WO2007072791A1 - 機器連携装置 - Google Patents

機器連携装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072791A1
WO2007072791A1 PCT/JP2006/325219 JP2006325219W WO2007072791A1 WO 2007072791 A1 WO2007072791 A1 WO 2007072791A1 JP 2006325219 W JP2006325219 W JP 2006325219W WO 2007072791 A1 WO2007072791 A1 WO 2007072791A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
attribute
content
audio
devices
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sako Asayama
Keisuke Matsuo
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US12/097,918 priority Critical patent/US8310603B2/en
Priority to JP2007551080A priority patent/JP5054542B2/ja
Priority to CN200680048260XA priority patent/CN101341740B/zh
Publication of WO2007072791A1 publication Critical patent/WO2007072791A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker

Definitions

  • the present invention relates to a device cooperation apparatus that controls cooperation between devices such as a television and an amplifier.
  • STB set-top box
  • CATV Digital Versatile Disk
  • CATV digital broadcast or cable television
  • the device cooperation apparatus described in Patent Document 1 is provided in an AV amplifier that can form a surround system in combination with a television receiver.
  • the device linkage apparatus described in Patent Document 1 can switch between using the surround system and using the television receiver alone.
  • FIG. 1 is a block diagram of the AV amplifier disclosed in Patent Document 1.
  • Non-Special Reference 1 High Definition Multimedia Interface specification Versi on 1.2
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-153520
  • the device linkage apparatus of Patent Document 1 has a problem that the power supply of the AV amplifier must be operated in order to switch between using and not using the surround system.
  • the power supply of the AV amplifier must be operated in order to switch between using and not using the surround system.
  • the user when the user outputs sound to the speaker connected to the AV amplifier 40, the user must turn on the power of the AV amplifier 40, and the sound is output to the speaker provided in the television receiver other than the speaker.
  • AV amplifier 40 When outputting, AV amplifier 40 must be powered off! /.
  • the present invention has been made in view of a problem that is hard to solve, and solves the problem with the object of providing a device linkage apparatus that reduces the operation burden on the user and appropriately links the devices.
  • the device linkage apparatus is a device linkage apparatus that links the operations of a plurality of devices that are used for content reproduction, and includes a Correspondence table storage means storing a mode correspondence table indicating modes corresponding to attributes, attribute acquisition means for obtaining attributes of content to be reproduced, and a plurality of modes shown in the mode correspondence table,
  • a mode correspondence table indicating modes corresponding to attributes
  • attribute acquisition means for obtaining attributes of content to be reproduced
  • a plurality of modes shown in the mode correspondence table By coordinating the operation of the plurality of devices according to the mode specified by the mode specifying unit and the mode specifying unit for specifying the mode corresponding to the attribute acquired by the attribute acquiring unit, the plurality of devices It is characterized by comprising cooperation execution means for reproducing the content to be reproduced.
  • the plurality of devices include a first device and a second device that output sound
  • the cooperation executing unit is configured such that when the first mode is specified by the mode specifying unit, The operation of the first and second devices is coordinated so that the second device suppresses audio output and the first device outputs audio, and the second mode is specified by the mode specifying means.
  • the operations of the first and second devices are linked so that the first device suppresses the sound output and the second device outputs the sound.
  • the mode corresponding to the attribute of the content to be played back is specified, and the operations of a plurality of devices are linked in accordance with the mode. Therefore, the user does not have to perform the setting operation for each device.
  • the playback target content can be properly played back using multiple devices. For example, the user can switch the device that outputs the sound without performing the setting operation according to the attribute of the content to be reproduced.
  • the operation burden on the user can be reduced and the devices can be linked appropriately.
  • the first device outputs video and audio of content
  • the cooperation executing means is configured to output the second device as audio.
  • the operation of the first and second devices is linked so that the first device outputs video and audio with the output being suppressed, and the second mode is specified by the mode specifying means
  • the first device The operations of the first and second devices may be linked so that the first device outputs video while suppressing audio output and the second device outputs audio.
  • the attribute is the genre or channel of the content being broadcast.
  • the first device is a television
  • the second device is an amplifier
  • the first mode is a television mode
  • the second mode is a theater mode.
  • the television mode or the theater mode is associated with each genre channel
  • the mode specifying means is associated with the genre or channel acquired by the attribute acquisition means. Specify the mode, ie TV mode or theater mode.
  • the cooperation execution means stops the audio output from the plurality of speakers by the amplifier, and the TV power also outputs the audio.
  • the cooperation executing means stops the audio output from the television and outputs the audio from a plurality of speakers by the amplifier.
  • the cooperation executing means may link the operations of the plurality of devices so as to adjust the sound quality of the sound output from the plurality of devices.
  • the user can appropriately switch the sound quality and the sound field according to the attributes of the content to be played, for example, when a setting operation is performed on a device such as a television or an amplifier.
  • the cooperation execution unit may further adjust the image quality of the video output by the first device in accordance with the mode specified by the mode specifying unit.
  • the user can appropriately switch the image quality according to the attribute of the content to be played back without performing a setting operation on a device such as a television.
  • the present invention can be realized not only as such a device cooperation apparatus but also as a method and program thereof, a storage medium storing the program, and an integrated circuit.
  • the device cooperation apparatus of the present invention has an effect of reducing the operation burden on the user and appropriately linking the devices.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a conventional AV amplifier.
  • FIG. 2A is a configuration diagram showing a configuration of a system including a device cooperation apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a configuration diagram of the home theater system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram of a television according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of an amplifier according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a block diagram of an STB according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a configuration diagram of a device control unit according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an operation panel of the STB remote control according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a diagram showing an example of a program guide according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a diagram showing another example of the program guide according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of program information display data stored in the second memory according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of channel information stored in the second memory according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10A is a diagram showing an example of channel identifiers stored in the second memory according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10B is a diagram showing another example of the channel identifier stored in the second memory according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10C is a diagram showing still another example of the channel identifier stored in the second memory according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a mode correspondence table according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the home theater system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a mode correspondence table according to the first modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the home theater system according to the first modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of program information display data according to the second modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the home theater system according to the second modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a mode correspondence table according to Modification 3 of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 shows the operation of the home theater system according to Modification 3 of the embodiment of the present invention. It is a flowchart showing an operation.
  • FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the home theater system according to the fourth modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of a message displayed on the display according to the present invention.
  • FIG. 2A is a configuration diagram showing a configuration of a system including the device cooperation apparatus according to the present embodiment.
  • This system is composed of a device cooperation apparatus A in the present embodiment and n devices Bl, B2, ..., Bn.
  • This device cooperation apparatus A reduces the operation burden on the user and appropriately links the operations of the devices Bl, B2,..., Bn. In other words, by the control of the devices Bl, B2,..., Bn by the device cooperation apparatus A in the present embodiment, processing in which these devices Bl, B2,.
  • device cooperation apparatus A is provided in a set-top box (hereinafter referred to as STB), and links an STB, a television, an amplifier, and a speaker as the above-described devices.
  • STB set-top box
  • Such STB, TV, amplifier, and speaker power are also used in home theater systems.
  • the stem is configured.
  • FIG. 2B is a configuration diagram showing the configuration of the home theater system according to the present embodiment.
  • the home theater system includes a television 1, an amplifier 2, a speaker 3, and an STB 4.
  • the STB 4, the TV 1, and the amplifier 2 in the present embodiment hold an HDMI-CEC communication unit that transmits and receives HDMI (High Definition Multimedia Interface) and EC (Consumer Electronics and ontrol) commands.
  • HDMI-CEC High Definition Multimedia Interface
  • EC Consumer Electronics and ontrol
  • audio output modes such as theater mode and TV mode are automatically switched according to the content being played.
  • HDMI-CEC High Definition Multimedia Interface specification Version 1.2
  • HDMI-CEC High Definition Multimedia Interface specification
  • Appendix supplemental 1 Consumer Electronics ControLU
  • the HDMI standard is a transmission standard for transmitting uncompressed digital data of video Z audio between devices, and a single cable conforming to the HDMI standard is used for transmission.
  • CEC defines the specifications for transmitting device control commands to and from devices via the cable (HDMI cable) As of November 2005, the HDMI specification is available from www.hdmi.org. It can be obtained by downloading.
  • TV 1 has an HDMI input terminal and is connected to amplifier 2 via an HDMI cable.
  • TV 1 can play back video and audio sent from amplifier 2.
  • TV 1 can receive the HDMI-CEC command sent through the HDMI cable and perform processing corresponding to the received command.
  • the amplifier 2 holds an HDMI output terminal and an HDMI input terminal, and is connected to the TV 1 and the STB 4 with an HDMI cable.
  • the amplifier 2 is connected to the speaker 3 with a speaker cable.
  • Amplifier 2 receives video / audio from STB4.
  • the amplifier 2 transmits the received video to the television 1 and transmits the received audio to the television 1 or the speaker 3.
  • Amplifier 2 can receive the HDMI-CEC command sent through the HDMI cable and perform processing corresponding to the command.
  • the speaker 3 is a set of speakers that perform multi-channel sound reproduction, such as 5.1 channel reproduction, to reproduce realistic sound effects in a movie theater or the like.
  • the speaker force 3 is actually composed of six speakers (not shown). That is, the speaker 3 includes five speakers arranged at the front, right front, left front, right rear, and left rear with respect to the user, and a bass output speaker.
  • the speaker 3 receives the audio signal from the amplifier 2 and outputs the audio.
  • STB4 receives and plays back TV broadcasts.
  • STB4 also has an HDMI output terminal for outputting the reproduced video and audio.
  • the sound output mode in which sound is output from the speaker 3 connected to the amplifier 2 is the theater mode, and the sound is built in the television 4 and the sound power is The output audio output mode is called TV mode.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing the configuration of the television 1.
  • the television 1 includes a memory 201, a remote control receiver 202, a microcomputer 203, an HDMI-CEC communication unit 204, a tuner 205, a decoder 206, a display 207, and a speaker 208. And power is composed!
  • the television 1 is operated by a user directly or by using a remote control device (not shown) (hereinafter referred to as a television remote controller).
  • a remote control device not shown
  • the microcomputer 203 performs processing according to the command and controls channel selection switching of the tuner 205 and processing of the decoder 206. .
  • the decoder 206 outputs the video / audio signal, to which the tuner 205 and the HDMI-CEC communication unit 204 are also input, to the display 207 and the speaker 208 in accordance with an instruction from the microcomputer 203.
  • the microcomputer 203 performs each setting and control in accordance with the HDMI-CEC command input from the HDMI-CEC communication unit 204.
  • the television 1 includes an input unit (not shown) having buttons and the like on the front panel of the main body, and the operation similar to the operation using the TV remote controller is performed by inputting the input force. Accept.
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing the configuration of the amplifier 2.
  • the amplifier 2 includes an HDMI-CEC communication unit 301, a macro computer (hereinafter referred to as a "computer"). 302, an HDMI-CEC communication unit 303, a selector 304, an external input unit 305, a speaker output unit 306, and a remote control receiving unit 307.
  • a computer hereinafter referred to as a "computer"
  • 302 an HDMI-CEC communication unit 303, a selector 304, an external input unit 305, a speaker output unit 306, and a remote control receiving unit 307.
  • the amplifier 2 is operated by a user directly or by using a remote control device (not shown) (hereinafter referred to as an amplifier remote controller).
  • the microcomputer 302 When the remote controller receiving unit 307 receives a command transmitted from the amplifier remote controller, the microcomputer 302 performs processing according to the command. Further, the microcomputer 302 performs processing according to the HDMI-CEC command received by the HDMI-CEC communication unit 301 or the HDMI-CEC communication unit 303.
  • the selector 304 switches between the audio signal output from the HDMI-CEC communication unit 303 and the audio signal output from the external input unit 305 in accordance with an instruction from the microcomputer 302.
  • the audio signal is output to the speaker output unit 306.
  • the selector 304 outputs the audio signal to the speaker 3 in a manner corresponding to the audio signal format (stereo audio format, 5.1 channel audio format, etc.).
  • the amplifier 2 includes an input unit (not shown) having buttons and the like on the main body front panel and the like, and an operation similar to the operation using the amplifier remote controller is performed by inputting the input force. Accept.
  • FIG. 5A is a configuration diagram showing a configuration of STB 4 according to the present embodiment.
  • the STB 4 includes a remote control receiving unit 401, a first memory 402, a second memory 402, a receiving frame 404, a demultiplexing unit 405, a descrambler 406, and a TS decoder.
  • a demultiplexing unit 405 a demultiplexing unit 405
  • a descrambler 406 a descrambler 406
  • a TS decoder a TS decoder.
  • video output unit 408 audio output unit 409
  • HDMI-CEC communication unit 410 microcomputer 411
  • EPG control unit 412 EPG control unit 412
  • device control unit 413 device control unit 413
  • correspondence table storage unit 414 It is configured.
  • the device control unit 413 and the correspondence table storage unit 414 constitute a device linkage apparatus 100 that links the operations of the amplifier 2 and the television 1 used for program playback.
  • the STB4 is directly operated by a user or a remote control device (not shown).
  • STB remote control It can also be operated using (hereinafter referred to as STB remote control).
  • the microcomputer 411 When the remote control receiving unit 401 receives a command transmitted from the STB remote control, the microcomputer 411 performs processing according to the command.
  • the microcomputer 411 includes the receiving unit 404, Controls the demultiplexing unit 405, the descrambler 406, the TS decoder 407, and the HDMI-CEC communication unit 410.
  • the first memory 402 includes a RAM (Random Access Memory) or the like, and is used when the microcomputer 411 temporarily stores data.
  • RAM Random Access Memory
  • the second memory 403 is composed of a device that can hold information even when power supply is stopped, such as a flash memory or a node disk.
  • the second memory 403 may be configured as a removable storage device such as an SD (Secure Digital: registered trademark) memory card.
  • the receiving unit 404 is connected to a cable from a cable television station, receives a broadcast wave, tunes to a frequency designated by the microcomputer 411, extracts an MPEG transport stream, and delivers it to the demultiplexing unit 405.
  • the demultiplexing unit 405 receives the MPEG power stream of the receiving unit 404, extracts the information designated from the microcomputer 411, extracts the MPEG transport stream power, and delivers it to the microcomputer 411. Further, the demultiplexing unit 405 delivers the MPEG transport stream to the descrambler 406 as it is.
  • the descrambler 406 may be a module built in the STB4, or it may be a CableCARD (registered trademark) installed in a North American cable receiver.
  • the CableCARD specifications are described in the CableCARD Interface Specification established by CableLabs in the United States and are not described here.
  • the TS decoder 407 receives audio data and video data identifiers from the microcomputer 411. Furthermore, the TS decoder 407 extracts audio data and video data corresponding to the received audio data and the identifier of the video data from the descrambled stream received from the descrambler 406. Then, the TS decoder 407 delivers the extracted video data to the video output unit 408, and delivers the audio data to the audio output unit 409. Also, the TS decoder 407 delivers both of them (video data and audio data) to the HDMI-CEC communication unit 410.
  • the video output unit 408 includes a video output terminal, and outputs the received video data to the video output. Convert to video data corresponding to the terminal and output. Examples of video output terminals include composite cable terminals.
  • the audio output unit 409 includes an audio output terminal, converts the received audio data into audio data corresponding to the audio output terminal, and outputs the audio data.
  • audio output terminals include earphone terminals and composite cable terminals.
  • the HDMI-CEC communication unit 410 includes an HDMI terminal, converts the received video data and audio data into a video / audio data format based on the HDMI specification, and outputs the data. In addition, upon receiving an HDMI-CEC command transmission instruction from the microcomputer 411, the HDMI-CEC communication unit 410 converts the predetermined command into a data format based on the HDMI specification and outputs the command. In addition, the HDMI-CEC communication unit 410 passes the HDMI-CEC command received through the HDMI terminal to the microcomputer 411.
  • FIG. 5B is a configuration diagram showing an internal configuration of the device control unit 413.
  • the device control unit 413 includes an attribute acquisition unit 413a, a mode identification unit 413b, and a cooperation execution unit 413c.
  • the attribute acquisition unit 413a acquires (extracts) genre information as an attribute of the program to be played.
  • the mode specifying unit 413b specifies a sound output mode corresponding to the attribute acquired by the attribute acquiring unit 413a from a plurality of sound output modes shown in a mode correspondence table 414a described later.
  • the cooperation execution unit 413c causes the HDMI-CEC communication unit 410 to transmit the HDMI-CE C command, thereby linking the operations of the television 1 and the amplifier 2 according to the audio output mode specified by the mode specifying unit 413b. As a result, the television 1 and the amplifier 3 reproduce the program to be reproduced in the audio output mode.
  • the EPG control unit 412 displays a list of TV programs and also receives a program display unit (not shown) that receives input from the user, and a playback unit (not shown) that selects a channel. Consists of.
  • EPG is an abbreviation for Electric Program Guide.
  • the warp and display unit waits for input from the user through the remote control reception unit 401 of STB4.
  • FIG. 6 is a diagram showing an operation panel of the STB remote control.
  • the operation panel 500 includes an up cursor button 501, a down cursor button 502, a left cursor button 503, a right cursor button 504, an OK button 505, a cancel button 506, EPG button 507 and theater button 508 are equipped with 8 buttons.
  • the identifier of the pressed button is notified to the microcomputer 411 via the remote control receiving unit 401.
  • the identifier of EPG button is notified to microcomputer 411 via remote control receiving unit 401.
