JPWO2019038921A1 - モータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータ - Google Patents

モータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019038921A1
JPWO2019038921A1 JP2019537536A JP2019537536A JPWO2019038921A1 JP WO2019038921 A1 JPWO2019038921 A1 JP WO2019038921A1 JP 2019537536 A JP2019537536 A JP 2019537536A JP 2019537536 A JP2019537536 A JP 2019537536A JP WO2019038921 A1 JPWO2019038921 A1 JP WO2019038921A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
stator
bearing
peripheral surface
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6832436B2 (ja
Inventor
秉一 安
秉一 安
直道 柴田
直道 柴田
山下 幸生
幸生 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Publication of JPWO2019038921A1 publication Critical patent/JPWO2019038921A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832436B2 publication Critical patent/JP6832436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/16Centering rotors within the stator; Balancing rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/15Mounting arrangements for bearing-shields or end plates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/223Heat bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

モータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータにおいて、ステータ(15)を開口部(23)からステータハウジング(11)内に挿入する工程と、芯出し用治具(60)の軸部(61)をステータ(15)の内周面(15a)に挿入して芯出し部(62)をステータハウジング(11)における第1装着開口部(24)にはめ合わせると共にフランジ部(63)を開口部(23)にはめ合わせる工程と、芯出し用治具(60)により芯出しされたステータ(15)をステータハウジング(11)に固定する工程と、芯出し用治具(60)をステータハウジング(11)から抜き取る工程と、回転軸(14)と第1軸受(16)及び第2軸受(17)をステータハウジング(11)内に挿入すると共にベアリングハウジング(12)を開口部(23)に固定する工程とを有する。

Description

本発明は、電動過給機などに適用されるモータのモータ組立方法、このモータ組立方法に使用される芯出し用治具、モータ組立方法により組み立てられた電動モータに関するものである。
電動過給機は、電動モータによりコンプレッサを駆動することで、外部から空気を吸入して羽根車により加圧して圧縮空気とし、この圧縮空気を内燃機関などに供給するものである。この電動過給機に適用される電動モータは、ロータが固定された回転軸がハウジングの中心部に回転自在に支持されると共に、ステータがこのロータの周囲に配置されるようにハウジングに固定されて構成されている。この電動モータを組み立てるとき、一般的に、まず、円筒形状をなすステータハウジングにおける軸方向の一方側からリング形状をなすステータを挿入し、次に、ステータの中心部にロータを挿入し、ステータハウジングの挿入開口部にベアリングハウジングを固定している。
このような電動過給機としては、例えば、下記特許文献に記載されたものがある。
特許第5535992号公報 特開2016−020650号公報
ところで、上述した電動モータでは、ロータとステータの軸心が一致するようにハウジング内に組付けることが重要である。ロータとステータの軸心にずれが発生すると、ロータの外周面とステータの内周面との隙間寸法が周方向で不均一となる。すると、電動モータは、周方向位置で磁気吸引力によるアンバランスが生じ、ロータの回転が不安定となって振動が増大し、他の部品との共振による騒音が発生してしまう。従来、ステータをステータハウジングに挿入するとき、ステータの外周面をステータハウジングの内周面にはまり合うことでステータの芯出しを行う。また、ロータをステータの中心部に挿入し、ベアリングハウジングをステータハウジングの開口部にはまり合うと共に、このベアリングハウジングにより軸受を介してロータの回転軸を支持することで、このロータの芯出しを行う。この場合、ロータとステータは、異なる位置で芯出しが行われることから、高精度な同軸度を設定することが困難となる。また、ステータをステータハウジングにはまり合うとき、ステータの外周面が変形し、ステータを高精度に芯出しすることができず、ロータとの高精度な同軸度を設定することが困難となる。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保して騒音の発生を抑制するモータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明のモータ組立方法は、軸方向の一方側に開口部が設けられた第1ハウジングと、ロータを有して前記第1ハウジング内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸と、前記第1ハウジング内で前記ロータの周囲に配置されるステータと、前記開口部に固定される第2ハウジングと、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングに設けられて前記回転軸の軸方向の各端部を回転自在に支持する第1軸受及び第2軸受と、を備える電動モータにおいて、前記ステータを前記開口部から前記第1ハウジング内に挿入する工程と、芯出し用治具の軸部を前記ステータの内周面及び前記第1ハウジングにおける前記第1軸受の装着部にはめ合わせると共にフランジ部を前記開口部にはめ合わせる工程と、前記芯出し用治具により芯出しされた前記ステータを前記第1ハウジングに固定する工程と、前記芯出し用治具を前記第1ハウジングから抜き取る工程と、前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入すると共に前記第2ハウジングを前記開口部に固定する工程と、を有することを特徴とするものである。
従って、芯出し用治具は、軸部が第1ハウジングの装着部にはまり合うと共にフランジ部が開口部にはまり合うことで、第1ハウジングに対して少なくとも2か所で位置決めされ、軸部がステータの内周面にはまり合うことで、ステータは、この芯出し用治具に位置決めされる。そのため、ステータは、芯出し用治具を介して第1ハウジングに位置決めされることとなる。そして、ステータは、第1ハウジングに位置決めされた状態で、この第1ハウジングに固定された後、芯出し用治具を第1ハウジングから抜き取り、ロータをステータの内周面に挿入するように回転軸を第1ハウジング内に配置することで、回転軸は、ロータを介してステータの内周面に対して位置決めされる。その結果、回転軸のロータとステータが同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保し、駆動時の騒音の発生が抑制された電動モータを組み立てることができる。
本発明のモータ組立方法では、前記芯出し用治具を前記第1ハウジング内に挿入した後、押圧部材により前記ステータを軸方向に押圧して前記第1ハウジングに押付け、この状態で前記ステータを前記第1ハウジングに固定することを特徴としている。
従って、第1ハウジング内のステータは、押圧部材により第1ハウジングに押付けられていることから、ステータが位置ずれを起こすことなく、高精度に第1ハウジングに固定することができる。
本発明のモータ組立方法では、前記芯出し用治具を前記第1ハウジング内に挿入した後、前記ステータの外周面と前記第1ハウジングの内周面との隙間に熱伝導部材を充填することで、前記ステータを前記第1ハウジングに固定することを特徴としている。
従って、第1ハウジング内のステータが芯出し用治具により位置決めがなされた状態で、ステータの外周面と第1ハウジングの内周面との隙間に熱伝導部材が充填されることで、芯出し用治具を用いて第1ハウジングに高精度に位置決めされたステータの位置ずれを熱伝導部材により抑制することができる。
本発明のモータ組立方法では、前記芯出し用治具を前記第1ハウジング内に挿入した後、締結ボルトにより前記ステータを前記第1ハウジングに固定することを特徴としている。
従って、締結ボルトによりステータを第1ハウジングに固定することで、第1ハウジング内のステータが芯出し用治具により位置決めがなされ、ステータを強固に第1ハウジングに固定することができる。
本発明のモータ組立方法では、前記ステータは、ステータ本体における軸方向の各端部にリング形状をなす第1絶縁部材及び第2絶縁部材が固定され、前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入するとき、前記第1軸受及び前記第2軸受の外周面を前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材の内周面にはまり合うことで前記ロータの芯出しを行うことを特徴としている。
従って、第1軸受及び第2軸受の外周面が第1絶縁部材及び第2絶縁部材の内周面にはまり合うことでロータの芯出しが行われることとなり、簡単な構成でロータとステータの高い同軸度を確保することができる。
本発明のモータ組立方法では、前記ステータを前記第1ハウジング内に挿入した後、前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材の内周面を仕上げ加工し、前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入することを特徴としている。
従って、第1軸受及び第2軸受の外周面が仕上げ加工された第1絶縁部材及び第2絶縁部材の内周面にはまり合うことで、ロータとステータが同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保することができる。
本発明のモータ組立方法では、前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入するとき、前記ロータの外周面を前記ステータの内周面にはめ合わせて前記ロータの芯出しを行うことを特徴としている。
従って、ロータの外周面がステータの内周面にはまり合うことで、ロータとステータが同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保することができる。
また、本発明の芯出し用治具は、軸方向の一方側に開口部が設けられた第1ハウジングと、ロータを有して前記第1ハウジング内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸と、前記第1ハウジング内で前記ロータの周囲に配置されるステータと、前記開口部に固定される第2ハウジングと、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングに設けられて前記回転軸の軸方向の各端部を回転自在に支持する第1軸受及び第2軸受と、を備える電動モータを組み立てるときに使用する芯出し用治具において、前記第1ハウジング内に挿入された前記ステータの内周面にはまり合う軸部と、前記軸部における先端部に設けられて前記第1ハウジングにおける前記第1軸受の装着部にはまり合う芯出し部と、前記開口部にはまり合うフランジ部と、を備えることを特徴とするものである。
従って、芯出し部が第1ハウジングの装着部にはまり合うと共にフランジ部が開口部にはまり合うことで、芯出し用治具は、第1ハウジングに対して少なくとも2か所で位置決めされ、軸部がステータの内周面にはまり合うことで、ステータは、この芯出し用治具に位置決めされる。そのため、ステータは、芯出し用治具を介して第1ハウジングに位置決めされることとなる。その後、芯出し用治具を第1ハウジングから抜き取り、ロータをステータの内周面に挿入するように回転軸を第1ハウジング内に配置することで、回転軸は、ロータを介してステータの内周面に対して位置決めされる。その結果、回転軸のロータとステータが同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保し、駆動時の騒音の発生が抑制された電動モータを容易に、且つ、高精度に組み立てることができる。
本発明の芯出し用治具では、前記ステータを軸方向に押圧して前記第1ハウジングに押付け可能な押圧部材が設けられることを特徴としている。
従って、第1ハウジングに挿入されたステータは、押圧部材により第1ハウジングに押付けられることとなり、この状態でステータを高精度で且つ容易に第1ハウジングに固定することができる。
また、本発明の電動モータは、軸方向の一方側に開口部が設けられた第1ハウジングと、ロータを有して前記第1ハウジング内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸と、前記第1ハウジング内で前記ロータの周囲に配置されるステータと、前記開口部に固定される第2ハウジングと、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングに設けられて前記回転軸の軸方向の各端部を回転自在に支持する第1軸受及び第2軸受と、前記ステータの外周面と前記第1ハウジングの内周面との隙間に配置される熱伝導部材と、を備えることを特徴とするものである。
従って、ステータの外周面と第1ハウジングの内周面との隙間に熱伝導部材が配置されることで、ステータを第1ハウジングに密着して固定することとなり、ステータの振動を抑制することができると共に、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保して騒音の発生を抑制することができる。また、ステータで発生した熱が熱伝導部材を介して第1ハウジングに伝達されて放熱されることとなり、ステータの冷却性能を向上することができる。
本発明の電動モータでは、前記ステータは、ステータ本体における軸方向の各端部にリング形状をなす第1絶縁部材及び第2絶縁部材が固定され、前記ステータ本体と前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材にコイルが巻き付けられて構成され、前記第1軸受の外周面が前記第1絶縁部材の内周面にはまり合うと共に、前記第2軸受の外周面が前記第2絶縁部材の内周面にはまり合うことを特徴としている。
従って、第1軸受の外周面を第1絶縁部材の内周面にはまり合うと共に、第2軸受の外周面を第2絶縁部材の内周面にはまり合うことで、各軸受の外周面や各絶縁部材の内周面の高い加工精度を確保するだけで、ロータとステータの軸心を一致させることができ、組立精度を向上することができる。
本発明の電動モータでは、前記第1ハウジングの内周面と前記ステータの外周面のいずれか一方に、前記第1ハウジングの内周面と前記ステータの外周面のいずれか他方に接触する複数の突起部が周方向に所定間隔を空けて設けられることを特徴としている。
従って、第1ハウジングの内周面またはステータの外周面の一方に設けられた複数の突起部が他方に接触することで、第1ハウジングとステータとの共振の発生を抑制することができる。
本発明のモータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータによれば、組立精度を向上することでロータとステータとの高精度な同軸度を確保して騒音の発生を抑制することができる。
図1は、第1実施形態の電動モータを表す断面図である。 図2は、電動モータの内部構造を表す図1のII−II断面図である。 図3は、電動モータの内部構造を表す図1のIII−III断面図である。 図4は、第1実施形態のモータ組立方法において、ステータをステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図である。 図5は、モータ組立方法において、芯出し用治具をステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図である。 図6は、芯出し用治具を表す背面図である。 図7は、モータ組立方法において、芯出し用治具によるステータの芯出し工程を説明するための概略図である。 図8は、モータ組立方法において、ロータ及びベアリングハウジングをステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図である。 図9は、第2実施形態のモータ組立方法において、ボルトによるステータの固定工程を説明するための概略図である。 図10は、第2実施形態の芯出し用治具を表す背面図である。 図11は、第3実施形態の電動モータを表す断面図である。 図12は、ロータの芯出し構造を表す要部拡大図である。 図13は、第4実施形態の電動モータを表す断面図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係るモータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータの好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態の電動モータを表す断面図、図2は、電動モータの内部構造を表す図1のII−II断面図、図3は、電動モータの内部構造を表す図1のIII−III断面図である。
第1実施形態の電動モータは、電動過給機に適用されるものである。電動過給機は、電動モータによりコンプレッサを駆動することで、外部から空気を吸入して羽根車により加圧して圧縮空気とし、この圧縮空気を内燃機関などに供給する。
図1から図3に示すように、電動モータ10は、ステータハウジング(第1ハウジング)11と、ベアリングハウジング(第2ハウジング)12と、ロータ13を有する回転軸14と、ステータ15と、第1軸受16及び第2軸受17とを備えている。
ステータハウジング11は、ハウジング本体21における軸方向の一方側(図1の右方側)に閉塞部22が設けられ、他方側(図1の左方側)に開口部23が形成された円筒中空形状をなしている。ハウジング本体21は、軸方向に沿って同径の内周面21aを有し、開口部23は、内径が内周面21aの内径より大きい寸法の段付き部により構成されている。閉塞部22は、第1軸受16が装着される装着部としての第1装着開口部24が形成され、第1装着開口部24の内周面にダンパ(Oリング)25が装着されている。また、ステータハウジング11は、軸方向の一方側にインバータ(図示略)を収容する収容部26が設けられ、他方側にコンプレッサ(図示略)が装着される。
ベアリングハウジング12は、円板形状をなし、ステータハウジング11(ハウジング本体21)の開口部23に装着され、複数のボルト27により固定されている。ベアリングハウジング12は、外径が開口部23の内径より若干小さい寸法に設定されている。ベアリングハウジング12は、第2軸受17が装着される装着部としての第2装着開口部28が形成され、第2装着開口部28の内周面にダンパ(Oリング)29が装着されている。なお、上述したダンパ25,29をOリングとしたが、制振部材として機能するものであれば、円形断面をなすOリングに限定されるものではなく、他の断面形状をなす制振部材であってもよく、また、板形状をなすものであってもよい。
回転軸14は、軸方向の中間部にロータ13が固定されて構成され、軸方向各端部に支持軸31,32が設けられている。回転軸14(ロータ13)は、ステータハウジング11及びベアリングハウジング12の中心部に軸方向に沿って配置されている。ステータ15は、リング形状をなし、ステータハウジング11内でロータ13の周囲に配置されている。ステータ15は、ステータ本体(固定子)33と、第1樹脂板(第1絶縁部材)34及び第2樹脂板(第2絶縁部材)35と、コイル(巻線)36と、第1被覆部(モールド)37及び第2被覆部(モールド)38とから構成されている。ステータ本体33は、円筒形状をなし、軸方向における各端部にリング形状をなす第1樹脂板34及び第2樹脂板35が配置されている。そして、ステータ本体33と第1樹脂板34及び第2樹脂板35にコイル36が巻き付けられ、この第1樹脂板34及び第2樹脂板35とコイル36が第1被覆部37及び第2被覆部38により被覆されている。
第1軸受16は、ステータハウジング11(閉塞部22)の第1装着開口部24に装着され、第2軸受17は、ベアリングハウジング12の第2装着開口部28に装着されている。第1軸受16は、円筒形状をなすスリーブ41ところがり軸受42が軸方向に沿って直列をなすように収容されて構成され、ころがり軸受42は、外輪42aと内輪42bとの間に複数の玉42cが装着されて構成されている。第1軸受16は、ステータハウジング11の第1装着開口部24に隙間なく配置され、ころがり軸受42の外周面にダンパ25が密着して固定されている。第2軸受17は、円筒形状をなすスリーブ43ところがり軸受44が軸方向に沿って直列をなすように収容されて構成され、ころがり軸受44は、外輪44aと内輪44bとの間に複数の玉44cが装着されて構成されている。第2軸受17は、ベアリングハウジング12の第2装着開口部28に隙間なく配置され、ころがり軸受44の外周面にダンパ29が密着して固定されている。また、このとき、ステータ15は、軸方向の前後の端部がステータハウジング11に装着されたシールリング45,46により支持されている。
