WO2006103798A1 - 高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法 - Google Patents

高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006103798A1
WO2006103798A1 PCT/JP2005/019622 JP2005019622W WO2006103798A1 WO 2006103798 A1 WO2006103798 A1 WO 2006103798A1 JP 2005019622 W JP2005019622 W JP 2005019622W WO 2006103798 A1 WO2006103798 A1 WO 2006103798A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
graphite
metal
graphite particles
dispersed composite
composite
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideko Fukushima
Original Assignee
Hitachi Metals, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals, Ltd. filed Critical Hitachi Metals, Ltd.
Priority to KR1020077019113A priority Critical patent/KR101170397B1/ko
Priority to JP2007510315A priority patent/JP5082845B2/ja
Priority to CN2005800493402A priority patent/CN101151384B/zh
Priority to EP05805275.4A priority patent/EP1876249A4/en
Priority to US11/909,944 priority patent/US7851055B2/en
Publication of WO2006103798A1 publication Critical patent/WO2006103798A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0084Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ carbon or graphite as the main non-metallic constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249927Fiber embedded in a metal matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Definitions

  • the present invention relates to a high thermal conductivity graphite particle / metal composite, and in particular, a high thermal conductivity graphite particle-dispersed composite obtained by solidifying graphite particles coated with a metal having a high thermal conductivity, and production thereof. Regarding the method.
  • Graphite is known as a high thermal conductivity material, but it is difficult to solidify only graphite. Therefore, when a metal such as copper or aluminum is used as a bonding material, a graphite particle dispersion type composite is proposed. It has been proposed. However, because graphite and metal are poorly wettable, when a composite is produced by a powder metallurgy method from a mixture of graphite particles and metal powder, if the amount of graphite particles exceeds 50% by volume, the contact interface between the graphite particles is large. Thus, a dense and highly heat conductive composite cannot be obtained.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2002-59257 is a composite material composed of vapor-grown carbon fiber and metal having high thermal conductivity, and a silicon dioxide layer is formed on the surface of the carbon fiber in order to improve the wettability to the metal.
  • composite materials since carbon fiber is used, not only the manufacturing cost is high, but also a silicon dioxide layer having a low thermal conductivity of 10 W / mK is formed on the surface of the carbon fiber. There are problems that are too high.
  • JP 2001-339022 describes the production of a porous sintered body by firing carbon or an allotrope thereof (graphite, etc.), impregnating the porous sintered body with metal,
  • a porous sintered body by firing carbon or an allotrope thereof (graphite, etc.), impregnating the porous sintered body with metal
  • the reaction between the metal and a low melting point metal (Te, Bi, Pb, Sn, etc.) that improves the wettability at the interface between the two and carbon or its allotrope
  • a method of adding a metal (Nb, Cr, Zr, Ti, etc.) that improves the property that improves the property.
  • the porous sintered body of carbon or its allotrope is impregnated with metal, not only the manufacturing cost is high, but also by adding a low melting point metal and a reactivity improving metal, the carbon or its allotrope and metal Thermal resistance between the low melting point metal and reactivity Since the upper metal is mixed into the impregnated metal, the thermal conductivity of the impregnated metal is lowered, and high thermal conductivity cannot be obtained.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-247758 discloses a heat transfer composed of carbon fiber and at least one metal selected from the group consisting of copper, aluminum, silver and gold and having a thermal conductivity of at least 300 W / mK.
  • a heat conductor in which carbon fiber is nickel-plated is disclosed.
  • carbon fiber since carbon fiber is used, not only is the manufacturing cost high, but because Ni of low thermal conductivity is attached to the carbon fiber, there is a problem that high thermal conductivity cannot be expected for carbon fiber. is there.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 10-298772 discloses pressure-molding and sintering a copper-coated carbonaceous powder in which 25 to 40% by weight of copper is deposited by electroless plating on the surface of a carbonaceous powder in a primary particle state.
  • a method of manufacturing a conductive member is disclosed.
  • this conductive member is used for applications that require low electrical resistance and low frictional resistance, such as a power supply brush, and this document has no description regarding thermal conductivity. Therefore, as a result of measuring the thermal conductivity of this conductive member, it was found that it was much lower than 150 W / mK. This is presumably because the high thermal conductivity of graphite, which has many interfaces of graphite powder, is not effectively used because the average particle size force of the artificial graphite powder used is as small as -3 ⁇ .
  • an object of the present invention is to provide a graphite particle-dispersed composite that can effectively exhibit the high thermal conductivity of graphite, and a method for producing the same.
  • the graphite particle-dispersed composite of the present invention is obtained by solidifying graphite particles coated with a metal having a high thermal conductivity.
  • the graphite particles have an average particle size of 20 to 500 xm, and the black particles
  • the volume ratio of lead particles to the metal is 60/40 to 95/5, and at least one direction of the composite Is characterized by having a thermal conductivity of 150 W / mK or more.
  • the composite has a structure in which the metal-coated graphite particles are pressed in at least one direction, and the graphite particles and the metal are laminated in the pressing direction.
  • the (002) plane spacing of the graphite particles is preferably 0.335 to 0.337 nm.
  • the graphite particles are particularly preferably quiche graphite, preferably composed of at least one selected from the group consisting of pyrolytic graphite, quiche graphite, and natural graphite.
  • the metal is preferably at least one selected from the group consisting of silver, copper and aluminum.
  • the average particle diameter of the graphite particles is preferably 40 to 400 ⁇ m, and the average aspect ratio is preferably 2 or more.
  • the relative density of the graphite particle-dispersed composite of the present invention is preferably 80% or more, more preferably 90% or more, and more preferably 92. / 0 or more is most preferable.
  • the method of the present invention for producing a graphite particle-dispersed composite having a thermal conductivity in at least one direction of 150 W / mK or more is obtained by using 60 to 95 volumes of graphite particles having an average particle diameter of 20 to 500 ⁇ m. Is coated with 40 to 5% by volume of a metal having a high thermal conductivity, and the obtained metal-coated graphite particles are solidified by at least one-way pressurization.
  • the graphite particles it is preferable to use at least one selected from the group consisting of pyrolytic graphite particles, quiche graphite particles, and natural graphite particles. It is particularly preferable to use quiche graphite particles. Further, it is preferable to use at least one selected from the group consisting of silver, copper and aluminum as the metal, and it is particularly preferable to use copper.
  • the average particle diameter of the graphite particles is preferably 40 to 400 ⁇ m, and the average aspect ratio is preferably 2 or more.
  • the metal-coated graphite particles may be solidified by at least one of a uniaxial pressing method, a cold isostatic pressing method, a rolling method, a hot pressing method, a pulse current pressing sintering method, and a hot isostatic pressing method. It is preferable to carry out.
  • heat treatment is preferably performed at a temperature of 300 ° C or higher and lower than the melting point of the metal.
  • the heat treatment temperature is more preferably 300 to 900 ° C, and most preferably 500 to 800 ° C.
  • the graphite particles are preferably coated with the metal by an electroless plating method or a mechanical alloying method.
  • the method according to a particularly preferred embodiment of the present invention has a thermal conductivity of at least 150 in one direction.
  • a graphite particle-dispersed composite that has a W / mK or higher, and is composed of at least one selected from the group consisting of pyrolytic graphite, quiche graphite, and natural graphite, and has an average particle size of 20 to 500 ⁇ m. It is necessary to electrolessly bond 40 to 5% by volume of copper to 60 to 95% by volume of the particles, press the obtained copper-plated graphite particles in one direction at room temperature, and then heat-treat at 300 to 900 ° C. Features. During the heat treatment, it is preferable to apply a pressure of 20 to 200 MPa. The invention's effect
  • Graphite particles-dispersed composite of the present invention after using graphite particles having a large average particle size of 20 to 500 beta m, to form a metal coating of high thermal conductivity on the surface of the graphite particle, Since it is formed by applying pressure in at least one direction, it has a high thermal conductivity of 150 W / mK or more in at least one direction. Moreover, it has a high relative density by pressurization.
  • the graphite particle-dispersed composite of the present invention having such characteristics is suitable for heat sinks, heat spreaders and the like.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a method for determining the aspect ratio of typical graphite particles.
  • FIG. 2 is an electron micrograph of graphite particles used in Example 3.
  • FIG. 3 (a) is an electron micrograph (100 ⁇ ) showing a cross-sectional structure in the pressing direction of the composite of Example 3.
  • FIG. 3 (b) is an electron micrograph (400 magnifications) showing a cross-sectional structure in the pressing direction of the composite of Example 3.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the average particle size of graphite particles and the thermal conductivity of the composite.
  • FIG. 5 (a) is an electron micrograph (500 ⁇ ) showing a cross-sectional structure in the pressing direction of the composite heat treated at 700 ° C. in Example 22.
  • FIG. 5 (b) is an electron micrograph (2,000 ⁇ magnification) showing a cross-sectional structure in the pressing direction of the composite heat treated at 700 ° C. in Example 22.
  • FIG. 5 (c) shows the cross-sectional structure in the pressing direction of the composite heat treated at 700 ° C. in Example 22. It is an electron micrograph (10,000 times).
  • FIG. 5 (d) is an electron micrograph (50,000 times) showing a cross-sectional structure in the pressing direction of the composite heat treated at 700 ° C. in Example 22.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the heat treatment temperature and the thermal conductivity and relative density of the composite.
  • the graphite particles are preferably made of pyrolytic graphite, quiche graphite or natural graphite.
  • pyrolytic graphite is a polycrystal with a collection of micron-order crystal grains, the c-axis orientation of each crystal grain is in the same direction, so it exhibits properties close to those of graphite single crystals. Therefore, ideal graphite particles show thermal conductivity close to about 2000 W / mK in the a and b axis directions.
  • Pyrolytic graphite, quiche graphite, and natural graphite have high thermal conductivity because fine crystallites are oriented in a specific direction and have a structure close to the ideal graphite structure.
  • pyrolytic graphite has a thermal conductivity of about 1000 W / mK
  • quiche graphite has a thermal conductivity of about 600 W / mK
  • natural graphite has a thermal conductivity of about 400 W / mK.
  • the average particle size of the graphite particles used in the present invention is 20 to 500 ⁇ m, preferably 40 to 400 zm. Since graphite does not wet with metal, graphite particles are preferably as large as possible so as not to increase the thermal resistance at the interface between graphite and metal. Since the deformation force of the graphite particles themselves is limited, if too large graphite particles are used, voids remain between the graphite particles after solidification, and the density and thermal conductivity do not increase. Therefore, the lower limit of the average particle size of the graphite particles is 20 zm, preferably 40 ⁇ . The upper limit of the average particle size of the graphite particles is 500 ⁇ m, preferably 400 ⁇ m. The average particle size of the graphite particles can be measured with a laser diffraction particle size distribution analyzer.
  • the graphite particles are arranged in layers when forming the composite.
  • typical graphite particles have a flat and irregular shape. Therefore, it is preferable to express the shape characteristics by an aspect ratio.
  • the aspect ratio of the graphite particles is determined by changing the major axis length L and minor axis (thickness). Expressed by the ratio to T (L / T).
  • the average aspect ratio is preferably 2 or more, more preferably 2.5 or more, and most preferably 3 or more.
  • the (002) plane spacing of the graphite particles is preferably 0 ⁇ 335 to 0 ⁇ 337 nm. If the (002) spacing is less than 0.335 nm or greater than 0.337 nm, the crystallinity of the graphite is low and the thermal conductivity of the graphite itself is low. Therefore, it is difficult to obtain a graphite particle-dispersed composite having a thermal conductivity of at least 150 W / mK in at least one direction.
