JPWO2018012379A1 - レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018012379A1
JPWO2018012379A1 JP2018527549A JP2018527549A JPWO2018012379A1 JP WO2018012379 A1 JPWO2018012379 A1 JP WO2018012379A1 JP 2018527549 A JP2018527549 A JP 2018527549A JP 2018527549 A JP2018527549 A JP 2018527549A JP WO2018012379 A1 JPWO2018012379 A1 JP WO2018012379A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
laser
diffractive optical
processing
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018527549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676168B2 (ja
Inventor
直幸 中村
直幸 中村
瀬口 正記
正記 瀬口
智毅 桂
智毅 桂
大嗣 森田
大嗣 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018012379A1 publication Critical patent/JPWO2018012379A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676168B2 publication Critical patent/JP6676168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザ加工装置は、複数の波長を有するレーザ光(L)を出射するレーザ発振器と、レーザ光(L)が通過する透過型回折光学素子(21)と、透過型回折光学素子(21)を通過したレーザ光(L)を集光する加工レンズ(3)と、透過型回折光学素子(21)と加工レンズ(3)との距離を変更する距離調整機構(31)と、透過型回折光学素子(21)の角度を変更し、レーザ光(L)が透過型回折光学素子(21)によって分散されて加工レンズ(3)に入射する状態と、レーザ光(L)が透過型回折光学素子(21)で分散されずに加工レンズ(3)へ入射する状態とを切り替える角度調整機構(32)とを備える。

Description

本発明は、レーザ加工装置に関する。
レーザ加工においては、加工対象に照射されるビーム形状又は強度分布を調整することで加工の高速化及び高品質化が可能である。ビーム形状又は強度分布の調整の例には、アキシコンレンズを利用したドーナツモードでの切断といったワーク平面方向のビーム形状の調整、及び2重焦点レンズを利用したレーザ照射方向へのビーム強度分布を調整した切断を挙げることができる。
特許文献1には、複数の波長のレーザ光を回折光学素子に入射し、回折光学素子により回折されたレーザ光を集光レンズにより集光することで、ビームを波長ごとに分割し、加工対象に照射する技術が開示されている。
特許文献2には、複数の波長帯を有するレーザを発振するレーザ出力装置と、各波長帯のレーザを同一光軸上で焦点距離をずらして集光し照射する照射ヘッドを用い、長波長となる940nmのレーザの焦点位置を被加工位置に合わせ、長波長のレーザの焦点を内側にして短波長となる808nmのレーザを集光させることで加工の生産性を向上させる技術が開示されている。
特開2005−205464号公報 特開2015−44238号公報
生産性を向上させるためには、薄板切断時及び穴開け加工時にはレーザ光を一点に集中し、厚板切断時には板厚及び材質に適したビーム形状及び強度分布に切り替える必要がある。特許文献1及び特許文献2では、厚板切断時には高速化が見込める半面、前述のような切り替えができないため、薄板切断時及び穴あけ加工時にはビームが一点に集光できず逆に効率が低下し、全体の生産性が低下する場合もある。また特許文献1のようにビーム形状又は強度分布に異方性がある場合には、加工方向に応じてビーム形状を変更する必要がある。これらの切り替えを速やかに行う必要があり、単一のレーザ波長と光学素子では速やかな切り替えは困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、薄板切断及び穴開け加工に適したビーム形状と厚板切断に適したビーム形状との切り替えを速やかに行うことができるレーザ加工装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の波長を有するレーザ光を出射するレーザ発振器と、レーザ光が通過する回折光学素子と、回折光学素子を通過したレーザ光を集光する加工レンズとを備える。本発明は、回折光学素子と前記加工レンズとの距離を変更する距離調整機構と、回折光学素子の角度を変更する角度調整機構とを備える。
本発明によれば、薄板切断及び穴開け加工に適したビーム形状と厚板切断に適したビーム形状との切り替えを速やかに行うことができるレーザ加工装置を得られるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係るレーザ加工装置の概略を示す図 実施の形態1に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの内部構成と、焦点位置におけるワーク平面方向のビーム形状を示す図 実施の形態1に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの内部構成と、焦点位置におけるワーク平面方向のビーム形状を示す図 実施の形態1に係るレーザ加工装置の角度調整機構によって透過型回折光学素子の角度を変更した場合におけるレーザ光の様子を示す図 実施の形態1に係るレーザ加工装置の距離調整機構によって透過型回折光学素子から加工レンズまでの距離を変更した場合におけるレーザ光の様子を示す図 実施の形態1に係るレーザ加工装置の回転機構により透過型回折光学素子を光軸に対して垂直な平面内に回転させた場合におけるレーザ光の様子を示す図 実施の形態1に係るレーザ加工装置の回転機構の上面図 本発明の実施の形態2に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態2に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態3に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態3に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 実施の形態3に係るレーザ加工装置の反射型回折光学素子に対する入射角及び回折角の定義を示す図 本発明の実施の形態4に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態4に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子に対してP偏光及びS偏光の両方が存在する角度に偏光板の回転角を調整した状態を示す図 実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子に対してP偏光及びS偏光の両方が存在する角度に偏光板の回転角を調整した状態を示す図 実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子の回転角と偏光板の回転角を変更した場合の焦点位置でのビーム強度比の例を示す図 実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子の回転角と偏光板の回転角を変更した場合の焦点位置でのビーム強度比の例を示す図 実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子の回転角と偏光板の回転角を変更した場合の焦点位置でのビーム強度比の例を示す図 実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子の回転角と偏光板の回転角を変更した場合の焦点位置でのビーム強度比の例を示す図 本発明の実施の形態5に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態5に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態6に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態6に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図 本発明の実施の形態6に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係るレーザ加工装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るレーザ加工装置の概略を示す図である。複数の波長を有するレーザ発振器40から出射されたレーザ光Lは伝送ファイバ5により加工ヘッド1内へ伝送され、加工ヘッド1内に配置された加工レンズ3及びノズル2を通過し、加工ヘッド1内部へ供給される不図示の加工ガスとともにワークWへ集光照射される。加工ヘッド1及びワークWの少なくとも一方の移動により、加工ヘッド1とワークWとの相対位置は自由に変更可能な構成となっている。
図2及び図3は、実施の形態1に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの内部構成と、焦点位置におけるワーク平面方向のビーム形状を示す図である。なお、図2及び図3においては、光学系ではないノズル2の図示は省略している。図1に示す複数の波長を有するレーザ発振器40から出射されたレーザ光Lは、伝送ファイバ5を通じて加工ヘッド1内部へ伝送される。加工ヘッド1内部に伝送されたレーザ光Lは、コリメートレンズ4によって平行化され、透過型回折光学素子21を通過し、加工レンズ3に照射された後、保護ガラスGを透過し、ワークWに集光照射される。加工ヘッド1内へ供給される加工ガスは保護ガラスGによって加工レンズ3側へ進入することなく、加工ノズル2を通過し、ワークWへ供給される。距離調整機構31は透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離を変更することができる。角度調整機構32はレーザ光Lに対する透過型回折光学素子21の傾きを変更することができる。角度調整機構32は、レーザ光Lが透過型回折光学素子21によって分散されて加工レンズ3に入射する状態と、レーザ光Lが透過型回折光学素子21で分散されずに加工レンズ3へ入射する状態とを切り替える切り替え機構の働きも備えている。回転機構33は透過型回折光学素子21を光軸に対して垂直な平面内に回転することができる。
複数の波長を有するレーザ光Lは、透過型回折光学素子21を通過することで波長に応じた回折角で分散され、加工レンズ3へ入射する。加工レンズ3への入射角が波長によって異なるため、加工レンズ3の焦点位置では入射角に応じた位置に各波長のレーザ光Lが集光される。このため図2に示すように複数の波長のレーザ光Lが重なり、透過型回折光学素子21で分散された方向に広がりを持つビームがワークWに照射される。図3に示すように透過型回折光学素子21へのレーザ光Lの入射角を垂直にした場合、回折が発生せず、複数の波長を有するレーザ光Lが分散されることなく加工レンズ3へ入射する。この場合ワークWに照射されるレーザ光Lは一点に集光される。
透過型回折光学素子21において、入射光と回折格子法線とのなす角である入射角をα、回折光と回折格子法線とのなす角である回折角をβとすると、以下の式(1)の関係式が成り立つ。
sinα−sinβ=Nmλ ・・・(1)
[N:1mmあたりのスリット数 m:回折次数(=0、±1、±2…)λ:波長]
上記式(1)により、例えばm=1の場合、波長ごとに異なる回折角βが存在し、m=0以外の解が存在しない条件ではレーザ光Lは回折すること無く直進する。図2は式(1)におけるm=1のみ解が存在する条件、すなわち回折光が1次に集中する条件であり、図3は|m|≧1の解が存在しない条件である。角度調整機構32により透過型回折光学素子21へのレーザ光Lの入射角αが変更できるため、図2に示す回折が発生する状態と図3に示す回折が発生しない状態との切り替えが可能になる。
高品質な厚板切断を行うためには切断時のスリット幅を広げ、レーザ光Lの照射によって溶融した金属であるドロスを効率よく排出する必要がある。そのため厚板切断ではワークWに照射されるレーザ光Lのビーム径を拡大することが一般的である。一方、薄板の切断時又はピアス加工時は、ワークWに照射されるレーザ光Lのビーム径を絞ることで加工の高速化が可能になることが知られている。実施の形態1に係るレーザ加工装置は、角度調整機構32によって透過型回折光学素子21へのレーザ光Lの入射角を変更し、加工レンズ3へ入射するレーザ光Lの分散の有無を切り替えることができるため、例えば厚板切断時には図2に示す回折が発生する状態を選択し、薄板切断時又はピアス加工時には図3に示す回折が発生しない状態を選択することが可能となり、効率よく加工を行うことができる。また、実施の形態1に係るレーザ加工装置は、レーザ光Lの回折が発生する状態と発生しない状態との切り替えを透過型回折光学素子21の角度変更のみで行うため、短時間での切り替えが可能となり、加工全体の生産性を向上させることができる。
図4は、実施の形態1に係るレーザ加工装置の角度調整機構によって透過型回折光学素子の角度を変更した場合におけるレーザ光の様子を示す図である。図4に示すように、透過型回折光学素子21に対するレーザ光Lの入射角を角度調整機構32によって調整することで、透過型回折光学素子21により波長ごとに分散されたレーザ光Lの角度を変更することができる。これによりワークWに照射されるレーザ光Lのビームが重なる割合を調整することが可能となり、板厚及び材質に合わせてビーム形状を選択することが可能となる。
