WO2006070544A1 - 磁性素子 - Google Patents

磁性素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2006070544A1
WO2006070544A1 PCT/JP2005/021465 JP2005021465W WO2006070544A1 WO 2006070544 A1 WO2006070544 A1 WO 2006070544A1 JP 2005021465 W JP2005021465 W JP 2005021465W WO 2006070544 A1 WO2006070544 A1 WO 2006070544A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic element
conductor
core member
terminal electrode
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kan Sano
Satoru Yamada
Original Assignee
Sumida Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumida Corporation filed Critical Sumida Corporation
Priority to CA002588094A priority Critical patent/CA2588094A1/en
Priority to EP05809497A priority patent/EP1833063A4/en
Priority to JP2006550624A priority patent/JPWO2006070544A1/ja
Priority to TW094146600A priority patent/TW200625351A/zh
Publication of WO2006070544A1 publication Critical patent/WO2006070544A1/ja
Priority to US11/768,743 priority patent/US20080012674A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic element used as a power circuit for various electric products, for example.
  • the switching frequency of a drive circuit is gradually shifted to a high frequency side.
  • the relationship shown below is established among the frequency f, the current I, the inductance value (L value) of the magnetic element, and the power P of the magnetic element.
  • Equation 1 when power P is constant, L increases as frequency f increases. Therefore, in recent years, with the shift of the switching frequency to the high frequency side, etc., the L value of the magnetic element is lowered (hereinafter referred to as low L) and a large current can be applied. ! / I have a strong request!
  • the magnetic element in order to obtain a desired inductance value (L value), the magnetic element generally has a coil portion in which a winding is wound a predetermined number of times. Then, the covering coil part is covered with a magnetic material or the like, and both ends of the coil part of the coil part are connected to the terminal electrode, thereby forming a magnetic element that can be mounted on the mounting substrate.
  • a typical configuration example of such a magnetic element is disclosed in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 As a magnetic element having a configuration different from the magnetic element of Patent Document 1, a cylindrical hole is provided along the length of the polygonal cylindrical ferrite core, and the cylindrical hole is provided under the ferrite core. 2. Description of the Related Art A magnetic element is known in which a slit connecting with a surface is provided and a conductor is inserted through a cylindrical hole. As a powerful magnetic element, there is one disclosed in Patent Document 2.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-252120 (see FIG. 1, FIG. 3 to FIG. 5 etc.)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-052934 (see FIGS. 1 to 7)
  • the inductance value obtained is generally increased by having the coil portion in which the winding is wound a predetermined number of times.
  • the superposition characteristics tend to be bad.
  • heat generation when a large current is applied can be a problem.
  • Sarakuko encloses the coil part wound with an air core and performs pressure molding so as to uniformly control the coating thickness of the magnetic material in each part, and its manufacturing method is very complicated. It becomes.
  • the core member is a sinterable ferrite core, the limit point of magnetic properties and the like is generally low.
  • the cylindrical hole of the polygonal cylindrical ferrite core has to be slightly larger than the veg-shaped conductor that facilitates the insertion work of the band-shaped conductor. For this reason, a gap is substantially formed between the conductor and the cylindrical hole.
  • the conductor that generates heat due to current application comes into contact with air with poor thermal conductivity, and the conductor accumulates heat, so that the temperature rise becomes significant. For this reason, even if the superimposition characteristics are good, it is impossible to ensure the reliability related to the temperature of the magnetic element.
  • the present invention has been made on the basis of the above circumstances, and the object of the present invention is to make it possible to reduce the inductance value and to secure a desired inductance value by simple manufacturing conditions.
  • the present invention intends to provide a magnetic element that has excellent direct current superimposition characteristics, and that can be downsized and ensure high reliability.
  • a magnetic element of the present invention includes a core member formed by pressure-molding a mixture in which a magnetic powder containing metal and a resin binder are mixed.
  • the conductor extends linearly inside the core member, and the conductor is not wound inside the core member. For this reason, it is possible to reduce the L of the magnetic element. As a result, the magnetic element can also be used in a circuit to which a high-frequency current is applied in a power supply system.
  • the magnetic element can be easily manufactured. That is, a magnetic element can be easily formed by placing a linearly extending conductor, for example, inside a mold, covering it with granulated powder, and press-molding in that state. As described above, since the magnetic element can be easily formed, it is possible to reduce the manufacturing cost of the magnetic element.
  • the magnetic element can be reduced in size by using, for example, a flat conductor.
  • the terminal electrode is continuously connected to the conductor and is bent toward the mounting substrate side.
  • the conductor and the terminal electrode are substantially configured integrally. This eliminates the need for separate conductors and terminal electrodes, and eliminates the need to connect conductors and terminal electrodes, which are separate parts, thus facilitating manufacturing and reducing costs. It becomes.
  • a concave portion for a terminal is provided on a facing surface of the core member facing the mounting substrate, and the concave portion for the terminal is provided with a terminal electrode. It is recessed from the other part of the opposing surface so as to correspond to the bent part. In this case, the bent portion enters the terminal recess. Therefore, it is possible to reduce the height of the magnetic element.
  • the other invention is further characterized in that the conductor has an outer periphery relative to the core member. It is in direct contact with the entire surface.
  • the magnetic core absorbs and dissipates the heat.
  • the temperature rise characteristic of the magnetic element is improved.
  • the entire outer peripheral surface of the conductor is in direct contact with the magnetic core, that is, it does not have an insulating film that has a lower thermal conductivity than the metal material that is the main material of the conductor.
  • the material cost can be reduced by not having an insulating film.
  • a plurality of conductors are provided inside the core member, and the conductors are arranged in a state having a certain distance from adjacent conductors. It is a thing.
  • a plurality of conductors are arranged inside the core member.
  • a powerful magnetic element can be used, for example, for a power supply circuit driven at a high frequency, and as a multi-phase compatible multiple inductor, multiple noise filter, common mode choke, transformer, or the like.
  • a current circuit is formed by a conductor, a terminal electrode, and an external conductor present on a mounting board to be mounted.
  • the coil portion is formed by the conductor disposed inside the core member, the terminal electrode, and the external conductor of the mounting board to be mounted.
  • a closed magnetic circuit can be formed and used as various coil components.
  • the present invention it is possible to reduce the inductance value of the magnetic element and to obtain excellent DC superposition characteristics, and the high reliability of the magnetic element when a large current is applied. Can be obtained.
  • the magnetic element can be easily downsized and manufactured.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a first configuration example of a magnetic element according to an embodiment of the present invention, and shows a state before a terminal electrode is bent.
  • 2 is a front cross-sectional view showing the configuration of the magnetic element of FIG.
  • FIG. 3 is a side cross-sectional view showing the configuration of the magnetic element in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a plan view showing a second configuration example of the magnetic element according to the embodiment of the invention.
  • FIG. 5 is a bottom view showing the configuration of the magnetic element in FIG.
  • FIG. 6 is a side sectional view showing the configuration of the magnetic element in FIG. 4 and showing a state cut along the line BB in FIG. 5.
  • FIG. 7 is a front sectional view showing the configuration of the magnetic element in FIG. 4 and showing a state cut along line AA in FIG. 5.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between current and temperature rise between the first configuration example of the magnetic element according to the embodiment of the present invention and the conventional example of the magnetic element.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a configuration of a comparative magnetic element (conventional example).
  • FIG. 10 is a front view showing a state in which two conductors are arranged inside a core member according to a modification of the magnetic element of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a mode in which the magnetic element of FIG. 4 is mounted on a mounting board.
  • [12] relate to the modification of the present invention, a view showing with three conductors are disposed within the core member, a state in which the nonmagnetic layer is disposed between the adjacent Ri fit conductors, (a ) Is a cross-sectional view seen from the front direction, and (b) is a plan view showing a state where the conductor and the nonmagnetic layer inside the core member are seen through.
  • FIGS. 1 to 3 are diagrams showing a first configuration example of the magnetic element 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the entire configuration of the magnetic element 10 and shows a state before the terminal electrode 40 is bent.
  • FIG. 2 is a front sectional view showing the configuration of the magnetic element 10.
  • FIG. 3 is a side view showing the configuration of the magnetic element 10.
  • the upper side refers to the upper surface 21a side of the magnetic element 10 that is separated from the lower surface 21c described later
  • the lower side refers to the lower surface 21c side that is separated from the upper surface 21a.
  • the height direction refers to the up-down direction connecting the upper surface 21a and the lower surface 21c of the magnetic element 10.
  • the magnetic element 10 in the present embodiment includes a core member 20, a conductor 30, and a terminal electrode 40.
  • the core member 20 is made of a magnetic material.