  • the metal that coats the graphite particles must have as high a thermal conductivity as possible. Therefore, it is preferably at least one selected from the group consisting of silver, copper and aluminum. Of these, copper is preferable because it has high thermal conductivity, excellent oxidation resistance, and is inexpensive.
  • the thermal conductivity in at least one direction must be 150 W / mK or more.
  • the volume ratio of the graphite particles is more than 95%, the metal layer between the graphite particles is too few, making it difficult to densify the composite, and the thermal conductivity in at least one direction is more than 150 W / mK. Nanare.
  • a preferred volume ratio of the graphite particles is 70 to 90%.
  • the thermal conductivity of the graphite particle-dispersed composite of the present invention has anisotropy and is small in the pressing direction, which is very large in the direction perpendicular to the pressing direction. This is because the graphite particles used have a flat shape, and as shown in Fig. 3, the graphite and metal layers are arranged in layers in the pressurizing direction, and the heat conduction in the major axis direction with respect to the minor axis direction of the graphite particles. This is because the rate is high. For example, quiche graphite itself has a large thermal conductivity of about 600 W / mK.
  • the resulting composite has a thermal conductivity of about 600 W / m.
  • the thermal conductivity in at least one direction of the graphite particle-dispersed composite of the present invention is 150 W / mK or more, preferably 200 W / mK or more, and most preferably 300 W / mK or more.
  • the relative density of the composite is preferably 80% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 92% or more.
  • the average particle size of the graphite particles is most important, and in addition, the heat treatment temperature, the type and aspect ratio of the graphite particles are important.
  • the lower limit of the average particle diameter of the graphite particles is 20 ⁇ , preferably 40 ⁇ m, and the upper limit is 500 ⁇ m, preferably 400 ⁇ m.
  • the heat treatment temperature is 300 ° C or higher, preferably 300 to 900 ° C, more preferably 500 to 800 ° C, as described below.
  • the relative density of the composite is further increased.
  • the ratio of the second peak value / first peak value (simply referred to as “peak ratio”) from the X-ray diffraction of the metal part in the composite, it is possible to determine whether the thermal conductivity of the metal is good or bad.
  • the first peak value is the highest peak intensity value
  • the second peak value is the second highest peak intensity value.
  • a 1 mm thick rolled copper sheet (C1020P oxygen-free copper, manufactured by Furukawa Electric Co., Ltd.) is cut to 7 mm x 7 mm and heat treated (heated at a rate of 300 ° C / hr in vacuum, at 900 ° C Hold copper for 1 hour and cool in the furnace).
  • the peak ratio of the copper reference piece is 46%. As the peak ratio of graphite / copper composite approaches 46%, the inherent properties of copper appear and the thermal conductivity of the composite increases.
  • aluminum powder (purity: 4N, manufactured by Yamaishi Metal Co., Ltd.) was pressure-molded to a size of 7 mm X 7 mm XI mm at a pressure of 500 MPa, and heat treated (ascended at a rate of 300 ° CZhr in vacuum) Warm, hold at 550 ° C for 1 hour and cool in furnace).
  • the peak ratio of this aluminum reference piece is 40%.
  • the half width of the metal can be determined.
  • the full width at half maximum represents the width of the first peak.
  • the half width of the metal is proportional to the crystallinity of the metal, and the higher the crystallinity of the metal, the higher the thermal conductivity of the composite.
  • the coating metal is copper
  • the half-value width of the first peak of the copper reference piece is 1, the half-value width of copper in the composite is preferably 4 times or less.
  • the oxygen concentration in the metal part is preferably 20000 ppm or less.
  • Common metal coating methods include electroless plating, mechanical alloying, chemical vapor deposition (CVD), and physical vapor deposition (PVD).
  • PVD physical vapor deposition
  • the electroless plating method is more preferable, even though the electroless plating method and the mechanical alloying method are preferable.
  • the electroless plating method and the mechanical alloying method may be performed alone or in combination.
  • the mechanical alloying method is generally a method in which an alloy powder is produced using an apparatus such as a ball mill without melting, but here the metal is in close contact with the surface of the graphite particles, which does not form an alloy of metal and graphite. To form a metal film.
  • the metal-coated graphite particles are solidified by applying pressure in at least one direction.
  • the metal film covering the graphite particles is plastically deformed by pressurization, and the gaps between the graphite particles are filled.
  • the solidification of metal-coated graphite particles is performed by uniaxial pressing (pressing method), cold isostatic pressing (CIP) method, hot pressing (HP) method, pulse current pressing and sintering (SPS) method.
  • the hot isostatic pressing (HIP) method or the rolling method is preferable.
  • the pressure applied to the metal-coated graphite particles is preferably 100 MPa or more, more preferably 500 MPa or more.
  • the pressure is preferably 10 MPa or more, more preferably 50 MPa or more.
  • the applied pressure is preferably 50 MPa or more, more preferably 100 MPa or more.
  • the lower limit of the heating temperature be the plastic deformation quenching temperature. Specifically, silver is 400 ° C or higher, copper is 500 ° C or higher, and A1 is 300. It is preferred that it is above ° C.
  • the upper limit of the heating temperature is preferably lower than the melting point of the metal film. When the heating temperature is equal to or higher than the melting point of the metal, the metal is released from the graphite particles by melting, and a graphite particle-dispersed composite in which the graphite particles are uniformly dispersed cannot be obtained.
  • the atmosphere non-oxidizing in order to prevent the metal film from becoming low thermal conductivity due to oxidation.
  • the non-oxidizing atmosphere include vacuum, nitrogen gas, and argon gas.
  • the solidified composite is preferably heat-treated at a temperature of 300 ° C or higher and lower than the melting point of the metal.
  • the heat treatment temperature is less than 300 ° C, the residual stress of the graphite particle-dispersed composite is hardly removed.
  • the heat treatment temperature exceeds the melting point of the metal, the metal separates from the graphite and does not form a complex microstructure.
  • Heat treatment at a temperature close to the melting point of the metal can effectively remove residual stress from the composite.
  • the rate of temperature increase in heat treatment is preferably 30 ° C / min or less, and the rate of temperature decrease is preferably 20 ° CZ or less.
  • Preferred example of rate of temperature rise and rate of temperature drop Is 10 ° C / min.
  • the applied pressure during the heat treatment is preferably 20 to 200 MPa, more preferably 50 to 100 MPa.
  • the graphite particle-dispersed composite of the present invention is formed by pressurizing and solidifying the metal-coated graphite particles, even a composite having a graphite content exceeding 50% by volume has a dense structure.
  • the graphite-dispersed composite has a layered structure composed of graphite and metal in the pressurizing direction, and thus has a high thermal conductivity in the direction orthogonal to the pressurizing direction.
  • LA-920 laser diffraction particle size distribution analyzer
  • Measurement was performed according to JIS R 1611 using a laser flash method thermal property measuring apparatus (LFA-502) manufactured by Kyoto Electronics Industry Co., Ltd.
  • the densities of the metal-coated graphite particles and the graphite / metal composite were measured, respectively, and [(graphite Z metal composite density) / (metal-coated graphite particle density)] X 100%.
  • Example 1 20 volume% of silver was electrolessly plated on 80% by volume of quiche graphite having an average particle diameter of 91.5 ⁇ and an average aspect ratio of 3.4.
  • the obtained silver-coated graphite particles were uniaxially pressed at 500 MPa and room temperature for 1 minute to obtain a graphite / silver composite.
  • the graphite / silver composite was not heat-treated. When the thermal conductivity of the graphite / silver composite in the direction perpendicular to the pressing direction was measured, it was 180 W / mK.
  • Fig. 2 is a photomicrograph of the obtained copper-coated graphite particles.
  • the copper-coated graphite particles were sintered for 10 minutes under the conditions of 60 MPa and 1000 ° C. by a pulse current pressure sintering (SPS) method to obtain a graphite / copper composite.
  • SPS pulse current pressure sintering
  • Figures 3 (a) and 3 (b) show electron microscopes of the cross section in the pressure direction of the graphite / copper composite.
  • 1 indicates a copper layer and 2 indicates a graphite phase.
  • this graphite / copper composite is formed by joining composite particles composed of plate-like graphite particles surrounded by copper. It has a dense lamellar structure whose direction is the stacking direction. For this reason, this composite has a high thermal conductivity in a direction perpendicular to the pressing direction. This also applies to the graphite Z metal composite of the present invention other than the graphite Z copper composite.
  • 10% aluminum was electrolessly attached to 90% by volume of Kist graphite having an average particle size of 91.5 ⁇ m, an (002) spacing of 0.3358, and an average aspect ratio of 3.4.
  • the obtained aluminum-coated graphite particles were sintered at 60 MPa and 550 ° C. for 10 minutes by the SPS method to obtain a graphite / aluminum composite.
  • the graphite / aluminum composite was heat-treated in air at 500 ° C and atmospheric pressure for 1 hour. When the thermal conductivity of the graphite / aluminum composite in the direction perpendicular to the pressing direction was measured, it was 300 W / mK.
  • pyrolytic graphite having an average particle diameter of 86.5 ⁇ , an (002) spacing of 0.3355, and an average aspect ratio of 5.6 was coated with 30 vol% of silver by a mechanical alloying method.
  • the obtained silver-coated graphite particles were sintered at 80 MPa and 1000 ° C. for 60 minutes by the HP method to obtain a graphite / silver composite.
  • This graphite / silver composite was heat-treated in a vacuum of 900 ° C and atmospheric pressure for 1 hour.
  • the thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction of the graphite / copper composite was measured and found to be 320 W / mK.
  • Average particle diameter of 91.5 mu m, and an average aspect ratio of the Kish graphite 75 vol% of 3.4 was coated with 25 vol 0/0 Aluminum by mechanical two Karuaroingu method. Obtained aluminum
  • the coated graphite particles were sintered at 1000 MPa and 500 ° C. for 60 minutes by a hot isostatic press (HIP) method to obtain a graphite / aluminum composite. No heat treatment was performed on this graphite / aluminum composite.
  • the thermal conductivity of the graphite / aluminum composite in the direction perpendicular to the pressing direction was measured, the thermal conductivity was 280 W / mK.
  • 10 volume% silver was electrolessly attached to 90% by volume of Quiche graphite having an average particle diameter of 91.5 ⁇ m and an average aspect ratio of 3.4.
  • the obtained silver-coated graphite particles were uniaxially pressed at 500 MPa and room temperature for 1 minute to obtain a graphite / silver composite.
  • This graphite / silver composite was heat-treated in an argon atmosphere at 700 ° C. and 100 MPa for 1 hour.
  • the thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction of the graphite / silver composite was measured and found to be 460 W / mK.
  • the obtained aluminum-coated graphite particles were cold-rolled at 1000 MPa and room temperature to obtain a graphite Z aluminum composite.
  • the graphite Z aluminum composite was heat-treated in air at 500 ° C and atmospheric pressure for 1 hour. When the thermal conductivity of the graphite / aluminum composite in the direction perpendicular to the pressing direction was measured, it was 200 W / mK.
  • Average particle diameter of 91.5 mu m, and a 55% by volume of Kish graphite particles with an average aspect ratio of 3.4, average particle size was dry mixed with Boruminore the aluminum powder 45 vol 0/0 of 10 mu m.
  • the obtained mixed powder was uniaxially pressed at 500 MPa and room temperature for 1 minute to obtain a graphite / aluminum composite.
  • the graphite / aluminum composite was not heat treated.
  • the thermal conductivity of the graphite / aluminum composite in the direction perpendicular to the pressing direction was measured.
