WO2006095720A1 - 作業用車両 - Google Patents

作業用車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2006095720A1
WO2006095720A1 PCT/JP2006/304341 JP2006304341W WO2006095720A1 WO 2006095720 A1 WO2006095720 A1 WO 2006095720A1 JP 2006304341 W JP2006304341 W JP 2006304341W WO 2006095720 A1 WO2006095720 A1 WO 2006095720A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
work
vehicle speed
rotation
constant
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304341
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahisa Murakami
Kiyoaki Suizu
Tomoaki Watanabe
Tomoaki Kondo
Junichi Oshita
Original Assignee
Iseki & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005062880A external-priority patent/JP2006242367A/ja
Priority claimed from JP2005364556A external-priority patent/JP4569461B2/ja
Application filed by Iseki & Co., Ltd. filed Critical Iseki & Co., Ltd.
Priority to US11/885,293 priority Critical patent/US7832520B2/en
Priority to EP06728710.2A priority patent/EP1857714B1/en
Publication of WO2006095720A1 publication Critical patent/WO2006095720A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6648Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B67/00Devices for controlling the tractor motor by resistance of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • F16H2037/0886Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft with switching means, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member

Definitions

  • the present invention relates to a working vehicle having a toroidal continuously variable transmission type that includes a ground working machine and controls a nourished ratio of a toroidal mechanism to perform continuously variable speed travel.
  • This vehicle speed control mechanism suppresses fluctuations in the speed of the fuselage by tilting the trol-on shaft of a continuously variable transmission using a hydraulic motor commonly known as HST according to the detection of dashing.
  • Patent Document 2 in a work vehicle such as a tractor that includes a PTO shaft and outputs work machine power, a full toroidal type speed change mechanism is provided in the transmission case to control transmission power of the running power. It is known that it is equipped with a variable speed transmission.
  • the gear transmission of this work vehicle guides the variable power extracted from the output disk of the toroidal transmission mechanism to the planetary gear mechanism on the intermediate transmission shaft that is paralleled to the side, and stops the rotation output due to the gear-done gear.
  • the driving power can be efficiently controlled by the control device with a wide range of forward and reverse speeds sandwiched, and the main clutch can be eliminated from the transmission system to simplify the configuration and reduce the size.
  • the speed change transmission device stops the rotation output by introducing a stop control that controls the toroidal speed change mechanism by the control device so that the gear position becomes the geared-utral position.
  • the stability of the fuselage at the next engine start can be achieved.
  • the start control is introduced so that the toroidal transmission mechanism is controlled to the geared-to-neutral shift position, so that there is a displacement from the gear-neutral when the operation is stopped.
  • the stability of the fuselage when the engine is started can be achieved.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-320402
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-74659
  • the noreita of the toroidal continuously variable transmission mechanism has a transmission characteristic that secures the transmission power by the speed change corresponding to the load fluctuation by transmitting the power at the rotation ratio by the tilt angle. While enabling efficient high-speed power transmission at low speeds, a drastic change in vehicle speed is caused by load fluctuations caused by the propulsion or resistance of ground work machines such as a mouth tally cultivator. It was.
  • the toroidal transmission mechanism receives engine power from a hydraulic pump and shifts with hydraulic fluid supplied by the operation of the hydraulic pump. Therefore, the engine is sufficiently started until the hydraulic pump is started. Because shifting control cannot be performed smoothly, if the geared-eutralka position shifts when the aircraft is stopped, vibrations of the aircraft will cause a slight movement, and it may take time to stabilize the aircraft.
  • An object of the present invention is to perform stable control while suppressing load fluctuations based on external factors of the toroidal continuously variable transmission mechanism, such as the axle side or the work machine side force. Try to let them.
  • the invention according to claim 1 controls the variator ratio of the vehicle speed adjusting toroidal mechanism (5a) provided in the main body portion and performs work traveling by the ground work machine (R) connected to the main body portion.
  • the variator ratio of the vehicle speed adjusting toroidal mechanism (5a) is controlled to the side against the load.
  • a control unit (C) is provided. The gear ratio of the vehicle speed of the work vehicle is changed by the shift control of the control unit.
  • the invention according to claim 2 is the construction of claim 1, wherein the ground work machine (R) connected to the main body portion and generating a propulsive force or a resistance force in the traveling direction of the main body portion is started.
  • a control unit (C) for controlling the change of the variator ratio is provided.
  • the speed ratio of the work vehicle is changed and controlled in association with the start of work of the ground work machine by the speed change control of the control unit.
  • the invention according to claim 3 is the structure according to claim 1, wherein the lift-down type ground working machine (R) is lowered to the working height position or the clutch-operated type ground working machine (R). Work start force by any one of the clutch connecting operations
  • a control unit (C) is provided for controlling the change of the variator ratio within a predetermined time.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that, in the configuration of claim 1, the control unit (C) that performs change control of the variator ratio on the side that opposes the propulsive force or resistance force by the ground work machine (R). It is provided.
  • the control unit (C) that performs change control of the variator ratio on the side that opposes the propulsive force or resistance force by the ground work machine (R). It is provided.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that, in the configuration of claim 1, a control unit (C) for changing the control sensitivity of the change control of the variator ratio in relation to the start of work of the ground work machine is provided.
  • the speed change control changes the control sensitivity for changing the speed ratio of the vehicle speed of the work vehicle in relation to the start of work of the ground work machine.
  • the control unit (C) outputs the toroidal mechanism (5a) for adjusting the vehicle speed regardless of input rotation in accordance with engine start. Shift control is performed to a position where the rotation is stopped and maintained (gear-neutral), and during this shift control, the PTO clutch (124) provided in the transmission path to the ground work machine (R) is controlled to be turned on and off. The PTO clutch (124) is maintained on the disengagement side.
  • the control unit of the control device configured as described above controls the shift of the toroidal transmission mechanism for driving power transmission to the geared-to-neutral position according to the engine start, and at this time, the PTO clutch provided on the work machine transmission shaft is disengaged. Maintained on the side.
  • the control unit (C) outputs the toroidal mechanism (5a) for adjusting the vehicle speed regardless of input rotation in accordance with engine start. Shift control is performed to the position where the rotation is stopped and maintained (gear-neutral). During the shift control, the 4WD clutch (38) is maintained on the disengagement side.
  • the control unit of the control device configured as described above controls the shift of the toroidal transmission mechanism for driving power transmission to the geared-eutral position according to the engine start, and at this time, the 4WD clutch is maintained on the disengagement side.
  • the control unit (C) outputs the vehicle speed adjustable toroidal mechanism (5a) regardless of input rotation in accordance with engine start.
  • the shift control is performed up to a state where the rotation is stopped and maintained (gear-neutral), and the elevation control of the ground work machine (R) is stopped and maintained during the shift control.
  • the control unit of the control device having the above configuration shifts the toroidal transmission mechanism for traveling power transmission to the geared-to-neutral position in response to the engine start, and at this time, the work implement lifting control is stopped and maintained.
  • the invention according to claim 9 is the configuration according to claim 1, wherein the control unit (C) outputs the vehicle speed control type toroidal mechanism (5a) regardless of input rotation in accordance with engine start.
  • the shift control is performed up to a state where the rotation is stopped and maintained (gear-neutral), and the rolling control of the ground work machine (R) is stopped and maintained during the shift control.
  • the control unit of the control device configured as described above shifts and controls the toroidal transmission mechanism for driving power transmission to the geared-to-neutral position in response to the engine start, and at this time, the work unit mouth ring control is stopped and maintained.
  • the invention according to claim 10 is the structure of claim 1, wherein the main body portion includes a lift arm.
  • the ground work machine (R) can be operated up and down by its vertical rotation operation, and includes a sensor (3s) for detecting the rotation angle of the lift arm (3),
  • the control unit (C) executes constant vehicle speed control that keeps the vehicle speed constant by controlling the variator ratio.
  • the invention according to claim 11 is the invention according to claim 1, wherein the main body portion is provided with a lift arm (3), and the ground work machine (R) can be operated to be moved up and down by its vertical rotation operation. And a sensor (3s) for detecting the rotation angle of the lift arm (3).
  • a constant ratio control for maintaining the variator ratio at a predetermined value is executed by the control unit (c).
  • constant ratio control is performed while keeping the tillage pitch equal.
  • the invention according to claim 12 is the configuration according to claim 1, wherein the work travel control includes a plurality of controls selected from a constant vehicle speed control, a constant ratio control, and a constant torque control.
  • a step (4a) is provided.
  • the running control during work can be selected from preset constant vehicle speed control, constant ratio control, or constant torque control.
  • the variator ratio is controlled when a load is applied to the output side of the toroidal mechanism (5a) for adjusting the vehicle speed. I'll do it.
  • the lifting-type ground working machine is moved down to the working height position, and the clutch-operating ground working machine is connected to the clutch within a predetermined time range from the start of work. Since the speed ratio of the vehicle speed is changed and controlled, the impact of the load fluctuation is suppressed while the propulsive force or resistance force of the ground work machine increases, and the sudden increase or decrease in vehicle speed is mitigated. Can do.
  • the variator ratio Change control is performed by hydraulic control
  • the operation of the PTO clutch (24) is interrupted until the gear is in the neutral position, allowing the power roller to be focused on hydraulic control, and the aircraft can be stabilized quickly by rapid movement to the geared-neutral position. It becomes possible.
  • the variator ratio is maintained during the shift control of the toroidal transmission mechanism for driving power transmission to the state where the output rotation is stopped and maintained regardless of the input rotation according to the engine start (geared-neutral) position.
  • the change control of the 4WD is controlled by hydraulic control, the operation to the 4WD clutch (38) is interrupted until it reaches the above-mentioned gear-neutral position, and can be concentrated on the hydraulic control of the power roller. The quick operation of the aircraft will enable early stabilization of the aircraft.
  • the variator ratio is maintained during the shift control of the toroidal transmission mechanism for driving power transmission to the state where the output rotation is stopped and maintained regardless of the input rotation according to the engine start (geared-eutral) position.
  • the operation of the elevating cylinder (54) is interrupted until the gear-neutral position is reached, and the supply of pressure oil can be concentrated on the hydraulic control of the power roller. The quick operation up to the neutral position will enable the aircraft to stabilize quickly.
  • the predetermined vehicle speed can be maintained even if the traction load fluctuates, and workability can be improved by keeping the vehicle speed constant during loader work and trailer work. .
  • selection means (4a) such as a selection switch according to the configuration of claim 12, Preset constant vehicle speed control, constant ratio control, or constant torque control can be selected, and traveling control during work can be selected to improve workability.