そして、回転軸14は、支持軸31が第1軸受16内に挿入され、ころがり軸受42により回転自在に支持され、支持軸32が第2軸受17内に挿入され、ころがり軸受44により回転自在に支持されている。この場合、回転軸14(ロータ13)と、ステータ15は、同心状に配置される。即ち、ロータ13の外周面13aとステータ15の内周面15aとの間に設けられる隙間は、周方向で同寸法に設定されることで、高精度な同軸度が確保されている。
また、電動モータ10は、ステータハウジング11を構成するハウジング本体21の内周面21aに周方向に所定間隔をあけて複数(本実施形態では、5個)の突起部21bが設けられている。この各突起部21bは、ステータ15の軸方向における中間部に所定長さにわたって設けられており、ステータ15の外周面15bに接触可能となっている。この場合、突起部21bは、周方向に不当間隔で奇数個設けることが望ましい。更に、電動モータ10は、ステータハウジング11とステータ15との間に熱伝導部材51が設けられている。即ち、ステータハウジング11におけるハウジング本体21の内周面21aとステータ15の外周面15bとの間に隙間が設けられ、この隙間に熱伝導部材51が充填されている。この熱伝導部材は、熱伝導性が高く、且つ、弾性を有するシリコンゴム系の充填剤である。熱伝導部材51は、例えば、低硬度放熱シリコーンコムTCシリーズ(信越社)などである。
上述した電動モータ10は、まず、ステータ15を開口部23からステータハウジング11内に挿入し、次に、ベアリングハウジング12と回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17との組立体をステータハウジング11内に挿入して組付けている。このとき、電動モータ10は、回転軸14(ロータ13)とステータ15の軸心が一致するように、ステータハウジング11及びベアリングハウジング12に組付ける必要がある。そのため、本実施形態は、芯出し用治具を用いて電動モータ10の組み立てを行う。
図3は、第1実施形態のモータ組立方法において、ステータをステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図、図4は、芯出し用治具をステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図、図5は、芯出し用治具を表す背面図、図6は、芯出し用治具によるステータの芯出し工程を説明するための概略図、図7は、ロータ及びベアリングハウジングをステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図である。
図4及び図5に示すように、芯出し用治具60は、軸部61と、芯出し部62と、フランジ部63とを備えている。フランジ部63は、小径の円板部71と大径のリング部72が複数(本実施形態では、4個)の連結部73により連結されて構成されている。円板部71とリング部72を連結する複数の連結部73は、周方向に均等間隔で配置されることで、フランジ部63は、複数(本実施形態では、4個)の作業開口部74が確保されている。また、フランジ部63は、外径がステータハウジング11の開口部23の内径より若干小さい寸法に設定されている。軸部61は、フランジ部63の中心位置に一方側に平面部に一体に設けられている。軸部61は、円柱形状をなす位置決め軸75を有し、この位置決め軸75は、外径がステータ15の内径より若干小さい寸法に設定され、基端部が連結軸76を介してフランジ部63の中心部に連結されている。芯出し部62は、円柱形状をなし、位置決め軸75の先端部に連結されており、外径がステータハウジング11(閉塞部22)における第1装着開口部24の内径より若干小さい寸法に設定されている。また、芯出し用治具60は、フランジ部63の円板部71に複数(本実施形態では、4個)の押圧ボルト(押圧部材)77が設けられている。各押圧ボルト77は、フランジ部63の外側から螺合し、先端部が軸部61側に延出している。
そのため、芯出し用治具60は、軸部61の位置決め軸75がステータハウジング11内に配置されたステータ15の内周面15aに侵入し、芯出し部62が第1軸受16の第1装着開口部24に隙間なく配置され、フランジ部63が開口部23にはまり合うことができる。そして、各押圧ボルト77を回転して前進させることで、先端部がそれぞれステータハウジング11内に配置されたステータ15を軸方向に押圧することで、このステータ15をステータハウジング11に押付けることができる。
第1実施形態のモータ組立方法は、ステータ15を開口部23からステータハウジング11内に挿入する工程と、芯出し用治具60の軸部61をステータ15の内周面15aに挿入して芯出し部62をステータハウジング11における第1装着開口部24にはめ合わせると共にフランジ部63を開口部23にはめ合わせる工程と、芯出し用治具60により芯出しされたステータ15をステータハウジング11に固定する工程と、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取る工程と、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング11内に挿入すると共にベアリングハウジング12を開口部23に固定する工程とを有する。
具体的に説明すると、図3に示すように、ステータハウジング11を図示しない治具により固定し、まず、ステータ15を開口部23からステータハウジング11内に挿入する。このとき、予めステータハウジング11を加熱しておき、ハウジング本体21の内周面21a(突起部21b)の内径を拡大しておくことが望ましい。すると、図4に示すように、ステータ15は、外周面15bがハウジング本体21の内周面21aと所定の隙間をもってステータハウジング11内に配置される。次に、芯出し用治具60をステータハウジング11内に挿入し、ステータ15を位置決めする。即ち、図5及び図6に示すように、芯出し用治具60は、軸部61の位置決め軸75がステータ15の内周面15aに挿入され、芯出し部62がハウジング本体21の第1装着開口部24に隙間なく配置される。また、芯出し用治具60は、フランジ部63がハウジング本体21の開口部23に隙間なく配置される。
そのため、芯出し用治具60は、芯出し部62が第1装着開口部24に隙間なく配置され、フランジ部63が開口部23にはまり合うことで、ステータハウジング11に2か所で位置決めされる。このとき、ステータハウジング11に位置決めされた芯出し用治具60は、軸部61の位置決め軸75がステータ15の内周面15aに挿入されていることから、ステータ15は、芯出し用治具60を介してステータハウジング11に位置決めされることとなる。また、複数の押圧ボルト77を回転して前進させ、先端部をステータ15に押圧し、ステータ15をステータハウジング11に押付けて仮固定する。
そして、芯出し用治具60により芯出しされて複数の押圧ボルト77によりされた仮固定されたステータ15をステータハウジング11に固定する。即ち、芯出し用治具60の作業開口部74からステータハウジング11内に工具を差し込み、ステータ15の外周面15bとハウジング本体21の内周面21aとの隙間に熱伝導部材51を充填する。そして、この熱伝導部材51が固化すると、ステータ15は、ステータハウジング11内で径方向及び軸方向に移動不能となって固定される。このとき、予めステータハウジング11は、加熱されてハウジング本体21の内周面21a(突起部21b)の内径が拡大されていることから、ステータ15をステータハウジング11に固定する前に、ステータハウジング11を常温まで冷却することが望ましい。そして、ステータ15がステータハウジング11内で固定されたとき、内周面21aに周方向に不等間隔で設けられた複数の突起部21bの一部がステータ15の外周面15bに接触する。
その後、図7に示すように、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取る。そして、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17とベアリングハウジング12を開口部23からステータハウジング11内に挿入して固定する。この場合、回転軸14の各支持軸31,32に第1軸受16及び第2軸受17を装着し、第2軸受17にベアリングハウジング12を装着して組立体を構成しており、この組立体を開口部23からステータハウジング11内に挿入して固定する。即ち、第1軸受16をステータハウジング11の第1装着開口部24に隙間なく配置され、回転軸14のロータ13をステータ15内に配置し、ベアリングハウジング12を開口部23に隙間なく配置され、図1に示すように、複数のボルト27によりベアリングハウジング12をステータハウジング11に固定する。
このように第1実施形態のモータ組立方法にあっては、ステータ15を開口部23からステータハウジング11内に挿入する工程と、芯出し用治具60の軸部61をステータ15の内周面15aに挿入して芯出し部62をステータハウジング11における第1装着開口部24にはめ合わせると共にフランジ部63を開口部23にはめ合わせる工程と、芯出し用治具60により芯出しされたステータ15をステータハウジング11に固定する工程と、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取る工程と、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング11内に挿入すると共にベアリングハウジング12を開口部23に固定する工程とを有する。
従って、芯出し用治具60は、芯出し部62がステータハウジング11の第1装着開口部24にはまり合うと共にフランジ部63が開口部23にはまり合うことで、ステータハウジング11に対して2か所で位置決めがなされ、軸部61がステータ15の内周面15aにはまり合うことで、ステータ15は、この芯出し用治具60に位置決めされる。そのため、ステータ15は、芯出し用治具60を介してステータハウジング11に位置決めされることとなる。そして、ステータ15は、ステータハウジング11に位置決めされた状態で固定された後、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取り、ロータ13をステータ15の内周面15aに挿入するように回転軸14をステータハウジング11内に配置することで、回転軸14は、ロータ13を介してステータ15の内周面15aに対して位置決めがなされる。その結果、回転軸14のロータ13とステータ15が同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータ13とステータ15との高精度な同軸度を確保し、駆動時の騒音の発生か抑制された電動モータ10を組み立てることができる。
第1実施形態のモータ組立方法では、芯出し用治具60をステータハウジング11内に挿入した後、複数の押圧ボルト77によりステータ15を軸方向に押圧してステータハウジング11に押付け、この状態でステータ15をステータハウジング11に固定するようにしている。従って、ステータハウジング11内のステータ15は、各押圧ボルト77によりステータハウジング11に押付けられていることから、ステータ15が位置ずれを起こすことなく、高精度にステータハウジング11に固定することができる。
第1実施形態のモータ組立方法では、芯出し用治具60をステータハウジング11内に挿入した後、ステータ15の外周面15bとステータハウジング11の内周面21aとの隙間に熱伝導部材51を充填することで、ステータ15をステータハウジング11に固定するようにしている。従って、ステータハウジング11内のステータ15が芯出し用治具60により位置決めがなされた状態で、ステータ15の外周面15bとステータハウジング11の内周面21aとの隙間に熱伝導部材51が充填されることで、芯出し用治具60を用いてステータハウジング11に高精度に位置決めされたステータ15の位置ずれを熱伝導部材51により抑制することができる。
また、第1実施形態の芯出し用治具にあっては、ステータハウジング11内に挿入されたステータ15の内周面15aにはまり合う軸部61と、軸部61における先端部に設けられてステータハウジング11における第1装着開口部24にはまり合う芯出し部62と、開口部23にはまり合うフランジ部63とを備えている。
従って、芯出し部62がステータハウジング11の第1装着開口部24にはまり合うと共にフランジ部63が開口部23にはまり合うことで、芯出し用治具60は、ステータハウジング11に対して2か所で位置決めがなされ、軸部61がステータ15の内周面15aにはまり合うことで、ステータ15は、この芯出し用治具60に位置決めされる。そのため、ステータ15は、芯出し用治具60を介してステータハウジング11に位置決めがなされることとなる。その後、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取り、ロータ13をステータ15の内周面15aに挿入するように回転軸14をステータハウジング11内に配置することで、回転軸14は、ロータ13を介してステータ15の内周面15aに対して位置決めされる。その結果、回転軸14のロータ13とステータ15が同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータ13とステータ15との高精度な同軸度を確保し、駆動時の騒音の発生が抑制された電動モータ10を容易に、且つ、高精度に組み立てることができる。
第1実施形態の芯出し用治具では、ステータ15を軸方向に押圧してステータハウジング11に押付け可能な押圧ボルト77を設けている。従って、ステータハウジング11に挿入されたステータ15は、押圧ボルト77によりステータハウジング11に押付けられることとなり、この状態でステータ15を高精度で且つ容易にステータハウジング11に固定することができる。
また、第1実施形態の電動モータにあっては、軸方向の一方側に開口部23が設けられたステータハウジング11と、ロータ13を有してステータハウジング11内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸14と、ステータハウジング11内でロータ13の周囲に配置されるステータ15と、開口部23に固定されるベアリングハウジング12と、ステータハウジング11とベアリングハウジング12に設けられて回転軸14の支持軸31,32を回転自在に支持する第1軸受16及び第2軸受17と、ステータ15の外周面15bとステータハウジング11の内周面21aとの隙間に配置される熱伝導部材51とを備えている。
従って、ステータ15の外周面15bとステータハウジング11の内周面21aとの隙間に熱伝導部材51が配置されることで、ステータ15をステータハウジング11に密着して固定することとなり、ステータ15の振動を抑制することができると共に、組立精度を向上することでロータ13とステータ15との高精度な同軸度を確保して騒音の発生を抑制することができる。また、ステータ15で発生した熱が熱伝導部材51を介してステータハウジング11に伝達されて放熱されることとなり、ステータ15の冷却性能を向上することができる。
第1実施形態の電動モータでは、ステータハウジング11の内周面21aに一部がステータ15の外周面15bに接触する複数の突起部21bを周方向に所定間隔を空けて設けている。従って、ステータハウジング11の内周面21aに設けられた複数の突起部21bの一部がステータ15の外周面15bに接触することで、ステータハウジング11とステータ15との共振の発生を抑制することができる。この場合、突起部21bをステータハウジング11の周方向に不当間隔で奇数個設けることで、振動の2次モード(2次固有振動数)や4次モード(4次固有振動数)の共振の発生を抑制することができる。この場合、ステータ15の外周面15bに一部がステータハウジング11の内周面21aに接触する複数の突起部を周方向に所定間隔を空けて設けてもよい。
[第2実施形態]
図8は、第2実施形態のモータ組立方法において、ボルトによるステータの固定工程を説明するための概略図、図9は、第2実施形態の芯出し用治具を表す背面図である。なお、本実施形態の基本的な構成は、上述した第1実施形態と同様であり、図1を用いて説明し、上述した第1実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図1及び図8に示すように、電動モータ10Aは、ステータハウジング11と、ベアリングハウジング12と、ロータ13を有する回転軸14と、ステータ15と、第1軸受16及び第2軸受17とを備えている。
ステータハウジング11は、ハウジング本体21と閉塞部22とから構成され、開口部23が設けられ、閉塞部22に第1装着開口部24が形成されている。ベアリングハウジング12は、ステータハウジング11の開口部23に装着され、複数のボルト27により固定されている。ベアリングハウジング12は、第2装着開口部28が形成されている。
回転軸14は、軸方向の中間部にロータ13が固定されて構成され、軸方向各端部に支持軸31,32が設けられている。回転軸14(ロータ13)は、ステータハウジング11及びベアリングハウジング12の中心部に軸方向に沿って配置されている。ステータ15は、ステータハウジング11内でロータ13の周囲に配置されている。第1軸受16は、ステータハウジング11(閉塞部22)の第1装着開口部24に装着され、第2軸受17は、ベアリングハウジング12の第2装着開口部28に装着されている。回転軸14は、支持軸31が第1軸受16に回転支持され、支持軸32が第2軸受17に回転自在に支持されている。
また、電動モータ10Aは、ステータハウジング11とステータ15との間に熱伝導部材51が設けられている。即ち、ステータハウジング11におけるハウジング本体21の内周面21aとステータ15の外周面15bとの間に隙間が設けられ、この隙間に熱伝導部材51が充填されている。更に、図8及び図9に示すように、電動モータ10Aは、複数(本実施形態では、2個)の締結ボルト81によりステータ15がステータハウジング11に固定されている。即ち、ステータハウジング11は、閉塞部22における第1装着開口部24の周囲に複数(本実施形態では、2個)の雌ねじ部82が形成されている。ステータ15は、軸方向に沿って複数(本実施形態では、2個)の貫通孔83が形成されている。この貫通孔83は、ステータ15の径方向において、中心側に寄って形成されており、内径が締結ボルト81の外径よりも大きい寸法に形成されている。なお、貫通孔83をステータ15の径方向において、外周部側に寄って形成してもよい。
芯出し用治具60は、軸部61と、芯出し部62と、フランジ部63とを備えている。芯出し用治具60は、フランジ部63の円板部71に複数(本実施形態では、4個)の押圧ボルト(押圧部材)77が設けられている。また、芯出し用治具60は、円板部71に複数(本実施形態では、2個)の切欠部84が形成されている。
第2実施形態のモータ組立方法は、ステータ15を開口部23からステータハウジング11内に挿入する工程と、芯出し用治具60の軸部61をステータ15の内周面15aに挿入して芯出し部62をステータハウジング11における第1装着開口部24にはめ合わせると共にフランジ部63を開口部23にはめ合わせる工程と、芯出し用治具60により芯出しされたステータ15をステータハウジング11に固定する工程と、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取る工程と、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング11内に挿入すると共にベアリングハウジング12を開口部23に固定する工程とを有する。
具体的に説明すると、まず、ステータ15を開口部23からステータハウジング11内に挿入する。このとき、ステータ15の各貫通孔83とステータハウジング11の各雌ねじ部82とが周方向で同位置に位置するようにステータ15を配置する。次に、芯出し用治具60をステータハウジング11内に挿入し、ステータ15を位置決めする。このとき、芯出し用治具60の各切欠部84とステータ15の各貫通孔83とが周方向で同位置に位置するように芯出し用治具60を配置する。
そのため、芯出し用治具60は、芯出し部62が第1装着開口部24に隙間なく配置され、フランジ部63が開口部23にはまり合うことで、ステータハウジング11に2か所で位置決めされる。このとき、ステータハウジング11に位置決めされた芯出し用治具60は、軸部61の位置決め軸75がステータ15の内周面15aに挿入されていることから、ステータ15は、芯出し用治具60を介してステータハウジング11に位置決めされることとなる。また、複数の押圧ボルト77を回転して前進させ、先端部をステータ15に押圧し、ステータ15をステータハウジング11に押付けて仮固定する。
そして、芯出し用治具60により芯出しされて複数の押圧ボルト77によりされた仮固定されたステータ15をステータハウジング11に固定する。即ち、締結ボルト81を芯出し用治具60の作業開口部74からステータ15の貫通孔83に挿入し、締結工具を用いて締結ボルト81を回転し、ステータハウジング11の各雌ねじ部82に螺合させる。また、ステータハウジング11内に工具を差し込み、ステータ15の外周面15bとハウジング本体21の内周面21aとの隙間に熱伝導部材51を充填して固化させる。すると、ステータ15は、締結ボルト81と熱伝導部材51によりステータハウジング11内で径方向及び軸方向に移動不能となって固定される。
その後、図7に示すように、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取り、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17とベアリングハウジング12を開口部23からステータハウジング11内に挿入して固定する。
このように第2実施形態のモータ組立方法にあっては、芯出し用治具60をステータハウジング11内に挿入した後、複数の締結ボルト81によりステータ15をステータハウジング11に固定するようにしている。
従って、ステータハウジング11内のステータ15が芯出し用治具60により位置決めがなされた状態で、複数の締結ボルト81によりステータ15をステータハウジング11に固定することで、ステータ15を強固にステータハウジング11に固定することができる。
なお、この第2実施形態にて、ステータ15を締結ボルト81と熱伝導部材51によりステータハウジング11内に固定したが、締結ボルト81の本数を増加することで、熱伝導部材51をなくしてもよい。
[第3実施形態]