  • powerful magnetic materials include metal powders, mainly composed of Sendust (Fe Si—A1; iron-silicon aluminum), Fe Si—Cr (iron-silicon chromium), and permalloy (Fe Ni). It is a magnetic material.
  • the core member 20 is formed by curing granulated powder in which the above-described magnetic material, epoxy resin, and organic solvent are mixed.
  • the core member 20 has a substantially rectangular parallelepiped appearance.
  • the outer surface directly facing the mounting board (not shown) the outer surface positioned above in FIG. 1
  • the upper surface 21a is used, and the lower surface 21c (corresponding to the facing surface facing the mounting board) parallel to the upper surface 21a is provided in the largest area among the six outer surfaces 21.
  • the six outer surfaces 21 include, in addition to the upper surface 21a and the lower surface 21c, end surfaces 21b and 21d from which a pair of terminal electrodes 40 extend, and the end surfaces 21b and 21d, the upper surface 21a and the lower surface 21c.
  • FIGS. 4 to 7 A second configuration example of the magnetic element 10 according to the present embodiment is shown in FIGS.
  • a terminal recess 23 is provided on the lower surface 2 lc of the core member 20.
  • the terminal recess 23 is a portion into which a bent portion of the terminal electrode 40 is bent as described later.
  • the terminal recessed portion 23 is a portion provided so as to be depressed upward with respect to the other portion of the lower surface 21c.
  • one end side of the terminal recess 23 is provided in a portion of the lower surface 21c closer to the end surface 21b and the end surface 21d than the center line AA along the short direction.
  • the other end side of the terminal recess 23 is provided in a state of piercing the lower surface 21c by directing the end surface 21b and the end surface 21d. That is, the end surface 21b and the end surface 21d and the terminal recess 23 are provided in communication with each other.
  • the depth dimension d of the terminal recess 23 described above is provided to be smaller than the thickness dimension h of the conductor 30 and the terminal electrode 40.
  • the depth d of the terminal recess 23 is set to be 0.1 mm thicker than the thickness h of the conductor 30 and the terminal electrode 40.
  • the depth dimension d of the terminal recess 23 is set to Omm ⁇ d ⁇ 0.2 mm
  • the thickness dimension h of the conductor 30 and the terminal electrode 40 is set to 0.1 mm ⁇ h ⁇ 0.3 mm. ing.
  • the terminal electrode 40 enters the terminal recess 23, so that the height of the magnetic element 10 can be reduced, and the magnetic element 10 can be reduced in size (low profile). ) Can be achieved.
  • a conductor 30 is provided inside the core member 20.
  • the conductor 30 extends linearly inside the core member 20.
  • the conductor 30 is surrounded by the above-described magnetic material that constitutes the core member 20.
  • the terminal electrode 40 protrudes outward from the end faces 21b, 21d of the core member 20.
  • the conductor 30 and the terminal electrode 40 are formed from the same thin metal plate member 50. Therefore, in the present embodiment, it is possible to easily form the terminal electrode 40 by bending the thin plate member 50.
  • the core member 20 is configured to be in direct contact with the conductor 30.
  • the relationship between the core member 20 and the conductor 30 will be described in comparison with the inductance element (see FIG. 9) disclosed in Patent Document 2 described above.
  • FIG. 9 in the configuration disclosed in Patent Document 2 described above, a conductor is inserted into the cylindrical hole, and there is a gap between the conductor and the cylindrical hole.
  • a gap is not generated between the core member 20 and the conductor 30 by adopting the manufacturing method described later. 20 is covered without gaps.
  • FIG. 7 shows the dimensional relationship between the core member 20 and the conductor 30 in the magnetic element 10 of the second configuration example of the present embodiment.
  • a dimension L1 between the upper surface of the conductor 30 and the upper surface 21a of the core member 20, and a dimension L2 between the left side surface of the conductor 30 and the side surface 21e of the core member 20 in FIG. are provided with approximately equal dimensions.
  • the dimension between the lower surface of the conductor 30 and the lower surface 21c of the core member 20 is equal to L1
  • the dimension between the right side surface of the conductor 30 and the side surface 21f of the core member 20 is equal to L2. Is provided.
  • the magnetic saturation in the core member 20 occurs uniformly. That is, when the dimension L1 is equal to the dimension L2 and one of them is narrowed, the DC superposition characteristics can be improved as compared with the configuration in which the dimension L1 and the dimension L2 are narrower. Note that the improvement of the DC superposition characteristics greatly contributes to the configuration of the magnetic element 10. In other words, since the structure of the magnetic element 10 is simple, the molding density of the core member 20 can be reduced without setting strict pressure molding conditions in the pressure molding process of the core member 20. It can be made substantially equal in all parts of the material 20. As a result, the magnetic characteristics of the core member 20 are uniform in all parts, and the direct current superimposition characteristics can be improved.
  • the above-described thin plate member 50 is made of a metal having excellent conductivity, such as copper. However, other than copper, various materials with excellent conductivity are used. May be used.
  • the magnetic element 10 shown in FIGS. 1 to 3 and FIGS. 4 to 7 has only one conductor 30, there are a plurality of conductors 30 in the core member 20. In comparison, the cross-sectional area of the conductor 30 can be increased.
  • the terminal electrode 40 is bent.
  • the terminal electrode 40 has an end surface portion 41 along the end surfaces 21b and 21d and a mounting portion 42 along the lower surface 21c by bending force due to pressing or the like.
  • the mounting portion 42 is a portion that is mounted on a conductive portion (corresponding to an external conductor) of a mounting board (not shown) in a state where, for example, solder is applied.
  • a metal plate is punched to form the thin plate member 50 that is the source of the conductor 30 and the terminal electrode 40.
  • a thin plate member 50 having a predetermined width and a predetermined length is formed.
  • a magnetic material, an epoxy resin, and an organic solvent are mixed in advance to form granulated powder.
  • the thin plate member 50 is installed inside the mold, and a predetermined amount of granulated powder is installed, so that the thin plate member 50 is covered with the granulated powder.
  • the upper die and the lower die of the mold are driven in directions close to each other, and a press operation is executed. As a result, a green compact, which is the previous stage of the magnetic element 10 (the stage before the heat treatment), is formed.
  • the formed green compact is subjected to a heat treatment (thermosetting treatment). That is, the granulated powder is heated and cured by heating the powder compact. In this heat curing, heat curing is performed for about 1.5 hours in an environment of about 180 ° C. Therefore, it is mixed in the granulated powder! / Lubricant (resin binder) melts, the magnetic powder and the resin binder are fixed, and stable curing is achieved.
  • a heat treatment thermosetting treatment
  • the terminal electrode 40 is subjected to a plating process (a process such as a soldering process) so that the terminal electrode 40 can be easily adhered by soldering or the like.
  • a plating process a process such as a soldering process
  • the portion of the thin plate member 50 that protrudes from the end surfaces 21b and 21d is bent toward the lower surface 21c side by a press carriage. It Thus, the conductor 30 and the terminal electrode 40 are clearly distinguished from each other in appearance.
  • the terminal electrode 40 has a state having an end surface portion 41 along the end surfaces 21b and 21d and a mounting portion 42 along the lower surface 21c. In this way, the magnetic element 10 is completed, but finally, the characteristics of the magnetic element 10 thus prepared are evaluated, and the magnetic element 10 having no predetermined characteristics is removed as a defect. Through the above steps, the magnetic element 10 having predetermined characteristics is created.
  • FIG. 8 shows a magnetic element 10 according to the present embodiment (in the first configuration example) and a comparative product (conventional example) shown in FIG. 9 that reproduces the inductance element disclosed in Patent Document 2. It is a figure which shows the temperature characteristic at the time of current application.
  • the temperature rise (heat generation amount) 1S is suppressed by about 20% when the same current is applied as compared with the comparative product.
  • the magnetic element 10 according to the present embodiment has been found to have improved temperature rise characteristics as compared with the comparative product.
  • the core member 20 is in direct contact with the conductor 30, even if the conductor 30 generates heat when a current is applied, the generated heat is immediately absorbed by the core member 20. . Further, the absorbed heat is thermally diffused by the core member 20 whose thermal conductivity is much better than that of air, and is further radiated by the outer surface. Therefore, even when a current of 75 A, for example, is applied to the magnetic element 10, the temperature rise (heat generation amount) can be limited to a temperature rise of 40 ° C or less at room temperature.
  • the conductor 30 extends linearly inside the core member 20, and the conductor 30 is not wound inside the core member 20. As described above, the conductor 30 extends linearly, so that the magnetic element 10 can have a low L (having a low L value). Accordingly, the magnetic element 10 can be used even in a circuit to which a high-frequency current is applied, such as a power supply system.
  • the magnetic element 10 of the present embodiment employs a configuration in which the core member 20 is in direct contact with the conductor 30. For this reason, even if the conductor 30 generates heat, the generated heat is immediately absorbed by the core member 20 and radiated by the outer surface of the core member 20. Therefore, the magnetic element 10 It is possible to improve the temperature characteristics.
  • the conductor 30 is provided in a straight line, the magnetic element 10 can be easily manufactured.
  • the linear conductor 30 can be easily formed by, for example, installing it inside the mold, covering it with the granulated powder, and press molding in that state.
  • the manufacturing cost of the magnetic element 10 can be reduced.
  • the magnetic element 10 has a simple configuration in which the conductor 30 is surrounded by the core member 20 and the terminal electrode 40 is provided, and the force can be easily manufactured as described above. For this reason, variation in characteristics of each magnetic element 10 can be reduced.
  • the magnetic element 10 has a simple configuration. For this reason, the characteristic design of the magnetic element 10 is also facilitated. That is, it is not necessary to perform complicated calculations for the characteristic design.
  • the conductor 30 is formed using a linear thin plate member 50. Therefore, the conductor 30 does not have a large dimension in the thickness direction, and the magnetic element 10 can be easily reduced in size.
  • the magnetic element 10 of the second configuration example shown in FIGS. 4 to 7 includes a terminal recess 23.
  • the terminal electrode 40 (mounting part 42) can be inserted into the terminal recess 23, the height of the magnetic element 10 can be reduced, and the size of the magnetic element 10 can be reduced. ) Can be achieved.
  • the terminal electrode 40 (mounting part 42) is in a state of slightly protruding from the lower surface 21c. For this reason, when the magnetic element 10 is mounted, it is possible to reliably perform bonding between the terminal electrode 40 (mounting portion 42) and cream solder or the like.
  • the gap between the lower surface 21c and the mounting substrate can be reduced. As a result, the mountability of the magnetic element 10 on the mounting substrate can be improved. Further, by reducing the gap, the height dimension of the magnetic element 10 after the magnetic element 10 is mounted can be reduced.
  • the dimension Ll between the upper surface of the conductor 30 and the upper surface 2 la of the core member 20, and the left side surface of the conductor 30 and the side surface 21e of the core member 20 is set to approximately the same dimension. Therefore, when current is applied to the magnetic element 10 (conductor 30), magnetic saturation in the core member 20 occurs uniformly. As a result, Since there is no deviation as in the case where one of the method LI and the dimension L2 is equally narrowed, the DC superposition characteristics of the magnetic element 10 can be improved.
  • the configuration of the magnetic element 10 is simple, and the molding density of the core member 20 can be reduced to the entire core member 20 without setting strict pressure molding conditions in the pressure molding process of the core member 20. Can be approximately equal in terms of position. As a result, the magnetic characteristics of the core member 20 are uniform in all parts, and the direct current superimposition characteristics can be improved.
  • only one conductor 30 is provided inside the core member 20.
  • the number of conductors 30 provided in the core member 20 is not limited to one, and two or more conductors may be provided.
  • 10 and 11 show a magnetic element in which two conductors 30 are provided inside the core member 20 (hereinafter referred to as magnetic element 11). In this configuration, the two conductors 30 are arranged with a certain distance from each other.
  • the magnetic element 11 when the magnetic element 11 includes a plurality of conductors 30 such as two, the magnetic element 11 is used for, for example, a high-frequency drive power circuit, and is a multiphase-compatible multiple inductor. It can be used as multiple noise filters, common mode chokes, transformers, etc. When two or more conductors 30 are provided, it is necessary to increase the number of terminal electrodes 40 corresponding to the number of conductors 30.
  • FIG. 11 shows a mode in which the magnetic element 11 is mounted on the mounting board 60.
  • the mounting board 60 includes land portions 61 to which the mounting portions 42a and 42d are mounted and Z-bonded, and land patterns 62 to which the mounting portions 42b and 42c are mounted and Z-bonded.
  • the land pattern 62 is a conductor portion connected to the above-described external conductor 40 at both ends thereof.
  • the land pattern 62 is for flowing current to the adjacent conductor 30.
  • the land pattern 62, the conductor 30 and the outer conductor 40 form a coil portion, and a closed magnetic circuit can be formed by current conduction.
  • a nonmagnetic material is provided between conductors 30 adjacent to each other, such as a magnetic element shown in FIG. 12 (hereinafter, this magnetic element is referred to as a magnetic element 12).
  • Layer 22 may be provided.
  • the nonmagnetic layer 22 is formed by curing a nonmagnetic and nonconductive nonmagnetic paste mainly composed of glass (Si), acid aluminum, or the like.
  • the nonmagnetic layer 22 when the nonmagnetic layer 22 is provided, the flow of magnetic flux (short path of magnetic flux) formed around each conductor 30 is blocked. Therefore, when the current is conducted, it is possible to make the flow of magnetic flux one. As a result, it is possible to obtain a larger inductance value (L value) as compared with the configuration in which the nonmagnetic layer 22 is not provided. In addition, the direct current superimposition characteristics of the magnetic element 12 can be improved, and magnetic saturation can be prevented from occurring. It should be noted that the magnetic element 12 that works is suitable for common mode coils, inductors, transformers, and the like.
  • the gap layer is a portion that also has a nonmagnetic member and functions as a magnetic gap.
  • the magnetic element can have a good DC superimposition characteristic as compared with the case where no gap layer is present. As a result, the range where magnetic saturation does not occur can be expanded.
  • the conductor 30 and the terminal electrode 40 are formed by bending the thin plate member 50, and then the magnetic element 10 is mounted on the mounting substrate.
  • the thin plate member 50 may be mounted as it is without being bent.
  • the terminal electrode 40 is not bent, but it is necessary to provide a conductive portion in contact with the terminal electrode 40 that is not bent forcefully on the mounting substrate.
  • the strong magnetic element 10 may be used not only for achieving low L but also for applications where the L value increases.
  • the inside of the core member 20 A magnetic element having a number of conductors 30 is used, and a land pattern (corresponding to an external conductor) for connecting adjacent conductors 30 to each other on different outer surfaces 21 is provided on the mounting board. In this way, in a state where the magnetic element is mounted on the mounting substrate, the coil portion is wound about several times. As a result, the L value can be increased.
  • the core member 20 has a substantially rectangular parallelepiped appearance.
  • the shape of the core member 20 may be various shapes such as a substantially disk shape that is not limited to a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • a strip-shaped conductor 30 whose front shape (or cross-sectional shape) is rectangular is used as the conductor.
  • the conductor is not limited to a strip-shaped conductor having a rectangular front shape (or cross-sectional shape), and is a conductor having various shapes other than a rectangular shape, such as a circular shape or an elliptical shape.
  • the magnetic element of the present invention can be used in the field of electrical equipment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

 インダクタンス値を低くすることが可能となると共に、小型化および製造が容易となる磁性素子10を提供することを目的としている。この磁性素子10は、金属を含む磁性粉末と、樹脂系の結合剤とが混合された混合物を加圧成型することにより形成されるコア部材20を具備している。さらに、コア部材20の内部には、直線状の導体30が設けられている。また、コア部材20の外面21に設けられ、導体30に対して電気的に接続され、実装時に実装される実装基板に対しても電気的に接続される端子電極40を具備している。

Description

磁性素子
技術分野
[0001] 本発明は、例えば各種電気製品の電源回路用として用いられる磁性素子に関する 背景技術
[0002] 電源用として用いられる磁性素子においては、駆動回路のスイッチング周波数が徐 々に高周波側にシフトしている。ここで、周波数 f、電流 I、磁性素子のインダクタンス 値 (L値)、磁性素子のパワー Pとの間には、以下に示す関係が成り立つ。
P= 1/2 X L X I2 X f (式 1)
[0003] この式 1を元に考慮すると、パワー Pが一定の場合、周波数 fが大きくなればなる程 、 Lが小さくなる。そのため、近年は、スイッチング周波数の高周波側へのシフト等に 伴って、磁性素子の L値の低下(以下、低 L化と省略して呼称する。)を図るとともに、 大電流印加を可能にすると!/、つた要求が強!、。
[0004] ここで、低 L化を図ると同時に、大電流の印加に対応するためには、卷線 (導体)の 低抵抗化を図る必要がある。さら〖こ、大電流印加時の、磁気飽和によるインダクタン スの減少を抑制するための材料 '構造'製造条件の選定が必要となる。カロえて、近年 の電子機器の小型化に伴って、磁性素子の小型化をも図る必要がある。さらには、 磁性素子の製造が容易であることも要求され、加えて磁性素子の製造コストを低減さ せることち要求されている。
[0005] ここで、磁性素子は、所望のインダクタンス値 (L値)を得るために、一般に卷線を所 定回数だけ卷回したコイル部を有している。そして、カゝかるコイル部を磁性材等で覆 い、さらにコイル部の卷線の両端を、端子電極に接続することにより、実装基板に実 装可能な磁性素子が形成されている。なお、このような磁性素子の代表的な構成例 としては、特許文献 1に開示されているものがある。
[0006] また、特許文献 1の磁性素子とは異なる構成を有した磁性素子として、多角筒状の フェライトコアの長手に沿うように、筒穴を設けると共に、この筒穴とフェライトコアの下 面とを結ぶスリットを設け、さらに筒穴に導体を挿通させた磁性素子が知られている。 力かる磁性素子としては、特許文献 2に開示されているものがある。
[0007] 特許文献 1 :特開 2002— 252120 (図 1、図 3〜図 5等参照)
特許文献 2:特開 2001— 052934 (図 1〜図 7等参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 特許文献 1の磁性素子の構成によると、卷線を所定回数だけ卷回したコイル部を有 していることにより、一般的に、得られるインダクタンス値は大きくなる。しかしながら、 特許文献 1に開示されている構成では、重畳特性は悪ィ匕する傾向がある。さらに、導 体長が長くなることによる抵抗値の増加が起因して、大電流印加時の発熱が問題と なり得る。さら〖こは、空芯卷回されたコイル部を内包し、かつ、磁性体の被覆厚みを 各部位において均一に制御するよう加圧成型を行うため、その製造方法は非常に煩 雑なものとなる。
[0009] また、特許文献 2の磁性素子の構成によれば、特許文献 1の磁性素子の構成と比 較して、低 Lィ匕および導体の低抵抗ィ匕を達成することができるが、コア部材が焼結性 フェライトコアであるために、一般的に磁気特性等の限界点は低い。また、スリットを 形成するにあたり、焼結コアに切削加工を行う必要がある。そのため、工程の増加等 が懸念される。さらには、多角筒状フェライトコアの筒穴は、帯状導体の挿通作業を 容易にするベぐ帯状導体よりも若干大きくせざるを得ない。そのため、導体と筒穴の 間には、実質的に隙間を生じる。したがって、電流印加によって発熱した導体は、熱 伝導性が悪い空気と接触する状態となり、導体は蓄熱し、そのため温度上昇が顕著 となる。このため、重畳特性が良好であっても、磁性素子の温度に係る信頼性は確保 することができない。
[0010] 本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、インダク タンス値を低くすることが可能となると共に、所望のインダクタンス値を簡素な製造条 件によって確保することができ、さらに、優れた直流重畳特性を有し、小型化および 高信頼性を確保することができる磁性素子を提供しょう、とするものである。
課題を解決するための手段 [0011] 上記課題を解決するために、本発明の磁性素子は、金属を含む磁性粉末と、榭脂 系の結合剤とが混合された混合物を加圧成型することにより形成されるコア部材と、 コア部材の内部に設けられ、直線状に延伸する導体と、コア部材の外面に設けられ、 導体に対して電気的に接続されると共に、実装時に実装される実装基板に対しても 電気的に接続される端子電極と、を具備するものである。
[0012] このように構成した場合には、導体は、コア部材の内部において、直線状に延伸し ており、導体がコア部材の内部で卷回状態となっていない。そのため、磁性素子の低 L化を図ることが可能となる。それによつて、磁性素子は、電源系において高周波電 流が印加される回路においても、用いることが可能となる。
[0013] また、導体が直線状に延伸しているため、磁性素子の製造が容易となる。すなわち 、直線状に延伸する導体を、例えば金型の内部に設置した後に、造粒粉で覆い、そ の状態でプレス成型すれば、磁性素子を容易に形成することができる。このように磁 性素子を容易に形成することが可能となるため、磁性素子の製造コストの低減を図る ことち可會となる。
[0014] また、導体が直線状に延伸するため、例えば平板状の導体を用いる等によって、磁 性素子の小型化を図ることが可能となる。
[0015] また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、端子電極は、前記導体と連続的に 接続され、かつ、実装基板側へ折り曲げ加工されているものである。
[0016] このように構成した場合、実質的に導体と端子電極が一体的に構成された状態とな つている。このため、導体と端子電極とを別部品とする必要がなぐまた、別部品であ る導体と端子電極を接続する必要がなくなるため、製造の容易化,コストの低減を達 成することが可能となる。
[0017] また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、コア部材の実装基板と対向する対 向面には、端子用凹部が設けられていると共に、この端子用凹部は、端子電極の折 り曲げ部分に対応させて、対向面の他の部分よりも窪ませているものである。このよう に構成した場合には、折り曲げ部分が端子用凹部に入り込む。そのため、磁性素子 の低背化を図ることが可能となる。
[0018] また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、導体は、コア部材に対し、その外周 面の全面にぉ 、て直接的に密着して 、るものである。
[0019] このように構成した場合には、大電流を印加した際に、導体が発熱したとしても磁性 コアがその熱を吸収 '放熱する作用を有するため、結果、磁性素子の温度上昇特性 が良好となり、磁性部品の信頼性が向上する。また、導体の外周面の全面が直接的 に磁性コアへ密着している、即ち、導体の主材である金属材料よりも熱伝導性が悪い 絶縁性被膜を有していないため、より放熱性を高めることができるとともに、絶縁性被 膜を有さないことによる材料コストの低減もまた達成することが可能となる。
[0020] また、他の発明は、上述の発明にカ卩えて更に、導体は、コア部材の内部に複数設 けられると共に、この導体は隣り合う導体と一定の間隔を有した状態で配置されるも のである。
[0021] このように構成した場合には、コア部材の内部に、複数の導体が配置される状態と なる。このため、力かる磁性素子を、例えば高周波駆動の電源回路用であって、マル チフェイズ対応の多連インダクタ、多連ノイズフィルタ、コモンモードチョーク、トランス 等として用いることが可能となる。
[0022] さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、導体と、端子電極と、実装される 実装基板に存在する外部導体とによって、電流の周回回路が形成されるものである
[0023] このように構成した場合には、コア部材の内部に配置される導体と、端子電極と、実 装される実装基板の外部導体とによって、コイル部が形成される。それにより、電流が 導通した場合には、閉磁路を形成することが可能となり、各種コイル部品として用いる ことが可能となる。
発明の効果
[0024] 本発明によると、磁性素子のインダクタンス値を低くすることが可能となると共に、優 れた直流重畳特性を得ることが可能となり、大電流を印加した時の磁性素子の高信 頼性を得ることが可能となる。また、磁性素子の小型化および製造が容易となる。 図面の簡単な説明
[0025] [図 1]本発明の一実施の形態に係る磁性素子の第 1構成例の全体構成を示す斜視 図であり、端子電極を折り曲げる前の状態を示す図である。 [図 2]図 1の磁性素子の構成を示す正面断面図である。
[図 3]図 1の磁性素子の構成を示す側面断面図である。
[図 4]本発明の一実施の形態に係る磁性素子の第 2構成例を示す平面図である。
[図 5]図 4の磁性素子の構成を示す底面図である。
[図 6]図 4の磁性素子の構成を示すと共に、図 5の B—B線に沿って切断した状態を 示す側断面図である。
[図 7]図 4の磁性素子の構成を示すと共に、図 5の A— A線に沿って切断した状態を 示す正面断面図である。
[図 8]本発明の一実施の形態に係る磁性素子の第 1構成例と、磁性素子の従来例と の間における電流と温度上昇との関係を示す図である。
[図 9]磁性素子の比較品 (従来例)の構成を示す斜視図である。
[図 10]本発明の磁性素子の変形例に係り、 2本の導体がコア部材の内部に配置され た状態を示す正面図である。
[図 11]図 4の磁性素子を、実装基板に実装させる態様を示す斜視図である。
[図 12]本発明の変形例に係り、 3本の導体がコア部材の内部に配置されると共に、隣 り合う導体の間に非磁性層が配置された状態を示す図であり、 (a)は正面方向から見 た断面図であり、 (b)はコア部材の内部の導体および非磁性層を透視した状態を示 す平面図である。
符号の説明
10, 11, 12…磁性素子
20…コア部材
21…外面
21a…上面
21b, 21d…端面
21c…下面
21e, 21f…側面
22…非磁性層
23· ··端子用凹部 30…導体
40…端子電極
41 · · ·端面部
42…実装部
50· · ·薄板部材
60…実装基板
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下、本発明の一実施の形態に係る、磁性素子 10について、図 1から図 9に基づ いて説明する。図 1〜図 3は、本実施の形態に係る磁性素子 10の第 1構成例を示す 図である。これらのうち、図 1は、磁性素子 10の全体構成を示す斜視図であり、端子 電極 40を折り曲げる前の状態を示す図である。また、図 2は、磁性素子 10の構成を 示す正面断面図である。さら〖こ、図 3は、磁性素子 10の構成を示す側面図である。
[0028] なお、以下の説明においては、上側とは、磁性素子 10のうち、後述する下面 21cか ら離間する上面 21a側を指し、下側とは、上面 21aから離間する下面 21c側を指す。 また、高さ方向とは、磁性素子 10における上面 21aと下面 21cとを結んだ、上下方向 を指す。
[0029] 本実施の形態における磁性素子 10は、図 1〜図 3に示すように、コア部材 20と、導 体 30と、端子電極 40と、を具備している。このうち、コア部材 20は、磁性材料から構 成されている。力かる磁性材料の例としては、センダスト (Fe Si— A1;鉄一シリコン アルミニウム)、 Fe Si— Cr (鉄—シリコン クロム)、パーマロイ(Fe Ni)を主成 分とする、金属粉末を含んだ磁性材料である。
[0030] なお、本実施の形態では、コア部材 20は、上述の磁性材料と、エポキシ榭脂と、有 機溶剤とが混合された造粒粉を硬化させることにより、形成されている。
[0031] また、図 1に示すように、コア部材 20は、その外観を略直方体形状としている。詳し くは、略直方体形状のコア部材 20を構成する 6つの外面 21のうち、実装基板 (不図 示)と直接対向する外面(図 1にお 、て、上方に位置して 、る外面;以下の説明にお いては、上面 21aとする。)、およびそれとは平行をなす下面 21c (実装基板と対向す る対向面に対応)は、 6つの外面 21の中で最も大面積に設けられている。なお、以下 の説明においては、 6つの外面 21には、上面 21aおよび下面 21cの他に、一対の端 子電極 40がそれぞれ延出する端面 21b, 21d、これらの端面 21b, 21dや上面 21a 、下面 21cと垂直を為す側面 21e, 21fがある。これら複数の外面 21に関して説明す る場合、これら上面 21a、下面 21c、端面 21b, 21d、側面 21e, 21f等は、それぞれ 外面 21a〜21fとしても、説明される。
[0032] なお、本実施の形態に係る磁性素子 10の第 2構成例を、図 4〜図 7に示す。これら 図 4〜図 7に示すように、第 2構成例の磁性素子 10においては、コア部材 20の下面 2 lcには、端子用凹部 23が設けられている。この端子用凹部 23は、後述するように折 り曲げられる、端子電極 40の折り曲げ部分が入り込む部分である。端子用凹部 23は 、下面 21cの他の部分よりも、上方に向力つて窪むように設けられている部分である。 また、端子用凹部 23の一端側は、図 5においては、下面 21cのうち、短手方向に沿う 中心線 AAよりも端面 21bおよび端面 21d寄りの部位に、それぞれ設けられている。 し力も、端子用凹部 23の他端側は、それぞれ、端面 21bおよび端面 21dに向力つて 下面 21cを突っ切る状態で設けられている。すなわち、端面 21bおよび端面 21dと、 端子用凹部 23とは、連通する状態に設けられている。
[0033] ここで、図 6に示すように、上述の端子用凹部 23の深さ寸法 dは、導体 30および端 子電極 40の厚み寸法 hよりも、小さくなるように設けられている。具体的な例を示すと 、端子用凹部 23の深さ寸法 dは、導体 30および端子電極 40の厚み寸法 hよりも、 0. lmm厚くなるように設けられている。この場合、端子用凹部 23の深さ寸法 dが、 Omm < d≤0. 2mmに設けられると共に、導体 30および端子電極 40の厚み寸法 hは、 0. lmm≤h≤0. 3mmに設けられている。
[0034] 力かる構成を採用することにより、端子用凹部 23に端子電極 40が入り込むため、 磁性素子 10の高さ寸法を小さくすることが可能となり、磁性素子 10の小型化 (低背 ィ匕)を図ることが可能となる。
[0035] また、図 1〜図 3に示すように、コア部材 20の内部には、導体 30が設けられている。
導体 30は、コア部材 20の内部において、直線状に延伸している。また、この導体 30 の周囲を、コア部材 20を構成する、上述の磁性材料が囲んでいる。また、コア部材 2 0の端面 21b, 21dからは、端子電極 40が外方に向かって突出している。ここで、本 実施の形態では、導体 30と端子電極 40とは、同一の金属製の薄板部材 50から形成 されている。そのため、本実施の形態では、薄板部材 50を折り曲げることにより、端 子電極 40を簡単に形成することが可能となって 、る。
[0036] また、本実施の形態では、コア部材 20は、導体 30に対して、直接的に密着する構 成となっている。ここで、コア部材 20と導体 30の関係について、上述した特許文献 2 に開示されているインダクタンス素子(図 9参照)と対比させて説明する。図 9に示すよ うに、上述の特許文献 2に開示されている構成では、筒穴に導体が挿入されており、 導体と筒穴との間には、隙間が存在する状態となっている。し力しながら、本実施の 形態における磁性素子 10では、後述する製造方法の採用により、コア部材 20と導体 30との間に隙間が生じない状態となっており、導体 30の周囲をコア部材 20が隙間な く覆う状態となっている。
[0037] また、本実施の形態の第 2構成例の磁性素子 10における、コア部材 20と導体 30と の間の寸法の関係を、図 7に示す。この図 7に示すように、導体 30の上面とコア部材 20の上面 21aとの間の寸法 L1と、図 7において導体 30の左側の側面とコア部材 20 の側面 21eとの間の寸法 L2とは、略等しい寸法に設けられている。なお、導体 30の 下面とコア部材 20の下面 21cとの間の寸法は L1に等しぐ図 7において導体 30の右 側の側面とコア部材 20の側面 21fとの間の寸法は L2に等しく設けられている。
[0038] このように、寸法 L1と寸法 L2とが等しく設けられているため、磁性素子 10 (導体 30 )に電流を印加した場合、コア部材 20における磁気飽和が均一に生じる。すなわち、 寸法 L1と寸法 L2とが等しく設けられてなぐいずれかが狭くなる場合のような片寄り が生じて 、る場合の構成と比較すると、直流重畳特性を向上させることが可能となる 。なお、かかる直流重畳特性の向上は、磁性素子 10の構成面での寄与が大きい。す なわち、磁性素子 10の構造が簡素であるため、コア部材 20の加圧成型工程におい て、厳密な加圧成型条件を設定しなくても、コア部材 20の成型密度を、当該コア部 材 20の全部位において略等しくすることができる。その結果、コア部材 20の磁気特 性が全部位において均一になり、直流重畳特性を向上させることが可能となる。
[0039] なお、上述の薄板部材 50は、例えば銅のような、導電性に優れた金属を材質として 形成されている。しかしながら、銅以外にも、各種の導電性に優れた金属を材質とし て用いるようにしても良い。
[0040] また、図 1〜図 3、および図 4〜図 7に示す磁性素子 10は、導体 30が 1本のみのた め、コア部材 20の内部に複数本の導体 30が存在する場合と比較して、導体 30の断 面積を広くすることが可能となって 、る。
[0041] また、図 3および図 6等に示すように、成型後の完成品の状態においては、端子電 極 40は、折り曲げられている。ここで、端子電極 40は、プレス等による折曲げ力卩ェに より、端面 21b, 21dに沿う端面部 41と、下面 21cに沿う実装部 42とを有している。こ れらのうち、実装部 42は、例えば半田等を塗布した状態で、不図示の実装基板の導 電部分 (外部導体に対応)に実装される部分である。
[0042] 以上のような構成の磁性素子 10を製造する場合の製造方法の一例について、以 下に説明する。
[0043] まず、磁性素子 10の製造に先立って、導体 30および端子電極 40の元となる、薄 板部材 50を形成するために、金属板の打ち抜き加工を実行する。この打ち抜き加工 により、所定の幅を有すると共に、所定の長さを有する薄板部材 50が形成される。ま た、薄板部材 50の形成とは別に、予め、磁性材料、エポキシ榭脂、および有機溶剤 を混合し、造粒粉を形成しておく。
[0044] 次に、金型の内部に、薄板部材 50を設置すると共に、所定量の造粒粉を設置し、 薄板部材 50が造粒粉で覆われる状態とする。この状態で、金型の上型と下型とをそ れぞれ近接する方向に駆動させ、プレス動作を実行する。すると、磁性素子 10の前 段階 (加熱処理の前の段階)である、圧粉体が形成される。
[0045] 次に、形成された圧粉体に対して、加熱処理 (熱硬化処理)を行う。すなわち、圧粉 体を加熱することにより、造粒粉の加熱硬化を行う。この加熱硬化に際しては、約 18 0°Cの環境下において、約 1. 5時間程度、熱硬化させる。それによつて、造粒粉中に 混在して!/、る榭脂 (榭脂バインダー)が溶けて、磁性粉末と榭脂バインダーとが固着 し、安定的に硬化が為される。
[0046] 続いて、端子電極 40に対して、メツキ処理(半田メツキなどの処理)を行い、半田付 け等によって接着され易い状態にする。次に、薄板部材 50のうち、端面 21b, 21dか ら突出している部分を、プレスカ卩ェにより下面 21c側に向けて折り曲げる。それによつ て、導体 30と端子電極 40とが、外観状明確に区別される。同時に、端子電極 40は、 端面 21b, 21dに沿う端面部 41と、下面 21cに沿う実装部 42とを有する状態となる。 このようにして、磁性素子 10は完成するが、最後に、作成された磁性素子 10の特性 評価を行い、所定の特性を有さない磁性素子 10が不良として取り除かれる。以上の 各ステップを経ることにより、所定の特性を備える磁性素子 10が作成される。
[0047] 以上のような構成を有する、磁性素子 10の温度特性について、図 8に基づいて説 明する。図 8は、本実施の形態における磁性素子 10 (第 1構成例のもの)と、特許文 献 2に開示されているインダクタンス素子を再現した、図 9に示す比較品(従来例)と の間の、電流印加時の温度特性を示す図である。図 8に示すように、本実施の形態 に係る磁性素子 10は、比較品と比べると、同じ電流を印加した場合の温度上昇 (発 熱量) 1S 約 20%程度抑えられている。すなわち、本実施の形態における磁性素子 1 0は、比較品よりも温度上昇の特性が改善している、という結果が認められている。
[0048] このように、コア部材 20が直接的に導体 30に密着する構成を採用することにより、 電流印加時に導体 30が発熱しても、発生した熱は、コア部材 20によって直ちに吸収 される。また、吸収された熱は、熱伝導性が空気よりもはるかに良好なコア部材 20に より熱拡散され、さらには外面によって放熱される。そのため、磁性素子 10に、例え ば 75 Aの電流を印加した場合でも、温度上昇 (発熱量)は、室温力 40°C以下の温 度上昇に留めることが可能となって 、る。
[0049] このような構成の磁性素子 10によると、導体 30は、コア部材 20の内部において、 直線状に延伸しており、導体 30がコア部材 20の内部で卷回状態となっていない。こ のように導体 30が直線状に延伸することにより、磁性素子 10の低 L化 (低い L値を有 すること。)を図ることが可能となる。それによつて、磁性素子 10は、電源系のような、 高周波電流が印加される回路にぉ 、ても、用いることが可能となる。
[0050] また、低 L化を図ると同時に、大きな電流に対応することも可能となる。カロえて、導体 30に大きな電流を流した場合でも、発熱量を小さくすることが可能となる。特に、本実 施の形態の磁性素子 10においては、コア部材 20が直接的に導体 30に密着する構 成を採用している。このため、導体 30が発熱しても、当該発熱は、コア部材 20によつ て直ちに吸収され、コア部材 20の外面によって放熱される。そのため、磁性素子 10 の温度特性を良好にすることが可能となっている。
[0051] また、導体 30が直線状に設けられているため、磁性素子 10の製造が容易となる。
すなわち、直線状の導体 30を、例えば金型の内部に設置した後に、造粒粉で覆い、 その状態でプレス成型しても容易に形成することができる。このように、磁性素子 10 を容易に形成することが可能となれば、磁性素子 10の製造コストの低減を図ることも 可能となる。