  • the tractor T is equipped with an engine E inside the bonnet 11, and the rotational power of this engine E consists of a front mission case 2a, a middle mission case 2b, and a rear mission case 2c. It is configured to travel by being transmitted to the rear wheel 9R or the front and rear wheels 9F, 9R as the traveling device via various internal transmission devices.
  • the engine E is provided with an accelerator position sensor in the vicinity of the governor mechanism G, and an engine rotation sensor 13b is provided on the engine output shaft 12.
  • a tractor T has a cylinder case 15 in which a hydraulic cylinder 14 for raising and lowering the work implement is housed, and a lift arm that serves as a work implement raising and lowering arm on both sides of the case by operating the piston to extend and retract. 3 is rotated up and down, and the ground work machine, here, the rotary work machine R is moved up and down through the three-point link mechanism 16.
  • a lift arm angle sensor is provided at the base of the lift arm 3 as a sensor for detecting the height of the work implement, and the lift angle lever on the side of the cockpit 17 and the detection angle of the lever position sensor on the base 18 and the lift arm
  • the working machine elevating hydraulic cylinder 14 is driven so that the detection angles of the three lift arm angle sensors 3s coincide.
  • the lower link on the left and right sides of the three-point link mechanism 16 and the lift arm 3 are connected via a hydraulic cylinder 19 for work implement rolling.
  • the left and right sides of the work machine are operated up and down to adjust the left and right rolling posture of the work equipment R.
  • the driving amount of the rolling hydraulic cylinder 19 is detected by a stroke sensor at the top of the mission case 2 via a wire.
  • a steering wheel 25 for steering the front wheel 9F to the left and right is provided in front of the cockpit 17 of the tractor T, and a forward / reverse switching lever 26 for switching forward and backward of the vehicle, and a rotational speed of the engine E.
  • a forward / reverse switching lever 26 for switching forward and backward of the vehicle, and a rotational speed of the engine E.
  • the accelerator lever One rotating base is provided with a lever holding mechanism having a friction material and connected to the governor mechanism G of the engine E via a wire.
  • left and right brake pedals 7L and 7R and an accelerator pedal 28 for changing the vehicle speed are provided below the steering handle 25, and the engine speed is returned to the deceleration side at the rotating base of the accelerator pedal 28.
  • the spring is biased in such a manner that it is connected to the governor mechanism G of the engine E through a wire in the same manner as the accelerator lever.
  • the gear shift position is set to a low speed side during operation, and the accelerator lever is set to a high engine rotation position (full throttle position) to drive at a constant speed.
  • the speed change position is set to the high speed side, the accelerator lever is set to the low rotation position (near the idling position), and the accelerator pedal 28 is depressed to adjust the engine speed, that is, the vehicle speed.
  • a meter panel 31 having a liquid crystal monitor is provided in front of the steering handle 25, and a meter panel controller is provided on the back side of the steering handle 25. Information input to the controller is notified by a liquid crystal monitor or an alarm buzzer 32. It is the composition to do.
  • a work implement ascending / descending lever 18 for adjusting the height of the work implement R and a gear ratio of a traveling transmission 5 described later are continuously adjusted.
  • Configuration with gearshift lever (speed changer) 6, state force S of tractor T S mode selection switch 4 for specifying ⁇ traction operation '', ⁇ loader operation '', or ⁇ road traveling '' state, and speed setting device 21 It is.
  • a potentiometer-type shift lever position sensor for detecting the operation position of the lever 6 is provided at the base of the shift lever 6, and the controller C outputs rotation of the traveling transmission 5 according to the operation of the lever 6. The configuration is changed.
  • the rotational power of the engine E is transmitted as PTO system power to the PTO shaft 42 at the rear of the vehicle body via the PTO clutch 40 and the PTO transmission 41, and as the traveling system power via the reduction gear set 35, the transmission 5 (Toroidal type continuously variable transmission unit 5a, planetary gear type differential mechanism unit 5b, high / low switching clutch mechanism unit 5c) and rear wheel differential mechanism 36R are transmitted to the left and right rear wheels 9R, 9R and to the transmission 5
  • the rotation output in this way is transmitted to the left and right front wheels 9F via the front wheel drive shaft 37 and the front wheel differential mechanism 36F.
  • reference numeral 38 in FIG. 2 denotes a so-called front wheel speed increasing device that drives the front wheels at a speed increase when the tractor T turns, and includes a constant speed clutch 38a and a speed increasing clutch 38b.
  • the travel system transmission 5 will be described in detail.
  • the toroidal-type continuously variable transmission unit 5a rotates integrally with a variator input shaft 45, which is a travel system input shaft, and a coaxial 45, as shown in FIG.
  • a rotating roller supported at the tip of the cylinder piston is provided between the input side disk 46a, 46a and the output side disk 46b. It has a structure (variator mechanism) that clamps multiple pieces.
  • the planetary gear type differential mechanism 5b includes a variator output shaft 47, a low-speed output gear 51 that transmits power to the low-speed clutch 23L on the lower transmission side, and a high-speed that transmits power to the high-speed clutch 23H.
  • the three planetary gears 54, 54, 54 are supported by a common carrier 55 and revolve around the output sun gear 47a. Further, the carrier 55 is provided to rotate integrally with the rear portion of the variator input shaft 45, and the carrier 55 and the rear input side disk 46a are provided to rotate integrally.
  • the rotation angle of the planetary gear 54 is changed by changing the roller tilt angle of the power rollers 1, 1... And making a difference between the rotation of the variator input shaft 45 and the rotation of the variator output shaft 47.
  • the rotation transmitted from the high and low output gears 54a, 54b provided in the gear 54 is shifted.
  • the high / low switching clutch mechanism 5c performs first rotation of the high speed clutch 23H that is turned on and off to transmit the rotation of the high speed output gear 54a to the lower side, and the rotation of the low speed output gear 54b. It is equipped with a low-speed clutch 23L that is turned on and off to transmit it via the countershaft 56 and the counter-counter shaft 57, and both clutches 23L and 23H are connected by adjusting the proportional hydraulic pressure control valve 23v. The pressure is adjusted.
  • one of the rotation of the high speed output gear 54a or the low speed output gear 54b of the planetary gear 54 is selected to drive the transmission shaft 58 to the rear wheel differential mechanism 36R.
  • the rotation of the engine E is transmitted to the toroidal-type continuously variable transmission unit 5a, and the rotation of the noreator output shaft 47 and the variator input shaft 45 is compared to the planetary gear type difference. It is synthesized by the moving mechanism 5b.
  • the tilt angle of the power roller 1 is changed with the low-speed clutch 23L engaged, the output rotation is changed steplessly from forward to reverse in the low-speed range, that is, the tractor T is operated. It is configured to continuously change speed between forward and reverse at a suitable low speed range.
  • the continuously variable speed change in the high-speed range that is, the tractor T is suitable for traveling on the road, while maintaining the output rotation in the normal direction. It is the composition to do.
  • the output rotation of the engine E is transmitted from the engine output shaft 12 to the PTO transmission gear 63 located at the front portion of the front transmission case 2a, and is transmitted to the rear of the vehicle body by the PTO transmission shaft 64 integrated with the gear 63.
  • the PTO transmission gear 63 is restricted to rotate in one direction.
  • One-way clutch 66 is provided.
  • a bevel gear-shaped pump drive gear 67 is provided at the rear portion of the PTO transmission shaft 64, and the gear 67 is driven to drive the third pump P3 provided on the upper surface of the mission transmission case 2b. It is the composition which becomes.
  • a PTO clutch 40 is provided between the high / low switching clutch mechanism 5c and the rear wheel differential mechanism 36R.
  • the switching device 69 switches between forward rotation and reverse rotation and transmits to the PTO transmission 41 on the lower transmission side.
  • the PTO transmission 41 is a constant mesh gear type transmission mechanism capable of three speeds of low, medium and high, and is configured to change gears by a shift operation of a PTO transmission lever near the cockpit 17.
  • the front transmission case 2a of the tractor T has an inner wall 71 formed therein, the PTO transmission gear 63, the one-way clutch 66, and the toroidal-type continuously variable transmission 5a in the front section, and the rear section in the front section.
  • the planetary gear type differential mechanism 5b, the high / low switching clutch mechanism 5c, the pump drive gear 67, the PTO clutch 40, and the like are provided.
  • the front compartment is filled with special hydraulic fluid to be fed into the cylinder chamber of each power roller 1, and the rear compartment is filled with other actuators such as a lifting hydraulic cylinder 14 or a rolling hydraulic cylinder.
  • the standard hydraulic oil for 19 is filled.
  • the special hydraulic pump P3 sucks up the special hydraulic oil in front of the front mission case 2a, branches it into the second hand on the lower side of the circuit, and supplies it to the oil passages L 4a and L4b for operating the power roller. It is connected to the cylinder piston chamber of the power roller 1 through a proportional flow rate control valve 62, 62 and a damper mechanism 75 comprising a check valve and a throttle.
  • the two power roller operating oil passages L4a, L4b are connected to their proportional flow control valve 62 and the damper. Connect the oil passages to and from the mechanical mechanism 75 with a shuttle valve 76 equipped with a check valve.
  • the relief valve 77 provided on the lower side of the circuit is used as a pilot pressure to open the opening.
  • the control device detects the lever position of the forward / reverse switching lever 26 on the input side of the controller C, and F and R linear shift sensors 26f, 26r, Sensor for shift lever 6 that inputs shift position signal, travel mode switching switch 4, speed selection switch 21 for selecting work speed, left and right brake pedal 7L, 7R sensor, engine rotation sensor 13b, noriator input rotation sensor 46a, Input the signals from the Rieta output disk rotation sensor 46b, the pressure sensor 62s for the single roller drive cylinder, the pressure sensor 23s for the high and low clutches, the sensor for the accelerator pedal 28, the vehicle speed sensor 82 for detecting the rotation of the rear wheel 9R, etc. Also connected to the output side are a monitor display device 31, a proportional flow control valve solenoid 62 for adjusting the tilt angle of the power roller 1, a control valve solenoid 23v for the Hi-Lo clutch, etc. Drive control.
  • the power roller 1 of the variator 5a is tilt-controlled to the gear-neutral position where the speed ratio corresponds to the stop speed by the low speed system regime. .
  • start control is performed, including control to advance and retract to the geared-to-utal position.
  • the above control device controls the ratio of the rotor to the work speed of the ground work machine R. To control the vehicle speed of the tractor.
  • the control process shown in the flowchart of FIG. 6 is performed.
  • the deceleration timer is set at the start based on the work equipment descent start determination process.
  • the set variator ratio is set to the predetermined value deceleration setting process (S3) until the deceleration timer counts up (S2a to S2d), and the roller cylinder A pressure control process (S4a to S4e) is performed.