図10は、第3実施形態の電動モータを表す断面図、図11は、ロータの芯出し構造を表す要部拡大図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図10及び図11に示すように、電動モータ100は、ステータハウジング(第1ハウジング)101と、第1ベアリングハウジング(第2ハウジング)102と、第2ベアリングハウジング(第2ハウジング)103と、ロータ13を有する回転軸14と、ステータ15と、第1軸受16及び第2軸受17とを備えている。
ステータハウジング101は、円筒形状をなし、軸方向の一方側(図10の右方側)に開口部111が形成され、軸方向の他方側(図10の左方側)に開口部112が形成されている。第1ベアリングハウジング102は、円板形状をなし、中心位置に第1軸受16が装着される装着部としての第1装着開口部113が形成され、第1装着開口部113の内周面にダンパ(Oリング)114が装着されている。第1ベアリングハウジング102は、ステータハウジング101の開口部111に装着され、複数のボルト115により固定されている。第1ベアリングハウジング102は、外径が開口部111の内径より若干小さい寸法に設定されている。第2ベアリングハウジング103は、円板形状をなし、中心位置に第2軸受17が装着される装着部としての第2装着開口部116が形成され、第2装着開口部116の内周面にダンパ(Oリング)117が装着されている。第2ベアリングハウジング103は、ステータハウジング101の開口部112に装着され、複数のボルト118により固定されている。第2ベアリングハウジング103は、外径が開口部112の内径より若干小さい寸法に設定されている。
回転軸14は、軸方向の中間部にロータ13が固定されて構成され、軸方向各端部に支持軸31,32が設けられている。回転軸14(ロータ13)は、ステータハウジング101の中心部に軸方向に沿って配置されている。ステータ15は、リング形状をなし、ステータハウジング101内でロータ13の周囲に配置されている。この場合、ステータ15は、外周部がステータハウジング101の内周部に圧入されて固定される。
第1軸受16は、第1ベアリングハウジング102の第1装着開口部113に装着され、第2軸受17は、第2ベアリングハウジング103の第2装着開口部116に装着されている。この場合、ステータ15は、ステータ本体33の内径より第1樹脂板34及び第2樹脂板35の内径が小さい寸法に設定されており、ステータ15がステータハウジング101内に固定された後、第1樹脂板34及び第2樹脂板35の内周面34a,35aが仕上げ加工されることで、ステータ15の中心とステータハウジング101の中心が一致する。一方、第1ベアリングハウジング102に装着された第1軸受16と、第2ベアリングハウジング103に装着された第2軸受17は、各スリーブ41,43の一端部がロータ13側に延出し、それぞれ外周突出面41a,43bが形成されている。この各外周突出面41a,43bは、外径が各軸受16,17(各スリーブ41,43)の外径よりも若干大きい寸法に設定されている。そして、第1軸受16の外周突出面41aが第1樹脂板34の内周面34aにはまり合うと共に、第2軸受17の外周突出面43aが第2樹脂板35の内周面35aにはまり合っている。
そして、回転軸14は、支持軸31が第1軸受16により回転自在に支持され、支持軸32が第2軸受17により回転自在に支持されている。そのため、回転軸14(ロータ13)は、ステータ15と同心状に配置される。
第3実施形態のモータ組立方法は、ステータ15を開口部112からステータハウジング101内に挿入して固定する工程と、ステータハウジング101内に配置されたステータ15の第1樹脂板34及び第2樹脂板35の内周面34a,35aを仕上げ加工する工程と、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング101内に挿入して第1軸受16及び第2軸受17の各外周突出面41a,43bを第1樹脂板34及び第2樹脂板35の内周面34a,35aにはまり合う工程と、第1ベアリングハウジング102を開口部111に固定すると共に第2ベアリングハウジング103を開口部112に固定する工程とを有する。
具体的に説明すると、ステータハウジング101を図示しない治具により固定し、まず、ステータ15を開口部112からステータハウジング101の内周面101aに装着して固定する。ここで、ステータハウジング101内に固定されたステータ15の第1樹脂板34及び第2樹脂板35の内周面34a,35aを切削装置により仕上げ加工することで、各樹脂板34,35の内周面34a,35aの真円度を確保すると共に、ステータハウジング101の中心とステータ15の中心を一致させる。次に、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17と第2ベアリングハウジング103を開口部112からステータハウジング101内に挿入して固定する。この場合、回転軸14の各支持軸31,32に第1軸受16及び第2軸受17を装着し、第2軸受17に第2ベアリングハウジング103を装着して組立体を構成しており、この組立体を開口部112からステータハウジング101内に挿入して固定する。
即ち、回転軸14のロータ13をステータ15内に配置し、第1軸受16の外周突出面41aを第1樹脂板34の内周面34aにはまり合うと共に、第2軸受17の外周突出面43bを第2樹脂板35の内周面35aにはまり合う。そのため、ステータ15の中心と回転軸14のロータ13の中心が一致する。そして、開口部112に装着された第2ベアリングハウジング103を複数のボルト118により固定する。また、第1軸受16に第1ベアリングハウジング102を装着するように開口部111に第1ベアリングハウジング102を装着し、複数のボルト115により固定する。このとき、各ベアリングハウジング102,130に形成されてボルト115,118が貫通する取付孔は、内径がボルト115,118の外径より大きい寸法に設定されており、各ベアリングハウジング102,130の位置がボルト115,118の締結によりずれることはない。
このように第3実施形態のモータ組立方法にあっては、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング101内に挿入するとき、第1軸受16及び第2軸受17の外周突出面41a,43aを第1樹脂板34及び第2樹脂板35の各内周面34a,35aにはまり合うことでロータ13の芯出しを行うようにしている。
従って、第1軸受16及び第2軸受17の各外周突出面41a,43aが第1樹脂板34及び第2樹脂板35の各内周面34a,35aにはまり合うことでロータ13の芯出しが行われることとなり、簡単な構成でロータ13とステータ15の高い同軸度を確保することができる。
第3実施形態のモータ組立方法では、ステータ15をステータハウジング101内に挿入した後、第1樹脂板34及び第2樹脂板35の各内周面34a,35aを仕上げ加工し、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング101内に挿入している。従って、第1軸受16及び第2軸受17の外周突出面41a,43aが仕上げ加工された第1樹脂板34及び第2樹脂板35の各内周面34a,35aにはまり合うことで、ロータ13とステータ15が同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータ13とステータ15との高精度な同軸度を確保することができる。
また、第3実施形態の電動モータにあっては、ステータ本体33における軸方向の各端部にリング形状をなす第1樹脂板34及び第2樹脂板35を固定し、ステータ本体33と第1樹脂板34及び第2樹脂板35にコイル36(図2参照)が巻き付けてステータ15を構成し、第1軸受16の外周突出面41aを第1樹脂板34の内周面34aにはめ合わせると共に、第2軸受17の外周突出面43aを第2樹脂板35の内周面35aにはめ合わせている。
従って、第1軸受16の外周突出面41aを第1樹脂板34の内周面34aにはまり合うと共に、第2軸受17の外周突出面43aを第2樹脂板35の内周面35aにはまり合うことで、各軸受16,17の外周突出面41a,43aや各樹脂板34,35の内周面34a,35aの高い加工精度を確保するだけで、ロータ13とステータ15の軸心を一致させることができ、組立精度を向上することができる。
[第4実施形態]
図12は、第4実施形態の電動モータを表す断面図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図12に示すように、電動モータ120は、ステータハウジング(第1ハウジング)101と、第1ベアリングハウジング(第2ハウジング)102と、第2ベアリングハウジング(第2ハウジング)103と、ロータ13を有する回転軸14と、ステータ15と、第1軸受16及び第2軸受17とを備えている。
第3実施形態のモータ組立方法は、ステータ15を開口部112からステータハウジング101内に挿入して固定する工程と、ステータハウジング101内に配置されたステータ15の内周面15aを仕上げ加工する工程と、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング101内に挿入してロータ13の外周面13aをステータ15の内周面15aにはまり合う工程と、第1ベアリングハウジング102を開口部111に固定すると共に第2ベアリングハウジング103を開口部112に固定する工程とを有する。
具体的に説明すると、ステータハウジング101を図示しない治具により固定し、まず、ステータ15を開口部112からステータハウジング101の内周面101aにはめ合わせて固定する。ここで、ステータハウジング101内に固定されたステータ15の内周面15aを切削装置により仕上げ加工することで、ステータ15の内周面15aの真円度を確保すると共に、ステータハウジング101の中心とステータ15の中心を一致させる。次に、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17と第2ベアリングハウジング103を開口部112からステータハウジング101内に挿入して固定する。この場合、回転軸14の各支持軸31,32に第1軸受16及び第2軸受17を装着し、第2軸受17に第2ベアリングハウジング103を装着して組立体を構成しており、この組立体を開口部112からステータハウジング101内に挿入して固定する。
即ち、回転軸14のロータ13をステータ15内に配置し、ロータ13の外周面13aをステータ15の外周面15bにはまり合う。そのため、回転軸14のロータ13の中心とステータ15の中心が一致する。そして、開口部112に装着された第2ベアリングハウジング103を複数のボルト118により固定する。また、第1軸受16に第1ベアリングハウジング102を装着するように開口部111に第1ベアリングハウジング102を装着し、複数のボルト115により固定する。このとき、各ベアリングハウジング102,130に形成されてボルト115,118が貫通する取付孔は、内径がボルト115,118の外径より大きい寸法に設定されており、各ベアリングハウジング102,130の位置がボルト115,118の締結によりずれることはない。
