JPWO2017204342A1 - 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス - Google Patents

合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017204342A1
JPWO2017204342A1 JP2018519641A JP2018519641A JPWO2017204342A1 JP WO2017204342 A1 JPWO2017204342 A1 JP WO2017204342A1 JP 2018519641 A JP2018519641 A JP 2018519641A JP 2018519641 A JP2018519641 A JP 2018519641A JP WO2017204342 A1 JPWO2017204342 A1 JP WO2017204342A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
resin layer
layer
interlayer film
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519641A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 知宏
知宏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Publication of JPWO2017204342A1 publication Critical patent/JPWO2017204342A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10449Wavelength selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10458Polarization selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10504Liquid crystal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10614Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • B32B2264/1021Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

ポリビニルアセタール樹脂層と、無機微粒子及びアクリル樹脂を含有する無機微粒子含有アクリル樹脂層とが積層されてなる合わせガラス用中間膜。

Description

本発明は、遮音性に優れ、かつ、透明性にも優れた合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラスに関する。
合わせガラスは、飛散防止や防犯性能、紫外線カット性能等の様々な目的のため、自動車や建築物などの窓ガラスに広く使用されている。合わせガラスは、一般に、少なくとも2枚の透明ガラス板の間に、透明のポリビニルブチラール樹脂膜を中間膜として挟持させたものである。
これまでの合わせガラスは、耐候性がよい、中間膜とガラスとの接着性がよい、外部衝撃を受けた際に物体が貫通しにくい、外部衝撃により破損してもガラスの破片が飛散することが少ない等の合わせガラスに必要な基本的性能を有しているが、遮音性が十分ではないという問題があった。
特に、周波数2000〜5000Hz付近の中高音域においては、コインシデンス効果によって音響透過損失量が低下して遮音性が低下する。ここにコインシデンス効果とは、ガラス板に音波が入射したとき、ガラス板の剛性と慣性によってガラス板面上を横波が伝導し、この横波と入射音とが共鳴し、音が透過する現象をいう。このコインシデンス効果は、合わせガラスの面密度が小さくなるほど、すなわちガラス板の厚さが薄くなるほど高周波数側にシフトする。
最近、遮音性に対する要求がますます高まり、上記のような基本的性能のほか、優れた遮音性能を発揮する合わせガラスが要求されている。このような遮音性合わせガラス用中間膜および合わせガラスとして、特許文献1には、無機微粒子を含有した不透明のポリビニルアセタール樹脂と透明なポリビニルアセタール樹脂の2種類の膜を用い、これを少なくとも二層以上に積層して構成した積層構成の遮音性合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラスが開示されている。
特許第5249494号公報
しかし、特許文献1の合わせガラス用中間膜は、透明性が悪く、自動車のフロントガラスの透明性の規制を満たさないという問題があった。このため、透明性と遮音性を両立した合わせガラス用中間膜が期待されていた。
従って、本発明は、高い透明性を持ちつつも、遮音性に優れた合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラスを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討した結果、ポリビニルアセタール樹脂層と、無機微粒子及びアクリル樹脂を含有する無機微粒子含有アクリル樹脂層との積層体を用いることにより透明性及び遮音性の両方に優れた合わせガラス用中間膜を得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(12)に関する。
(1)ポリビニルアセタール樹脂層と、無機微粒子及びアクリル樹脂を含有する無機微粒子含有アクリル樹脂層とが積層されてなる合わせガラス用中間膜。
(2)前記ポリビニルアセタール樹脂層が、第1のポリビニルアセタール樹脂層と第2のポリビニルアセタール樹脂層とを備え、前記第1のポリビニルアセタール樹脂層と、前記無機微粒子含有アクリル樹脂層と、前記第2のポリビニルアセタール樹脂層とが、この順に積層された(1)に記載の合わせガラス用中間膜。
(3)前記無機微粒子が、炭酸カルシウム及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種である(1)又は(2)に記載の合わせガラス用中間膜。
(4)前記ポリビニルアセタール樹脂層と前記無機微粒子含有アクリル樹脂層との間に、さらなる樹脂層を備える(1)〜(3)のいずれかに記載の合わせガラス用中間膜。
(5)前記さらなる樹脂層が、光学機能層である(4)に記載の合わせガラス用中間膜。
(6)前記光学機能層が、光吸収層、光反射層、及び複屈折層からなる群より選択される1層又は2層以上の積層体である(5)に記載の合わせガラス用中間膜。
(7)前記光学機能層が、光反射層と1/4波長板との積層体である(5)又は(6)に記載の合わせガラス用中間膜。
(8)前記光学機能層が、前記光反射層が前記無機微粒子含有アクリル樹脂層側となるように配置される(7)に記載の合わせガラス用中間膜。
(9)前記光学機能層が重合性液晶を含む(5)〜(8)のいずれかに記載の合わせガラス用中間膜。
(10)前記重合性液晶がコレステリック液晶である(9)に記載の合わせガラス用中間膜。
(11)(1)〜(10)のいずれかに記載の合わせガラス用中間膜と、前記合わせガラス用中間膜の両面に接着された少なくとも2枚の透明ガラス板とを備える合わせガラス。
(12)前記合わせガラスのヘイズが1%以下である(11)のいずれかに記載の合わせガラス。
本発明は、高い透明性を持ちつつも、遮音性に優れた合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラスを提供することができる。
〔合わせガラス用中間膜〕
本発明に係る合わせガラス用中間膜は、ポリビニルアセタール樹脂層と、無機微粒子及びアクリル樹脂を含有する無機微粒子含有アクリル樹脂層とが積層されてなることを特徴とする。合わせガラス用中間膜は、好ましくは、ポリビニルアセタール樹脂層が、第1のポリビニルアセタール樹脂層と第2のポリビニルアセタール樹脂層とを備えており、第1のポリビニルアセタール樹脂層と、アクリル樹脂層と、第2のポリビニルアセタール樹脂層とを、この順に備える。合わせガラス用中間膜は、前記ポリビニルアセタール樹脂層と前記無機微粒子含有アクリル樹脂層との間に、任意にさらなる樹脂層を備えていてもよい。
(A)無機微粒子含有アクリル樹脂層
無機微粒子含有アクリル樹脂層(以下、「樹脂層A」又は「(A)」とも称する。)は、アクリル樹脂層と、前記アクリル樹脂層中に分散混合した無機微粒子とを含有する。無機微粒子含有アクリル樹脂層は、厚さが10〜150μmであることが好ましく、より好ましくは20〜120μmである。厚さが10μm未満であると、十分な遮音性能が得られない場合がある。厚さが150μm以下であることにより、加工性がよくなる。
<アクリル樹脂層>
アクリル樹脂層に用いられるアクリル樹脂としては、特に限定されず、従来用いられている公知のアクリル樹脂を使用できる。窓ガラス用途には、耐候性能が良好なアクリル系共重合体であることが好ましい。また、遮音性能を得るため粘弾性特性を有するアクリル系共重合体であることが好ましい。
[アクリル共重合体]
アクリル系共重合体は、少なくとも1種の(メタ)アクリル酸エステルに基づく構造単位を含有し、1種又は2種以上の(メタ)アクリル酸エステル及び任意に追加のモノマーを共重合させることにより得られ、通常、ホモポリマーにした場合にガラス転移点が低いポリマーを与える主モノマーと、ガラス転移点が高いポリマーを与えるコモノマーを共重合することにより得ることができる。このようなアクリル系共重合体は、粘弾性特性を有している。例えば、アクリル系共重合体の主成分となるモノマーとしては、ポリマーにした場合にガラス転移点が低いポリマーを与え、アルキル基の炭素数が2〜14のアクリル酸アルキルエステル又はアルキル基の炭素数が4〜16のメタクリル酸アルキルエステル、及びポリマーにした場合にガラス転移点がそれらより高いポリマーを与え、それらと共重合可能なモノマーが使用される。
(メタ)アクリル酸エステルとしては、アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、アクリル酸アルコキシエステル、メタクリル酸アルコキシエステル、アクリル酸アルキレングリコール、及びメタクリル酸アルキレングリコールなどが例示できる。
