B2 (ja) * 2003-06-20 2010-12-22 東洋インキ製造株式会社 感光性黒色組成物、それを用いたブラックマトリックス基板およびカラーフィルタ
JP4870447B2 (ja) 2006-02-22 2012-02-08 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ、およびそれらの製造方法、ならびにそれらを用いた液晶表示装置
TWI435917B (zh) 2006-12-27 2014-05-01 Fujifilm Corp 顏料分散組成物、硬化性組成物、彩色濾光片及其製造方法
EP1975702B1 (en) 2007-03-29 2013-07-24 FUJIFILM Corporation Colored photocurable composition for solid state image pick-up device, color filter and method for production thereof, and solid state image pick-up device
JP5339686B2 (ja) 2007-03-30 2013-11-13 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、硬化性組成物、並びにカラーフィルタ及びその製造方法
JP6062848B2 (ja) * 2013-12-24 2017-01-18 大日精化工業株式会社 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料着色剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0848890A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0710706B1 (en) Method for dispersing pigment and water-based pigment dispersion
CN100549107C (zh) 树脂被覆颜料的制造方法、树脂被覆颜料、水性颜料分散液及含它的水性着色剂组合物
US6423785B1 (en) Maleic anhydride copolymers containing amine oxide groups and their use as dispersants for pigments of fillers
US4713411A (en) Pigment composition and preparation process thereof
US4734137A (en) Process for preparation of organic pigments
JPH0977994A (ja) 非水系用顔料分散剤、およびそれを含有する顔料組成物、ならびに非水系顔料分散体
JP3132314B2 (ja) 水性顔料分散体の製造方法
US5476544A (en) Water-based pigment dispersion
JP2001081390A (ja) 水性顔料分散体、その製造方法およびその利用
JP3909434B2 (ja) 水性顔料型インクジェット用インク組成物
JP3319123B2 (ja) 水性顔料分散体
JPH0741689A (ja) 水性顔料分散剤ならびにそれを含有する顔料組成物
GB2275477A (en) A water-based pigment dispersion
JPH06345997A (ja) 水性顔料分散体およびこれを含む水性被覆組成物
JP3397017B2 (ja) 水系用顔料分散剤の製造方法
JP2976761B2 (ja) 顔料分散剤、それを用いた顔料組成物および水性顔料分散体
JPH0987570A (ja) 水性顔料分散体
JP2939389B2 (ja) 水性顔料分散体
WO2021188229A1 (en) Preparation of cerium (iii) carbonate dispersion
JP3896699B2 (ja) 水性顔料分散体の製造方法
JPH05117573A (ja) 水性顔料分散体
JPH0741693A (ja) 顔料分散剤およびそれを用いた水性顔料分散体
JP2864895B2 (ja) 水性上塗り塗料用顔料分散体
JPH1081849A (ja) 着色塗料組成物、顔料分散ペースト組成物及び塗膜形成方法
JP2913956B2 (ja) 水性顔料分散体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees