WO2005038519A1 - 液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法 - Google Patents

液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005038519A1
WO2005038519A1 PCT/JP2004/015232 JP2004015232W WO2005038519A1 WO 2005038519 A1 WO2005038519 A1 WO 2005038519A1 JP 2004015232 W JP2004015232 W JP 2004015232W WO 2005038519 A1 WO2005038519 A1 WO 2005038519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
crystal sealant
sealant
epoxy resin
crystal display
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015232
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsunetoshi Sakano
Syouichi Hayasibara
Yasumasa Akatuka
Masahiro Hirano
Tsuyoshi Okazaki
Toshihiro Matsumoto
Nobuhiro Waka
Shogo Nishiwaki
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha, Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to EP04792449A priority Critical patent/EP1674919A1/en
Priority to JP2005514787A priority patent/JP4575297B2/ja
Priority to KR1020067007196A priority patent/KR101103936B1/ko
Priority to US11/010,798 priority patent/US7101596B2/en
Publication of WO2005038519A1 publication Critical patent/WO2005038519A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/051Inorganic, e.g. glass or silicon oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/053Organic silicon compound, e.g. organosilicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/055Epoxy

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal sealant, a liquid crystal display device using the same, and a method of manufacturing the device.
  • the present invention relates to a liquid crystal sealant, a liquid crystal display device using the same, and a method for manufacturing the device. More specifically, a thermosetting liquid crystal seal for a liquid crystal display device has excellent screen printability of a liquid crystal sealant in manufacturing a liquid crystal display device, and has excellent moisture resistance reliability of the manufactured liquid crystal display device.
  • the present invention relates to an agent, a liquid crystal display device using the same, and a method for manufacturing the device.
  • liquid crystal sealant When a liquid crystal display device is manufactured using a thermosetting liquid crystal sealant, the liquid crystal sealant is applied to a substrate by a dispenser or a method such as screen printing, and is then usually heated and precured ( After evaporating the solvent), the upper and lower substrates are laminated with high precision using alignment marks, and the sealant is hot pressed! The upper and lower substrates are laminated by a process.
  • the bonded upper and lower substrates are left uncured with a liquid crystal sealant.
  • the transfer method is the so-called vacuum chuck method, in which the upper substrate of the bonded upper and lower substrates is vacuum-chucked and lifted and transferred, the liquid crystal sealant is inferior in tackiness, causing the upper and lower substrates to shift. May occur or peeling may occur. is there. This problem has become more pronounced as substrates have become heavier with the recent increase in substrate size.
  • liquid crystal sealants having adhesiveness and moisture resistance reliability have been required. If it is not a liquid crystal sealant with excellent moisture resistance reliability, the liquid crystal sealant will infiltrate the liquid crystal composition in the liquid crystal display device due to the infiltration of moisture contained in the air and display defects. It is.
  • Patent Document 1 A liquid crystal sealant excellent in adhesiveness and moisture resistance reliability is described in Patent Document 1, for example.
  • a liquid crystal sealant as disclosed in Patent Document 1 has a high viscosity after pre-curing, so that the positioning workability after bonding the substrates is insufficient or the tackiness after pre-curing is poor, so that the vacuum The upper and lower substrates may be displaced in the chuck type transfer method.
  • Patent document 1 JP-A-11-15005
  • the present invention supports screen printing and dispensing, enables a positioning process when bonding the upper and lower substrates in the manufacture of a liquid crystal display device in a short time, and is performed by bonding with an uncured liquid crystal sealant.
  • the upper and lower substrates are vacuum chucked, the upper substrate is vacuum chucked, lifted and transported, the upper and lower substrates do not peel off, and a thermosetting liquid crystal sealant that is extremely resistant to liquid crystal contamination, water and moisture resistance.
  • the present invention also relates to a liquid crystal display device sealed with the above liquid crystal sealant. Further, the present invention relates to a method for manufacturing a liquid crystal display device having a liquid crystal material sandwiched between a substrate provided with a color filter layer and a substrate provided with a liquid crystal alignment layer on an electrode layer and held by a liquid crystal seal.
  • a liquid crystal display device comprising a step of applying the liquid crystal sealant to one substrate by screen printing, a step of thermocompression bonding the other substrate, and a step of injecting a liquid crystal material between the two substrates. And a method for producing the same.
  • the epoxy resin of the formula (1) used in the liquid crystal sealant of the present invention has a characteristic that it has a low viscosity while maintaining the glass transition temperature of the conventional epoxy resin. Therefore, the liquid crystal sealant using this has a low resin viscosity and excellent tackiness when the solvent is removed.
  • the resin viscosity of the liquid crystal sealant at the time of bonding the upper and lower substrates during the manufacturing of the liquid crystal display device is reduced, the pressing force S at the time of bonding is small, the positioning process can be shortened, and the uncured
  • the substrate bonded with the liquid crystal sealant is transported by lifting the upper portion of the substrate by a vacuum chuck method, the upper and lower substrates do not peel off, and the gap can be easily formed at the time of pressing.
  • the liquid crystal sealant of the present invention contains the epoxy resin represented by the formula (1), a curing agent, a curing accelerator, and an inorganic filler as essential components.
  • the epoxy resin of the formula (1) used in the liquid crystal sealant of the present invention is a 5-methylresol. Synth can be obtained by reacting syn with epichlorohydrin in a conventional manner, for example, in the presence of an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide. If the content of the compound of formula (1) where n is 0 is high, the viscosity tends to be low, but if it is too high, crystallization is likely to occur. Therefore, n is 0 in formula (1).
  • Epoxy resins containing 50-95% by weight, preferably 50-80% by weight, of the compound are preferred. Examples of such an epoxy resin include RE-600NM manufactured by Nippon Daniyaku Co., Ltd.
  • the content of the epoxy resin used in the liquid crystal sealant of the present invention in the liquid crystal sealant is 5 to 60% by weight, preferably 20 to 55% by weight, and more preferably 30 to 50% by weight.
  • the liquid crystal sealant of the present invention may be added with an epoxy resin other than the epoxy resin of the formula (1) as long as the workability and physical properties of the liquid crystal sealant are not affected.
  • the epoxy resin is not particularly limited.
  • bisphenol A type epoxy resin bisphenol F type epoxy resin
  • bisphenol S 4,4-biphenylphenol, 2,2,6,6- Tetramethyl-4,4-biphenylphenol, 2,2-methylenebis (4-methyl-6-tertbutylphenol), trishydroxyphenylmethane, pyrogallol, phenols having a diisopropylidene skeleton, 1,1-di-4-hydroxyphenylfluorene, etc.
  • Polyfunctional epoxy resin which is a glycidyl etherified product of phenols having a fluorene skeleton or phenolized polybutadiene; phenol, cresols, ethylphenol, butylphenol, octylphenol, bisphenol A , Bisphenol F, Novolak resins derived from various phenols such as suphenol S and naphthols; phenol novolak resins having a xylylene skeleton; phenol novolak resins having a dicyclopentene skeleton; various phenol novolak resins having a fluorene skeleton Glycidyl ether of novolak resin; alicyclic epoxy resin having an aliphatic skeleton such as cyclohexane; heterocyclic epoxy resin having a heterocyclic ring such as isocyanuric ring and hydantoin ring; brominated bisphenol A Epoxy resin obtained by glycidylation of brominated phenols such as
  • the liquid crystal sealant of the present invention it is preferable to use a bisphenol A type epoxy resin in combination with the epoxy resin of the formula (1).
  • the epoxy resin of the above formula (1) when used in combination with a bisphenol A type epoxy resin, has a viscosity suitable for screen printing, and its cured property is a liquid crystal sealant having excellent moisture resistance reliability.
  • Specific examples of the bisphenol A-type epoxy resin that can be used include, for example, RE-310S manufactured by Nippon Daniyaku Co., Ltd.
  • novolak resin As a curing agent used in the liquid crystal sealant of the present invention, novolak resin is usually used.
  • Novolak resins include, for example, bisphenol A, tetrabromobisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, 4,4-biphenyl-phenol, 2,2,6,6-tetramethyl-4,4-biphenylphenol Phenols having a fluorene skeleton, such as 2,2-methylenebis (4-methyl-6 tert-butylphenol), trishydroxyphenylmethane, pyrogallol, phenols having a diisopropylidene skeleton, and 1,1-di-4-hydroxyphenylfluorene , Polyphenol compounds such as phenolized polybutadiene, phenol, tarezols, ethyl phenols, butyl phenols, octyl phenols, bisphenol A, arylphenols, brominated bisphenol A, bisphenol F,
  • Novolak resin Novolak resin
  • Various phenols such as phenol, bisphenol S, and naphthols can be prepared by the following formulas (2)-(4)
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1-4 carbon atoms, an aryl group, or a halogen atom
  • m represents an integer of 1-4.
  • each R is They may be the same or different.
  • R and R each independently represent a hydrogen atom
  • n and p each represent an integer of 1-4.
  • n or p is 2 or more, each of R and R may be the same or different.
  • R is a hydrogen atom, an alkyl group having 118 carbon atoms, an aryl group, a halogen atom, a hydroxyl group
  • q represents an integer of 1 to 5.
  • each R is the same or different
  • phenolic novolak resins bonded with some cross-linking groups (aralkylene groups) can be mentioned.
  • Phenol novolak resin phenol novolak resin having a fluorene skeleton, phenol, cresols, ethylphenol, butylphenol, octylphenol, bisphenol A, brominated bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, Various phenols such as naphthols are converted into the following formulas (5) — (7):
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group having 114 carbon atoms, and m represents an integer of 114.
  • each R may be the same or different.
  • R and R each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • N and p represent an integer of 1-4.
  • R and R are respectively
  • R is a hydrogen atom, carbon number 1
  • novolak resins preferably, novolak resins, phenols, talesols, octyl phenols derived from various phenols such as phenol, taresols, octyl phenol, bisphenol A, bisphenol, bisphenol S, naphthols, etc. , Bisphenol A, bisphenol? Phenolic novolak resins obtained by bonding various phenols such as phenol, bisphenol S, and naphthols with the crosslinking groups (aralkylene groups) of the above formulas (5) to (7).
  • phenol novolak resins obtained from phenol and novolac resins, phenols and talesols obtained from monophenols represented by cresol novolak resins obtained from talesols.
  • various phenols such as bisphenol A are represented by the following formula (8) — (12):
  • the preferred zovolak resin used in the present invention is a phenolic novolak resin obtained from monophenols as a raw material, and has the following general formula (13)
  • R represents hydrogen, lower alkyl, lower alkoxy or halogen
  • m represents an integer of 1-3, and when m is 2 or 3, R may be of a different kind. Represents 0 or a positive integer.
  • examples of the alkyl having 14 to 14 carbon atoms include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl and the like.
  • examples of the alkyl having 118 carbon atoms include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, pentyl, hexyl, and octyl.
  • methyl Alkyl having 18 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, and t-butyl, and preferably carbon such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, and t-butyl.
  • Alkyl of the number 114 may be mentioned.
  • the lower alkoxy includes, for example, alkoxy having 18 carbon atoms such as methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy and t-butoxy, preferably methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy and n-butoxy And alkoxy having 1 to 4 carbon atoms.
  • the halogen include bromine, chlorine, and fluorine.
  • the positive integer in n is preferably 1-15, more preferably 1-10.
  • novolak resins are used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the novolak resin used in the present invention is preferably 0.2 to 1.4 chemical equivalents, more preferably the equivalent of the hydroxyl group in the novolak resin, to the epoxy equivalent of the epoxy resin in the liquid crystal sealant. Is from 0.3 to 1.1 chemical equivalent, more preferably from 0.4 to 0.9 chemical equivalent.
  • the curing agent composed of a phenolic novolak resin preferably used in the present invention is a compound of the above formula (13).
  • the phenolic novolak resin suitably used in the present invention has a low resin viscosity, so that it has excellent screen printability, and facilitates bonding of the upper and lower glass substrates and gap formation at the time of manufacturing a liquid crystal display device. .
  • Examples of the curing accelerator used in the present invention include imidazoles, imidazoles and phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, naphthalenedicarbonic acid, maleic acid, oxalic acid and the like.
  • Salts with polyvalent carboxylic acids amides such as dicyandiamide And salts of the amides and phenols, the polyvalent carboxylic acids, or the phosphinic acids; diaza compounds such as 1,8 diazabicyclo (5.4.0) indene 7 and the diaza compounds and phenols; Salts with polyvalent carboxylic acids or phosphinic acids, phosphines such as triphenylphosphine, tetraphenylphospho-dimethyltetraphenylporate
  • phenols such as 2,4,6-trisaminomethylphenol and amine adduct.