[0052] また、磁性素子 10は、導体 30をコア部材 20で囲み、しかも端子電極 40を具備する 、といった簡単な構成であり、し力も上述ように容易に製造することができる。このため 、それぞれの磁性素子 10における特性のバラツキを低減することができる。また、磁 性素子 10は、簡単な構成を有している。このため、磁性素子 10の特性設計も容易と なる。すなわち、特性設計のために複雑な計算を行わなくても済む。
[0053] また、導体 30は、直線状の薄板部材 50を用いて形成されている。そのため、導体 3 0は、厚み方向に大きな寸法を有しない構成となり、磁性素子 10の小型化を容易に 図ることが可能となる。
[0054] さらに、図 4〜図 7に示す、第 2構成例の磁性素子 10では、端子用凹部 23を具備し ている。そのため、端子用凹部 23に端子電極 40 (実装部 42)を入り込ませることが可 能となり、磁性素子 10の高さ寸法を小さくすることが可能となり、磁性素子 10の小型 ィ匕 (低背化)を図ることが可能となる。また、端子電極 40 (実装部 42)は、下面 21cか ら少しだけ突出する状態となる。このため、磁性素子 10を実装する場合、端子電極 4 0 (実装部 42)とクリーム半田等との間の接合を確実に行わせることが可能となる。さら に、磁性素子 10を基板に実装する際に、下面 21cと実装基板との間の隙間を小さく することが可能となる。それにより、実装基板に対する磁性素子 10の実装性を向上さ せることが可能となる。また、隙間を小さくすることにより、磁性素子 10を実装した後に おける、磁性素子 10の高さ寸法を小さくすることが可能となる。
[0055] また、第 2構成例の磁性素子 10においては、導体 30の上面とコア部材 20の上面 2 laとの間の寸法 Ll、および導体 30の左側の側面とコア部材 20の側面 21eとの間の 寸法 L2とは、略等しい寸法に設けられている。そのため、磁性素子 10 (導体 30)に 電流を印加した場合、コア部材 20における磁気飽和が均一に生じる。それにより、寸 法 LIと寸法 L2とが等しく設けられてなぐいずれかが狭くなる場合のような片寄りが なくなるため、磁性素子 10の直流重畳特性を向上させることが可能となる。また、磁 性素子 10の構成が簡素であり、コア部材 20の加圧成型工程において、厳密な加圧 成型条件を設定しなくても、コア部材 20の成型密度を、当該コア部材 20の全部位に おいて略等しくすることができる。それによつて、コア部材 20の磁気特性が全部位に お 、て均一になり、直流重畳特性を向上させることが可能となる。
[0056] 以上、本発明の位置実施の形態に係る磁性素子 10について説明した力 本発明 の磁性素子 10は、これ以外にも種々変形可能となっている。以下、それについて説 明する。
[0057] 上述の実施の形態においては、導体 30は、コア部材 20の内部において、 1つのみ 設けられている。しかしながら、コア部材 20の内部に設けられる導体 30は、 1つには 限られず、 2つ以上設けるようにしても良い。図 10および図 11に、コア部材 20の内部 に導体 30が 2つ設けられている磁性素子 (以下、これを磁性素子 11とする。)を示す 。この構成においては、 2つの導体 30は、互いに一定の間隔を有した状態で配置さ れている。
[0058] このように、 2つ等、複数の導体 30を磁性素子 11が具備する場合、かかる磁性素 子 11を、例えば高周波駆動の電源回路用であって、マルチフェイズ対応の多連イン ダクタ、多連ノイズフィルタ、コモンモードチョーク、トランス等として用いることが可能と なる。なお、導体 30を 2つ以上設ける場合、該導体 30の個数に対応させて、端子電 極 40の個数も増加させる必要がある。
[0059] なお、図 11には、磁性素子 11が実装基板 60に実装される態様が示されている。こ の図 11に示すように、実装基板 60は、実装部 42a, 42dが実装 Z接合されるランド 部 61を有すると共に、実装部 42b, 42cが実装 Z接合されるランドパターン 62を有し ている。ランドパターン 62は、その両端側において上述の外部導体 40に接続される 導体部分である。このランドパターン 62は、隣り合う導体 30に対して電流を流すため のものである。また、本実施の形態では、このランドパターン 62、導体 30および外部 導体 40により、コイル部分が形成され、電流の導通により閉磁路を形成することが可 能となっている。 [0060] また、複数の導体 30を具備する場合、図 12に示す磁性素子 (以下、この磁性素子 を、磁性素子 12とする。)のように、互いに隣り合う導体 30の間に、非磁性層 22を設 けるようにしても良い。この場合、非磁性層 22は、例えばガラス(Si)、酸ィ匕アルミ等を 主成分とする、非磁性かつ非導電性の非磁性ペーストを硬化させることにより、形成 される。
[0061] このように、非磁性層 22を設ける場合、それぞれの導体 30の周囲に形成される、 磁束の流れ (磁束のショートパス)が遮断される。そのため、電流を導通させた場合に 、磁束の流れを 1つにすることが可能となる。それによつて、非磁性層 22を設けない 構成と比較して、より大きなインダクタンス値 (L値)を得ることが可能となる。また、磁 性素子 12の直流重畳特性を良好にすることができ、磁気飽和が生じるのを防止する ことが可能となる。なお、力かる磁性素子 12は、コモンモードコイル、インダクタ、トラ ンス等に適したものとなっている。
[0062] また、非磁性層 22以外に、コア部材 20の上下方向において、該コア部材 20を 2つ に分離するギャップ層を設ける構成を採用しても良い。ギャップ層は、非磁性層 22と 同様に、非磁性部材カも形成されていて、磁気ギャップとして機能する部分である。 このように構成すれば、磁性素子は、ギャップ層が存在しない場合と比較して、直流 重畳特性を良好にすることが可能となる。それにより、磁気飽和が発生しない範囲を 広げることが可能となる。
[0063] また、上述の実施の形態においては、薄板部材 50を折り曲げることにより、導体 30 および端子電極 40をそれぞれ形成し、その後、実装基板に磁性素子 10を実装して いる。し力しながら、例えば実装基板に、磁性素子 10が入り込む程度の窪み部分が 設けられている場合には、薄板部材 50は、折り曲げずに、そのままの状態で実装す るようにしても良い。なお、この場合、端子電極 40は、折り曲げられない状態となるが 、力かる折り曲げられない状態の端子電極 40に接触する導電部分を、実装基板に 設ける必要がある。
[0064] さらに、上述の実施の形態の磁性素子 10においては、低 Lィ匕を図るための構成に ついて説明している。し力しながら、力かる磁性素子 10は、低 Lィ匕を図る場合のみな らず、 L値が高くなる用途に用いるようにしても良い。例えば、コア部材 20の内部に複 数の導体 30を備える磁性素子を用いると共に、隣り合う導体 30を異なる外面 21にお いて互いに接続するためのランドパターン (外部導体に対応)を、実装基板に設ける ようにする。このようにすれば、磁性素子が実装基板に実装された状態において、コ ィル部は、数回ほど卷回される状態となる。それにより、 L値を高めることが可能となる
[0065] また、上述の実施の形態においては、コア部材 20は、その外観が略直方体形状と なっている。し力しながら、コア部材 20の形状は、略直方体形状に限られるものでは なぐ略円盤形状等、種々の形状を採用することができる。
[0066] また、上述の実施の形態においては、導体として、その正面形状 (または断面形状 )が矩形となる、帯状の導体 30を用いている。し力しながら、導体は、正面形状 (また は断面形状)が矩形の帯状の導体には限られず、例えば正面形状または断面形状 が円形、楕円形状等の、矩形状以外の種々の形状の導体を用いるようにしても良い 産業上の利用可能性
[0067] 本発明の磁性素子は、電気機器の分野において利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 金属を含む磁性粉末と、榭脂系の結合剤とが混合された混合物を加圧成型するこ とにより形成されるコア部材と、
上記コア部材の内部に設けられ、直線状に延伸する導体と、
上記コア部材の外面に設けられ、上記導体に対して電気的に接続されると共に、 実装時に実装される実装基板に対しても電気的に接続される端子電極と、
を具備することを特徴とする磁性素子。
[2] 前記端子電極は、前記導体と連続的に接続され、かつ、前記実装基板側へ折り曲 げ加工されていることを特徴とする請求項 1記載の磁性素子。
[3] 前記コア部材の前記実装基板と対向する対向面には、端子用凹部が設けられてい ると共に、この端子用凹部は、前記端子電極の折り曲げ部分に対応させて、上記対 向面の他の部分よりも窪ませていることを特徴とする請求項 2記載の磁性素子。
[4] 前記導体は、前記コア部材に対し、その外周面の全面において直接的に密着して いることを特徴とする請求項 1乃至 3記載の磁性素子。
[5] 前記導体は、前記コア部材の内部に複数設けられると共に、この導体は隣り合う導 体と一定の間隔を有した状態で配置されることを特徴とする請求項 1から 4のいずれ 力 1項に記載の磁性素子。
[6] 前記導体と、前記端子電極と、実装される前記実装基板に存在する外部導体とに よって、電流の周回回路が形成されることを特徴とする請求項 5記載の磁性素子。
PCT/JP2005/021465 2004-12-27 2005-11-22 磁性素子 WO2006070544A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002588094A CA2588094A1 (en) 2004-12-27 2005-11-22 Magnetic device
EP05809497A EP1833063A4 (en) 2004-12-27 2005-11-22 MAGNETIC DEVICE
JP2006550624A JPWO2006070544A1 (ja) 2004-12-27 2005-11-22 磁性素子
TW094146600A TW200625351A (en) 2004-12-27 2005-12-27 Magnetic device
US11/768,743 US20080012674A1 (en) 2004-12-27 2007-06-26 Magnetic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-377718 2004-12-27
JP2004377718 2004-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006070544A1 true WO2006070544A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=36614670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021465 WO2006070544A1 (ja) 2004-12-27 2005-11-22 磁性素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080012674A1 (ja)
EP (1) EP1833063A4 (ja)
JP (1) JPWO2006070544A1 (ja)
KR (1) KR20070088554A (ja)
CN (1) CN101048830A (ja)
CA (1) CA2588094A1 (ja)
TW (1) TW200625351A (ja)
WO (1) WO2006070544A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075110A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Panasonic Corporation インダクタンス部品およびその製造方法
JP2011530172A (ja) * 2008-07-29 2011-12-15 クーパー テクノロジーズ カンパニー 電磁デバイス
JP2012049435A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Alps Green Devices Co Ltd コイル封入圧粉コア