  • the program display unit of the EPG control unit 412 When receiving the identifier, the program display unit of the EPG control unit 412 outputs the program information display data from the HD MI-CEC communication unit 410 to the television 1.
  • the television 1 receives the program information display data via the amplifier 2 and displays the program guide (EPG).
  • FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams showing an example of a program table displayed on the television 1.
  • the television 1 displays program information in a grid pattern.
  • Column 601 displays time information.
  • the channel name “channel 1” and the name of the program aired in the time zone corresponding to the time in column 601 are displayed.
  • the program “News 9” is broadcast from 9:00 to: L0: 30, and the program “Movie AAA” is broadcast from 10:30 to 1400.
  • the channel name “channel 2” and the name of the program aired in the time zone corresponding to the time in column 601 are displayed. It shows that the program “Movie 8 8” is broadcast from 9:00 to 11:00, and the program “Soccer” is broadcast from 11:00 to 1400.
  • the cursor 630 moves when the left cursor button 503 and the right cursor button 504 on the operation panel 500 are pressed.
  • the cursor 630 moves to the right as shown in FIG. 7B.
  • the cursor 630 moves to the left as shown in FIG. 7A.
  • the program display unit of the EPG control unit 412 When the OK button 505 of the operation panel 500 is pressed in the state of FIG. 7A, the program display unit of the EPG control unit 412 notifies the identifier of “Channel 1” to the playback unit. When the OK button 505 on the operation panel 500 is pressed in the state of FIG. 7B, the program display unit notifies the playback unit of the identifier of “Channel 2”.
  • the program display unit of the EPG control unit 412 periodically records the program information display data superimposed on the broadcast wave in the second memory 403 through the demultiplexing unit 405. In general, it takes time to obtain program information display data from a broadcasting station.
  • EP on operation panel 500 When the G button 507 is pressed, the program display unit can quickly display the program guide by reading the program information display data stored in advance in the second memory 403.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of program information display data stored in the second memory 403.
  • Each program information included in the program information display data is stored in a table format.
  • Column 701 is an identifier of the channel.
  • Column 702 is a program name.
  • Column 703 is the broadcast start time of the program, and
  • column 704 is the broadcast end time.
  • Column 705 shows the audio type of the program, and monaural audio, stereo audio, and 5.1 channel audio are described as “monaural”, “stereo”, and “5.1”, respectively.
  • a column 706 shows the type of program (genre information).
  • the normal program type (genre information) is indicated by a blank, the movie program type (genre information) is indicated by “movie”, and the sport program type (genre information) is indicated by “spo”.
  • Each of the lines 711 to 714 represents one piece of program information.
  • one piece of program information is a set of channel identifier, program name, broadcast start time, broadcast end time, program audio type, and program type.
  • the channel identifier is “1”
  • the program name is “News 9”
  • the broadcast start time is “9:00”
  • the broadcast end time is “10:30”
  • the audio type is “monaural”
  • the playback unit uses the received channel identifier to play back the program of the channel, that is, plays back the video and audio that make up the channel.
  • the relationship between the channel identifier and the channel is stored in advance in the second memory 403 as channel information.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of channel information stored in the second memory 403.
  • Channel information is stored in tabular form. That is, the second memory 403 stores a channel information table 800 indicating a plurality of channel information in a table format.
  • Column 80 1 is an identifier of the channel.
  • Column 802 is the channel name.
  • a column 803 is tuning information.
  • the tuning information includes a frequency, a transfer rate, a coding rate, and the like, and is a value given to the receiving unit 404.
  • Column 804 is the program number.
  • the program number is a number for identifying the PMT (Program Map Table) defined in the MPEG2 standard. Lines 811 to 814 show the channel identifier and channel name. , Tuning information, and program number.
  • Line 811 is a pair indicating that the identifier is “1”, the channel name ⁇ channel 1 ”, the tuning information is the frequency“ 150 MHz ”, and the program number is“ 101 ”.
  • the playback unit plays back the program of the channel using the received channel identifier in order to play back the channel.
  • the reproducing unit receives a notification corresponding to the depression from the remote control receiving unit 401 through the microcomputer 411. , Change the channel of the program being played. That is, when the user presses the up cursor button 501, the playback unit plays a program of a channel having a channel identifier that is one smaller than the channel of the program currently being played back, and when the user presses the down cursor button 502. The program of the channel having a channel identifier one larger than the channel of the currently playing program is played. Then, the playback unit records the channel identifier of the program currently being played back in the second memory 403.
  • FIG. 10A, FIG. 10B, and FIG. 10C are diagrams showing examples of channel identifiers stored in the second memory 403.
  • the channel identifier indicates that the program of the channel with the channel name “TV 3” is being played back. Indicates.
  • the playback unit refers to the channel information table 700 of FIG. 9, and has a channel identifier that is one smaller than the channel currently being played in the table. Switch playback to the program of the channel with the channel name “Channel 2”. At the same time, the playback unit rewrites the channel identifier stored in the second memory 403 to “2”.
  • Figure 10B shows the channel identifier being rewritten.
  • the playback unit When the user presses down cursor button 502 in the state of FIG. 10A, the playback unit refers to channel information table 700 in FIG. 9, and has a channel identifier that is one larger than the channel currently being played back in the table. Switch playback to the program of the channel with the channel name “TV Japan”. At the same time, the playback unit rewrites the channel identifier stored in the second memory 403 to “4”.
  • FIG. 10C shows a state in which the channel identifier has been rewritten. The channel identifier is the second Since it is stored in the memory 403, it is saved even when the STB4 is turned off.
  • the playback unit reads the channel identifier stored in the second memory 403 when the STB 4 is powered on.
  • STB4 can start playback of the channel of the last program that was being played during the previous operation when the power was turned on.
  • the device control unit 413 controls the HDMI-CEC communication unit 410, and controls other devices connected by the HDMI cable. Hereinafter, the operation of the device control unit 413 will be described more specifically.
  • the device control unit 413 is connected to the HDMI-CEC communication unit 410 of the STB4 with an HDMI cable (TV 1 or amplifier 2 in the system in the present embodiment shown in FIG. 2B).
  • the device control unit 413 confirms the power status of the connected device by transmitting and receiving the HDMI-CEC command, and if the power is not on. Send a power ON command.
  • the device control unit 413 transmits a command to turn on or off the power supply, and then periodically transmits a command for confirming the power state of the connected device to check whether the connected device has transitioned to the desired power state. Check.
  • the device control unit 413 transmits an HDMI-CEC command to the television 1 and the amplifier 2, and switches between the shutter mode and the television mode. This process is performed by sequentially transmitting a plurality of HDMI-CEC commands.
  • HDMI-CEC commands Forinafter, more specific processing will be described.
  • the video / audio distribution source is STB4.
  • the TV 1 receives the HDMI-CEC command indicating the switching to the shutter mode
  • the audio output from the TV 208's power 208 is stopped, that is, the mute is turned on, and only the received video is displayed. Display on display 207.
  • the amplifier 2 when receiving the HDMI-CEC command indicating the switching to the theater mode, the amplifier 2 outputs the audio signal sent from the STB4 through the HDMI cable to the speaker 3, and outputs the audio from the speaker 3.
  • the audio signal output from STB4 is monaural, amplifier 2 Output audio. If the audio signal is stereo, amplifier 2 outputs stereo audio, and if the audio signal is 5.1 channel, amplifier 2 outputs 5.1 channel audio.
  • the STB 4 sends an HDMI-CEC command indicating switching to the television mode, thereby ending the theater mode and switching the audio output mode to the television mode.
  • the TV 1 receives the HDMI-CEC command indicating the switching to the TV mode
  • the TV 1 outputs sound from the speaker 208 of the TV 1, that is, turns off mute and outputs the received video and sound.
  • the amplifier 2 stops the sound output from the speaker 3.
  • the device linkage apparatus 100 sets the audio output mode of the program based on the genre information (type) of the program received by the STB 4 and played back on the television 1 as the optimum mode for the program. In other words, switch to TV mode or theater mode
  • the STB4 correspondence table storage unit 414 is a mode that defines a correspondence relationship between genre information (type) included in program information acquired through the demultiplexing unit 405 and an audio output mode corresponding to the genre information. Memorize the correspondence table 414a.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the mode correspondence table 414 a stored in the correspondence table storage unit 414.
  • the correspondence between genre information and audio output mode is stored in a table format.
  • a column 1001 is a genre name as genre information.
  • Column 1002 is the audio output mode corresponding to the genre name in column 1001.
  • TV indicates the TV mode
  • theater indicates the theater mode.
  • the audio output mode in column 1002 is set to at least “TV (TV mode)” or “Theater (theater mode)”.
  • Each of the lines 1001 to 1002 represents the correspondence between the genre information and the audio output mode.
  • the row 1001 is a set indicating a genre name “news” and an audio output mode “television mode”.
  • mode correspondence table 414a is created in advance so that predetermined contents are included as initial values. It is stored in the response table storage unit 414.
  • STB4 may be configured so that, for example, an audio output mode can be added so that the user can change the contents of mode correspondence table 414a to desired contents by operating STB4.
  • the STB 4 may be configured so that the contents of the mode correspondence table 414a can be updated using data multiplexed on the broadcast wave.
  • the STB 4 may be configured to acquire the mode correspondence table 414a from the broadcast wave.
  • Such a change or update method can be easily realized by the conventional technique, and thus detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the home theater system in the present embodiment.
  • the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 extracts genre information from the program information of the received program.
  • the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 extracts genre information included in the program information of the received program from the program information display data shown in FIG.
  • the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 extracts “movie” as genre information when the channel identifier of the program played back at 11:00 is “1” (step S1101).
  • the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 refers to the mode correspondence table 414a described with reference to FIG. 11, and the audio output mode corresponding to the extracted genre information Specifies whether the power is “TV mode” or “theater mode”. For example, when the genre information obtained in step S1101 is “movie”, the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 corresponds to “movie” with reference to the mode correspondence table 414a shown in FIG. The “theater mode” is specified as the audio output mode. If the genre information specified in step S 1101 is “news”, the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 specifies “TV mode” as the audio output mode (step S1 102).
  • the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 determines whether the audio output mode specified in step S1102 is a difference between “theater mode” and “television mode” (step S1103). [0094] When the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 determines that the audio output mode is the theater mode (the theater mode of step S1103), the TV 1 is connected to the TV 1 via the HDMI-CEC communication unit 410. An HDMI—CEC command requesting that the audio output of 1 be muted is transmitted (step S1104). In this case, the HDMI-CEC command is transmitted to the television 1 via the amplifier 2.
  • the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 sends an HDM I-CEC command that tells the amplifier 2 to output an audio signal from the speaker output unit 306 via the HDMI-CEC communication unit 410. Transmit (step S 1105).
  • step S1104 when the HDMI-CEC command is transmitted from STB4 via amplifier 2, the HDMI-CEC communication unit 204 of TV 1 receives the transmitted command and outputs it to microcomputer 203. To do.
  • the microcomputer 203 of the television 1 analyzes the command and suppresses, that is, mutes, the sound output from the speaker 208 (step S1106).
  • step S1105 when the HDMI-CEC command is transmitted from the HDMI-CEC communication unit 410 of STB4 to transmit that the speaker output unit 306 also outputs audio, the HDMI-CEC communication unit 303 of the amplifier 2 The transmitted command is received and output to the microcomputer 302.
  • the microcomputer 302 of the amplifier 2 analyzes the command and outputs an audio signal from the speaker output unit 306 via the selector 304 (step S1107).
  • the audio signal output from the STB4 force is monaural
  • the amplifier 2 outputs monaural audio.
  • the audio signal is stereo
  • amplifier 2 outputs stereo audio
  • amplifier 2 outputs 5.1 channel audio.
  • Amplifier 2 can also convert stereo sound into 5.1 channel sound in a pseudo manner and output it, or conversely convert 5.1 channel sound into pseudo stereo sound and output it. Do it.
  • the device linkage apparatus 100 outputs sound as the theater mode.
  • the link execution unit 413c transmits to the TV 1 via the HDMI-CEC communication unit 410.
  • HDM requesting that TV 1's audio output be unmuted I Send the CEC command, that is, the HDMI-CEC command that requests to output audio (step S1114).
  • the HDMI-CEC command is transmitted to TV 1 via amplifier 2.
  • the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 requests the amplifier 2 to suppress the output of the audio signal from the speaker output unit 306 via the HDMI-CEC communication unit 410.
  • the CEC command that is, the HDMI-CEC command requesting to mute the audio output from the speaker 3 is transmitted (step S 1115).
  • the HDMI-CEC communication unit 204 of TV 1 receives the transmitted command and outputs it to the microcomputer 203. To do.
  • the microcomputer 203 of the television 1 analyzes the command, cancels the mute of the audio output, and outputs the audio from the speaker 208 (step S 1116).
  • step S1115 when an HDMI-CEC command is sent from the HDMI-CEC communication unit 410 of STB4 to request that the output of the audio signal of the speaker output unit 306 to be suppressed, the HDMI-CEC communication of amplifier 2 Unit 303 receives the transmitted command and outputs it to microcomputer 302.
  • the microcomputer 302 of the amplifier 2 analyzes the command and suppresses the output of the audio signal from the speaker output unit 306, that is, mutes the audio output from the speaker 3 (step S1117).
  • the device linkage apparatus 100 outputs audio as the television mode.
  • the device linkage apparatus 100 of the present embodiment determines whether the user can determine whether the sound is output from the speaker 208 of the television 1 and whether the sound is output from the speaker 3 connected to the amplifier 2. It is possible to automatically switch according to the mode correspondence table 414a according to the genre information of the program information received by the STB4. As a result, you can easily watch movies with realistic sound. In other words, the device linkage apparatus 100 according to this embodiment extracts the genre information of the program being viewed by the program information received by the STB4, and changes the audio output mode appropriate for the extracted genre information using the HDMI-CEC command. By using, it is possible to automatically change the appropriate audio output mode corresponding to the genre. Note that the order of the processes described in FIG.
  • the device control unit 413 may check the connection environment in advance, and may operate so as not to perform the process of FIG. 12 when the environment cannot be switched between the television mode and the theater mode.
  • V and connection environment that cannot be switched are environments in which the device for realizing the specified device cooperation operation is not connected by HDMI, for example, amplifier 2 is not connected to STB4 by HDMI, and STB4 and TV are connected. The environment is such that only 1 is connected.
  • the audio output mode is switched based on the genre information of the program.
  • the audio output mode is switched based on the channel information.
  • the device linkage apparatus 100 changes the audio output mode of the program based on the channel information of the program received by the STB 4 and played on the television 1, that is, the optimum mode for the program, that is, Switch between TV mode and theater mode.
  • the STB4 correspondence table storage unit 414 in this modification example is a mode correspondence table that defines the correspondence between the channel number specified by the channel identifier and the audio output mode corresponding to the channel number (channel identifier). I remember it.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the mode correspondence table stored in the correspondence table storage unit 414 according to the present modification.
  • the correspondence table storage unit 414 stores a mode correspondence table 414b shown in FIG.
  • the correspondence between channel identifiers and audio output modes is stored in a table format.
  • Column 1211 represents the channel identifier
  • column 1212 represents the broadcast station name
  • column 1213 represents the audio output mode.
  • TV indicates the TV mode
  • theater indicates the shutter mode.
  • the audio output mode in column 1213 is set to at least “TV (TV mode)” power and “Theater (theater mode)”.
  • Each of the rows 1201 to 1203 is a set representing a correspondence relationship between the channel identifier, the broadcast station name, and the audio output mode.
  • a row 1201 is a set indicating a channel identifier “1”, a broadcast station name “Channel 1”, and an audio output mode “TV mode”.
  • the correspondence between such channel identifiers and audio output modes that is, the mode correspondence table 414b is created in advance so that a predetermined content is included as an initial value and stored in the correspondence table storage unit 414.
  • STB4 may be configured so that the user can change the contents of mode correspondence table 414a to desired contents by operating STB4.
  • the STB 4 may be configured so that the contents of the mode correspondence table 414b can be updated using data multiplexed on the broadcast wave.
  • Such a change or update method can be easily realized by conventional techniques, and thus detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the home theater system in this modification. In FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG. 14, the same processing as in FIG.
  • the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 detects a channel number (channel identifier) indicating a channel of a program being reproduced (viewed). For example, the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 specifies the channel number indicating the channel of the program being received from the channel information table shown in FIG. For example, the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 specifies the channel number “1” (step S1301).
  • the mode identifying unit 413b of the device control unit 413 refers to the mode correspondence table 414b shown in FIG. 13 and refers to the currently viewed channel number. Specify whether the audio output mode corresponding to (Channel identifier) is “TV mode” or “Theater mode”. For example, when the specified channel number power is “l”, the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 refers to the mode correspondence table 41 4b shown in FIG. 13 and the audio corresponding to the channel number “1”. “TV mode” is specified as the output mode (step S1302). When the specified channel number is “3”, the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 corresponds to the channel number “3” with reference to the mode correspondence table 414b shown in FIG. Specify “Theater mode” as the audio output mode.
  • device control section 413 performs the same operation as in the above embodiment, depending on whether the audio output mode identified in step S1302 is the power "television mode", which is the "shift mode”. .
  • the home theater system according to this modification is The operations of steps SI 103 to S1117 in the embodiment are performed.
  • processing order described in FIG. 14 is an example, and it is needless to say that the processing order may be different as long as substantially equivalent operations are performed.