  • imidazoles examples include 2-methylimidazole, 2-phenimidazole, 2-pendecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2-phenylimidazole, and 1-methyl-2-imidazole.
  • Luimidazole 1-benzyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-inddecylimidazole, 2,4-diamino-6 (2,1-methylimidazole) (1,)) ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6 (2, -pentadecylimidazole (1,)) ethyl-s-triazine, 2,4-diamin-6 (2, ethyl, 4-methyl Imidazole (1,)) ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6 (2, -methylimidazole (1,)) ethyl-s —Triazine's moss with isocyanuric acid, 2-methylimidazole isocyanuric acid with 2: 3 carohydrates,
  • curing accelerators preferred are, for example, 2,4-diamino-6 (2′-methylimidazole (1,)) ethyl-S-triazine / isocyanuric acid-capped product, and 2-methylimidazole-isocyanuric acid.
  • salts with polycarboxylic acids, amine adducts and the like preferred are, for example, 2,4-diamino-6 (2′-methylimidazole (1,)) ethyl-S-triazine / isocyanuric acid-capped product, and 2-methylimidazole-isocyanuric acid.
  • the amount of the curing accelerator added is 125 parts by weight, preferably 2 to 20 parts by weight, and more preferably 3 to 15 parts by weight, based on 100 parts by weight of the epoxy resin in the liquid crystal sealant.
  • Latent curing accelerators at room temperature Is a solid that has the property of being dissolved when heated and reacting as a curing accelerator for the first time.
  • a microcapsule-type curing accelerator in which these curing accelerators are microencapsulated, a solvent, or an epoxy resin
  • a solid dispersion-type curing accelerator for example, imidazoles
  • amine adduct as a curing accelerator because of its one-pack storage stability when mixed with epoxy resin and high reactivity during heating.
  • the average particle diameter of the solid dispersion type latent curing accelerator is 6 ⁇ m or less, preferably 4 ⁇ m or less, more preferably about 3 ⁇ m or less measured by a laser method. is there. If a latent curing accelerator with an average particle size of more than 6 ⁇ m is used, dispenser application becomes difficult and the shape after application is not uniform, so the seal shape after bonding the substrates will not be uniform. . Liquid crystal sealants that use a hardening accelerator with an average particle size of more than 6 / zm will result in uneven seal hardening, rough seals in the seals, and bleeding . Although there is no particular lower limit on the average particle size of the latent curing accelerator, a particle having a mean particle size of about 1.5 to 2.5 mm is usually used.
  • Examples of the inorganic filler used in the present invention include alumina, silica, talc, clay, barium titanate, titanium oxide, cobalt oxide, magnesium oxide, nickel oxide, nickel oxide, zinc oxide, Metal oxides such as zirconium oxide; carbonates such as calcium carbonate and magnesium carbonate; sulfates such as barium sulfate and calcium sulfate; metal hydroxides such as aluminum hydroxide and magnesium hydroxide; and silicic acid. Examples thereof include silicates such as calcium, aluminum silicate and zirconium silicate, and are preferably alumina and silica. These inorganic fillers may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the average particle size of the inorganic filler used in the present invention is preferably from 10 to 2000 nm. If the average particle size of the inorganic filler is larger than 2000 ⁇ m, the specific surface area of the inorganic filler is small during hot pressing after bonding the upper and lower substrates during the production of a liquid crystal display device. The separation of the resin component of the oil agent tends to occur, and bleeding occurs. Then, the adhesive strength after curing and the adhesive strength after moisture absorption are reduced. If the average particle size of the inorganic filler is smaller than lOnm, the specific surface area of the inorganic filler becomes too large, so that the viscosity of the liquid crystal sealant becomes too high, and it becomes difficult to form a cell gap.
  • the content of the inorganic filler used in the present invention in the liquid crystal sealant is 5 to 45% by weight, more preferably 15 to 35% by weight in the whole liquid crystal sealant.
  • the content of the inorganic filler is less than 5% by weight, the viscosity is low due to the small content of the filler, and the liquid crystal sealant is exuded at the time of hot pressing at the time of manufacturing a liquid crystal display device.
  • the content of the inorganic filler is more than 45% by weight, the content of the filler is too large, so that it is impossible to form a gap in the liquid crystal display device which is crushed when pressed for producing the liquid crystal display device.
  • the inorganic filler used in the present invention it is preferable to use amorphous alumina and Z or crushed silica, and it is preferable to use amorphous alumina and crushed silica in combination.
  • the amorphous alumina that can be used in the present invention is an amorphous alumina having no specific crystal structure, and has an irregular shape, and its particle size is about 0.01 ⁇ m to 5 ⁇ m. .
  • the preferred average particle size of the amorphous alumina used in the present invention is 0.01 ⁇ m to 2 ⁇ m.
  • the crushed silica that can be used in the present invention is obtained by crushing crystalline silica, fused silica, or the like, it has a square shape, and the size of the particles is 0.01 ⁇ m to 5 ⁇ m. Degree.
  • the preferred average particle size of the crushed silica for the present invention is 0.01 ⁇ m force 2 ⁇ m.
  • the content of amorphous alumina and Z or crushed silica used in the present invention in the liquid crystal sealing agent is 5 to 45% by weight, more preferably 15 to 35% by weight in the liquid crystal sealing agent.
  • the content of the inorganic filler is less than 5% by weight, the content of the filler is small, so that the viscosity becomes low and the seal shape may be disturbed during screen printing.
  • the content of the inorganic filler is more than 45% by weight, the content of the filler is too large, and the print mask of the Mesh Yuka liquid crystal sealant of the screen mask may be printed so that the printing may be blurred.
  • the content of the epoxy resin represented by the above formula (1) is preferably It is 5-30% by weight in the liquid crystal sealant, and the content of the inorganic filler is 5-45% by weight in the liquid crystal sealant.
  • An organic filler may be added to the liquid crystal sealant of the present invention within a range that does not affect the properties of the liquid crystal sealant.
  • the organic filler include a polymer bead and a core-shell type rubber filler. These fillers may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the average particle size of the organic filler that can be added is 3 m or less. , Preferably 2 ⁇ m or less. If the average particle size is larger than 3 ⁇ m, it will be difficult to form a cell gap.
  • the amount of the organic filler that can be added is 50% by weight or less of the weight of the inorganic filler. If the amount is more than 50% by weight, the viscosity becomes high, and it becomes difficult to form a cell gap.
  • a coupling agent can be added to the liquid crystal sealant of the present invention as needed.
  • the coupling agent include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane and 3-glycidoxy.
  • Titanium-based coupling agent Zr-acetyl acetonate, Zr methacrylate, Zr-propionate, neoalkoxy zirconate, neoalkoxytrisnedecanoyl zirconate, neoalkoxytris (dodecanol) benzenesulfonyl zirconate
  • Zirconium such as neoalkoxytris (ethylenediaminoethyl) zirconate, neoalkoxytris (m-aminophenyl) zirconate, ammodim zirconium carbonate, A1-acetylacetonate, A1-metalylate, and A1-propionate Or an aluminum-based coupling agent.
  • the amount used is about 0.1 to 15% by weight in the liquid crystal sealant. Degrees.
  • the liquid crystal sealant of the present invention may be added with a solvent in order to improve the workability of application to the substrate and to lower the viscosity of the liquid crystal sealant during application.
  • a solvent examples include an alcohol solvent, an ether solvent, an acetate solvent, and a dibasic acid dimethyl ester solvent. These can be used alone or in combination of two or more kinds at an arbitrary ratio.
  • Examples of the alcohol solvent include alkyl alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol, 3-methyl-3-methoxybutanol, 3-methyl-3-ethoxybutanol, 3-methyl-3-n-propoxybutanol, Methyl-3-isopropoxybutanol, 3-methyl-3-n-butoxycybutanol, 3-methyl-3-isobutoxycybutanol, 3-methyl-3-sec-butoxybutanol, 3-methyl-3-tert-butoxycybutanol, etc. Alkoxy alcohols.
  • alkyl alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol, 3-methyl-3-methoxybutanol, 3-methyl-3-ethoxybutanol, 3-methyl-3-n-propoxybutanol, Methyl-3-isopropoxybutanol, 3-methyl-3-n-butoxycybutanol, 3-methyl-3-isobutoxycybutanol, 3-methyl-3-sec-butoxybutano
  • ether solvent examples include a monohydric alcohol ether solvent, an alkylene glycol monoalkyl ether solvent, an alkylene glycol dialkyl ether solvent, a dialkylene glycol alkyl ether solvent, and a trialkylene glycol alkyl ether solvent. And the like.
  • Examples of the monohydric alcohol ether solvents include 3-methyl-3-methoxybutanol methyl ether, 3-methyl-3-ethoxybutanolethyl ether, 3-methyl-3-n-butoxycybutanolethyl ether, —Methyl-3-isobutoxycybutanol propyl ether, 3-methyl-3-sec-butoxybutanol-isopropyl ether, 3-methyl-3-tert-butoxybutanol-l-butyl ether and the like.
  • alkylene glycol monoalkyl ether solvents examples include propylene glycol monomethyl enoate ether, propylene glycol olemonoethylenoate propylene, propylene glycol cornole monopropynoleate enole, and propylene glycol oleno monoisopropinole.
  • Athenole propylene glycolone mono- n— butynoleatene, propylene glycolone monoisobutynoleatene, propylene glycolone monosec-butynoateatene, propylene glycolone mono-tert butylinoleateneole, ethylene glycolonele Monomethinoleate, ethylene glycolone, ethylene glycolone, propinoleate, ethylene glycolone Isopropynoleatene, ethylene glycolone mono- n- butynoleatene, ethylene glycol mono-isobutynoleatene, ethylene glycolone mono-sec-butylinoleatene, ethylene glycol mono- tert -butyl ether, etc. .
  • alkylene glycol dialkyl ether-based solvent examples include propylene glycol resin methine oleate, propylene glycol regetino oleate, propylene glycol dipropyl ether, propylene glycol diisopropyl ether, propylene glycol di-n-butyl ether, propylene Glycol diisobutyl ether, propylene glycol di- sec -butyl ether, propylene glycol di-tert-butyl ether, ethylene glycol dimethyole ether, ethylene glycol diretinol ether, ethylene glycol dipropyl ether, ethylene glycol diisopropyl ether, ethylene Glycol di-n-butyl ether, ethylene glycol diisobutyl ether, d Tylene glycol di-sec-butyl ether, ethylene glycol di-tert-butyl ether and the like.
  • dialkylene glycol alkyl ether-based solvent examples include dipropylene glycol nonolemethineoleatene, dipropylene glycoloneleetinoleatene, dipropylene glycolone resole propinoleatene, and dipropylene glycol diisopropyl ether.
  • trialkylene glycol alkyl ether solvent examples include tripropylene glycol dimethyl ether, tripropylene glycol dimethyl ether, tripropylene glycol dipropyl ether, tripropylene glycol diisopropyl ether, tripropylene glycol di-n-butyl ether, Propylene glycol diisobutyl ether, tripropylene glycol resin, sec-butynole ether, tripropylene glycol Ruzy tert-butyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycolone retinole ethere, triethylene glycolone resin pinoleate ethereole, triethylene glycol diisopropyl ether, triethylene glycol n -butyl ether, triethylene glycol diisobutyl ether, triethylene Examples thereof include alkylene glycol dialkyl ethers such as glycol di sec-butyl ether and triethylene glycol ditert-butyl ether.
  • Examples of the acetate-based solvent include ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl enoate enoate acetate, ethylene glycol monomethyl enoate enoate acetate, ethylene glycol monomono isopropylate enoate acetate, and ethylene glycol monomethyl isopropylate enoate acetate.
  • dibasic acid dimethyl ester examples include, for example, CH OCO-(-CH-)-COOCH (
  • dibasic acid dimethyl ester and another solvent may be used in combination.
  • Preferred solvents that can be used in combination with dibasic acid dimethyl ester include ethylene glycol dibutyl ether.
  • the amount of the solvent used may be any amount necessary to adjust the viscosity of the liquid crystal sealant to a value that can be applied by a method such as dispenser or screen printing.
  • the viscosity may be, for example, at 25 ° C.
  • the solvent is used so that the non-volatile component in the liquid crystal sealant is about 20 to 40 Pa's, usually 70% by weight or more, preferably 85 to 95% by weight, more preferably 90 to 95% by weight.
  • the solvent is volatilized and dried at the time of heating and pre-curing after the liquid crystal sealant is applied, and then the upper and lower substrates are bonded.
  • Liquid crystal sealing agent power The viscosity of the solvent after volatilization and drying is 500 to 50000 Pa-s, preferably 800 to 10000 Pa-s, as determined by dynamic viscoelasticity measurement at a viscosity (J) (30 ° C). More preferred.
  • the liquid crystal sealant is usually screen-printed continuously on a substrate provided with one color filter under downflow air.
  • a solvent having both a high boiling point and a low vapor pressure is preferable in order to make the liquid crystal sealant less likely to thicken in the production process under the downflow air. Specifically, those having a boiling point of 200 ° C or more at 10 13.25 hPa and a vapor pressure at 20 ° C of 20 Pa or less are preferable.
  • Preferred examples of the solvent include ethylene glycol dibutyl ether, dimethyl dibasic acid ester, and triethylene glycol dimethyl ether.
  • dibasic acid dimethyl ester examples include daltaric acid dimethyl ester, succinic acid dimethyl ester, and adipic acid dimethyl ester. Two or more of these compounds may be used as a mixture. These compounds are commercially available. Specific commercial products include glutaric acid dimethyl ester, succinic acid dimethyl ester, adipine RPDE (manufactured by Rhodia Nika), which is a mixed solvent of acid dimethyl ester. The amount of these solvents used is about 50 to 50% by weight, and preferably 3 to 30% by weight, in the liquid crystal sealant.
  • the liquid crystal sealant of the present invention is added with the above-mentioned epoxy resin, curing agent and, if necessary, a solvent and dissolved by heating and stirring. After adding the agent and finely dispersing it by a known mixing device, for example, a ball mill, sand mill, three rolls, etc., further, a curing accelerator and, if necessary, a predetermined amount of a coupling agent, an antifoaming agent, a leveling agent, etc. Can be produced by adding and mixing.