アクリル酸アルキルエステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸sec− ブチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸n−ペンチル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸n−ヘキシル、アクリル酸n−ヘプチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ノニル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸イソステアリル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸イソボルニル、及びアクリル酸シクロヘキシル等が挙げられる。
メタクリル酸アルキルエステルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸sec−ブチル、メタクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸n−ペンチル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸n−ヘプチル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ドデシル、メタアクリル酸n−ラウリル、メタクリル酸イソボルニル、及びメタクリル酸シクロヘキシル等が挙げられる。
アクリル酸アルコキシエステルとしては、アクリル酸2−メトキシエチル、アクリル酸2−エトキシエチル、アクリル酸2−メトキシプロピル、アクリル酸3−メトキシプロピル、アクリル酸2−メトキシブチル、及びアクリル酸4−メトキシブチル等が例示できる。
メタクリル酸アルコキシエステルとしては、メタクリル酸2−メトキシエチル、メタクリル酸2−エトキシエチル、メタクリル酸2−メトキシプロピル、メタクリル酸3−メトキシプロピル、メタクリル酸2−メトキシブチル、及びメタクリル酸4−メトキシブチル等が例示できる。
アクリル酸アルキレングリコールとしては、アクリル酸エチレングリコール、アクリル酸ポリエチレングリコール、アクリル酸プロピレングリコール、及びアクリル酸ポリプロピレングリコール等が挙げられる。
メタクリル酸アルキレングリコールとしては、メタクリル酸エチレングリコール、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸プロピレングリコール、及びメタクリル酸ポリプロピレングリコール等が挙げられる。
これらのうち、炭素数4〜8のアクリル酸アルキルエステルをモノマー全体において好ましくは40質量%以上(以下、単に「%」で示す)、より好ましくは50%以上使用すると、共重合性が良好で、得られる樹脂の粘着性や柔軟性が優れたものとなる。特にアクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルが好ましく用いられる。
アクリル系共重合体は、追加のモノマーとして、官能基含有モノマーに基づく構造単位をさらに有していてもよい。官能基含有モノマーとしては、カルボキシル基含有モノマー、水酸基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、アミド基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー等が例示できる。
カルボキシル基含有モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸β−カルボキシエチル、メタクリル酸β−カルボキシエチル、アクリル酸5−カルボキシペンチル、コハク酸モノアクリロイルオキシエチルエステル、コハク酸モノメタクリロイルオキシエチルエステル、ω−カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクトンモノメタクリレート、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸などが例示できる。
水酸基含有モノマーとしては、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸3−ヒドロキシプロピル、アクリル酸4−ヒドロキシブチル、メタクリル酸4−ヒドロキシブチル、アクリル酸2−ヒドロキシ−3−クロロプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシ−3−クロロプロピル、アクリル酸2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシ−3− フェノキシプロピル等が例示できる。
アミノ基含有モノマーとしては、アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸ジエチルアミノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル等が例示できる。
アミド基含有モノマーとしては、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド等が例示できる。
エポキシ基含有モノマーとしては、アクリル酸グリシジルエーテル、メタクリル酸グリシジルメーテル、アクリル酸−2−エチルグリシジルエーテル、メタクリル酸−2−グリシジルエーテル等が例示できる。
これらの官能基含有モノマーは、後述する多官能イソシアネート化合物の架橋点として作用するため、上記のうち、架橋点として反応性の良好なカルボキシル基含有モノマー、水酸基含有モノマーが好ましく、中でもカルボキシル基含有モノマーが好ましく、特にアクリル酸が好ましい。
アクリル系共重合体は、他の追加のモノマーとして、芳香族環含有モノマーに基づく構造単位をさらに有していてもよい。芳香族環含有モノマーとしては、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フェノキシエチル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ナフチル等のアクリル酸アリールやメタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェノキシエチル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフチル等のメタクリル酸アリール等が例示できる。
上記追加のモノマーのほか、これらと共重合可能なさらなる追加のモノマーを配合することができる。このようなモノマーとして、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、酢酸アリル、アクリロニトリル等が例示できる。
アクリル系共重合体は、溶液重合、乳化重合、又は懸濁重合等の公知の重合方法によって共重合させることにより得ることができるが、中でも溶液重合が分子量の調節が容易であり、また不純物も少なくできるために好ましい。重合は、重合開始剤を用いて適宜行うことができる。
アクリル系共重合体は、重量平均分子量(Mw)が300000〜3000000であることが好ましい。重量平均分子量がこの範囲であることにより、機械的強度が高く、合わせガラスに必要な基本的性能である耐衝撃性及び耐貫通性がよいという効果がある。
また、アクリル系共重合体を構成するアクリル樹脂は、架橋型又は非架橋型のいずれのものも使用できる。架橋型の場合、エポキシ系化合物、硬化剤として多官能イソシアネート系化合物、金属キレート化合物、金属アルコキシド、金属塩、アミン化合物、ヒドラジン化合物又はアルデヒド系化合物等の各種架橋剤、硬化剤を用いる方法、あるいは放射線を照射する方法等が挙げられ、これらは、官能基の種類等に応じて適宜選択される。
多官能イソシアネート系化合物としては、トリレンジイソシアネート、クロルフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添されたジフェニルメタンジイソシアネート等のイソシアネートモノマーおよびこれらイソシアネートモノマーにトリメチロールプロパン等のポリオールを付加したポリオール変性イソシアネート化合物やイソシアヌレート化合物、ビュレット型化合物、さらにはポリエーテルポリオールやポリエステルポリオール、アクリルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオールなど付加反応させたウレタンプレポリマー型のイソシアネート化合物が挙げられる。
アクリル樹脂を構成する高分子材料の架橋度は、アクリル共重合体の種類、組成等の諸条件により異なり、特に限定されない。
[硬化型樹脂]
アクリル樹脂層は、任意に、紫外線硬化型樹脂、熱硬化型樹脂、又はこれらの混合物をさらに含有していてもよい。紫外線硬化型樹脂、熱硬化型樹脂、又はこれらの混合物のアクリル樹脂層における含有量は、アクリル樹脂100質量部に対して、好ましくは20〜120質量部、より好ましくは40〜100質量部、さらに好ましくは60〜80質量部である。
(紫外線硬化型樹脂)
紫外線硬化型樹脂は、例えば、アクリロイル基又はエポキシ基を有するモノマー、オリゴマー又はポリマー(以下、「紫外線硬化型モノマー等」とも称する。)に基づく構造単位を含有する。紫外線硬化型モノマー等は、1種単独又は2種以上であってもよい。紫外線硬化型モノマー等は、例えば、アクリロイル基を有するアクリレートモノマー、又はウレタンアクリレートである。
アクリレートモノマーはアクリロイル基を2つ以上有することが好ましく、2〜9つ有することがより好ましい。さらに好ましくは、2〜6つ有することがよい。アクリレートモノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートと1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートとイソホロンジイソシアネートとの反応生成物、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタアクリロキシエチル)イソシアヌレート、グリセロールトリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、トリグリセロールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ビス(アクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(メタアクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応性生物、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシテトラエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)アクリレート、ブチルグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、複数のモノマーの混合物であってもよい。
ウレタンアクリレートは、従来公知の方法で得ることができ、例えば、ポリオール化合物とイソシアネート化合物とから得られる末端イソシアネートプレポリマーを、水酸基を有するアクリレートと反応させることで合成できる。また、硬化型ウレタンアクリレートは、市販のものを使用してもよい。
ポリオール化合物としては、例えば、ポリエーテル系ポリオール、ポリエステル系ポリオール、アクリル酸エステル類とヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとのコポリマー等が挙げられる。ポリエーテル系ポリオールとしては、例えば、ポリオキシテトラメチレングリコールが挙げられる。ポリエステル系ポリオールとしては、例えば、ポリアジペートポリオール、ポリカーボネートポリオール等が挙げられる。イソシアネート化合物としては、例えば、メチレンビス(p−フェニレンジイソシアネート)、ヘキサメチレンジイソシアネート・ヘキサントリオールの付加体、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートトリメチロールプロパンのアダクト体、1,5−ナフチレンジイソシアンネート、チオプロピルジイソシアネート、エチルベンゼン−2,4−ジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート二量体、水添キシリレンジイソシアネート、トリス(4−フェニルイソシアネート)ネオフォスフェート等が挙げられる。アクリレートとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレートが挙げられる。
ウレタンアクリレートの例として、ポリオール別の製品例としては、(1)ポリエーテル系ポリオールとしては、UX−2201、UX−2301、UX−6101、UX−0937(すべて日本化薬社製)が挙げられ、(2)ポリエステル系ポリオールとしてはUX−3204、UX−3301、UX−4101(すべて日本化薬社製)が挙げられる。これらウレタンアクリレートは単独で用いてもよいし、複数のウレタンアクリレートの混合物であってもよい。
(熱硬化型樹脂)
熱硬化型樹脂は、例えば、1種又は2種以上のエポキシ基を有するモノマー(以下、「エポキシ樹脂モノマー」とも称する。)に基づく構造単位を有するエポキシ樹脂であることが好ましい。熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂以外に、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ビニルエステル樹脂、及び不飽和ポリエステル樹脂等であってもよく、好ましくはエポキシ樹脂、及びビニルエステル樹脂である。エポキシ樹脂は、分子量250〜1000のものが好ましく、分子量250〜400のものがさらに好ましく、また、芳香環または脂環を3つ以上持つ構造よりも2つ持つ構造のものが好ましい。このような構造を有するエポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型誘導体(三菱化学社製「jER828」、「jER1001」)、F型誘導体(三菱化学社製「jER806」)、水添ビスフェノールA型(三菱化学社製「YX−8034」)、又はビフェニル型(三菱化学社製「YX−4000」)が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は1種類単独であっても、2種以上であってもよい。
[添加剤]
アクリル樹脂層は、必要に応じ可塑剤をさらに含有してもよい。この可塑剤としてはフタル酸エステル、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、リン酸トリエステル又はグリコールエステル等のエステル類や、プロセスオイル、液状ポリエーテル、液状ポリテルペン、その他の液状樹脂等が挙げられ、これらのうちの1種又は2種以上を混合して用いることができる。このような可塑剤は、アクリル系共重合体との相溶性がよいものであるのが好ましい。
アクリル樹脂層は、可塑剤の他、必要に応じ、例えば、粘着付与樹脂、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、硬化剤、シランカップリング剤、熱線遮蔽微粒子、各種染料、顔料等の各種添加剤を含有することができる。
<無機微粒子>
無機微粒子としては、炭酸カルシウム、アルミナ、カオリンクレー、珪酸カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、タルク、長石粉、マイカ、バライト、炭酸バリウム、酸化チタン、シリカ、ガラスビ−ズ等が挙げられるが、特に炭酸カルシウム、シリカが好ましい。これらは単独で用いられてもよく、混合して用いられてもよい。
無機微粒子の平均粒径は1〜150nmであることが好ましく、5〜120nmがさらに好ましく、10〜100nmが特に好ましい。平均粒子径は、光散乱測定装置(例えば、大塚電子社製「DLS−6000AL」)を使用して、Arレーザーを光源として動的光散乱法により測定することができる。また、無機微粒子は、アクリル樹脂100質量部に対して、例えば1〜200質量部の範囲、好ましくは5〜150質量部の範囲、さらに好ましくは10〜100質量部の範囲で用いられる。無機微粒子をこの範囲の量で用いることにより、機械的強度を高め、遮音性能を向上させることができる。
<塗布液>
無機微粒子含有アクリル樹脂層は、アクリル樹脂及び無機微粒子を通常の混合法により混合して得た塗布液を、コンマコーター、バーコーター、スピンコーター、スプレーコーター、ロールコーター、グラビアコーター、ナイフコーター等の通常の塗布法によりシート状に製膜する方法により得ることができる。塗布液には、任意選択的に、紫外線硬化型モノマー等もしくは熱硬化型モノマー又はこれらの混合物、可塑剤、乳白剤、熱線遮蔽微粒子、遮光剤、及び/又は各種顔料並びに必要に応じて添加する各種の添加剤を混合することができる。
紫外線硬化型モノマー等を混合する場合は、塗布液に光重合開始剤をさらに混合することが好ましい。塗布液をシート状に製膜した後に、紫外線を照射することにより硬化処理を行う。光重合開始剤としては例えば、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン(チバスペシャリティーケミカルズ社製「イルガキュアー907」)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバスペシャリティーケミカルズ社製「イルガキュアー184」)、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(チバスペシャリティーケミカルズ社製「イルガキュアー2959」)、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキュアー953」)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキュアー1116」)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(チバスペシャリティーケミカルズ社製「イルガキュアー1173」)、ジエトキシアセトフェノン等のアセトフェノン化合物、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(チバスペシャリティーケミカルズ社製「イルガキュアー651」)等のベンゾイン化合物、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン(日本化薬社製「カヤキュアーMBP」)等のベンゾフェノン化合物、チオキサントン、2−クロルチオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアーCTX」)、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアーRTX」)、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジクロオチオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアーCTX」)、2,4−ジエチルチオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアーDETX」)、2,4−ジイソプロピルチオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアーDITX」)等のチオキサントン化合物等が挙げられる。好ましくは、例えば、Irgacure TPO、Irgacure TPO−L、Irgacure OXE01、Irgacure OXE02、Irgacure 1300、Irgacure 184、Irgacure 369、Irgacure 379、Irgacure 819、Irgacure 127、Irgacure 907またはIrgacure 1173(いずれもBASF社製)、特に好ましくはIrgacure TPO、Irgacure TPO−L、Irgacure OXE01、Irgacure OXE02、Irgacure 1300またはIrgacure 907が挙げられる。これらの光重合開始剤は、単独で用いてもよいし、複数の光重合開始剤の混合物であってもよい。これら硬化剤の添加量は、紫外線硬化型モノマー100質量部に対し、3〜8質量部であることが好ましく、3〜5質量部であることがより好ましい。