  • An artificial black ship with an average grain size force of .8 x m, a (002) spacing of 0.3375, and an average aspect ratio of 1.6 was electrolessly plated with 85% by volume of copper.
  • the obtained copper-coated graphite particles were sintered at 60 MPa and 900 ° C. for 60 minutes by the HP method to obtain a graphite Z-copper composite.
  • the graphite / copper composite was not heat treated.
  • the thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction of the graphite Z-copper composite was measured and found to be 100 W / mK.
  • Comparative Example 3 70% by volume of artificial graphite having an average particle size force of .8 ⁇ , an (002) plane spacing of 0.3378, and an average aspect ratio of 1.6 was coated with 30% by volume of silver by a mechanical alloying method.
  • the obtained silver-coated graphite particles were sintered by the SPS method at 50 MPa and 1000 ° C. for 10 minutes to obtain a graphite / silver composite.
  • the graphite / silver composite was not heat treated.
  • the thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction of the graphite Z-silver composite was measured and found to be 120 W / mK.
  • Example 6 900 0 Vacuum 1 320
  • Example 7 700 0 Nitrogen 1 300
  • Example 9 800 100 / Legon 1 440
  • Example 10 700 100 Argon 1 460
  • Example 11 ----220
  • a graphite Z-copper composite was prepared in the same manner as in Example 2 except that the heat treatment temperature was changed, and the thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction was measured. The relative density and oxygen concentration of the graphite / copper composite were also measured. Furthermore, the first and second peak values of the X-ray diffraction of the copper portion in the graphite Z-copper composite and the half width of the first peak were measured, and the peak ratio and the half width of the peak were determined. The results are shown in Table 4 together with Example 2.
  • Example 15 400 95 230 11600 26.6 3
  • Example 16 500 93.5 255 6120 31.5 2.11
  • Example 2 600 93 280 6260-Example 17 700 93 300 6330 --Example 18 800 92 270 5570--Example 19 900 86 250 5950 37.9 1.56
  • Comparative Example 5 1000 75 130---Note: (1) Thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction of the composite.
  • the peak ratio is (second peak value / first peak value) X 100%.
  • the half-value width (magnification) is (half-value width of the first peak in each example) / (half-value width of the first peak of the reference piece).
  • the thermal conductivity is highest when the heat treatment temperature is 700 ° C, and then decreases as the heat treatment temperature increases. In particular, when the heat treatment temperature exceeded 900 ° C, the thermal conductivity was found to be insufficient at less than 150 W / mK.
  • the relative density decreased with increasing heat treatment temperature. This is thought to be due to the progress of exfoliation at the interface between graphite and copper due to mismatch in the thermal expansion coefficients of graphite and copper.
  • the oxygen concentration decreased with increasing heat treatment temperature.
  • the thermal conductivity of the composite decreased to 130 W / mK (Comparative Example 5).
  • the copper peak ratio indicates the orientation state of the copper crystal.
  • the peak ratio data show that the crystallinity of copper crystals improves with increasing heat treatment temperature.
  • the half width indicates the crystallinity of copper. It can be seen that the degree of crystallinity of copper advances as the heat treatment temperature rises.
  • a graphite Z-copper composite was prepared in the same manner as in Example 17 except that graphite particles having different average particle diameters and average aspect ratios were used, and the thermal conductivity and relative density in the direction perpendicular to the pressing direction were measured. did.
  • the graphite Z-copper composite (Comparative Example 8) produced in the same manner as in Example 17 except that artificial graphite particles having an average particle diameter of 6.8 zm were used was also subjected to heat in a direction perpendicular to the pressing direction. Conductivity and relative density were measured. The results are shown in Table 5 together with Example 17. Shown in Figure 4 shows the relationship between the average particle size of graphite particles and the thermal conductivity of the composite, [Table 5]
  • the relative density of the composite also correlates with the average particle size of the graphite particles.
  • the relative density of the composite is as low as 73%. This is probably because the deformability of the graphite particles is not so large, and the gaps between the coarse graphite particles are not sufficiently filled.
  • Electroless galvanization of 12% by volume of copper was carried out on 88% by volume of Kist graphite having an average particle size of 91.5 ⁇ , a (002) face spacing of 0.3355, and an average aspect ratio of 3.4.
  • the obtained copper-coated graphite particles were uniaxially pressed at 1000 MPa and room temperature for 1 minute to obtain a graphite / copper composite.
  • This graphite / copper composite was heat-treated at various temperatures up to 1000 ° C for 1 hour in a vacuum at atmospheric pressure.
  • heat Fig. 5 (a) (500 times) to Fig. 5 (d) (50,000 times) show the cross-sectional structure of the composite at the treatment temperature of 700 ° C.
  • the heat conductivity and relative density of the heat-treated composite were measured.
  • Figure 6 shows the relationship between the heat treatment temperature and the thermal conductivity and relative density of the composite.
  • Example 22 The same copper-coated graphite particles as in Example 22 were sintered at 600 MPa and 600 ° C and 1000 ° C for 10 minutes by the SPS method to obtain a graphite Z copper composite.
  • the thermal conductivity and relative density of each graphite Z-copper composite were measured.
  • Figure 6 shows the relationship between the sintering temperature and the thermal conductivity and relative density of the composite.
  • the thermal conductivity (perpendicular to the pressing direction) was observed when the heat treatment temperature was 700 ° C in the graphite / copper composite of Example 22 that was subjected to heat treatment after uniaxial pressing.
  • the relative density decreased rapidly when the heat treatment temperature exceeded 800 ° C. From this, it can be seen that the heat treatment temperature needs to be 300 ° C or higher, and in particular, 300-900 ° C is preferred, and 500-800 ° C is more preferred.
  • the thermal conductivity in the pressurizing direction did not depend on the heat treatment temperature and was low.
  • the thermal conductivity and the relative density both increased as the sintering temperature increased.
  • the thermal conductivity in the direction perpendicular to the pressing direction where the anisotropy of the thermal conductivity was small was low.