このように第4実施形態のモータ組立方法にあっては、回転軸14と第1軸受16及び第2軸受17をステータハウジング101内に挿入するとき、ロータ13の外周面13aをステータ15の内周面15aにはめ合わせてロータ13の芯出しを行うようにしている。
従って、ロータ13の外周面13aがステータ15の内周面15aにはまり合うことで、ロータ13とステータ15が同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータ13とステータ15との高精度な同軸度を確保することができる。
なお、本発明の電動モータは、ロータやステータなどの構造が上述した各実施形態の構造に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、各軸受16,17は、スリーブ41,43と軸受42,44とから構成されているが、スリーブ41,43をなくして軸受42,44だけで構成してもよい。
また、上述した実施形態では、芯出し用治具60として、軸部61と、芯出し部62と、フランジ部63とに加えて、押圧ボルトを設けている。この押圧ボルト77は、本発明の押圧部材であって、押圧ボルト77に限定されるものではない。例えば、第1ケーシングを鉛直方向に沿って配置し、この第1ハウジングに対してステータを鉛直方向の下方に移動して挿入することとし、上方から押圧部材によりステータを押し付けるものとしてもよい。
また、上述した実施形態では、第1実施形態に第3実施形態や第4実施形態を適用することで、電動モータの組立精度をさらに向上することができる。
10,10A 電動モータ
11 ステータハウジング(第1ハウジング)
12 ベアリングハウジング(第2ハウジング)
13 ロータ
13a 外周面
14 回転軸
15 ステータ
15a 内周面
16 第1軸受
17 第2軸受
21 ハウジング本体
21a 内周面
21b 突起部
22 閉塞部
23 開口部
24 第1装着開口部(装着部)
28 第2装着開口部(装着部)
31,32 支持軸
33 ステータ本体
34 第1樹脂板(第1絶縁部材)
34a 内周面
35 第2樹脂板(第2絶縁部材)
35a 内周面
41,43 スリーブ
41a,43a 外周突出面
45,46 シールリング
51 熱伝導部材
60 芯出し用治具
61 軸部
62 芯出し部
63 フランジ部
77 押圧ボルト(押圧部材)
81 締結ボルト
100 電動モータ
101 ステータハウジング(第1ハウジング)
102 第1ベアリングハウジング(第2ハウジング)
103 第2ベアリングハウジング(第2ハウジング)
111,112 開口部
113 第1装着開口部(装着部)
116 第2装着開口部(装着部)
また、電動モータ10は、ステータハウジング11を構成するハウジング本体21の内周面21aに周方向に所定間隔をあけて複数(本実施形態では、5個)の突起部21bが設けられている。この各突起部21bは、ステータ15の軸方向における中間部に所定長さにわたって設けられており、ステータ15の外周面15bに接触可能となっている。この場合、突起部21bは、周方向に不等間隔で奇数個設けることが望ましい。更に、電動モータ10は、ステータハウジング11とステータ15との間に熱伝導部材51が設けられている。即ち、ステータハウジング11におけるハウジング本体21の内周面21aとステータ15の外周面15bとの間に隙間が設けられ、この隙間に熱伝導部材51が充填されている。この熱伝導部材は、熱伝導性が高く、且つ、弾性を有するシリコンゴム系の充填剤である。熱伝導部材51は、例えば、低硬度放熱シリコーンゴムTCシリーズ(信越社)などである。
図4は、第1実施形態のモータ組立方法において、ステータをステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図、図5は、芯出し用治具をステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図、図6は、芯出し用治具を表す背面図、図7は、芯出し用治具によるステータの芯出し工程を説明するための概略図、図8は、ロータ及びベアリングハウジングをステータハウジングに挿入する工程を説明するための概略図である。
図4及び図5に示すように、芯出し用治具60は、軸部61と、芯出し部62と、フランジ部63とを備えている。フランジ部63は、小径の円板部71と大径のリング部72が複数(本実施形態では、4個)の連結部73により連結されて構成されている。円板部71とリング部72を連結する複数の連結部73は、周方向に均等間隔で配置されることで、フランジ部63は、複数(本実施形態では、4個)の作業開口部74が確保されている。また、フランジ部63は、外径がステータハウジング11の開口部23の内径より若干小さい寸法に設定されている。軸部61は、フランジ部63の中心位置の一方側に平面部と一体に設けられている。軸部61は、円柱形状をなす位置決め軸75を有し、この位置決め軸75は、外径がステータ15の内径より若干小さい寸法に設定され、基端部が連結軸76を介してフランジ部63の中心部に連結されている。芯出し部62は、円柱形状をなし、位置決め軸75の先端部に連結されており、外径がステータハウジング11(閉塞部22)における第1装着開口部24の内径より若干小さい寸法に設定されている。また、芯出し用治具60は、フランジ部63の円板部71に複数(本実施形態では、4個)の押圧ボルト(押圧部材)77が設けられている。各押圧ボルト77は、フランジ部63の外側から螺合し、先端部が軸部61側に延出している。
従って、芯出し用治具60は、芯出し部62がステータハウジング11の第1装着開口部24にはまり合うと共にフランジ部63が開口部23にはまり合うことで、ステータハウジング11に対して2か所で位置決めがなされ、軸部61がステータ15の内周面15aにはまり合うことで、ステータ15は、この芯出し用治具60に位置決めされる。そのため、ステータ15は、芯出し用治具60を介してステータハウジング11に位置決めされることとなる。そして、ステータ15は、ステータハウジング11に位置決めされた状態で固定された後、芯出し用治具60をステータハウジング11から抜き取り、ロータ13をステータ15の内周面15aに挿入するように回転軸14をステータハウジング11内に配置することで、回転軸14は、ロータ13を介してステータ15の内周面15aに対して位置決めがなされる。その結果、回転軸14のロータ13とステータ15が同心状に配置されることとなり、組立精度を向上することでロータ13とステータ15との高精度な同軸度を確保し、駆動時の騒音の発生が抑制された電動モータ10を組み立てることができる。
第1実施形態の電動モータでは、ステータハウジング11の内周面21aに一部がステータ15の外周面15bに接触する複数の突起部21bを周方向に所定間隔を空けて設けている。従って、ステータハウジング11の内周面21aに設けられた複数の突起部21bの一部がステータ15の外周面15bに接触することで、ステータハウジング11とステータ15との共振の発生を抑制することができる。この場合、突起部21bをステータハウジング11の周方向に不等間隔で奇数個設けることで、振動の2次モード(2次固有振動数)や4次モード(4次固有振動数)の共振の発生を抑制することができる。この場合、ステータ15の外周面15bに一部がステータハウジング11の内周面21aに接触する複数の突起部を周方向に所定間隔を空けて設けてもよい。
即ち、回転軸14のロータ13をステータ15内に配置し、第1軸受16の外周突出面41aを第1樹脂板34の内周面34aにはまり合うと共に、第2軸受17の外周突出面43bを第2樹脂板35の内周面35aにはまり合う。そのため、ステータ15の中心と回転軸14のロータ13の中心が一致する。そして、開口部112に装着された第2ベアリングハウジング103を複数のボルト118により固定する。また、第1軸受16に第1ベアリングハウジング102を装着するように開口部111に第1ベアリングハウジング102を装着し、複数のボルト115により固定する。このとき、各ベアリングハウジング102,130に形成されてボルト115,118が貫通する取付孔は、内径がボルト115,118の外径より大きい寸法に設定されており、各ベアリングハウジング102,103の位置がボルト115,118の締結によりずれることはない。
即ち、回転軸14のロータ13をステータ15内に配置し、ロータ13の外周面13aをステータ15の外周面15bにはまり合う。そのため、回転軸14のロータ13の中心とステータ15の中心が一致する。そして、開口部112に装着された第2ベアリングハウジング103を複数のボルト118により固定する。また、第1軸受16に第1ベアリングハウジング102を装着するように開口部111に第1ベアリングハウジング102を装着し、複数のボルト115により固定する。このとき、各ベアリングハウジング102,130に形成されてボルト115,118が貫通する取付孔は、内径がボルト115,118の外径より大きい寸法に設定されており、各ベアリングハウジング102,103の位置がボルト115,118の締結によりずれることはない。
また、上述した実施形態では、芯出し用治具60として、軸部61と、芯出し部62と、フランジ部63とに加えて、押圧ボルトを設けている。この押圧ボルト77は、本発明の押圧部材であって、押圧ボルト77に限定されるものではない。例えば、第1ハウジングを鉛直方向に沿って配置し、この第1ハウジングに対してステータを鉛直方向の下方に移動して挿入することとし、上方から押圧部材によりステータを押し付けるものとしてもよい。

Claims (12)

  1. 軸方向の一方側に開口部が設けられた第1ハウジングと、
    ロータを有して前記第1ハウジング内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸と、
    前記第1ハウジング内で前記ロータの周囲に配置されるステータと、
    前記開口部に固定される第2ハウジングと、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングに設けられて前記回転軸の軸方向の各端部を回転自在に支持する第1軸受及び第2軸受と、
    を備える電動モータにおいて、
    前記ステータを前記開口部から前記第1ハウジング内に挿入する工程と、
    芯出し用治具の軸部を前記ステータの内周面及び前記第1ハウジングにおける前記第1軸受の装着部にはめ合わせると共にフランジ部を前記開口部にはめ合わせる工程と、
    前記芯出し用治具により芯出しされた前記ステータを前記第1ハウジングに固定する工程と、
    前記芯出し用治具を前記第1ハウジングから抜き取る工程と、
    前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入すると共に前記第2ハウジングを前記開口部に固定する工程と、
    を有することを特徴とするモータ組立方法。
  2. 前記芯出し用治具を前記第1ハウジング内に挿入した後、押圧部材により前記ステータを軸方向に押圧して前記第1ハウジングに押付け、この状態で前記ステータを前記第1ハウジングに固定することを特徴とする請求項1に記載のモータ組立方法。