熱硬化型モノマーを混合する場合は、所要の酸触媒、硬化剤、及び硬化促進剤をさらに混合することが好ましく、塗布液をシート状に製膜した後に、加熱することにより硬化処理を行う。
熱硬化型モノマーとしてエポキシ樹脂モノマーを使用する場合、エポキシ樹脂モノマーを硬化させるための硬化剤としては、例えば、アミン系化合物、酸無水物系化合物、アミド系化合物、フェノ−ル系化合物などである。具体例としては、例えばジアミノジフェニルメタン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジアミノジフェニルスルホン、イソホロンジアミン、ジシアンジアミド、リノレン酸の2量体とエチレンジアミンとより合成されるポリアミド樹脂、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラ10ヒドロ無水フタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、フェノ−ルノボラック、及びこれらの変性物などが挙げられる。これらの硬化剤はそれぞれ単独で用いてもよいし、複数の硬化剤の混合物であってもよい。これら硬化剤の添加量は、エポキシ樹脂モノマー100質量部に対し、30〜38質量部が好ましい。
硬化促進剤としては、例えばイミダゾ−ル類、第3級アミン類、フェノ−ル類、3フッ化ホウ素−モノエチルアミンコンプレックスなどのルイス酸塩等が挙げられるが、中でも、有機カルボン酸亜鉛を用いるとエポキシ樹脂硬化物が無色透明であるため特に好ましい。具体的には、酢酸亜鉛、ヘキサン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、リシノール酸亜鉛、安息香酸亜鉛、炭素数6〜20の単環又は二環、三環のナフテン酸亜鉛等が例示される。有機カルボン酸亜鉛の硬化促進剤としては、例えば、18%オクトープZn(ホープ製薬社製)が挙げられる。これら硬化促進剤は単独で用いてもよいし、複数の硬化剤の混合物であってもよい。これら硬化促進剤の添加量は、紫外線硬化型モノマーとエポキシ樹脂モノマーとの合計100質量部に対し、0.4〜0.6質量部が好ましい。
紫外線硬化型モノマー、熱硬化型モノマー、又はこれらの混合物を塗布液に混合する場合は、必要に応じて、例えば、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、レベリング剤、消泡剤、熱線遮蔽微粒子、各種染料、顔料等の各種添加剤をさらに混合してもよい。
[アクリル樹脂積層体]
無機微粒子含有アクリル樹脂層は、複数の層の積層体であってもよい。無機微粒子含有アクリル樹脂層は、例えば、上述のアクリル樹脂層に加え、紫外線硬化型樹脂層、熱硬化型樹脂層、及び/又は紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混合物等の層をさらに備えてもよい。各層間には、接着剤層等が設けられていてもよい。粘弾性的性質が異なる樹脂を積層することで、各樹脂層間の内部摩擦効果により音エネルギーが熱エネルギーとして効果的に変換吸収され、特に、2000〜5000Hz付近の中高音域において、コインシデンス効果による遮音性の低下防止が期待される。
紫外線硬化型樹脂層は、アクリロイル基又はエポキシ基を有するモノマーを複数混合した紫外線硬化型組成物に、光重合開始剤の存在下で、紫外線を照射することにより硬化させて形成することができる。紫外線硬化型樹脂組成物は、例えば、アクリロイル基を有するアクリレートモノマー、ウレタンアクリレート、光重合開始剤を含有してもよい。アクリレートモノマー及びウレタンアクリレートは、上述した紫外線硬化型樹脂において挙げられたアクリレートモノマー及びウレタンアクリレートと同様のものを使用することができる。また、光重合開始剤も同様に上述したものを使用することができる。
熱硬化型樹脂層は、例えば、エポキシ基を有するモノマーを複数混合したエポキシ樹脂組成物を酸触媒の存在下で加熱することにより硬化させて形成することができる。あるいは、アミノ基、カルボキシル基、及び/又は水酸基を有する複数のモノマーやポリマーを含む組成物をイソシアネート基やメラミンを有する化合物の存在下で加熱することにより硬化させて形成することができる。
エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、硬化剤、及び任意に硬化促進剤を含有してもよい。エポキシ樹脂は、分子量250〜1000のものが好ましく、分子量250〜400のものがさらに好ましく、また、芳香環または脂環を3つ以上持つ構造よりも2つ持つ構造のものが好ましい。このような構造を有するエポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型誘導体(三菱化学社製「jER828」、「jER1001」)、F型誘導体(三菱化学社製「jER806」)、水添ビスフェノールA型(三菱化学社製「YX−8034」)、又はビフェニル型(三菱化学社製「YX−4000」)が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は1種類のみ用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
硬化剤としては例えば、紫外線硬化型樹脂を硬化させるための光重合開始剤とエポキシ樹脂組成物を硬化させるための硬化剤が挙げられる。光重合開始剤、硬化剤及び任意の硬化促進剤としては、上述したものを同様に使用することができる。
紫外線硬化型樹脂組成物や熱硬化型樹脂組成物、およびこれらの混合物は、必要に応じ、例えば、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、レベリング剤、消泡剤、無機微粒子、熱線遮蔽微粒子、各種染料、顔料等の各種添加剤をさらに含有することができる。
(B)ポリビニルアセタール樹脂層
ポリビニルアセタール樹脂層(以下、「樹脂層B」又は「(B)」とも称する。)は、特に限定されないが、例えば、従来より合わせガラスの中間膜として用いられている公知のポリビニルアセタール樹脂に、可塑剤を適当量分散混合した樹脂組成物を用いて形成された樹脂層であることができる。ポリビニルアセタール樹脂層は、1層であってもよく、2層以上を含んでいてもよい。厚さが200〜1500μmであることが好ましく、より好ましくは500〜1000μmである。ここで、ポリビニルアセタール樹脂層が2層以上から構成される場合は、2層以上の合計の厚さをいう。ポリビニルアセタール樹脂の厚さが上記範囲であることにより、合わせガラスの耐衝撃性及び対貫通性がよいという効果がある。
ポリビニルアセタール樹脂層は、合わせガラス中間膜において、最外層に配置されることが好ましい。最外層は、ガラスと接する層を意味する。ポリビニルアセタール樹脂層を最外層とすることにより、合わせガラスの耐衝撃性及び対貫通性がよくなり、ガラスの飛散防止の効果もある。
ポリビニルアセタール樹脂層は、ポリビニルアルコールを炭素数3〜4のアルデヒドでアセタール化して得られる、ビニルアセテート成分(残存アセチル基)が14モル%以下のポリビニルアセタール樹脂及び可塑剤を含有する樹脂組成物から形成される透明ポリビニルアセタール樹脂層であることが好ましい。ポリビニルアセタール樹脂層を形成するための樹脂組成物は、必要に応じて無機微粒子、熱線遮蔽微粒子、遮光剤、又は顔料等をさらに含有してもよい。
ポリビニルアセタール樹脂は、公知の方法を用いて得ることができる。例えば、所定のポリビニルアルコールを、温水に溶解し、得られた水溶液を所定の温度、例えば0〜95℃に保持して所要の酸触媒および所定のアルデヒドを加え、攪拌しながらアセタール化反応を進行させ、次いで反応温度を上げて熟成し反応を完結させ、その後、中和、水洗および乾燥を行ってポリビニルアセタール樹脂の粉末を得ることができる。
可塑剤としては、特に限定されないが、この種の中間膜用の可塑剤として一般的に用いられている公知の可塑剤を用いることができる。例えば、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート(3GH)、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート(3G7)、テトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(4GO)、テトラエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート(4G7)、オリゴエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(NGO)などが好適に用いられる。これらの可塑剤は、一般に、ポリビニルアセタール樹脂100質量部に対して25〜70質量部の範囲で用いられる。
上記無機微粒子としては、炭酸カルシウム、アルミナ、カオリンクレー、珪酸カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、タルク、長石粉、マイカ、バライト、炭酸バリウム、酸化チタン、シリカ、ガラスビ−ズ等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、混合して用いられてもよい。無機微粒子の平均粒径は1〜150nmであることが好ましく、5〜120nmがさらに好ましく、10〜100nmが特に好ましい。なお、これ等の平均粒子径は、光散乱測定装置(例えば、大塚電子社製「DLS−6000AL」)を使用して、Arレーザーを光源として動的光散乱法により測定することができる。また、無機微粒子は、一般に、ポリビニルアセタール樹脂100質量部に対して1〜200質量部の範囲、好ましくは5〜150質量部の範囲、さらに好ましくは10〜100質量部の範囲で用いられる。