Abstract

 銀、銅、アルミニウム等の高熱伝導率の金属で被覆された黒鉛粒子を固化してなる黒鉛粒子分散型複合体であって、前記黒鉛粒子の平均粒径が20~500μmであり、前記黒鉛粒子と前記金属との体積比が60/40~95/5であり、前記複合体の少なくとも一方向の熱伝導率が150 W/mK以上である黒鉛粒子分散型複合体。

Description

明 細 書
高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は高熱伝導性の黒鉛粒子/金属複合体に関し、特に高熱伝導率の金属で 被覆された黒鉛粒子を固化してなる高熱伝導性の黒鉛粒子分散型複合体、及びそ の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 黒鉛は高熱伝導性材料として知られているが、黒鉛だけを固化するのは困難であ るため、銅やアルミニウム等の金属を接合材としたと黒鉛粒子分散型の複合体が提 案されている。しかし、黒鉛と金属とは濡れ性が悪いので、黒鉛粒子と金属粉末との 混合物から粉末冶金法により複合体を作製する場合、黒鉛粒子が 50体積%を超える と黒鉛粒子同士の接触界面が多すぎ、緻密で高熱伝導性の複合体は得られない。
[0003] 緻密で高熱伝導性の複合体を得るために、黒鉛と金属との濡れ性を改善する試み が盛んに行われている。例えば特開 2002-59257号は、高い熱伝導率を有する気相 成長炭素繊維と金属とからなる複合材料であって、金属に対する濡れ性を改善する ために炭素繊維の表面に二酸化珪素層が形成されている複合材料を開示している 。し力 ながら、炭素繊維を用いるので製造コストが高いのみならず、 10 W/mKと低 い熱伝導率を有する二酸化珪素層を炭素繊維の表面に形成するため、得られる複 合体の熱伝導率が余り高くなレ、とレ、う問題がある。
[0004] 特開 2001-339022号は、カーボン又はその同素体(グラフアイト等)を焼成することに より多孔質焼結体を作製し、金属を多孔質焼結体に含浸させ、金属含浸多孔質焼結 体を冷却することによりヒートシンク材を製造する方法において、金属に、両者の界面 の濡れ性を改善する低融点金属(Te、 Bi、 Pb、 Sn等)と、カーボン又はその同素体と の反応性を向上させる金属(Nb、 Cr、 Zr、 Ti等)とを添加する方法を開示している。し 力しながら、カーボン又はその同素体の多孔質焼結体に金属を含浸させるので、製 造コストが高いのみならず、低融点金属及び反応性向上金属の添加により、カーボ ン又はその同素体と金属との間の熱抵抗が上昇し、さらに低融点金属及び反応性向 上金属が含浸金属に混入するため含浸金属の熱伝導率が低下し、高熱伝導性が得 られないという問題がある。
[0005] 特開 2000-247758号は、炭素繊維と、銅、アルミニウム、銀及び金からなる群から選 ばれた少なくとも一種の金属とからなり、熱伝導度が少なくとも 300 W/mKである熱伝 導体において、炭素繊維がニッケルメツキされている熱伝導体を開示している。しか しながら、炭素繊維を用いるので製造コストが高いのみならず、炭素繊維に低熱伝導 率の Niがめつきされているため、炭素繊維を用いた割りには高熱伝導率が期待でき ないという問題がある。
[0006] 特開平 10-298772号は、一次粒子状態の炭素質粉末の表面に無電解メツキにより 2 5〜40重量%の銅を析出させた銅被覆炭素質粉末を加圧成形し、焼結することにより 導電部材を製造する方法を開示している。ところ力 この導電部材は給電ブラシのよ うな低電気抵抗及び低摩擦抵抗を必要とする用途に使用されるものであり、この文献 には熱伝導率に関する記載が全くなレ、。そこでこの導電部材の熱伝導率を測定した 結果、 150 W/mKよりはるかに低いことが分った。これは、使用した人造黒鉛粉末の 平均粒径力 〜 3 μ πιと小さいので、黒鉛粉末の界面が多ぐ黒鉛の高熱伝導性が有 効に利用されていないためと考えられる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 従って本発明の目的は、黒鉛が有する高熱伝導性を有効に発揮し得る黒鉛粒子 分散型複合体、及びその製造方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0008] 上記目的に鑑み鋭意研究の結果、比較的大きな黒鉛粒子を高熱伝導性金属で被 覆した後少なくとも一方向に加圧することにより、黒鉛が有する高熱伝導性を有効に 利用した高熱伝導率の黒鉛 Z金属複合体が得られることを発見し、本発明を完成し た。
[0009] すなわち、本発明の黒鉛粒子分散型複合体は、高熱伝導率の金属で被覆された 黒鉛粒子を固化してなり、前記黒鉛粒子の平均粒径が 20〜500 x mであり、前記黒 鉛粒子と前記金属との体積比が 60/40〜95/5であり、前記複合体の少なくとも一方向 の熱伝導率が 150 W/mK以上であることを特徴とする。
[0010] 本発明の好ましい一実施態様では、前記複合体は、前記金属被覆黒鉛粒子が少 なくとも一方向に加圧され、前記黒鉛粒子と前記金属が加圧方向に積層された組織 を有する。前記黒鉛粒子の(002)の面間隔は 0.335〜0.337 nmであるのが好ましい。
[0011] 前記黒鉛粒子は、熱分解黒鉛、キッシュ黒鉛及び天然黒鉛からなる群から選ばれ た少なくとも一種からなるのが好ましぐキッシュ黒鉛が特に好ましい。前記金属は銀 、銅及びアルミニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種であるのが好ましい。前 記黒鉛粒子の平均粒径は 40〜400 μ mであるのが好ましぐ平均アスペクト比は 2以 上であるのが好ましい。
[0012] 本発明の黒鉛粒子分散型複合体の相対密度は、 80%以上が好ましぐ 90%以上 力 り好ましぐ 92。/0以上が最も好ましい。
[0013] 少なくとも一方向の熱伝導率が 150 W/mK以上である黒鉛粒子分散型複合体を製 造する本発明の方法は、平均粒径が 20〜500 μ mの黒鉛粒子 60〜95体積%を高熱 伝導率の金属 40〜5体積%で被覆し、得られた金属被覆黒鉛粒子を少なくとも一方 向の加圧により固化することを特徴とする。
[0014] 前記黒鉛粒子として、熱分解黒鉛粒子、キッシュ黒鉛粒子及び天然黒鉛粒子から なる群から選ばれた少なくとも一種を使用するのが好ましぐ特にキッシュ黒鉛粒子を 使用するのが好ましい。また前記金属として、銀、銅及びアルミニウムからなる群から 選ばれた少なくとも一種を使用するのが好ましぐ特に銅を使用するのが好ましい。 黒鉛粒子の平均粒径は 40〜400 μ mであるのが好ましぐ平均アスペクト比は 2以上 であるのが好ましい。
[0015] 前記金属被覆黒鉛粒子の固化を、一軸加圧成形法、冷間静水圧プレス法、圧延 法、ホットプレス法、パルス通電加圧焼結法及び熱間静水圧プレス法の少なくとも一 つにより行うのが好ましい。
[0016] 前記金属被覆黒鉛粒子を一軸加圧成形した後、 300°C以上で前記金属の融点より 低い温度で熱処理するのが好ましい。前記金属が銅の場合、熱処理温度は 300〜90 0°Cであるのがより好ましぐ 500〜800°Cであるのが最も好ましレ、。前記熱処理の際、 2 0〜200 MPaの圧力で加圧するのが好ましい。 [0017] 無電解めつき法又はメカニカルァロイング法により前記黒鉛粒子を前記金属で被覆 するのが好ましい。
[0018] 本発明の特に好ましい実施態様による方法は、少なくとも一方向の熱伝導率が 150
W/mK以上である黒鉛粒子分散型複合体を製造するもので、熱分解黒鉛、キッシュ 黒鉛及び天然黒鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、平均粒径が 20〜 500 μ mの黒鉛粒子 60〜95体積%に、銅 40〜5体積%を無電解めつきし、得られた銅 めっき黒鉛粒子を室温で一方向にプレス加工し、次いで 300〜900°Cで熱処理するこ とを特徴とする。前記熱処理の際、 20〜200 MPaの圧力で加圧するのが好ましい。 発明の効果
[0019] 本発明の黒鉛粒子分散型複合体は、 20〜500 β mと大きな平均粒径を有する黒鉛 粒子を使用し、黒鉛粒子の表面に高熱伝導率の金属の皮膜を形成した後で、少なく とも一方向に加圧することにより形成するので、少なくとも一方向に 150 W/mK以上と 高い熱伝導率を有する。また加圧により高い相対密度を有する。このような特徴を有 する本発明の黒鉛粒子分散型複合体は、ヒートシンク、ヒートスプレッダ一等に好適 である。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]典型的な黒鉛粒子のアスペクト比を求める方法を示す概略図である。
[図 2]実施例 3に用いた黒鉛粒子の電子顕微鏡写真である。
[図 3(a)]実施例 3の複合体の加圧方向の断面組織を示す電子顕微鏡写真(100倍)で ある。
[図 3(b)]実施例 3の複合体の加圧方向の断面組織を示す電子顕微鏡写真 (400倍)で ある。
[図 4]黒鉛粒子の平均粒径と複合体の熱伝導率との関係を示すグラフである。
[図 5(a)]実施例 22において 700°Cで熱処理した複合体の加圧方向の断面組織を示す 電子顕微鏡写真 (500倍)である。
[図 5(b)]実施例 22において 700°Cで熱処理した複合体の加圧方向の断面組織を示す 電子顕微鏡写真 (2,000倍)である。
[図 5(c)]実施例 22において 700°Cで熱処理した複合体の加圧方向の断面組織を示す 電子顕微鏡写真(10,000倍)である。
[図 5(d)]実施例 22において 700°Cで熱処理した複合体の加圧方向の断面組織を示す 電子顕微鏡写真(50,000倍)である。
[図 6]熱処理温度と複合体の熱伝導率及び相対密度との関係を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
[0021] [1]黒鉛粒子分散型複合体
(A)黒鉛粒子
黒鉛粒子は、熱分解黒鉛、キッシュ黒鉛又は天然黒鉛からなるのが好ましい。熱分 解黒鉛はミクロンオーダーの結晶粒が集合した多結晶体でありながら、各結晶粒の c 軸方位が同一方向を向いているために、黒鉛単結晶に近い物性を示す。そのため、 理想的な黒鉛粒子は a、 b軸方向で約 2000 W/mK近い熱伝導率を示す。また熱分解 黒鉛、キッシュ黒鉛及び天然黒鉛は微小な結晶子が特定の方向に配向しており、理 想的な黒鉛構造に近い構造を有するため、高い熱伝導率を有する。具体的には、熱 分解黒鉛の熱伝導率は約 1000 W/mKであり、キッシュ黒鉛の熱伝導率は約 600 W/ mKであり、天然黒鉛の熱伝導率は約 400 W/mKである。
[0022] 本発明に使用する黒鉛粒子の平均粒径は 20〜500 μ mであり、好ましくは 40〜400 z mである。黒鉛は金属で濡れないので、黒鉛と金属の界面での熱抵抗を増大させ ないようにするため、黒鉛粒子はできるだけ大きい方が好ましい。し力、し黒鉛粒子自 体の変形能は限られているので、余り大きな黒鉛粒子を使用すると、固化後に黒鉛 粒子間に空隙が残り、密度及び熱伝導率がかえって高くならない。そのため、黒鉛 粒子の平均粒径の下限は 20 z mであり、好ましくは 40 μ πιである。また黒鉛粒子の平 均粒径の上限は 500 μ mであり、好ましくは 400 μ mである。黒鉛粒子の平均粒径はレ 一ザ回折式粒度分布測定装置により測定することができる。
[0023] 黒鉛粒子は一般に偏平な形状を有するので、複合体を形成する際、黒鉛粒子は 層状に配列される。黒鉛粒子が層状にきちんと配列される程、黒鉛自体の熱伝導率 の低下が少なくなるので、黒鉛粒子の形状も重要である。典型的な黒鉛粒子は、例 えば図 1に示すように、偏平な異形状であるので、形状の特徴をアスペクト比により表 すのが好ましい。本発明では、黒鉛粒子のアスペクト比を、長軸の長さ Lと短軸 (厚さ) Tとの比(L/T)により表す。平均アスペクト比は 2以上が好ましぐ 2.5以上がより好ま しぐ 3以上が最も好ましい。
[0024] 黒鉛粒子の(002)の面間隔は 0·335〜0·337 nmであるのが好ましレ、。 (002)の面間 隔が 0.335 nm未満か 0.337 nm超であると、黒鉛の結晶化度が低いため、黒鉛自体の 熱伝導率が低い。そのため、少なくとも一方向の熱伝導率が 150 W/mK以上の黒鉛 粒子分散型複合体を得るのが困難である。
[0025] (B)被覆金属
黒鉛粒子を被覆する金属は、できるだけ高レ、熱伝導率を有するものでなければな らなレ、。そのため、銀、銅及びアルミニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種で あるのが好ましい。なかでも銅は高い熱伝導率と優れた耐酸化性を有し、安価である ので好ましい。
[0026] (C)体積比
黒鉛粒子の体積割合が 60%より少ないと黒鉛の高熱伝導性が活力 れ、少なくとも 一方向の熱伝導率が 150 W/mK以上にならなレ、。一方、黒鉛粒子の体積割合が 95 %より多いと、黒鉛粒子間の金属層が少なすぎ、複合体の緻密化が困難となり、やは り少なくとも一方向の熱伝導率が 150 W/mK以上にならなレ、。黒鉛粒子の好ましい体 積割合は 70〜90%である。
[0027] (D)熱伝導率
本発明の黒鉛粒子分散型複合体の熱伝導率は異方性を有し、加圧方向に直交す る方向で非常に大きぐ加圧方向では小さい。これは、使用する黒鉛粒子が偏平形 状を有し、図 3に示すように加圧方向に黒鉛と金属の層が層状に配列し、黒鉛粒子 の短軸方向に対し長軸方向の熱伝導率が高いためである。例えばキッシュ黒鉛自体 は約 600 W/mKと大きな熱伝導率を有するので、黒鉛粒子と金属の界面での熱伝導 率の低下をできるだけ防げば、得られる複合体の熱伝導率は約 600 W/mKに近い非 常に高いものとなると予想される。そのため、黒鉛粒子の平均粒径、複合体の相対密 度、熱処理等の条件を最適化する。その結果、本発明の黒鉛粒子分散型複合体の 少なくとも一方向の熱伝導率は、 150 W/mK以上であり、好ましくは 200 W/mK以上で あり、最も好ましくは 300 W/mK以上である。 [0028] (E)相対密度
上記の通り、高い熱伝導率を得るためには、複合体の相対密度は 80%以上である のが好ましぐ 90%以上であるのがより好ましぐ 92%以上であるのが最も好ましい。こ のように高い相対密度を得るためには、黒鉛粒子の平均粒径が最も重要であり、そ の他に熱処理温度や黒鉛粒子の種類及びアスペクト比等が重要である。上記の通り 、高い相対密度を得るためには、黒鉛粒子の平均粒径の下限は 20 μ πι、好ましくは 4 0 μ mであり、上限は 500 μ m、好ましくは 400 μ mである。また熱処理温度は、下記の 通り、 300°C以上であり、好ましくは 300〜900°Cであり、より好ましくは 500〜800°Cであ る。さらに熱処理中 20 MPa以上で加圧すると、複合体の相対密度は一層高まる。
[0029] (F)その他の性質
(1) X線回折による金属のピーク比
複合体中の金属部分の X線回折から第 2のピーク値/第 1のピーク値の比(単に「 ピーク比」という)を求めることにより、金属の熱伝導性の良否を判定することができる 。ここで、第 1のピーク値は最も高いピークの強度値であり、第 2のピーク値は二番目 に高いピークの強度値である。ピーク比により被覆金属の熱伝導率を判定する基準 は下記の通りである。
[0030] (a)被覆金属が銅の場合
厚さ 1 mmの圧延銅板(C1020P無酸素銅、古川電気工業株式会社製)を 7 mm X 7 mmに切り取り、熱処理(真空中で 300°C/hrの速度で昇温し、 900°Cで 1時間保持し、 炉冷する)を施したものを銅基準片とする。銅基準片のピーク比は 46%である。黒鉛 /銅複合体のピーク比が 46%に近づくほど、銅本来の特性が発現され、複合体の熱 伝導率も高くなる。
[0031] (b)被覆金属がアルミニウムの場合
