JPWO2012137687A1 - 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法 - Google Patents

塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012137687A1
JPWO2012137687A1 JP2013508845A JP2013508845A JPWO2012137687A1 JP WO2012137687 A1 JPWO2012137687 A1 JP WO2012137687A1 JP 2013508845 A JP2013508845 A JP 2013508845A JP 2013508845 A JP2013508845 A JP 2013508845A JP WO2012137687 A1 JPWO2012137687 A1 JP WO2012137687A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
plating layer
thickness
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013508845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5614496B2 (ja
Inventor
真木 純
純 真木
楠見 和久
和久 楠見
阿部 雅之
阿部  雅之
黒崎 将夫
将夫 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46969088&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2012137687(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2013508845A priority Critical patent/JP5614496B2/ja
Publication of JPWO2012137687A1 publication Critical patent/JPWO2012137687A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614496B2 publication Critical patent/JP5614496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/261After-treatment in a gas atmosphere, e.g. inert or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

Alめっき層中にクラック発生を抑制する特別の成分元素を添加しなくてもAlめっき鋼板をホットスタンプ成加工した際に、ホットスタンプ加工時にめっき層に発生するクラックの伝播を抑制した塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形高強度部品を提供する。
ホットスタンプ成形された高強度部品であって、
鋼板の表面にAl−Fe金属間化合物相を含む合金めっき層を有し、
該合金めっき層は、複数の金属間化合物の相から構成されており、
前記複数の金属間化合物の相中のAl:40〜65質量%を含有する相の結晶粒の平均切片長さが3〜20μmであり、
該Al−Fe合金めっき層の厚みの平均値が10〜50μmであり、
該Al−Fe合金めっき層の厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比が、次式:
0<厚みの標準偏差/厚みの平均値≦0.15
満足することを特徴とする、塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。

Description

本発明は、高温でのプレス、即ちホットスタンプにより製造される、自動車部品等の構造部材に代表されるような強度が必要とされる部材に適した塗装後耐食性に優れたアルミニュウムめっき高強度部品に関し、詳しくは、アルミニュウムめっき高強度鋼板のホットスタンプ成形時にAlめっき層に発生するクラックの伝播が抑制され、塗装後耐食性に優れた、ホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法に関する。
近年、自動車用鋼板の用途(例えば、自動車のピラー、ドアインパクトビーム、バンパービーム等)などにおいて、高強度と高成形性を両立させた鋼板が望まれており、これに対応するものの1つとして、残留オーステナイトのマルテンサイト変態を利用したTRIP(Transformation Induced Plasticity)鋼がある。このTRIP鋼により、成形性の優れた1000MPa級程度の強度を有する高強度鋼板を製造することは可能であるが、さらに高強度、例えば1500MPa以上といった超高強度鋼板で成形性を確保することは困難である。
このような状況で、高強度及び高成形性を確保する成形法として、最近注目を浴びているのが、ホットスタンプ(熱間プレス、ホットプレス、ホットスタンプ、ダイクエンチ、プレスクエンチ等とも呼称される。)である。このホットスタンプは、鋼板を800℃以上のオーステナイト域で加熱した後に熱間で金型成形することにより高強度鋼板の成形性を向上させ、成形後にプレス金型内で、冷却することにより焼入れをして所望の材質の成形部品を得るというものである。
ホットスタンプは、超高強度の部材を成形する方法として有望であるが、通常は大気中で鋼板を加熱する工程を有する。この際、鋼板表面に酸化物(スケール)が生成するため、スケールを除去する後工程が必要であった。ところが、このような後工程には、スケールの除去能や環境負荷等の観点からの対応策の必要性等の問題があった。
この問題を改善する技術として、ホットスタンプ部材用の鋼板としてAlめっき鋼板を使用することにより、加熱時のスケールの生成を抑制する技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
Alめっき鋼板は、ホットスタンプにより高強度の成形部品を効率良く製造するのに有効である。Alめっき鋼板は通常プレスされた後、塗装されて使用される。ホットスタンプの際に加熱を行った後のAlめっき層は、表面まで金属間化合物に変化しており、この化合物は非常に脆性であり、ホットスタンプで厳しい成形加工をするとAlめっき層にクラックを生じやすい。また、この金属間化合物の相は母材鋼板よりも貴な電位を有するため、クラックを起点として鋼板素地の腐食が開始され、塗装後耐食性が低下するという問題があった。
Alめっき層のクラック発生に起因する塗装後耐食性低下を回避するには、この金属間化合物中にMnを添加することが非常に有効であるので、Alめっき層中にMnを0.1%以上添加した塗装後耐食性を改善したAlめっき鋼板が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特許文献3に記載された技術は、Alめっき層中に特定の成分元素を添加して、めっき層に発生するクラックを防止しようとするものであるが、特にAlめっき層中に特定の成分元素を添加することなく、めっき層に発生するクラックを防止する技術ではない。
また、Alめっき鋼板の母材鋼へTi+0.1Mn+0.1Si+0.1Cr>0.25となるように元素を添加すると、これらの元素がAl−Fe間の拡散を促進することで、めっき層にクラックが発生してもその周りからのFe−Al反応が進行して鋼板素地を露出し難くすることで、耐食性を改善するようにしたAlめっき鋼板が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
しかしながら、特許文献4に記載された技術は、Alめっき層に発生するクラックを防止しようとするものではない。
特開2003−181549号公報 特開2003−49256号公報 特開2003−34855号公報 特開2003−34846号公報
本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、Alめっき層中にクラック発生を抑制する特別の成分元素を添加しなくても、Alめっき鋼板をホットスタンプ成形した際に、めっき層に発生するクラックの伝播が抑制され、塗装後耐食性に優れた、ホットスタンプ成形された高強度部品を提供することを目的とする。また、Alめっき層表面に潤滑性皮膜を形成してAlめっき鋼板のホットスタンプ成形時の成形性を向上させ、めっき層に生じるクラックの発生を抑制することも目的とする。さらに、ホットスタンプ成形された高強度部品の製造方法を提供することをも目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねて、本発明を完成した。一般に、ホットスタンプ部材用Alめっき鋼板は、溶融めっき法等により鋼板の片面又は両面にAlめっき層が形成される。Alめっき層は、質量%で、必要に応じてSi:2〜7%を含有してもよく、残部Al及び不可避的不純物からなっている。
ホットスタンプ前のAlめっき鋼板のめっき層は、Siを含有する場合は、表層よりAl−Si層及びFe−Al−Si層から成っている。Alめっき鋼板をホットスタンプするには、まず、Alめっき鋼板を高温に加熱して、鋼板をオーステナイト相とする。そして、オーステナイト化したAlめっき鋼板を熱間でプレス加工して成形し、その後、成形されたAlめっき鋼板を冷却する。Alめっき鋼板を高温にすることで一旦軟化させることができ、後続するプレス加工を容易に行うことができる。また、鋼板は、加熱及び冷却されることにより、焼入れされて約1500MPa以上の高い機械的強度を実現することができる。
このホットスタンプ部材用Alめっき鋼板の加熱工程で、Alめっき層(Siを含有する場合)内ではAl−Siと鋼板中からのFeとの相互拡散が起こり、全体がAl−Fe化合物(金属間化合物)へ変化する。このとき、Al−Fe化合物中に部分的にSiを含有する相も生成する。この化合物(金属間化合物)は非常に脆性であり、ホットスタンプで厳しい成形加工をするとAlめっき層にクラックを生じる。また、この相は母材鋼板よりも貴な電位を有するため、クラックを起点として鋼板素地の腐食が開始され、成形部品の塗装後耐食性を低下させることとなる。したがって、ホットスタンプ成形で、Alめっき層に発生するクラックを抑制することがホットスタンプ成形された部品の塗装後耐食性を改善することとなる。
ホットスタンプ成形加工では、めっき層にクラックが発生することは避けることができないが、本発明者らは、ホットスタンプで発生するめっき層のクラックをめっき層内で伝播停止することができれば、クラックは母材鋼板に到達できないことに着目した。これにより鋼板素地の腐食が防止でき、ホットスタンプ成形された部品の塗装後耐食性に悪影響を与えないこと見出した。本発明者らは、Alめっき層に発生するクラックのめっき層内でのクラック伝播停止について鋭意研究した。その結果、鋼板の表面に形成されたAl−Feを主とする複数の金属間化合物相の結晶粒の内、その中でAlが40〜65%を含有する金属間化合物相の結晶粒の平均切片長さ(以下、単に「平均切片長さ」ともいう)を3〜20μmに制御すると、Alめっき層に発生するクラックの伝播停止ができることを見出した。また、Alめっき層表面にZnOを含有する潤滑皮膜をさらに形成することで、ホットスタンプ時の潤滑性を確保でき、表面疵の防止およびクラック発生の防止が可能になることを見出した。さらに、ホットスタンプに適した鋼板組成を見出した。
更にAl−Fe合金めっき層の厚みはスポット溶接時のチリ発生状況に影響を与えることも見出し、安定したスポット溶接性を得るためにはめっき厚みのバラツキ(標準偏差)を低減させて、Al−Fe合金めっき層の厚みの平均値が10〜50μmであり、厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比(厚みの標準偏差/厚みの平均値)が0.15以下とすることが重要であることも見出した。
本発明は、これらを見出したことに基づいて完成したもので、その発明の要旨は次の通りである。
(1)ホットスタンプ成形された高強度部品であって、
鋼板の表面にAl−Fe金属間化合物相を含む合金めっき層を有し、
該合金めっき層は、複数の金属間化合物の相から構成されており、
前記複数の金属間化合物の相中のAl:40〜65質量%を含有する相の結晶粒の平均切片長さが3〜20μmであり、
該Al−Fe合金めっき層の厚みの平均値が10〜50μmであり、
該Al−Fe合金めっき層の厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比が、次式:
0<厚みの標準偏差/厚みの平均値≦0.15
満足することを特徴とする、塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(2) 前記厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比が0.1以下であることを特徴とする、上記(1)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(3) 前記Al−Fe合金めっき層が、質量%でSi:2〜7%を含有することを特徴とする、上記(1)または(2)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(4) 前記Al−Fe合金めっき層の表面にZnOを含有する表面皮膜層が積層されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(5) 前記表面皮膜層のZnOの含有量は、Zn質量換算で片面0.3〜7g/m2であることを特徴とする、上記(4)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(6) 前記鋼板が成分として質量%で、
C:0.1〜0.5%、
Si:0.01〜0.7%、
Mn:0.2〜2.5%、
Al:0.01〜0.5%、
P:0.001〜0.1%、
S:0.001〜0.1%、及び
N:0.0010%〜0.05%、
を含有し、残部がFe及び不可避的不純物より成る化学成分の鋼板から成ることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(7) 前記鋼板が、さらに質量%で、
Cr:0.4超〜3%、
Mo:0.005〜0.5%、
B:0.0001〜0.01%、
W:0.01〜3%、
V:0.01〜2%、
Ti:0.005〜0.5%、
Nb:0.01〜1%
Ni:0.01〜5%、
Cu:0.1〜3%、