熱線遮蔽微粒子としては、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、インジウムドープ酸化亜鉛(IZO)、錫ドープ酸化亜鉛、珪素ドープ酸化亜鉛、アンチモン酸亜鉛、6ホウ化ランタン、6ホウ化セリウム、金微粉、銀微粉、白金微粉、及びアルミニウム微粉等が挙げられる。
遮光剤としては、カーボンブラック、赤色酸化鉄等が挙げられる。顔料としては、黒色顔料カーボンブラックと赤色顔料(C.I.Pigment red)と青色顔料(C.I.Pigment blue)と黄色顔料(C.I.Pigment yellow)の4種を混合してなる暗赤褐色の混合顔料等が挙げられる。
熱線遮蔽微粒子及び遮光剤の添加量は、合わせガラス用中間膜の透明性を損なわない程度に適宜調整される。
ポリビニルアセタール樹脂層には、この種の中間膜に用いられている紫外線吸収剤や酸化防止剤や接着力調整剤等の各種添加剤を任意にさらに含有させることができる。紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−アミルフェニル)ベンゾトリアゾールなどが好ましい。また、ヒンダードアミン系光安定剤も好ましい。酸化防止剤としては、t−ブチルヒドロキシトルエン、テトラキス−〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン等が好ましい。接着力調整剤としては、有機酸または無機酸のアルカリ金属塩あるいはアルカリ土類金属塩が好ましい。
ポリビニルアセタール樹脂層は、ポリビニルアセタール樹脂、可塑剤および必要に応じて添加する各種の添加剤を、押出機、プラストグラフ、ニーダー、バンバリーミキサー、カレンダーロール等を用いて混練し、これを押出し法、カレンダー法、プレス法等の通常の製膜法によりシート状に製膜する方法により得ることができる。
(C)さらなる樹脂層
さらなる樹脂層(以下、「樹脂層C」又は「(C)」とも称する。)としては、例えば、ポリエステル、ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル、ポリカーボネート、シクロオレフィンポリマー、トリアセチルセルロース、及び重合性液晶などの樹脂層が挙げられる。さらなる樹脂層は、1層単独であってもよく、2層以上の積層体であってもよい。さらなる樹脂層の厚さは、所望の機械的強度や所望の光学特性に応じて調整することができる。
さらなる樹脂層は、好ましくは光学機能層である。光学機能層は、例えば、特定波長の光を吸収する光吸収層、特定波長の光を反射する光反射層、及び複屈折層(例えば、偏光素子及び位相差素子等)等が挙げられる。例えば、赤外線領域を吸収または反射する層を積層することで、合わせガラスの遮熱特性の向上が期待できる。または、可視光領域の光を反射する層を積層することで、合わせガラスをヘッドアップディスプレイとして使用することが可能となる。
光吸収層としては、例えば、アクリル樹脂等に金属及び金属酸化物等の無機微粒子、及び/又は色素等を含有する層、及び吸収型の偏光フィルム等を使用することができる。車のフロントガラスに合わせガラスを用いる場合は、合わせガラスとして透過率が70%以上であることが法規的に求められるため、光吸収層の透過率は70%以上90%以下であることが好ましく、より好ましくは75%以上85%以下である。
光反射層及び複屈折層としては、紫外線硬化型の重合性液晶から形成された層を好適に用いることができる。紫外線硬化型重合性液晶は液晶性を示し、特定の方向へ配向(例えば、水平配向、垂直配向、スプレイ配向、ツイスト配向、チルト配向等)する化合物であれば特に限定されない。重合性液晶は、分子内に重合性基を有し、液晶性を示す化合物である。重合性基は特に限定されず、例えば、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、カルコニル基、シンナモイル基、エポキシ基等の反応性基が挙げられる。重合性液晶化合物として、反応性基を1つ以上有するポリエステル、ポリアミド、ポリエステルイミド等の主鎖型液晶ポリマーや、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリマロート、ポリエーテル等の側鎖型液晶ポリマーが挙げられる。
重合性液晶は、特に限定されず、例えば、特許第2587398号公報、特開2003−315556号公報、特開2004−29824号公報に記載されている重合性液晶や、BASF社製「PALIOCOLORシリーズ」、Merck社製「RMMシリーズ」等が挙げられる。
重合性液晶は、コレステリック液晶であってもよい。コレステリック液晶は、キラリティを持つネマチック液晶やネマチック液晶にカイラル剤を添加した液晶組成物を硬化させることにより形成することができる。カイラル剤の種類や量により、螺旋の向きや反射波長を任意に設計できるため、ネマチック液晶にカイラル剤を添加してコレステリック液晶を得る方法が好ましい。本発明で使用されるネマチック液晶は、いわゆる電界で操作する液晶とは異なり、螺旋配向状態を固定化して使用されるため、重合性基を有するネマチック液晶モノマーを用いることが好ましい。コレステリック液晶から形成される光反射層を備える合わせガラスをヘッドアップディスプレイとして用いることにより、投影画像の輝度向上を期待することができる。
コレステリック液晶層は、ネマチック液晶とカイラル剤から作製される右円偏光反射能を有する右巻きの層と、逆カイラル剤を用いて作製する左円偏光反射能を有する左巻きの層を有する層があり、反射波長は特に限定されず、カイラル剤または逆カイラル剤の含有量により調節される。
重合性基を有するネマチック液晶モノマーは、分子内に重合性基を有し、ある温度範囲または濃度範囲で液晶性を示す化合物である。重合性基としては、例えば(メタ)アクリロイル基、ビニル基、カルコニル基、シンナモイル基、及びエポキシ基などが挙げられる。また、液晶性を示すためには分子内にメソゲン基があることが好ましく、メソゲン基は、例えばビフェニル基、ターフェニル基、(ポリ)安息香酸フェニルエステル基、(ポリ)エーテル基、ベンジリデンアニリン基、またはアセナフトキノキサリン基等のロッド状、板状、あるいはトリフェニレン基、フタロシアニン基、及びアザクラウン基等の円盤状の置換基、即ち液晶相挙動を誘導する能力を有する基を意味する。ロッド状または板状基を有する液晶化合物はカラミティック液晶として当該技術分野で既知である。このような重合性基を有するネマチック液晶モノマーは具体的には特開2003−315556号公報および特開2004−29824号公報に記載の重合性液晶や、BASF社製「PALIOCOLORシリーズ」、Merck社製「RMMシリーズ」等が挙げられる。これら重合性基を有するネマチック液晶モノマーは単独で、または複数混合して用いることができる。
カイラル剤としては、重合性基を有するネマチック液晶モノマーを右巻きあるいは左巻き螺旋配向させることができ、重合性基を有するネマチック液晶モノマーと同様に重合性基を有する化合物が好ましい。カイラル剤としては、例えば、Paliocolor LC756(BASF社製)、特開2002−179668号公報に記載されている化合物などが挙げられる。カイラル剤の種類により、反射する円偏光の向きが決まり、さらには、ネマチック液晶に対するカイラル剤の添加量に応じて、光反射層の反射波長を変えることができる。例えば、カイラル剤の添加量を多くするほど、短波長側の波長を反射する光反射層を得ることができる。カイラル剤の添加量は、カイラル剤の種類と反射させる波長によっても異なるが、通常光に対する光反射層の中心反射波長を、所望の波長領域に調整するため、重合性基を有するネマチック液晶モノマー100質量部に対し、0.5〜30質量部程度が好ましく、より好ましくは1〜20質量部程度であり、さらに好ましくは3〜10質量部程度である。
さらに、重合性基を有するネマチック液晶モノマーと反応可能な液晶性を有しない重合性化合物を添加することも可能である。そのような化合物としては例えば紫外線硬化型樹脂等が挙げられ、単独で、または複数混合して用いることができる。
重合性基を有するネマチック液晶モノマーや他の重合性化合物が紫外線硬化型である場合、これらを含む液晶組成物を紫外線により硬化させるために、液晶組成物には光重合開始剤がさらに添加される。光重合開始剤は、1種類でも複数でも任意の割合で混合して使用することができる。光重合開始剤は、上述したものを使用することができる。
光重合開始剤としてベンゾフェノン系化合物やチオキサントン系化合物を用いる場合には、光重合反応を促進させるために、助剤を併用することも可能である。そのような助剤としては例えば、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、n−ブチルアミン、N−メチルジエタノールアミン、ジエチルアミノエチルメタアクリレート、ミヒラーケトン、4,4’―ジエチルアミノフェノン、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸(n−ブトキシ)エチル、または4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル等のアミン系化合物が挙げられる。
光重合開始剤および助剤の添加量は、使用するネマチック液晶モノマーを含む組成物の液晶性に影響を与えない範囲で使用することが好ましく、その量は、当該組成物中の紫外線で硬化する化合物100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上10質量部以下、より好ましくは2質量部以上8質量部以下程度がよい。また、助剤は光重合開始剤に対して、0.5倍〜2倍量程度がよい。
紫外線硬化型重合性液晶層が光反射層である場合、反射効率を向上させるためには、同一又は重複する反射波長域を有する右巻き層、左巻き層を複数積層することができる。もしくは、同じ右巻き層の間にλ/2板を挿入することによっても光反射層の反射効率を向上させることができる。
また、異なる反射波長域を有するコレステリック液晶層を重ね合わせることにより、光反射波長の反射波長を広帯域にすることができ、目的とする光反射層の反射帯域の広さに応じて積層数を調整することが可能である。同じ右巻きのみ、もしくは左巻きのみの複数層を積層することもできる。このとき、光反射膜を作製する材料のうち、カイラル剤は1種類のみの使用ですむため好適な構成となる。