  • the device linkage apparatus 100 determines whether the user can determine whether the sound is output from the speaker 208 of the television 1 and whether the sound is output from the speaker 3 connected to the amplifier 2. It is possible to automatically switch according to the mode correspondence table 414b according to the channel number received by the STB4. As a result, when watching movie channels such as cable television broadcasting services and digital broadcasting services, it is possible to automatically output sound from multi-channel speakers simply by selecting a channel. You can easily watch movies with realistic sound. In other words, the device linkage apparatus 100 according to the present modification extracts the channel number being viewed from the program information received by the STB4, changes the audio output mode appropriate for the extracted channel number, and uses the HDMI-CEC command. By using this function, it is possible to automatically change the appropriate audio output mode corresponding to the channel number.
  • the warp and information display data of the above embodiment does not include the audio output mode as shown in FIG. 8, but the program information display data according to this modification includes the audio output mode. Is included.
  • the optimum audio output mode corresponding to the program is specified in the program information accompanying the program information display data sent as EPG data, and the device linkage apparatus 100 The audio output mode is switched to the specified optimum mode, that is, the TV mode or the theater mode.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of program information display data stored in the second memory 403 according to the present modification.
  • the program information display data shown in FIG. 15 has a column 721 that is not included in the program information display data shown in FIG. Column 721 shows the optimal audio output mode for each program, with the TV mode and theater mode labeled “TV” and “Theater”, respectively.
  • Such program information display data is displayed in the TV mode for the program corresponding to line 711. This indicates that viewing in the theater mode is suitable for programs corresponding to lines 712 to 714.
  • the audio output mode of each program is broadcast as part of program information accompanying each program, and is stored in the second memory 403 through the demultiplexing unit 405.
  • the device linkage apparatus 100 of this modification includes a correspondence table storage unit 414 for storing the mode correspondence tables 414a and 414b.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the home theater system in the present modification. In FIG. 16, the same processing as in FIG. 16.
  • the device control unit 413 acquires the audio output mode of the program from the program information of the received program.
  • the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 specifies the audio output mode included in the program information of the received program from the program information display data shown in FIG. 15 (step S1141).
  • the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 detects “theater” as the audio output mode when the current time is 11:00 and the channel identifier of the program being played is “1”.
  • device control section 413 performs the same operation as in the above embodiment, depending on whether the audio output mode obtained in step S1141 is the power “television mode” that is “theater mode”. That is, the home theater system according to the present modification performs the operations of steps S1103 to S1117 of the above-described embodiment after step S1141. Note that the order of the processes described in FIG. 16 is an example, and it goes without saying that the order of the processes may be different if a substantially equivalent operation is performed.
  • the device linkage apparatus 100 determines whether the user can determine whether the sound is output from the speaker 208 of the television 1 and whether the sound is output from the speaker 3 connected to the amplifier 2. There is no need to operate each time. In other words, the device linkage apparatus 100 according to the present modification obtains the recommended audio output mode for each program from the program information included in the program information display data (EPG data) received by the STB 4, and the recommended The audio output mode can be switched automatically.
  • EPG data program information display data
  • the genre information of a program is "drama”
  • the voice output mode is a television mode.
  • the theater mode is more appropriate and the program can be viewed with a sense of reality.
  • the audio output mode can be specified in detail for each program according to the intention of the broadcast service provider, and the viewer does not bother to perform audio output in the theater mode. It can automatically output sound with multi-channel speaker power.
  • the audio output mode is switched according to the genre information.
  • the television 1 according to this modification has an image quality and sound field adjustment function
  • the amplifier 2 according to this modification has a sound field control function.
  • the device control unit 413 according to the present modification has a function of switching the image quality and sound field settings described above.
  • the sound field includes sound quality, and the sound field indicates the magnitude of reflected sound and reverberant sound, reverberation time, frequency characteristics, and the like.
  • the television 1 is configured to be able to adjust the image quality of the display 207, such as brightness, contrast, hue, and the like. Such image quality adjustment is performed according to an instruction from the microcomputer 203 according to the HDMI-CEC command received by the HDMI-CEC communication unit 204. Here, the image quality adjustment is easily set, for example, by selecting from a plurality of preset image quality modes. Further, the television 1 is configured to control the sound field of the sound output from the speaker 208. Such control of the sound field is performed by an instruction from the microcomputer 203 in accordance with the HDMI-CEC command received by the HDMI-CEC communication unit 204. Here, the control of the sound field is easily set by selecting from a plurality of preset sound field modes, for example.
  • the amplifier 2 is configured to control the sound field of the sound output from the speaker output unit 306.
  • Such control of the sound field is performed by an instruction from the microcomputer 302 according to the HD MI-CEC command received by the HDMI-CEC communication unit 303.
  • the control of the sound field is easily set, for example, by selecting from a plurality of preset sound field modes.
  • the sound field control is more specifically the magnitude and number of reflected sounds and the magnitude of reverberant sounds. It performs speech signal processing based on reverberation characteristic parameters such as reverberation time and frequency characteristic parameters, and can be realized by conventional techniques. Further, since the image quality adjustment of the video display can be easily realized by the conventional technique, detailed description thereof is omitted here.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of the mode correspondence table stored in the correspondence table storage unit 414 according to the present modification.
  • the mode correspondence table 414c shown in FIG. 17 has a column 1501 and a column 1502 that are not included in the mode correspondence table 414a of the above-described embodiment described in FIG.
  • Column 1501 represents the sound field mode corresponding to the genre information stored in column 1011. For example, “Sound Field A”, “Sound Field B”, “Sound Field C”, and “Sound Field D” are set in the sound field mode.
  • Column 1502 represents the image quality mode corresponding to the genre information stored in column 1011. For example, one of “image quality A”, “image quality B”, “image quality C”, and “image quality D” is set in the image quality mode.
  • the audio output mode, the sound field mode, and the image quality mode stored in the column 1012, the column 1501, and the column 1502, respectively, are suitable for viewing for programs of each genre. Means.
  • Such a mode correspondence table 414c is created in advance so that predetermined contents are included as initial values and stored in the correspondence table storage unit 414.
  • STB4 may be configured such that the user can change the contents of mode correspondence table 414c to desired contents by operating STB4.
  • STB4 may be configured so that the contents of mode correspondence table 414c can be updated using data multiplexed on broadcast waves. Such a change or update method can be easily realized by conventional techniques, and thus detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the home theater system according to this modification. Note that the same processes as those of the above-described embodiment described with reference to FIG.
  • device control section 413 extracts genre information from the program information of the received program.
  • the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 extracts genre information included in the program information of the received program from the program information display data shown in FIG.
  • the attribute acquisition unit 413a of the device control unit 413 reproduces the channel of the program that is played back at 11:00. If the identifier is “1”, “movie” is extracted as genre information (step S 1101).
  • the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 refers to the mode correspondence table 414c described with reference to FIG. 17, and the audio output mode corresponding to the extracted genre information Determines whether the power is “TV mode” or “Theater mode”. Furthermore, the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 specifies the sound field mode and the image quality mode corresponding to the genre information. For example, if the genre information obtained in step S1101 is “movie”, the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 corresponds to “movie” with reference to the mode correspondence table 414c shown in FIG.
  • “Short mode” is specified as the audio output mode
  • “Sound field C” is specified as the sound field mode
  • “Image quality C” is specified as the image quality mode.
  • the mode specifying unit 413b of the device control unit 413 specifies “TV mode” as the audio output mode and “sound field” as the sound field mode.
  • “A” is specified
  • “image quality A” is specified as the image quality mode (step S 1601).
  • the device control unit 413 performs the operation shown in FIG. 12 of the above embodiment, depending on whether the audio output mode identified in step S1601 is the power “TV mode” or “TV mode”. In addition, the operations of Step S1602, Step S1612, and Step S1621 are performed. That is, the home theater system according to this modification performs the operations of steps S1103 to S1117 in the above-described embodiment after step S1601, and at the same time, step S1602, step S1603, step S1612, step S1613, step S1621, and Step S 1622 is performed.
  • step S1103 When the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 determines in step S1103 that the audio output mode is the "theater mode", the sound field mode specified in step S1601 (for example, HDMI-CEC command for instructing to set to (movie mode) is transmitted to amplifier 2 (step S1602).
  • step S1602 the HDMI-CEC communication unit 303 of the amplifier 2 outputs the HDMI-CEC command to the microcomputer 302 when receiving the HDMI-CEC command.
  • the microcomputer 302 of the amplifier 2 analyzes the command and controls the sound field of the audio signal output from the speaker output unit 306 according to the command (step S1603). As a result, the sound field mode is switched.
  • step S1103 when the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 determines in step S1103 that the audio output mode force S is “TV mode”, the sound field mode is determined in step S1601.
  • An HDMI-CEC command instructing to set to (for example, movie mode) is transmitted to the television 1 (step S1612).
  • the HDMI-CEC communication unit 204 of the television 1 receives the HDMI-CEC command and outputs it to the microcomputer 203.
  • the microcomputer 203 of the television 1 analyzes the command and controls the sound field of the sound output from the speaker 208 in accordance with the command (step S1613). This switches the sound field mode.
  • the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 sets the image quality mode to the image quality mode specified in step S1601 (for example, the cinema mode) regardless of the determination result of the audio output mode in step S1103.
  • An HDMI-CEC command instructing to be transmitted is transmitted to the television 1 (step S1621).
  • the HDMI-CEC communication unit 204 of the TV 1 receives the HDMI-CEC command and outputs it to the microcomputer 203.
  • the microcomputer 203 of the television 1 analyzes the command and adjusts the image quality of the image displayed on the display 207 according to the command (step S1622). This switches the image quality mode.
  • the user determines whether the sound is output from the speaker 208 of the television 1 and whether the sound is output from the speaker 3 connected to the amplifier 2.
  • the genre information of the program information received by the STB4 it is possible to automatically switch according to the mode correspondence table 414c.
  • the device linkage apparatus 100 of the present modification can automatically adjust the image quality and sound field of the program to the optimum image quality and sound field according to the genre of the program. As a result, it is possible to easily watch movies and the like that do not require bothersome settings for the TV 1 and the amplifier 2 with realistic image quality and sound.
  • each program information of the program information display data may include an audio output mode, an image quality mode, and a sound field mode.
  • the power of the amplifier 2 is turned on Z off.
  • the audio output from the speaker 3 connected to the amplifier 2 is controlled. That is, the device cooperation apparatus 100 according to the present modification turns off the power of the amplifier 2 when no sound is output from the speaker 3 connected to the amplifier 2.
  • FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the home theater system according to this modification. Note that the same processes as those of the above-described embodiment described with reference to FIG. That is, in the home theater system according to this modification, the same processing as that described in FIG. 12 is performed except for the processing in step S 1711, step S 1712, step S 1721, and step S 1722 shown in FIG.
  • step S1103 When the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 determines in step S1103 that the audio output mode is the shutter mode (theatre mode of step S1103), it sends to the amplifier 2 via the HDMI-CEC communication unit 410. Then, an HDMI-CEC command requesting to turn on the amplifier 2 is transmitted (step S 1711).
  • step S1711 when the HDMI-CEC command requesting power ON is transmitted from the HDMI-CEC communication unit 410 of STB4, the HDMI-CEC communication unit 303 of the amplifier 2 transmits the transmitted command. Receive and output to the microcomputer 302.
  • the microcomputer 302 of the amplifier 2 analyzes the command and turns on the power supply of the entire amplifier 2 (step S1712). Note that the microcomputer 302 does nothing if the power is already on. Then, the home theater system outputs the sound from the speaker 3 connected to the amplifier 2 and mutes the sound output from the television 1 by performing the processing of steps S1104 to S1107 described in FIG.
  • step S1103 when the cooperation execution unit 413c of the device control unit 413 determines in step S1103 that the audio output mode is the television mode (television mode of step S 1103), the amplifier performs the amplifier via the HDMI-CEC communication unit 410. 2 sends an H DMI -CEC command requesting that the power of amplifier 2 be turned off (step S 1721).
  • step S1721 when the HDMI-CEC command requesting power OFF is transmitted from the HDMI-CEC communication unit 410 of STB4, the HDMI-CEC communication unit 303 of the amplifier 2 transmits the transmitted command. Receive and output to the microcomputer 302.
  • the amplifier 302 microcomputer 302 analyzes the command and turns off the power supply except for the amplifier 2 microcomputer 302 (step S1722). Note that the microcomputer 302 does nothing if the power is already turned off. Then, the home theater system stops the audio output from the speaker 3 connected to the amplifier 2 by performing the processing of step S1114 and step S1116 described in FIG. Output.
  • the device linkage apparatus 100 receives the audio signal from the speaker output unit 306 of the amplifier 2 based on a predetermined condition, such as when the broadcast program is a monaural sound string.
  • a predetermined condition such as when the broadcast program is a monaural sound string.
  • the amplifier 2 is automatically turned off.
  • the troublesome operation that the user has to manually operate the amplifier 2 and turn off the power of the amplifier 2 is omitted. be able to.
  • the user can forget to turn off the power of the amplifier 2 and can reduce wasteful power consumption. Therefore, in the device linkage apparatus 100 according to the present modification, usability can be improved.
  • the device linkage apparatus 100 may allow the user to select either the television mode or the theater mode.
  • the dominant linkage device allows the user to select either the TV mode or the theater mode.
  • the device control unit 413 of the 3-84 is connected to the HDMI—CEC communication unit 410 to the HDMI—
  • FIG. 20 is a diagram showing a message displayed on the display 207.
  • device control section 413 displays message 1801 marked “Theater” in area 1802 where the program is displayed on display 207.
  • This message 1802 informs the viewer that a change to theater mode is possible.
  • the user can set the audio output mode to the theater mode by pressing the theater button 508 of the operation panel 500 shown in FIG. 6 of the STB remote control.
  • the theater button 508 can also be realized as a graphical user interface on the display 207.
  • the device linkage apparatus 100 may allow the user to select whether the sound output from the speaker 3 is monaural sound, stereo sound, 5.1 channel sound, or the like.
  • the device cooperation apparatus 100 causes the HDMI-CEC 410 to output to the amplifier 2 a request for outputting the selected audio from the HDMI-CEC 410.
  • the amplifier 2 causes the speaker 3 to output the sound indicated by the command. This allows users to watch monaural or stereo audio programs even if they are output with 5.1 channel audio, and use and control them more easily. Can be improved.
  • the television 1 includes the tuner 205 and the decoder 206, but these components may be omitted.
  • STB4 may receive broadcast data instead of STB4.
  • Power TV 1 may receive broadcast data such as CATV or digital broadcast.
  • the device linkage apparatus 100 composed of the device control unit 413 and the correspondence table storage unit 414 is a te Provided for Levi 1. Then, the device linkage apparatus 100 provided in the television 1 analyzes the genre information and the channel identifier, and changes the sound output mode, image quality, and sound field.
  • STB4 is capable of receiving broadcast data such as CATV and digital broadcast, and may further record a broadcast program on a hard disk, a DVD (Digital Versatile Disk), etc. .
  • device cooperation apparatus 100 realizes the change of the audio output mode in accordance with the genre information of the broadcast program and the channel identifier, but is recorded on a node disc, DVD, or the like.
  • the audio output mode, image quality, and sound field may be changed using the genre information, channel identifier, and other attributes of the recorded program.
  • device linkage apparatus 100 requests a change to the audio output mode corresponding to the genre information or the channel identifier, regardless of the current audio output mode setting. Yes—The power that sent the CEC command. Check the current audio output mode and send the command only if it needs to be changed. In other words, when the device linkage apparatus 100 extracts the genre information and the channel identifier, first, the HDMI-CEC command transmission / reception process for confirming the current audio output mode is performed. As a result, the current setting table is changed. Only when it is necessary to do so, send an HDMI-CEC command requesting a change to the audio output mode corresponding to the genre information or channel identifier.
  • device cooperation apparatus 100 may transmit an HDMI-CEC command for requesting a change in the audio output mode, and retransmit the force with no power. That is, when receiving the HDMI-CEC command, the amplifier 2 and the television 1 transmit a command notifying that the command has been received and a command notifying that the audio output mode has been changed to the device linkage apparatus 100. The device cooperation apparatus 100 receives a command notifying that the change has been made or not being able to change within a predetermined time after transmission of the HDMI-CEC command. In such a case, the HDMI-CEC command is sent again.
  • the EPG control unit 412 and the device control unit 413 are configured with the force EPG control unit 412 and the device control unit 413 configured by dedicated hardware, and the second memory 40 3 Stored in the CPU and executed by a CPU (Central Processing Unit) such as the microcomputer 411 Configure it as a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • device cooperation apparatus 100 in the present embodiment and the modification that is, the device control unit
  • correspondence table storage unit 414 may be configured by a semiconductor integrated circuit such as LSI (Large Scale Integration), for example.
  • LSI Large Scale Integration
  • the device cooperation apparatus of the present invention has the effect of reducing the operation burden on the user and appropriately linking the devices.
  • a broadcast receiver such as an STB or a portable receiver capable of receiving broadcasts.