図5は、実施の形態1に係るレーザ加工装置の距離調整機構によって透過型回折光学素子から加工レンズまでの距離を変更した場合におけるレーザ光の様子を示す図である。図5では透過型回折光学素子21による各波長の回折角は変わらないが、波長ごとに分散されたレーザ光Lが加工レンズ3に到達する位置が変わる。加工レンズ3の焦点位置においてレーザ光Lの集光位置は加工レンズ3への入射角のみで決定されるため、透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離が変わっても分散されたレーザ光Lの照射位置は変わらず、焦点位置でビームが重なる割合は変わらない。しかし波長ごとに分散されたレーザ光Lが加工レンズ3に到達する位置が変わるため、レーザ照射方向に対してレーザ光Lが重なる割合が変化し、ワークWの厚さ方向に対するビーム強度分布を調整することができる。また、図4の角度調整機構32と図5の距離調整機構31を合わせることで板厚及び材質に応じてワーク平面方向、ワーク厚さ方向に対するビーム形状と強度分布を変更することが可能となり、効率的な加工を行うことができる。また、透過型回折光学素子21を用いることで光学素子をレーザ光Lの光軸の中央に配置することが可能となり、加工ヘッド1の小型化が可能となる。
図6は、実施の形態1に係るレーザ加工装置の回転機構により透過型回折光学素子を光軸に対して垂直な平面内に回転させた場合におけるレーザ光の様子を示す図である。図7は、実施の形態1に係るレーザ加工装置の回転機構の上面図である。透過型回折光学素子21による回折方向は、回折格子を形成する周期構造の向きによって決まっているため、回転機構33により透過型回折光学素子21を光軸に対して垂直な平面内に回転させることで、ワークWに対してレーザ光Lの分散方向を変更することができる。加工方向に対してレーザ光Lの分散方向が一定になるよう回転機構33を調整することで任意形状に対しても加工速度と切断品質を維持したまま加工を行うことができる。
なお、実施の形態1では、複数の波長を有するレーザ発振器40が示されているが、異なる波長を有するレーザ発振器を複数台用い、各々の発振器から出射されるビームを結合し、加工ヘッド1へ伝送しても良い。また、レーザダイオードのようなレーザ波長のスペクトルに広がりを持つレーザ発振器を用いても良い。すなわち、波長幅を持つレーザ光Lを発するレーザ発振器を用いても良く、具体的には10nm以上の波長幅を持つレーザ発振器を用いることができる。
距離調整機構31は、透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離を変更できる機構であれば良く、例えば距離調整機構31を透過型回折光学素子21と加工レンズ3にそれぞれ設置し、透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離と、加工レンズ3とワークWまでの距離を個別に調整しても良い。
角度調整機構32は透過型回折光学素子21に対するレーザ光Lの入射角を変更できる構成であれば良く、例えば透過型回折光学素子21とコリメートレンズ4との間に折り返しミラーを設置し、折り返しミラーの角度を調整してもよい。
また回転機構33は、加工方向に対して、透過型回折光学素子21によるレーザ光Lの回折方向を一定に保つ構成で有れば良く、例えば回転機構33を加工ヘッド1に設置し、加工方向に応じて加工ヘッド1全体を回転させてもよく、ワークW自体を加工方向に応じて回転させてもよい。
実施の形態1に係るレーザ加工装置は、薄板切断及び穴開け加工に適したビーム形状と厚板切断に適したビーム形状との切り替えを速やかに行うことができる。
実施の形態2.
図8及び図9は、本発明の実施の形態2に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図である。実施の形態2に係るレーザ加工装置は、透過型回折光学素子21の代わりにプリズム23を用いてレーザ光Lを分散させる。なお、図8及び図9においては、光学系ではないノズル2の図示は省略している。
実施の形態2に係るレーザ加工装置では、実施の形態1と同様にコリメートレンズ4で平行化されたレーザ光Lは、プリズム23に入射する。プリズム23は屈折率に波長依存性があるため、複数の波長を有するレーザ光Lは、プリズム23を通過後、波長に応じた屈折角で分散する。分散されたレーザ光Lは、波長に応じた入射角で加工レンズ3に入射し、図8に示すように、プリズム23で分散された方向に広がりを持つビームがワークWに照射される。
距離調整機構31は、プリズム23から加工レンズ3までの距離を変更し、波長ごとに分散されたレーザ光Lが加工レンズ3上に照射される位置を変更できる。角度調整機構32はレーザ光Lに対するプリズム23の傾きを変更し、加工レンズ3に入射する波長ごとに分散されたレーザ光Lの入射角を変更できる。
回転機構33は、プリズム23を光軸に対して垂直な平面内に回転することができ、ワークWに対してレーザ光Lの分散方向を変更することができる。
切り替え機構34は、プリズム23に接続され、プリズム23をレーザ光Lが入射しない位置まで移動させることができる。切り替え機構34によりプリズム23にレーザ光Lが入射しない場合、レーザ光Lは波長ごとに分散されず、加工レンズ3で一点に集光される。実施の形態2に係るレーザ加工装置は、切り替え機構34によって例えば厚板切断時には図8に示すレーザ光Lを波長ごとに分散させる状態を選択し、薄板切断時又はピアス加工時には図9に示すようにレーザ光Lを波長ごとに分散させない状態を選択することが可能となり、効率よく加工を行うことができる。また、レーザ光Lを波長ごとに分散させる状態とさせない状態との切り替えをプリズム23の移動のみで行うため短時間での切り替えが可能となり、加工全体の生産性を向上させることができる。
また、距離調整機構31と角度調整機構32とにより加工レンズ3へ入射される、波長ごとに分散されたレーザ光Lの入射角と入射位置とを調整できるため、板厚及び材質に合わせてワーク平面方向、ワーク厚み方向に対するビーム形状と強度分布とを変更することが可能となり、効率的な加工を行うことができる。また、加工方向に対してレーザ光Lの分散方向が一定になるよう回転機構33を調整することで任意形状に対しても加工速度と切断品質を維持したまま加工を行うことができる。このように屈折を利用して複数の波長を有するレーザ光Lを波長ごとに分散させても良い。
なお、実施の形態1と同様、レーザ光Lの光源には、複数の波長を有するレーザ発振器又は異なる波長を有するレーザ発振器を複数台用い、各々の発振器より出射されるビームを結合し、加工ヘッド1へ伝送しても良い。また、レーザダイオードのようなレーザ波長のスペクトルに広がりを持つレーザ発振器を用いても良い。
距離調整機構31は、プリズム23から加工レンズ3までの距離を変更できる機構であれば良く、例えば距離調整機構31を、プリズム23と加工レンズ3にそれぞれ設置し、プリズム23から加工レンズ3までの距離と、加工レンズ3からワークWまでの距離を個別に調整しても良い。切り替え機構34でプリズム23に照射されるレーザ光Lの位置を変更することでも同様の効果があるため、切り替え機構34の押し込み量により距離調整機構31を代用してもよい。
角度調整機構32はプリズム23に対するレーザ光Lの入射角を変更できる構成であれば良く、例えばプリズム23とコリメートレンズ4の間に折り返しミラーを設置し、折り返しミラーの角度を調整してもよい。
回転機構33は加工方向に対してレーザ光Lの分散方向を一定に保つ構成であれば良く、例えば回転機構33を加工ヘッド1に設置し、加工方向に応じて加工ヘッド1全体を回転させてもよく、ワークW自体を加工方向に応じて回転させてもよい。
実施の形態3.
