JPWO2017047777A1 - ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤 - Google Patents

ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017047777A1
JPWO2017047777A1 JP2017540018A JP2017540018A JPWO2017047777A1 JP WO2017047777 A1 JPWO2017047777 A1 JP WO2017047777A1 JP 2017540018 A JP2017540018 A JP 2017540018A JP 2017540018 A JP2017540018 A JP 2017540018A JP WO2017047777 A1 JPWO2017047777 A1 JP WO2017047777A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress load
serotonin deficiency
lactobacillus
serotonin
lactobacillus casei
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017540018A
Other languages
English (en)
Inventor
一仁 六反
一仁 六反
憲生 西田
憲生 西田
由紀 桑野
由紀 桑野
豪人 加藤
豪人 加藤
麻衣 高田
麻衣 高田
幸司 宮崎
幸司 宮崎
光久 河合
光久 河合
一徳 須田
一徳 須田
早川 弘子
弘子 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
University of Tokushima
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
University of Tokushima
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd, University of Tokushima filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Publication of JPWO2017047777A1 publication Critical patent/JPWO2017047777A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ストレス負荷が解放された後のセロトニン欠乏を改善する、ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤を提供する。ラクトバチルス・カゼイの菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物を有効成分とするストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。

Description

本発明は、ストレス負荷が解放された後のセロトニン欠乏を改善する、ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤に関する。
現代社会は高ストレス社会と言われているが、実際、厚生労働省の労働者健康状況調査(2007)によると、働く人の約6割がストレスを感じながら働いており、30歳代・40歳代のいわゆる働き盛り世代では、ストレスレベルが特に高いことが分かっている。
ストレスの原因は、精神的な緊張、反復作業、知的労働、更年期における精神的不安定、将来の事象についての不安及び緊張等様々であり、過剰に付加されたストレスは、イライラ、社会不安障害、精神疲労、及び睡眠障害等、多くの場合にその生命活動に好ましくない影響を与える。
身体にストレスがかかると脳内にセロトニンが放出されるが、ストレスから開放されセロトニン量が低下すると脳はセロトニン欠乏の状態となり、無気力怠惰感、睡眠障害、偏頭痛、不安、鬱、慢性疲労、羞明感、過食、拒食、知覚過敏等の症状が屡々生じる。
一方で、ラクトバチルス・ガセリを有効成分とするストレス軽減剤(特許文献1)やラクトバチルス・ペントーサスにより発酵させて得られる麦汁発酵物を含有する抗ストレス剤(特許文献2)等が報告されている。
しかしながら、ラクトバチルス・カゼイが、ストレス負荷が解放された後のセロトニン欠乏を改善することはこれまでに知られていない。
国際公開第2014/132982号 特開2010−155790号公報
本発明は、ストレス負荷が解放された後のセロトニン欠乏を改善する、ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤を提供することに関する。
本発明者は、ラクトバチルス属乳酸菌の薬理作用について検討したところ、ラクトバチルス・カゼイに、精神的ストレス負荷から開放された後に現れるセロトニン欠乏を改善する作用があることを見出した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔8〕を提供するものである。
〔1〕ラクトバチルス・カゼイの菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物を有効成分とするストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
〔2〕ラクトバチルス・カゼイが、ラクトバチルス・カゼイ YIT9029(FERM BP−1366)である〔1〕のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
〔3〕セロトニン欠乏により生じる症状が、睡眠障害である〔1〕又は〔2〕のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