コレステリック液晶層の厚さは、所定の反射性能により調節され、薄い方が反射率は低くなり、厚い方が反射率は高くなる。コレステリック液晶の厚さは、例えば、0.01〜20μmであることが好ましく、より好ましくは0.1〜10μmである。厚さが上記範囲であることにより、加工性及び液晶の配向性がよくなる。
光学機能層がコレステリック液晶層である場合、入射してくる偏光が直線偏光であっても、円偏光であってもよいが、円偏光を入射させる方が好ましい。コレステリック液晶層は右回り円偏光もしくは左回り円偏光のいずれかを反射するように構成することができるが、円偏光には軸がないために、入射してくる偏光を光反射層が反射する右回り円偏光か左回り円偏光のいずれかを選択するだけで容易に、かつ、安定した高い反射率を得ることができる。
円偏光の光源は、例えば、染料系やヨウ素系といった吸収型の偏光板と1/4波長板とを、偏光板の吸収軸あるいは透過軸が、該1/4波長板の遅相軸又は進相軸に対して45度となるように積層したいわゆる円偏光板を、直線偏光出射手段の出射口等に配置することにより得ることができる。円偏光板は、直線偏光が偏光板、1/4波長板の順に入射するように配置する。
直線偏光をコレステリック液晶からなる光反射層に入射させる場合、光反射層に到達するまでに円偏光となっていれば高い反射率を得ることができるため、円偏光板、光反射層の順に光が入射するような配置で、円偏光板を光反射層に積層させてもよい。又は、直線偏光の光源から光反射層までの経路の任意の位置に円偏光板を配置するか、直線偏光の光源から光反射層までの経路の任意の位置に偏光板を配置し、かつ1/4波長板が偏光板側に位置するように1/4波長板を光反射層に積層してもよい。好ましくは、光学機能層は、光反射層と1/4波長板との積層体である。この場合、光学機能層は、光反射層が無機微粒子含有アクリル樹脂層側となるように配置される。
1/4波長板は、円偏光を直線偏光に変換する機能を持つ位相差素子であり、例えば、ポリカーボネートやシクロオレフィンポリマーからなるフィルムを位相差が波長の1/4となるように一軸延伸したり、水平配向する重合性液晶を位相差が波長の1/4となるような厚さで配向させたりすることによって得ることができる。この1/4波長板は単独で用いてもよいし、波長分散による位相差のずれが大きい場合には、広帯域1/4波長板と呼ばれる位相差素子を用いてもよい。広帯域1/4波長板とは位相差の波長依存性が低減した位相差素子であり、例えば、同じ波長分散をもつ1/2波長板と1/4波長板とをそれぞれの遅相軸の成す角が60度となるように積層したものや、位相差の波長依存性を低減したポリカーボネート系位相差素子(帝人社製:ピュアエースWR−S)等が挙げられる。
コレステリック液晶を用いて、光反射層を作製する方法としては、例えば、重合性基を有するネマチック液晶モノマーに、所望とする波長を反射するように右巻きもしくは左巻きとなるカイラル剤を必要量添加する。次にこれらを溶剤に溶解し、光重合開始剤及び必要に応じて助剤を添加する。このような溶剤は、使用する液晶モノマーやカイラル剤等を溶解できれば、特に限定されるものではないが、例えば、メチルエチルケトン、トルエン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、アセトン、アニソールなどが挙げられ、好ましくは、溶解性がよいシクロペンタノンが挙げられる。その後、この溶液をPETフィルム等のプラスチック基板上に厚みができるだけ均一になるように塗布し、加熱にて溶剤を除去させながら、基板上でコレステリック液晶となって所望の螺旋ピッチで配向するような温度条件で一定時間放置させる。このとき、プラスチックフィルム表面を塗布前にラビングあるいは延伸等の配向処理をしておくことで、コレステリック液晶の配向をより均一にすることができる。次いでこの配向状態を保持したまま、高圧水銀灯等で紫外線を照射し、配向を固定化させることにより、光学機能層としての光反射層が得られる。
合わせガラス用中間膜における樹脂層A、樹脂層B、及び樹脂層Cの積層順序は特に限定されないが、合わせガラス用中間膜の取扱い性の観点から、樹脂層Aが中間層であり、樹脂層Bの少なくとも1層が最表面層、すなわちガラスと接する層であることが好ましい。
合わせガラス用中間膜の具体的な層構成としては、例えば、
樹脂層B/樹脂層A、
樹脂層B/樹脂層A/樹脂層B、
樹脂層B/樹脂層C/樹脂層A/樹脂層B、及び
樹脂層B/樹脂層C/樹脂層A/樹脂層C/樹脂層B
等が挙げられる。
合わせガラス用中間膜は、樹脂層A、樹脂層B、及び樹脂層Cの各層の間に、別の層、例えば、接着層、粘着層、及び/又はハードコード層等をさらに備えていてもよい。
本発明に係る合わせガラス用中間膜は、優れた透明性を有し、車のフロントガラスの透明性の規制を満たすことができる。さらに、合わせガラス用中間膜は、無機微粒子及びアクリル樹脂層を含有する無機微粒子含有アクリル樹脂層と、ポリビニルアセタール樹脂層との各々層が発揮する遮音性能により、高い遮音性が発揮することができる。また、アクリル樹脂層とポリビニルアセタール樹脂層との弾性的性質の相違によって、樹脂層間の内部摩擦効果により音エネルギーが熱エネルギーとして効果的に変換吸収されることによっても、特に2000〜5000Hz付近の中高音域において、コインシデンス効果による遮音性の低下が防止される。
〔合わせガラス用中間膜の作製方法〕
合わせガラス用中間膜は、上述のように別々に製膜された無機微粒子含有樹脂層、ポリビニルアセタール樹脂層、及び任意にさらなる樹脂層を重ね合わせ、これを加熱加圧することにより一体化する方法により製造することができる。各層の接着は、無機微粒子含有アクリル樹脂層やポリビニルアセタール樹脂層の接着性を利用して行うことができるが、接着剤等を用いて行うこともできる。
〔合わせガラス〕
合わせガラスは、上記合わせガラス用中間膜と、該合わせガラス用中間膜の両面に接着された少なくとも2枚の透明ガラス板とを備える。
透明ガラス板としては、特に限定されず、一般に使用されている透明ガラス板を使用することができる。このような、透明ガラス板としては、例えば、フロート板ガラス、熱線吸収ガラス、磨き板ガラス、型板ガラス、網入り板ガラス、線入り板ガラス、曲面ガラス等の各種無機ガラス:ポリカーボネート板、ポリメチルメタクリレート板等の有機ガラス板が挙げられる。これらのガラス板は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が併用されてもよい。なお、これ等のガラス板の厚みは、用途によって適宜選択されればよく、特に限定されるものではないが、1枚の厚さが1〜3mmのものが望ましい。
合わせガラス用中間膜の両面に透明ガラスを接着させた合わせガラス用中間膜の全体の膜厚は、合わせガラスとして最小限必要な耐貫通性や耐候性を考慮すると、実用的には通常の透明な合わせガラス用中間膜と同様に、一般に、0.3〜1.6mmの膜厚範囲が好ましい。
合わせガラスのヘイズ値は、10%以下であることが好ましく、より好ましくは5%以下であり、さらに好ましくは1%以下である。ヘイズ値が10%を上回ると、可視光線の透過が少なくなり、得られる合わせガラスの透明性が損なわれる。
合わせガラスの車のフロントガラスとしての可視光透過率は、法規制の観点から70%以上であることが必要であり、より好ましくは75%以上である。
合わせガラスは、通常の合わせガラスの製法と同様な方法により製造することができる。例えば、少なくとも2枚の透明ガラス板の間に、合わせガラス用中間膜を挟み、これを押圧ロールに通して扱くか、あるいはゴムバッグに入れて減圧吸引し、ガラス板と中間膜との間に残留する空気を脱気しながら約70〜110℃で予備接着して積層体とし、次いでこの脱気された積層体をオートクレーブに入れるかあるいはプレスを行い、約120〜150℃で、約1〜1.5MPaの圧力で接着を行うことにより製造される。
本発明に係る合わせガラス用中間膜は、透明性が高いため、合わせガラス用中間膜を用いて得られる合わせガラスは、自動車のフロントガラス、ルーフガラス、及びサイドガラス、並びに建築物の窓ガラス等のうち、特に透明性が要求される用途に好適に使用される。
さらに、赤外線領域を吸収または反射する層を、さらなる樹脂層として合わせガラス用中間膜に設けることで、遮熱特性の向上を期待することができる。また、可視光領域の光を反射する光反射層をさらなる樹脂層として合わせガラス用中間膜に設けることで、ヘッドアップディスプレイとしての使用が可能となり、光反射層としてコレステリック液晶層を用いることにより投影画像の輝度を向上させることができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(1)無機微粒子含有アクリル樹脂層の作製
<アクリル樹脂層A1の作製>
アクリル酸n−ブチル291g及びアクリル酸9gを酢酸エチル300gに溶解し、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.15gを添加して、窒素気流下において70℃で7時間重合させてアクリル樹脂(重量平均分子量:Mw=110万)を得た。得られたアクリル樹脂を、メチルエチルケトンで希釈し、固形分率20.0%、粘度8000mPasのアクリル樹脂溶液を得た。
得られたアクリル樹脂溶液を150質量部、シリカ微粒子の40%メチルエチルケトン分散液(日産化学社製、MEK−ST)を37.5質量部、メチルエチルケトンを120質量部、及びイソシアネート硬化剤(日本ポリウレタン社製、コロネートL)を0.2質量部を均一になるように混合溶解したアクリル樹脂組成物を、離型シートのポリエステルフィルム(片面側にシリコーン処理を施したもの)(リンテック社製、SP−PET3811、厚さ38μm)上にコンマコーターを用いて塗布して乾燥し、離型シートのポリエステルフィルム(片面側にシリコーン処理を施したもの)(リンテック社製、LT−H38、厚さ38μm)で覆うことによりアクリル樹脂層A1(厚さ70μm)を形成した。
(2)ポリビニルブチラール樹脂層の作製
<ポリビニルブチラール樹脂層Bの作製>