  • a known mixing device for example, a ball mill, sand mill, three rolls, etc.
  • liquid crystal display device of the present invention a pair of substrates each having a predetermined electrode formed on the substrate are arranged opposite to each other at a predetermined interval, and the periphery thereof is sealed with the liquid crystal sealant of the present invention. It has been entered.
  • the type of liquid crystal to be enclosed is not particularly limited.
  • a liquid crystal display device refers to a liquid crystal panel in which liquid crystal is sealed between a pair of substrates and includes a polarizing plate, a driving circuit, a signal input cable, a backlight, and the like.
  • the substrate is composed of a combination of at least one of glass, stone, plastic, silicon, and the like having optical transparency.
  • a spacer such as a glass fiber is added to the liquid crystal sealing agent of the present invention.
  • the spacer include glass fiber, silica beads, and polymer beads.
  • the diameter is usually 0.5 to 10 m, which is the force to be selected according to the cell gap of the liquid crystal display device to be manufactured.
  • the amount used is 0.1 to 4 parts by weight, preferably 0.5 to 2 parts by weight, and more preferably about 0.9 to 1.5 parts by weight based on 100 parts by weight of the liquid crystal sealant of the present invention. It is.
  • the solvent is evaporated, for example, by heating at 90 ° C for 10 minutes, then the opposing substrates are bonded, and a gap is formed by a hot press. And curing at 120-160 ° C for 1-2 hours.
  • liquid crystal display device having a liquid crystal material sandwiched between a substrate provided with one color filter layer and a substrate provided with a liquid crystal alignment layer on an electrode layer and held by a liquid crystal seal
  • It can be manufactured by applying the liquid crystal sealant to one substrate by screen printing, thermocompression bonding the other substrate, and injecting a liquid crystal material between both substrates.
  • Heat pressure Wearing may be done with normal pressure or reduced pressure single-wafer heat press or multi-stage heat press!
  • liquid crystal sealant having the following physical properties.
  • the viscosity is a value measured with a ⁇ type viscometer.
  • the liquid crystal sealant In screen printing of a liquid crystal sealant, the liquid crystal sealant is cast on a screen plate. However, since the liquid crystal sealant is manufactured in a clean room, the liquid crystal sealant is exposed to downflow air and added to the surface of the liquid crystal sealant. The solvent gradually evaporates, and the liquid crystal sealant thickens. If the viscosity of the liquid crystal sealant becomes 60 Pa's or more, the printing seal shape will be deteriorated (blurred, thinned and thickened), the seal will be cut off due to mesh clogging of the screen plate, and the calcining process after printing will result in liquid crystal In some cases, the surface of the sealant becomes too hard, causing problems such as a decrease in adhesion to the opposing substrate.
  • spherical alumina having an average particle size of about 30 nm (Nanotech Alumina SP-C, manufactured by CHI Kasei Co., Ltd.) was added to this resin solution as an inorganic filler, and N-phenyl- ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane was used as a coupling agent.
  • g was mixed and dispersed by a sand mill, and 8 g of Amicure MYH-K (Amine Aduct: Ajinomoto Fine-Techno) having an average particle size of 3 ⁇ m or less was added as a curing accelerator to obtain a liquid crystal sealing agent of the present invention.
  • Amicure MYH-K Amine Aduct: Ajinomoto Fine-Techno
  • liquid bisphenol A type epoxy resin (RE-31 OS, manufactured by Nippon Kayaku), phenol novolac resin (PN-152, manufactured by Nippon Kayaku) containing 30 to 50% by weight of binuclear substance as a curing agent 3 Og was dissolved by heating in 30 g of a solvent, Rhodiasolve RPDE.
  • 60 g of spherical alumina having an average particle diameter of about 30 nm (Nanotech Alumina SP-C, manufactured by CHI Kasei Co., Ltd.) was added to this resin solution as an inorganic filler, and N-phenyl- ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane was used as a coupling agent.
  • a liquid crystal sealant was prepared by adding 8 g of Akimikia MYH-K (Amine Aduct: Ajinomoto Fine Techno) having a mean particle size of 3 m or less as a curing accelerator.
  • liquid bisphenol A-type epoxy resin (RE-31 OS, manufactured by Nippon Kayaku), 10 g of adipic dihydrazide as a curing agent, 20 g of Rhodiasolve RPDE, and spherical alumina (Nanotech) with an average particle size of about 30 nm as an inorganic filler 60 g of alumina (SP-C, manufactured by CHI Kasei) and 10 g of N-phenyl gamma-aminopropyltrimethoxysilane as a coupling agent were mixed and dispersed to obtain a liquid crystal sealing agent. In addition, three rolls were used for mixing and dispersion. Since the liquid crystal sealing agent of Comparative Example 2 may be cured by the heat generated by the sand mill, a small amount of heat was generated instead, and three rolls were used.
  • the liquid crystal sealant was applied to a glass substrate, and the sealant was stretched to a thickness of 25 m using an applicator having a clearance of 25 m. Thereafter, the glass substrate to which the sealing agent was applied was heated to 90 ° C. and left on a hot plate for 5 minutes. Thereafter, the sealing agent was removed from the glass substrate, and the cylindrical sample having a diameter of 20 mm and a thickness of lmm was measured for complex viscosity using a dynamic viscosity measurement device (Rheosol-G5000, UBM Co., Ltd.). The settings of the dynamic viscoelasticity measuring device are as follows. Cone: 20 mm diameter parallel cone, frequency: 0.1 Hz, distortion angle: 0.1 ldeg., Measurement temperature 30 ° C. Table 1 shows the results.
  • seal width is 0.3 mm or more
  • bad seal width is 0.3 mm or less.
  • the obtained liquid crystal sealant was applied on a glass substrate so as to have a thickness of 25 ⁇ m.
  • the solvent was dried by heating at 100 ° C for 10 minutes, and cured at 150 ° C for 60 minutes. After that, it was put into a thermo-hygrostat at 60 ° C 90% for 24 hours, and the water absorption was calculated from the weight ratio before and after the thermo-hygrostat was put. The results are shown in Table 1.
  • the obtained liquid crystal sealant was applied on a polyimide film so as to have a thickness of 50 m, dried by heating at 100 ° C for 10 minutes, and cured at 150 ° C for 60 minutes. Thereafter, the liquid crystal sealant was also peeled off from the polyimide film, and further cured at 150 ° C for 60 minutes.
  • An appropriate amount of Shiridani calcium was placed in a moisture-permeable cup, and the cured liquid crystal sealant was cut out according to the moisture-permeable cup, set in the cup, and sealed with paraffin.
  • the liquid crystal sealant of Example 1 had a lower viscoelastic modulus after evaporation of the solvent than the liquid crystal sealant of Comparative Example 1. It can be seen that the liquid crystal sealant has a very high viscosity. Therefore, it is suggested that the liquid crystal sealant of Example 1 requires less press load when bonding the upper and lower substrates in the production of a liquid crystal display device than the liquid crystal sealant of Comparative Example 1, so that the alignment step can be completed in a shorter time. it can. Further, as can be seen from (B) of Table 1, the liquid crystal sealant of Example 1 is better than the liquid crystal sealant of Comparative Example 1 at room temperature after pre-curing. Furthermore, as can be seen from (C) and (D) in Table 1, it can be seen that Example 1 has better water absorption and moisture permeability than Comparative Example 2.
  • Amicure III (Amino Fine Fine Techno Amineduct) having an average particle size of 3 ⁇ m or less was added as a curing accelerator to obtain a liquid crystal sealant of the present invention.
  • a liquid crystal alignment material typified by a polyimide material was applied by offset printing to a color filter side substrate on which a color filter composed of red, blue, and green as a counter substrate, a black matrix for light shielding, and a transparent electrode made of ITO color were formed. . Thereafter, the mixture was calcined at 50 ° C. to 100 ° C. for 110 minutes using a hot plate, and finally baked at 160 ° C. to 220 ° C. for 0.5 to 3 hours to obtain a liquid crystal alignment layer. Further, a liquid crystal molecule alignment treatment represented by a rubbing method was applied to both substrates.
  • the liquid crystal sealant was applied to the color filter side substrate by a screen printing method.
  • An appropriate amount of glass fiber having a desired diameter was added to the liquid crystal sealant to maintain the cell thickness.
  • the initial viscosity 7-1 of the liquid crystal sealant A was 22.5 Pa's.
  • a liquid crystal panel substrate was manufactured by continuous screen printing for about 7 hours, and the viscosity r-2 of the liquid crystal sealant after continuous printing was 28.4 Pa's. That is, ⁇ 2 was 60 and ⁇ 2 / ⁇ 1 was 1.26.
  • a plastic spherical spacer for forming a cell thickness was sprayed on the array side substrate by a dry spraying method.
  • the color filter-side substrate and the array-side substrate are temporarily bonded, and after alignment, the substrate is thermocompression-bonded at 150 to 200 ° C. for 0.5 to 3 hours. And fixed so as to have a uniform thickness.
  • a nematic liquid crystal material was injected by a vacuum injection method, and the injection port was sealed with an ultraviolet curable resin to obtain a liquid crystal display device.
  • liquid bisphenol A type epoxy resin (RE-31 OS, manufactured by Nippon Kayaku), phenol novolac resin (PN-152, manufactured by Nippon Kayaku) containing 30 to 50% by weight of binuclear substance as a curing agent 3
  • PN-152 phenol novolac resin
  • Og a solvent
  • the solution was heated and dissolved in 30 g of a vapor pressure at 0 ° C. and 20 ° C. 31 Pa).
  • spherical alumina having an average particle size of about 30 nm (Nanotech Alumina SP-C, manufactured by CHI Kasei Co., Ltd.) was added to this resin solution as an inorganic filler, and N-phenyl- ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane was used as a coupling agent.
  • g were mixed and dispersed by a sand mill, and 8 g of Amicure MYH-K (manufactured by Ajinomoto Fine-Techno) having an average particle size of 3 ⁇ m or less was added as a curing accelerator to prepare a liquid crystal sealant.
  • Example 2 In the same manner as in Example 2, a liquid crystal alignment layer was formed on the array side substrate and the color filter side substrate, and alignment processing was performed.
  • the liquid crystal sealing agent B was applied to the color filter side substrate by a screen printing method.
  • An appropriate amount of glass fiber having a desired diameter was added to the liquid crystal sealant to maintain the cell thickness.
  • the initial viscosity r? 1 of the liquid crystal sealant was 30.5 Pa's.
  • amorphous alumina (Aluminon FAL—0.05B, manufactured by Fujimi Incorporated) with an average particle size of about 30 nm as an inorganic filler in this resin solution, crushed with an average particle size of 0.5 ⁇ m
  • silica Cerystalite 1FF, manufactured by Tatsumori
  • N-phenyl gamma-aminopropyltrimethoxysilane as a coupling agent with a sand mill
  • the average particle size is 3 ⁇ m or less as a curing accelerator.
  • AMICURE® manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co.
  • a liquid crystal alignment material represented by a polyimide material was applied to a color filter substrate by an offset printing method. Thereafter, it was calcined at 50 ° C. to 100 ° C. for 110 minutes using a hot plate or the like, and finally baked at 160 ° C. to 220 ° C. for 0.5 to 3 hours to obtain a liquid crystal alignment layer. Further, both substrates were subjected to a liquid crystal molecular alignment treatment represented by a rubbing method.
  • liquid crystal sealant was applied to the color filter side substrate by a screen printing method.
  • An appropriate amount of glass fiber having a desired diameter was added to the sealant to maintain the cell thickness.
  • screen printing was performed continuously in a clean room under downflow. Processing time was about 7 hours.
  • the seal shape at the initial stage of seal printing and after continuous printing was good without bubbles, cuts, blurring, etc. (see FIG. 1). Also, after continuous printing, the screen plate was good without screen clogging.
  • a spherical spacer made of plastic for forming a cell thickness was sprayed on the array-side substrate by a dry spraying method. After that, the pre-sintered color filter substrate and the spherical spacer-dispersed substrate are temporarily bonded, and after position alignment, the substrate is hot-pressed at 150-200 ° C for 0.5-3 hours. Bonded and fixed so that it has a uniform thickness in a predetermined range with respect to the substrate In addition, there is no problem even if the above-mentioned hot press bonding step is performed by a multi-stage hot press separately from a normal pressure or reduced pressure single-wafer hot press or the like.
  • a nematic liquid crystal material was injected by a vacuum injection method, and the injection port was sealed with an ultraviolet curing resin.
  • the liquid crystal display device manufactured by the manufacturing method of the present invention there were no problems caused by sticker printing such as cut, thin, and blurred seals.
  • liquid crystal sealant of the present invention a liquid crystal display device could be manufactured efficiently and reproducibly with no problem in the seal shape.
  • thermosetting liquid crystal sealant of the present invention enables a positioning step at the time of bonding the upper and lower substrates in the production of a liquid crystal display device to be performed in a short time, and enables the substrate bonded with the uncured liquid crystal sealant to be used. This is extremely useful for manufacturing a liquid crystal display device in which the upper and lower substrates do not peel when the upper substrate is lifted and transported by a vacuum chuck method, and has excellent moisture resistance reliability.
  • FIG. 1 is a photograph of a liquid crystal sealant described in Example 3 of the present invention screen-printed on a glass substrate, taken from above the glass substrate.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