  • the present invention can be applied to telephones, portable terminals, in-vehicle terminals, personal computers that receive audio / video data via the Internet, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

 ユーザによる操作負担を軽減して適切にテレビ(1)およびアンプ(2)を連携させる機器連携装置(100)は、番組のジャンルごとに、そのジャンルに対応する音声出力モードを示すモード対応表(414a)を格納している対応表格納部(414)と、再生対象の番組のジャンルを取得する属性取得部(413a)と、そのモード対応表(414a)に示される複数の音声出力モードの中から、属性取得部(413a)によって取得されたジャンルに対応する音声出力モードを特定するモード特定部(413b)と、モード特定部(413b)によって特定された音声出力モードに従ってテレビ(1)およびアンプ(2)の動作を連携させる連携実行部(413c)とを備える。

Description

明 細 書
機器連携装置
技術分野
[0001] 本発明は、例えばテレビやアンプなどの機器の連携を制御する機器連携装置に関 する。
背景技術
[0002] 近年、デジタル放送あるいはケーブルテレビ(以下、 CATVと 、う)放送を受信する セットトップボックス(以下、 STBという)、テレビ、アンプ、スピーカ、および DVD (Digit al Versatile Disk)プレーヤを組み合わせたホームシアターシステムが家庭に本格普 及しつつある。これらの機器は、それぞれに対してリモコンを用いて設定を行うことに より、マルチチャンネル音声、例えば 5. 1チャンネル音声の再生を実現することがで きる (例えば、非特許文献 1参照)。
[0003] また、アンプの電源スィッチのオン Zオフ操作に連動して、音声をテレビ受信装置 だけから出力する力、アンプに接続されているスピーカからも出力するかを切り換える 技術 (機器連携装置)が提案されて ヽる (例えば、特許文献 1参照)。
[0004] 例えば、上記特許文献 1の機器連携装置は、テレビ受信装置と組み合わせてサラ ゥンドシステムを構成することが可能な AVアンプに備えられている。つまり、上記特 許文献 1の機器連携装置は、サラウンドシステムの利用と、テレビ受信装置単独の利 用との切り換えを行なうことができる。
[0005] 図 1は、上記特許文献 1の AVアンプのブロック図を示す。
[0006] このような AVアンプ 40の機器連携装置は、サラウンドシステムの利用時に、 AVァ ンプ 40の電源スィッチ 41がオンにされると、切り換えスィッチ 50をセンタ音声増幅回 路 48側に切り換える。その結果、 AVアンプ 40に接続された例えば VTR (Video Tap e Recorder)や LD (Laser Disc)などの再生機器、またはテレビ受信装置力 音声入 力端子 43に供給されている音声信号が DSP45を介して音声出力端子 49を経て周 囲のスピーカに供給される。また、このような AVアンプ 40の機器連携装置は、テレビ 受信装置単独での利用時に、 AVアンプ 40の電源スィッチ 41がオフにされると、切り 替えスィッチ 50をテレビ音声入力端子 51側に切り換える。その結果、テレビ受信装 置の増幅回路で処理されたテレビ音声力 AVアンプ 40を介してテレビ受信装置の スピーカに供給される。
非特干文献 1: High Definition Multimedia Interface specification Versi on 1. 2
特許文献 1:特開平 5— 153520号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、上記特許文献 1の機器連携装置では、サラウンドシステムの使用およ び不使用を切り換えるために、わざわざ AVアンプの電源を操作しなければならな ヽ という問題がある。つまり、ユーザは、 AVアンプ 40に接続されたスピーカに音声を出 力させるときには、 AVアンプ 40の電源をオンにしなければならず、そのスピーカ以 外のテレビ受信装置に備えられたスピーカに音声を出力させるときには、 AVアンプ 4 0の電源をオフにしなければならな!/、。
[0008] そこで、本発明は、力かる問題に鑑みてなされたものであって、ユーザによる操作 負担を軽減して適切に機器を連携させる機器連携装置を提供することを目的とする 課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するために、本発明に係る機器連携装置は、コンテンツの再生に 使用される複数の機器の動作を連携させる機器連携装置であって、コンテンツの属 性ごとに、当該属性に対応するモードを示すモード対応表を格納している対応表格 納手段と、再生対象のコンテンツの属性を取得する属性取得手段と、前記モード対 応表に示される複数のモードの中から、前記属性取得手段によって取得された属性 に対応するモードを特定するモード特定手段と、前記モード特定手段によって特定さ れたモードに従って前記複数の機器の動作を連携させることにより、前記複数の機 器に前記再生対象のコンテンツを再生させる連携実行手段とを備えることを特徴とす る。例えば、前記複数の機器は、音声を出力する第 1および第 2の機器を含み、前記 連携実行手段は、前記モード特定手段によって第 1のモードが特定されたときには、 前記第 2の機器が音声出力を抑えて前記第 1の機器が音声を出力するように、前記 第 1および第 2の機器の動作を連携させ、前記モード特定手段によって第 2のモード が特定されたときには、前記第 1の機器が音声出力を抑えて前記第 2の機器が音声 を出力するように、前記第 1および第 2の機器の動作を連携させる。
[0010] これにより、再生対象のコンテンツの属性に対応するモードが特定されて、そのモ ードに従って複数の機器の動作が連携するため、ユーザは、各機器に対する設定操 作をわざわざ行うことなぐその再生対象のコンテンツを複数の機器を用いて適切に 再生することができる。例えば、ユーザは、設定操作を行うことなぐ音声を出力する 機器を、再生対象のコンテンツの属性に従って切り換えることができる。このように、 本発明に係る機器連携装置では、ユーザによる操作負担を軽減して適切に機器を 連携させることができる。
[0011] また、前記第 1の機器は、コンテンツの映像および音声を出力し、前記連携実行手 段は、前記モード特定手段によって第 1のモードが特定されたときには、前記第 2の 機器が音声出力を抑えて前記第 1の機器が映像および音声を出力するように、前記 第 1および第 2の機器の動作を連携させ、前記モード特定手段によって第 2のモード が特定されたときには、前記第 1の機器が音声出力を抑えて映像を出力するとともに 前記第 2の機器が音声を出力するように、前記第 1および第 2の機器の動作を連携さ せることを特徴としてもよい。例えば、前記属性は、放送されるコンテンツのジャンルま たはチャンネルである。
[0012] 例えば、第 1の機器がテレビであり、第 2の機器がアンプであり、第 1のモードがテレ ビモードであり、第 2のモードがシアターモードである。また、モード対応表には、各ジ ヤンルゃチャンネルに対して、テレビモードまたはシアターモードが対応付けられて おり、モード特定手段は、属性取得手段によって取得されたジャンルやチャンネルに 対応付けられているモード、即ちテレビモードまたはシアターモードを特定する。そし て、連携実行手段は、特定されたモードがテレビモードであれば、アンプによる複数 のスピーカからの音声出力を停止させ、テレビ力も音声を出力させる。一方、連携実 行手段は、特定されたモードがシアターモードであれば、テレビからの音声出力を停 止させ、アンプによる複数のスピーカから音声を出力させる。その結果、ユーザは、テ レビやアンプに対して設定操作を行うことなぐ再生対象のコンテンツのジャンルゃチ ヤンネルに従って、テレビモードとシアターモードとを簡単に切り換えることができる。
[0013] また、前記連携実行手段は、前記複数の機器から出力される音声の音質を調整す るように、前記複数の機器の動作を連携させることを特徴としてもょ 、。
[0014] これにより、ユーザは、例えばテレビやアンプなどの機器に対して設定操作を行うこ となぐ再生対象のコンテンツの属性に応じて音質や音場を適切に切り換えることが できる。
[0015] また、前記連携実行手段は、さらに、前記モード特定手段によって特定されたモー ドに従って、前記第 1の機器によって出力される映像の画質を調整することを特徴と してちよい。
[0016] これにより、ユーザは、例えばテレビなどの機器に対して設定操作を行うことなぐ再 生対象のコンテンツの属性に応じて画質を適切に切り換えることができる。
[0017] なお、本発明は、このような機器連携装置として実現することができるだけでなぐそ の方法やプログラム、そのプログラムを格納する記憶媒体、集積回路としても実現す ることがでさる。
発明の効果
[0018] 本発明の機器連携装置は、ユーザによる操作負担を軽減して適切に機器を連携さ せることができるという作用効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]図 1は、従来例の AVアンプの構成図である。
[図 2A]図 2Aは、本発明の実施の形態における機器連携装置を含むシステムの構成 を示す構成図である。
[図 2B]図 2Bは、本発明の実施の形態に係るホームシアターシステムの構成図である
[図 3]図 3は、本発明の実施の形態に係るテレビの構成図である。
[図 4]図 4は、本発明の実施の形態に係るアンプの構成図である。
[図 5A]図 5Aは、本発明の実施の形態に係る STBの構成図である。
[図 5B]図 5Bは、本発明の実施の形態に係る機器制御部の構成図である。 [図 6]図 6は、本発明の実施の形態に係る STB用リモコンの操作パネルを示す図であ る。
[図 7A]図 7Aは、本発明の実施の形態に係る番組表の一例を示す図である。
[図 7B]図 7Bは、本発明の実施の形態に係る番組表の他の例を示す図である。
[図 8]図 8は、本発明の実施の形態に係る第 2メモリに保存されている番組情報表示 データの一例を示す図である。
[図 9]図 9は、本発明の実施の形態に係る第 2メモリに保存されているチャンネル情報 の一例を示す図である。
[図 10A]図 10Aは、本発明の実施の形態に係る第 2メモリに保存されているチャンネ ル識別子の一例を示す図である。
[図 10B]図 10Bは、本発明の実施の形態に係る第 2メモリに保存されているチャンネ ル識別子の他の例を示す図である。
[図 10C]図 10Cは、本発明の実施の形態に係る第 2メモリに保存されているチャンネ ル識別子のさらに他の例を示す図である。
[図 11]図 11は、本発明の実施の形態に係るモード対応表の一例を示す図である。
[図 12]図 12は、本発明の実施の形態に係るホームシアターシステムの動作を表すフ ローチャートである。
[図 13]図 13は、本発明の実施の形態の変形例 1に係るモード対応表の一例を示す 図である。
[図 14]図 14は、本発明の実施の形態の変形例 1に係るホームシアターシステムの動 作を表すフローチャートである。
[図 15]図 15は、本発明の実施の形態の変形例 2に係る番組情報表示データの一例 を示す図である。
[図 16]図 16は、本発明の実施の形態の変形例 2に係るホームシアターシステムの動 作を表すフローチャートである。
[図 17]図 17は、本発明の実施の形態の変形例 3に係るモード対応表の一例を示す 図である。
[図 18]図 18は、本発明の実施の形態の変形例 3に係るホームシアターシステムの動 作を表すフローチャートである。
[図 19]図 19は、本発明の実施の形態の変形例 4に係るホームシアターシステムの動 作を表すフローチャートである。
[図 20]図 20は、本発明に係るディスプレイに表示されるメッセージの一例を示す図で ある。
符号の説明
1 テレビ
2 アンプ
3 スピーカ
4 STB
100 機器連携装置
201 メモリ
202 リモコン受信部
203 マイコン
204 HDMI— CEC通信部
205 チューナ
206 デコーダ
207 ディスプレイ
208 スピーカ
301 HDMI— CEC通信部
302 マイコン
303 HDMI— CEC通信部
304 セレクタ一
305 外部入力部
306 スピーカ出力部
401 リモコン受信部
402 第 1メモリ
403 第 2メモリ 404 受信部
405 多重分離部
406 デスクランブラ
407 TSデコーダ
408 映像出力部
409 音声出力部
410 HDMI— CEC通信部
411 マイコン
412 EPG制御部
413 機器制御部
413a 属性取得部
413b モード特定部
413c 連携実行部
414 対応表格納部
414a モード対応表
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の実施の形態に係る機器連携装置について、図面を用いて説明する
[0022] 図 2Aは、本実施の形態における機器連携装置を含むシステムの構成を示す構成 図である。
[0023] このシステムは、本実施の形態における機器連携装置 Aと、 n個の機器 Bl, B2,… , Bnと力 構成されている。この機器連携装置 Aは、ユーザによる操作負担を軽減し て適切に機器 Bl, B2, · ··, Bnの動作を連携させる。つまり、本実施の形態における 機器連携装置 Aによる機器 Bl, B2, · ··, Bnの制御によって、これらの機器 Bl, B2, · ··, Bnが連携した処理を実行する。
[0024] 例えば、本実施の形態に係る機器連携装置 Aは、セットトップボックス(以下、 STB という)に備えられ、 STB、テレビ、アンプ、およびスピーカをそれぞれ上述の機器とし て連携させる。このような STB、テレビ、アンプ、およびスピーカ力もホームシアターシ ステムが構成される。
[0025] 図 2Bは、本実施の形態に係るホームシアターシステムの構成を示す構成図である
[0026] 図 2Bに示すように、ホームシアターシステムは、テレビ 1、アンプ 2、スピーカ 3、およ び STB4を備えている。
[0027] 本実施の形態における STB4、テレビ 1、およびアンプ 2は、 HDMI (High Defini tion Multimedia Interfaceノーし EC (Consumer Electronics し ontrol)コマ ンドを送受信する HDMI— CEC通信部を保持し、そのコマンドである HDMI— CEC メッセージを用いて、例えばシアターモードとテレビモードなどの音声出力モードを、 再生されるコンテンツに応じて自動的に切り換える。
[0028] なお、 HDMI仕様の詳細は、 High Definition Multimedia Interface speci fication Version 1. 2に記載されており、また、 HDMI— CEC仕様は、同仕様書 の Appendix「supplemental 1 Consumer Electronics ControLUこお ヽて規 定されている。 HDMI規格は、映像 Z音声の非圧縮デジタルデータを機器間で伝送 するための伝送規格であり、伝送には HDMI規格に準拠した一本のケーブルが用 いられる。 HDMI— CECでは、そのケーブル(HDMIケーブル)を介して機器間で 双方向に機器制御コマンドを伝送するための仕様が規定されて 、る。 2005年 11月 現在、 www. hdmi. orgから HDMI仕様書をダウンロードすることで取得できる。
[0029] テレビ 1は、 HDMI入力端子を保持し、アンプ 2と HDMIケーブルで接続されてい る。テレビ 1は、アンプ 2から送られてきた映像 ·音声を再生することができる。また、テ レビ 1は、 HDMIケーブルを通して送られてきた HDMI— CECコマンドを受け取り、 受け取ったコマンドに対応する処理を行うことができる。
[0030] アンプ 2は、 HDMI出力端子および HDMI入力端子を保持し、テレビ 1および STB 4に HDMIケーブルで接続されている。また、アンプ 2は、スピーカ 3とスピーカ用ケ 一ブルで接続されている。アンプ 2は、 STB4から映像 ·音声を受け取る。アンプ 2は 、受け取った映像をテレビ 1に送信し、受け取った音声をテレビ 1またはスピーカ 3に 送信する。アンプ 2は、 HDMIケーブルを通して送られてきた HDMI— CECコマンド を受け取り、コマンドに対応する処理を行うことができる。 [0031] スピーカ 3は、映画館などでの臨場感のある音響効果を再現するためのマルチチヤ ンネル音声の再生、例えば 5. 1チャンネル再生を行うスピーカの集合である。スピー 力 3は、実際には、 6つのスピーカ(図示せず)から構成される。つまり、スピーカ 3は、 ユーザに対して、正面、右前方、左前方、右後方、および左後方に配置される 5つの スピーカと、低音出力用スピーカとで構成される。スピーカ 3は、アンプ 2から音声信 号を受け取り、音声を出力する。
[0032] STB4は、テレビ放送の受信 ·再生を行う。また、 STB4は、再生した映像音声を出 力するための HDMI出力端子を保持して 、る。
[0033] なお、本実施の形態において、音声がアンプ 2に接続されているスピーカ 3から出 力される音声出力モードをシアターモードと 、、音声がテレビ 4に内蔵されて 、るス ピー力から出力される音声出力モードをテレビモードという。
[0034] 図 3は、テレビ 1の構成を示す構成図である。
[0035] 図 3に示すように、テレビ 1は、メモリ 201と、リモコン受信咅 202と、マイコン 203と、 HDMI— CEC通信部 204と、チューナ 205と、デコーダ 206と、ディスプレイ 207と、 スピーカ 208と力 構成されて!、る。
[0036] テレビ 1は、ユーザによって直接操作されたり、リモートコントロール装置(図示せず ) (以下、テレビ用リモコンという)を用いても操作される。
[0037] マイコン 203は、リモコン受信部 202がテレビ用リモコン力も発信されたコマンドを受 信すると、そのコマンドに応じた処理を行い、チューナ 205の選局切換や、デコーダ 2 06の処理を制御する。デコーダ 206は、チューナ 205や HDMI— CEC通信部 204 力も入力された映像 ·音声信号を、マイコン 203の指示に応じて、ディスプレイ 207や スピーカ 208に出力する。また、マイコン 203は、 HDMI— CEC通信部 204から入力 された HDMI— CECコマンドに応じて、各設定や制御を行う。
[0038] また、テレビ 1は、本体フロントパネル等に、ボタン等を有する入力部(図示せず)を 具備し、この入力部力もの入力によって、テレビ用リモコンを用いた操作と同様の操 作を受け付ける。
[0039] 図 4は、アンプ 2の構成を示す構成図である。
[0040] 図 4に示すように、アンプ 2は、 HDMI— CEC通信部 301と、マクロコンピュータ(以 下、マイコンという) 302と、 HDMI— CEC通信部 303と、セレクタ一 304と、外部入 力部 305と、スピーカ出力部 306と、リモコン受信部 307とから構成されている。
[0041] アンプ 2は、ユーザによって直接操作されたり、リモートコントロール装置(図示せず ) (以下、アンプ用リモコンという)を用いても操作される。
[0042] マイコン 302は、リモコン受信部 307がアンプ用リモコンから発信されたコマンドを受 信すると、そのコマンドに応じた処理を行う。また、マイコン 302は、 HDMI— CEC通 信部 301または HDMI— CEC通信部 303により受信された HDMI— CECコマンド に応じた処理を行う。
[0043] セレクタ一 304は、マイコン 302からの指示に応じて、 HDMI-CEC通信部 303か ら出力される音声信号と、外部入力部 305から出力される音声信号とを切り換え、切 り換えられた音声信号をスピーカ出力部 306に出力する。ここで、セレクタ一 304は、 音声信号のフォーマット(ステレオ音声のフォーマットや、 5. 1チャンネル音声のフォ 一マットなど)に応じた態様で、その音声信号をスピーカ 3に出力する。
[0044] また、アンプ 2は、本体フロントパネル等に、ボタン等を有する入力部(図示せず)を 具備し、この入力部力もの入力によって、アンプ用リモコンを用いた操作と同様の操 作を受け付ける。
[0045] 図 5Aは、本実施の形態に係る STB4の構成を示す構成図である。
[0046] 図 5Aに示すように、 STB4は、リモコン受信部 401と、第 1メモリ 402と、第 2メモリ 4 03と、受信咅404と、多重分離咅405と、デスクランブラ 406と、 TSデ =fーダ 407と、 映像出力部 408と、音声出力部 409と、 HDMI— CEC通信部 410と、マイコン 411と 、 EPG制御部 412と、機器制御部 413と、対応表格納部 414とから構成されている。
[0047] 本実施の形態では、機器制御部 413と対応表格納部 414とから、番組の再生に使 用されるアンプ 2やテレビ 1の動作を連携させる機器連携装置 100が構成されている
[0048] STB4は、ユーザによって直接操作されたり、リモートコントロール装置(図示せず)
(以下、 STB用リモコンという)を用いても操作される。
[0049] マイコン 411は、リモコン受信部 401が STB用リモコンから発信されたコマンドを受 信すると、そのコマンドに応じた処理を行う。つまり、マイコン 411は、受信部 404、多 重分離部 405、デスクランブラ 406、 TSデコーダ 407、および HDMI— CEC通信部 410を制御する。
[0050] 第 1メモリ 402は、 RAM (Random Access Memory)等で構成され、マイコン 411が 一時的にデータを保存する際に使用される。