Sn:0.005%〜0.1%、
Sb:0.005%〜0.1%
から選ばれる1種、または2種以上の成分を含有することを特徴とする上記(6)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(8) ホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法であって、
質量%で、
C:0.1〜0.5%、
Si:0.01〜0.7%、
Mn:0.2〜2.5%、
Al:0.01〜0.5%、
P:0.001〜0.1%、
S:0.001〜0.1%、及び
N:0.0010%〜0.05%、
を含み、残部がFe及び不可避的不純物より成る化学成分を含む鋼を熱間圧延し、その後冷間圧延して得られた冷延鋼板を、
溶融めっきラインにおいて焼鈍温度670〜760℃まで加熱し、還元炉において60秒以下保持し、その後のAlめっきを施して、Alめっき鋼板を製造する工程、
前記Alめっき鋼板を圧延率が0.5〜2%なるように調質圧延する工程、
前記調質圧延されたAlめっき鋼板を、昇温速度3〜200℃/秒で昇温し、次式:
LMP=T(20+logt)
(上記式中、T:鋼板の加熱温度(絶対温度K)、t:狙い温度に達した後の加熱炉内での保定時間(hrs))
で表されるラルソン・ミラー・パラメーター(LMP)=20000〜23000の条件でホットスタンプ成形する工程、そして
ホットスタンプ後に20〜500℃/秒の冷却速度で金型で焼入れする工程
を含むホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
(9) 前記鋼が、更に質量%で、
Cr:0.4超〜3%、
Mo:0.005〜0.5%、
B:0.0001〜0.01%、
W:0.01〜3%、
V:0.01〜2%、
Ti:0.005〜0.5%、
Nb:0.01〜1%
Ni:0.01〜5%、
Cu:0.1〜3%、
Sn:0.005%〜0.1%、
Sb:0.005%〜0.1%
から選ばれる1種、または2種以上の成分を含有することを特徴とする上記(8)に記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
(10) 前記ホットスタンプ成形する工程において、の昇温速度が4〜200℃/秒であることを特徴とする上記(8)又は(9)に記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
(11) 前記Alめっき鋼板を製造する工程において、Alめっきを施すためのめっき浴が、Si量を7〜15%含み、浴温又は浴への侵入板温のいずれかが650℃以下であることを特徴とする、(8)〜(10)のいずれかに記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
本発明によれば、ホットスタンプ成形時にAlめっき鋼板のめっき層(合金層)に発生したクラックを、めっき層の結晶粒界で伝播させることなく停止させることができる。このためクラックがホットスタンプ成形された高強度部品の表面まで到達しておらず、ホットスタンプ成形された高強度部品の塗装後耐食性を向上させることができる。また、本発明では、Alめっき鋼板のめっき層の表面にZnOを含有する潤滑性表面皮膜層を更に積層させて、ホットスタンプを行なって成形部品とする。これにより、ホットスタンプ時の加工性を向上させることができると共に、クラック発生を抑制することができるので、生産性を向上させることが可能となる。
さらに、めっき厚みのバラツキを低減することにより、スポット溶接性を安定させることができる。また本発明の鋼成分を有する鋼板を用いることにより、1000Mpa以上の引張強度を有するホットスタンプ成形された高強度部品を得ることができる。
ホットスタンプ成形された部品の断面のAlめっき層の組織偏光顕微鏡写真である。 Al−Fe−Si三元状態図(650℃等温面)である。 (a)〜(d)はAlめっき層の組織偏光顕微鏡写真である。(a)はめっき厚が片面40g/m、ホットスタンプ時の昇温測度が5℃の場合である。(b)はめっき厚が片面40g/m、ホットスタンプ時の昇温測度が20℃の場合である。(c)はめっき厚が片面80g/m、ホットスタンプ時の昇温測度が5℃の場合である。(d)はめっき厚が片面80g/m、ホットスタンプ時の昇温測度が20℃の場合である。また(a)は結晶粒の平均切片長さを線分法で求める方法を示す図である。平均切片長さはめっき層表面と平行な線を引き、この線を通過する粒界の数を数えて測定長さを粒界の数で除することで求めることを示す図である。(a)では平均切片長さは12.3μmであった。 Al:40〜65%を含有する金属間化合物相の平均切片長さに対するAlめっき条件及びホットスタンプ時加熱条件の影響を示す図である。横軸はホットスタンプ時の加熱条件のラルソン・ミラー・パラメーター(Larson-Miller parameter, LMP)である。 図3のAlめっき層の組織偏光顕微鏡写真において、結晶粒の粒界をトレースして、明確にして示す組織偏光顕微鏡写真である。 Alめっき鋼板表面へのZn付着量と動摩擦計数の関係を示す図である。