図10及び図11は、本発明の実施の形態3に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図である。なお、図10及び図11においては、光学系ではないノズル2の図示は省略している。実施の形態3に係るレーザ加工装置は、透過型回折光学素子21の代わりに反射型回折光学素子22を用いている。
実施の形態3に係るレーザ加工装置は、実施の形態1と同様に、伝送ファイバ5から出射された複数の波長を有するレーザ光Lが加工ヘッド1内に設置されたコリメートレンズ4で平行化される。平行化されたレーザ光Lは折り返しミラー6で反射され、反射型回折光学素子22に入射される。反射型回折光学素子22に入射したレーザ光Lは波長に応じた回折角で反射され、加工レンズ3へ入射する。実施の形態3に係るレーザ加工装置も実施の形態1と同様に、加工レンズ3への入射角が波長に応じて異なるため、加工レンズ3の焦点位置では各波長のレーザ光Lは入射角に応じた位置に集光される。このため、図10に示すように複数の波長のレーザ光Lが重なり、反射型回折光学素子22で分散された方向に広がりを持つビームがワークWに照射される。
距離調整機構31は、反射型回折光学素子22から加工レンズ3までの距離を変更し、角度調整機構32は、反射型回折光学素子22の傾きを変更し、回転機構33は、加工ヘッド1全体を光軸に対して垂直な平面内に回転することができる。
図12は、実施の形態3に係るレーザ加工装置の反射型回折光学素子に対する入射角及び回折角の定義を示す図である。反射型回折光学素子22による回折を考える場合、図12のように入射角α、反射角βを回折格子の法線からの角度で反時計回りを正と定義すると、下記式(2)の関係式が成り立つ。
sinα+sinβ=Nmλ ・・・(2)
[N:1mmあたりのスリット数 m:回折次数(=0、±1、±2…)λ:波長]
上記式(2)により、例えばm=1の場合、波長ごとに異なる回折角βが存在し、m≧1以外の解が存在しない条件では回折光が発生せず鏡面反射のみとなり、反射型回折光学素子22はミラーと同様の効果を示す。図10に示す状態は式(2)におけるm=1のみ解が存在する条件、すなわち回折光が1次に集中する条件であり、図11に示す状態は|m|≧1の解が存在しない条件である。角度調整機構32により反射型回折光学素子22へのレーザ光Lの入射角が変更できるため、図10に示すレーザ光Lが波長ごとに分散される状態と図11に示すレーザ光Lが波長ごとに分散されない状態との切り替えが可能になる。なお、図10及び図11では角度調整機構32は反射型回折光学素子22の角度を調整しているが、折り返しミラー6に角度調整機構32を設置し、折り返しミラー6の角度を変更することで反射型回折光学素子22に対するレーザ光Lの入射角を変更しても良い。このように反射型の素子を利用することで、光学素子のレーザ光Lの吸収を低減できるため、熱影響を抑えて安定な動作が可能になる。
なお、実施の形態3では複数の波長を有するレーザ発振器40を備えた構成に基づいて説明したが、異なる波長を有するレーザ発振器を複数台用い、各々の発振器より出射されるビームを結合し、加工ヘッド1へ伝送しても良い。また、レーザダイオードのようなレーザ波長のスペクトルに広がりを持つレーザ発振器を用いても良い。
距離調整機構31は反射型回折光学素子22から加工レンズ3までの距離を変更できる機構であれば良く、例えば距離調整機構31を反射型回折光学素子22と加工レンズ3にそれぞれ設置し、反射型回折光学素子22から加工レンズ3までの距離と、加工レンズ3とワークWまでの距離を個別に調整しても良い。
角度調整機構32は、反射型回折光学素子22に対するレーザ光Lの入射角を変更できる構成であれば良く、例えば反射型回折光学素子22とコリメートレンズ4の間に折り返しミラーを設置し、折り返しミラーの角度を調整してもよい。
また回転機構33は、加工方向に対する反射型回折光学素子22によるレーザ光Lの回折方向を一定に保つ構成であれば良く、例えばワークW自体を加工方向に応じて回転させてもよい。
実施の形態4.