可塑剤としてトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)を40質量部に、紫外線吸収剤としてベンゾトリアゾール化合物(チヌビン326)を0.2質量部、酸化防止剤として2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾールを0.2質量部を溶解させた溶液を、ポリビニルブチラール樹脂(PVB)100質量部に添加し、ミキシングロールで均一に溶融混練した後、プレス成形機を用いて、150℃で30分間プレス成形し、厚み0.38mmのポリビニルブチラール樹脂層B(縦35cm×横35cm)を2枚作製した。
(3)合わせガラス用中間膜および合わせガラスの作製
(1)(2)で得られたアクリル樹脂層A1及びポリビニルブチラール樹脂層Bを、B/A1/Bの順に重ね、両側から2枚の透明なフロートガラス板(縦30cm×横2.5cm×厚さ2.5mm)で挟み、これを熱プレス装置で120℃、圧力1.0MPaの条件で20分間圧着を行い、中間膜の製造と合わせガラスの製造とを同時に行うことにより、合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを得た。
[実施例2]
(1)無機微粒子含有アクリル樹脂層の作製
<アクリル樹脂層A1の作製>
実施例1の(1)と同様の手順によりアクリル樹脂層A1(厚さ70μm)を形成した。
(2)アクリル樹脂積層体の作製
<A2/A1/A2の層構成のアクリル樹脂積層体の作製>
紫外線硬化型樹脂層A2形成用の紫外線硬化型アクリル樹脂組成物として、アクリレートモノマーとしてphotomer4017(コグニスジャパン社製)52.5質量部、ポリエーテル系ウレタンアクリレートとしてUX−0937(日本化薬社製)47.5質量部、光重合開始剤としてIrgacure 184(BASF社製)7.5質量部を順次配合した。次にメチルエチルケトンを107.5質量部加え、紫外線硬化型アクリル樹脂組成物50%希釈溶液を得た。
PETフィルム(東洋紡績製、A4100、厚さ50μm)に、バーコーターにて紫外線硬化型アクリル樹脂組成物を塗布し、40℃で1分間加熱して溶剤を除去後、アクリル樹脂層A1の片方の離型シートを剥がした面とハンドローラーを用いて合わせ、高圧水銀ランプ(ハリソン東芝ライティング社製、HX4000L)を120W、5m/min、1パスの条件で硬化し、アクリル樹脂層A1上に紫外線硬化型樹脂層A2を積層した。同様に、PETフィルム(東洋紡績製、A4100、厚さ50μm)に、バーコーターにて上述の紫外線硬化型アクリル樹脂組成物を塗布し、40℃で1分間加熱して溶剤を除去後、上記作製した積層体のアクリル樹脂層A1のもう片方の離型シートを剥がした面とハンドローラーを用いて合わせ、高圧水銀ランプ(ハリソン東芝ライティング社製、HX4000L)を120W、5m/min、1パスの条件で硬化した。両側にあるPETを剥離しA2/A1/A2の層構成のアクリル樹脂積層体を得た。紫外線硬化型樹脂層A2の厚さは各10μmであった。
(3)ポリビニルブチラール樹脂層の作製
<ポリビニルブチラール樹脂層Bの作製>
実施例1の(2)と同様の手順によりポリビニルブチラール樹脂層Bを作製した。
(4)合わせガラス用中間膜および合わせガラスの作製
実施例1のアクリル樹脂層A1の代わりに上記アクリル樹脂積層体A2/A1/A2を用いた以外は、実施例1と同様の方法により合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを得た。合わせガラスを構成する各層の厚みを、表2に示す。
[実施例3]
アクリル樹脂層A1の厚みを、70μmに代えて35μmとした点以外は、実施例2と同様の方法により合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを得た。
[実施例4]
(1)光反射層Cの作製
(1−a) 表1に示す組成の液晶組成物(R1)、(R2)をそれぞれ調製した。表1において、単位は質量部で示す。
Figure 2017204342
(1−b) 液晶組成物(R1)、(R2)の各々を、ワイヤーバーを用いて、乾燥後にそれぞれ得られる各光反射層の厚みが0.5μmになるように、各PETフィルムのラビング処理面上に室温にて塗布し、塗布膜を形成した。プラスチック基板であるPETフィルムとしては、予め特開2002−90743号公報の実施例1に記載された方法で下塗り層無し面をラビング処理された東洋紡績製PETフィルム(下塗り層無し:商品名A4100、厚さ50μm)を使用した。
(1−c) 各塗布膜を、150℃にて5分間加熱して溶剤を除去するとともに、コレステリック液晶相とした。次いで、高圧水銀ランプ(ハリソン東芝ライティング社製)を120W出力、5〜10秒間UV照射し、コレステリック液晶相を固定して、PETフィルム上に光反射層C1および光反射層C2をそれぞれ得た。光反射層C1および光反射層C2の厚さは共に0.5μmであった。
(2)アクリル樹脂層積層体の作製
<C1/A2/A1/A2/C2の2つの光反射層に挟持された層構成のアクリル樹脂積層体の作製>
(2−a) (1)にて作製したPETフィルム上の光反射層C1(液晶組成物(R1)使用)に、バーコーターにて実施例2の(2)で用いた紫外線硬化型アクリル樹脂組成物を塗布し、40℃1分で溶剤を除去し、紫外線硬化型樹脂層A2を形成した。得られた積層体の紫外線硬化型樹脂層A2上に、実施例1の(1)と同様に作製したアクリル樹脂層A1の片方の離型シートを剥がした面をハンドローラーを用いて合わせ、高圧水銀ランプ(ハリソン東芝ライティング社製、HX4000L)を120W、5m/min、1パスの条件で硬化し、アクリル樹脂層A1とC−1を紫外線硬化型樹脂層A2を介して積層した。
(2−b) (2)(a)と同様に、(1)にて作製したPETフィルム上の光反射層C2(塗布液(R2)使用)に、バーコーターにて実施例2の(2)で用いた紫外線硬化型アクリル樹脂組成物を塗布し、40℃1分で溶剤を除去して紫外線硬化型樹脂層A2を形成した。該紫外線硬化型樹脂層A2と、(2−a)で作製した積層体のアクリル樹脂層A1のもう片方の離型シートを剥がした面とをハンドローラーを用いて合わせ、高圧水銀ランプ(ハリソン東芝ライティング社製、HX4000L)を120W、5m/min、1パスの条件で硬化した。両側にあるPETを剥離し、C1/A2/A1/A2/C2の2つの光反射層に挟持された層構成のアクリル樹脂積層体を得た。アクリル樹脂層A1の厚さは70μmであり、2つの紫外線硬化型樹脂層A2の厚さは各々10μmであった。
(2−c) 光反射層C1及び光反射層C2の中心反射波長は、それぞれ540nm(半値幅は158nm)、732nm(半値幅は170nm)であり、かつ光反射層C1、C2の中心反射波長における反射率は、それぞれ約18%であった。各光反射層の反射率のベースラインは約10%であった。光反射層C1及び光反射層C2を含むアクリル樹脂積層体の正面方向における可視光の平均透過率は約82%であり、550nm付近における反射率は約17%であった。
(3)合わせガラス用中間膜および合わせガラスの作製
(2)で得られたアクリル樹脂積層体の両面に、ポリビニルブチラール樹脂層Bを、B/C1/A2/A1/A2/C2/Bの順になるように重ね、両側から2枚の透明なフロートガラス板(縦30cm×横30cm×厚さ2.5mm)で挟み、これを熱プレス装置で120℃、圧力1.0MPaの条件で20分間圧着を行い、中間膜の製造と合わせガラスの製造とを同時に行うことにより、合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを得た。得られた本発明の合わせガラスの可視光透過率は72%であった。また、暗室内にて、直線偏光を出射する液晶プロジェクターから、1/4波長板(帝人社製:ピュアエースWR−S)を介して、得られた合わせガラスに画像を投影したところ、明るく鮮明な投影画像を得た。
[比較例1]
アクリル樹脂層A1を用いずに、樹脂層B/樹脂層Bの順に重ねた点以外は、実施例1と同様の方法により合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを得た。
(評価)
上記実施例1〜3及び比較例1で得られた合わせガラスについて、以下の方法によりヘイズ値、損失係数、及び可視光透過率(Tv)の測定を行った。その結果を表2に示す。
(1)ヘイズ値の測定
JIS K 6714「航空機用メタクリル樹脂板」に準拠し、積分式濁度計(東京電色社製)を用いて、340〜1800nmの光線に対するヘイズ値を測定した。ヘイズ値が10%以下である場合、合わせガラスは高い透明性を有していると評価でき、ヘイズ値が低いほど透明性が優れていることを示す。
(2)損失係数の測定
合わせガラスから試料(幅25mm×長さ300mm)を切り出し、この試料を20℃の恒温層の中でダンピング試験用の振動発生器(振研社製の加振機「G21−005D」)により加振し、そこから得られる振動特性を機械インピーダンスアンプ(リオン社製「XG−81」)で増幅し、振動スペクトルをFFTスペクトラムアナライザー(横河ヒューレットパッカード社製「FFTスペクトラムアナライザーHP 3582A」)により解析して、200Hz付近、及び2000〜3000Hzの周波数範囲に有するピークの損失係数をそれぞれ求めた。この損失係数が高いほど遮音性が優れていることを示す。
(3)可視光透過率(Tv)の測定
直記分光光度計(島津製作所社製「UV3100」)を使用して、JIS Z 8722及びJIS R 3106に従って、380〜780nmの可視光透過率(Tv)を求めた。
合わせガラスの各層の厚みと評価結果は以下の通りである。
Figure 2017204342
表2から、実施例1〜3は、200Hz付近及び2000〜3000Hzの両方において比較例1と比較しておよそ1.5〜6.5倍という高い損失係数を示し、優れた遮音性を有することが示された。実施例1〜4は、自動車のフロントガラスの法規制を満たす70%以上の高い値の透過率を示し、特に、実施例1〜3は、90%の透過率を保持していた。さらに、実施例1〜4は、比較例1よりもわずかに高いヘイズ値を示すに留まり、合わせガラスに要求される透明性を達成するのに十分に低いヘイズ値を示していた。この結果から、実施例1〜3のように、無機微粒子を含有するアクリル樹脂層と、ポリビニルアセタール樹脂層との少なくとも2種類の層を積層させた合わせガラス用中間膜は、比較例1のようにポリビニルアセタール樹脂層のみ積層した合わせガラス用中間膜に匹敵する透明性を維持しつつも、比較例1の合わせガラス用中間膜に比べて高い損失係数が得られることが示された。すなわち、透明性と遮音性との両方に優れていることが示された。また、実施例4の合わせガラスは、さらなる樹脂層として、可視光領域の光を反射するコレステリック液晶を用いた光反射層を含むため、明るく鮮明な投影画像を実現できることから、ヘッドアップディスプレイに好適に用いることができることが示された。