  • the above control process is applied by selecting the "rotary" work from the “work” by the mode switching switch 4 in Fig. 7 (a).
  • the data ratio is controlled to be changed. That is, the set variator ratio is determined by calculating the vehicle speed (for example, 2 kmZh) force at the engine rated speed set by the user, and the set variator ratio is set for a certain time (for example, 1 to 2 seconds) from the time when the work implement starts to descend. Decrease the tractor by setting a low ratio.
  • the variator ratio is reduced on the deceleration side (T1 to T2) after a predetermined waiting time has elapsed from the time point TO when the work implement descends.
  • the waiting time (T0 to T1) is adjusted by the descending speed.
  • the selection of “constant ratio”, “constant torque”, and “constant vehicle speed” can be performed by operating a selection switch (selection means) 4a to select work travel control corresponding to various work modes.
  • the specific processing procedure is to perform sensitive control processing (Sl la) by gain if applicable by the turning determination processing (S11), and if not applicable, the work downgrade is performed. If applicable in the determination process ( S 12 ), the target vehicle speed is set in half (S 13, S 14) until a predetermined time tl elapses, and then the normal vehicle speed control process (S 15) returns to the original state.
  • the PTO ON determination is added as a condition, and the target vehicle speed is gradually changed according to the rotation of the PTO. Dashing can be prevented.
  • the gain change control is performed by changing the gain according to the operation of raising and lowering the rotary R, that is, during turning, with a sensitive control and a large gain according to the travel load fluctuation,
  • the gain change control is performed by changing the gain according to the operation of raising and lowering the rotary R, that is, during turning, with a sensitive control and a large gain according to the travel load fluctuation.
  • the gain change control is reduced only when the brake R is turned off by lowering the rotary R while the brake R is turned on and off as the rotary R is raised and lowered.
  • the rotary R is raised and lowered.
  • the low gain control may be limited to a certain time after the rotary R lowering signal is input if necessary, and then restored.
  • the reverse rotation rotary is set on the deceleration side for a certain time after the moment when the lift arm is lowered in the rotary work mode.
  • the pressure of the norelator (SI, S2) is controlled on the speed increasing side.
  • the control sensitivity may be configured to be high for a certain time after the lift arm is lowered.
  • the gain is increased (G1) for a certain period of time ( ⁇ 1 to ⁇ 2) from when the implement R is lowered (the implement lift signal is lowered) by the ⁇ control.
  • G1 the gain is increased (G1) for a certain period of time ( ⁇ 1 to ⁇ 2) from when the implement R is lowered (the implement lift signal is lowered) by the ⁇ control.
  • ⁇ After G2) return to the original gain G1.
  • the constant ratio control is selected in Fig. 7 (a), but the following is a constant ratio control only on the forward side based on a control configuration including linear shift signals 26f, 26r, etc. for determining forward / reverse travel.
  • the reverse side switches to the control by the speed operation by the accelerator pedal 28.
  • a linear shift level for determining forward / backward travel is determined. Due to the bar position detection process (S31), the vehicle travels at the variator ratio set by the series of shift processes (S34a to S34g) with the control mode set to the constant variator ratio mode (S32, S33) during forward travel. In reverse, the variator is controlled based on the torque determined by the accelerator pedal 28 (S35a to S35d).
  • the above control configuration is convenient when the reverse speed is set faster than the forward speed by installing a mode in which the reverse speed is left to the operator's will. Improvements can be made.
  • the norieta ratio at the time of forward movement is set with the setting dial in the mode switching panel configuration diagram (b).
  • Such a control configuration can achieve the same effect as described above by functioning according to the constant ratio control as shown in the vehicle speed diagram of FIG.
  • the control unit (C) includes a sensor (3s) for detecting the rotation angle of the lift arm (3), and when the sensor (3 s) detects the lowering of the work implement, the power roller (1,1,...) Select constant vehicle speed control to keep the vehicle speed constant by changing the position. As a result, by performing constant vehicle speed control during work, the predetermined vehicle speed is maintained even if the traction load fluctuates. The vehicle speed can be kept constant during loader work and trailer work.
  • the back pressure applied to the roller cylinder in the constant vehicle speed mode is set higher than in the torque control mode in which gear shifting is performed by depressing the pedal.
  • the “constant speed” mode is set by operating the switch panel of FIG. 15 (a)
  • the back pressure is increased by a predetermined value and applied as shown in the pressure diagram of FIG. 15 (b). .
  • This increases the back pressure when working at constant vehicle speeds such as rotary and braws, giving priority to work performance by improving responsiveness to the load, while lowering the back pressure of the roller cylinder when traveling on the road, etc. You can get the best performance
  • the control unit is configured to perform control processing for switching to constant vehicle speed control and to constant variator ratio control when the lift arm 3 is lowered.
  • the vehicle speed is set by the vehicle speed setting VR on the switch panel.
  • the vehicle speed during constant ratio control is calculated by setting the vehicle speed at the rated engine speed to calculate the target variator ratio.
  • the constant vehicle speed is the value set in volume.
  • the vehicle speed can be controlled by controlling the variator following the fluctuation of the PTO rotation speed due to the tillage load, and the gear speed ratio for the PTO rotation speed can be changed independently.
  • a ratio setting means is provided. Instead of this gear ratio setting means, the “plowing pitch” can be set as shown in the switch panel in FIG.
  • the pressure (SI, S2) of the roller cylinder is controlled so that the noreator ratio is constant (S41 to S44).
  • the vehicle speed ratio for example, if the engine can set the vehicle speed range of 1 to 4kmZh in 2500rpm on the basis of 2500rpm, the engine and PTO speed will be proportional. This configuration improves work accuracy and makes the tillage pitch constant, which can solve the problem of changing the pitch when the vehicle speed is controlled to be constant regardless of the engine rotation as in the prior art. it can.
  • the control device C that controls the operation of each device described above is configured by a traveling control unit 161a and a work implement control unit 161b in FIG. 19 showing an input / output block diagram.
  • the travel control unit 161a receives signals from the starter switch 162, the pressure sensor 164, the output disk rotation sensor 166, the shift lever position sensor 168, and the like, and controls the control valves 141 and 141 for the forward and backward operation of the power roller 133.
  • the control valves 115p, 115p, 4WD front wheel speed increasing switching valve 118v and left and right brake control valves 152p, 152p of the Hi-Lo clutch 115 are configured as control outputs.
  • the work implement control unit 161b receives signals from the control mode setter 171 and the turning control on / off switch 176, etc. Configure to control the output of PTO shaft E by operating PTO clutch 124 by 124p.
  • the control mode setting unit 171 commands a setting selected from torque control for traveling on the road, ratio control used for spraying work and rotary work, and automatic for draft work.
  • the control procedure starts energization (S2) of the control valves 141 and 141 for the advance / retreat operation of the power roller based on the operation (S1) of the starter switch 162.
  • PTO clutch 124 is kept off by current control of PTO electromagnetic proportional control valve 124p (S3), front wheel acceleration clutch 1 18v is turned off (S4), two-wheel drive, lift arm control valve 154b is used to control work equipment lift After stopping the control of the work machine rolling control by the switching valve 153v (S5) and stopping the control of the work equipment rolling (S6) until the pressure sensor 164 detects a constant pressure for the advance / retreat control of the power roller 133 (S7) Then, each check process is canceled (S8).
  • FIG. 1 is a side view of an agricultural tractor.
  • FIG. 2 is a development diagram of a transmission system of a transmission gear transmission.
  • FIG. 3 is an axial development cross-sectional view of the transmission gear transmission.
  • FIG. 4 is a hydraulic control circuit diagram of the transmission gear transmission.
  • FIG. 5 is an input / output configuration diagram of the control device.
  • FIG. 6 is a flowchart of variator ratio control.
  • FIG. 7 is a switch panel configuration diagram (a) and a variator ratio control diagram (b).
  • FIG. 8 is a flowchart of another example.
  • FIG. 9 is a pressure diagram.
  • FIG. 10 is a gain diagram.
  • FIG. 11 is a flowchart for constant ratio control.
  • FIG. 12 is a variator ratio diagram (a) and a mode switching panel configuration diagram (b).
  • FIG. 13 is a flowchart for constant vehicle speed control.
  • FIG. 14 is a diagram of vehicle speed for constant vehicle speed control.
  • FIG. 15 shows a switch panel (a) and a pressure diagram (b).
  • FIG. 16 shows a rotary panel switch panel (a) and a pressure diagram (b).
  • FIG. 17 shows a switch panel (a) and a flowchart (b).
  • FIG. 18 is a hydraulic control system diagram of another hydraulic device.
  • FIG. 19 is an input / output block diagram of another example of device control.