図13及び図14は、本発明の実施の形態4に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図である。なお、図13及び図14においては、光学系ではないノズル2の図示は省略している。実施の形態4に係るレーザ加工装置は、異なる波長を有するレーザ光Lの分散させる状態と分散させない状態の切り替えをレーザ光Lの偏光状態制御により行う。実施の形態4では、偏光制御機構には偏光板24を用いており、伝送ファイバ5により出射されたレーザ光Lがコリメートレンズ4で平行化されたのち、偏光板24で直線偏光に制御され透過型回折光学素子21へ入射する。偏光板24には切り替え機構34が設置されており、光軸を中心に偏光板24を回転させることができる。
一般的に回折光学素子は一方向に溝が刻まれた構造をしているために、回折格子の溝方向と電場ベクトルの振動方向が垂直であるS偏光と、回折格子の溝方向と電場ベクトルの振動方向が平行であるP偏光とでは回折効率に顕著な違いが表れる。各々の偏光に対する回折効率はレーザの波長と回折光学素子に刻まれた溝の間隔とで決まる。
このため、例えば図13のように透過型回折光学素子21の回折効率が高い偏光状態のみを透過するよう偏光板24の回転角を調整することで、透過型回折光学素子21で分散されたレーザ光Lは波長ごとに異なる入射角で加工レンズ3へ入射し、分散された方向に広がりを持つビームがワークWに照射される。
また図14のように透過型回折光学素子21の回折効率が0となる偏光状態のみを透過するよう偏光板24の回転角を調整することで、透過型回折光学素子21で分散されることなくレーザ光Lが加工レンズ3へ入射し、一点に集光されたレーザ光LがワークWへ照射される。
距離調整機構31は透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離を変更し、波長ごとに分散されたレーザ光Lが加工レンズ3上に照射される位置を変更できる。角度調整機構32はレーザ光Lに対する透過型回折光学素子21の傾きを変更し、加工レンズ3に入射する波長ごとに分散されたレーザ光Lの入射角を変更できる。
回転機構33は、偏光板24と透過型回折光学素子21を、光軸に対して垂直な平面内に両者の位置関係を維持したまま回転することができ、ワークWに対してレーザ光Lの分散方向を変更することができる。
なおコリメートレンズ4へ入射される、複数の波長を有するレーザ光Lの偏光状態が直線偏光である場合、偏光板24の代わりに1/2波長板を用い、1/2波長板の回転によって偏光状態を制御し、透過型回折光学素子21によるレーザ光Lの分散の切り替えを行っても良い。
図15及び図16は、実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子に対してP偏光及びS偏光の両方が存在する角度に偏光板の回転角を調整した状態を示す図である。透過型回折光学素子21に対してP偏光及びS偏光が存在するため、図15に示すようにP偏光は回折無くそのまま進み、S偏光が分散されて加工レンズ3へ入射されるため、焦点位置ではP偏光成分が光軸上に、S偏光成分が分散された方向に広がりを持つビームとなる。また図16に示すように透過型回折光学素子21の回転角を図15に示す状態よりも大きくすると、図15の状態よりも広がりを持つビームが照射される。さらに偏光板24の回転角で透過型回折光学素子21へ入射されるP偏光成分及びS偏光成分の強度比を調整することができるため、焦点位置でのビーム強度比を調整することができる。
図17、図18、図19及び図20は、実施の形態4に係るレーザ加工装置の透過型回折光学素子の回転角と偏光板の回転角を変更した場合の焦点位置でのビーム強度比の例を示す図である。図17、図18、図19及び図20においては、紙面左側が加工方向の先端側であり、紙面右側が加工方向の後側である。透過型回折光学素子21の回転角をA、焦点位置で各波長のP偏光成分の和と各波長のS偏光成分のビーム強度比が等しくなる偏光板24の回転角をaとすると、図17に示すようなビーム強度分布となる。この状態から透過型回折光学素子21の回転角をAからBまで増大させると、S偏光成分の分散が大きくなるため、図18に示すように分散方向に広がったビームとなる。更にP偏光成分が大きくなるよう偏光板24の回転角をbに変更すると、図19に示すように光軸位置の強度が強く、分散されたビーム強度が弱いビームが得られる。図19に示すような強度分布では、光軸位置にエネルギーを集中させることができるため、加工速度が向上し、分散されたビームがドロスの温度低下を防ぐことができるため加工品質の維持も可能となる。また図18に示す状態からP偏光成分が小さく、S偏光成分が大きくなるよう偏光板24の回転角をcに変更すると、光軸位置のビーム強度が低く、分散方向のビーム強度が高いビームが得られる。さらに透過型回折光学素子21の回転角をBからCへ増大させると図20に示すように加工方向前半のビーム強度が低く、後半にビーム強度の高いビームが得られる。このようなビームではビーム強度が低い部分でワークWの表面のみを溶融させ、後半のビーム強度が高い部分で切断加工を行う。このように切断前にワークWの表面を溶融させることで、錆び及び傷といったワークWの表面状態によらず一定の品質で加工を行うことができる。
距離調整機構31は、透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離を変更できる機構であれば良く、例えば距離調整機構31を透過型回折光学素子21と加工レンズ3にそれぞれ設置し、透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離と、加工レンズ3とワークWまでの距離を個別に調整しても良い。
角度調整機構32は、透過型回折光学素子21に対するレーザ光Lの入射角を変更できる構成であれば良く、例えば透過型回折光学素子21とコリメートレンズ4の間に折り返しミラーを設置し、折り返しミラーの角度を調整してもよい。
また回転機構33は、加工方向に対する透過型回折光学素子21によるレーザ光Lの回折方向を一定に保つ構成であれば良く、例えば回転機構33を加工ヘッド1に設置し、加工方向に応じて加工ヘッド1全体を回転させてもよく、ワークW自体を加工方向に応じて回転させてもよい。透過型回折光学素子21を通過したレーザ光Lは直線偏光であり、加工品質は偏光依存性がある。回転機構33によってレーザ光Lの分散方向が任意に調整できるため、例えば高速に加工を行う場合はレーザ光Lと加工方向を一致させ、高品質に加工を行う場合はレーザ光Lの分散方向と加工方向を直交させるなど、加工目的に応じて効率の良い加工が可能となる。
実施の形態4に係るレーザ加工装置は、薄板切断及び穴開け加工に適したビーム形状と厚板切断に適したビーム形状との切り替えを速やかに行うことができる。
実施の形態5.