樹脂成分として、下記式(1) 【化1】 (式中nは平均重合度を表し、0~5の正数である。)で表されるエポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤および無機充填剤を含有する液晶シール剤は、液晶表示装置製造の際の液晶シール剤として、スクリーン印刷性が優れ、かつ、製造された液晶表示装置の耐湿信頼性が優れたものである。

Description

明 細 書
液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法 技術分野
[0001] 本発明は、液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法 に関する。更に詳細には、液晶表示装置製造の際の液晶シール剤のスクリーン印刷 性が優れ、かつ、製造された液晶表示装置の耐湿信頼性が優れた、液晶表示装置 のための熱硬化型の液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製 造方法に関する。
背景技術
[0002] 液晶表示装置を作成するに当たっては、熱硬化型液晶シール剤を使用する場合、 液晶シール剤をディスペンサー、或 、はスクリーン印刷等の方法より基板に塗布後、 通常、加熱してプリキュア (溶剤を揮発)した後に、上下基板をァライメントマークを用 Vヽて高精度に貼り合わせて、シール剤を熱プレスすると!/、うプロセスで上下基板の貼 り合わせを行っている。
[0003] 近年、液晶表示装置製造に関して、より量産性を高めるため基板が大型化し、タク トタイム(1工程あたりの時間)が短くなつてきている。プリキュア工程後のカラーフィル ター基板とアレイ基板の上下ガラス基板貼り合わせ時の上下基板の位置合わせ工程 に関しても高速 ·高精度化が求められて 、る。基板が大型化して 、くにつれて特に携 帯電話用液晶パネル用等の面取りの場合、液晶シール剤の塗布面積が多くなり、位 置合わせ時に大きなトルクを必要とし、タクトタイムも長くなる傾向にあり問題となって いる。
[0004] また、液晶表示装置製造において、カラーフィルター基板とアレイ基板の上下ガラ ス基板の貼り合わせ、位置合わせ、及びプリキュア工程後、貼り合せた上下基板を液 晶シール剤が未硬化のままの状態で次の加工プロセスに搬送する工程がある。その 搬送方式がいわゆる真空チャック方式と呼ばれ貼り合せた上下基板の上基板を真空 チャックして持ち上げて搬送する方式の場合に液晶シール剤のタック性が劣ることに より貼り合わせた上下基板にずれが生じたり、剥がれたりする問題が発生する場合が ある。近年の基板大型化に伴い基板が重くなつていくにつれてこの問題は顕著にな つてきている。
[0005] さらに近年、液晶表示装置の高精細化、液晶組成物の応答速度の高速化、パネル の狭額縁化に伴い、接着性、耐湿信頼性を備えた液晶シール剤が求められている。 耐湿信頼性に優れた液晶シール剤でな ヽと、液晶シール剤カゝら空気中に含まれる 水分が浸入して液晶表示装置内の液晶組成物を汚染し、表示不良が発生したりする ためである。
[0006] 接着性、耐湿信頼性に優れた液晶シール剤は、例えば特許文献 1に記載されて ヽ る。しかし特許文献 1に示されるような液晶シール剤はプリキュア後の粘度が高 ヽた め、基板貼り合わせ後の位置合わせ作業性が不十分であったり、プリキュア後のタツ ク性が劣るため、真空チャック型の搬送方式において上下基板のずれが発生する可 能性がある。
このように、接着性や耐湿信頼性に優れ、貼り合わせ時の位置合わせ作業性が高 ぐ真空チャック型搬送方式において基板にずれが生じたり、剥がれが発生しない液 晶シール剤の開発が強く望まれて 、る。
特許文献 1:特開平 11-15005号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、スクリーン印刷及びディスペンス塗布に対応し、液晶表示装置製造時の 上下基板貼り合わせ時の位置合わせ工程が短時間で可能であり、且つ未硬化の液 晶シール剤で貼り合わされた上下基板を真空チャック方式で上基板を真空チャックし て持ち上げて搬送した時に上下基板に剥がれが発生せず、また液晶汚染性、耐水 耐湿性に対して非常に強い熱硬化型液晶シール剤を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは前記した課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成さ せたものである。
即ち本発明は、式(1) [0009] [化 1]
Figure imgf000005_0001
(式中 nは平均重合度を表し、 0— 5の正数である。)で表されるエポキシ榭脂、硬化 剤、硬化促進剤、無機充填剤を含有することを特徴とする液晶シール剤に関する。 また、本発明は、上記の液晶シール剤でシールされた液晶表示装置に関する。 更に、本発明は、カラーフィルタ一層を設けた基板と、電極層上に液晶配向層を具 備した基板とに挟持され、液晶シールにて保持された液晶材を有する液晶表示装置 の製造方法において、一方の基板に上記の液晶シール剤をスクリーン印刷により塗 布する工程と、他方の基板を熱圧着する工程と、両基板間に液晶材を注入する工程 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法に関する。
発明の効果
[0010] 本発明の液晶シール剤で用いられる前記式(1)のエポキシ榭脂は、従来のェポキ シ榭脂のガラス転移温度を維持しつつも、低粘度であると ヽぅ特徴を有して ヽる為、 これを用いた液晶シール剤は、溶剤が除去された状態での榭脂粘度が低ぐかつタ ック性に優れている。従って、液晶表示装置製造時の上下基板の貼り合わせ時の液 晶シール剤の榭脂粘度が低くなり、貼り合わせ時のプレスの負荷力 S小さぐ且つ位置 合わせ工程が短縮でき、さらに未硬化の液晶シール剤で貼り合わされた基板を真空 チャック方式で基板の上部を持ち上げて搬送した時に上下基板に剥がれが発生せ ず、またプレス時のギャップ形成が容易となる。また、耐水耐湿性に優れた非常に強 V、液晶表示装置を製造することが可能である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明の液晶シール剤は、前記式(1)で表されるエポキシ榭脂、硬化剤、硬化促 進剤および無機充填剤を必須成分とする。
[0012] 本発明の液晶シール剤で用いられる前記式(1)のエポキシ榭脂は 5—メチルレゾル シンを常法、例えば水酸ィ匕ナトリウム等のアルカリ金属水酸ィ匕物の存在下にェピクロ ルヒドリンと反応させることにより得ることができる。前記式(1)において nが 0であるィ匕 合物の含有量が高いと粘度が低くなる傾向があるが、高すぎると結晶化しやすくなる 為、前記式(1)において nが 0である化合物が通常 50— 95重量%、好ましくは 50— 80重量%含有するエポキシ榭脂が好ましい。このようなエポキシ榭脂としては、例え ば日本ィ匕薬 (株)製 RE— 600NM等が挙げられる。
[0013] 本発明の液晶シール剤で用いられるエポキシ榭脂の液晶シール剤中の含有量は 、 5— 60重量%、好ましくは 20— 55重量%、より好ましくは 30— 50重量%である。
[0014] 本発明の液晶シール剤には、液晶シール剤の作業性、物性に影響を与えな ヽ範 囲で前記式(1)のエポキシ榭脂以外のエポキシ榭脂を添カ卩してもょ 、。このエポキシ 榭脂としては特に限定されるものではなぐ例えばビスフエノール A型エポキシ榭脂; ビスフエノール F型エポキシ榭脂;ビスフエノール S、 4, 4—ビフエ-ルフエノール、 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4, 4ービフエニルフエノール、 2, 2—メチレン ビス(4ーメチルー 6— tert ブチルフエノール)、トリスヒドロキシフエ-ルメタン、ピロガロール、ジイソプロ ピリデン骨格を有するフエノール類、 1, 1ージー 4ーヒドロキシフエ-ルフルオレン等の フルオレン骨格を有するフエノール類、フエノール化ポリブタジエン等のポリフエノー ル化合物のグリシジルエーテル化物である多官能エポキシ榭脂;フエノール、クレゾ ール類、ェチルフエノール類、ブチルフエノール類、ォクチルフエノール類、ビスフエ ノール A、ビスフエノール F、ビスフエノール S、ナフトール類等の各種フエノールを原 料とするノボラック榭脂;キシリレン骨格を有するフエノールノボラック榭脂;ジシクロべ ンタジェン骨格を有するフ ノールノボラック榭脂;フルオレン骨格を有するフエノー ルノボラック榭脂等の各種ノボラック榭脂のグリシジルエーテルィ匕物;シクロへキサン 等の脂肪族骨格を有する脂環式エポキシ榭脂;イソシァヌル環、ヒダントイン環等の 複素環を有する複素環式エポキシ榭脂;ブロム化ビスフエノール A、ブロム化ビスフエ ノール F、ブロム化ビスフエノール S、ブロム化フエノールノボラック、ブロム化クレゾ一 ルノボラック等のブロム化フエノール類をグリシジル化したエポキシ榭脂; N, N—ジグ リシジル -0—トルイジン、 N, N-ジグリシジルァ二リン、フエ-ルグリシジルエーテル、 レゾルシノールジグリシジルエーテル、 1, 6—へキサンジオールジグリシジルエーテ ル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシ ジルエーテル、(3, 4-3, 4エポキシシクロ)へキシルメチルへキサンカルボキシレー ト、へキサヒドロ無水フタル酸ジグリシジルエステル等の一般に製造、販売されている エポキシ榭脂が挙げられる。その使用量は得られた液晶シール剤の作業性、物性に 影響を与えない範囲で用いられる。これらのエポキシ榭脂は、 2種以上を混合して用 いてもよい。
[0015] 本発明の液晶シール剤においては、前記式(1)のエポキシ榭脂の他に、ビスフエノ ール A型エポキシ榭脂を併用して使用するのが好まし 、。前記式(1)のエポキシ榭 脂は、ビスフエノール A型エポキシ榭脂との併用により、スクリーン印刷適性粘度にな るとともに、その硬化物性は耐湿信頼性が優れた液晶シール剤になる。用い得るビス フエノール A型エポキシ榭脂の具体例としては、例えば日本ィ匕薬 (株)製 RE— 310S 等が挙げられる。本発明の液晶シール剤にぉ ヽて用いられる前記式(1)で表される エポキシ榭脂とビスフエノール A型エポキシ榭脂の重量比は、前記式(1)で表される エポキシ榭脂:ビスフエノール A型エポキシ榭脂 = 20: 80— 40: 60 (重量部)が好ま しく、より好ましくは 25: 75— 35: 65 (重量部)である。
[0016] 本発明の液晶シール剤に用いられる硬化剤としては、通常ノボラック榭脂を用いる 。ノボラック榭脂としては、例えばビスフエノール A、テトラブロムビスフエノール A、ビス フエノール F、ビスフエノール S、 4, 4—ビフエ-ルフエノール、 2, 2, 6, 6—テトラメチ ルー 4, 4—ビフエ-ルフエノール、 2, 2—メチレン ビス(4ーメチルー 6 tert—ブチルフ ェノール)、トリスヒドロキシフエ-ルメタン、ピロガロール、ジイソプロピリデン骨格を有 するフエノール類、 1, 1ージー 4ーヒドロキシフエ-ルフルオレン等のフルオレン骨格を 有するフエノール類、フエノール化ポリブタジエン等のポリフエノール化合物、フエノー ル、タレゾール類、ェチルフエノール類、ブチルフエノール類、ォクチルフエノール類 、ビスフエノール A、ァリルフエノール類、ブロム化ビスフエノール A、ビスフエノール F 、ビスフエノール S、ナフトール類等の各種フエノールを原料とするノボラック榭脂;キ シリレン骨格を有するフエノールノボラック榭脂、ジシクロペンタジェン骨格を有するフ ヱノールノボラック榭脂、フルオレン骨格を有するフエノールノボラック榭脂等のフヱノ ール系ノボラック榭脂;フエノール、タレゾール類、ェチルフエノール類、ブチルフエノ ール類、ォクチルフエノール類、ビスフエノール A、ブロム化ビスフエノール A、ビスフ エノール?、ビスフエノール S、ナフトール類等の各種フエノールを下記式(2)—(4) [0017] [化 2]
Figure imgf000008_0001
[0018] (式中、 Rは水素原子、炭素数 1一 4のアルキル基、ァリル基、ハロゲン原子を表し、 mは 1一 4の整数を表す。 mが 2以上の時、それぞれの Rは同一又は異なっていても よい。 )
[0019] [化 3]
Figure imgf000008_0002
[0020] (式中、 R及び Rはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数 1
2 3 一 4のアルキル基、ァリル 基、ハロゲン原子を表し、 n及び pは 1一 4の整数を表す。 n又は pが 2以上の時、それ ぞれの、 R及び Rは同一又は異なっていてもよい。 )
2 3
[0021] [化 4]
Figure imgf000008_0003
[0022] (式中、 Rは水素原子、炭素数 1一 8のアルキル基、ァリル基、ハロゲン原子、水酸基
4
を表し、 qは 1一 5の整数を表す。 qが 2以上の時、それぞれの、 Rは同一又は異なつ
4
ていてもよい。 )
の!、ずれかの架橋基 (ァラルキレン基)で結合させたフエノール系ノボラック樹脂が挙 げられる。
[0023] 好ましくはフエノール、タレゾール類、ェチルフエノール類、ブチルフエノール類、ォ クチルフエノール類、ビスフエノール A、ァリルフエノール類、ビスフエノール F、ビスフ エノール3、ナフトール類等の各種フエノールを原料とするノボラック榭脂、キシリレン 骨格を有するフ ノールノボラック榭脂、ジシクロペンタジェン骨格を有するフエノー ルノボラック榭脂、フルオレン骨格を有するフエノールノボラック榭脂、フエノール、ク レゾール類、ェチルフエノール類、ブチルフエノール類、ォクチルフエノール類、ビス フエノール A、ブロム化ビスフエノール A、ビスフエノール F、ビスフエノール S、ナフトー ル類等の各種フエノールを下記式(5)— (7):
[0024] [化 5]
Figure imgf000009_0001
[0025] (式中、 R は水素原子、炭素数 1一 4のアルキル基を表し、 mは 1一 4の整数を表す。
mが 2以上の時、それぞれの R,は同一又は異なっていてもよい。 )
[0026] [化 6]
Figure imgf000009_0002
[0027] (式中、 R 及び R はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数 1一 4のアルキル基を表し
2, 3,
、n及び pは 1一 4の整数を表す。 n又は pが 2以上の時、それぞれの、 R 及び R は
2, 3, 同一又は異なっていてもよい。 )
[0028] [化 7]
Figure imgf000009_0003
[0029] (式中、 R は水素原子、炭素数 1
4' 一 8のアルキル基、水酸基を表し、 qは 1一 5の整数 を表す。 qが 2以上の時、それぞれの、 R は同一又は異なっていてもよい。 ) の!、ずれかの架橋基 (ァラルキレン基)で結合させたフエノール系ノボラック樹脂が挙 げられる。
[0030] 更に好ましくはフエノール、タレゾール類、ォクチルフエノール、ビスフエノール A、ビ スフエノール 、ビスフエノール S、ナフトール類等の各種フエノール類を原料とするノ ボラック榭脂、フエノール、タレゾール類、ォクチルフエノール類、ビスフエノール A、ビ スフエノール?、ビスフエノール S、ナフトール類等の各種フエノールを上記式(5)—( 7)の架橋基 (ァラルキレン基)で結合させたフエノール系ノボラック樹脂が挙げられる
[0031] 特に好ましくはフエノールを原料とするフエノールノボラック榭脂、タレゾール類を原 料とするクレゾ一ルノボラック榭脂等に代表されるモノフエノール類を原料とするノボラ ック榭脂、フエノール、タレゾール類、ビスフエノール Aなどの各種フエノールを下記式 (8)—(12) :