  • FIG. 20 is a flowchart of a control procedure when starting the engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

明 細 書
作業用車両
技術分野
[0001] 本発明は、対地作業機を備え、トロイダル機構のノ リエ一タ比を制御して無段変速 走行を行うトロイダル無段変速式を備えた作業用車両に関するものである。
背景技術
[0002] 作業用車両としてのトラクタと連結して作業を行うロータリー耕耘機等の対地作業機 は、圃場が硬い場合等に作業開始当初に機体の走行方向において推進力を発生し てトラクタを前方に押し出すダッシングを引き起こし、急加速等の走行の不安定ィ匕を 招くので、この問題を解決する技術として特許文献 1の作業車両の車速制御機構等 が提案されている。
この車速制御機構は、 HSTと通称される油圧モータによる無段変速機のトラ-オン 軸をダッシングの検出に応じて傾動制御することにより、機体の速度変動を抑えるも のである。
[0003] また、特許文献 2に示すように、 PTO軸を備えて作業機動力を出力するトラクタ等 の作業車両において、フルトロイダル型の変速機構をトランスミッションケース内に備 えて走行動力を変速伝動制御する変速伝動装置を搭載したものが知られて 、る。こ の作業車両の変速伝動装置は、トロイダル変速機構の出力ディスクから取出した変 速動力を側方に並列する中間伝動軸上の遊星ギヤ機構に導き、ギヤ一ドニュ一トラ ルによる回転出力停止を挟む正逆転の幅広い速度幅の走行動力を制御装置によつ て効率良く変速制御することができるとともに、伝動系から主クラッチを廃して構成の 簡素化、小型化を図ることができる。また、上記変速伝動装置は、作業車両の稼動停 止に際して、制御装置によりトロイダル変速機構を制御してギヤード-ユートラルとな る変速位置とする停止制御を導入することにより、回転出力を停止して次のエンジン 始動時の機体の安定ィ匕を図ることができる。そして、次のエンジン始動時においては 、トロイダル変速機構をギヤード-ユートラルの変速位置まで制御するように始動制 御を導入することにより、稼動停止の際のギヤ一ドニユートラルからの位置ずれがあつ ても、エンジン始動時の機体の安定ィ匕を図ることができる。
特許文献 1:特開平 2002— 320402号公報
特許文献 2:特開 2003 - 74659号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、トロイダル無段変速機構のノリエータは、傾倒角による回転比で動力 伝達を行うことにより、負荷変動と対応した速度変化により伝達動力を確保する伝動 特性を有することから、低速における効率のよい大動力伝動を可能とする一方で、口 一タリー耕耘機等の対地作業機の推進力又は抵抗力による負荷変動により、大きな 車速変化を招くと ヽぅ問題を内包して 、た。
又、上記トロイダル変速機構は、エンジン動力を油圧ポンプに受け、この油圧ボン プの稼動によって供給される作動油によって変速動作することから、エンジン始動時 において、油圧ポンプが稼動するまでの間は十分な変速制御ができないことから、機 体の稼動停止に際してギヤード-ユートラルカ 位置ずれがあると機体の振動ゃ微 小移動を伴うこととなり、機体の安定ィ匕までに時間を要する場合があった。
[0005] 本発明の目的は、トロイダル無段変速機構のノリエータ機構への外的要因に基づ く負荷変動、例えば車軸側ある 、は作業機側力もの影響を抑えて安定した制御を行 なわせようとする。
課題を解決するための手段
[0006] 請求項 1に係る発明は、本体部に備えた車速調節用トロイダル機構(5a)のバリエ 一タ比を制御して同本体部に連結した対地作業機 (R)により作業走行を行う作業用 車両において、前記車速調節用トロイダル機構(5a)の出力側に負荷が掛カつた場 合に、この負荷に抗する側に前記車速調節用トロイダル機構(5a)のバリエ一タ比を 制御する制御部 (C)を設けたことを特徴とする。上記制御部の変速制御により作業 用車両の車速の変速比が変更される。
[0007] 請求項 2に係る発明は、請求項 1の構成において、前記本体部に連結されて該本 体部の走行方向において推進力又は抵抗力を生じる対地作業機 (R)の作業開始に 関連して上記バリエータ比の変更制御をする制御部 (C)を設けたことを特徴とする。 上記制御部の変速制御により、対地作業機の作業開始に関連して作業用車両の車 速の変速比が変更制御される。
[0008] 請求項 3に係る発明は、請求項 1の構成において、昇降式の対地作業機 (R)にお ける作業高さ位置への下降動作またはクラッチ操作式の対地作業機 (R)におけるク ラッチの接続動作のいずれかによる作業開始力 所定時間内で前記バリエータ比の 変更制御をする制御部 (C)を設けたことを特徴とする。上記構成により、昇降式の対 地作業機は作業高さ位置への下降動作により、また、クラッチ操作式の対地作業機 はそのクラッチの接続動作により、その作業開始力 所定時間内で車速の変速比が 変更制御される。
[0009] 請求項 4に係る発明は、請求項 1の構成において、前記対地作業機 (R)による推進 力又は抵抗力と対抗する側に前記バリエータ比の変更制御をする制御部 (C)を設け たことを特徴とする。上記変速制御により、車速の変速比の変更分が対地作業機の 推進力又は抵抗力を打ち消す方向にはたらく。
[0010] 請求項 5に係る発明は、請求項 1の構成において、前記対地作業機の作業開始に 関連してバリエータ比の変更制御の制御感度を変更する制御部 (C)を設けたことを 特徴とする。上記変速制御により、対地作業機の作業開始に関連して作業用車両の 車速の変速比を変更する制御感度が変更される。
[0011] 請求項 6に係る発明は、請求項 1の構成において、前記制御部(C)は、前記車速 調節用トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じて、入力回転に拘らずに出力回 転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置まで変速制御するとともに、この 変速制御の間、前記対地作業機 (R)への伝動経路に設けた PTO用クラッチ(124) を入切制御し、かつ、上記 PTO用クラッチ(124)を切側に維持することを特徴とする 。上記構成の制御装置の制御部は、エンジン始動に応じて、ギヤード-ユートラル位 置まで走行動力伝達用のトロイダル変速機構を変速制御し、この時、作業機伝動軸 に設けた PTO用クラッチが切側に維持される。
[0012] 請求項 7に係る発明は、請求項 1の構成において、前記制御部(C)は、前記車速 調節用トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じて、入力回転に拘らずに出力回 転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置まで変速制御するとともに、この 変速制御の間、 4WD用クラッチ(38)を切側に維持することを特徴とする。上記構成 の制御装置の制御部は、エンジン始動に応じて、ギヤード-ユートラル位置まで走行 動力伝動用のトロイダル変速機構を変速制御し、この時、 4WD用クラッチが切側に 維持される。
[0013] 請求項 8に係る発明は、請求項 1の構成において、前記制御部(C)は、前記車速 調節型トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じて、入力回転に拘らずに出力回 転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置まで変速制御するとともに、この 変速制御の間、前記対地作業機 (R)の昇降制御を停止維持することを特徴とする。 上記構成の制御装置の制御部は、エンジン始動に応じて、ギヤード-ユートラル位 置まで走行動力伝動用のトロイダル変速機構を変速制御し、この時、作業機昇降制 御は停止維持される。
[0014] 請求項 9に係る発明は、請求項 1の構成において、前記制御部(C)は、前記車速 調節型トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じて、入力回転に拘らずに出力回 転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置まで変速制御するとともに、この 変速制御の間、前記対地作業機 (R)のローリング制御を停止維持することを特徴と する。上記構成の制御装置の制御部は、エンジン始動に応じて、ギヤード-ユートラ ル位置まで走行動力伝動用のトロイダル変速機構を変速制御し、この時、作業機口 一リング制御は停止維持される。
[0015] 請求項 10に係る発明は、請求項 1の構成において、前記本体部には、リフトアーム
(3)を備えてその上下回動操作にて前記対地作業機 (R)を昇降自在に操作可能と し、前記リフトアーム(3)の回動角を検出するセンサ(3s)を備え、前記センサ(3s)が 作業機下降を検出すると前記バリエータ比の制御により車速を一定に保つ定車速制 御を前記制御部 (C)により実行することを特徴とする。作業中に定車速制御を行うこ とにより、牽引負荷が変動しても所定車速を維持する。ローダ作業やトレーラ作業に ぉ 、て車速を一定に維持できる。
[0016] 請求項 11に係る発明は、請求項 1において、前記本体部には、リフトアーム(3)を 備えてその上下回動操作にて前記対地作業機 (R)を昇降自在に操作可能とし、前 記リフトアーム(3)の回動角を検出するセンサ(3s)を備え、前記センサ(3s)が作業 機下降を検出すると前記バリエ一タ比を所定に保つ定レシオ制御を前記制御部 (c) により実行することを特徴とする。耕耘作業において、耕耘時は耕耘ピッチを等しく保 っ定レシオ制御を行う。
[0017] 請求項 12に係る発明は、請求項 1の構成において、前記作業走行の制御には、定 車速制御、定レシオ制御及び定トルク制御の中の複数の制御を選択枝とする選択手 段 (4a)を設けたことを特徴とする。選択手段 (4a)により、作業中の走行制御を、予め 設定された定車速制御、定レシオ制御、または定トルク制御に選択できる。
発明の効果
[0018] 請求項 1の構成により、車速調節用トロイダル機構(5a)の出力側に負荷が掛かつ た場合にバリエータ比が制御されることから、負荷変動の影響による車速変動を抑え ることがでさる。
請求項 2の構成により対地作業機の稼動のタイミングと合わせて作業用車両の車速 が制御されることから、対地作業機の作業開始によっても該対地作業機の推進力又 は抵抗力による負荷変動の影響を抑えて車速の急増速又は急減速が緩和され、安 定した作業走行が可能となる。
請求項 3の構成により、昇降式の対地作業機は作業高さ位置への下降動作により、 また、クラッチ操作式の対地作業機はそのクラッチの接続動作により、作業開始から 所定時間の範囲内で車速の変速比が変更制御されることから、その対地作業機の 推進力又は抵抗力が増える間において負荷変動の影響を抑えて車速の急増速又は 急減速が緩和され、その後は本来の作業走行をすることができる。
請求項 4の構成により、機体の車速の変速比変更分が対地作業機の推進力又は 抵抗力を打ち消す方向に働くことによって、車速の急増速又は急減速が効率よく緩 和される。
請求項 5の構成により、車速の変速比を変更する制御感度を変更することにより、 車速の急増速又は急減速が効率よく緩和される。
請求項 6の構成により、エンジン始動に応じて入力回転に拘らずに出力回転を停 止維持する状態 (ギヤード-ユートラル)位置まで走行動力伝動用のトロイダル変速 機構を変速制御する間は、バリエータ比の変更制御が油圧制御によって行われるが 、上記ギヤ一ドニユートラル位置になるまでの間 PTO用クラッチ(24)への作動が遮 断され、パワーローラの油圧制御に集中させ得て、ギヤード-ユートラル位置までの 迅速な動作によって機体の早期安定ィ匕が可能となる。
請求項 7の構成により、エンジン始動に応じて入力回転に拘らずに出力回転を停 止維持する状態 (ギヤード-ユートラル)位置まで走行動力伝動用のトロイダル変速 機構を変速制御する間は、バリエータ比の変更制御が油圧制御によって行われるが 、上記ギヤ一ドニユートラル位置になるまでの間 4WD用クラッチ(38)への作動が遮 断され、パワーローラの油圧制御に集中させ得て、ギヤード-ユートラル位置までの 迅速な動作によって機体の早期安定ィ匕が可能となる。