図21及び図22は、本発明の実施の形態5に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図である。実施の形態5に係るレーザ加工装置は、透過型回折光学素子21の回折効率について偏光依存性に着目し、複数の波長を有するレーザ光Lの一部を回折させ、一部はそのまま透過させることで波長の分散を行う。
図21及び図22では実施の形態1と同様に伝送ファイバ5から加工ヘッド1内へ出射された複数の波長を有するレーザ光Lがコリメートレンズ4によって平行化され、透過型回折光学素子21へ入射する。距離調整機構31は透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離を変更し、角度調整機構32はレーザ光Lに対する透過型回折光学素子21の傾きを変更し、回転機構33は透過型回折光学素子21を光軸に対して垂直な平面内に回転することができる。
レーザ光Lの偏光状態によって回折光学素子による回折効率は異なるが、各偏光に対する回折効率は一定ではなく、回折光学素子の回折格子周期、レーザ波長、回折光学素子に対するレーザ光Lの入射角によって変化する。この時例えばP偏光の回折効率が低く、S偏光の回折効率が高い条件を用いると、透過型回折光学素子21に入射するレーザ光Lがランダム偏光である場合、図21のようにレーザ光LのP偏光成分は加工レンズ3へ垂直に入射し、レーザ光LのS偏光成分は波長に応じた入射角で加工レンズ3へ入射する。したがってワークWには光軸上にP偏光成分が、レーザ光Lの分散方向にS偏光成分が広がったビームが照射される。また実施の形態1で示した(1)式で|m|≧1の解が存在しない条件となるよう角度調整機構32を調整することで図22のようにワークWには一点に集光されたビームが照射される。したがって角度調整機構32によって図21の状態と図22の状態を切り替える際、P偏光成分の照射位置は変わらず、切り替え後に速やかに加工が可能となる。このため、例えば厚板切断において図22の状態でピアス加工を行い、ピアス貫通後即座に図21の状態に切り替えて加工を連続的に行うことができ、加工全体の生産性が向上する。
また、実施の形態5ではレーザ光Lを波長ごとに分散するために透過型回折光学素子21を用いたが、反射型回折光学素子22を用いても良い。
実施の形態6.
図23、図24及び図25は、本発明の実施の形態6に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの概略を示す図である。実施の形態6に係るレーザ加工装置では、実施の形態1と同様に複数の波長を有するレーザ光Lはコリメートレンズ4で平行化され、同心円状の回折パターンを持つ透過型回折光学素子25の中心部分に入射する。透過型回折光学素子25には、透過型回折光学素子25に入射するレーザ光Lの光軸に垂直な平面内の直交する2軸を回転中心軸とする2軸角度調整機構35が設置され、透過型回折光学素子25を光軸に垂直な平面に対して任意の角度に調整することができる。なお、実施の形態1と同様に、透過型回折光学素子25は、距離調整機構31によって光軸方向に移動可能な機構となっている。図23、図24及び図25においては、レーザ光Lの分散に関係のないノズル2、伝送ファイバ5及び保護ガラスGの図示は省略している。
図23は、レーザ光Lが分散されていない状態を示しており、焦点位置でのビームは1点に集光される。図24は、図23の状態から透過型回折光学素子25を1軸方向のみ傾けた状態を示しており、傾き方向に応じてレーザ光Lが波長に応じて分散され、加工レンズ3に入射される。このとき透過型回折光学素子25は、同心円状の回折パターンを持つため、分散されるレーザ光Lは、透過型回折光学素子25の傾き方向の成分が最も分散される。したがって、焦点位置でのビーム形状は図24に示すように透過型回折光学素子25の傾き方向に対して分散した形状となる。図25は、図24に示す状態から透過型回折光学素子25を別の1軸方向に傾けた状態を示している。この場合も図24と同様にレーザ光Lは透過型回折光学素子25の傾き方向の成分が最も分散されるため、焦点位置のビーム形状は図24に対して透過型回折光学素子25の傾き方向に分散した形状となる。
このように実施の形態6に係るレーザ加工装置は、2軸角度調整機構35の独立した2軸の回転により、焦点位置のビーム形状の伸張方向を光軸に垂直な平面内で任意に変更可能であるため、加工方向に対して適切な方向にビーム形状を分散させることができる。実施の形態1に係るレーザ加工装置では、鋭角の形状加工を行う際、図6及び図7に示す回転機構33によって透過型回折光学素子21自体を90度以上回転させる必要があるが、実施の形態6に係るレーザ加工装置では、加工方向の転換時に同心円状の回折パターンを持つ透過型回折光学素子25の傾き角の調整のみでビームの分散方向を加工方向に追従させることができるため、加工形状に対する追従性が向上し、生産性を向上させることができる。
なお、実施の形態6における2軸角度調整機構35は、図23、図24及び図25に示された構造に限定されることは無く、2軸のジンバル式ミラーホルダのように光学素子を保持する部分の押し出し量で角度を調整する構造でも良い。
なお実施の形態1から実施の形態6では主に板金切断加工について述べたが、実施の形態1から実施の形態6に係るレーザ加工装置を溶接に用いても良い。実施の形態1から実施の形態6では、ワーク平面方向に対するビーム形状と強度分布を変更することが可能であり、加工方向に対してビーム形状を任意に調整することが可能となるため、目的に応じて溶接幅を変更し、効率的な溶接が可能となる。
また、実施の形態1から実施の形態6に係るレーザ加工装置の回転機構33を回転させながらピアス加工を行っても良い。例えば、図2に示すようにビームが広がった状態で回転機構33を回転させながらピアス加工を行うことで通常よりも径の大きいピアス加工が可能となり、厚板のピアス加工を高速化することができる。また、図1、図2、図3、図8、図9、図10、図11、図13、図14、図21及び図22では、レーザ発振器40から加工ヘッド1までの伝送光学系に伝送ファイバ5を図示しているが、伝送光学系はミラー伝送でも良く、ミラー伝送とファイバ伝送とを併用しても良い。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 加工ヘッド、2 ノズル、3 加工レンズ、4 コリメートレンズ、5 伝送ファイバ、6 折り返しミラー、21,25 透過型回折光学素子、22 反射型回折光学素子、23 プリズム、24 偏光板、31 距離調整機構、32 角度調整機構、33 回転機構、34 切り替え機構、35 2軸角度調整機構、40 レーザ発振器。
本発明は、レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置に関する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、薄板切断及び穴開け加工に適したビーム形状と厚板切断に適したビーム形状との切り替えを速やかに行うことができるレーザ加工ヘッドを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザ加工ヘッドは、レーザ発振器から出射され複数の波長を有するレーザ光が通過する回折光学素子と、回折光学素子を通過したレーザ光を集光する加工レンズと、回折光学素子の角度を変更する角度調整機構とを備える。
本発明によれば、薄板切断及び穴開け加工に適したビーム形状と厚板切断に適したビーム形状との切り替えを速やかに行うことができるレーザ加工ヘッドを得ることができるという効果を奏する。
以下に、本発明の実施の形態に係るレーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図2及び図3は、実施の形態1に係るレーザ加工装置の加工ヘッドの内部構成と、焦点位置におけるワーク平面方向のビーム形状を示す図である。なお、図2及び図3においては、光学系ではないノズル2の図示は省略している。図1に示す複数の波長を有するレーザ発振器40から出射されたレーザ光Lは、伝送ファイバ5を通じて加工ヘッド1内部へ伝送される。加工ヘッド1内部に伝送されたレーザ光Lは、コリメートレンズ4によって平行化され、透過型回折光学素子21を通過し、加工レンズ3に照射された後、保護ガラスGを透過し、ワークWに集光照射される。加工ヘッド1内へ供給される加工ガスは保護ガラスGによって加工レンズ3側へ進入することなく、ノズル2を通過し、ワークWへ供給される。距離調整機構31は透過型回折光学素子21から加工レンズ3までの距離を変更することができる。角度調整機構32はレーザ光Lに対する透過型回折光学素子21の傾きを変更することができる。角度調整機構32は、レーザ光Lが透過型回折光学素子21によって分散されて加工レンズ3に入射する状態と、レーザ光Lが透過型回折光学素子21で分散されずに加工レンズ3へ入射する状態とを切り替える切り替え機構の働きも備えている。回転機構33は透過型回折光学素子21を光軸に対して垂直な平面内に回転することができる。

Claims (6)

  1. 複数の波長を有するレーザ光を出射するレーザ発振器と、
    前記レーザ光が通過する回折光学素子と、
    前記回折光学素子を通過したレーザ光を集光する加工レンズと、