〔4〕1日摂取量が、ラクトバチルス・カゼイの生菌数として1011cfu以上である〔1〕〜〔3〕のいずれかのストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
〔5〕ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物を有効成分とするストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善用食品。
〔6〕ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤を製造するための、ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物の使用。
〔7〕ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善に使用するための、ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物。
〔8〕ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物の有効量を投与又は摂取するストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善方法。
本発明によれば、ストレス負荷が解放された後のセロトニン欠乏を改善することができ、例えば、ストレス負荷が解放された後に生じる睡眠障害の改善に有用である。
本発明において、ラクトバチルス・カゼイ(L.casei)は、自然界から分離可能なもの、又はATCC等の細胞バンクから入手可能なものであってもよいが、好適には、例えば、ラクトバチルス・カゼイ YIT 9018(FERM BP−665)、ラクトバチルス・カゼイ YIT 9029(FERM BP−1366)、ラクトバチルス・カゼイ YIT 10003(FERM BP−7707)が挙げられ、このうちラクトバチルス・カゼイ YIT9029(FERM BP−1366)が特に好ましい。
本発明において、上記乳酸菌株は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ラクトバチルス・カゼイの菌体は、生菌体及び死菌体のいずれであってもよいが、生菌体であるのが好ましい。
菌体は、生菌体を培養することにより大量に生産することができる。培地は、液体培地及び固体培地のいずれでもよいが、窒素源及び炭素源を含有するものが好ましい。窒素源としては、肉エキス、ペプトン、グルテン、カゼイン、酵母エキス、アミノ酸等を、また、炭素源としては、グルコース、キシロース、フルクトース、イノシトール、マルトース、水アメ、麹汁、デンプン、バカス、フスマ、糖蜜、グリセリン等を用いることができる。また、無機質として、硫酸アンモニウム、リン酸カリウム、塩化マグネシウム、食塩、鉄、マンガン、モリブデン等を添加することができ、さらにビタミン等を添加することができる。好適な培地としては、MRS培地、LBS培地、Rogosa培地、WYP培地、GYP培地等が挙げられる。
生菌体の培養条件は、各乳酸菌に適した条件を採用すればよいが、例えば、培養温度は通常20〜50℃、好ましくは25〜40℃、より好ましくは35〜38℃である。培養時間は通常6〜62時間であり、好ましくは12〜48時間であり、より好ましくは15〜30時間である。培地のpHは通常3〜8、好ましくは4〜7であり、より好ましくは6〜7である。培養はインキュベーター中で行ってもよく、また、培養の際は通気振とうしてもよい。
菌体処理物とは、用いられるラクトバチルス・カゼイに何らかの処理を加えたものをいい、その処理は特に限定されない。例えば、菌体分解物等が挙げられ、具体的には、ラクトバチルス・カゼイの超音波などによる破砕液、ラクトバチルス・カゼイの酵素処理液、それらを濾過ないし遠心分離など固液分離手段によって分離した固体残渣等が挙げられる。また、ラクトバチルス・カゼイを界面活性剤等によって溶解した後、エタノール等によって沈殿させて得られる核酸含有画分も含まれる。さらに、前記ラクトバチルス・カゼイの超音波などによる破砕液、細胞の酵素処理液などに対し、例えば各種クロマトグラフィーによる分離などの分離・精製処理をさらに行ったものも含まれる。
また、死菌体を用いる場合は、例えば、加熱処理、抗生物質などの薬物による処理、ホルマリンなどの化学物質による処理、紫外線による処理、γ線などの放射線による処理により得ることができる。これら処理のうち、特に超音波処理、酵素処理、加熱処理が好ましい。
斯かるラクトバチルス・カゼイの菌体又はその処理物は、摂取の容易性、摂取の継続性、睡眠の質改善効果等の点から、当該菌体又はその処理物を含む発酵物の形態とするのがより好ましい。発酵物の例としては、乳発酵物、豆乳発酵物、果汁発酵物、植物液発酵物等が挙げられるが、乳発酵物がより好ましい。乳発酵物には、乳等省令により定められている発酵乳、乳製品乳酸菌飲料等の飲料やハードヨーグルト、ソフトヨーグルト、プレーンヨーグルト等が包含される。
ラクトバチルス・カゼイの発酵物は、例えば、ラクトバチルス・カゼイを牛乳等の獣乳、粉乳、全脂粉乳、脱脂粉乳等の乳成分中で30〜40℃の温度で5〜24時間培養することにより得ることができる。培養は、静置、攪拌、振盪、通気等が挙げられる。より好ましくは、殺菌した乳培地にラクトバチルス・カゼイを単独又は他の微生物と同時に接種培養し、これを均質化処理して発酵乳ベースを得る。次に別途調製したシロップ溶液を添加混合し、ホモゲナイザー等で均質化し、さらにフレーバーを添加して最終製品に仕上げればよい。