請求項 8の構成により、エンジン始動に応じて入力回転に拘らずに出力回転を停 止維持する状態 (ギヤード-ユートラル)位置まで走行動力伝動用のトロイダル変速 機構を変速制御する間は、バリエータ比の変更制御が油圧制御によって行われるが 、上記ギヤ一ドニユートラル位置になるまでの間昇降シリンダ (54)の作動が遮断され 、圧油供給を前記パワーローラの油圧制御に集中させ得て、ギヤード-ユートラル位 置までの迅速な動作によって機体の早期安定ィ匕が可能となる。
請求項 9の構成により、エンジン始動に応じて入力回転に拘らずに出力回転を停 止維持する状態 (ギヤード-ユートラル)位置まで走行動力伝動用のトロイダル変速 機構を変速制御する間は、バリエータ比の変更制御が油圧制御によって行われるが 、上記ギヤ一ドニユートラル位置になるまでの間ローリング調整シリンダ (53)の作動 が遮断され、圧油供給を前記パワーローラの油圧制御に集中させ得て、ギヤード- ユートラル位置までの迅速な動作によって機体の早期安定ィ匕が可能となる。
請求項 10の構成により、作業中に定車速制御を行うことで、牽引負荷が変動しても 所定車速を維持でき、ローダ作業やトレーラ作業などにおいて車速を一定に維持し て作業性を向上できる。
請求項 11の構成により、作業機が作業姿勢にあるときは定レシオ制御とすることで ロータリ作業の耕耘ピッチを等しく保ち、旋回時は一定速で旋回する定車速制御とす ることで、作業性、作業フィーリングを向上することができる
請求項 12の構成により、選択スィッチ等の選択手段 (4a)を切り替えることにより、 予め設定された定車速制御、定レシオ制御、または定トルク制御を選択でき、作業中 における走行制御を選択でき作業性を向上する。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 上記技術思想に基づいて具体的に構成された実施の形態について以下に図面を 参照しつつ説明する。
[0020] 最初にトラクタ Tの構成について説明する。
トラクタ Tは、図 1に示すように、ボンネット 11内部にエンジン Eを備え、このエンジン Eの回転動力をフロントミッションケース 2aとミツドミッションケース 2bとリャミッションケ ース 2cとからなるミッションケース 2内の各種伝動装置を介して走行装置となる後輪 9 R、または前後輪 9F, 9Rへ伝達して走行する構成となっている。
[0021] 前記エンジン Eには、ガバナ機構 G近傍にアクセル位置センサを設け、エンジン出 力軸 12にエンジン回転センサ 13bを設けて!/、る。
[0022] またトラクタ Tの車体後部には、作業機昇降用油圧シリンダ 14を内装するシリンダケ ース 15を備え、同シリンダ 14のピストン伸縮操作によりケース両側の作業機昇降ァ ームとなるリフトアーム 3を上下回動し、三点リンク機構 16を介して対地作業機、ここ ではロータリ作業機 Rを昇降する構成となっている。また前記リフトアーム 3の基部に は、作業機の高さを検出するセンサとしてリフトアーム角センサを設け、操縦席 17側 方の作業機昇降レバー 18基部のレバー位置センサの検出角と前記リフトアーム 3基 部のリフトアーム角センサ 3sの検出角が一致するように、前記作業機昇降用油圧シリ ンダ 14を駆動する構成となって 、る。
[0023] また前記三点リンク機構 16の左右一側のロアリンクとリフトアーム 3は、作業機ローリ ング用油圧シリンダ 19を介して接続され、同シリンダ 19のピストンの伸縮操作により、 作業機 Rの左右一側を上下操作して作業機 Rの左右ローリング姿勢を調整する構成 となっている。また前記ローリング用油圧シリンダ 19の駆動量は、ワイヤーを介してミ ッシヨンケース 2上部のストロークセンサにて検出する構成となっている。
[0024] またトラクタ Tの操縦席 17の前方には、前記前輪 9Fを左右操舵するステアリングノヽ ンドル 25を設け、この下方に車両の前後進を切り替える前後進切替レバー 26、及び エンジン Eの回転数を調節するアクセルレバーを設けて ヽる。また前記アクセルレバ 一の回動基部には、摩擦材を有するレバー保持機構を設けると共に、ワイヤーを介 して前記エンジン Eのガバナ機構 Gに接続する構成となっている。これにより、ェンジ ン Eのスロットル位置を同レバーの操作位置を変更し任意の位置で保持することがで きる。
[0025] また前記ステアリングハンドル 25の下方には、左右ブレーキペダル 7L, 7R、そして 車速変更用のアクセルペダル 28を設け、前記アクセルペダル 28の回動基部には、 エンジン回転数を減速側へ戻すよう付勢したスプリングを設けると共に、前記ァクセ ルレバーと同様に、ワイヤーを介して前記エンジン Eのガバナ機構 Gへ接続する構成 となっている。
[0026] これにより、前記アクセルレバーにより保持されたスロットル設定位置を下限として、 アクセルペダル 28の踏み込み時にだけエンジン回転数を上昇させ、踏み込み解除 時には、前記アクセルレバーで設定された元の位置に復帰する構成となって 、る。
[0027] 尚、一般的に前記トラクタ Tのような作業車両では、作業時には変速位置を低速側 に設定し、アクセルレバーをエンジン高回転位置(フルスロットル位置)に設定して一 定速で走行する一方、路上走行ゃ圃場内移動時では、変速位置を高速側に設定し 、アクセルレバーを低回転位置(アイドリング位置近傍)に設定し、アクセルペダル 28 を踏み込んでエンジン回転数、即ち車速を調節する。
[0028] また前記ステアリングハンドル 25の前方には、液晶モニタを有するメータパネル 31 を設け、この裏面にメータパネル用コントローラを備え、同コントローラに入力された 情報を液晶モニタや警報ブザー 32にて報知する構成となっている。
[0029] また、トラクタ Tの操縦席 17の側方には、前記作業機 Rの高さを調整する作業機昇 降レバー 18と、後述する走行系変速装置 5の変速比を無段調整する変速レバー (変 速操作具) 6と、トラクタ Tの状態力 S「牽引作業」か「ローダ作業」、或いは「路上走行」 状態かを指定するモード切換スィッチ 4、更に速度設定器 21を備える構成となってい る。また前記変速レバー 6の基部には、同レバー 6の操作位置を検出するポテンショ メータ式の変速レバー位置センサを設け、前記コントローラ Cでは同レバー 6の操作 に応じて走行系変速装置 5の出力回転を変更する構成となっている。
[0030] また前記操縦席 17の下方には、同トラクタ Tの制御部 Cとなる機能別の各種コント口 ーラや、作業機ローリング制御に利用する傾斜センサを備える構成となっている。
[0031] 次に、図 2に基づいてトラクタ Tの動力伝達経路について説明する。
前記エンジン Eの回転動力は、 PTO系動力として、 PTOクラッチ 40及び PTO変速 装置 41を介して車体後部の PTO軸 42へ伝達すると共に、走行系動力として、減速 ギヤ組 35を介して変速装置 5 (トロイダル型無段変速部 5a、遊星ギヤ式差動機構部 5b、高低切替クラッチ機構部 5c)と後輪デフ機構 36Rを介して左右後輪 9R, 9Rへ 伝達すると共に、前記変速装置 5にて出力された回転を前輪駆動軸 37と前輪デフ機 構 36Fを介して左右前輪 9Fへ伝達する構成となって 、る。
[0032] 尚、図 2中の符号 38はトラクタ Tの旋回時に前輪を増速駆動させる所謂前輪増速 装置を示し、等速クラッチ 38aと増速クラッチ 38bとを備える構成となって 、る。
(変速装置)
[0033] 前記走行系変速装置 5について詳細に説明すると、前記トロイダル型無段変速部 5 aは、図 3に示すように、走行系入力軸となるバリエータ入力軸 45と、同軸 45と一体 回転する 2つの入力側ディスク 46a, 46aと、伝動下手側の遊星ギヤ式差動機構部 5 bへ動力を伝える前記バリエータ入力軸 45の外側に設けた筒状のバリエータ出力軸 47と、同軸 47と一体の出力側ディスク 46bとを夫れ夫れ同一軸芯線上に備えると共 に、前記入力側ディスク 46a, 46aと出力側ディスク 46bとの間に、シリンダピストンの 先端部に支持した回転ローラを複数挟持する構成 (バリエータ機構)としている。そし て、前記複数の回転ローラ及びシリンダピストン (以下、パワーローラ 1, 1· ··)を油圧 操作で位置を変更することにより同ローラの傾倒角が変更され、前記入力側ディスク 46a, 46aから出力側ディスク 46bへ伝わる動力伝達比が変更されてバリエータ出力 軸 47の回転を変速する構成となって ヽる。
[0034] また前記遊星ギヤ式差動機構部 5bは、前記バリエータ出力軸 47と、伝動下手側の 低速クラッチ 23Lへ動力を伝達する低速用出力ギヤ 51と、高速クラッチ 23Hへ動力 を伝達する高速用出力ギヤ 52を備え、前記バリエータ出力軸 47後端部の出力用サ ンギヤ 47aから前記高速用出力ギヤ 52及び低速出力ギヤ 51を夫れ夫れ常時嚙み合 わせる大ギヤ 54a及び小ギヤ 54bを有する 3つのプラネタリギヤ 54, 54, 54を駆動 する構成となっている。 [0035] また前記 3つのプラネタリギヤ 54, 54, 54は、共通のキャリア 55に支持され、前記 出力用サンギヤ 47aの周りを公転する構成となっている。また前記バリエータ入力軸 45の後部に前記キャリア 55を一体回転するように設け、該キャリア 55と後側の入力 側ディスク 46aとを一体回転するように設ける。
[0036] これにより、前記パワーローラ 1, 1…のローラ傾倒角を変更し、バリエータ入力軸 4 5の回転とバリエータ出力軸 47の回転に差を付けることにより、プラネタリギヤ 54の回 転が変速され、同ギヤ 54に備える高低各出力ギヤ 54a, 54bから伝達される回転が 変速される。
[0037] また前記高低切替クラッチ機構部 5cは,前記高速出力ギヤ 54aの回転を下手側へ 伝達させるために入切操作する高速クラッチ 23Hと、前記低速用出力ギヤ 54bの回 転を、第一カウンター軸 56、第-カウンター軸 57を介して伝達させるために入切操 作する低速クラッチ 23Lを備え、両クラッチ 23L, 23Hを夫れ夫れの比例圧力制御 弁 23vの送油圧調整操作によって接続圧調整する構成となっている。
[0038] これにより、前記プラネタリギヤ 54の高速出力ギヤ 54a若しくは低速出力ギヤ 54b の回転の一方を選択して、後輪デフ機構 36Rへの伝動軸 58を駆動する構成となつ ている。
[0039] 以上のように構成した走行系変速装置 5では、前記エンジン Eの回転をトロイダル 型無段変速部 5aへ伝達し、ノリエータ出力軸 47とバリエータ入力軸 45の回転を遊 星ギヤ式差動機構部 5bにて合成する。そしてこの際、前記低速クラッチ 23Lを入とし た状態で、前記パワーローラ 1の傾倒角を変更すると、出力回転を低速域内で正転 から逆転に亘つて無段階で変速、即ちトラクタ Tを作業に適した低速域で前進と後進 に亘つて無段変速する構成となって 、る。また前記高速クラッチ 23Hを入とした状態 で、前記パワーローラ 1の傾倒角を変更すると、出力回転を正転に保ったまま高速域 、即ちトラクタ Tを路上走行に適した高速域で無段変速する構成となっている。
[0040] 次に前記 PTO系動力につ 、て詳細に説明する。
前記エンジン Eの出力回転は、エンジン出力軸 12からフロントミッションケース 2a前 部に位置する PTO伝動ギヤ 63へ伝達され、同ギヤ 63と一体の PTO伝動軸 64にて 車体後方へ伝達される。また前記 PTO伝動ギヤ 63には、回転方向を一方向に規制 するワンウェイクラッチ 66を備える構成となっている。これにより、例えば前記エンジン E停止時のエンジン出力軸 12の振戻しや PTO軸 42からの付き回りにより、同ギヤ 63 及びこれと常時嚙み合うギヤ及び同ギヤと一体の軸の逆転を防止することができ、ひ いては前記入出力側ディスク 46a, 46b間に挟持された前記ローラを安定して保持 することができる。
[0041] また前記 PTO伝動軸 64の後部には、傘歯車状のポンプ駆動ギヤ 67を設け、同ギ ャ 67を駆動することでミツドミッションケース 2b上面に備えた第三ポンプ P3を駆動す る構成となっている。また PTO伝動軸 64上には、側面視、前記高低切替クラッチ機 構部 5cと後輪デフ機構 36R間に PTOクラッチ 40を設け、同クラッチ 40にて入切操 作された回転を PTO正逆切替装置 69にて正転、逆転に切り替えて、伝動下手側の PTO変速装置 41へ伝達する構成となっている。またこの PTO変速装置 41は、低、 中、高の三段変速可能なコンスタントメッシュギヤ式変速機構であり、前記操縦席 17 近傍の PTO変速レバーのシフト操作によりギヤを切り替える構成となっている。
(変速機油圧系)
[0042] 次に図 4に基づいて走行系変速装置の油圧構成について説明する。