  3. 前記芯出し用治具を前記第1ハウジング内に挿入した後、前記ステータの外周面と前記第1ハウジングの内周面との隙間に熱伝導部材を充填することで、前記ステータを前記第1ハウジングに固定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のモータ組立方法。
  4. 前記芯出し用治具を前記第1ハウジング内に挿入した後、締結ボルトにより前記ステータを前記第1ハウジングに固定することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のモータ組立方法。
  5. 前記ステータは、ステータ本体における軸方向の各端部にリング形状をなす第1絶縁部材及び第2絶縁部材が固定され、前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入するとき、前記第1軸受及び前記第2軸受の外周面を前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材の内周面にはまり合うことで前記ロータの芯出しを行うことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のモータ組立方法。
  6. 前記ステータを前記第1ハウジング内に挿入した後、前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材の内周面を仕上げ加工し、前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入することを特徴とする請求項5に記載のモータ組立方法。
  7. 前記回転軸と前記第1軸受及び前記第2軸受を前記第1ハウジング内に挿入するとき、前記ロータの外周面を前記ステータの内周面にはめ合わせて前記ロータの芯出しを行うことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のモータ組立方法。
  8. 軸方向の一方側に開口部が設けられた第1ハウジングと、
    ロータを有して前記第1ハウジング内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸と、
    前記第1ハウジング内で前記ロータの周囲に配置されるステータと、
    前記開口部に固定される第2ハウジングと、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングに設けられて前記回転軸の軸方向の各端部を回転自在に支持する第1軸受及び第2軸受と、
    を備える電動モータを組み立てるときに使用する芯出し用治具において、
    前記第1ハウジング内に挿入された前記ステータの内周面にはまり合う軸部と、
    前記軸部における先端部に設けられて前記第1ハウジングにおける前記第1軸受の装着部にはまり合う芯出し部と、
    前記開口部にはまり合うフランジ部と、
    を備えることを特徴とする芯出し用治具。
  9. 前記ステータを軸方向に押圧して前記第1ハウジングに押付け可能な押圧部材が設けられることを特徴とする請求項8に記載の芯出し用治具。
  10. 軸方向の一方側に開口部が設けられた第1ハウジングと、
    ロータを有して前記第1ハウジング内の中心部に軸方向に沿って配置される回転軸と、
    前記第1ハウジング内で前記ロータの周囲に配置されるステータと、
    前記開口部に固定される第2ハウジングと、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングに設けられて前記回転軸の軸方向の各端部を回転自在に支持する第1軸受及び第2軸受と、
    前記ステータの外周面と前記第1ハウジングの内周面との隙間に配置される熱伝導部材と、
    を備えることを特徴とする電動モータ。
  11. 前記ステータは、ステータ本体における軸方向の各端部にリング形状をなす第1絶縁部材及び第2絶縁部材が固定され、前記ステータ本体と前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材にコイルが巻き付けられて構成され、前記第1軸受の外周面が前記第1絶縁部材の内周面にはまり合うと共に、前記第2軸受の外周面が前記第2絶縁部材の内周面にはまり合うことを特徴とする請求項10に記載の電動モータ。
  12. 前記第1ハウジングの内周面と前記ステータの外周面のいずれか一方に、前記第1ハウジングの内周面と前記ステータの外周面のいずれか他方に接触する複数の突起部が周方向に所定間隔を空けて設けられることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の電動モータ。
JP2019537536A 2017-08-25 2017-08-25 モータ組立方法及び芯出し用治具 Active JP6832436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/030591 WO2019038921A1 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 モータ組立方法及び芯出し用治具並びに電動モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019038921A1 true JPWO2019038921A1 (ja) 2020-03-26
JP6832436B2 JP6832436B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=65438583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537536A Active JP6832436B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 モータ組立方法及び芯出し用治具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11418095B2 (ja)
EP (1) EP3627672B1 (ja)
JP (1) JP6832436B2 (ja)
CN (1) CN110800197B (ja)
WO (1) WO2019038921A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10935120B2 (en) * 2018-11-30 2021-03-02 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a spigot bearing assembly
CA3160923A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Reza Aini Techniques for sub-micron radial alignment of electric motor components and air flow management to extend motor lifespan
CN111600452B (zh) * 2020-06-12 2022-08-16 江苏鱼跃泰格精密机电有限公司 一种无油空气压缩机电机装配方法
DE102021124828A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 Borgwarner Inc. Elektrische maschine und elektrisch unterstützter turbolader damit
JP2022129731A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 三菱重工コンプレッサ株式会社 圧縮機
CN115156908B (zh) * 2022-08-24 2024-04-30 浙江环动机器人关节科技股份有限公司 一种用于协作机器人一体化关节模组的中空力矩电机的装配装置及装配方法
CN117921411B (zh) * 2024-03-23 2024-05-31 山西宝航重工有限公司 一种风电法兰内圆表面钻双孔用工装夹具

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103570U (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 富士電機株式会社 フレ−ムレスかご形回転電機
JPH0731109A (ja) * 1993-07-05 1995-01-31 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動機の製造方法及びその方法に使用する治具
JPH09103041A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Hitachi Ltd 回転電機
JPH10295050A (ja) * 1997-04-15 1998-11-04 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機
JPH1127912A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の製造方法
JP2000078797A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2009095184A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Asmo Co Ltd 回転電機
JP2009207212A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd モータ/ジェネレータおよびその組み立て方法
JP4826429B2 (ja) * 2006-10-30 2011-11-30 三菱マテリアルシーエムアイ株式会社 モータ
JP5535992B2 (ja) * 2011-07-15 2014-07-02 三菱重工業株式会社 電動過給圧縮機、その組立方法及び内燃機関
JP2015162996A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日本精工株式会社 ブラシレスモータ

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2423750A (en) * 1943-07-03 1947-07-08 Gibson Refrigerator Co Method of assembling electric motors
JPS5463547A (en) 1977-10-31 1979-05-22 Kurita Water Ind Ltd Floating separator
JPH02107243U (ja) 1989-02-10 1990-08-27
JP3250348B2 (ja) * 1992-11-24 2002-01-28 ダイキン工業株式会社 電動機組立方法および装置
EP0874444A1 (en) * 1997-04-22 1998-10-28 General Motors Corporation Heat conducting means for electric motor or generator