[0032] [化 8]
Figure imgf000010_0001
[0033] [化 9]
Figure imgf000010_0002
(9)
[0034] [化 10]
Figure imgf000010_0003
[0035] [化 11]
Figure imgf000011_0001
[0036] [化 12]
Figure imgf000011_0002
[0037] の 、ずれかの架橋基で結合させたフエノール系ノボラック榭脂である。
[0038] 本発明で用いられる好まし ゾボラック榭脂はモノフエノール類を原料とするフエノ ール系ノボラック榭脂であり、下記一般式(13)
[0039] [化 13]
Figure imgf000011_0003
[0040] (式中 Rは、水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロゲンを示し、 mは 1一 3の 整数を示し、 mが 2または 3のとき Rは異なった種類であってもよい。 nは 0又は正の整 数を示す。)で表されるものである。
[0041] 上記式(2)—(13)において、炭素数 1一 4のアルキルとしては、例えばメチル、ェ チル、 n プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 t ブチル等が挙げられる。 炭素数 1一 8のアルキルとしては、例えばメチル、ェチル、 n プロピル、イソプロピル、 ペンチル、へキシル、ォクチルなどが挙げられる。低級アルキルとしては、例えばメチ ル、ェチル、 n プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 t ブチル等の炭素 数 1一 8のアルキル、好ましくはメチル、ェチル、 n プロピル、イソプロピル、 n—ブチ ル、イソブチル、 t ブチル等の炭素数 1一 4のアルキルが挙げられる。低級アルコキ シとしては、例えばメトキシ、エトキシ、 n プロポキシ、イソプロポキシ、 n ブトキシ、ィ ソブトキシ、 t ブトキシ等の炭素数 1一 8のアルコキシ、好ましくは、メトキシ、エトキシ 、 n プロポキシ、イソプロポキシ、 n ブトキシ等の炭素数 1一 4のアルコキシが挙げら れる。ハロゲンとしては、例えば臭素、塩素、フッ素等が挙げられる。式(13)におい て、 nにおける正の整数は 1一 15が好ましぐより好ましくは 1一 10である。
[0042] これらのノボラック榭脂は単独で又は 2種以上を混合して使用される。本発明で用 いられるノボラック榭脂の使用量は、液晶シール剤中のエポキシ榭脂のエポキシ当 量に対して、ノボラック榭脂中の水酸基の当量として 0. 2-1. 4化学当量、好ましく は 0. 3-1. 1化学当量、更に好ましくは 0. 4-0. 9化学当量である。
[0043] 本発明で好適に用いられるフエノール系ノボラック榭脂からなる硬化剤は、上記式( 13)の化合物であり、上記式(13)において、 n= l以上である成分は榭脂粘度が高く なるので、 n=0である成分(2核体)が存在している方が好ましぐその存在量は、ノ ポラック榭脂中通常 20— 80重量%、好ましくは 25— 70重量%、より好ましくは 30— 50重量%程度である (残りは n= 1以上である成分)。
フエノール系ノボラック樹脂のエポキシ榭脂との反応にぉ 、て、 2核体 (例えば上記 式(13)において n=0の化合物)のフエノールノボラック榭脂は、 3核体以上 (例えば 上記式(13)において n= 1の化合物)のフエノールノボラック硬ィ匕剤の硬化による 3 次元架橋構造に対して、線形に架橋するために、剛直な構造に可撓性がでるために 、ガラス基板との接着性が向上している。
更に、本発明で好適に用いられるフエノール系ノボラック榭脂は榭脂粘度が低いた めに、スクリーン印刷性に優れ、液晶表示装置製造時の上下ガラス基板の貼り合わ せ、ギャップ形成が容易になる。
[0044] 本発明に用いられる硬化促進剤としては、例えばイミダゾール類、イミダゾール類と フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ナフタレンジカル ボン酸、マレイン酸、蓚酸等の多価カルボン酸との塩類;ジシアンジアミド等のアミド 類及び該アミド類とフエノール類、前記多価カルボン酸類、又はホスフィン酸類との塩 類; 1, 8 ジァザービシクロ(5. 4. 0)ゥンデセン 7等のジァザ化合物及び該ジァザ 化合物とフエノール類、前記多価カルボン酸類、又はホスフィン酸類との塩類、トリフ ェ-ルホスフィン、テトラフエ-ルホスホ-ゥムテトラフエ-ルポレート等のホスフィン類
、 2, 4, 6—トリスァミノメチルフエノール等のフエノール類、アミンァダクト等が挙げられ る。
[0045] イミダゾール類としては、例えば 2—メチルイミダゾール、 2 フエ-ルイミダゾール、 2 —ゥンデシルイミダゾール、 2—へプタデシルイミダゾール、 2 フエ-ルー 4 メチルイミ ダゾール、 1一べンジルー 2—フエ-ルイミダゾール、 1—ベンジルー 2—メチルイミダゾー ル、 1ーシァノエチルー 2—メチルイミダゾール、 1ーシァノエチルー 2—フエ-ルイミダゾ ール、 1ーシァノエチルー 2—ゥンデシルイミダゾール、 2, 4—ジァミノ— 6 (2,一メチルイミ ダゾール(1,))ェチルー s—トリァジン、 2, 4—ジァミノ— 6 (2,ーゥンデシルイミダゾール (1,))ェチルー s—トリァジン、 2, 4—ジァミノ— 6 (2,ーェチル, 4ーメチルイミダゾール(1 ,))ェチルー s—トリァジン、 2, 4—ジァミノ— 6 (2,ーメチルイミダゾール(1,))ェチルー s —トリアジン'イソシァヌル酸付カ卩物、 2 メチルイミダゾールイソシァヌル酸の 2 : 3付カロ 物、 2 フエ-ルイミダゾ一ルイソシァヌル酸付カ卩物、 2—フエ-ルー 3, 5—ジヒドロキシ メチルイミダゾール、 2 フエ-ルー 4ーヒドロキシメチルー 5—メチルイミダゾール、 1ーシ ァノエチルー 2 フエ-ルー 3, 5 ジシァノエトキシメチルイミダゾール等が挙げられる。
[0046] これら硬化促進剤のうち好ましいものとしては、例えば 2, 4—ジアミノー 6 (2' メチル イミダゾール( 1,))ェチルー S—トリァジン ·イソシァヌル酸付カ卩物、 2—メチルイミダゾー ルイソシァヌル酸の 2 : 3付カ卩物、 2 フエ-ルイミダゾ一ルイソシァヌル酸付カ卩物、イミ ダゾール類とフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ナフ タレンジカルボン酸、マレイン酸、蓚酸等の多価カルボン酸との塩類、アミンァダクト 等があげられる。
硬化促進剤の添加量は、液晶シール剤中のエポキシ榭脂 100重量部に対して 1一 25重量部好ましくは 2— 20重量部であり、更に好ましくは、 3— 15重量部である。
[0047] これら硬化促進剤は、潜在性硬化促進剤の形式で使用した方が、作業性の向上( ポットライフ時間の延長)等のメリットがあり、好ましい。潜在性硬化促進剤は、室温で は固体で、加熱されることによって溶解し、初めて硬化促進剤として反応するという性 質を有するもので、例えばこれら硬化促進剤をマイクロカプセルにしたマイクロカプセ ル型硬化促進剤や溶剤やエポキシ榭脂に溶解しにくい固体分散型の硬化促進剤( 例えばイミダゾール類)、アミンァダクト等が挙げられる。中でも、エポキシ榭脂と混合 した際の 1液保存安定性と加熱時の反応性の高さからアミンァダクトを硬化促進剤と して使用することが特に好ましい。
[0048] これら硬化促進剤のうち、固体分散型の潜在性硬化促進剤の平均粒径はレーザー 法の測定で 6 μ m以下、好ましくは 4 μ m以下、より好ましくは 3 μ m以下程度である。 平均粒径が 6 μ mより大き 、潜在性硬化促進剤を使用すると、ディスペンサー塗布が 難しぐまた、塗布後の形状も均一でなぐそのため、基板貼り合わせ後のシール形 状も均一でなくなってしまう。そして、平均粒径が 6 /z mより大きい硬化促進剤を使用 した液晶シール剤は、シールの硬化が不均一になり、シール部に充填剤の荒い粗密 が確認され、しみだしも発生しやすくなる。また、潜在性硬化促進剤の平均粒径につ いては、特に下限なないが、通常 1. 5-2. 5 mm程度のものが用いられる。
[0049] 本発明で使用する無機充填剤としては、例えばアルミナ、シリカ、タルク、クレー、チ タン酸バリウム、酸化チタン、酸化コバルト、酸化マグネシウム、酸ィ匕ニッケル、酸ィ匕 鉄、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシゥ ム等の炭酸塩、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の硫酸塩、水酸ィ匕アルミニウム、水 酸ィ匕マグネシウム等の金属水酸ィ匕物、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸ジル コ -ゥム等の珪酸塩等が挙げられ、好ましくはアルミナ、シリカである。これら無機充 填剤は単独で用いても、もしくは 2種以上を混合して用いてもょ ヽ。
[0050] 本発明で用いられる無機充填剤の平均粒径は 10— 2000nmが好ましい。 2000η mより無機充填剤の平均粒径が大きいと、液晶表示装置製造時の上下基板貼り合わ せ後の熱プレス時に、無機充填剤の比表面積が小さ!、ことから無機充填剤と液晶シ ール剤の榭脂成分の分離が生じやすくなり、しみだしが発生してしまう。そして、硬化 後の接着強度及び吸湿後の接着強度が低下してしまう。 lOnmより無機充填剤の平 均粒径が小さいと無機充填剤の比表面積が大きくなりすぎることから液晶シール剤の 粘度が高くなりすぎて、セルギャップの形成が困難になってしまう。 [0051] 本発明で使用される無機充填剤の液晶シール剤中の含有量は、全液晶シール剤 中 5— 45重量%、より好ましくは 15— 35重量%である。無機充填剤の含有量が 5重 量%より少ない場合、充填剤含有量が少ないため低粘度になり、液晶表示装置作成 時の加熱プレス時に液晶シール剤のしみだしが発生してしまう。無機充填剤の含有 量が 45重量%より多い場合、充填剤含有量が多すぎるため、液晶表示装置作成の プレスの際つぶれにくぐ液晶表示装置のギャップ形成ができなくなってしまう。
[0052] 本発明で使用する無機充填剤としては、不定形アルミナ及び Z又は破砕シリカを 用いるのが好ましぐ不定形アルミナと破砕シリカを併用して使用することが好ましい 。本発明に用い得る不定形アルミナは、特定の結晶構造を持たない非晶質のアルミ ナで、形状が不定形であり、その粒子の大きさは 0. 01 μ mから 5 μ m程度である。本 発明に用いられる好ましい不定形アルミナの平均粒径は、 0. 01 μ m力ら 2 μ mであ る。本発明に用い得る破砕シリカは、結晶シリカや溶融シリカ等を粉砕することによつ て得られるため、形状が角ばっており、その粒子の大きさは 0. 01 μ m力ら 5 μ m程度 である。本発明に好ましい破砕シリカの平均粒径は、 0. 01 μ m力 2 μ mである。
[0053] 本発明で使用される不定形アルミナ及び Z又は破砕シリカの液晶シール剤中の含 有量は、液晶シール剤中 5— 45重量%、より好ましくは 15— 35重量%である。無機 充填剤の含有量が 5重量%より少な 、場合、充填剤含有量が少な!、ため低粘度に なり、スクリーン印刷時にシール形状が乱れてしまうことがある。無機充填剤の含有量 が 45重量%より多い場合、充填剤含有量が多すぎるため、スクリーンマスクのメッシ ユカ 液晶シール剤が印刷されにくぐ印刷かすれが発生したりする場合がある。ま た、無機充填剤として不定形アルミナ及び Z又は破砕シリカを使用する場合、本発 明の液晶シール剤において、好ましい態様としては、前記式(1)で表されるエポキシ 榭脂の含有量が液晶シール剤中の 5— 30重量%であり、且つ無機充填剤の含有量 が液晶シール剤中の 5— 45重量%である。
[0054] 本発明の液晶シール剤には、液晶シール剤の特性に影響を与えな 、範囲で有機 充填剤を添加してもよい。有機充填剤としては、例えばポリマービーズ、コアシェルタ イブのゴムフイラ一等があげられる。これら充填剤は単独で用いても、もしくは 2種以 上を混合して用いてもよい。添加できる有機充填剤の平均粒径は、 3 m以下であり 、好ましくは 2 μ m以下である。平均粒径が 3 μ mより大きい場合は、セルギャップの 形成が難しくなつてしまう。また、添加できる有機充填剤の添加量は、無機充填剤の 重量の 50重量%以下であり、 50重量%より多い場合では粘度が高くなりセルギヤッ プの形成が難しくなつてしまう。
本発明の液晶シール剤には、必要に応じてカップリング剤をカ卩えることが出来る。力 ップリング剤としては、例えば 3—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 3—グリシドキ
-(3, 4—エポキシシクロへキシル)ェチルトリメトキシシラン、 N フエ-ルー γ アミノプ 口ピルトリメトキシシラン、 Ν— (2—アミノエチル) 3—ァミノプロピルメチルジメトキシシラ ン、 Ν— (2—アミノエチル) 3—ァミノプロピルメチルトリメトキシシラン、 3—ァミノプロピル トリエトキシシラン、 3—メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビュルトリメトキシシラン、 Ν— (2— (ビュルベンジルァミノ)ェチル) 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩、 3 ーメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 3—クロ口プロピルメチルジメトキシシラン、 3 —クロ口プロピルトリメトキシシラン等のシラン系カップリング剤、イソプロピノレ(Ν—ェチ ルアミノエチルァミノ)チタネート、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、チタ- ユウムジ (ジォクチルピロフォスフェート)ォキシアセテート、テトライソプロピルジ (ジ才 クチルフォスファイト)チタネート、ネオアルコキシトリ (ρ-Ν-( β アミノエチル)ァミノ フエ-ル)チタネート等のチタン系カップリング剤、 Zr—ァセチルァセトネート、 Zr メタ タリレート、 Zr—プロピオネート、ネオアルコキシジルコネート、ネオアルコキシトリスネ ォデカノィルジルコネート、ネオアルコキシトリス(ドデカノィル)ベンゼンスルフォ-ル ジルコネート、ネオアルコキシトリス(エチレンジアミノエチル)ジルコネート、ネオアル コキシトリス(m—ァミノフエ-ル)ジルコネート、アンモ-ゥムジルコニウムカーボネート 、 A1—ァセチルァセトネート、 A1—メタタリレート、 A1—プロピオネート等のジルコニウム 、或いはアルミニウム系カップリング剤が挙げられる。好ましくはシリコン系カップリン グ剤であり、更に好ましくはアミノシラン系カップリング剤である。カップリング剤を使用 する事により耐湿信頼性が優れ、吸湿後の接着強度の低下が少な 、液晶シール剤 が得られる。
カップリング剤を加える場合、その使用量は液晶シール剤中に 0. 1— 15重量%程 度である。
[0056] 本発明の液晶シール剤は、基板への塗布作業性を向上させるため、液晶シール剤 の塗布時の粘度を低粘度化するために溶剤を添加してもよ ヽ。使用しうる溶剤として は、例えばアルコール系溶剤、エーテル系溶剤、アセテート系溶剤、二塩基酸ジメチ ルエステル溶剤があげられる。これらは 1種又は、 2種以上を、単独で又は混合して、 任意の比率で用いることができる。