前記トラクタ Tのフロントミッションケース 2aは、内部に中壁 71を形成し、前方の区画 に前記 PTO伝動ギヤ 63、ワンウェイクラッチ 66とトロイダル型無段変速部 5aを内装 すると共に、後方の区画に前記遊星ギヤ式差動機構部 5bと高低切替クラッチ機構部 5cと、前記ポンプ駆動ギヤ 67及び PTOクラッチ 40等を内装する構成となって 、る。 また前記前方の区画には、前記各パワーローラ 1のシリンダ室へ送り込む特殊作動 油を充填すると共に、後方の区画には、トラクタ Tの他のァクチユエータ、例えば昇降 用油圧シリンダ 14やローリング用油圧シリンダ 19用の標準作動油を充填する構成と なっている。
[0043] また専用の油圧ポンプ P3により、前記特殊作動油をフロントミッションケース 2aの前 方の区画力 吸い上げ、回路下手側にて二手に分岐し、パワーローラ操作用油路 L 4a, L4bそれぞれに比例流量制御弁 62, 62及び逆止弁と絞りから成るダンバ機構 7 5を介してパワーローラ 1のシリンダピストン室に接続する構成となっている。また前記 二本のパワーローラ操作用油路 L4a, L4bは、夫れ夫れの比例流量制御弁 62とダン パ機構 75との間の油路同士を、逆止弁を備えたシャトル弁 76にて接続し、同シャト ル弁 76にて高圧側の回路力も圧油の一部を取り出し、同圧油を回路下手側に備え たリリーフバルブ 77の開度を開放するパイロット圧として利用する構成としている。
[0044] また前記パワーローラ操作用油路 L4a, L4bには、前記パワーローラ 1, 1…のシリ ンダ室へ接続する油路と並列して、前記同様、高圧側の回路から圧油の一部を取り 出す第二のシャトル弁 79を備え、同弁 79から取り出された圧油をリリーフバルブ 80 で一定圧に保った状態で前記入出力側ディスク 46a, 46bを軸方向にお ヽて互いに 接近する方向へ押す所謂エンドロード圧に利用する構成となっている。これにより、 比例流量制御弁 62にて作動油を送りパワーローラ 1, 1…を駆動する際、これに連動 して入出力側ディスク 46a, 46bの押圧力を適度に増加する。
(制御構成)
[0045] 制御装置は、その制御構成図を図 5に示すように、制御部 Cの入力側に、前後進切 換レバー 26のレバー位置を検出する F、 Rのリニヤシフトセンサ 26f、 26r、変速位置 信号を入力する変速レバー 6用センサ、走行モード切換スィッチ 4、作業速度選択用 の速度選択スィッチ 21、左右ブレーキペダル 7L, 7R用センサ、エンジン回転センサ 13b、ノ リエータ入力回転センサ 46a、ノ リエータ出力ディスク回転センサ 46b、パヮ 一ローラ駆動シリンダの圧力センサ 62s、ハイ.ロークラッチの圧力センサ 23s、ァクセ ルペダル 28用センサ、後輪 9Rの回転を検出する車速センサ 82等の信号を入力し、 また、出力側に、モニタの表示装置 31、パワーローラ 1の傾倒角を調節する比例流 量制御弁ソレノイド 62、 Hi— Loクラッチの制御弁ソレノイド 23v等を接続して駆動制 御する。
[0046] 上記構成の制御部ひこより、機体の走行を停止する際は、低速系レジームにより停 止速と対応する変速比となるギヤ一ドニユートラル位置にバリエータ 5aのパワーロー ラ 1を傾動制御する。このように制御することにより、主クラッチを要することなぐ変速 伝動装置を構成することができる。また、エンジン始動時においては、ギヤード-ユー トラル位置への進退制御を含む始動制御を行う。
[0047] 路上走行の際は、アクセルペダル 28の踏込み位置と対応してパワーローラ 1の傾 倒角により規定されるトロイダル型ノ リエータ 5aの回転比と、その回転出力レジーム を HiLoクラッチ 23H, 23Lの切替えにより、アクセルペダル 28の踏込み操作と対応 してトラクタの走行車速を変更する。
(ロータリ作業制御)
[0048] ロータリ作業を行う場合は、ロータリが接地した瞬間のダッシング (急増速)や急減 速を抑えるために、上記制御装置により、対地作業機 Rの稼動のタイミングと合わせ てノ リエ一タ比を変更してトラクタの車速を制御する。
[0049] 具体的には、図 6のフローチャートに示す制御処理を行う。すなわち、設定車速の 読み込み処理 (S la)と設定バリエータ比の計算処理 (Sib)の後、作業機 Rが下降の 場合は、作業機下降開始判定処理に基づき、開始時に減速タイマをセットし、開始 後はカウントを増加して減速タイマがカウントアップするまでの間(S2a〜S2d)につい て設定バリエータ比の所定値減速設定処理 (S3)をし、そのノ リエータ比となるように ローラシリンダの圧力制御処理(S4a〜S4e)を行う。
[0050] 上記制御処理は、図 7 (a)のモード切替スィッチ 4による「作業」から「ロータリ」作業 を選択することによって適用され、対地作業機 Rの稼動のタイミングと対応してノ リエ ータ比が変更制御される。すなわち、設定バリエータ比は、ユーザが設定したェンジ ン定格回転数における車速 (例えば 2kmZh)力 計算して決定し、作業機が下降開 始した時点から一定時間(例えば 1〜2秒)は設定バリエ一タ比を小さく設定してトラク タを抑速する。具体的には、図 7 (b)のバリエータ比の制御線図に示すように、作業 機の下降時点 TOから所定の待ち時間経過後の一定時間 (T1〜T2)はバリエータ比 を減速側 (R1→R2)に変更制御する。上記待ち時間 (T0〜T1)は下降速度により調 整する。また、「作業」モードにおいては「定レシオ」「定トルク」「定車速」の選択を行う 選択スィッチ (選択手段) 4aを操作して、各種作業形態に応じた作業走行制御を選 択できる。
[0051] このようにして、ダッシングの少ない固定式のギヤ変速による従来の 4輪駆動トラクタ と同程度にまでダッシングを抑えることができるので、負荷を受けるとバリエ一タが動 いて変速比が変化するというトロイダル式無段変速機構の特性を改善して走行の安 定ィ匕を図ることができる。
[0052] また、別の制御方法として、ロータリ Rの上げ下げの動作に応じて、定速制御または ペダル変速操作の目標車速を徐々に変更するように制御処理し、すなわち、ロータリ Rの下降時にダッシングと対抗して負のトルクを出力し、一方、ロータリ Rの上昇時の 旋回動作中に大きな正トルクを出力することにより、ダッシングの防止と作業性の向 上を図ることができる。
[0053] すなわち、作業機の上げ下げに応じ、旋回中は走行負荷変動に合わせて大きなゲ インにより敏感に制御し、一方、ロータリ Rが下がった瞬間は目標車速の半分に設定 し、その後ある一定時間の経過を待って通常の設定速度制御に復帰するように制御 部を構成する。
[0054] その具体的な処理手順は、図 8のフローチャートに示すように、旋回判定処理(S1 1)によって該当すればゲインによる敏感制御処理 (Sl la)を行い、非該当なら作業 機下げの判定処理 (S 12)により該当すれば所定時間 tlを経過するまで目標車速を 半分に設定処理 (S13, S14)し、その後通常速度制御処理 (S15)で元に復帰する ように構成する。
[0055] また、上記処理手順において、作業機下げの上記判定処理 (S 12)に代えてロータ リ Rがある位置以下に下がったことについての判定処理をし、または、目標車速を半 分とする上記設定処理 (S 13)に代えてギヤ一ドニユートラル制御処理をすることによ つても、上記同様にダッシングを防止することができる。
[0056] また、前記処理手順における目標車速を半分とする前記設定処理 (S 13)について 、 PTOのオン判定を条件として加入し、 PTOの回転に応じて目標車速を徐々に変更 することにより、ダッシングを防止することができる。
[0057] また、上記ゲイン変更制御については、ロータリ Rの上げ下げの動作に応じてゲイ ンを変更制御し、すなわち、旋回中は走行負荷変動に合わせて敏感な制御、大きな ゲインにて制御し、一方、ロータリによる耕耘作業中は、ゲインを小さくして圃場の負 荷変動に緩やかに対応することにより、走行のハンチングを防いで圃場の硬さ変化 によるダッシングを防止するとともに作業を容易化することができる。
[0058] 上記の他に、ゲイン変更制御については、上記ロータリ Rの上げ下げとともにブレー キのオン'オフを条件にカ卩え、ロータリ Rを下げてブレーキオフの状態の作業中に限り ゲインを小さくし、また、上記ロータリ Rの上げ下げとともに PTOの入り切りを条件にカロ え、ロータリ Rを下げて PTOがオンの状態の作業中に限りゲインを小さくすることによ り、圃場の負荷変動に緩やかに対応し、走行のハンチングを防いで圃場の硬さ変化 によるダッシングを防止するとともに作業を容易化することができる。この場合におい て、低ゲインによる制御は、必要によりロータリ Rの下げ信号が入ってから一定時間内 に限定し、その後、元に戻すようにしても良い。
[0059] また、トラクタの定車速制御または定バリエータ比制御については、ロータリ作業モ ード時のリフトアーム下降の瞬間から後の一定時間につき、正転ロータリの場合に減 速側に、逆転ロータリの場合に増速側にノ リエータの圧力(SI, S2)を制御する。
[0060] 詳細には、作業機 Rが上昇しているときは設定値と測定値との差 (誤差)に応じて操 作量を計算して ΡΙ制御出力する。作業機 Rが下降した場合は、図 9の圧力線図に示 すように、下降の瞬間(Τ1〜Τ2の 1〜2秒間)は、正転ロータリの時に強制的な S1圧 力増 (Ρ1→Ρ2)によって減速側、逆転ロータリの時に強制的な S2圧力増によって増 速側に制御する。このようにバリエータを制御することにより、受ける負荷によってバリ エータが動いて変速比が変化するトロイダル式無段変速トラクタのロータリ作業にお けるダッシングおよび急激な減速ショックを低減することができる。
[0061] また、上記ノ リエータ比制御においては、リフトアームの下降の後の一定時間につ いて制御感度 (ゲイン)を高く構成してもよい。具体的には、図 10のゲイン線図に示 すように、 ΡΙ制御により、作業機 Rが下降 (作業機昇降信号が下降)したときから一定 時間(Τ1〜Τ2)についてゲインを高く(G1→G2)した後に元のゲイン G1に戻す。こ のように制御することにより、作業機 Rが下降した直後の大きなゲイン G2により、ロー タリ Rからトラクタ Tを押す力が作用しても、それによる車速増大を低減することができ 、その後は元のゲイン G1によりハンチングを抑えることができる。
(定レシオ制御)
次に、前記定レシオ制御の別例にっ 、て説明する。
[0062] 定レシオ制御については、前記図 7 (a)で選択するが、以下は前後進を判定するリ ニヤシフト信号 26f、 26r等をカ卩えた制御構成に基づき、前進側のみに定レシオ制御 を限定し、後進側はアクセルペダル 28による速度操作による制御に切換える。
[0063] 具体的には、図 11のフローチャートに示すように、前後進を判定するリニヤシフトレ バー位置検出判定処理 (S31)により、前進時は、制御モードが定バリエータ比モー ドを条件(S32, S33)とする一連の変速処理 (S34a〜S34g)により設定されたバリ エータ比で走行し、後進はアクセルペダル 28によって決定されるトルクに基づいてバ リエータを制御(S35a〜S35d)する。
[0064] 上記制御構成は、図 12のバリエ一タ比線図(a)のように、後進速度はオペレータの 意志に任せるモードを設置することにより、前進より後進を速くしたい場合に利便性 の向上を図ることができる。この場合において、前進時のノリエータ比は、モード切換 パネル構成図(b)の設定ダイヤルで設定する。
[0065] また、定車速制御についても、上記定レシオ制御に準じて、図 13のフローチャート に示すように、制御モードが定車速モードを条件(S32, S33a)とする一連の処理 (S 36a〜S36d)により設定された定車速で走行制御を行う。
[0066] このような制御構成は、図 14の車速線図のように、前記定レシオ制御に準じて機能 することにより前記同様の効果を得ることができる。
(定車速モード)
[0067] 次に、定車速モードの制御について説明する。
制御部(C)はリフトアーム(3)の回動角を検出するセンサ(3s)を備え、前記センサ(3 s)が作業機下降を検出すると前記パワーローラ(1,1· ··)の位置変更により車速を一 定に保つ定車速制御を選択する。これによつて作業中に定車速制御を行うことにより 、牽引負荷が変動しても所定車速を維持する。ローダ作業やトレーラ作業において 車速を一定に維持できる。