基準片として、アルミニウム粉末 (純度: 4N、山石金属株式会社製)を圧力 500 MPa で 7 mm X 7 mm X I mmの大きさに加圧成形し、熱処理(真空中で 300°CZhrの速度 で昇温し、 550°Cで 1時間保持し、炉冷する)を施したものを用いる。このアルミニウム 基準片のピーク比は 40%である。
[0032] (c)被覆金属が銀の場合 基準片として、銀粉末 (純度: 4N、同和鉱業株式会社製)を圧力 500 MPaで 7 mm X 7 mm X l mmの大きさに加圧成形し、熱処理(真空中で 300°C/hrの速度で昇温し、 900°Cで 1時間保持し、炉冷する)を施したものを用いる。この銀基準片のピーク比は 4 7%である。
[0033] (2) X線回折による金属の半価幅
複合体中の金属部分の X線回折から、金属の半価幅を求めることができる。半価幅 は第 1のピークの幅を表す。金属の半価幅は金属の結晶化度に比例し、金属の結晶 化度が高いほど、複合体の熱伝導率も高い。例えば、被覆金属が銅の場合、銅基準 片の第 1ピークの半価幅を 1としたとき、複合体中の銅の半価幅は 4倍以下であるのが 好ましい。
[0034] (3)金属中の酸素濃度
複合体中の金属部分の酸素濃度は低いほど、金属部分の熱伝導率が高ぐ従って 複合体の熱伝導率も高い。従って、金属部分の酸素濃度は 20000 ppm以下であるの が好ましい。
[0035] [2]黒鉛粒子分散型複合体の製造方法
(A)金属被覆
一般的な金属の被覆方法としては、無電解めつき法、メカニカルァロイング法、化 学的気相蒸着(CVD)法、物理的気相蒸着(PVD)法等があるが、 CVD法や PVD法で は、大量の黒鉛粒子の表面に金属被覆を均一な厚さに形成するのが非常に困難で ある。大量の黒鉛粒子の表面に金属被覆を均一な厚さに形成するには、無電解めつ き法及びメカニカルァロイング法が好ましぐなかでも無電解めつき法がより好ましい。 無電解めつき法及びメカニカルァロイング法は単独で行っても良いが、組合せて行つ ても良い。メカニカルァロイング法は一般に溶解することなくボールミル等の装置を用 いて合金粉末を作製する方法であるが、ここでは金属と黒鉛の合金を形成するので はなぐ黒鉛粒子の表面に金属を密着させて、金属皮膜を形成する。
[0036] 無電解めつき法又はメカニカルァロイング法により形成された金属皮膜は黒鉛粒子 の表面に強固に密着しているので、黒鉛粒子と金属皮膜との界面での熱抵抗が小さ レ、。そのため、得られた金属被覆黒鉛粒子を固化させると、高熱伝導性の黒鉛粒子 分散型複合体が得られる。
[0037] (B)固化
金属被覆黒鉛粒子は少なくとも一方向に加圧することにより固化する。加圧により、 黒鉛粒子を覆う金属皮膜は塑性変形し、黒鉛粒子間の隙間を坦める。具体的には、 金属被覆黒鉛粒子の固化は、一軸加圧成形法 (プレス法)、冷間静水圧プレス(CIP )法、ホットプレス (HP)法、パルス通電加圧焼結(SPS)法、熱間静水圧プレス(HIP) 法又は圧延法により行うのが好ましい。
[0038] 室温での一軸加圧成形法及び CIP法では、加熱されない金属皮膜は塑性変形し にくい。そのため、加圧力は高ければ高いほど良い。従って、室温での一軸加圧成 形法及び CIP法の場合、金属被覆黒鉛粒子に加える圧力は 100 MPa以上が好ましく 、 500 MPa以上がより好ましい。
[0039] HP法及び SPS法の場合、加圧力は 10 MPa以上が好ましぐ 50 MPa以上がより好ま しレ、。また HIP法の場合、加圧力は 50 MPa以上が好ましぐ 100 MPa以上がより好まし レ、。いずれの方法でも、加熱温度の下限は金属皮膜が塑性変形しゃすい温度とする のが好ましぐ具体的には銀の場合 400°C以上、銅の場合 500°C以上、及び A1の場合 300°C以上であるのが好ましレ、。また加熱温度の上限は金属皮膜の融点より低レ、の が好ましい。加熱温度が金属の融点以上になると、金属が溶融により黒鉛粒子から 遊離し、黒鉛粒子が均一に分散した黒鉛粒子分散型複合体が得られない。
[0040] HP法、パルス通電加圧法及び HIP法の場合、金属皮膜が酸化により低熱伝導性と なるのを防止するために、雰囲気を非酸化性とするのが好ましい。非酸化性雰囲気と して、真空、窒素ガス、アルゴンガス等が挙げられる。
[0041] (C)熱処理
固化した複合体は、 300°C以上で金属の融点より低レ、温度で熱処理するのが好ま しい。熱処理温度が 300°C未満では、黒鉛粒子分散型複合体の残留応力の除去の 効果がほとんどない。熱処理温度が金属の融点以上になると、金属が黒鉛から分離 し、緻密な組織の複合体とならない。金属の融点に近い温度で熱処理すると、複合 体から残留応力を効果的に除去できる。熱処理の昇温速度は 30°C/分以下が好ま しぐ降温速度は 20°CZ分以下が好ましい。昇温速度及び降温速度の好ましい一例 は 10°C/分である。昇温速度が 30°C/分超か、降温速度が 20°C超であると、急加熱 又は急冷却のために新たな残留応力が生じる。熱処理時に加圧すると、複合体の密 度及び熱伝導率はさらに向上する。熱処理時の加圧力は 20〜200 MPaであるのが好 ましぐ 50〜100 MPaであるのがより好ましい。
[0042] 力、かる本発明の黒鉛粒子分散型複合体は金属被覆黒鉛粒子が加圧 ·固化されて なるので、黒鉛の割合が 50体積%を超える複合体でも緻密な組織を有する。その上 、黒鉛分散型複合体は、加圧方向に黒鉛と金属からなる層状構造を有するので、加 圧方向と直交する方向で高い熱伝導率を有する。
[0043] 本発明を以下の実施例により更に詳細に説明するが、本発明はそれらに限定され るものではない。
[0044] 各実施例及び比較例での下記項目は下記の方法により測定した。
(1)平均粒径
株式会社堀場製作所製のレーザ回折式粒度分布測定装置 (LA-920)を用いて、 エタノール中で超音波により 3分間分散させた後に測定した。
(2)平均アスペクト比
顕微鏡写真から画像解析により求めた各黒鉛粒子の長軸 Lと短軸 Tとの比 (L/T) を平均した。
(3) (002)の面間隔
株式会社リガクの X線回折装置(RINT2500)を用いて測定した。
(4)熱伝導率
京都電子工業製株式会社のレーザフラッシュ法熱物性測定装置 (LFA-502)を用 いて、 JIS R 1611により測定した。
(5)相対密度
金属被覆黒鉛粒子及び黒鉛/金属複合体の密度をそれぞれ測定し、 [ (黒鉛 Z金 属複合体の密度) / (金属被覆黒鉛粒子の密度) ] X 100%により求めた。
(6)複合体中の銅部分の X線回折のピーク値及びその半価幅
株式会社リガクの X線回折装置(RINT2500)を用いて測定した。
[0045] 実施例 1 平均粒径が 91.5 μ πι、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 80体積%に、 20体 積%の銀を無電解めつきした。得られた銀被覆黒鉛粒子を 500 MPa及び室温で 1分 間一軸加圧成形し、黒鉛/銀複合体を得た。この黒鉛/銀複合体に対して熱処理 を行わなかった。黒鉛/銀複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定 したところ、 180 W/mKであった。
[0046] 実施例 2
平均粒径が 91.5 x m、(002)の面間隔が 0.3355、及び平均アスペクト比が 3.4のキッ シュ黒鉛 85体積%に 15体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を 1000 MPa及び室温で 1分間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/ 銅複合体に対して、 600°C、大気圧の真空中で 1時間熱処理を行なった。黒鉛/銅 複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定したところ、 280 W/mKであ つた。
[0047] 実施例 3
平均粒径が 91.5 μ m、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 85体積%に 15体 積%の銅を無電解めつきした。図 2は得られた銅被覆黒鉛粒子の顕微鏡写真である 。この銅被覆黒鉛粒子を、パルス通電加圧焼結(SPS)法により、 60 MPa及び 1000°C の条件で 10分間焼結し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/銅複合体に対して熱 処理を行なわなかった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率 を測定したところ、 420 W/mKであった。黒鉛/銅複合体の加圧方向断面の電子顕 微鏡を図 3(a)及び図 3(b)に示す。図中、 1は銅層を示し、 2は黒鉛相を示す。図 3(a) 及び図 3(b)に示すように、この黒鉛/銅複合体は、銅に囲まれた板状の黒鉛粒子か らなる複合粒子同士の接合によって形成されており、加圧方向が積層方向の緻密な 層状組織を有する。このため、この複合体は加圧方向に直交する方向で高い熱伝導 率を有する。これは黒鉛 Z銅複合体以外の本発明の黒鉛 Z金属複合体についても 言; ^る。
[0048] 実施例 4
平均粒径が 91.5 x m、(002)の面間隔が 0.3358、及び平均アスペクト比が 3.4のキッ シュ黒鉛 80体積%に 20体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を ホットプレス(HP)法により 60 MPa及び 900°Cで 60分間焼結し、黒鉛/銅複合体を得 た。この黒鉛/銅複合体に対して、 900°C、大気圧の真空中で 1時間熱処理を行なつ た。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定したところ、 42 0 W/mKであった。
[0049] 実施例 5
平均粒径が 91.5 x m、(002)の面間隔が 0.3358、及び平均アスペクト比が 3.4のキッ シュ黒鉛 90体積%に 10体積%のアルミニウムを無電解めつきした。得られたアルミ二 ゥム被覆黒鉛粒子を、 SPS法により 60 MPa及び 550°Cで 10分間焼結し、黒鉛/アルミ ニゥム複合体を得た。この黒鉛/アルミニウム複合体に対して、 500°C、大気圧の空 気中で 1時間熱処理を行った。黒鉛/アルミニウム複合体の加圧方向に直交する方 向での熱伝導率を測定したところ、 300 W/mKであった。
[0050] 実施例 6
平均粒径が 86.5 μ πι、(002)の面間隔が 0.3355、及び平均アスペクト比が 5.6の熱分 解黒鉛 70体積%を、メカニカルァロイング法により 30体積%の銀で被覆した。得られ た銀被覆黒鉛粒子を HP法により 80 MPa及び 1000°Cで 60分間焼結し、黒鉛/銀複合 体を得た。この黒鉛/銀複合体に対して、 900°C、大気圧の真空中で 1時間熱処理を 行なった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定したとこ ろ、 320 W/mKであった。
[0051] 実施例 7
平均粒径が 86.5 μ πι、(002)の面間隔が 0.3355、及び平均アスペクト比が 5.6の熱分 解黒鉛 65体積%を、メカニカルァロイング法により 35体積%の銅で被覆した。得られ た銅被覆黒鉛粒子を 500 MPa及び室温で 1分間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体 を得た。この黒鉛/銅複合体に対して、 700°C、大気圧の窒素雰囲気中で 1時間熱 処理を行なった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定 したところ、 300 W/mKであった。
[0052] 実施例 8
平均粒径が 91.5 μ m、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 75体積%を、メカ 二カルァロイング法により 25体積0 /0のアルミニウムで被覆した。得られたアルミニウム 被覆黒鉛粒子をホットァイソスタティックプレス(HIP)法により 1000 MPa及び 500°Cで 6 0分間焼結し、黒鉛/アルミニウム複合体を得た。この黒鉛/アルミニウム複合体に 対して熱処理を行なわなかった。黒鉛/アルミニウム複合体の加圧方向に直交する 方向での熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は 280 W/mKであった。
[0053] 実施例 9
平均粒径が 91.5 x m、(002)の面間隔が 0.3355、及び平均アスペクト比が 3.4のキッ シュ黒鉛 85体積%に 15体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を 1000 MPa及び室温で 1分間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/ 銅複合体に対して、 800°C、 100 MPaのアルゴン雰囲気中で 1時間熱処理を行なった 。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定したところ、 440 W/mKであった。
[0054] 実施例 10
平均粒径が 91.5 μ m、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 90体積%に 10体 積%の銀を無電解めつきした。得られた銀被覆黒鉛粒子を 500 MPa及び室温で 1分 間一軸加圧成形し、黒鉛/銀複合体を得た。この黒鉛/銀複合体に対して、 700°C 、 100 MPaのアルゴン雰囲気中で 1時間熱処理を行なった。黒鉛/銀複合体の加圧 方向に直交する方向での熱伝導率を測定したところ、 460 W/mKであった。
[0055] 実施例 11
平均粒径が 91.5 μ πι、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 90体積%に、 10体 積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を 1000 MPa及び室温で 1分 間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/銅複合体に対して熱処理 を行わなかった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定 したところ、 220 W/mKであった。
[0056] 実施例 12
平均粒径が 98.3 x m、(002)の面間隔が 0.3356、及び平均アスペクト比が 2.3の天然 黒鉛 60体積%に、 40体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を 50 0 MPa及び室温で 1分間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/銅複 合体に対して熱処理を行わなかった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向 での熱伝導率を測定したところ、 150 W/mKであった。
[0057] 実施例 13
平均粒径が 98.3 μ πι、(002)の面間隔が 0.3356、及び平均アスペクト比が 2.3の天然 黒鉛 95体積%に、 5体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を 500 MPa及び室温で 1分間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/銅複 合体に対して熱処理を行わなかった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方向 での熱伝導率を測定したところ、 250 W/mKであった。