[0051] 第 2メモリ 403は、フラッシュメモリーゃノヽードディスク等、電源供給が停止しても情 報を保持可能なデバイスで構成される。なお、第 2メモリ 403を、 SD (Secure Digital: 登録商標)メモリーカード等の取り外し可能な記憶デバイスとして構成してもよい。
[0052] 受信部 404は、ケーブルテレビ局からのケーブルに接続され、放送波を受信し、マ イコン 411から指定された周波数にチューニングし、 MPEGトラスポートストリームを 抽出して多重分離部 405に引き渡す。
[0053] 多重分離部 405は、受信部 404力 MPEGトラスポートストリームを受け取り、マイ コン 411から指定された情報をその MPEGトラスポートストリーム力 抽出してマイコ ン 411に引渡す。また、多重分離部 405は、 MPEGトラスポートストリームをそのまま デスクランブラ 406に引き渡す。
[0054] デスクランブラ 406は、多重分離部 405から与えられたスクランブルされている MP EGトラスポートストリームをデスクランブル( =復号)し、 TSデコーダ 407に弓 Iき渡す。 デスクランブラ 406は、 STB4に内蔵されたモジュールでも良いし、北米ケーブル受 信機で導入されて 、る CableCARD (登録商標)でもよ 、。 CableCARDの仕様は米 国 CableLabsが策定した CableCARD Interface Specificationに記載されてお り、ここでは説明を省略する。
[0055] TSデコーダ 407は、マイコン 411から音声データと映像データの識別子を受け取 る。さら〖こ、 TSデコーダ 407は、デスクランブラ 406から受け取ったデスクランブルさ れたストリームから、受け取った音声データと映像データの識別子に対応する音声デ ータと映像データを抽出する。そして、 TSデコーダ 407は、抽出した映像データを映 像出力部 408に引き渡し、音声データを音声出力部 409に引き渡す。また、 TSデコ ーダ 407は、その両方(映像データおよび音声データ)を、 HDMI— CEC通信部 41 0に引き渡す。
[0056] 映像出力部 408は、映像出力端子を含み、受け取った映像データをその映像出力 端子に対応した映像データに変換して出力する。映像出力端子の例としては、コン ポジットケーブル端子などがある。
[0057] 音声出力部 409は、音声出力端子を含み、受け取った音声データをその音声出力 端子に対応した音声データに変換して出力する。音声出力端子の例としては、ィャ ホン端子や、コンポジットケーブル端子などがある。
[0058] HDMI— CEC通信部 410は、 HDMI端子を含み、受け取った映像データおよび 音声データを HDMI仕様に基づいた映像音声データ形式に変換して出力する。ま た、 HDMI— CEC通信部 410は、マイコン 411から HDMI— CECコマンド送信の指 示を受け取ると、所定のコマンドを HDMI仕様に基づいたデータ形式に変換してそ のコマンドを出力する。また、 HDMI— CEC通信部 410は、 HDMI端子を通して受 け取った HDMI— CECコマンドをマイコン 411に引き渡す。
[0059] 図 5Bは、機器制御部 413の内部構成を示す構成図である。
[0060] 機器制御部 413は、属性取得部 413aと、モード特定部 413bと、連携実行部 413c とを備えている。
[0061] 属性取得部 413aは、再生対象の番組の属性たるジャンル情報を取得 (抽出)する 。モード特定部 413bは、後述するモード対応表 414aに示される複数の音声出力モ ードの中から、属性取得部 413aによって取得された属性に対応する音声出力モード を特定する。連携実行部 413cは、 HDMI— CEC通信部 410に対して HDMI— CE Cコマンドを送信させることにより、モード特定部 413bによって特定された音声出力 モードに従ってテレビ 1およびアンプ 2の動作を連携させる。その結果、テレビ 1およ びアンプ 3は、その音声出力モードで再生対象の番組を再生する。
[0062] EPG制御部 412は、テレビ番組の一覧を表示するとともに、ユーザからの入力を受 け付ける番組表示部(図示せず)と、チャンネルの選局を行う再生部(図示せず)とで 構成される。ここで、 EPGは、 Electric Program Guideの略である。番糸且表示部 は、 STB4のリモコン受信部 401を通して、ユーザからの入力を待つ。
[0063] 図 6は、 STB用リモコンの操作パネルを示す図である。
[0064] 図 6に示すように、操作パネル 500は、上カーソルボタン 501、下カーソルボタン 50 2、左カーソルボタン 503、右カーソルボタン 504、 OKボタン 505、取消ボタン 506、 EPGボタン 507、シアターボタン 508の 8つのボタンを備えている。ユーザがこれらの ボタンを押下すると、押下されたボタンの識別子が、リモコン受信部 401を介してマイ コン 411に通知される。
[0065] ユーザは、 STB用リモコンにある操作パネル 500の EPGボタン 507を押下すると、 EPGボタンの識別子がリモコン受信部 401を介してマイコン 411に通知される。 EPG 制御部 412の番組表示部は、この識別子を受け取ると、番組情報表示データを HD MI— CEC通信部 410からテレビ 1に出力させる。テレビ 1は、アンプ 2を介してその 番組情報表示データを受け取り、番組表 (EPG)を表示する。
[0066] 図 7A及び図 7Bは、テレビ 1に表示された番組表の一例を示す図である。
[0067] 図 7Aに示すように、テレビ 1には、格子状に番組情報が表示されている。列 601に は、時刻情報が表示されている。列 602〖こは、チャンネル名「チャンネル 1」と、列 601 の時刻に対応する時間帯に放映される番組の名称とが表示されている。「チャンネル 1」では、 9 : 00〜: L0 : 30に番組「ニュース 9」が放映され、 10 : 30〜1400に番組「映 画 AAA」が放映されることが表されている。列 603〖こも、列 602と同様、チャンネル名 「チャンネル 2」と、列 601の時刻に対応する時間帯に放映される番組の名称とが表 示されている。 9 : 00〜11 : 00に番組「映画8 8」が放映され、 11 : 00〜1400に番 組「サッカー」が放映されることが表わされている。カーソル 630は、操作パネル 500 の左カーソルボタン 503と右カーソルボタン 504が押下されると移動する。図 7Aの状 態で、右カーソルボタン 504が押下されると、図 7Bに示すように、カーソル 630は右 に移動する。また、図 7Bの状態で、左カーソルボタン 503が押下されると、図 7Aに示 すように、カーソル 630は左に移動する。
[0068] 図 7Aの状態で、操作パネル 500の OKボタン 505が押下されると、 EPG制御部 41 2の番組表示部は、「チャンネル 1」の識別子を再生部に通知する。図 7Bの状態で、 操作パネル 500の OKボタン 505が押下されると、番組表示部は、「チャンネル 2」の 識別子を再生部に通知する。
[0069] また、 EPG制御部 412の番組表示部は、放送波に重畳された番組情報表示デー タを、多重分離部 405を通して定期的に、第 2メモリ 403に記録しておく。一般的に、 放送局からの番組情報表示データの取得には時間が掛かる。操作パネル 500の EP Gボタン 507が押下された時、番組表示部は、第 2メモリ 403に予め保存された番組 情報表示データを読み出すことで、素早く番組表を表示することができる。
[0070] 図 8は、第 2メモリ 403に記憶されている番組情報表示データの一例を示す図であ る。
[0071] 番組情報表示データに含まれる各番組情報は表形式で格納されている。列 701は 、チャンネルの識別子である。列 702は、番組名である。列 703は番組の放送開始 時間、列 704は放送終了時間である。列 705は、番組の音声種別を表しており、モノ ラル音声、ステレオ音声、および 5. 1チャンネル音声をそれぞれ「モノラル」、「ステレ ォ」、および「5. 1」と表記している。列 706は、番組の種別(ジャンル情報)を表して いる。通常番組の種別(ジャンル情報)は空欄で示され、映画番組の種別(ジャンル 情報)は「映画」で示され、スポーツ番組の種別(ジャンル情報)は「スポ」で表される。 行 711〜714の各行は、それぞれ 1つの番組情報を表す。この例では、 1つの番組 情報は、チャンネルの識別子、番組名、放送開始時間、放送終了時間、番組の音声 種別、および番組の種別の組となる。例えば、行 711は、チャンネル識別子が「1」、 番組名が「ニュース 9」、放送開始時間が「9 : 00」、放送終了時間が「10 : 30」、音声 種別が「モノラル」、番組の種別が「通常」であることを示す組となって!/ヽる。
[0072] 再生部は、受け取ったチャンネルの識別子を用いて、そのチャンネルの番組を再 生する、すなわちチャンネルを構成する映像と音声を再生する。チャンネルの識別子 とチャンネルの関係は、チャンネル情報として、第 2メモリ 403に予め格納されている
[0073] 図 9は、第 2メモリ 403に格納されているチャンネル情報の一例を示す図である。
[0074] チャンネル情報は表形式で格納されて 、る。つまり、第 2メモリ 403には、表形式で 複数のチャンネル情報を示すチャンネル情報テーブル 800が格納されて!、る。列 80 1は、チャンネルの識別子である。列 802は、チャンネル名である。列 803はチュー- ング情報である。ここで、チューニング情報は、周波数や転送レート、符号化率などを 含み、受信部 404に与える値である。列 804はプログラムナンバーである。プログラム ナンバーとは、 MPEG2規格で規定されている PMT (Program Map Table)を識別す るための番号である。行 811〜814の各行は、各チャンネルの識別子、チャンネル名 、チューニング情報、およびプログラムナンバーの組となる。行 811は、識別子が「1」 、チャンネル名力 ^チャンネル 1」、チューニング情報が周波数「150MHz」、プログラ ムナンバーが「101」であることを示す組となっている。再生部は、チャンネルの再生 を行うため、受け取ったチャンネルの識別子を用いてそのチャンネルの番組を再生 する。
[0075] また、再生部は、再生中に、ユーザが操作パネル 500の上カーソルボタン 501と下 カーソルボタン 502を押下すると、リモコン受信部 401からマイコン 411を通して、そ の押下に応じた通知を受け取り、再生している番組のチャンネルを変更する。つまり 、ユーザが上カーソルボタン 501を押下すると、再生部は、現在再生中の番組のチヤ ンネルよりも一つ小さ 、チャンネル識別子を持つチャンネルの番組を再生し、ユーザ が下カーソルボタン 502を押下すると、現在再生中の番組のチャンネルよりも一つ大 きいチャンネル識別子を持つチャンネルの番組を再生する。そして、再生部は、第 2 メモリ 403に現在再生中の番組のチャンネル識別子を記録する。
[0076] 図 10A、図 10Bおよび図 10Cは、第 2メモリ 403に保存しているチャンネル識別子 の例を示す図である。
[0077] 図 10Aに示すように、チャンネル識別子「3」が記憶されている場合、図 9に示すよう に、そのチャンネル識別子は、チャンネル名「TV 3」のチャンネルの番組が再生中 であることを示す。図 10Aの状態で、ユーザが上カーソルボタン 501を押下すると、 再生部は、図 9のチャンネル情報テーブル 700を参照し、表中で現在再生中のチヤ ンネルよりも一つ小さ 、チャンネル識別子を持つチャンネルであるチャンネル名「チヤ ンネル 2」のチャンネルの番組に再生を切り変える。同時に、再生部は、第 2メモリ 40 3に記憶されているチャンネル識別子を「2」に書き換える。図 10Bは、チャンネル識 別子が書き換えられた状態を表す。また、図 10Aの状態で、ユーザが下カーソルボ タン 502を押下すると、再生部は、図 9のチャンネル情報テーブル 700を参照し、表 中で現在再生中のチャンネルよりも一つ大きいチャンネル識別子を持つチャンネル であるチャンネル名「TV Japan」のチャンネルの番組に再生を切り変える。同時に、 再生部は、第 2メモリ 403に記憶されているチャンネル識別子を「4」に書き換える。図 10Cは、チャンネル識別子が書き換えられた状態を表す。チャンネル識別子は、第 2 メモリ 403に記憶されているので、 STB4の電源が切られた際も保存されている。
[0078] 更に再生部は、 STB4の電源が投入された際に、第 2メモリ 403に記憶されている チャンネル識別子を読み出す。これにより、 STB4は、電源投入時に前回の稼動時 に再生されていた最後の番組のチャンネルの再生を開始することができる。
[0079] 機器制御部 413は、 HDMI— CEC通信部 410を制御し、 HDMIケーブルで接続 されている他の機器の制御などを行う。以下、より具体的に機器制御部 413の動作を 説明する。
[0080] 機器制御部 413は、 STB4の HDMI— CEC通信部 410に HDMIケーブルで接続 されている機器(図 2Bに示した本実施の形態におけるシステムではテレビ 1またはァ ンプ 2)に対して、電源を ON及び電源 OFFするための HDMI— CECコマンドを送 信する。このコマンドを送信することで、接続機器の電源を ONもしくは OFFにするこ とができる。実際には、このコマンドを送信する前に、機器制御部 413は、接続されて V、る機器の電源状態を HDMI - CECコマンドの送受信を行うことで確認し、電源が ONになっていなければ、電源 ONのコマンドを送信する。これにより HDMI— CEC コマンドの送受信に伴う通信トラフィックや処理時間遅れを抑制できる。また、機器制 御部 413は、電源 ONもしくは OFFのコマンドを送信した後、接続機器の電源状態を 確認するコマンドを定期的に送信することで、接続機器が所望の電源状態に遷移し たかを確認する。
[0081] また、機器制御部 413は、テレビ 1とアンプ 2に HDMI— CECコマンドを送信し、シ ァターモードとテレビモードの切り換えを行う。この処理には、複数の HDMI— CEC コマンドを順次送信して行う。以下、これについて、より具体的な処理を説明する。
[0082] このコマンド送信により、映像音声の配信元が STB4になる。また、テレビ 1は、シァ ターモードへの切り換えを示す HDMI— CECコマンドを受信すると、テレビ 1のスピ 一力 208からの音声出力を停止させ、つまりミュートを ONにし、受信している映像の みをディスプレイ 207に表示させる。一方、アンプ 2は、このシアターモードへの切り 換えを示す HDMI— CECコマンドを受信すると、 STB4から HDMIケーブルを通し て送られてくる音声信号をスピーカ 3に出力し、そのスピーカ 3から音声を出力させる 。ここで、 STB4から出力される音声信号がモノラルであれば、アンプ 2はモノラルの 音声を出力する。また、その音声信号がステレオであれば、アンプ 2はステレオの音 声を出力し、その音声信号が 5. 1チャンネルであれば、アンプ 2は 5. 1チャンネルの 音声を出力する。
[0083] また、 STB4は、テレビモードへの切り換えを示す HDMI— CECコマンドを送ること で、シアターモードを終了し、音声出力モードをテレビモードに切り換える。この場合 、テレビ 1は、テレビモードへの切り換えを示す HDMI— CECコマンドを受信すると、 テレビ 1のスピーカ 208から音声を出力させ、つまりミュートを OFFにし、受信している 映像と音声を出力する。一方、アンプ 2は、このテレビモードへの切り換えを示す HD MI— CECコマンドを受信すると、スピーカ 3からの音声出力を停止させる。
[0084] 本実施の形態の機器連携装置 100は、 STB4で受信されてテレビ 1において再生 される番組のジャンル情報 (種別)に基づいて、その番組の音声出力モードを、その 番組に最適なモード、つまり、テレビモードとシアターモードのいずれかに切り換える
[0085] 以下、この動作について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[0086] STB4の対応表格納部 414は、多重分離部 405を通して取得される番組情報に含 まれるジャンル情報 (種別)と、そのジャンル情報に対応する音声出力モードとの対応 関係を定義したモード対応表 414aを記憶して 、る。
[0087] 図 11は、対応表格納部 414に格納されているモード対応表 414aの一例を示す図 である。この例では、ジャンル情報と音声出力モードの対応関係が表形式で格納さ れている。列 1001は、ジャンル情報たるジャンル名である。列 1002は、列 1001のジ ヤンル名に対応する音声出力モードである。なお、図 11中、テレビはテレビモードを 示し、シアターはシアターモードを示す。列 1002の音声出力モードには、少なくとも「 テレビ(テレビモード)」か「シアター(シアターモード)」が設定される。行 1001〜100 2の各行は、それぞれ、ジャンル情報と音声出力モードの対応関係を表す。例えば、 行 1001は、ジャンル名「ニュース」と、音声出力モード「テレビモード」と示す組となつ ている。
[0088] 本実施の形態では、このようなジャンル情報と音声出力モードの対応関係、つまり モード対応表 414aは、予め所定の内容が初期値として含まれるように作成されて対 応表格納部 414に格納されている。なお、ユーザが STB4を操作することにより、モ ード対応表 414aの内容を所望の内容に変更できるように、例えば音声出力モードを 追加できるように、 STB4を構成してもよい。また、放送波に多重されたデータなどを 用いてモード対応表 414aの内容を更新できるように、 STB4を構成してもよい。また 、モード対応表 414aを放送波カゝら取得するように STB4を構成してもよい。このような 変更や更新の方法は、従来の技術により容易に実現可能であるので、詳細な説明を 省略する。
[0089] 次に、本実施の形態の処理の流れを、図 12を用いて説明する。
[0090] 図 12は、本実施の形態におけるホームシアターシステムの動作を示すフローチヤ ートである。
[0091] まず、機器制御部 413の属性取得部 413aは、受信した番組の番組情報から、ジャ ンル情報を抽出する。例えば、機器制御部 413の属性取得部 413aは、図 8に示す 番組情報表示データの中から、受信した番組の番組情報に含まれるジャンル情報を 抽出する。具体的に、機器制御部 413の属性取得部 413aは、時刻 11時に再生され て ヽる番組のチャンネル識別子が「1」である場合、ジャンル情報として「映画」を抽出 する(ステップ S 1101)。
[0092] ステップ S1101で、ジャンル情報が抽出されると、機器制御部 413のモード特定部 413bは、図 11で説明したモード対応表 414aを参照し、抽出されたジャンル情報に 対応する音声出力モードが「テレビモード」である力「シアターモード」であるかを特定 する。例えば、ステップ S1101で得られたジャンル情報が「映画」である場合、機器制 御部 413のモード特定部 413bは、図 11に示したモード対応表 414aを参照して、「 映画」に対応する音声出力モードとして「シアターモード」を特定する。また、ステップ S 1101で特定されたジャンル情報が「ニュース」である場合には、機器制御部 413の モード特定部 413bは、音声出力モードとして「テレビモード」を特定する (ステップ S1 102)。
[0093] 機器制御部 413の連携実行部 413cは、ステップ S1102で特定された音声出力モ ードが「シアターモード」および「テレビモード」の 、ずれであるかを判断する(ステップ S1103)。 [0094] 機器制御部 413の連携実行部 413cは、音声出力モードがシアターモードであると 判断すると(ステップ S 1103のシアターモード)、 HDMI— CEC通信部 410を介して テレビ 1に対して、テレビ 1の音声出力をミュートするように要求する HDMI— CECコ マンドを送信する(ステップ S1104)。この場合、 HDMI— CECコマンドは、アンプ 2 を介してテレビ 1に伝送される。
[0095] また、機器制御部 413の連携実行部 413cは、 HDMI— CEC通信部 410を介して アンプ 2に対して、スピーカ出力部 306から音声信号を出力させることを伝える HDM I - CECコマンドを送信する(ステップ S 1105)。
[0096] ステップ S 1104で、 STB4からアンプ 2を介して HDMI— CECコマンドが送信され ると、テレビ 1の HDMI— CEC通信部 204は、その送信されたコマンドを受信して、 マイコン 203に出力する。テレビ 1のマイコン 203は、そのコマンドを解析し、スピーカ 208から出力させる音声を抑える、つまりミュートする (ステップ S1106)。
[0097] ステップ S1105で、 STB4の HDMI— CEC通信部 410から、スピーカ出力部 306 力も音声を出力させることを伝える HDMI— CECコマンドが送信されると、アンプ 2の HDMI— CEC通信部 303は、その送信されたコマンドを受信して、マイコン 302に出 力する。アンプ 2のマイコン 302は、そのコマンドを解析し、セレクタ一 304を介して、 スピーカ出力部 306から音声信号を出力させる (ステップ S1107)。ここで、 STB4力 ら出力される音声信号がモノラルであれば、アンプ 2は、モノラルの音声を出力する。 また、その音声信号がステレオであれば、アンプ 2はステレオの音声を出力し、その 音声信号が 5. 1チャンネルであれば、アンプ 2は 5. 1チャンネルの音声を出力する。 また、アンプ 2は、ステレオの音声を擬似的に 5. 1チャンネルの音声に変換して出力 したり、逆に、 5. 1チャンネルの音声を擬似的にステレオの音声に変換して出力した りしてちょい。
[0098] 以上のステップ S1104〜S1107の処理により、本実施の形態の機器連携装置 10 0は、シアターモードとして音声を出力する。