これらの発酵物は、必要に応じて、シロップ等の甘味料のほか、それ以外の各種食品素材、例えば、各種糖質、増粘剤、乳化剤、各種ビタミン剤、酸化防止剤、安定化剤等の任意成分を配合することができる。これらの食品素材として具体的なものは、ショ糖、グルコース、フルクトース、パラチノース、トレハロース、ラクトース、キシロース、麦芽糖等の糖質、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール、パラチニット、還元水飴、還元麦芽糖水飴等の糖アルコール、アスパルテーム、ソーマチン、スクラロース、アセスルファムK、ステビア等の高甘味度甘味料、寒天、ゼラチン、カラギーナン、グァーガム、キサンタンガム、ペクチン、ローカストビーンガム、ジェランガム、カルボキシメチルセルロース、大豆多糖類、アルギン酸プロピレングリコール等の各種増粘(安定)剤、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、レシチン等の乳化剤、クリーム、バター、サワークリームなどの乳脂肪、クエン酸、乳酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸等の酸味料、ビタミンA、ビタミンB類、ビタミンC、ビタミンE類等の各種ビタミン類、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、マンガン等のミネラル分、ヨーグルト系、ベリー系、オレンジ系、花梨系、シソ系、シトラス系、アップル系、ミント系、グレープ系、アプリコット系、ペア、カスタードクリーム、ピーチ、メロン、バナナ、トロピカル、ハーブ系、紅茶、コーヒー等のフレーバー類を挙げることができる。
発酵物の製造には、ラクトバチルス・カゼイ以外の微生物を併用することも可能である。このような微生物としては、例えばラクトバチルス・アシドフィルス(L.acidophilus)、ラクトバチルス・プランタラム(L.plantarum)、ラクトバチルス・ブヒネリ(L.buchneri)、ラクトバチルス・ガリナラム(L.gallinarum)、ラクトバチルス・アミロボラス(L.amylovorus)、ラクトバチルス・ブレビス(L.brevis)、ラクトバチルス・ラムノーザス(L.rhamnosus)、ラクトバチルス・ケフィア(L.kefir)、ラクトバチルス・クルバタス(L.curvatus)、ラクトバチルス・ゼアエ(L.zeae)、ラクトバチルス・ヘルベティカス(L.helveticus)、ラクトバチルス・サリバリウス(L.salivalius)、ラクトバチルス・ガセリ(L.gasseri)、ラクトバチルス・ファーメンタム(L.fermentum)、ラクトバチルス・ロイテリ(L.reuteri)、ラクトバチルス・クリスパータス(L.crispatus)、ラクトバチルス・デルブルッキィ サブスピーシーズ.ブルガリカス(L.delbrueckii subsp.bulgaricus)、ラクトバチルス・デルブルッキィ サブスピーシーズ.デルブルッキィ(L.delbrueckii subsp.delbrueckii)、ラクトバチルス・ジョンソニー(L.johnsonii)等のラクトバチルス属細菌、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium breve)、ビフィドバクテリウム・ロンガム(B.longum)、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(B.bifidum)、ビフィドバクテリウム・アニマーリス(B.animalis)、ビフィドバクテリウム・ズイス(B.suis)、ビフィドバクテリウム・インファンティス(B.infantis)、ビフィドバクテリウム・アドレセンティス(B.adolescentis)、ビフィドバクテリウム・カテヌラータム(B.catenulatum)、ビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータム(B.pseudocatenulatum)、ビフィドバクテリウム・ラクチス(B.lactis)、ビフィドバクテリウム・グロボサム(B.globosum)等のビフィドバクテリウム属細菌、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)等のストレプトコッカス属細菌、ラクトコッカス・ラクチス サブスピーシーズ.ラクチス(Lactococcus lactis subsp.lactis)、ラクトコッカス・ラクチス サブスピーシーズ.クレモリス(Lactococcus lactis subsp.cremoris)等のラクトコッカス属細菌、エンテロコッカス・フェカーリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(E.faecium)等のエンテロコッカス属細菌、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)等のバチルス属細菌、サッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomyses cerevisiae)、トルラスポラ・デルブルッキィ(Torulaspora delbrueckii)、キャンジダ・ケフィア(Candida kefyr)等のサッカロマイセス属、トルラスポラ属、キャンジダ属等に属する酵母が挙げられる。ラクトバチルス・カゼイと共に、他のラクトバチルス属細菌、ストレプトコッカス属細菌、ラクトコッカス属細菌から選ばれる1種以上を併用して発酵物を製造すると高い嗜好性が得られ、摂取が容易となるため好ましい。
後記実施例に示すように、ラクトバチルス・カゼイを含む発酵物は、精神的ストレスから開放された場合に生じるセロトニン量の低下を抑制する作用を有する。
したがって、ラクトバチルス・カゼイの菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物は、ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤となり得る。
本発明において、「ストレス」とは、主として、心理・社会的ストレッサーにより生体に生じた歪みの状態を意味し、それにより引き起こされるストレス反応としては、例えば、活気の低下、イライラ、不安、抑うつ(気分の落ち込み,興味・関心の低下)などが挙げられる。
「セロトニン欠乏」とは、体内(腸内、脳内、血中)、特に脳内のセロトニン量が正常値より低下した状態を意味し、セロトニン欠乏の改善とは、正常値より低下したセロトニン量を正常状態に回復させることを意味する。尚、便中のセロトニン濃度は、血中セロトニン濃度(又は脳内セロトニン濃度)と相関していることが報告されている(Yano JM, Yu K, Donaldson GP, Shastri GG, Ann P, Ma L, Nagler CR, Ismagilov RF, Mazmanian SK, Hsiao EY. Cell. 2015 Apr 9;161(2):264-76.)。
セロトニン欠乏の状態では、睡眠障害、摂食障害、慢性痛症候群、偏頭痛等が発症することが知られている。本発明においては、ストレス負荷から開放された後にセロトニン欠乏となり、睡眠障害が発生することが確認され、ラクトバチルス・カゼイは、ストレス負荷解放後に生じる当該睡眠障害に対して効果を発揮する。
本発明において、「睡眠障害」とは、眠りにつく障害、眠りの持続の障害等の睡眠に関連した異常行動を起こす障害を意味するが、眠りにつく障害、眠りを続けることの困難、睡眠パターンが障害(ノンレム睡眠の減少)されて十分睡眠がとれないという症状を呈する、不眠症が代表的に挙げられる。
本発明のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤は、ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善のための医薬品、医薬部外品若しくは食品であってもよく、又は当該医薬品、医薬部外品若しくは食品に配合して使用される素材又は製剤であってもよい。また、当該食品には、ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善をコンセプトとし、必要に応じてその旨を表示した特定保健用食品、機能性表示食品等が包含される。
上記医薬品や医薬部外品の投与形態は、経口投与又は非経口投与のいずれでも良いが、経口投与が好ましい。投与に際しては、有効成分を含有する組成物を経口投与、直腸内投与、注射等の投与方法に適した固体又は液体の医薬用無毒性担体と混合して、慣用の医薬品製剤の形態で投与することができる。このような製剤としては、例えば、錠剤、顆粒剤、散在、カプセル剤等の固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤、凍結乾燥製剤等が挙げられる。これらの製剤は製剤上の常套手段により調製することができる。上記の医薬用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アミノ酸、ゼラチン、アルブミン、水、生理食塩水等が挙げられる。また、必要に応じて、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤、等張化剤、賦形剤等の慣用の添加剤を適宜添加することもできる。
また、食品の形態としては、例えば、清涼飲料、果汁飲料、乳飲料、炭酸飲料等の飲料類、ヨーグルト、チーズ、バター、牛乳等の乳製品の他、小麦粉加工食品、米加工食品、菓子類、大豆加工食品等の各種食品組成物が挙げられるが、乳飲料やヨーグルト等の乳製品が好ましい。
本発明のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤の摂取・投与量は、効果が得られる量であれば特に限定されない。また、その摂取・投与量は、対象者の状態、体重、性別、年齢又はその他の要因に従って変動し得るが、成人(60kg)1人当たりの1日の投与又は摂取量としては、ラクトバチルス属乳酸菌(生菌数)として105cfu以上が好ましく、108cfu以上がより好ましく、109cfu以上がさらに好ましく、1011cfu以上が特に好ましい。またその摂取日数は、5日間以上が好ましく、2週間以上がより好ましく、4週間以上がさらに好ましく、8週間以上が特に好ましい。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
製造例1(ラクトバチルス・カゼイを含む乳発酵物の製造)
ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)YIT 9029株を接種し、37℃で発酵させた脱脂粉乳溶液にシロップを混合し、香料を添加した後、均質化して容器に充填して発酵物を得た。この発酵物100mL中のラクトバチルス・カゼイの菌数は1011cfuであった。
また、プラセボとして、ラクトバチルス・カゼイを含まず、発酵物と同等の乳酸を添加して風味を調整した未発酵物を用いた。なお、その他の組成については、発酵物と同じである。
試験例1
本実施例では、学術試験に伴うストレス応答に対する乳酸菌の飲用効果を二重盲検プラセボ対照並行群比較試験により評価した。
5年生に進学するための国家試験(学術試験)を控えた、喫煙習慣がなく、30歳未満の健康な医学部4年生51名を2群に分け、製造例1で調製した発酵乳(LcS群)またはプラセボ飲料(プラセボ群)を学術試験の8週間前(飲用開始前)から8週間、学術試験の前日まで毎日100mL摂取させた。飲用開始前、学術試験1日前(学術試験前)および学術試験2週後(学術試験後)に日本語版STAI(Spielberger,C.D著、日本語版 STAI(状態・特性不安検査)使用手引、1991年、三京房)にて状態不安を評価するとともに、便を採取した。高速液体クロマトグラフィー法により便中セロトニンを測定した。また、飲用期間中の体調不良の有無を調べた。最終的に、学術試験を受けなかった被験者4名を除外し、プラセボ群23名、LcS群24名を解析対象とした。
Figure 2017047777