定車速モードにおけるローラシリンダに印加する背圧は、ペダル踏込みにより変速操 作するトルク制御モードより高く設定する。例えば、図 15 (a)のスィッチパネルの操作 によって「定速」モードにすると、図 15 (b)の圧力線図に示すように、背圧を所定値増 カロして印加するように構成する。これにより、ロータリ、ブラウ等の定車速作業時は背 圧を高くし、負荷に対する応答性を向上させて作業性能を優先し、一方、路上走行 時等はローラシリンダの背圧を低くし、燃費を優先する最適な性能を得ることができる
(ロータリモード) [0068] 次に、ロータリ作業における走行制御について説明する。
ロータリ作業にっ 、ては、図 16 (a)のスィッチパネルの操作による「ロータリ作業」モ ード時おいて、同図(b)の圧力線図に示すように、リフトアーム 3の上昇時は定車速 制御に、また、リフトアーム 3の下降時は定バリエータ比制御に切換える制御処理を 制御部に構成する。車速設定はスィッチパネルの車速設定 VRで行う。定レシオ制御 時の車速は定格エンジン回転数における車速を設定することにより目標バリエータ比 を計算する。定車速はボリゥムで設定した値となる。
[0069] 上記構成により、ロータリ作業において、耕耘時は耕耘ピッチを等しく保つ定レシオ 制御、旋回時はエンジン回転に関係なく一定速で旋回できる定車速制御とすること で、作業性、作業フィーリングを向上することができる。
[0070] また、ロータリ作業においては、耕耘負荷による PTO回転数の変動に追随してバリ エータを制御して車速を制御できるように構成し、 PTO回転数に対する車速比を自 在に変更できる変速比設定手段を設ける。この変速比設定手段の代わりに、図 17 (a )のスィッチパネルのように「耕耘ピッチ」の設定でもよ!/、。
[0071] 基本的には、同図(b)のフローチャートに示すように、ノリエータ比が一定になるよ うにローラシリンダの圧力(SI, S2)を制御する(S41〜S44)。車速比は、例えば、ェ ンジンが 2500rpm時基準で車速 l〜4kmZhの範囲をボリゥムで設定できるように すれば、エンジンと PTO回転数は比例する。このように構成することにより、作業精度 が向上し、耕耘ピッチが一定になることから、従来の如ぐエンジンの回転に関係なく 車速を一定に制御するとピッチが変化するという問題を解決することができる。
[0072] 他の油圧機器制御については、その油圧制御系統図を図 18に示すように、ェンジ ン本体部に取付けた油圧ポンプ 151から一般作動油を供給し、 Hi - Loクラッチ 115 、前輪増速クラッチ 118、 PTOクラッチ 124をそれぞれの Hi、 Loの電磁比例制御弁 115p、 115p、 4WD電磁切替弁 118v、 PTO電磁比例制御弁 124pによって動作制 御し、また、機体に搭載した左右のブレーキシリンダ 152、 152、ローリング調整シリン ダ 153、作業機昇降シリンダ 154等をそれぞれ油圧制御可能に構成する。
[0073] 以上の各機器動作を制御する制御装置 Cは、入出力ブロック図を示す図 19におい ては、走行用制御部 161aと作業機制御部 161bとにより構成する。 [0074] 走行用制御部 161aは、スタータスイッチ 162、圧力センサ 164、出力ディスク回転 センサ 166、変速レバー位置センサ 168等の信号を入力とし、パワーローラ 133の進 退操作用の制御弁 141, 141、 Hi— Loクラッチ 115の各制御弁 115p、 115p, 4W D用前輪増速切替弁 118v、左右のブレーキ制御弁 152p、 152pを制御出力として 構成する。
[0075] 作業機制御部 161bは、制御モード設定器 171、旋回制御入切スィッチ 176等の 信号を入力とし、バルブブロック 154bを介して作業機昇降シリンダ 154の上昇下降 動作、 PTO電磁比例制御弁 124pによって PTOクラッチ 124を操作して PTO軸 Eの 出力を制御するべく構成する。制御モード設定器 171は、路上走行用のトルク制御、 散布作業やロータリ作業に使用するレシオ制御、ドラフト作業用の自動の中から選択 した設定を指令する。
(始動時制御)
[0076] 次に、エンジン始動時の制御について説明する。その制御手順は、フローチャート を図 20に示すように、スタータスイッチ 162の操作(S1)に基づいて、パワーローラの 進退操作用の制御弁 141, 141に通電を開始 (S2)する。ここで、 PTO電磁比例制 御弁 124pの電流制御による PTOクラッチ 124のオフ保持 (S3)、前輪増速クラッチ 1 18vのオフ(S4)による 2輪駆動、リフトアーム制御弁 154bによる作業機昇降制御の 停止(S5)、切替弁 153vによる作業機ローリング制御の停止(S6)の各牽制処理を 圧力センサ 164がパワーローラ 133の進退制御のための一定圧を検知(S7)するま で繰り返した後にお 、て、各牽制処理の解除 (S8)を行う。
[0077] 上記牽制処理により、エンジン始動の際に、作業機伝動軸 121の伝動出力端に設 けた PTOクラッチ 124がオフに維持されることにより、作業機伝動軸 121に受けたェ ンジン動力は、 PTO負荷を有する PTOクラッチ 124から後段に伝動出力されること がなぐまた、 4WDクラッチ 118がオフ側に維持されることにより、トロイダル機構 5aの 出力側から分岐した変速動力は 4WDクラッチ 118によってその後段に伝動出力され ることがなく、その他の牽制処理を合わせることにより、作業機伝動軸 121に受けたェ ンジン動力は、トロイダル機構 5aの変速動作に集中して効率良く伝動され、入力回 転に拘らずに出力回転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置までの迅速 な変速動作によって機体の早期安定ィ匕が可能となる。
図面の簡単な説明
[0078] [図 1]農用トラクタの側面図である。
[図 2]変速伝動装置の伝動系統展開図である。
[図 3]変速伝動装置の軸線展開断面図である。
[図 4]変速伝動装置の油圧制御回路図である。
[図 5]制御装置の入出力構成図である。
[図 6]バリエータ比制御のフローチャートである。
[図 7]スィッチパネル構成図(a)およびバリエータ比の制御線図(b)である。
[図 8]別例のフローチャートである。
[図 9]圧力線図である。
[図 10]ゲイン線図である。
[図 11]定レシオ制御についてのフローチャートである。
[図 12]バリエ一タ比線図(a)およびモード切換パネル構成図(b)である。
[図 13]定車速制御についてのフローチャートである。
[図 14]定車速制御につ 、ての車速線図である。
[図 15]スィッチパネル (a)および圧力線図(b)である。
[図 16]ロータリ作業のスィッチパネル (a)および圧力線図(b)である。
[図 17]スィッチパネル(a)およびフローチャート (b)である。
[図 18]他の油圧機器の油圧制御系統図である。
[図 19]別例の機器制御の入出力ブロック図である。
[図 20]エンジン始動時の制御手順のフローチャートである。
符号の説明
[0079] 1 パワーローラ
3 リフトアーム
3s リフトアーム角センサ
4 走行モード切換スィッチ
4a 選択スィッチ (選択手段) 5 走行系変速装置
5a トロイダル型ノ リエータ (無段変速部)
14 作業機昇降用油圧シリンダ
18s レバー位置センサ
18 作業機昇降レバー
62 比例流量制御弁
C 制御部
E エンジン
R ロータリ作業機 (対地作業機)
T トラクタ

Claims

請求の範囲
[1] 本体部に備えた車速調節用トロイダル機構(5a)のバリエ一タ比を制御して同本体 部に連結した対地作業機 (R)により作業走行を行う作業用車両において、 前記車速調節用トロイダル機構 (5a)の出力側に負荷が掛カつた場合に、この負荷 に抗する側に前記車速調節用トロイダル機構(5a)のバリエ一タ比を制御する制御部 (C)を設けたことを特徴とする作業用車両。
[2] 前記本体部に連結されて該本体部の走行方向にお!、て推進力又は抵抗力を生じ る対地作業機 (R)の作業開始に関連して上記バリエータ比の変更制御をする制御 部 (C)を設けたことを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[3] 昇降式の対地作業機 (R)における作業高さ位置への下降動作またはクラッチ操作 式の対地作業機 (R)におけるクラッチの接続動作のいずれかによる作業開始力 所 定時間内で前記バリエータ比の変更制御をする制御部 (C)を設けたことを特徴とす る請求項 1記載の作業用車両。
[4] 前記対地作業機 (R)による推進力又は抵抗力と対抗する側に前記バリエータ比の 変更制御をする制御部 (C)を設けたことを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[5] 前記対地作業機の作業開始に関連してバリエータ比の変更制御の制御感度を変 更する制御部 (C)を設けたことを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[6] 前記制御部(C)は、前記車速調節用トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じ て、入力回転に拘らずに出力回転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置 まで変速制御するとともに、この変速制御の間、前記対地作業機 (R)への伝動経路 に設けた PTO用クラッチ(124)を入切制御し、かつ、上記 PTO用クラッチ(124)を 切側に維持することを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[7] 前記制御部(C)は、前記車速調節用トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じ て、入力回転に拘らずに出力回転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置 まで変速制御するとともに、この変速制御の間、 4WD用クラッチ(38)を切側に維持 することを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[8] 前記制御部(C)は、前記車速調節型トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じ て、入力回転に拘らずに出力回転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置 まで変速制御するとともに、この変速制御の間、前記対地作業機 (R)の昇降制御を 停止維持することを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[9] 前記制御部(C)は、前記車速調節型トロイダル機構(5a)を、エンジン始動に応じ て、入力回転に拘らずに出力回転を停止維持する状態 (ギヤ一ドニユートラル)位置 まで変速制御するとともに、この変速制御の間、前記対地作業機 (R)のローリング制 御を停止維持することを特徴とする請求項 1記載の作業用車両。
[10] 前記本体部には、リフトアーム(3)を備えてその上下回動操作にて前記対地作業 機 (R)を昇降自在に操作可能とし、前記リフトアーム(3)の回動角を検出するセンサ ( 3s)を備え、前記センサ(3s)が作業機下降を検出すると前記バリエータ比の制御に より車速を一定に保つ定車速制御を前記制御部 (C)により実行することを特徴とする 請求項 1記載の作業用車両。
[11] 前記本体部には、リフトアーム(3)を備えてその上下回動操作にて前記対地作業 機 (R)を昇降自在に操作可能とし、前記リフトアーム(3)の回動角を検出するセンサ ( 3s)を備え、前記センサ(3s)が作業機下降を検出すると前記バリエ一タ比を所定に 保つ定レシオ制御を前記制御部(C)により実行することを特徴とする請求項 1記載の 作業用車両。
[12] 前記作業走行の制御には、定車速制御、定レシオ制御及び定トルク制御の中の複 数の制御を選択枝とする選択手段 (4a)を設けたことを特徴とする請求項 1記載の作 業用車両。
PCT/JP2006/304341 2005-03-07 2006-03-07 作業用車両 WO2006095720A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/885,293 US7832520B2 (en) 2005-03-07 2006-03-07 Work vehicle
EP06728710.2A EP1857714B1 (en) 2005-03-07 2006-03-07 Work vehicle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-062880 2005-03-07