[0099] 一方、機器制御部 413の連携実行部 413cは、音声出力モードがテレビモードであ ると判断すると(ステップ S 1103のテレビモード)、 HDMI— CEC通信部 410を介し て、テレビ 1に対して、テレビ 1の音声出力のミュートを解除するように要求する HDM I CECコマンド、つまり音声を出力するように要求する HDMI— CECコマンドを送 信する(ステップ S1114)。この場合、 HDMI— CECコマンドは、アンプ 2を介してテ レビ 1に伝送されることになる。
[0100] また、機器制御部 413の連携実行部 413cは、 HDMI— CEC通信部 410を介して アンプ 2に対して、スピーカ出力部 306からの音声信号の出力を抑えるように要求す る HDMI— CECコマンド、つまりスピーカ 3からの音声出力をミュートするように要求 する HDMI - CECコマンドを送信する(ステップ S 1115)。
[0101] ステップ S 1114で、 STB4からアンプ 2を介して HDMI— CECコマンドが送信され ると、テレビ 1の HDMI— CEC通信部 204は、その送信されたコマンドを受信して、 マイコン 203に出力する。テレビ 1のマイコン 203は、そのコマンドを解析し、音声出 力のミュートを解除し、スピーカ 208から音声を出力させる (ステップ S 1116)。
[0102] ステップ S1115で、 STB4の HDMI— CEC通信部 410から、スピーカ出力部 306 力 の音声信号の出力を抑えるように要求する HDMI— CECコマンドが送信される と、アンプ 2の HDMI— CEC通信部 303は、その送信されたコマンドを受信して、マ イコン 302に出力する。アンプ 2のマイコン 302は、そのコマンドを解析し、スピーカ出 力部 306からの音声信号の出力を抑える、つまりスピーカ 3からの音声出力をミュート する(ステップ S 1117)。
[0103] 以上のステップ S1114〜S1117の処理により、本実施の形態の機器連携装置 10 0は、テレビモードとして音声を出力する。
[0104] 以上の処理により、本実施の形態の機器連携装置 100では、テレビ 1のスピーカ 20 8から音声を出力するの力、アンプ 2に接続されたスピーカ 3から音声を出力するのか を、ユーザが都度、操作する必要がなぐ STB4が受信した番組情報のジャンル情報 に応じて、モード対応表 414aに従い、 自動的に切り替えることができる。結果、映画 などを臨場感のある音声で簡単に視聴することができる。言い換えれば、本実施の形 態の機器連携装置 100では、 STB4が受信した番組情報力も視聴中番組のジャンル 情報を抽出し、抽出したジャンル情報に適切な音声出力モードの変更を、 HDMI— CECコマンドを用いて行うことにより、ジャンルに対応する適切な音声出力モードの 変更を、自動的に行うことができる。 [0105] なお、図 12で説明した処理の順序は一例であり、実質的に等価な動作が行われれ ば処理の順序が異なっていても良いことは言うまでもない。また、機器制御部 413は 、接続環境を予め調べ、テレビモードとシアターモードとの切り替えが実施できない 環境である場合には、図 12の処理は行わないよう動作してもよい。切り替えができな V、接続環境とは、所定の機器連携動作を実現するための機器が HDMI接続されて いないような環境、例えば、アンプ 2が STB4に HDMI接続されておらず、 STB4とテ レビ 1のみが接続されているような環境である。
[0106] (変形例 1)
次に、本発明の実施の形態における第 1の変形例について説明する。
[0107] 上記実施の形態では、番組のジャンル情報に基づいて音声出力モードを切り換え たが、本変形例では、チャンネル情報に基づいて音声出力モードを切り換える。つま り、本変形例に係る機器連携装置 100は、 STB4で受信されてテレビ 1で再生されて いる番組のチャンネル情報に基づいて、その番組の音声出力モードを、その番組に 最適なモード、つまり、テレビモードとシアターモードのいずれかに切り換える。
[0108] 本変形例における、 STB4の対応表格納部 414は、チャンネル識別子で指定され るチャンネル番号と、そのチャンネル番号 (チャンネル識別子)に対応する音声出力 モードの対応関係を定義したモード対応表を記憶している。
[0109] 図 13は、本変形例に係る対応表格納部 414に格納されているモード対応表の一 例を示す図である。
[0110] 本変形例に係る対応表格納部 414は、図 13に示すモード対応表 414bを格納して いる。この例では、チャンネル識別子と音声出力モードの対応関係が表形式で格納 されている。列 1211はチャンネル識別子、列 1212は放送局名、列 1213は音声出 力モードを表している。なお、図 13中、テレビはテレビモードを示し、シアターはシァ ターモードを示す。列 1213の音声出力モードには、少なくとも「テレビ (テレビモード) 」力、「シアター(シアターモード)」が設定される。行 1201〜1203の各行は、それぞれ 、チャンネル識別子と放送局名と音声出力モードの対応関係を表す組になって 、る 。例えば、行 1201は、チャンネル識別子「1」と、放送局名「チャンネル 1」と、音声出 力モード「テレビモード」とを示す組となっている。 [0111] 本変形例では、このようなチャンネル識別子と音声出力モードの対応関係、つまり モード対応表 414bは、予め所定の内容が初期値として含まれるように作成されて対 応表格納部 414に格納されている。なお、ユーザが STB4を操作することにより、モ ード対応表 414aの内容を所望の内容に変更できるように、 STB4を構成してもよい。 また、放送波に多重されたデータなどを用いてモード対応表 414bの内容を更新でき るように、 STB4を構成していてもよい。このような変更や更新の方法は、従来の技術 により容易に実現可能であるので、詳細な説明を省略する。
[0112] 次に、本変形例の処理の流れを、図 14を用いて説明する。
[0113] 図 14は、本変形例におけるホームシアターシステムの動作を示すフローチャートで ある。なお、図 14において、図 12と同じ処理には同じ記号を付して説明を省略する。
[0114] まず、機器制御部 413の属性取得部 413aは、再生 (視聴)中の番組のチャンネル を示すチャンネル番号 (チャンネル識別子)を検出する。例えば、機器制御部 413の 属性取得部 413aは、図 9に示すチャンネル情報テーブルの中から、受信中の番組 のチャンネルを示すチャンネル番号を特定する。例えば、機器制御部 413の属性取 得部 413aはチャンネル番号「 1」を特定する(ステップ S 1301)。
[0115] ステップ S1301で、視聴中のチャンネル番号が特定されると、機器制御部 413のモ ード特定部 413bは、図 13に示すモード対応表 414bを参照し、その視聴中のチャン ネル番号 (チャンネル識別子)に対応する音声出力モードが「テレビモード」であるか 「シアターモード」であるかを特定する。例えば、特定されたチャンネル番号力「l」で ある場合、機器制御部 413のモード特定部 413bは、図 13に示したモード対応表 41 4bを参照して、チャンネル番号「1」に対応する音声出力モードとして「テレビモード」 を特定する (ステップ S1302)。また、特定されたチャンネル番号が「3」である場合に は、機器制御部 413のモード特定部 413bは、図 13に示したモード対応表 414bを 参照して、チャンネル番号「3」に対応する音声出力モードとして「シアターモード」を 特定する。
[0116] 以後、機器制御部 413は、ステップ S1302で特定された音声出力モードが「シァタ 一モード」である力「テレビモード」であるかに応じて、上記実施の形態と同様の動作 を行う。つまり、本変形例に係るホームシアターシステムは、ステップ S 1302以降、上 記実施の形態のステップ SI 103〜S1117の動作を行う。
[0117] なお、図 14で説明した処理の順序は一例であり、実質的に等価な動作が行われれ ば処理の順序が異なっても良 、ことは言うまでもな!/、。
[0118] 以上の処理により、本変形例に係る機器連携装置 100では、テレビ 1のスピーカ 20 8から音声を出力するの力、アンプ 2に接続されたスピーカ 3から音声を出力するのか を、ユーザが都度、操作する必要がなぐ STB4が受信したチャンネル番号に応じて 、モード対応表 414bに従い、自動的に切り替えることができる。結果、ケーブルテレ ビの放送サービスやデジタル放送サービスなどで提供される映画専門チャンネルな どを視聴する際、チャンネルを選局するだけで、自動的にマルチチャンネルのスピー 力から音声を出力させることができ、映画を臨場感のある音声で簡単に視聴すること ができる。言い換えれば、本変形例に係る機器連携装置 100では、 STB4が受信し た番組情報から視聴中のチャンネル番号を抽出し、抽出したチャンネル番号に適切 な音声出力モードの変更を、 HDMI— CECコマンドを用いて行うことにより、チャンネ ル番号に対応する適切な音声出力モードの変更を、自動的に行うことができる。
[0119] (変形例 2)
次に、本発明の実施の形態における第 2の変形例について説明する。
[0120] 上記実施の形態の番糸且情報表示データには、図 8に示すように音声出力モードが 含められていなかつたが、本変形例に係る番組情報表示データには、音声出力モー ドが含められている。つまり、本変形例では、 EPGデータとして送られてくる番組情報 表示データに付随する番組情報の中に、その番組に応じた最適な音声出力モード が指定されており、機器連携装置 100は、番組の音声出力モードを、その指定され た最適なモード、つまりテレビモードとシアターモードのいずれかに切り換える。
[0121] 図 15は、本変形例に係る第 2メモリ 403に記憶されている番組情報表示データの 一例を示す図である。
[0122] この図 15に示す番組情報表示データは、図 8に示す番組情報表示データには含 まれていない列 721を有する。列 721は各番組の最適な音声出力モードを表してお り、テレビモードおよびシアターモードをそれぞれ「テレビ」および「シアター」と表記し ている。このような番組情報表示データは、行 711に対応する番組にはテレビモード での視聴が適しており、行 712〜714に対応する番組にはシアターモードでの視聴 が適していることを示している。ここで、各番組の音声出力モードは、番組ごとに付随 する番組情報の一部として放送され、多重分離部 405を通じて第 2メモリ 403に格納 される。
[0123] また、本変形例の機器連携装置 100は、モード対応表 414a, 414bを格納する対 応表格納部 414を備えて 、な 、。
[0124] 次に、本変形例の処理の流れを、図 16を用いて説明する。
[0125] 図 16は、本変形例におけるホームシアターシステムの動作を示すフローチャートで ある。なお、図 16において、図 12と同じ処理には同じ記号を付して説明を省略する。
[0126] まず、機器制御部 413は、受信した番組の番組情報から、その番組の音声出力モ ードを取得する。例えば、機器制御部 413のモード特定部 413bは、図 15に示す番 組情報表示データの中から、受信した番組の番組情報に含まれる音声出力モードを 特定する (ステップ S1141)。例えば、機器制御部 413のモード特定部 413bは、現 在時刻が 11 : 00であり、再生されている番組のチャンネル識別子が「1」である場合、 音声出力モードとして「シアター」を検出する。
[0127] 以後、機器制御部 413は、ステップ S1141で得られた音声出力モードが「シアター モード」である力「テレビモード」であるかに応じて、上記実施の形態と同様の動作を 行う。つまり、本変形例に係るホームシアターシステムは、ステップ S1141以降、上記 実施の形態のステップ S1103〜S1117の動作を行う。なお、図 16で説明した処理 の順序は一例であり、実質的に等価な動作が行われれば処理の順序が異なっても 良いことは言うまでもない。
[0128] 以上の処理により、本変形例に係る機器連携装置 100では、テレビ 1のスピーカ 20 8から音声を出力するの力、アンプ 2に接続されたスピーカ 3から音声を出力するのか を、ユーザが都度、操作する必要がない。つまり、本変形例に係る機器連携装置 10 0では、 STB4が受信した番組情報表示データ (EPGデータ)に含まれる番組情報か ら、番組毎に推奨される音声出力モードを取得し、その推奨される音声出力モードに 自動的に切り替えることができる。
[0129] 例えば、番組のジャンル情報が「ドラマ」である場合、一般に、その番組の適切な音 声出力モードはテレビモードである。しかし、番組のジャンル情報が「ドラマ」であって も、シアターモードの方が適切で、臨場感をもってその番組を視聴できる場合がある 。このような場合、放送サービスの提供者の意図に応じて、番組毎にきめ細かく音声 出力モードを指定でき、かつ、視聴者はわざわざシアターモードで音声出力するた めにわずらわしい操作をしなくても、自動的にマルチチャンネルのスピーカ力も音声 を出力させることができる。
[0130] (変形例 3)
次に、本発明の実施の形態における第 3の変形例について説明する。
[0131] 上記実施の形態では、ジャンル情報に応じて音声出力モードを切り換えたが、本変 形例では、音声出力モードだけでなく画質および音場を切り換える。つまり、本変形 例に係るテレビ 1は、画質および音場の調整機能を有し、本変形例に係るアンプ 2は 音場制御機能を有している。そして、本変形例に係る機器制御部 413は、上述の画 質および音場の設定を切り換える機能を有する。なお、音場には音質が含まれ、そ の音場は、反射音や残響音の大きさや、残響時間、周波数特性などを示す。
[0132] テレビ 1は、ディスプレイ 207の画質、例えば、明るさ、コントラスト、色合いなどを、 調整できるように構成されている。このような画質調整は、 HDMI— CEC通信部 204 で受信された HDMI— CECコマンドに応じたマイコン 203からの指示により行われる 。ここで、画質調整は、例えば、予めセットされた複数の画質モードから選択すること で簡単に設定される。また、テレビ 1は、スピーカ 208から出力される音声の音場を制 御できるように構成されている。このような音場の制御は、 HDMI— CEC通信部 204 で受信された HDMI— CECコマンドに応じたマイコン 203からの指示により行われる 。ここで、音場の制御は、例えば、予めセットされた複数の音場モードから選択するこ とで簡単に設定される。
[0133] アンプ 2は、スピーカ出力部 306から出力される音声の音場を制御できるように構成 されている。このような音場の制御は、 HDMI— CEC通信部 303で受信された HD MI— CECコマンドに応じたマイコン 302からの指示により行われる。ここで、音場の 制御は、例えば、予めセットされた複数の音場モードから選択することで簡単に設定 される。また、音場の制御は、より具体的には、反射音の大きさ、数、残響音の大きさ 、残響時間などの残響特性パラメータと、周波数特性パラメータとに基づいた音声信 号処理を行うものであり、従来の技術により実現可能である。また、映像表示の画質 調整は、従来の技術で容易に実現できるので、ここでは詳細な説明を省略する。
[0134] 図 17は、本変形例に係る対応表格納部 414に格納されているモード対応表の一 例を示す図である。
[0135] この図 17に示すモード対応表 414cは、図 11で説明した上記実施の形態のモード 対応表 414aに含まれていない、列 1501および列 1502を有する。列 1501は、列 10 11に格納されたジャンル情報に対応する音場モードを表している。例えば、音場モ ードには、「音場 A」、「音場 B」、「音場 C」、および「音場 D」の何れかが設定されてい る。列 1502は、列 1011に格納されたジャンル情報に対応する画質モードを表して いる。例えば、画質モードには、「画質 A」、「画質 B」、「画質 C」、および「画質 D」の 何れかがが設定されている。このようなモード対応表 414cは、各ジャンルの番組に 対して、列 1012、列 1501、および列 1502にそれぞれ格納された音声出力モード、 音場モード、および画質モードが視聴に適して 、ることを意味して 、る。
[0136] このようなモード対応表 414cは、予め所定の内容が初期値として含まれるように作 成されて対応表格納部 414に格納されている。なお、ユーザが STB4を操作すること により、モード対応表 414cの内容を所望の内容に変更できるように、 STB4を構成し てもよい。また、放送波に多重されたデータなどを用いてモード対応表 414cの内容 を更新できるように、 STB4を構成してもよい。このような変更や更新の方法は、従来 の技術により容易に実現可能であるので、詳細な説明を省略する。
[0137] 次に、実施の形態 4の処理の流れを、図 18を用いて説明する。
[0138] 図 18は、本変形例に係るホームシアターシステムの動作を示すフローチャートであ る。なお、図 12で説明した上記実施の形態の処理と同じ処理には同じ番号を付し、 重複した説明を省略する。
[0139] まず、機器制御部 413は、受信した番組の番組情報から、ジャンル情報を抽出する 。例えば、機器制御部 413の属性取得部 413aは、図 8に示す番組情報表示データ の中から、受信した番組の番組情報に含まれるジャンル情報を抽出する。例えば、機 器制御部 413の属性取得部 413aは、時刻 11時に再生されて 、る番組のチャンネル 識別子が「1」である場合、ジャンル情報として「映画」を抽出する (ステップ S 1101)。
[0140] ステップ S1101で、ジャンル情報が抽出されると、機器制御部 413のモード特定部 413bは、図 17で説明したモード対応表 414cを参照し、抽出されたジャンル情報に 対応する音声出力モードが「テレビモード」である力 「シアターモード」であるかを特定 する。さらに、機器制御部 413のモード特定部 413bは、そのジャンル情報に対応す る音場モードおよび画質モードを特定する。例えば、ステップ S1101で得られたジャ ンル情報が「映画」である場合、機器制御部 413のモード特定部 413bは、図 17に示 したモード対応表 414cを参照して、「映画」に対応する音声出力モードとして「シァタ 一モード」を特定し、音場モードとして「音場 C」を特定し、画質モードとして「画質 C」 を特定する。また、ステップ S1101で得られたジャンル情報が「ニュース」である場合 には、機器制御部 413のモード特定部 413bは、音声出力モードとして「テレビモード 」を特定し、音場モードとして「音場 A」を特定し、画質モードとして「画質 A」を特定す る(ステップ S 1601)。
[0141] 以後、機器制御部 413は、ステップ S1601で特定された音声出力モードが「シァタ 一モード」である力 「テレビモード」であるかに応じて、上記実施の形態の図 12に示す 動作と同様の動作を行うとともに、さらに、ステップ S1602、ステップ S1612、および ステップ S1621の動作を行う。つまり、本変形例に係るホームシアターシステムは、ス テツプ S1601以降、上記実施の形態のステップ S1103〜S1117の動作を行うととも に、ステップ S1602、ステップ S1603、ステップ S1612、ステップ S1613、ステップ S 1621、およびステップ S 1622の動作を行う。
[0142] 機器制御部 413の連携実行部 413cは、ステップ S1103において、音声出力モー ドが「シアターモード」であると判断した場合、音場モードを、ステップ S 1601で特定 した音場モード (例えば、映画モード)に設定するように指示する HDMI— CECコマ ンドをアンプ 2に対して送信する(ステップ S1602)。次に、アンプ 2の HDMI— CEC 通信部 303は、その HDMI— CECコマンドを受信するとマイコン 302に出力する。ァ ンプ 2のマイコン 302は、そのコマンドを解析し、スピーカ出力部 306から出力される 音声信号の音場をそのコマンドに応じて制御する (ステップ S1603)。これにより、音 場モードが切り換えられる。 [0143] 一方、機器制御部 413の連携実行部 413cは、ステップ S1103において、音声出 力モード力 S「テレビモード」であると判断した場合、音場モードを、ステップ S1601で 特定した音場モード (例えば、映画モード)に設定するように指示する HDMI— CEC コマンドをテレビ 1に対して送信する(ステップ S1612)。次に、テレビ 1の HDMI— C EC通信部 204は、その HDMI— CECコマンドを受信するとマイコン 203に出力する 。テレビ 1のマイコン 203は、そのコマンドを解析し、スピーカ 208から出力される音声 の音場をそのコマンドに応じて制御する (ステップ S1613)。これにより、音場モード が切り換えられる。
[0144] さらに、機器制御部 413の連携実行部 413cは、ステップ S1103における音声出力 モードの判断結果に関わらず、画質モードを、ステップ S 1601で特定した画質モード (例えば、シネマモード)に設定するように指示する HDMI— CECコマンドをテレビ 1 に対して送信する(ステップ S1621)。次に、テレビ 1の HDMI— CEC通信部 204は 、その HDMI— CECコマンドを受信するとマイコン 203に出力する。テレビ 1のマイコ ン 203は、そのコマンドを解析し、ディスプレイ 207で表示される画像の画質をそのコ マンドに応じて調整する (ステップ S1622)。これにより、画質モードが切り換えられる
[0145] なお、図 18で説明した処理の順序は一例であり、実質的に等価な動作が行われれ ば処理の順序が異なっても良 、ことは言うまでもな!/、。
[0146] 以上の処理により、本変形例の機器連携装置 100では、テレビ 1のスピーカ 208か ら音声を出力するの力、アンプ 2に接続されたスピーカ 3から音声を出力するのかを、 ユーザが都度、操作する必要がなぐ STB4が受信した番組情報のジャンル情報に 応じて、モード対応表 414cに従い、自動的に切り替えることができる。さらに、本変形 例の機器連携装置 100では、番組のジャンルに応じて、その番組の画質と音場を、 最適な画質と音場に自動的に調整することができる。結果、テレビ 1およびアンプ 2に 対して、それぞれ個別に煩わしい設定をすることなぐ映画などを臨場感のある画質 および音声で簡単に視聴することができる。