JP2012526383A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 クーパー テクノロジーズ カンパニー 磁気部品とその製造方法
CN103081325A (zh) * 2010-05-24 2013-05-01 沃特拉半导体公司 利于改进的印刷电路板布局的两相耦合电感器
JP2013515377A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ボルテラ セミコンダクター コーポレイション 多巻回インダクタ
JP2019121737A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 Tdk株式会社 インダクタ素子
US20190272945A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mount inductor
JP2022520294A (ja) * 2020-01-17 2022-03-30 深▲セン▼市▲ハク▼科新材料股▲フン▼有限公司 銅板埋め込み式軟磁性粉末コアインダクタ、その製造方法及び用途
US11476038B2 (en) 2018-04-27 2022-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Inductor
JP2022547241A (ja) * 2020-08-14 2022-11-11 深▲セン▼市▲ハク▼科新材料股▲フン▼有限公司 モールディング複合インダクタの製造方法及びモールディング複合インダクタ
US11817255B2 (en) 2019-09-19 2023-11-14 Tdk Corporation Inductor element

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8416043B2 (en) 2010-05-24 2013-04-09 Volterra Semiconductor Corporation Powder core material coupled inductors and associated methods
US9013259B2 (en) 2010-05-24 2015-04-21 Volterra Semiconductor Corporation Powder core material coupled inductors and associated methods
US8952776B2 (en) 2002-12-13 2015-02-10 Volterra Semiconductor Corporation Powder core material coupled inductors and associated methods
US7898379B1 (en) 2002-12-13 2011-03-01 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with N-phase coupling, and related inductor structures
US8299885B2 (en) 2002-12-13 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
US8941457B2 (en) 2006-09-12 2015-01-27 Cooper Technologies Company Miniature power inductor and methods of manufacture
US8466764B2 (en) 2006-09-12 2013-06-18 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US8310332B2 (en) * 2008-10-08 2012-11-13 Cooper Technologies Company High current amorphous powder core inductor
US8004379B2 (en) * 2007-09-07 2011-08-23 Vishay Dale Electronics, Inc. High powered inductors using a magnetic bias
US7915987B2 (en) * 2007-10-19 2011-03-29 Apple Inc. Acoustic noise reduction in power supply inductors
US8836463B2 (en) * 2008-03-14 2014-09-16 Volterra Semiconductor Corporation Voltage converter inductor having a nonlinear inductance value
US9859043B2 (en) 2008-07-11 2018-01-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8279037B2 (en) 2008-07-11 2012-10-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8659379B2 (en) 2008-07-11 2014-02-25 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
TW201029027A (en) * 2009-01-16 2010-08-01 Cyntec Co Ltd Method for adjusting inductance of choke and method for designing choke
TWI466142B (zh) * 2009-05-04 2014-12-21 Cooper Technologies Co 磁性元件總成
US8638187B2 (en) 2009-07-22 2014-01-28 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US8299882B2 (en) 2009-07-22 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US9019063B2 (en) 2009-08-10 2015-04-28 Volterra Semiconductor Corporation Coupled inductor with improved leakage inductance control
US8674802B2 (en) 2009-12-21 2014-03-18 Volterra Semiconductor Corporation Multi-turn inductors
US8658892B2 (en) * 2011-01-06 2014-02-25 Gabriel Patent Technologies, Llc Ferroelectric field coupling device for improved noise reduction in AC power lines
US9767947B1 (en) 2011-03-02 2017-09-19 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductors enabling increased switching stage pitch
CN102800464A (zh) * 2011-05-25 2012-11-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电感元件及其制造方法
US10529475B2 (en) * 2011-10-29 2020-01-07 Intersil Americas LLC Inductor structure including inductors with negligible magnetic coupling therebetween
US9373438B1 (en) 2011-11-22 2016-06-21 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
US10128035B2 (en) 2011-11-22 2018-11-13 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
US9281739B2 (en) 2012-08-29 2016-03-08 Volterra Semiconductor LLC Bridge magnetic devices and associated systems and methods
US8975995B1 (en) 2012-08-29 2015-03-10 Volterra Semiconductor Corporation Coupled inductors with leakage plates, and associated systems and methods
US9691538B1 (en) 2012-08-30 2017-06-27 Volterra Semiconductor LLC Magnetic devices for power converters with light load enhancers
US20160005528A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-07 Cooper Technologies Company High performance high current power inductor
CN104282411B (zh) 2013-07-03 2018-04-10 库柏技术公司 低轮廓、表面安装电磁部件组件以及制造方法
US10102962B1 (en) * 2015-09-22 2018-10-16 Apple Inc. Integrated magnetic passive devices using magnetic film
DE102017204949A1 (de) * 2017-03-23 2018-09-27 SUMIDA Components & Modules GmbH Induktives Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines induktiven Bauelements
JP7052420B2 (ja) * 2018-03-01 2022-04-12 株式会社村田製作所 表面実装インダクタおよびその製造方法
US11424068B2 (en) * 2019-03-01 2022-08-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor
US11791079B2 (en) * 2019-03-22 2023-10-17 Cyntec Co., Ltd. Coil assembly
JP7215278B2 (ja) * 2019-03-25 2023-01-31 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2021052181A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 太陽誘電株式会社 インダクタ
US20210118601A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-22 Infineon Technologies Austria Ag Inductor devices and stacked power supply topologies
CN110942890A (zh) * 2019-12-06 2020-03-31 三积瑞科技(苏州)有限公司 一体成型电感
US20210280361A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Vishay Dale Electronics, Llc Inductor with preformed termination and method and assembly for making the same