US6205644B1 (en) 1997-12-04 2001-03-27 Emerson Electric Co. Method of assembling an electric motor
DE19815088A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-07 Otto Rist Vorrichtung zur Herstellung von Spulenwicklungen in Statorblechpaketen
US6300695B1 (en) * 1999-07-29 2001-10-09 Encap Motor Corporation High speed spindle motor with hydrodynamic bearings
JP3620449B2 (ja) * 2001-01-12 2005-02-16 日産自動車株式会社 モータのコイル端部短縮方法および装置
JP2003184750A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Sanden Corp 電動式圧縮機
JP4461717B2 (ja) * 2003-06-11 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 電動機及び電動機の製造方法
JP4505745B2 (ja) 2005-12-09 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータ位置の測定方法及び測定装置
US7586304B2 (en) * 2005-12-09 2009-09-08 Aisin Aw Co., Ltd. Stator position measuring method and measuring device
JP4898537B2 (ja) * 2007-04-18 2012-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータ位置調整方法
US9143017B2 (en) * 2008-04-14 2015-09-22 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Motor structure
CN102290937A (zh) * 2011-08-05 2011-12-21 国电联合动力技术有限公司 一种双轴承支撑的大型直驱双定子开关磁阻风力发电机
CN102581595A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 瑞智(青岛)精密机电有限公司 一种压缩机装配中定子与外壳的组合方法及工装夹具
CN202918153U (zh) * 2012-10-22 2013-05-01 杭州微光电子股份有限公司 一种拆卸外转子端盖的专用工装
DE102012023050A1 (de) * 2012-11-26 2014-05-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Maschine
CN103227539B (zh) * 2013-04-24 2015-05-20 大连德欣新技术工程有限公司 汽车牵引电机座压入绕线铁芯的工艺及装置
WO2014174552A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
CN103560625B (zh) * 2013-09-30 2016-01-06 宁波菲仕运动控制技术有限公司 一种伺服电机定子铁芯叠扣工装及其使用方法
CN103762757B (zh) * 2014-01-10 2017-02-08 广东美的智能科技有限公司 伺服电机铁芯、伺服电机铁芯工装及制造方法
JP6344102B2 (ja) 2014-07-14 2018-06-20 株式会社豊田自動織機 電動過給機
DE102014012348A1 (de) * 2014-08-25 2016-02-25 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektromotor, aufweisend einen Stator und einen Rotor, und Verfahren zum Herstellen einer elektromotorisch angetriebenen Maschine
CN204131337U (zh) * 2014-09-29 2015-01-28 西安泰富西玛电机有限公司 一种用于大中型内压装交流电机可调定子铁心叠压的胎具
CN104300745A (zh) * 2014-10-10 2015-01-21 山东华力电机集团股份有限公司 电动机定子铁芯扣片压装胎具
CN104526421B (zh) * 2014-12-15 2017-02-22 上海马拉松·革新电气有限公司 一种用于发电机机壳加工的涨胎定位装置
CN204376650U (zh) * 2015-01-13 2015-06-03 上海电驱动股份有限公司 永磁电机定子转子对心压装设备
CN204408074U (zh) 2015-01-21 2015-06-17 中山大洋电机股份有限公司 一种外转子电机
CN204886587U (zh) * 2015-08-20 2015-12-16 杭州江南电机有限公司 一种平底电机定子部件压入装置
CN105429382A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 重庆智仁发电设备有限责任公司 一种新型的简易的手工转子铁芯入轴装置
CN105471189A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 安徽皖南新维电机有限公司 定子绕组整形装置
CN206135649U (zh) * 2016-11-03 2017-04-26 利欧集团浙江泵业有限公司 压转子套工装
CN107070128A (zh) * 2017-05-16 2017-08-18 浙江赛安电气科技有限公司 永磁同步电机定转子同心压装装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103570U (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 富士電機株式会社 フレ−ムレスかご形回転電機
JPH0731109A (ja) * 1993-07-05 1995-01-31 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動機の製造方法及びその方法に使用する治具
JPH09103041A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Hitachi Ltd 回転電機
JPH10295050A (ja) * 1997-04-15 1998-11-04 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機
JPH1127912A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の製造方法
JP2000078797A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP4826429B2 (ja) * 2006-10-30 2011-11-30 三菱マテリアルシーエムアイ株式会社 モータ
JP2009095184A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Asmo Co Ltd 回転電機
JP2009207212A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd モータ/ジェネレータおよびその組み立て方法
JP5535992B2 (ja) * 2011-07-15 2014-07-02 三菱重工業株式会社 電動過給圧縮機、その組立方法及び内燃機関
JP2015162996A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日本精工株式会社 ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019038921A1 (ja) 2019-02-28
CN110800197A (zh) 2020-02-14
US20200204051A1 (en) 2020-06-25
US11418095B2 (en) 2022-08-16
CN110800197B (zh) 2021-11-09
EP3627672A4 (en) 2020-06-10
EP3627672B1 (en) 2022-02-09
EP3627672A1 (en) 2020-03-25
JP6832436B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832436B2 (ja) モータ組立方法及び芯出し用治具
JP5840151B2 (ja) 回転電機
US7339299B2 (en) Electric actuator and motor used therein
JP2009213349A (ja) 電動機
US10432058B2 (en) Device for the vibration-decoupled mounting of a motor
US6005312A (en) High speed, high torque multipole brushless motor
JP2007244045A (ja) ファンモータ
JP6924934B2 (ja) 巻線固定構造体、及び電動機
WO2014061156A1 (ja) 電動機および製造方法
CN111463932A (zh) 一种电机定子铁芯固定结构
JP2020096396A (ja) ロータ及びロータを備えたモータ
JPWO2014170940A1 (ja) ハイブリッド車両用回転電機のロータ保持構造
WO2018066109A1 (ja) アウターローター型回転電機
JP2023056324A (ja) ロータ、回転電機、およびポンプ
JP2012231564A (ja) モータ
JP7135786B2 (ja) 固定子、磁気軸受、回転機械
WO2019098809A1 (ko) 전동기의 회전자, 그를 가지는 전동기, 그를 가지는 과급기 및 전동기의 조립방법
WO2023053597A1 (ja) 回転電機
JPH1127912A (ja) 電動機の製造方法
WO2024111020A1 (ja) 回転電機
US11575295B2 (en) Generator
JP6523403B1 (ja) 回転電機
JP2018129933A (ja) モータおよびモータの製造方法
JP2022021598A (ja) 回転電機
JP2024049507A (ja) 送風機および遠心ファン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150