飲用開始前と比べて学術試験前では、プラセボ群、LcS群ともに状態不安スコアが有意に増加し、学術試験後に元に戻った。すなわち、被験者の学術試験ストレスは学術試験前に強まっていることが確認された。
便中セロトニン濃度は、学術試験ストレスを最も強く感じている学術試験前では両群ともに低下し、群間で差はみられなかった。学術試験後、プラセボ群では便中セロトニン濃度がさらに低下したが、LcS群では増加し、プラセボ群と比べて高値傾向であった。すなわち、学術試験後、LcS群では学術試験によるストレスから開放後のセロトニン濃度の低下を抑制し、上昇させる作用を示すことが確認された。
試験例2
学術試験ストレス下における学生の睡眠に対する乳酸菌の飲用効果を二重盲検プラセボ対照並行群比較試験により評価した。
学術試験を控えた、試験例1とは異なる、喫煙習慣がなく、30歳未満の健康な医学部4年生49名を対象に、試験例1と同様に二重盲検プラセボ対照並行群比較試験を行った。飲用開始前、学術試験の3〜5日前(学術試験前)および学術試験2〜4日後(学術試験後)にOSA睡眠調査票MA版(山本由華吏 他、脳と精神の医学、第10巻、第4号1999年、401-409)にて睡眠状態を各時点3日間評価し(第I〜V因子の平均値及び頭はっきり感)3日間の平均スコアを算出した。最終的に、脱落者およびアンケートの信頼性に欠く被験者2名を除外し、プラセボ群23名、LcS群24名を解析対象とした。結果を表2に示す。
Figure 2017047777
表2より、学術試験ストレスを最も強く感じている学術試験前、OSA睡眠調査票(第I因子:起床時眠気、第II因子:入眠と睡眠維持、第III因子:夢み、第IV因子:疲労回復、第V因子:睡眠時間)の5因子の平均値および頭はっきり感は、飲用開始前と比べて両群ともに低下し、群間で差はみられなかった。しかし、学術試験後、プラセボ群と比べて、LcS群ではOSA睡眠調査票の5因子の平均値および頭はっきり感が有意に高値を示した。すなわち、LcSは学術試験によるストレスから開放後の睡眠悪化に対して有意な改善作用を示すことが確認された。

Claims (8)

  1. ラクトバチルス・カゼイの菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物を有効成分とするストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
  2. ラクトバチルス・カゼイが、ラクトバチルス・カゼイ YIT9029(FERM BP−1366)である請求項1記載のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
  3. セロトニン欠乏により生じる症状が、睡眠障害である請求項1又は2記載のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
  4. 1日摂取量が、ラクトバチルス・カゼイの生菌数として1011cfu以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載のストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤。
  5. ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物を有効成分とするストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善用食品。
  6. ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤を製造するための、ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物の使用。
  7. ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善に使用するための、ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物。
  8. ラクトバチルス属乳酸菌の菌体若しくはその処理物又はこれらを含有する発酵物の有効量を投与又は摂取するストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善方法。
JP2017540018A 2015-09-18 2016-09-16 ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤 Pending JPWO2017047777A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185032 2015-09-18
JP2015185032 2015-09-18
PCT/JP2016/077519 WO2017047777A1 (ja) 2015-09-18 2016-09-16 ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047777A1 true JPWO2017047777A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=58289393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540018A Pending JPWO2017047777A1 (ja) 2015-09-18 2016-09-16 ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017047777A1 (ja)
WO (1) WO2017047777A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101973937B1 (ko) * 2017-11-30 2019-04-30 아주대학교 산학협력단 차조기 발효 추출물을 포함하는 수면장애 예방, 개선 또는 치료용 조성물