[0057] アルコール系溶剤としては、例えばエタノール、イソプロピルアルコール等のアルキ ルアルコール類、 3—メチルー 3—メトキシブタノール、 3—メチルー 3—ェトキシブタノール 、 3—メチルー 3— n—プロポキシブタノール、 3—メチルー 3—イソプロポキシブタノール、 3 ーメチルー 3— n—ブトキシシブタノール、 3—メチルー 3—イソブトキシシブタノール、 3—メ チルー 3—sec—ブトキシブタノール、 3—メチルー 3— tert—ブトキシシブタノール等のァ ルコキシアルコール類が挙げられる。
[0058] エーテル系溶剤としては、例えば 1価アルコールエーテル系溶剤、アルキレングリコ ールモノアルキルエーテル系溶剤、アルキレングリコールジアルキルエーテル系溶 剤、ジアルキレングリコールアルキルエーテル系溶剤、トリアルキレングリコールアル キルエーテル系溶剤等が挙げられる。
[0059] 1価アルコールエーテル系溶剤としては、例えば 3—メチルー 3—メトキシブタノールメ チルエーテル、 3—メチルー 3—ェトキシブタノールェチルエーテル、 3—メチルー 3— n— ブトキシシブタノールェチルエーテル、 3—メチルー 3—イソブトキシシブタノールプロピ ルエーテル、 3—メチルー 3—sec—ブトキシブタノ一ルーイソプロピルエーテル、 3—メチ ルー 3— tert—ブトキシブタノ一ルー n—ブチルエーテル等が挙げられる。
[0060] アルキレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤としては、例えばプロピレングリ コーノレモノメチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、プロピレングリ コーノレモノプロピノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノイソプロピノレエーテノレ、プロピ レングリコーノレモノー n—ブチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノイソブチノレエーテ ノレ、プロピレングリコーノレモノー sec—ブチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノー tert ーブチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノ ェチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノプロピノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノ イソプロピノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノー n—ブチノレエーテノレ、エチレングリコ 一ノレモノイソブチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノー sec—ブチノレエーテノレ、ェチ レングリコールモノー tert—ブチルエーテル等が挙げられる。
[0061] アルキレングリコールジアルキルエーテル系溶剤としては、例えばプロピレングリコ ーノレジメチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレジェチノレエーテノレ、プロピレングリコー ルジプロピルエーテル、プロピレングリコールジイソプロピルエーテル、プロピレングリ コールジー n—ブチルエーテル、プロピレングリコールジイソブチルエーテル、プロピレ ングリコールジー sec—ブチルエーテル、プロピレングリコールジー tert—ブチルエーテ ノレ、エチレングリコーノレジメチノレエーテノレ、エチレングリコーノレジェチノレエーテノレ、ェ チレングリコールジプロピルエーテル、エチレングリコールジイソプロピルエーテル、 エチレングリコールジ— n—ブチルエーテル、エチレングリコールジイソブチルエーテ ル、エチレングリコールジー sec—ブチルエーテル、エチレングリコールジー tert—ブチ ルエーテル等が挙げられる。
[0062] ジアルキレングリコールアルキルエーテル系溶剤としては、例えばジプロピレングリ コーノレメチノレエーテノレ、ジプロピレングリコーノレェチノレエーテノレ、ジプロピレングリコ ーノレジプロピノレエーテノレ、ジプロピレングリコールジイソプロピルエーテル、ジプロピ レングリコールジー n—ブチルエーテル、ジプロピレングリコールジイソブチルエーテル
、ジプロピレングリコールジー sec—ブチルエーテル、ジプロピレングリコールジー tert— ブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)、ジエチレング リコーノレジェチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレジブ口ピノレエーテノレ、ジエチレング リコールジイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールジー n—ブチルエーテル、ジェ チレングリコールジイソブチルエーテル、ジエチレングリコールジー sec—ブチルエー テル、ジエチレングリコールジー tert—ブチルエーテル等が挙げられる。
[0063] トリアルキレングリコールアルキルエーテル系溶剤としては、例えばトリプロピレング リコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールジェチルエーテル、トリジプロピレ ングリコールジプロピルエーテル、トリプロピレングリコールジイソプロピルエーテル、ト リプロピレングリコールジー n—ブチルエーテル、トリプロピレングリコールジイソブチル エーテル、トリプロピレングリコーノレジー sec—ブチノレエーテル、トリプロピレングリコー ルジー tert—ブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレン グリコーノレジェチノレエーテノレ、トリエチレングリコーノレジブ口ピノレエーテノレ、トリエチレ ングリコールジイソプロピルエーテル、トリエチレングリコールジー n—ブチルエーテル、 トリエチレングリコールジイソブチルエーテル、トリエチレングリコールジー sec—ブチル エーテル、トリエチレングリコールジー tert—ブチルエーテル等のアルキレングリコール ジアルキルエーテル類等が挙げられる。
[0064] アセテート系溶剤としては、例えばエチレングリコールモノメチルエーテルァセテ一 ト、エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレアセテート、エチレングリコーノレモノプロピ ノレエーテノレアセテート、エチレングリコーノレモノイソプロピノレエーテノレアセテート、ェ チレングリコールモノー n—ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノー sec— ブチノレエーテノレアセテート、エチレングリコーノレモノイソブチノレエーテノレアセテート、 エチレングリコーノレモノー tert—ブチノレエーテノレアセテート、プロピレングリコーノレモノ メチノレエーテノレアセテート、プロピレングリコーノレモノェチノレエーテノレアセテート、プ ロピレングリコーノレモノイソプロピノレエーテノレアセテート、プロピレングリコーノレモノプ 口ピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノー n—ブチルエーテルアセテート 、プロピレングリコーノレモノー sec—ブチノレエーテノレアセテート、プロピレングリコーノレモ ノイソブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノー tert—ブチルエーテルァ セテート、 3—メチルー 3—メトキシブチルアセテート、 3—メチルー 3—ェトキシブチルァセ テート、 3—メチルー 3—プロポキシブチルアセテート、 3—メチルー 3—イソプロポキシブ チルアセテート、 3—メチルー 3— n—ブトキシェチルアセテート、 3—メチルー 3—イソブト キシシブチルアセテート、 3—メチルー 3— sec—ブトキシシブチルアセテート、 3—メチル ー3— tert—ブトキシシブチルアセテート等のアルキレングリコールモノアルキルエーテ ルアセテート類、エチレングリコールジアセテート、ジエチレングリコールジアセテート 、トリエチレングリコールジアセテート、プロピレングリコールジアセテート、ジプロピレ ングリコールジアセテート、トリプロピレングリコールジアセテート、酢酸ブチル等の溶 媒が挙げられる。
[0065] 二塩基酸ジメチルエステルとしては、例えば、 CH OCO-(-CH一) -COOCH (
3 2 n 3 n= 2— 4)で示されるエステルを挙げることができる。このようなエステルとして具体的 には、グルタル酸ジメチルエステル、アジピン酸ジメチルエステル、コハク酸ジメチル エステルが挙げられる。また、これら 2種以上を混合してもよい。またこれら 3種を混合 したものとして、例えばローディアソルブ RPDE (ローディア日華社製)として巿場から 人手することちできる。
本発明にお 、て、二塩基酸ジメチルエステルと他の溶剤を併用して用いることが出 来る。二塩基酸ジメチルエステルと併用して用い得る溶剤として好ま ヽものとしては 、エチレングリコールジブチルエーテルが挙げられる。
[0066] 溶剤の使用量は、液晶シール剤がディスペンサー或いはスクリーン印刷等の方法 で塗布できる粘度に調整するのに必要な任意の量を用いることができ、その粘度は、 例えば 25°Cにおいて、 20— 40Pa' s程度である、液晶シール剤中の不揮発成分が 通常 70重量%以上、好ましくは 85— 95重量%、さらに好ましくは 90— 95重量%に なるように溶剤を使用する。溶剤を添加した液晶シール剤を使用した液晶表示装置 の作製は、液晶シール剤塗布後の加熱プリキュア時に溶剤を揮発乾燥させてから、 上下基板の貼り合わせを行う。
液晶シール剤力 溶剤を揮発乾燥させた後の粘度は、動的粘弾性率測定による粘 度 ¾J定(30°C)にお ヽて、 500— 50000Pa- s力好ましく、 800— 10000Pa- s力 ^さら に好ましい。
[0067] 本発明の液晶シール剤を用いて液晶表示装置を製造する際には、液晶シール剤 は、通常ダウンフローエアー下でカラーフィルタ一層を設けた基板に連続でスクリー ン印刷される。このようにダウンフローエアー下での製造工程で液晶シール剤を増粘 しにくくするために、高沸点と低蒸気圧を併せ持つ溶剤が好ましい。具体的には、 10 13. 25hPaにおいて沸点が 200°C以上、且つ、 20°Cにおける蒸気圧が 20Pa以下 であるものが好ましい。該溶剤として好ましくは、例えば、エチレングリコールジブチ ルエーテル、二塩基酸ジメチルエステル、トリエチレングリコールジメチルエーテル等 が挙げられる。二塩基酸ジメチルエステルとしては、ダルタル酸ジメチルエステル、コ ハク酸ジメチルエステル、アジピン酸ジメチルエステル等が挙げられる。これらの化合 物を 2種以上混合して使用してもよい。これらの化合物は市販されており、具体的な 市販品としては、グルタル酸ジメチルエステル、コハク酸ジメチルエステル、アジピン 酸ジメチルエステルの混合溶剤である RPDE (ローディア日華製)が挙げられる。これ らの溶剤の使用量は、液晶シール剤中に 1一 50重量%程度であり、好ましくは 3— 3 0重量%である。
[0068] 本発明の液晶シール剤は、前記したエポキシ榭脂、硬化剤、必要に応じて溶剤を 添加し、加熱混合撹拌により溶解し、さら〖こ、無機充填剤と必要に応じその他の充填 剤を添加し、公知の混合装置、例えばボールミル、サンドミル、 3本ロール等により微 分散した後、さらに、硬化促進剤と必要に応じカップリング剤、消泡剤、レべリング剤 等の所定量を添加して混合することにより製造する事が出来る。
[0069] 本発明の液晶表示装置は、基板に所定の電極を形成した一対の基板を所定の間 隔に対向配置し、周囲を本発明の液晶シール剤でシールし、その間隙に液晶が封 入されたものである。封入される液晶の種類は特に限定されない。なお、液晶表示装 置とは、一対の基板間に液晶が封入された液晶パネルに偏光板 ·駆動用回路 ·信号 入力用ケーブル 'バックライトなどが備わったものを言う。ここで、基板とはガラス、石 英、プラスチック、シリコン等力 なる少なくとも一方が光透過性がある組み合わせの 基板から構成される。その製法としては、例えばまず、本発明の液晶シール剤に、グ ラスファイバ一等のスぺーサー(間隙制御材)を添加する。スぺーサ一としては、例え ばグラスファイバー、シリカビーズ、ポリマービーズ等があげられる。その直径は、製 造する液晶表示装置のセルギャップに合わせて選択する力 通常 0. 5— 10 mで ある。その使用量は、本発明の液晶シール剤 100重量部に対し 0. 1— 4重量部、好 ましくは 0. 5— 2重量部、更に、好ましくは 0. 9-1. 5重量部程度である。スぺーサ 一を添加した液晶シール剤を一対の基板の一方にディスペンサー等により塗布した 後、例えば 90°C10分間の加熱で溶剤を蒸発させ、ついで対抗基板を貼り合わせ、 熱プレスにてギャップ出しを行い、 120— 160°Cで 1一 2時間硬化することにより得る ことができる。
[0070] また、カラーフィルタ一層を設けた基板と、電極層上に液晶配向層を具備した基板 とに挟持され、液晶シールにて保持された液晶材を有する液晶表示装置の製造の 際に、一方の基板に前記の液晶シール剤をスクリーン印刷により塗布し、他方の基 板を熱圧着し、両基板間に液晶材を注入することにより製造することができる。熱圧 着は常圧或いは減圧枚葉熱プレスや多段熱プレスで行ってもよ!、。
長時間連続で安定した液晶シール剤のスクリーン印刷のために、スクリーン印刷前 の液晶シール剤の粘度を 7? 1、連続印刷後の粘度を 7? 2とすると、
7? 2< 60 (Pa- s) 且つ 7? 2/ r? 1 < 1. 5
の物性を有する液晶シール剤の使用が好ましい。なお、粘度は Ε型粘度計にて測定 した値である。
[0071] 液晶シール剤のスクリーン印刷では、スクリーン版上に液晶シール剤がキャストされ ているが、当然クリーンルーム内での製造であるのでダウンフローエアーにさらされ、 液晶シール剤表面カゝら添加されている溶剤が除々に揮発していき、液晶シール剤が 増粘する。この液晶シール剤の粘度が 60Pa' s以上になると、印刷シール形状の劣 化 (カスレ'細り太り'切れ)、スクリーン版のメッシュ目詰まりによるシール切れ、又、印 刷後の仮焼き工程により液晶シール剤の表面が硬くなり過ぎ、対向基板との接着性 低下等の問題が生じる場合がある。印刷初期粘度 7? 1より連続印刷後の粘度 7? 2が 1 . 5倍以上になると、印刷速度等のスクリーン印刷条件が初期に設定した条件力 変 更しないとカスレ、細り、切れ等が生じてしまう場合がある。連続印刷時の印刷条件の 変更は、製造を一旦停止し新たに印刷条件を検討しなければならないので、生産効 率が悪くなつてしま 、好ましくな!/、。
[0072] 以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。なお、本発明は、以下の実 施例によって何ら限定されるものではない。
[0073] 実施例 1