Claims (12)

  1. ポリビニルアセタール樹脂層と、無機微粒子及びアクリル樹脂を含有する無機微粒子含有アクリル樹脂層とが積層されてなる合わせガラス用中間膜。
  2. 前記ポリビニルアセタール樹脂層が、第1のポリビニルアセタール樹脂層と第2のポリビニルアセタール樹脂層とを備え、
    前記第1のポリビニルアセタール樹脂層と、前記無機微粒子含有アクリル樹脂層と、前記第2のポリビニルアセタール樹脂層とが、この順に積層された請求項1に記載の合わせガラス用中間膜。
  3. 前記無機微粒子が、炭酸カルシウム及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1又は2に記載の合わせガラス用中間膜。
  4. 前記ポリビニルアセタール樹脂層と前記無機微粒子含有アクリル樹脂層との間に、さらなる樹脂層を備える請求項1〜3のいずれかに記載の合わせガラス用中間膜。
  5. 前記さらなる樹脂層が、光学機能層である請求項4に記載の合わせガラス用中間膜。
  6. 前記光学機能層が、光吸収層、光反射層、及び複屈折層からなる群より選択される1層又は2層以上の積層体である請求項5に記載の合わせガラス用中間膜。
  7. 前記光学機能層が、光反射層と1/4波長板との積層体である請求項5又は6に記載の合わせガラス用中間膜。
  8. 前記光学機能層が、前記光反射層が前記無機微粒子含有アクリル樹脂層側となるように配置される請求項7に記載の合わせガラス用中間膜。
  9. 前記光学機能層が重合性液晶を含む請求項5〜8のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
  10. 前記重合性液晶がコレステリック液晶である請求項9に記載の合わせガラス用中間膜。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜と、前記合わせガラス用中間膜の両面に接着された少なくとも2枚の透明ガラス板とを備える合わせガラス。
  12. 前記合わせガラスのヘイズが1%以下である請求項11に記載の合わせガラス。
JP2018519641A 2016-05-27 2017-05-26 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス Pending JPWO2017204342A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106724 2016-05-27
JP2016106724 2016-05-27
PCT/JP2017/019772 WO2017204342A1 (ja) 2016-05-27 2017-05-26 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017204342A1 true JPWO2017204342A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=60412289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519641A Pending JPWO2017204342A1 (ja) 2016-05-27 2017-05-26 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190091974A1 (ja)
EP (1) EP3466899A4 (ja)
JP (1) JPWO2017204342A1 (ja)
KR (1) KR20190017723A (ja)
CN (1) CN109195928A (ja)
WO (1) WO2017204342A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11491768B2 (en) 2018-02-02 2022-11-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
WO2019151328A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP7133084B2 (ja) * 2019-03-20 2022-09-07 三井・ダウポリケミカル株式会社 合わせガラス中間膜用樹脂組成物、合わせガラス中間膜および合わせガラス
JP2022096007A (ja) * 2019-05-10 2022-06-29 株式会社クラレ 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
CN111267435B (zh) * 2020-03-23 2022-06-10 苏州奥罗丹新材料有限公司 一种可实现小区域投影功能的光学膜材料
CN112646216B (zh) * 2020-12-14 2021-11-12 盛鼎高新材料有限公司 一种聚丙烯酸-季铵盐改性的离子型聚合物薄膜及其制备方法和应用
WO2024048344A1 (ja) * 2022-09-02 2024-03-07 Agc株式会社 合わせガラス用接着層付き機能性フィルム、及び合わせガラス
JP7488941B1 (ja) 2023-03-31 2024-05-22 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249494A (en) 1975-10-16 1977-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Moisture-sensitive resistor
JP2008052076A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Fujifilm Corp ガラス
JP5413176B2 (ja) * 2009-12-18 2014-02-12 大日本印刷株式会社 電磁波反射部材の製造方法、および電磁波反射部材の反射率回復方法
JP2012098649A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Nippon Shokubai Co Ltd 輝度向上フィルム
JPWO2013099564A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 赤外遮蔽フィルム、これを用いた熱線反射合わせガラス、および熱線反射合わせガラスの製造方法
JP2014201450A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 コニカミノルタ株式会社 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法
EP2998769A4 (en) * 2013-05-16 2016-12-21 Nippon Kayaku Kk INFRARED PROTECTIVE SHEET, MANUFACTURING METHOD AND APPLICATION THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
EP3466899A4 (en) 2020-01-15
KR20190017723A (ko) 2019-02-20
EP3466899A1 (en) 2019-04-10
CN109195928A (zh) 2019-01-11
WO2017204342A1 (ja) 2017-11-30
US20190091974A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2017204342A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
KR102451016B1 (ko) 광학 적층 구조체와 이를 이용한 헤드업 디스플레이 시스템 및 광반사 필름
EP2649478B1 (en) Glare reducing glazing articles
JP5612357B2 (ja) 合わせガラス用積層体及び合わせガラス用中間膜
KR101717314B1 (ko) 편광판
KR101706792B1 (ko) 합판 유리용 적층체
EP2527885A2 (en) Polarizing plate
WO2011001836A1 (ja) 接着層を有する輝度向上フィルム、偏光板、それらを備える液晶表示装置
WO2018168726A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
KR101453406B1 (ko) 광확산 점착제 조성물, 이를 이용한 편광판 및 액정표시장치
KR20160079707A (ko) 편광판
JP6207390B2 (ja) 赤外線遮蔽シート及びその用途
JP2014224921A (ja) 赤外線遮蔽シート及びその製造方法
CN112005140A (zh) 部分旋光件,以及使用该部分旋光件的部分旋光膜、中间膜层叠体、功能性玻璃及平视显示器
JP2020160207A (ja) 樹脂グレージング及びそれを用いたヘッドアップディスプレイ
JP6944613B2 (ja) 光学フィルム、光学積層体、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
EP4169757A1 (en) Optical laminate for head-up display, functional glass, and head-up display system
WO2023111741A1 (en) Acrylate film composition to prevent the migration of small molecules