[0147] なお、本変形例のモード対応表 414cでは、ジャンル情報ごとに、そのジャンル情報 と音声出力モードと画質モードと音場モードとを対応付けたが、変形例 1と同様に、チ ヤンネル識別子ごとに、そのチャンネル識別子と音声出力モードと画質モードと音場 モードとを対応付けても良い。また、モード対応表 414cを有することなぐ変形例 2と 同様に、番組情報表示データ (EPGデータ)の各番組情報に、音声出力モードと画 質モードと音場モードとを含めてもょ 、。
[0148] (変形例 4)
次に、本発明の実施の形態における第 4の変形例について説明する。
[0149] 上記実施の形態では、アンプ 2の電源をオン Zオフすることなぐアンプ 2に接続さ れたスピーカ 3からの音声出力を制御した力 本変形例では、アンプ 2の電源をオン Zオフすることにより、アンプ 2に接続されたスピーカ 3からの音声出力を制御する。 つまり、本変形例に係る機器連携装置 100は、アンプ 2に接続されたスピーカ 3から 音声を出力させないときには、アンプ 2の電源を OFFさせる。
[0150] 図 19は、本変形例に係るホームシアターシステムの動作を示すフローチャートであ る。なお、図 12で説明した上記実施の形態の処理と同じ処理には同じ番号を付し、 重複した説明を省略する。つまり、本変形例に係るホームシアターシステムでは、図 1 5に示すステップ S 1711、ステップ S 1712、ステップ S 1721、およびステップ S 1722 の処理以外、図 12で説明した処理と同じ処理が行われる。
[0151] 機器制御部 413の連携実行部 413cは、ステップ S1103で音声出力モードがシァ ターモードであると判断すると(ステップ S1103のシアターモード)、 HDMI— CEC通 信部 410を介してアンプ 2に対して、アンプ 2の電源を ONするように要求する HDMI - CECコマンドを送信する(ステップ S 1711)。
[0152] ステップ S1711で、 STB4の HDMI— CEC通信部 410から、電源 ONを要求する HDMI— CECコマンドが送信されると、アンプ 2の HDMI— CEC通信部 303は、そ の送信されたコマンドを受信して、マイコン 302に出力する。アンプ 2のマイコン 302 は、そのコマンドを解析し、アンプ 2全体の電源を ONにする(ステップ S1712)。なお 、マイコン 302は、既に電源が ONの状態である場合には、何もしない。そして、ホー ムシアターシステムは、図 12で説明したステップ S1104〜S1107の処理を行なうこと により、アンプ 2に接続されたスピーカ 3から音声を出力させ、テレビ 1からの音声出力 をミュートさせる。 [0153] 一方、機器制御部 413の連携実行部 413cは、ステップ S1103で音声出力モード がテレビモードであると判断すると(ステップ S 1103のテレビモード)、 HDMI-CEC 通信部 410を介して、アンプ 2に対して、アンプ 2の電源を OFFするように要求する H DMI - CECコマンドを送信する(ステップ S 1721)。
[0154] ステップ S1721で、 STB4の HDMI— CEC通信部 410から、電源 OFFを要求する HDMI— CECコマンドが送信されると、アンプ 2の HDMI— CEC通信部 303は、そ の送信されたコマンドを受信して、マイコン 302に出力する。アンプ 2のマイコン 302 は、そのコマンドを解析し、アンプ 2のマイコン 302を除く電源を OFFにする(ステップ S1722)。なお、マイコン 302は、既に電源が OFFの状態である場合には、何もしな い。そして、ホームシアターシステムは、図 12で説明したステップ S1114およびステ ップ S 1116の処理を行なうことにより、アンプ 2に接続されたスピーカ 3からの音声出 力を停止させ、代わりにテレビ 1から音声を出力させる。
[0155] 以上の処理により、本変形例に係る機器連携装置 100は、放送番組がモノラル音 声の番糸且である場合など、所定の条件に基づき、アンプ 2のスピーカ出力部 306から 音声信号を出力しないと判断したときには、アンプ 2の電源を自動的に OFFするよう に動作する。その結果、本変形例では、アンプ 2を使用して音声を出力する必要のな いときに、ユーザがわざわざアンプ 2を操作してそのアンプ 2の電源を OFFしなけれ ばならないという煩わしい操作を省くことができる。さらに、本変形例では、ユーザが アンプ 2の電源を OFFにするのを忘れて、無駄な電力消費を削減することができる。 したがって、本変形例に係る機器連携装置 100では、使い勝手を向上することがで きる。
[0156] 以上、本発明に係る機器連携装置 100について、実施の形態および変形例を用い て説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。
[0157] 例えば、機器連携装置 100は、テレビモードとシアターモードの何れかをユーザに 選択させてもよい。つまり、ユーザが STB4のチャンネルを変更するときに、頻繁にテ レビモードとシアターモードの切り替えが発生すると、ユーザが不快になる可能性も ある。このような場合、利き連携装置は、ユーザにテレビモードとシアターモードの何 れかを選択させる。 [0158] 具体的に、 3丁84の機器制御部413は、 HDMI— CEC通信部 410から HDMI—
CECコマンドを送信させることにより、ホームシアターシステムを構成するためのテレ ビ 1とアンプ 2の両方が STB4に接続されているかどうかを判断する。そして、機器制 御部 413は、両方が接続されていると判断し、番組に適した音声出力モードとしてシ ァターモードを特定すると、音声出力モードを直ぐにシアターモードに切り換えること なぐテレビ 1のディスプレイ 207にシアターモードへの変更を促すメッセージを表示 させる。
[0159] 図 20は、ディスプレイ 207に表示されるメッセージを示す図である。
[0160] 例えば、図 20に示すように、機器制御部 413は、ディスプレイ 207における番組が 表示される領域 1802に、「シアター」と記されたメッセージ 1801を表示させる。このメ ッセージ 1802は、シアターモードへの変更が可能なことを視聴者に知らせている。こ こで、ユーザは、 STB用リモコンの図 6に示す操作パネル 500のシアターボタン 508 を押すと、音声出力モードをシアターモードに設定することができる。なお、シアター ボタン 508は、ディスプレイ 207上のグラフィカルユーザインターフェースとして実現 することも可會である。
[0161] また、機器連携装置 100は、スピーカ 3から出力される音声を、モノラル音声や、ス テレオ音声、 5. 1チャンネル音声などの何れの音声にするかをユーザに選択させて もよい。この場合、機器連携装置 100は、選択された音声が出力されるように要求す る HDMI— CECコマンドを、 HDMI— CEC410からアンプ 2に出力させる。そして、 アンプ 2は、そのコマンドにより示される音声をスピーカ 3に出力させる。これにより、ュ 一ザは、 5. 1チャンネル音声で出力されるような番組でも、自らの要望に応じて、モノ ラル音声やステレオ音声でその番組を視聴することができ、使 、勝手をより向上する ことができる。
[0162] また、本実施の形態および変形例では、テレビ 1は、チューナ 205およびデコーダ 2 06を具備したが、これらの構成要素を備えて 、なくてもよ!、。
[0163] また、本実施の形態および変形例では、 STB4が CATVやデジタル放送などの放 送データを受信した力 テレビ 1が STB4の代わりに放送データを受信してもよい。こ の場合、機器制御部 413および対応表格納部 414からなる機器連携装置 100はテ レビ 1に備えられる。そして、テレビ 1に備えられた機器連携装置 100が、ジャンル情 報やチャンネル識別子を解析し、音声出力モードや画質、音場を変更する。
[0164] また、本実施の形態および変形例では、 STB4は、 CATVやデジタル放送などの 放送データを受信した力 さらに、ハードディスクや DVD (Digital Versatile Disk)等 へ放送番組を記録してもよ 、。
[0165] また、本実施の形態および変形例では、機器連携装置 100は、放送された番組の ジャンル情報やチャンネル識別子に応じた音声出力モードの変更を実現したが、ノヽ ードディスクや DVD等に記録された番組のジャンル情報やチャンネル識別子、及び その他の属性等を用いて音声出力モードや画質、音場の変更を実現してもよい。
[0166] また、本実施の形態および変形例では、機器連携装置 100は、現在の音声出力モ ードの設定に関わらず、ジャンル情報やチャンネル識別子に対応する音声出力モー ドへの変更を要求する HDMI— CECコマンドを送信した力 現在の音声出力モード を確認し、変更が必要な場合にのみ、そのコマンドを送信してもよい。つまり、機器連 携装置 100は、ジャンル情報やチャンネル識別子を抽出すると、まず、現在の音声 出力モードを確認するための HDMI— CECコマンドの送受信処理を行い、その結果 、現在の設定カゝら変更する必要のある場合のみ、ジャンル情報やチャンネル識別子 に対応する音声出力モードへの変更を要求する HDMI— CECコマンドを送信する。
[0167] また、本実施の形態および変形例では、機器連携装置 100は、音声出力モードの 変更を要求する HDMI— CECコマンドを送信し、再送をしな力つた力 再送してもよ い。つまり、アンプ 2やテレビ 1は、 HDMI— CECコマンドを受信するとそのコマンドを 受信したことを通知するコマンドや、音声出力モードを変更したことを通知するコマン ドを機器連携装置 100に送信する。そして、機器連携装置 100は、 HDMI— CECコ マンドの送信後予め定めた時間内に、変更したことを通知するコマンドを受信しなか つたり、変更できな力つたことを通知するコマンドを受信したりすると、再度、 HDMI— CECコマンドを送信する。
[0168] また、本実施の形態および変形例では、 EPG制御部 412や機器制御部 413を、専 用のハードウェアで構成した力 EPG制御部 412や機器制御部 413を、第 2メモリ 40 3に記憶された、マイコン 411などの CPU (Central Processing Unit)で実行させるプ ログラムとして構成してちょ 、。
[0169] また、本実施の形態および変形例における機器連携装置 100、つまり機器制御部
413および対応表格納部 414を例えば LSI (Large Scale Integration)などの半導体 集積回路で構成してもよい。
[0170] その他、本発明の主旨を変えずして、種々の変更が可能である。
産業上の利用可能性
[0171] 本発明の機器連携装置は、ユーザによる操作負担を軽減して適切に機器を連携さ せることができるという効果を奏し、例えば、 STBなどの放送受信機や、放送受信可 能な携帯電話、携帯端末、車載端末、インターネットを介して音声映像データを受信 するパーソナルコンピュータ等に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] コンテンツの再生に使用される複数の機器の動作を連携させる機器連携装置であ つて、
コンテンツの属性ごとに、当該属性に対応するモードを示すモード対応表を格納し ている対応表格納手段と、
再生対象のコンテンツの属性を取得する属性取得手段と、
前記モード対応表に示される複数のモードの中から、前記属性取得手段によって 取得された属性に対応するモードを特定するモード特定手段と、
前記モード特定手段によって特定されたモードに従って前記複数の機器の動作を 連携させることにより、前記複数の機器に前記再生対象のコンテンツを再生させる連 携実行手段と
を備えることを特徴とする機器連携装置。
[2] 前記複数の機器は、音声を出力する第 1および第 2の機器を含み、
前記連携実行手段は、
前記モード特定手段によって第 1のモードが特定されたときには、前記第 2の機器 が音声出力を抑えて前記第 1の機器が音声を出力するように、前記第 1および第 2の 機器の動作を連携させ、
前記モード特定手段によって第 2のモードが特定されたときには、前記第 1の機器 が音声出力を抑えて前記第 2の機器が音声を出力するように、前記第 1および第 2の 機器の動作を連携させる
ことを特徴とする請求項 1記載の機器連携装置。
[3] 前記第 1の機器は、コンテンツの映像および音声を出力し、
前記連携実行手段は、
前記モード特定手段によって第 1のモードが特定されたときには、前記第 2の機器 が音声出力を抑えて前記第 1の機器が映像および音声を出力するように、前記第 1 および第 2の機器の動作を連携させ、
前記モード特定手段によって第 2のモードが特定されたときには、前記第 1の機器 が音声出力を抑えて映像を出力するとともに前記第 2の機器が音声を出力するように 、前記第 1および第 2の機器の動作を連携させる
ことを特徴とする請求項 2記載の機器連携装置。
[4] 前記連携実行手段は、前記複数の機器から出力される音声の音質を調整するよう に、前記複数の機器の動作を連携させる
ことを特徴とする請求項 3記載の機器連携装置。
[5] 前記連携実行手段は、さらに、前記モード特定手段によって特定されたモードに従 つて、前記第 1の機器によって出力される映像の画質を調整する
ことを特徴とする請求項 4記載の機器連携装置。
[6] 前記連携実行手段は、前記複数の機器に対して、 HDMI (High Definition Multime dia Interface)― CEC (Consumer Electronics control)に つくコマン卜 送 1 するこ とにより、前記複数の機器の動作を連携させる
ことを特徴とする請求項 1記載の機器連携装置。
[7] 前記属性取得手段は、放送されるコンテンツごとに当該コンテンツの属性を示す番 組表から、前記再生対象のコンテンツの属性を取得する
ことを特徴とする請求項 1記載の機器連携装置。
[8] 前記属性は、放送されるコンテンツのジャンルまたはチャンネルである
ことを特徴とする請求項 1記載の機器連携装置。
[9] コンテンツの再生に使用される複数の機器の動作を連携させる機器連携方法であ つて、
再生対象のコンテンツの属性を取得する属性取得ステップと、
コンテンツの属性ごとに、当該属性に対応するモードを示すモード対応表から、前 記属性取得ステップで取得された属性に対応するモードを特定するモード特定ステ ップと、
前記モード特定ステップで特定されたモードに従って前記複数の機器の動作を連 携させることにより、前記複数の機器に前記再生対象のコンテンツを再生させる連携 実行ステップと
を含むことを特徴とする機器連携方法。
[10] コンテンツの再生に使用される複数の機器の動作を連携させるためのプログラムで あって、
再生対象のコンテンツの属性を取得する属性取得ステップと、
コンテンツの属性ごとに、当該属性に対応するモードを示すモード対応表から、前 記属性取得ステップで取得された属性に対応するモードを特定するモード特定ステ ップと、
前記モード特定ステップで特定されたモードに従って前記複数の機器の動作を連 携させることにより、前記複数の機器に前記再生対象のコンテンツを再生させる連携 実行ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
コンテンツの再生に使用される複数の機器の動作を連携させる集積回路であって、 コンテンツの属性ごとに、当該属性に対応するモードを示すモード対応表を格納し ている対応表格納手段と、
再生対象のコンテンツの属性を取得する属性取得手段と、
前記モード対応表に示される複数のモードの中から、前記属性取得手段によって 取得された属性に対応するモードを特定するモード特定手段と、
前記モード特定手段によって特定されたモードに従って前記複数の機器の動作を 連携させることにより、前記複数の機器に前記再生対象のコンテンツを再生させる連 携実行手段と
を備えることを特徴とする集積回路。
PCT/JP2006/325219 2005-12-20 2006-12-19 機器連携装置 WO2007072791A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/097,918 US8310603B2 (en) 2005-12-20 2006-12-19 Device linkage apparatus
JP2007551080A JP5054542B2 (ja) 2005-12-20 2006-12-19 機器連携装置、機器連携方法、プログラムおよび集積回路
CN200680048260XA CN101341740B (zh) 2005-12-20 2006-12-19 设备联动装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367002 2005-12-20
JP2005-367002 2005-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072791A1 true WO2007072791A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325219 WO2007072791A1 (ja) 2005-12-20 2006-12-19 機器連携装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8310603B2 (ja)
JP (1) JP5054542B2 (ja)
CN (1) CN101341740B (ja)
WO (1) WO2007072791A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035399A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 映像音声再生システム及び映像音声再生方法
JP2008301149A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sharp Corp 音場制御方法、音場制御プログラム、音声再生装置
JP2008301148A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sharp Corp 音場制御方法、音場制御プログラム、音声再生装置
JP2009017240A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nec Corp 放送受信装置及び放送受信装置における出力特性調整方法
JP2009094610A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sharp Corp テレビジョン受信機及びテレビゲームシステム
JP2009124455A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sony Espana Sa 表示装置、表示装置における番組情報表示方法、受信装置および受信装置における信号送信方法
EP2068554A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing information on type of image apparatus and image apparatus adopting the same
WO2009116128A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 パイオニア株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ出力装置、及びコンテンツ視聴システム
US7720238B2 (en) 2008-03-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-audio output device and video/audio method
JP2010118743A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Yamaha Corp オーディオ信号処理装置
US20100131782A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
JP2010141846A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Onkyo Corp 音声処理システム、音声処理装置及びそのプログラム
JP2010233243A (ja) * 2010-05-27 2010-10-14 Toshiba Corp 放送受信装置およびその出力制御方法
WO2010122802A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 パナソニック株式会社 音声再生装置
JP2010258604A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sony Corp オーディオ処理装置及びオーディオ処理方法
JP2011041332A (ja) * 2010-11-26 2011-02-24 Hitachi Ltd 映像表示装置
US7975285B2 (en) 2008-12-26 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcast receiver and output control method thereof
JP2012009958A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp シンク機器、シンク機器の制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2012129758A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像入出力機器および方法