前記式(1)で表されるエポキシ榭脂 (RE— 600NM、 日本化薬製:このエポキシ榭 脂は式(1)において n力^である化合物を 65重量%から 80重量%含有する) 100g、 硬化剤として 2核体が 30— 50重量%のフエノールノボラック榭脂(PN— 152、 日本化 薬製) 30gを溶剤のローディアソルブ RPDE (グルタル酸ジメチル 57重量0 /0力 63重 量%、コハク酸ジメチル 21重量%力も 27重量%、アジピン酸ジメチル 12重量%から 20重量0 /0、ローディア日華社製) 10gに加熱溶解させた。この榭脂溶液に無機充填 剤として平均粒径が約 30nmの球状アルミナ(ナノテックアルミナ SP—C、シーアィ化 成製) 60g、カップリング剤として N—フエ-ルー γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン 10 gをサンドミルにより混合分散した後、硬化促進剤として平均粒径が 3 μ m以下のアミ キュア MYH— K (アミンァダクト:味の素ファインテクノ製) 8gを添カ卩して本発明の液晶 シール剤を得た。
[0074] 比較例 1
液状のビスフエノール A型エポキシ榭脂(RE— 31 OS、 日本化薬製) 100g、硬化剤 として 2核体が 30— 50重量%のフエノールノボラック榭脂(PN— 152、 日本化薬製) 3 Ogを溶剤のローディアソルブ RPDE30gに加熱溶解させた。この榭脂溶液に無機充 填剤として平均粒径が約 30nmの球状アルミナ(ナノテックアルミナ SP—C、シーアィ 化成製) 60g、カップリング剤として N—フエ-ルー γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン 1 Ogをサンドミルにより混合分散した後、硬化促進剤として平均粒径が 3 m以下のァ ミキユア MYH— K (アミンァダクト:味の素ファインテクノ製) 8gを添カロして液晶シール 剤を作成した。
[0075] 比較例 2
液状のビスフエノール A型エポキシ榭脂(RE— 31 OS、 日本化薬製) 100g、硬化剤 としてアジピン酸ジヒドラジド 10g、ローディアソルブ RPDE20g、無機充填剤として平 均粒径が約 30nmの球状アルミナ(ナノテックアルミナ SP—C、シーアィ化成製) 60g 、カップリング剤として N—フエ二ルー γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン 10gを混合分 散し液晶シール剤を得た。尚混合分散には 3本ロールを用いた。比較例 2の液晶シ 一ル剤はサンドミルで発生する熱により硬化するおそれがある為、代わりに熱の発生 が少な!/、3本ロールを用いた。
[0076] 試験例 1
(A)溶剤の揮発後の粘弾性率測定
液晶シール剤をガラス基板に塗布し、クリアランスが 25 mであるアプリケーターを 使用してシール剤を 25 mの厚さに引き伸ばした。その後シール剤を塗布したガラ ス基板を 90°Cに加熱してぉ 、たホットプレートに 5分間放置した。その後ガラス基板 力 シール剤を搔き取り、直径 20mm厚さ lmmの円柱状にしたサンプルを動的粘弹 性率測定装置 (Rheosol— G5000、株式会社ユービーェム)にて複素粘性率を測定 した。動的粘弾性率測定装置の設定は、以下のとおりである。 コーン:直径 20mmのパラレルコーン、周波数: 0. 1Hz、歪み角度: 0. ldeg.、測 定温度 30°C。結果を表 1に示す。
[0077] (B)液晶シール剤をプリキュア後、荷重をかけたときのシール幅測定テスト
得られた液晶シール剤 100gにスぺーサ一として直径 5 μ mのグラスファイバー (PF — 50S、 日本電気硝子製) lgを添加して混合撹拌を行った。この液晶シール剤を 50 mm X 50mmのガラス基板上に 5 μ mのギャップを形成したときのシールの広がりが 1 mmになるようにディスペンサーで塗布し、ホットプレート 90°C5分加熱により、ブリキ ユアを行った後、 25°Cでそのガラス基板に同サイズのガラス基板を重ね合わせ、 2kg Zcm2の荷重をかけつぶして、顕微鏡にてシール幅が何 mmまで広がつたかを確認 した。その結果を表 1に示す。
表 1においては、良好:シール幅が 0. 3mm以上、悪:シール幅が 0. 3mm以下と する。
[0078] (C)液晶シール剤吸水率テスト
得られた液晶シール剤をガラス基板上に厚さ 25 μ mの厚さになるように塗布した。 100°C10分の加熱で溶剤乾燥させ、 150°C60分で硬化させた。その後 60°C90% の雰囲気下の恒温恒湿槽に 24時間投入し、恒温恒湿槽投入前後の重量比から吸 水率を算出した。その結果を表 1に示す。
[0079] (D)液晶シール剤透湿度テスト
JISZ0208に準じてテストした。得られた液晶シール剤をポリイミドフィルム上に 50 mの厚さになるように塗布し、 100°C10分の加熱で溶剤乾燥させ、 150°C60分で 硬化させた。その後液晶シール剤をポリイミドフィルム力も剥がし、さらに 150°C60分 硬化させた。透湿カップに塩ィ匕カルシウムを適量入れ、硬化させた液晶シール剤を 透湿カップにあわせて切り取ってカップにセットし、パラフィンで封蝌した。その後透 湿カップを後 60°C90%の雰囲気下の恒温恒湿槽に 24時間投入し、恒温恒湿槽投 入前後の重量比から吸水率を算出した。その結果を表 1に示す。
[0080] 表 1:液晶シール剤の評価結果
テスト項目 実施例 1 比 例 1 列 2
(A)粘弾性率(Pa ) 1110 107000 1020 (B)シーノレ幅テスト 良好 悪 良好
(C)吸水率(%) 1. 0 1. 0 3. 7
(60。C90%Rh、 24h)
(D)透湿度 (%) 40 42 80
Figure imgf000025_0001
[0081] 表 1の (A)力もわ力るように、実施例 1の液晶シール剤は、比較例 1の液晶シール 剤に比べて、溶剤の揮発後の粘弾性率が低ぐ比較例 1の液晶シール剤では、非常 に高粘度であることがわかる。従って、実施例 1の液晶シール剤は、比較例 1の液晶 シール剤に比べて、液晶表示装置製造の上下基板貼り合わせ時のプレスの負荷が 小さぐ位置合わせ工程が短時間で済むことが示唆できる。また、表 1の(B)からわか るように、実施例 1の液晶シール剤は、比較例 1の液晶シール剤に比べて、プリキュ ァ後常温の状態で良好であることがわかる。さらに表 1の(C)、(D)からわ力るように、 実施例 1は、吸水率及び透湿度が比較例 2に比べて良好であることがわかる。
[0082] 実施例 2
(1)液晶シール剤の合成
前記式(1)で表されるエポキシ榭脂 (RE— 600NM、 日本化薬製:このエポキシ榭 脂は式(1)において n力^である化合物を 65重量%から 80重量%含有する) 100g、 硬化剤として 2核体が 30— 50重量%のフエノールノボラック榭脂(PN— 152、 日本化 薬製) 30gを溶剤としてのローディアソルブ RPDE (1013. 25hPaにおける沸点 200 一 230°C、 20°Cにおける蒸気圧 6Pa;グルタル酸ジメチル 57— 63重量%、コハク酸 ジメチル 21— 27重量%、アジピン酸ジメチル 12— 20重量%;ローディア日華社製) 10gに加熱溶解させた。この榭脂溶液に無機充填剤として平均粒径が約 30nmの球 状アルミナ(ナノテックアルミナ SP— C、シーアィ化成製) 60g、カップリング剤として N フエ-ルー γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン 10gをサンドミルにより混合分散した後 、硬化促進剤として平均粒径が 3 μ m以下のアミキュア ΜΥΗ— Κ (味の素ファインテク ノ製アミンァダクト) 8gを添加して本発明の液晶シール剤を得た。
[0083] (2)液晶表示装置の製造
ガラスカゝらなり所定の能動素子、配線、透明電極が形成されたアレイ基板と、その 対向基板として赤、青、緑からなるカラーフィルター、遮光用ブラックマトリックス、 ITO カゝらなる透明電極が形成されたカラーフィルター側基板にポリイミド材に代表される 液晶配向材をオフセット印刷法により塗布した。その後、ホットプレートにより 50°C— 1 00°Cで 1一 10分仮焼きし、 160— 220°Cで 0. 5— 3時間本焼成し液晶配向層を得 た。更に、ラビング法に代表される液晶分子配向処理を両基板に施した。
[0084] その後、カラーフィルター側基板にスクリーン印刷法にて前記液晶シール剤を塗布 した。液晶シール剤にはセル厚維持用に所望の径を持つガラスファイバーを適量添 カロした。液晶シール剤 Aの初期粘度 7? 1は 22. 5Pa' sであった。液晶パネル用基板 を約 7時間連続スクリーン印刷で製造し、連続印刷後の液晶シール剤粘度 r? 2は 28 . 4Pa' sであった。即ち、 η 2く 60、 η 2/ η 1 = 1. 26であった。
[0085] シール連続印刷後のシール形状は切れ、かすれ等の発生もなく良好で、スクリーン 版にもスクリーン目詰まりの発生もな力つた。
シール印刷後 50— 100°Cにて 1一 30分間ホットプレートにて仮焼きをし、シール剤 の脱溶剤化 (残溶媒が lOppm以下)を施した。
一方、アレイ側基板にはセル厚形成用プラスチック製球状スぺーサーを乾式散布 法にて散布した。
その後、前記のカラーフィルター側基板とアレイ側基板を仮接着し、位置ァラインメ ント後、対基板を 150— 200°C、 0. 5— 3時間で熱圧着処理し、該対基板を所定の 範囲で均一な厚みとなるように接合固定した。
[0086] 該対基板は所定の形状に分断後、真空注入法によりネマティック液晶材を注入し、 紫外線硬化型榭脂で注入口を封口し液晶表示装置とした。
本発明の製造方法にて製造された液晶表示装置は、シール切れ、細り、かすれ等 シール印刷起因の不具合は発生しなかった。
[0087] 比較例 3
(1)液晶シール剤の合成
液状のビスフエノール A型エポキシ榭脂(RE— 31 OS、 日本化薬製) 100g、硬化剤 として 2核体が 30— 50重量%のフエノールノボラック榭脂(PN— 152、 日本化薬製) 3 Ogを溶剤としてのプロピレングリコールジアセテート(1013. 25hPaにおける沸点 19 0°C、 20°Cにおける蒸気圧 31Pa) 30gに加熱溶解させた。この榭脂溶液に無機充填 剤として平均粒径が約 30nmの球状アルミナ(ナノテックアルミナ SP—C、シーアィ化 成製) 60g、カップリング剤として N—フエ-ルー γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン 10 gをサンドミルにより混合分散した後、硬化促進剤として平均粒径が 3 μ m以下のアミ キュア MYH— K (味の素ファインテクノ製) 8gを添加して液晶シール剤を作成した。
[0088] (2)液晶表示装置の製造
実施例 2と同様にアレイ側基板とカラーフィルター側基板に液晶配向層形成、配向 処理を施した。
その後、カラーフィルター側基板にスクリーン印刷法にて前記液晶シール剤 Bを塗 布した。液晶シール剤にはセル厚維持用に所望の径を持つガラスファイバーを適量 添加した。液晶シール剤の初期粘度 r? 1は 30. 5Pa ' sであった。液晶パネル用基板 を約 7時間連続スクリーン印刷で製造し、連続印刷後の液晶シール剤粘度 r? 2は 10 2Pa ' sであった。即ち、 η 2く 60、 η 2/ η 1 = 3. 34であった。
[0089] シール連続印刷後のシール形状はシール幅にガタツキ、くびれが発生した。又、局 所的にはシール切れが発生し、スクリーン版には部分的に目詰まりが発生していた。 その後、実施例 2に示す方法にて貼り合わせ、分断注入後液晶表示装置を得たが 、約 5%の割合でシール切れ、細り、セル厚むらのシール不良が発生した。
[0090] 実施例 3
( 1)液晶シール剤の合成
前記式(1)で表されるエポキシ榭脂 (RE— 600ΝΜ、 日本化薬製:このエポキシ榭 脂は式(1)において ηが 0である化合物を 65重量%から 80重量%含有する) 30g、ビ スフエノール A型エポキシ榭脂 (RE-310S、 日本化薬製) 70g、硬化剤として 2核体 30— 50重量0 /0のフエノールノボラック榭脂(PN— 152、 日本化薬製) 30gを溶剤の口 一ディアソルブ RPDE (グルタル酸ジメチル 57— 63重量0 /0、コハク酸ジメチル 21— 2 7重量0 /0、アジピン酸ジメチル 12— 20重量0 /0、ローディア日華社製) 7gとエチレング リコールジブチルエーテル (和光純薬工業製) 3gに加熱溶解させた。
この榭脂溶液に無機充填剤として平均粒径が約 30nmの不定形アルミナ (アルミク ロン FAL— 0. 05B、フジミインコーポレイテッド製) 25g、平均粒径が 0. 5 μ mの破砕 シリカ(クリスタライト 1FF、龍森製) 25g、カップリング剤として N—フエ二ルー γ—ァミノ プロピルトリメトキシシラン 9gをサンドミルにより混合分散した後、硬化促進剤として平 均粒径が 3 μ m以下のアミキュア ΜΥΗ— Κ (味の素ファインテクノ製) 7gを添カ卩して本 発明の液晶シール剤を得た。
[0091] (2)液晶表示装置の製造
ガラスカゝらなり所定の能動素子、配線、透明電極が形成されたアレイ基板とその対 向基板として赤、青、緑からなるカラーフィルター、遮光用ブラックマトリックス、 ITOか らなる透明電極が形成されたカラーフィルター基板にポリイミド材に代表される液晶 配向材をオフセット印刷法により塗布した。その後、ホットプレート等により 50°C— 10 0°Cで 1一 10分仮焼きし、 160— 220°Cで 0. 5— 3時間で本焼成し液晶配向層を得 た。更にラビング法に代表される液晶分子配向処理を両基板に施した。
[0092] その後、カラーフィルター側基板にスクリーン印刷法にて前記液晶シール剤を塗布 した。シール剤にはセル厚維持用に所望の径を持つガラスファイバーを適量添加し た。液晶パネル用基板を大量に製造するに際し、クリーンルームでダウンフロー下で 連続でスクリーン印刷を行った。処理時間は約 7時間であった。
シール印刷初期及び連続印刷後のシール形状は、泡、切れ、かすれ等の発生もな く良好であった(図 1参照)。また、連続印刷後にスクリーン版にもスクリーン目詰まり の発生もなく良好であった。
[0093] シール印刷後 50— 100°Cにて 1一 30分間ホットプレートにて仮焼きした。仮焼きは 、シールの脱溶剤化目的である。含有する溶剤分の少なくとも lOppm以下で脱溶剤 でき、かつ含有する硬化剤の熱活性温度以下の仮焼き温度を選択することが好まし い。 100°Cを超えた仮焼き温度であっても脱溶剤化は可能である力 増粘、硬化反 応の進行でセル厚の加工精度が低下する傾向にあり注意が必要である。
[0094] 一方、アレイ側基板にはセル厚形成用ブラスティック製球状スぺーサーを乾式散布 法にて散布した。その後、シール仮焼き済カラーフィルター基板と球状スぺーサー散 布済み基板を仮接着、位置アラインメント後、対基板を 150— 200°C、 0. 5— 3時間 で熱圧締処理して、該対基板所定の範囲で均一な厚みになるように接合固定させた また、前記の熱圧締 '接着工程を常圧或いは減圧枚葉熱プレス等とは別に多段熱 プレスで行つても何ら問題なかつた。
該対基板は所定の形状に分断後、真空注入法により例えばネマティック液晶材を 注入し紫外線硬化型榭脂で注入口を封口した。本発明の製造方法にて製造された 液晶表示装置は、シール切れ、細り、かすれ等シール印刷起因の不具合は発生しな かった。
[0095] 以上より本発明の液晶シール剤を使用することでシール形状が問題なぐ効率的で 再現性よく液晶表示装置を製造することができた。
産業上の利用可能性
[0096] 本発明の熱硬化型液晶シール剤は、液晶表示装置製造の上下基板貼り合わせ時 の位置合わせ工程が短時間で可能であり、且つ未硬化の液晶シール剤で貼り合わ された基板を真空チャック方式で上基板を持ち上げて搬送した時に上下基板に剥が れが発生せず、かつ、耐湿信頼性が優れた液晶表示装置を製造するのに極めて有 用である。
図面の簡単な説明
[0097] [図 1]本発明の実施例 3記載の液晶シール剤をガラス基板にスクリーン印刷したもの をガラス基板上部から撮影した写真である。