USD1034462S1 (en) 2021-03-01 2024-07-09 Vishay Dale Electronics, Llc Inductor package

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034009A (ja) * 1983-08-05 1985-02-21 Tohoku Metal Ind Ltd フェライトビードインダクター素子
JPH0322505A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 磁性部品
JPH0629125A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Tokyo Electric Co Ltd 電磁機器
JPH09270354A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ部品の製造方法
JPH1140426A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Tdk Corp インダクタンス素子
JP2003309024A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Tdk Corp コイル封入型磁性部品及びその製造方法
JP2005310864A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品
JP2005310865A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796079A (en) * 1984-07-25 1989-01-03 Rca Licensing Corporation Chip component providing rf suppression
JPH08172019A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Toshiba Corp インダクタンス素子
JPH08330153A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Taiyo Yuden Co Ltd リード端子を有するインダクタ
JP3599205B2 (ja) * 1995-09-12 2004-12-08 Tdk株式会社 ノイズ抑制用インダクタ素子
US6683522B2 (en) * 1999-02-24 2004-01-27 Milli Sensor Systems & Actuators, Inc. Planar miniature inductors and transformers
CN1307661C (zh) * 2001-09-28 2007-03-28 库帕技术公司 带有线圈末端的电子元件磁芯

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034009A (ja) * 1983-08-05 1985-02-21 Tohoku Metal Ind Ltd フェライトビードインダクター素子
JPH0322505A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 磁性部品
JPH0629125A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Tokyo Electric Co Ltd 電磁機器
JPH09270354A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ部品の製造方法
JPH1140426A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Tdk Corp インダクタンス素子
JP2003309024A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Tdk Corp コイル封入型磁性部品及びその製造方法
JP2005310864A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品
JP2005310865A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1833063A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075110A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Panasonic Corporation インダクタンス部品およびその製造方法
US8339227B2 (en) 2007-12-12 2012-12-25 Panasonic Corporation Inductance part and method for manufacturing the same
JP2011530172A (ja) * 2008-07-29 2011-12-15 クーパー テクノロジーズ カンパニー 電磁デバイス
JP2012526383A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 クーパー テクノロジーズ カンパニー 磁気部品とその製造方法
JP2013515377A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ボルテラ セミコンダクター コーポレイション 多巻回インダクタ
CN103081325A (zh) * 2010-05-24 2013-05-01 沃特拉半导体公司 利于改进的印刷电路板布局的两相耦合电感器
JP2013528321A (ja) * 2010-05-24 2013-07-08 ボルテラ セミコンダクター コーポレイション 改善されたプリント回路基板レイアウトを推進する2相結合インダクタ
JP2012049435A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Alps Green Devices Co Ltd コイル封入圧粉コア
JP2019121737A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 Tdk株式会社 インダクタ素子
US11587717B2 (en) 2018-01-10 2023-02-21 Tdk Corporation Inductor element
US20190272945A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mount inductor
US11887772B2 (en) * 2018-03-01 2024-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mount inductor
US11476038B2 (en) 2018-04-27 2022-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Inductor
US11817255B2 (en) 2019-09-19 2023-11-14 Tdk Corporation Inductor element
JP2022520294A (ja) * 2020-01-17 2022-03-30 深▲セン▼市▲ハク▼科新材料股▲フン▼有限公司 銅板埋め込み式軟磁性粉末コアインダクタ、その製造方法及び用途
JP2022547241A (ja) * 2020-08-14 2022-11-11 深▲セン▼市▲ハク▼科新材料股▲フン▼有限公司 モールディング複合インダクタの製造方法及びモールディング複合インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1833063A9 (en) 2008-07-16
JPWO2006070544A1 (ja) 2008-06-12
CN101048830A (zh) 2007-10-03
TW200625351A (en) 2006-07-16
CA2588094A1 (en) 2006-07-06
EP1833063A1 (en) 2007-09-12
TWI297505B (ja) 2008-06-01
US20080012674A1 (en) 2008-01-17
EP1833063A4 (en) 2008-09-17
KR20070088554A (ko) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006070544A1 (ja) 磁性素子
JP4436794B2 (ja) プレート部材、このプレート部材を用いた磁性素子および磁性素子の製造方法
TWI452581B (zh) 高電流磁性元件及其製造方法
US7567163B2 (en) Precision inductive devices and methods
US8310332B2 (en) High current amorphous powder core inductor
US7612641B2 (en) Simplified surface-mount devices and methods
KR20100018548A (ko) 소형 차폐된 자기소자
KR20070082539A (ko) 자기 부품을 위한 갭이 있는 코어 구조체
JP2009088470A (ja) インダクタ構造とその製造方法
US20140022042A1 (en) Chip device, multi-layered chip device and method of producing the same
KR20160014302A (ko) 칩 전자부품 및 그 실장 기판
JP2008041973A (ja) 低背型インダクタ
JP2018074127A (ja) コイル構造体
US11443888B2 (en) Coil component and coil device
US6486763B1 (en) Inductive component and method for making same
JP2015060849A (ja) インダクタンス部品
JPH06290975A (ja) コイル部品並びにその製造方法
US7140091B2 (en) Manufacturing process for an inductive component
JP2009117479A (ja) コイル部品
JP2018074128A (ja) コイル構造体
JPH08124749A (ja) チップインダクタおよびその製造方法
KR102558332B1 (ko) 인덕터 및 이의 제조 방법
KR102570482B1 (ko) 인덕터 및 이의 제조 방법
EP4407641A1 (en) Inductor and method of producing an inductor
CN114373605A (zh) 磁耦合型线圈部件、电路板和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077007536

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006550624

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005809497

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580036330.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2588094

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005809497

Country of ref document: EP