KR101277404B1 (ko) 2007-11-27 2013-06-20 소니 일렉트로닉스 인코포레이티드 부모 통제 설정을 동기화하는 시스템 및 방법
JP2013138481A (ja) * 2013-02-18 2013-07-11 Hitachi Ltd モニタ装置及び映像処理装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8429713B2 (en) * 2007-04-02 2013-04-23 Sony Corporation Method and apparatus to speed transmission of CEC commands
JP2009141720A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 映像表示装置、表示パネル及び映像処理装置
TWI364638B (en) * 2008-11-27 2012-05-21 Wistron Corp An electronic device and the method of automatically controlling the operation of the electronic device
USRE45980E1 (en) * 2009-11-30 2016-04-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication device
USRE46108E1 (en) * 2009-11-30 2016-08-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication device
WO2011145701A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 シャープ株式会社 ソース機器、シンク機器、システム、プログラム、及び、記録媒体
JP2011250367A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sony Corp 表示装置、映像装置、メニュー画面表示方法、および映像表示システム
US20120283860A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Chih-Chun Ho Energy-saving control system for automatically turning on/off electronic device
MX2014006492A (es) * 2011-12-14 2014-08-29 Echostar Technologies Llc Aparatos, sistemas y metodos para modificar estados de operacion basados en comunicaciones hdmi cec monitoreadas.
US9310787B2 (en) 2012-12-21 2016-04-12 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems, and methods for configuring devices remote control commands
WO2015174753A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Content output apparatus, mobile apparatus, and controlling methods thereof
KR102185702B1 (ko) * 2014-05-16 2020-12-02 삼성전자주식회사 컨텐츠 출력 장치, 모바일 장치 및 그 제어 방법
US9832419B2 (en) 2014-12-18 2017-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, control method, and non-transitory computer-readable medium in which an image-quality adjusting parameter set for received image data is recorded in a storage
GB2548152A (en) 2016-03-11 2017-09-13 Sony Corp Apparatus, method and computer program
JP2018101828A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 船井電機株式会社 制御装置
CN106878787B (zh) * 2017-03-08 2020-02-14 深圳创维-Rgb电子有限公司 电视影院模式实现方法及装置
US10964203B1 (en) * 2018-02-20 2021-03-30 Wirepath Home Systems, Llc Method and device for HDMI CEC control
EP3975577A4 (en) * 2019-05-20 2022-12-28 LG Electronics Inc. DISPLAY DEVICE
JP7227093B2 (ja) * 2019-07-05 2023-02-21 Tvs Regza株式会社 電子機器、プログラムおよび検索サービス選定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133238A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Toshiba Corp 放送視聴状態自動切換え装置
JP2001111970A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Funai Electric Co Ltd 音声制御装置、および、テレビ受像機
JP2001257964A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2002314447A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp ディジタル放送信号の音声処理回路
JP2005094072A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp テレビジョン受信装置および方法
JP2005244476A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sony Corp コンテンツ通信システムと通信装置および認証方法
JP2006101391A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nec Personal Products Co Ltd 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153520A (ja) 1991-11-28 1993-06-18 Sony Corp Avアンプ
JP4416311B2 (ja) * 2000-11-30 2010-02-17 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及び記憶媒体
US7058458B2 (en) * 2001-03-26 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power controller
JP2002374474A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Toshiba Corp デジタル放送受信装置および受信方法
JP3652663B2 (ja) 2002-04-05 2005-05-25 株式会社東芝 音響システム並びにそれに用いられる受信装置およびアンプ装置
GB0210488D0 (en) 2002-05-08 2002-06-12 Koninkl Philips Electronics Nv Control of an AV content source component
JP4050193B2 (ja) 2003-06-27 2008-02-20 株式会社東芝 中継装置及び中継方法
JP4357356B2 (ja) * 2004-05-10 2009-11-04 株式会社東芝 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
US8089565B2 (en) * 2004-05-26 2012-01-03 Panasonic Corporation Digital signal receiver and method for controlling the same
CN100545820C (zh) * 2004-07-02 2009-09-30 松下电器产业株式会社 设备控制装置
US20060095596A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Yung Lin C Solution for consumer electronics control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133238A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Toshiba Corp 放送視聴状態自動切換え装置
JP2001111970A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Funai Electric Co Ltd 音声制御装置、および、テレビ受像機
JP2001257964A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2002314447A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp ディジタル放送信号の音声処理回路
JP2005094072A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp テレビジョン受信装置および方法
JP2005244476A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sony Corp コンテンツ通信システムと通信装置および認証方法
JP2006101391A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nec Personal Products Co Ltd 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信プログラム

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035399A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 映像音声再生システム及び映像音声再生方法
JP2008301149A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sharp Corp 音場制御方法、音場制御プログラム、音声再生装置
JP2008301148A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sharp Corp 音場制御方法、音場制御プログラム、音声再生装置
JP2009017240A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nec Corp 放送受信装置及び放送受信装置における出力特性調整方法
JP2009094610A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sharp Corp テレビジョン受信機及びテレビゲームシステム
US9930400B2 (en) 2007-11-15 2018-03-27 Sony Corporation Display device, program information display method in display device, receiving device, and signal transmission method in receiving device
JP2009124455A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sony Espana Sa 表示装置、表示装置における番組情報表示方法、受信装置および受信装置における信号送信方法
US8984555B2 (en) 2007-11-15 2015-03-17 Sony Espana S.A. Display device, program information display method in display device, receiving device, and signal transmission method in receiving device
US9508313B2 (en) 2007-11-15 2016-11-29 Sony Corporation Display device, program information display method in display device, receiving device, and signal transmission method in receiving device
KR101277404B1 (ko) 2007-11-27 2013-06-20 소니 일렉트로닉스 인코포레이티드 부모 통제 설정을 동기화하는 시스템 및 방법
EP2068554A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing information on type of image apparatus and image apparatus adopting the same
WO2009116128A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 パイオニア株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ出力装置、及びコンテンツ視聴システム
US7720238B2 (en) 2008-03-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-audio output device and video/audio method
JP2010118743A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Yamaha Corp オーディオ信号処理装置
US20100131782A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
US8443217B2 (en) * 2008-11-25 2013-05-14 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
JP2010141846A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Onkyo Corp 音声処理システム、音声処理装置及びそのプログラム
US7975285B2 (en) 2008-12-26 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcast receiver and output control method thereof
JP2010258604A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sony Corp オーディオ処理装置及びオーディオ処理方法
WO2010122802A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 パナソニック株式会社 音声再生装置
JP2010233243A (ja) * 2010-05-27 2010-10-14 Toshiba Corp 放送受信装置およびその出力制御方法
JP2012009958A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp シンク機器、シンク機器の制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2011041332A (ja) * 2010-11-26 2011-02-24 Hitachi Ltd 映像表示装置
JP2012129758A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像入出力機器および方法
JP2013138481A (ja) * 2013-02-18 2013-07-11 Hitachi Ltd モニタ装置及び映像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101341740B (zh) 2010-12-29
US8310603B2 (en) 2012-11-13
US20090290065A1 (en) 2009-11-26
CN101341740A (zh) 2009-01-07
JP5054542B2 (ja) 2012-10-24
JPWO2007072791A1 (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054542B2 (ja) 機器連携装置、機器連携方法、プログラムおよび集積回路
US20090046210A1 (en) Audiovisual system
US8903523B2 (en) Audio processing device, audio processing method, and program
US8434006B2 (en) Systems and methods for adjusting volume of combined audio channels
US20090249420A1 (en) Method for configuring video apparatus according to video system and content, and video apparatus and server applying the same
US8451388B2 (en) Audio processing apparatus and audio processing method for processing according to detected mode
US8446533B2 (en) Television apparatus and method for controlling the same
WO2007040080A1 (ja) 映像表示装置及び再生装置
WO2007037208A1 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP2007060658A (ja) シナリオによる制御方法及びシステム
US20110167465A1 (en) Device control apparatus, device control method and computer program
US20040199933A1 (en) System and method for volume equalization in channel receivable in a settop box adapted for use with television
JP2009200788A (ja) 受信装置
JP2008078879A (ja) 音声再生装置、映像音声再生装置、及びその音場モード切り替え方法
JP4960889B2 (ja) 音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置
US8515263B2 (en) Contents reproduction apparatus
JP2008035399A (ja) 映像音声再生システム及び映像音声再生方法
JP4719111B2 (ja) 音声再生装置、映像音声再生装置、及びその音場モード切り替え方法
US20080225166A1 (en) Audio-video apparatus
KR20110056391A (ko) 텔레비전 통합 서라운드 사운드 시스템에 대한 시스템 및 방법
JP2008301149A (ja) 音場制御方法、音場制御プログラム、音声再生装置
JP2001257964A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2008078888A (ja) 音声再生装置、映像音声再生装置、及びその音場モード切り替え方法
JP2009505512A (ja) オーディオ/ビデオ信号をテレビジョンの内部チューナから遠隔装置へ経路指定する方法
JP2009017187A (ja) 映像音声再生装置、映像音声再生システム及び映像音声再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680048260.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007551080

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12097918

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834929

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1