[0058] 実施例 14
平均粒径が 91.5 μ m、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 65体積%を、メカ 二カルァロイング法により 35体積0 /0のアルミニウムで被覆した。得られたアルミニウム 被覆黒鉛粒子を 1000 MPa及び室温で冷間圧延し、黒鉛 Zアルミニウム複合体を得 た。この黒鉛 Zアルミニウム複合体に対して、 500°C、大気圧の空気中で 1時間熱処 理を行なった。黒鉛/アルミニウム複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率 を測定したところ、 200 W/mKであった。
[0059] 比較例 1
平均粒径が 91.5 μ m、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛粒子 55体積%と、 平均粒径が 10 μ mのアルミニウム粉末 45体積0 /0とをボールミノレにより乾式混合した。 得られた混合粉末を 500 MPa及び室温で 1分間一軸加圧し、黒鉛/アルミニウム複 合体を得た。この黒鉛/アルミニウム複合体に対して熱処理を行わなかった。黒鉛/ アルミニウム複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定したところ、 120
W/mKであった。
[0060] 比較例 2
平均粒径力 .8 x m、(002)の面間隔が 0.3375、及び平均アスペクト比が 1.6の人造 黒船 85体積%に 15体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を HP 法により 60 MPa及び 900°Cで 60分間焼結し、黒鉛 Z銅複合体を得た。この黒鉛/銅 複合体に対して熱処理を行なわなかった。黒鉛 Z銅複合体の加圧方向に直交する 方向での熱伝導率を測定したところ、 100 W/mKであった。
[0061] 比較例 3 平均粒径力 .8 μ πι、(002)の面間隔が 0.3378、及び平均アスペクト比が 1.6の人造 黒鉛 70体積%を、メカニカルァロイング法により 30体積%の銀で被覆した。得られた 銀被覆黒鉛粒子を、 SPS法により、 50 MPa及び 1000°Cの条件で 10分間焼結し、黒鉛 /銀複合体を得た。この黒鉛/銀複合体に対して熱処理を行なわなかった。黒鉛 Z 銀複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率を測定したところ、 120 W/mKで あった。
[0062] 比較例 4
平均粒径が 91.5 x m、及び平均アスペクト比が 3.4のキッシュ黒鉛 85体積%と、平均 粒径力 μ mの銅粉 15体積%とをボールミルにより乾式混合した。得られた混合粉 末を 500 MPa及び室温で 1分間一軸加圧し、黒鉛 Z銅複合体を得た。この黒鉛/銅 複合体に対して熱処理を行わなかった。黒鉛/銅複合体の加圧方向に直交する方 向での熱伝導率を測定したところ、 80 W/mKであった。
[0063] 実施例 1〜 14及び比較例 1〜4の複合体の製造条件及び熱伝導率を表 1〜表 3に 示す。
[0064] [表 1]
黒鉛粒子 被覆金属
No. 平均粒径 面間隔 平均ァス 害 |JA 割合 種類 種類
( β τη) (nm) ぺクト比 (体積%) (体積%) 実施例 1 キッシュ黒鉛 91.5 3,4 80 Ag 20 実施例 2 キッシュ黒 I& 91.5 0.3355 3.4 85 Cu 15 実施例 3 キッシュ黒 ί& 91.5 - 3,4 85 Cu 15 実施例 4 キッシュ黒 #& 91.5 0.3358 3.4 80 Cu 20 実施例 5 キッシュ黒 91.5 0.3358 3.4 90 Al 10 実施例 6 熱分解黒鉛 86.5 0.3355 5.6 70 Ag 30 実施例 7 熱分解黒鉛 86.5 0.3355 5.6 65 Cu 35 実施例 8 キッシュ黒 $& 91.5 - 3.4 75 Al 25 実施例 9 キッシュ黒 Ι& 91.5 0.3355 3.4 85 Cu 15 実施例 10 キッシュ黒 $& 91.5 - 3.4 90 Ag 10 実施例 11 キッシュ黒 IS 91.5 - 3.4 90 Cu 10 実施例 12 天然黒鉛 98.3 0.3356 2.3 60 Cu 40 実施例 13 天然黒鉛 98.3 0.3356 2.3 95 Cu 5 実施例 14 キッシュ黒 10 91.5 - 3.4 65 Al 35 比較例 1 キッシュ黒 $S 91.5 - 3.4 55 Al 45 比較例 2 人造黒鉛 6.8 0.3375 1.6 85 Cu 15 比較例 3 人造黒鉛 6.8 0.3378 1.6 70 Ag 30 比較例 4 キッシュ黒 91.5 - 3.4 85 Cu 15 ]
固化
No. 金属被覆方法
温度 時間 方法
CC) (分) 実施例 1 無電解めつき 一軸加圧 500 室温 1 実施例 2 無電解めつき 一軸加圧 1000 室温 1 実施例 3 無電解めつき SPS 60 1000 10 実施例 4 無電解めつき HP 60 900 60 実施例 5 無電解めつき SPS 60 550 10 実施例 6 メカニカルァロイング HP 80 1000 60 実施例 7 メカニカルァロイング 一軸加圧 500 室温 1 実施例 8 メカニカルァロイング HIP 1000 500 60 実施例 9 無電解めつき 一軸加圧 1000 室温 1 実施例 10 無電解めつき 一軸加圧 500 室温 1 実施例 11 無電解めつき 一軸加圧 1000 室温 1 実施例 12 無電解めつき 一軸加圧 500 室温 1 実施例 13 無電解めつき 一軸加圧 500 室温 1 実施例 14 メカニカルァロイング 圧延 1000 室温 ― 比較例 1 乾式ボールミル混合 一軸加圧 500 室温 1 比較例 2 無電解めつき HP 60 900 60 比較例 3 メカユカルァロイング SPS 50 1000 10 比較例 4 乾式ボールミル混合 一軸加圧 500 室温 1 3]
熱処理
熱伝導率 (2)
No.
温度 圧力 ω 時間 (W/mK)
雰囲気
(MPa) (h)
実施例 1 - - - - 180 実施例 2 600 0 真空 1 280 実施例 3 - - - - 420 実施例 4 900 0 真空 1 420 実施例 5 500 0 空気 1 300 実施例 6 900 0 真空 1 320 実施例 7 700 0 窒素 1 300 実施例 8 - ― ― - 280 実施例 9 800 100 ァ /レゴン 1 440 実施例 10 700 100 アルゴン 1 460 実施例 11 - ― - - 220 実施例 12 - - - - 150 実施例 13 - - - - 250 実施例 14 500 0 空気 1 200 比較例 1 - ― - ― 120 比較例 2 - - - ― 100 比較例 3 - - ― ― 120 比較例 4 - - ― - 80 注:(1)大気圧を 0 MPaとする。
(2)複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率。
[0067] 実施例 15〜19、比較例 5
熱処理温度を変えた以外実施例 2と同様にして、黒鉛 Z銅複合体を作製し、加圧 方向に直交する方向での熱伝導率を測定した。また黒鉛/銅複合体の相対密度及 び酸素濃度を測定した。さらに黒鉛 Z銅複合体中の銅部分の X線回折の第 1及び第 2のピーク値及び第 1のピークの半価幅を測定し、ピーク比及びピークの半価幅を求 めた。結果を実施例 2とともに表 4に示す。
[0068] [表 4] 熱処理 黒鉛/銅複合体 銅部分
No. 温度
相対密度 熱伝導率 (1) 酸素濃度 ピーク比 (2) 半価幅 (3>
(%) (W/mK) (ppm) (%) (倍) 実施例 15 400 95 230 11600 26.6 3 実施例 16 500 93.5 255 6120 31.5 2.11 実施例 2 600 93 280 6260 - 実施例 17 700 93 300 6330 - - 実施例 18 800 92 270 5570 - - 実施例 19 900 86 250 5950 37.9 1.56 比較例 5 1000 75 130 - ― ― 注:(1)複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率。
(2)ピーク比は、 (第 2ピーク値/第 1ピーク値) X 100%である。
(3) 半価幅 (倍率) は、 (各例の第 1 ピークの半価幅) / (基準片の第 1ピー クの半価幅) である。
[0069] 表 4から明ら力なように、熱伝導率は熱処理温度が 700°Cのときに最高となり、その 後熱処理温度の上昇とともに低下する。特に熱処理温度が 900°Cを超えると熱伝導 率は 150 W/mK未満と不十分になることが分かった。相対密度は、熱処理温度の上 昇とともに低下した。これは、黒鉛と銅の熱膨張係数の不整合により黒鉛と銅の界面 の剥離が進むためであると考えられる。酸素濃度は熱処理温度の上昇とともに低下 した。熱処理温度が 1000°Cとなると、複合体の熱伝導率は 130 W/mKと低くなつた( 比較例 5)。
[0070] 銅のピーク比は、銅結晶の配向状態を示す。ピーク比のデータから、熱処理温度の 上昇とともに銅結晶の結晶性が向上することが分かる。半価幅は銅の結晶化度を示 す。熱処理温度の上昇とともに銅の結晶化度が進むことが分かる。
[0071] 実施例 20及び 21、比較例 6〜8
平均粒径及び平均アスペクト比が異なる黒鉛粒子を使用した以外実施例 17と同様 にして、黒鉛 Z銅複合体を作製し、加圧方向に直交する方向での熱伝導率及び相 対密度を測定した。比較のために、平均粒径 6.8 z mの人造黒鉛粒子を用いた以外 実施例 17と同様にして作製した黒鉛 Z銅複合体(比較例 8)についても、加圧方向に 直交する方向での熱伝導率及び相対密度を測定した。結果を実施例 17とともに表 5 に示す。また黒鉛粒子の平均粒径と複合体の熱伝導率との関係を図 4に示す, [表 5]
Figure imgf000022_0001
注:(1)複合体の加圧方向に直交する方向での熱伝導率。
[0073] 表 5及び図 4から明らかなように、黒鉛粒子の平均粒径が 11.2 / mと小さいと、熱伝 導率は 125 W/mKと低い(比較例 7)。これは、黒鉛粒子の平均粒径が小さくなるにつ れ、高熱伝導率の黒鉛粒子と銅の界面が多くなり、界面での熱抵抗が増大するため と考えられる。一方、平均粒径が 553.3 /i mと大きすぎると、熱伝導率は 120 W/mKと 力えって低くなる(比較例 6)。これは、平均粒径が大きくなりすぎると、複合体の相対 密度が低くなりすぎるためであると考えられる。また平均粒径が 6.8 μ mと小さい比較 例 8の人造黒鉛では、実施例 17と同じ方法で複合体を製造しても、複合体の熱伝導 率は 87 W/mKと非常に低力、つた。
[0074] 複合体の相対密度も黒鉛粒子の平均粒径に相関してレ、る。黒鉛粒子の平均粒径 力 553.3 x m大きい比較例 6では、複合体の相対密度は 73%と低い。これは、黒鉛粒 子の変形能が余り大きくないので、黒鉛の粗大粒子間の隙間が十分に充填されない ためであると考えられる。
[0075] 実施例 22
平均粒径が 91.5 μ πι、(002)の面間隔が 0.3355、及び平均アスペクト比が 3.4のキッ シュ黒鉛 88体積%に 12体積%の銅を無電解めつきした。得られた銅被覆黒鉛粒子を 1000 MPa及び室温で 1分間一軸加圧成形し、黒鉛/銅複合体を得た。この黒鉛/ 銅複合体に対して、大気圧の真空中で 1000°Cまでの各温度で 1時間熱処理した。熱 処理温度 700°Cにおける複合体の加圧方向の断面組織を図 5(a) (500倍)〜図 5(d) (5 0,000倍)に示す。また熱処理した複合体の熱伝導率及び相対密度を測定した。熱 処理温度と複合体の熱伝導率及び相対密度との関係を図 6に示す。
[0076] 実施例 23
実施例 22と同じ銅被覆黒鉛粒子を、 SPS法により 60 MPaで、 600°C及び 1000°Cでそ れぞれ 10分間焼結し、黒鉛 Z銅複合体を得た。各黒鉛 Z銅複合体の熱伝導率及び 相対密度を測定した。焼結温度と複合体の熱伝導率及び相対密度との関係を図 6に 示す。
[0077] 比較例 9
平均粒径が 91.5 x m、(002)の面間隔が 0.3355、及び平均アスペクト比が 3.4のキッ シュ黒鉛 50体積%と、平均粒径が 10 a mの銅粉 50体積%とをボールミルにより乾式 混合した。得られた混合粉末を、 SPS法により 60 MPa及び 900°Cで 0.5時間焼結した。 得られた黒鉛/銅複合体の熱伝導率及び相対密度を測定した。焼結温度と複合体 の熱伝導率及び相対密度との関係を図 6に示す。
[0078] 図 6から明らかなように、一軸加圧成形後熱処理を行う実施例 22の黒鉛/銅複合体 では、熱処理温度が 700°Cのときに熱伝導率 (加圧方向に直交)がピークであり、また 熱処理温度が 800°Cを超えると相対密度は急激に低下した。これから、熱処理温度 は 300°C以上である必要があり、特に 300〜900°Cが好ましぐ 500〜800°Cがより好ま しいことが分かる。なお、加圧方向の熱伝導率は熱処理温度に依存せず、低かった 。 SPS法により製造した実施例 23の黒鉛/銅複合体の場合、焼結温度が高くなるに つれ、熱伝導率及び相対密度はいずれも高くなつた。一方、ボールミル乾式混合粉 から製造した比較例 9の黒鉛/銅複合体の場合、熱伝導率の異方性が小さぐ加圧 方向に直交する方向での熱伝導率は低かった。

Claims

請求の範囲
[1] 高熱伝導率の金属で被覆された黒鉛粒子を固化してなる黒鉛粒子分散型複合体 であって、前記黒鉛粒子の平均粒径が 20〜500 z mであり、前記黒鉛粒子と前記金 属との体積比が 60/40〜95/5であり、前記複合体の少なくとも一方向の熱伝導率が 1
50 W/mK以上であることを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[2] 請求項 1に記載の黒鉛粒子分散型複合体において、前記金属被覆黒鉛粒子は少 なくとも一方向に加圧され、前記黒鉛粒子と前記金属が加圧方向に積層された組織 を有することを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[3] 請求項 1又は 2に記載の黒鉛粒子分散型複合体において、前記黒鉛粒子の(002) の面間隔が 0.335〜0.337 nmであることを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[4] 請求項 1〜3のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体において、前記黒鉛粒子 が熱分解黒鉛、キッシュ黒鉛及び天然黒鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種か らなることを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[5] 請求項 1〜4のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体において、前記金属が銀
、銅及びアルミニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする 黒鉛粒子分散型複合体。