AU2018387212A1 (en) * 2017-12-19 2020-06-25 International N&H Denmark Aps Probiotics for cognitive and mental health
JP7041508B2 (ja) * 2017-12-22 2022-03-24 キリンホールディングス株式会社 概日リズム改善用組成物
JP2020039308A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 キリンホールディングス株式会社 労働パフォーマンスの向上用組成物
CN116138457A (zh) * 2022-12-14 2023-05-23 温州医科大学 一种具有缓解抑郁样症状作用的复合营养组合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270830A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Yakult Honsha Co Ltd ***症予防治療剤
JP2008081434A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Univ Of Miyazaki 気分改善剤
WO2008155999A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Nagase & Co., Ltd. Gaba作動性ニューロン賦活剤
WO2015146844A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社ヤクルト本社 睡眠の質改善剤
JP2016104802A (ja) * 2016-02-15 2016-06-09 三基商事株式会社 睡眠改善剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270830A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Yakult Honsha Co Ltd ***症予防治療剤
JP2008081434A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Univ Of Miyazaki 気分改善剤
WO2008155999A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Nagase & Co., Ltd. Gaba作動性ニューロン賦活剤
WO2015146844A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社ヤクルト本社 睡眠の質改善剤
JP2016104802A (ja) * 2016-02-15 2016-06-09 三基商事株式会社 睡眠改善剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
加戸久生: "乳酸菌の健康機能性 SBL88乳酸菌の生活リズム改善作用", 食品の包装, vol. 47, no. 1, JPN6016044067, August 2015 (2015-08-01), pages 36 - 40, ISSN: 0004107448 *
宮崎歴他: "Lactobacillus brevis SBC8803株の熱処理菌体摂取がマウス自発行動リズムおよび睡眠に及ぼす影響", 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, vol. 68, JPN6016044069, 2014, pages 168, ISSN: 0004107449 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017047777A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11331353B2 (en) Sleep quality improver
KR101853603B1 (ko) 알코올 또는 아세트알데하이드 분해용 프로바이오틱스를 포함하는 조성물
JPWO2017047777A1 (ja) ストレス負荷解放後のセロトニン欠乏改善剤
JPWO2006129508A1 (ja) ビフィドバクテリウム属細菌含有発酵食品およびその製造方法
TWI549613B (zh) Fermented food and its manufacturing method
JP5953406B2 (ja) がん発症リスク低減剤
TW202214842A (zh) 提高乳酸菌之耐胃液、膽汁的方法
Hati et al. Use of probiotics for nutritional enrichment of dairy products
JP6261688B2 (ja) Qol改善又は持続剤
JP6654639B2 (ja) 血中トリプトファン濃度上昇抑制剤
JP5329924B2 (ja) 乳酸菌含有発酵食品およびその製造方法
US10960033B2 (en) Compositions and methods for increasing or maintaining Faecalibacterium prausnitzii populations
JP5980785B2 (ja) 新規ビフィズス菌及びその利用
JP2024008239A (ja) 末梢血の単球数増強用組成物
EP3533453A1 (en) Agent for inhibiting disease-free rate from lowering
Hati Nutritional Benefits of Enriching Dairy Foods with Probiotics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903