    前記回折光学素子と前記加工レンズとの距離を変更する距離調整機構と、
    前記回折光学素子の角度を変更する角度調整機構とを備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記角度調整機構によって前記加工レンズへ入射する前記レーザ光の分散の有無を切り替えることを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記回折光学素子を、前記回折光学素子への入射光の光軸を回転軸にして回転させる回転機構を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記回折光学素子は、透過型回折光学素子であり、
    前記透過型回折光学素子に入射する前記レーザ光のP偏光成分とS偏光成分との強度比を調整する偏光制御機構を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  5. 複数の波長を有するレーザ光を出射するレーザ発振器と、
    同心円状の格子パターンを有し、前記同心円状の格子パターンの中心部分に前記レーザ光が入射する回折光学素子と、
    前記回折光学素子を通過したレーザ光を集光する加工レンズと、
    前記回折光学素子と前記回折光学素子へ入射する前記レーザ光の光軸に垂直な平面内で前記光軸を含み直交する2軸を中心に回転可能な2軸角度調整機構と、
    前記回折光学素子と前記加工レンズとの距離を変更する距離調整機構とを備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  6. 複数の波長を有するレーザ光を出射するレーザ発振器と、
    プリズムと、
    前記レーザ光を集光する加工レンズと、
    前記プリズムと前記加工レンズとの距離を変更する距離調整機構と、
    前記プリズムの位置を移動して前記レーザ光が入射する位置と前記レーザ光が入射しない位置とを切り替え、前記加工レンズへ入射する前記レーザ光の分散の有無を切り替える切替機構と
    前記プリズムを前記プリズムへの入射光の光軸を回転軸として回転させる回転機構と
    を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
JP2018527549A 2016-07-14 2017-07-05 レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置 Active JP6676168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139569 2016-07-14
JP2016139569 2016-07-14
PCT/JP2017/024704 WO2018012379A1 (ja) 2016-07-14 2017-07-05 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018012379A1 true JPWO2018012379A1 (ja) 2018-11-08
JP6676168B2 JP6676168B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=60952932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527549A Active JP6676168B2 (ja) 2016-07-14 2017-07-05 レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11179802B2 (ja)
JP (1) JP6676168B2 (ja)
CN (1) CN109475976A (ja)
DE (1) DE112017003559T5 (ja)
WO (1) WO2018012379A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004557T5 (de) * 2016-09-09 2019-05-23 Mitsubishi Electric Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung
JP6419901B1 (ja) * 2017-06-20 2018-11-07 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
KR102108477B1 (ko) * 2018-08-06 2020-05-08 에이티아이 주식회사 레이저 가공장치
JP7073986B2 (ja) * 2018-08-29 2022-05-24 日本電信電話株式会社 レーザー加工装置
JP7165089B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-02 株式会社マキタ レーザー墨出し器
CN109954969B (zh) * 2019-03-29 2021-04-13 中国航空制造技术研究院 激光深熔焊接和激光修饰焊接的柔性切换方法
EP3978181A4 (en) * 2019-05-29 2022-08-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER MACHINING DEVICE AND LASER MACHINING METHOD USING AUDIT DEVICE
WO2020241137A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置及びそれを用いたレーザ加工方法
CN110695543B (zh) * 2019-09-17 2022-01-04 江苏屹诚激光装备制造有限公司 一种角度可调节的激光切割装置
JP2021051225A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社フジクラ ビームシェイパ、加工装置、及び加工方法
JP2021051226A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社フジクラ ビームシェイパ、加工装置、及び加工方法
CN110711944A (zh) * 2019-11-14 2020-01-21 温州大学激光与光电智能制造研究院 一种用于黄金首饰的表面激光抛光装置
CN112475638B (zh) * 2020-10-15 2022-07-12 西安中科微精光子科技股份有限公司 一种基于轴锥透镜的激光微孔加工***和方法
CN113182672B (zh) * 2021-05-13 2022-11-18 广东宏石激光技术股份有限公司 一种激光光斑三维轨迹动态控制的厚材切割方法及其***
WO2023276064A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 三菱電機株式会社 レーザ装置およびレーザ加工装置
WO2023286265A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 三菱電機株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN114895477B (zh) * 2022-04-13 2024-03-01 嘉兴驭光光电科技有限公司 激光投射器、相机组件和电子装置
CN117680819B (zh) * 2024-02-02 2024-04-30 深圳市德治鑫自动化设备有限公司 一种手机中框侧边镀金片的焊接设备及***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205464A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Okamoto Glass Co Ltd レーザ加工法、構造物および光学素子
WO2005084874A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corporation レーザ加工装置
JP2010207879A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Panasonic Corp レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2011079057A (ja) * 2005-06-08 2011-04-21 Seiko Epson Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2011224658A (ja) * 2010-04-14 2011-11-10 Samsung Electronics Co Ltd レーザビームを利用した基板の加工方法