[6] 請求項 1〜5のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体において、前記黒鉛粒子 の平均粒径が 40〜400 μ mであることを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[7] 請求項 1〜6のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体において、前記黒鉛粒子 の平均アスペクト比が 2以上であることを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[8] 請求項 1〜7のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体において、 80%以上の相 対密度を有することを特徴とする黒鉛粒子分散型複合体。
[9] 少なくとも一方向の熱伝導率が 150 W/mK以上である黒鉛粒子分散型複合体を製 造する方法であって、平均粒径が 20〜500 μ mの黒鉛粒子 60〜95体積%を高熱伝 導率の金属 40〜5体積%で被覆し、得られた金属被覆黒鉛粒子を少なくとも一方向 の加圧により固化することを特徴とする方法。
[10] 請求項 9に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、前記黒鉛粒子とし て熱分解黒鉛粒子、キッシュ黒鉛粒子及び天然黒鉛粒子からなる群から選ばれた少 なくとも一種を使用することを特徴とする方法。
[11] 請求項 9又は 10に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、前記金属 が銀、銅及びアルミニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種であることを特徴と する方法。
[12] 請求項 9〜11のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、 前記黒鉛粒子の平均アスペクト比が 2以上であることを特徴とする方法。
[13] 請求項 9〜12のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、 前記金属被覆黒鉛粒子の固化を、一軸加圧成形法、冷間静水圧プレス法、圧延法
、ホットプレス法、パルス通電加圧焼結法及び熱間静水圧プレス法の少なくとも一つ により行うことを特徴とする方法。
[14] 請求項 13に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、前記金属被覆 黒鉛粒子を一軸加圧成形した後、 300°C以上で前記金属の融点より低レ、温度で熱処 理することを特徴とする方法。
[15] 請求項 14に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、熱処理温度が 30
0〜900°Cであることを特徴とする方法。
[16] 請求項 14又は 15に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、前記熱処 理の際 20〜200 MPaの圧力で加圧することを特徴とする方法。
[17] 請求項 9〜16のいずれかに記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、 無電解めつき法又はメカニカルァロイング法により前記黒鉛粒子を前記金属で被覆 することを特徴とする方法。
[18] 少なくとも一方向の熱伝導率が 150 W/mK以上である黒鉛粒子分散型複合体を製 造する方法であって、熱分解黒鉛、キッシュ黒鉛及び天然黒鉛からなる群から選ば れた少なくとも一種からなり、平均粒径が 20〜500 μ mの黒鉛粒子 60〜95体積%に、 銅 40〜5体積%を無電解めつきし、得られた銅めつき黒鉛粒子を室温で一方向に加 圧し、次いで 300〜900°Cで熱処理することを特徴とする方法。
[19] 請求項 18に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、前記黒鉛粒子の 平均アスペクト比力 ¾以上であることを特徴とする方法。
[20] 請求項 18又は 19に記載の黒鉛粒子分散型複合体の製造方法において、前記熱処 理の際 20〜200 MPaの圧力で加圧することを特徴とする方法。
PCT/JP2005/019622 2005-03-29 2005-10-25 高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法 WO2006103798A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077019113A KR101170397B1 (ko) 2005-03-29 2005-10-25 고열전도성 흑연 입자 분산형 복합체 및 그 제조 방법
JP2007510315A JP5082845B2 (ja) 2005-03-29 2005-10-25 高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法
CN2005800493402A CN101151384B (zh) 2005-03-29 2005-10-25 高热导性石墨粒子分散型复合体及其制造方法
EP05805275.4A EP1876249A4 (en) 2005-03-29 2005-10-25 HIGH THERMAL CONDUCTION COMPOSITE WITH GROUND GRAPHITE GRAINS AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US11/909,944 US7851055B2 (en) 2005-03-29 2005-10-25 High-thermal-conductivity graphite-particles-dispersed-composite and its production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094876 2005-03-29
JP2005-094876 2005-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006103798A1 true WO2006103798A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019622 WO2006103798A1 (ja) 2005-03-29 2005-10-25 高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7851055B2 (ja)
EP (1) EP1876249A4 (ja)
JP (1) JP5082845B2 (ja)
KR (1) KR101170397B1 (ja)
CN (1) CN101151384B (ja)
WO (1) WO2006103798A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095171A (ja) * 2006-10-08 2008-04-24 Momentive Performance Materials Inc 伝熱複合材、関連するデバイス及び方法
JP2009149972A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration 炭素材料をアルミニウムの中にカプセル化する方法
JP2009161849A (ja) * 2008-01-04 2009-07-23 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration アルミニウムと炭素材料との間の効率的なAl−C共有結合を形成する方法
EP2213756A1 (en) * 2007-10-18 2010-08-04 Shimane Prefectural Government Metal-graphite composite material having high thermal conductivity and method for producing the same
JP2011503872A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 伝熱複合材、関連するデバイス及び方法
JP2011032156A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Kaneka Corp グラフェンまたは薄膜グラファイトの製造方法
JP2012516829A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 炭素系粒子/銅からなる複合材料の製造方法
WO2012157514A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 東洋炭素株式会社 金属-炭素複合材及びその製造方法
WO2014038459A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 東洋炭素株式会社 金属-炭素複合材、金属-炭素複合材の製造方法及び摺動部材
CN105728719A (zh) * 2016-03-18 2016-07-06 北京科技大学 一种高导热铜基电子封装基板的制备方法
JP2017105671A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀被覆黒鉛粒子、銀被覆黒鉛混合粉及びその製造方法、並びに導電性ペースト
JP2017109889A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機株式会社 複合粉末及びその製造方法、並びに電気接点材料及びその製造方法
JP2017179496A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大同メタル工業株式会社 銅系摺動部材
JP2017179497A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大同メタル工業株式会社 銅系摺動部材
JP2017534552A (ja) * 2014-09-29 2017-11-24 ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド 炭素複合体及びその製造方法
JP2018504340A (ja) * 2014-12-08 2018-02-15 ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド 高熱伝導性を有する炭素複合材、その物品及び製造方法
CN108941547A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 上海理工大学 一种铜掺杂石墨烯增强铝基复合材料的制备方法
EP3792513A4 (en) * 2018-05-10 2021-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. BEARING ELEMENT
JP2022533706A (ja) * 2019-05-20 2022-07-25 バテル エナジー アライアンス,エルエルシー 緻密なグラファイトを作製するための放電プラズマ焼結方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI381399B (zh) * 2005-07-12 2013-01-01 Sulzer Metco Canada Inc 性能增進之導電性填料及由該填料製成的聚合物
US20110027603A1 (en) * 2008-12-03 2011-02-03 Applied Nanotech, Inc. Enhancing Thermal Properties of Carbon Aluminum Composites
US20110286876A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Applied Nanotech Holdings, Inc. Thermal management composite materials
WO2011155486A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 株式会社豊田中央研究所 微細化黒鉛粒子、それを含有する黒鉛粒子分散液、および微細化黒鉛粒子の製造方法
US9333454B2 (en) 2011-01-21 2016-05-10 International Business Machines Corporation Silicone-based chemical filter and silicone-based chemical bath for removing sulfur contaminants
US8900491B2 (en) 2011-05-06 2014-12-02 International Business Machines Corporation Flame retardant filler
US9186641B2 (en) 2011-08-05 2015-11-17 International Business Machines Corporation Microcapsules adapted to rupture in a magnetic field to enable easy removal of one substrate from another for enhanced reworkability
US8741804B2 (en) 2011-10-28 2014-06-03 International Business Machines Corporation Microcapsules adapted to rupture in a magnetic field
CN103998651B (zh) 2011-12-15 2016-11-23 汉高知识产权控股有限责任公司 在石墨上化学镀银
US9716055B2 (en) 2012-06-13 2017-07-25 International Business Machines Corporation Thermal interface material (TIM) with thermally conductive integrated release layer
US9765201B2 (en) * 2012-10-26 2017-09-19 Samit JAIN Composition of microwavable phase change material
KR101473708B1 (ko) * 2013-02-21 2014-12-19 엠케이전자 주식회사 두께 방향으로 우수한 열전도 특성을 갖는 방열판의 제조방법과 이 방법에 의해 제조된 방열판
CN104386948A (zh) * 2013-10-30 2015-03-04 长沙理工大学 一种快速制备高导热石墨复合材料的方法
KR101656131B1 (ko) * 2014-02-21 2016-09-08 한국교통대학교산학협력단 그라파이트-금속기 복합소재의 기계적 합금화를 이용한 나노 복합소재의 제조방법 및 그 제조방법에 의한 나노 복합소재
US9962903B2 (en) 2014-11-13 2018-05-08 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Reinforced composites, methods of manufacture, and articles therefrom
KR101650174B1 (ko) * 2015-06-24 2016-08-23 (주)창성 구리-탄소결합분말 및 이를 이용하여 제조되는 압분체 및 슬라이드재.