Claims

請求の範囲 [1] 式 (1)
[化 1]
Figure imgf000030_0001
(式中 nは平均重合度を表し、 0— 5の正数である。)で表されるエポキシ榭脂、硬化 剤、硬化促進剤、無機充填剤を含有することを特徴とする液晶シール剤。
[2] エポキシ榭脂が、式(1)における nが 0である化合物を 50— 95重量%含有するェ ポキシ榭脂である請求項 1の液晶シール剤。
[3] エポキシ榭脂とともにビスフエノール A型エポキシ榭脂を用いる請求項 1または 2の 液晶シール剤。
[4] 硬化剤がノボラック榭脂である請求項 1から 3のいずれかの液晶シール剤。
[5] ノボラック榭脂が二核体を 20— 80重量%含むノボラック榭脂である請求項 4の液晶 シール剤。
[6] 硬化促進剤が潜在性硬化促進剤である請求項 1から 5のいずれかの液晶シール剤
[7] 潜在性硬化促進剤がアミンァダクトで、かつその平均粒径が 6 μ m以下である請求 項 6の液晶シール剤。
[8] 無機充填剤がアルミナ及び Z又はシリカである請求項 1から 7の 、ずれかの液晶シ —ル剤 0
[9] 無機充填剤が不定形アルミナ及び Z又は破砕シリカである請求項 1から 8の 、ずれ かの液晶シール剤。
[10] 有機溶剤を含有して 、る請求項 1から 9の 、ずれかの液晶シール剤。
[11] 有機溶剤の沸点が 1013. 25hPaにおいて 200°C以上、かつ、有機溶剤の 20°Cに おける蒸気圧が 20Pa以下である請求項 10の液晶シール剤。
[12] 有機溶剤が二塩基酸ジメチルエステルである請求項 10または 11の液晶シール剤
[13] 更に有機溶剤として、エチレングリコールジブチルエーテルを含有する請求項 12 の液晶シール剤。
[14] カップリング剤を含有している請求項 1から 13のいずれかの液晶シール剤。
[15] カップリング剤がアミノシラン系カップリング剤である請求項 14の液晶シール剤。
[16] 請求項 1から 15の 、ずれかの液晶シール剤でシールされた液晶表示装置。
[17] カラーフィルタ一層を設けた基板と、電極層上に液晶配向層を具備した基板とに挟 持され、液晶シールにて保持された液晶材を有する液晶表示装置の製造方法にお いて、一方の基板に請求項 1から 15のいずれかの液晶シール剤をスクリーン印刷に より塗布する工程と、他方の基板を熱圧着する工程と、両基板間に液晶材を注入す る工程を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
[18] 液晶シール剤が、スクリーン印刷により塗布する前の粘度を r? 1、連続印刷後の粘 度を 7? 2として、
7? 2< 60 (Pa - s) 且つ 7? 2/ r? 1 < 1. 5
の液晶シール剤である請求項 17の液晶表示装置の製造方法。
PCT/JP2004/015232 2003-10-17 2004-10-15 液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法 WO2005038519A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04792449A EP1674919A1 (en) 2003-10-17 2004-10-15 Sealant for liquid crystal, liquid-crystal display made with the same, and process for produicng the display
JP2005514787A JP4575297B2 (ja) 2003-10-17 2004-10-15 液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法
KR1020067007196A KR101103936B1 (ko) 2003-10-17 2004-10-15 액정 시일제, 그것을 사용한 액정 표시 장치 및 이 장치의제조 방법
US11/010,798 US7101596B2 (en) 2003-10-17 2004-12-13 Liquid crystal sealant, liquid crystal display device using the same and method for producing the device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357529 2003-10-17
JP2003-357529 2003-10-17
JP2004-192772 2004-06-30
JP2004192772 2004-06-30
JP2004-244571 2004-08-25
JP2004244571 2004-08-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/010,798 Continuation US7101596B2 (en) 2003-10-17 2004-12-13 Liquid crystal sealant, liquid crystal display device using the same and method for producing the device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005038519A1 true WO2005038519A1 (ja) 2005-04-28

Family

ID=34468317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015232 WO2005038519A1 (ja) 2003-10-17 2004-10-15 液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7101596B2 (ja)
EP (1) EP1674919A1 (ja)
JP (1) JP4575297B2 (ja)
KR (1) KR101103936B1 (ja)
TW (1) TWI339676B (ja)
WO (1) WO2005038519A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133964A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sekisui Chem Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料及び液晶表示素子
JP2009531515A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 放射線−または熱−硬化性バリヤシーラント
CN102167886A (zh) * 2011-01-14 2011-08-31 黄文迎 环氧树脂组合物及其制备方法
CN102472929A (zh) * 2010-03-25 2012-05-23 三井化学株式会社 液晶密封剂、使用其的液晶显示面板的制造方法及液晶显示面板
JP2013015769A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sekisui Chem Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
KR101490484B1 (ko) 2008-09-26 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2016218447A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 積水化学工業株式会社 液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
JP2017027041A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日本化薬株式会社 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
WO2022149603A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 熱硬化性樹脂組成物の製造方法及び電子部品装置の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101189591B1 (ko) * 2004-10-20 2012-10-12 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 방사선 경화성 수지, 액정 실링제 및 이것을 사용한 액정표시 셀
WO2009099900A2 (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Electrochromix Inc. Environmentally safe electrochromic devices and assemblies
US8988756B2 (en) * 2008-01-31 2015-03-24 Ajjer, Llc Conductive busbars and sealants for chromogenic devices
TWI412847B (zh) * 2011-01-04 2013-10-21 Chi Mei Corp 液晶配向劑、液晶配向膜及含彼之液晶顯示元件
US9933647B2 (en) 2013-05-08 2018-04-03 Empire Technology Development Llc Display devices including oriented nucleic acid layers and methods of making and using the same
WO2014182292A1 (en) 2013-05-08 2014-11-13 Empire Technology Development Llc Polarizing liquid crystal alignment layers and display

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283616A (en) * 1976-01-01 1977-07-12 Semedain Kk Digiycidyl oxyalkyl benzene
JPH05262850A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶セル用シール剤組成物及び液晶表示素子
JPH10274775A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Optrex Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH1115005A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH11246743A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Mitsui Chem Inc 液晶封止用樹脂組成物
JP2001142079A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶シール剤及び液晶セル
JP2002284845A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003055439A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2004010674A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型接着剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170080B2 (ja) 1993-01-14 2001-05-28 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法およびその装置
JP4521887B2 (ja) * 1997-03-28 2010-08-11 日本化薬株式会社 液晶シール剤及び液晶セル
KR100635710B1 (ko) * 1997-08-01 2007-06-12 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 흑색 액정시일제 및 액정 셀
KR100414698B1 (ko) * 1999-04-01 2004-01-13 미쯔이카가쿠 가부시기가이샤 액정밀봉제 조성물
ATE316560T1 (de) * 1999-06-18 2006-02-15 Hitachi Chemical Co Ltd Klebstoff, klebstoffgegenstand, schaltungssubstrat für halbleitermontage mit einem klebstoff und eine halbleiteranordnung die diesen enthält
EP1293536A4 (en) * 2000-06-21 2005-03-23 Mitsui Chemicals Inc SEALING MATERIAL FOR PLASTIC FLUID CRYSTAL DISPLAY DEVICES

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283616A (en) * 1976-01-01 1977-07-12 Semedain Kk Digiycidyl oxyalkyl benzene
JPH05262850A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶セル用シール剤組成物及び液晶表示素子
JPH10274775A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Optrex Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH1115005A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH11246743A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Mitsui Chem Inc 液晶封止用樹脂組成物
JP2001142079A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶シール剤及び液晶セル
JP2002284845A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003055439A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2004010674A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型接着剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531515A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 放射線−または熱−硬化性バリヤシーラント
KR101252701B1 (ko) * 2006-03-29 2013-04-09 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 방사선 또는 열 경화성 배리어 밀봉제
JP2009133964A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sekisui Chem Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料及び液晶表示素子
KR101490484B1 (ko) 2008-09-26 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102472929A (zh) * 2010-03-25 2012-05-23 三井化学株式会社 液晶密封剂、使用其的液晶显示面板的制造方法及液晶显示面板
CN102167886A (zh) * 2011-01-14 2011-08-31 黄文迎 环氧树脂组合物及其制备方法
JP2013015769A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sekisui Chem Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
JP2016218447A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 積水化学工業株式会社 液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
JP2017027041A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日本化薬株式会社 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
WO2022149603A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 熱硬化性樹脂組成物の製造方法及び電子部品装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1674919A1 (en) 2006-06-28
KR20070031266A (ko) 2007-03-19
KR101103936B1 (ko) 2012-01-12
TWI339676B (en) 2011-04-01
JPWO2005038519A1 (ja) 2007-01-18
TW200519175A (en) 2005-06-16
EP1674919A8 (en) 2006-08-23
US20050181145A1 (en) 2005-08-18
JP4575297B2 (ja) 2010-11-04
US7101596B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531566B2 (ja) 液晶シール剤組成物及びそれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP5547642B2 (ja) 液晶シール剤、それを用いた液晶表示パネルとその製造方法、および液晶表示装置
EP2381304B1 (en) Sealing agent for liquid crystal dropping method, which contains photocurable resin and thermosetting resin
WO2005038519A1 (ja) 液晶シール剤、それを用いた液晶表示装置および該装置の製造方法
JP4855260B2 (ja) 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル
WO2004090621A1 (ja) 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル
JP5571436B2 (ja) 液晶シール剤、それを用いた液晶表示パネルの製造方法、及び液晶表示パネル
WO2001044342A1 (en) Sealing agent for liquid-crystal display cell, composition for sealing agent for liquid-crystal display cell, and liquid-crystal display element
TWI534168B (zh) 液晶密封劑、使用其之液晶顯示面板的製造方法及液晶顯示面板
JP2002069160A (ja) 液晶表示セル用シール剤、液晶表示セルシール剤用組成物及び液晶表示素子
JP3863253B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR100776721B1 (ko) 액정표시소자용 실란트 조성물 및 이를 이용한 씰제
JP2002368236A (ja) シール剤
JP4014352B2 (ja) 液晶シール剤組成物
JP4521887B2 (ja) 液晶シール剤及び液晶セル
JP2007079588A (ja) 液晶シール剤及び液晶セル
JP6087824B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP4302381B2 (ja) 液晶シール剤組成物、液晶表示セルの製造方法および液晶表示素子
CN100414398C (zh) 液晶密封剂、采用该液晶密封剂的液晶显示装置和制造该显示装置的方法
TWI550016B (zh) A liquid crystal sealant and a liquid crystal display cell using the liquid crystal sealant
JP5302615B2 (ja) タッチパネル用接着剤組成物
JP2008088350A (ja) 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル
JP2001100222A (ja) 液晶表示装置
JPH036279A (ja) 接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480030310.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11010798

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004010798

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792449

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514787

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067007196

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792449

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067007196

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004792449

Country of ref document: EP