JP2005062880A JP2006242367A (ja) 2005-03-07 2005-03-07 トロイダル型変速機搭載作業車両の制御装置
JP2005364556A JP4569461B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 トロイダル無段変速式トラクター
JP2005-364556 2005-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006095720A1 true WO2006095720A1 (ja) 2006-09-14

Family

ID=36953314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304341 WO2006095720A1 (ja) 2005-03-07 2006-03-07 作業用車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7832520B2 (ja)
EP (1) EP1857714B1 (ja)
WO (1) WO2006095720A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264091B2 (ja) * 2007-03-09 2013-08-14 カヤバ工業株式会社 メカニカルスロットル車両のオートモーティブ制御装置
JP2009148082A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
KR101063120B1 (ko) * 2008-02-22 2011-09-07 가부시끼 가이샤 구보다 Pto 제어 시스템
JP4769265B2 (ja) * 2008-03-31 2011-09-07 株式会社クボタ 作業車の作業条件表示構造
DE102008001879A1 (de) 2008-05-20 2009-11-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Einrichtung zur Schlupfregelung bei einem Schlepperfahrzeug oder dergleichen
CN102422056B (zh) 2009-05-13 2015-06-17 洋马株式会社 作业车辆的变速装置
US9140356B2 (en) * 2012-07-04 2015-09-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Travel control unit of working vehicle
US9162566B2 (en) * 2012-07-24 2015-10-20 Zf Friedrichshafen Ag PTO with integrated retarder
US10407864B2 (en) 2013-06-28 2019-09-10 Komatsu Ltd. Work vehicle and control method for same
JP6265725B2 (ja) * 2013-12-16 2018-01-24 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
JP6364194B2 (ja) * 2014-01-29 2018-07-25 株式会社小松製作所 作業車両及びその制御方法
JP6168012B2 (ja) * 2014-08-19 2017-07-26 井関農機株式会社 作業車両
CN107428367B (zh) * 2015-10-30 2019-10-25 株式会社小松制作所 作业车辆及作业车辆的控制方法
EP3254931B1 (en) * 2015-10-30 2019-06-26 Komatsu Ltd. Work vehicle and work vehicle control method
DE102016218595A1 (de) * 2016-09-27 2018-03-29 Deere & Company Antriebssystem eines Arbeitsfahrzeugs
US11841080B2 (en) 2021-09-28 2023-12-12 Dana Italia S.R.L. Vehicle system with hydromechanical transmission and power management strategy

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0874995A (ja) 1994-09-02 1996-03-19 Kubota Corp 作業車の自動変速構造
JPH09169224A (ja) 1995-12-20 1997-06-30 Seirei Ind Co Ltd 動力作業車の始動安全装置
JPH10164908A (ja) 1996-12-13 1998-06-23 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速装置
JP2002320402A (ja) 2001-04-25 2002-11-05 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 作業車両の車速制御機構
JP2003074659A (ja) 2001-09-04 2003-03-12 Iseki & Co Ltd トロイダル型変速機を有する作業車両の動力伝達構造
JP2004237767A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630685A (en) * 1983-11-18 1986-12-23 Caterpillar Inc. Apparatus for controlling an earthmoving implement
JP3711688B2 (ja) * 1997-03-22 2005-11-02 マツダ株式会社 トロイダル式無段変速機
JP3796916B2 (ja) * 1997-08-25 2006-07-12 マツダ株式会社 トロイダル式無段変速機の制御装置
JP3460576B2 (ja) * 1998-04-28 2003-10-27 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP3438589B2 (ja) * 1998-06-04 2003-08-18 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6665601B1 (en) * 1998-12-22 2003-12-16 Case Corporation Communications system for managing messages across a vehicle data bus
US6138069A (en) * 1999-05-24 2000-10-24 Textron Inc. Utility vehicle with work-performing attachment
US6317672B1 (en) * 1999-07-15 2001-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Controller for infinite speed ratio transmission
JP3788192B2 (ja) * 2000-05-16 2006-06-21 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
US6866606B2 (en) * 2001-10-25 2005-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission system for vehicles
JP2003127688A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置
GB0229451D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Agco Sa Transmission control system
JP4370842B2 (ja) * 2003-07-14 2009-11-25 日本精工株式会社 無段変速装置
US7058495B2 (en) * 2003-09-04 2006-06-06 Caterpillar Inc. Work implement control system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0874995A (ja) 1994-09-02 1996-03-19 Kubota Corp 作業車の自動変速構造
JPH09169224A (ja) 1995-12-20 1997-06-30 Seirei Ind Co Ltd 動力作業車の始動安全装置
JPH10164908A (ja) 1996-12-13 1998-06-23 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速装置
JP2002320402A (ja) 2001-04-25 2002-11-05 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 作業車両の車速制御機構
JP2003074659A (ja) 2001-09-04 2003-03-12 Iseki & Co Ltd トロイダル型変速機を有する作業車両の動力伝達構造
JP2004237767A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1857714A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1857714B1 (en) 2013-08-28
EP1857714A4 (en) 2011-06-01
EP1857714A1 (en) 2007-11-21
US20080315559A1 (en) 2008-12-25
US7832520B2 (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006095720A1 (ja) 作業用車両
JP5003311B2 (ja) 作業車両
JP4899487B2 (ja) トラクタ
JP2013007470A (ja) 作業車両の変速制御装置
JP4025528B2 (ja) ロータリー耕耘作業機を備えたトラクタの走行制御装置
JP5549302B2 (ja) 作業車両
JP5169537B2 (ja) 作業車両
JP5817291B2 (ja) 作業車両の変速制御装置
JP5745227B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JP6332217B2 (ja) トラクタ
JP6127940B2 (ja) 作業車両
JP4569461B2 (ja) トロイダル無段変速式トラクター
JP2013245810A (ja) 作業車両の変速制御装置
JP5351784B2 (ja) 作業車の車速制御構造
JP2009047044A (ja) 走行制御機構
JP5700150B1 (ja) 作業車両
JP6079829B2 (ja) 作業車両
JP4899373B2 (ja) 作業車両
JP2004237767A (ja) 動力車両の変速装置
JP4586637B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP5076711B2 (ja) 作業車両の走行変速装置
JP5998718B2 (ja) 作業車両の変速制御装置
JP2012176711A (ja) トラクタ
JP5003797B2 (ja) 作業車両
JP2009203849A (ja) エンジン出力制御構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885293

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006728710

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006728710

Country of ref document: EP