KR102006535B1 (ko) 2016-05-09 2019-10-02 한양대학교 산학협력단 그래핀-금속 복합체의 제조방법
JP6982320B2 (ja) * 2016-10-19 2021-12-17 株式会社インキュベーション・アライアンス 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
KR101961466B1 (ko) * 2018-05-30 2019-03-22 한국생산기술연구원 메탈 하이브리드 방열소재의 제조방법
US11578246B2 (en) * 2018-09-27 2023-02-14 Kaneka Corporation Anisotropic graphite and anisotropic graphite composite
RU2754225C1 (ru) * 2020-08-26 2021-08-30 Общество с ограниченной ответственностью "ВодоРод" Способ получения высокотеплопроводного алюминий-графитового композита
CN114134363B (zh) * 2021-11-28 2022-07-19 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种各向同性的铝碳复合材料、制备方法及其应用
CN117737618A (zh) * 2024-02-18 2024-03-22 中国第一汽车股份有限公司 玄武岩纤维增强基复合铝材及其制备方法和汽车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185942A (en) * 1982-01-11 1982-11-16 Hitachi Ltd Production of composite copper-carbon fiber material
JPS58144440A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 Hitachi Ltd 銅−炭素繊維複合体の製造方法および装置
JP2000203973A (ja) * 1998-11-11 2000-07-25 Sentan Zairyo:Kk 炭素基金属複合材料およびその製造方法
JP2005002470A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Hitachi Metals Ltd 高熱伝導・低熱膨張複合材及び放熱基板並びにこれらの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568417B1 (fr) * 1984-07-25 1986-11-28 Lorraine Carbone Procede de fabrication de contacts electriques et contacts obtenus.
DE3914010C2 (de) * 1989-04-26 1995-09-14 Osaka Fuji Corp Verfahren zur Herstellung von Metall-Keramik-Verbundwerkstoffen sowie Verwendung des Verfahrens zur Steuerung der Materialeigenschaften von Verbundwerkstoffen
JP2999157B2 (ja) 1997-04-21 2000-01-17 株式会社河口商店 銅被覆炭素粉末
EP1055650B1 (en) * 1998-11-11 2014-10-29 Totankako Co., Ltd. Carbon-based metal composite material, method for preparation thereof and use thereof
JP3351778B2 (ja) * 1999-06-11 2002-12-03 日本政策投資銀行 炭素基金属複合材料板状成形体および製造方法
JP2001341376A (ja) 2000-06-02 2001-12-11 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002080280A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 高熱伝導性複合材料及びその製造方法
JP2004304146A (ja) 2003-03-20 2004-10-28 Ricoh Co Ltd 光源駆動装置及び画像形成装置
EP1477467B1 (en) * 2003-05-16 2012-05-23 Hitachi Metals, Ltd. Composite material having high thermal conductivity and low thermal expansion coefficient, and heat-dissipating substrate
JP3974646B2 (ja) * 2004-07-06 2007-09-12 三菱商事株式会社 微細炭素繊維・金属複合材料及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185942A (en) * 1982-01-11 1982-11-16 Hitachi Ltd Production of composite copper-carbon fiber material
JPS58144440A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 Hitachi Ltd 銅−炭素繊維複合体の製造方法および装置
JP2000203973A (ja) * 1998-11-11 2000-07-25 Sentan Zairyo:Kk 炭素基金属複合材料およびその製造方法
JP2005002470A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Hitachi Metals Ltd 高熱伝導・低熱膨張複合材及び放熱基板並びにこれらの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1876249A4 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095171A (ja) * 2006-10-08 2008-04-24 Momentive Performance Materials Inc 伝熱複合材、関連するデバイス及び方法
EP2213756A1 (en) * 2007-10-18 2010-08-04 Shimane Prefectural Government Metal-graphite composite material having high thermal conductivity and method for producing the same
US20100207055A1 (en) * 2007-10-18 2010-08-19 Shimane Prefectural Government Metal-graphite composite material having high thermal conductivity and production method therefor
EP2213756A4 (en) * 2007-10-18 2013-01-16 Shimane Prefectural Government METAL AND GRAPHITE COMPOSITE MATERIAL HAVING HIGH THERMAL CONDUCTIVITY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US8501048B2 (en) * 2007-10-18 2013-08-06 Shimane Prefectural Government Metal-graphite composite material having high thermal conductivity and production method therefor
JP2011503872A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 伝熱複合材、関連するデバイス及び方法
JP2009149972A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration 炭素材料をアルミニウムの中にカプセル化する方法
JP2009161849A (ja) * 2008-01-04 2009-07-23 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration アルミニウムと炭素材料との間の効率的なAl−C共有結合を形成する方法
JP2012516829A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 炭素系粒子/銅からなる複合材料の製造方法
JP2011032156A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Kaneka Corp グラフェンまたは薄膜グラファイトの製造方法
WO2012157514A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 東洋炭素株式会社 金属-炭素複合材及びその製造方法
JP2012236751A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Toyo Tanso Kk 金属−炭素複合材及びその製造方法
WO2014038459A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 東洋炭素株式会社 金属-炭素複合材、金属-炭素複合材の製造方法及び摺動部材
JP2014047127A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Toyo Tanso Kk 金属−炭素複合材、金属−炭素複合材の製造方法及び摺動部材
JP2017534552A (ja) * 2014-09-29 2017-11-24 ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド 炭素複合体及びその製造方法
JP2018504340A (ja) * 2014-12-08 2018-02-15 ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド 高熱伝導性を有する炭素複合材、その物品及び製造方法
JP2017105671A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀被覆黒鉛粒子、銀被覆黒鉛混合粉及びその製造方法、並びに導電性ペースト
JP2017109889A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機株式会社 複合粉末及びその製造方法、並びに電気接点材料及びその製造方法
CN105728719A (zh) * 2016-03-18 2016-07-06 北京科技大学 一种高导热铜基电子封装基板的制备方法
JP2017179497A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大同メタル工業株式会社 銅系摺動部材
JP2017179496A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大同メタル工業株式会社 銅系摺動部材
EP3792513A4 (en) * 2018-05-10 2021-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. BEARING ELEMENT
CN108941547A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 上海理工大学 一种铜掺杂石墨烯增强铝基复合材料的制备方法
CN108941547B (zh) * 2018-07-27 2020-09-04 上海理工大学 一种铜掺杂石墨烯增强铝基复合材料的制备方法
JP2022533706A (ja) * 2019-05-20 2022-07-25 バテル エナジー アライアンス,エルエルシー 緻密なグラファイトを作製するための放電プラズマ焼結方法
JP7455864B2 (ja) 2019-05-20 2024-03-26 バテル エナジー アライアンス,エルエルシー 緻密なグラファイトを作製するための放電プラズマ焼結方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7851055B2 (en) 2010-12-14
CN101151384B (zh) 2011-07-06
EP1876249A4 (en) 2014-10-01
JPWO2006103798A1 (ja) 2008-09-04
CN101151384A (zh) 2008-03-26
US20090035562A1 (en) 2009-02-05
JP5082845B2 (ja) 2012-11-28
KR101170397B1 (ko) 2012-08-01
KR20070114133A (ko) 2007-11-29
EP1876249A1 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082845B2 (ja) 高熱伝導性黒鉛粒子分散型複合体及びその製造方法
JP4711165B2 (ja) 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法
EP2208706B1 (en) Metal-coated carbon material and carbon-metal composite material using the same
EP1956110B1 (en) Metal-based composite material containing both micro-sized carbon fiber and nano-sized carbon fiber
Silvain et al. A review of processing of Cu/C base plate composites for interfacial control and improved properties
JP2011524466A (ja) 金属浸潤炭化ケイ素チタンおよび炭化アルミニウムチタン体
Silvain et al. Copper-carbon and aluminum-carbon composites fabricated by powder metallurgy processes
JP2004525050A (ja) 熱伝導性材料
EP2123616A1 (en) Graphite material and method for manufacturing the same
JP3673436B2 (ja) 炭素基金属複合材料およびその製造方法
JP7273374B2 (ja) 複合材料、及び複合材料の製造方法
Wang et al. Thermal conducting property of SiCp-reinforced copper matrix composites by hot pressing
KR101529235B1 (ko) 저마찰 특성을 가지는 나노구조 복합박막, 그 제조방법 및 저마찰 특성 부재 및 그 제조방법
CN113614266B (zh) 复合材料
Silvain et al. The role of controlled interfaces in the thermal management of copper–carbon composites
JP2012144767A (ja) 複合部材、放熱部材、半導体装置、及び複合部材の製造方法
JP2006002240A (ja) 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法
Hamid et al. Electroless Ni-Cr-B on Diamond Particles for Fabricated Copper/Diamond Composites as Heat Sink Materials
Chen et al. Recent advances in 2D graphene reinforced metal matrix composites
Tong et al. High thermal conductivity metal matrix composites
Eid et al. Thermal, Electrical Conductivity and CTE Of CF Reinforced Al Composites Fabricated By Hot Compaction
Silvain et al. Role of metal/matrix, interfaces in the thermal management of metal-carbon composites
Chang Fabrication of advanced heat sink materials by powder metallurgy approach
JP2820566B2 (ja) 半導体パッケージ用放熱部材の製造方法
ÖZTÜRK et al. PROCESSING AND CHARACTERISATION OF FUNCTIONALLY GRADED MATERIALS BASED ON FEW-LAYERED GRAPHENE REINFORCED ALUMINUM

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077019113

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510315

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11909944

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049340.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805275

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805275

Country of ref document: EP