KR20130038480A (ko) * 2011-10-10 2013-04-18 김장주 레이저 드릴링을 이용한 기판의 제조 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263876A (ja) * 1993-06-04 2002-09-17 Seiko Epson Corp レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR100469023B1 (ko) * 1999-03-05 2005-01-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 레이저가공장치
DE19983939B4 (de) * 1999-03-05 2005-02-17 Mitsubishi Denki K.K. Laserstrahlmaschine
DE60200349T2 (de) * 2002-08-03 2005-04-14 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Wellenlängenabstimmbarer Laser mit einem diffraktiven optischen Element
JP3775410B2 (ja) * 2003-02-03 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 レーザー加工方法、レーザー溶接方法並びにレーザー加工装置
WO2008072709A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Panasonic Corporation 回折光学素子の光学特性測定方法および回折光学素子の光学特性測定装置
JP4667400B2 (ja) * 2007-01-16 2011-04-13 三菱電機株式会社 Doe調整方法およびレーザ加工装置
CN100547440C (zh) * 2007-12-05 2009-10-07 中国科学院电工研究所 一种用于双光子微细加工的三维超分辨衍射光学器件及其设计方法
CN101965529B (zh) * 2008-02-06 2012-01-25 松下电器产业株式会社 衍射光学元件及其制造方法
KR101010600B1 (ko) * 2008-07-31 2011-01-24 주식회사 이오테크닉스 회절광학소자를 이용한 레이저 가공 장치
JP2011025279A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 光学系及びレーザ加工装置
JP2012096274A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Disco Corp レーザー加工装置
JP2015000434A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社最新レーザ技術研究センター ビーム分岐合成光学系を用いたレーザ加工法
CN103934577B (zh) * 2014-03-12 2017-02-15 苏州福唐智能科技有限公司 切宽可调的无杂光激光加工***
JP6249225B2 (ja) * 2014-03-13 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2016055319A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 浜松ホトニクス株式会社 光照射装置および光照射方法
JP6025798B2 (ja) * 2014-10-07 2016-11-16 三菱重工業株式会社 レーザ加工装置
JP2016078047A (ja) 2014-10-14 2016-05-16 株式会社アマダホールディングス ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金加工方法
WO2016060933A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Lumentum Operations Llc Laser system and method of tuning the output power of the laser system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205464A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Okamoto Glass Co Ltd レーザ加工法、構造物および光学素子
WO2005084874A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corporation レーザ加工装置
JP2011079057A (ja) * 2005-06-08 2011-04-21 Seiko Epson Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2010207879A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Panasonic Corp レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2011224658A (ja) * 2010-04-14 2011-11-10 Samsung Electronics Co Ltd レーザビームを利用した基板の加工方法
KR20130038480A (ko) * 2011-10-10 2013-04-18 김장주 레이저 드릴링을 이용한 기판의 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US11179802B2 (en) 2021-11-23
US20190126395A1 (en) 2019-05-02
JP6676168B2 (ja) 2020-04-08
DE112017003559T5 (de) 2019-05-09
CN109475976A (zh) 2019-03-15
WO2018012379A1 (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676168B2 (ja) レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置
US20220137421A1 (en) Polarization-adjusted and shape-adjusted beam operation for materials processing
JP5520819B2 (ja) レーザー照射を用いた材料の加工方法およびそれを行なう装置
JP4736633B2 (ja) レーザ照射装置
KR102618163B1 (ko) 레이저 가공 장치
EP3308896B1 (en) Laser machining apparatus
JP2017185502A (ja) レーザ加工機
KR20140020776A (ko) 프레넬 영역 소자를 이용한 레이저 가공 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
JP2021007985A (ja) 可変ビーム形状を有するレーザを利用する材料処理
KR101265843B1 (ko) 편광 방위각 조정 장치 및 레이저 가공 장치
US11733534B2 (en) Optics for formation of multiple light spots with controlled spot intensity and variable spot pattern geometry
KR101261248B1 (ko) 평판디스플레이 리페어용 레이저 원형 또는 타원편광 형성장치를 구비한 광학계
WO2018099851A1 (en) Laser beam shaping element
Laskin et al. Applying of refractive spatial beam shapers with scanning optics
JP2019084542A (ja) ビーム重畳光学系、及びレーザ加工装置
Laskin et al. Refractive multi-focus optics for material processing
KR102562542B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP7411851B1 (ja) 偏光調整装置及びレーザ加工機
JP2016078043A (ja) レーザ加工機
KR101287950B1 (ko) 레이저 가공용 원형 또는 타원편광 형성장치 및 이를 이용한 레이저 가공방법
JP2013038204A (ja) レーザ装置
WO2022181397A1 (ja) レーザ加工機およびレーザ加工方法
JP6035030B2 (ja) 光制御装置と光制御方法及びレーザ加工システムとレーザ加工システムによる加工方法
JPH09323184A (ja) レーザ加工装置
JP2005074486A (ja) レーザー加工方法及びレーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250