本発明のホットスタンプ成形された部品は、鋼板表面にAlめっきが施されたAlめっき鋼板を用い、加熱処理によりAlめっき層を表面まで合金化処理し、ホットスタンプ成形により高強度部品とする。
本発明で用いるホットスタンプ部材用Alめっき鋼板のAlめっきを実施する方法については特に限定するものではない。例えば、溶融めっき法を初めとして、電気めっき法、真空蒸着法、クラッド法等を用いることが可能であるが、現在、工業的に最も普及しているめっき法は溶融めっき法であり、この方法が望ましい。通常、鋼板のAlめっきでは、Alめっき浴に7〜15質量%のSiを含有するものを使用することができるが、Siは必ずしも含有していなくても良い。Siはめっき時に、Alめっきの合金層成長を抑制する働きがある。ホットスタンプ用途に限れば合金層成長を抑制する必然性は小さいが、溶融めっき法においては、1つの浴で種々の用途の製品を製造するため、Alめっきの加工性を要求される用途においては合金層成長を抑制する必要があるので、Siを含有させるのが通常である。本発明においては、Alめっき層が合金化する前のAlめっき層に含有するSi量は、後述するように、Al−Fe合金の平均切片長さを支配する因子である。本発明では、Alめっき浴にSi:7〜15%を含有させることが望ましい。ホットスタンプ時にAlめっき層を加熱、合金化させることで、鋼板素地からめっき層中にFeが拡散し、Al−Fe中のSi濃度は、ホットスタンプ前のAlめっき層中よりも低下する。Alめっき浴が、7〜15%のSiを含有すると、ホットスタンプ後のAl−Fe合金層はSiを2〜7%含有する。
本発明のホットスタンプ成形された高強度部品における鋼板は、ホットスタンプ時の焼鈍により表面のAlめっきが合金化されAl−Fe合金層を有する。このAl−Fe合金層の厚みの平均値は10〜50μmである。このAl−Fe合金層の厚みが10μm以上であれば、加熱工程後に、急速加熱ホットスタンプ部材用Alめっき鋼板として十分な塗装後耐食性を確保できるため好ましい。厚みが大きいほど耐食性上は優位に働くが、一方、Fe−Al合金層の厚みが大きいほど、ホットスタンプ成形時に表層が欠落し易くなるため、厚みの平均値の上限は50μm以下とする。
また、ホットスタンプ成形された高強度部品のAl−Fe合金層の厚みのバラツキはスポット溶接性の安定性に影響する。本発明者らの検討によると、Al−Fe合金層の厚みはチリ発生電流値に影響し、厚みのバラツキが小さいほどチリ発生電流が低下する傾向がある。このため、Al−Fe合金層の厚みのバラツキが大きいとチリ発生電流値がバラツキやすく、結果として適正溶接電流の範囲が小さくなる。したがってAl−Fe合金層の厚みのバラツキを適正に制御する必要があり、Al−Fe合金めっき層の厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比(厚みの標準偏差/厚みの平均値)を0.15以下とする必要があることが分かった。より好ましくは0.1以下である。このようにすることで安定したスポット溶接性が得られる。
ホットスタンプ成形された高強度部品のAl−Fe合金めっき層の、厚みの測定及び厚みの標準偏差の算出は以下の手順でおこなった。まず鋼を熱間圧延し、その後冷間圧延され、溶融めっきラインでAlめっきされた鋼板の全幅を加熱、焼入れした。その後幅方向の両エッジより50mmの位置、幅中央、両エッジより50mmの位置と中央との中間位置の計5個所で20×30mmの試験片をサンプリングした。試験片を切断し、断面を検鏡し、表裏の厚みを測定した。試験片断面において、任意の10点の厚みを測定し、厚みの平均値と厚みの標準偏差を算出した。このときの厚みの測定に当たっては、断面研磨後、2〜3%ナイタールでエッチングし、Al−Fe合金層と鋼板の界面を明確にして、合金めっき層の厚みを測定した。
ホットスタンプ前のAlめっき鋼板のAlめっき層は、Siを含有している場合は、表層より順に、Al−Si層、Fe−Al−Si層の2層から成る。このAl−Si層は、ホットスタンプ工程で900℃程度に加熱されると、鋼板中からのFeの拡散が起こり、めっき層全体がAl−Fe化合物の層へ変化するとともに、Al−Fe化合物中に部分的にSiを含有する層も生成する。
ホットスタンプ前に、Alめっき鋼板を加熱して、Alめっき層を合金化した場合、Fe−Al合金層は、一般に5層構造となることが多いことが知られている。これら5層は、めっき鋼板表層から順に、第1層、第3層はFe2Al5、FeAl2を主成分とし、その層中のAl濃度は約50質量%である。第2層中のAl濃度は約30質量%である。第4層、第5層はそれぞれFeAl、αFeに対応する層と判断できる。第4層、第5層中のAl濃度はそれぞれ15〜30質量%、1〜15質量%の幅を持つ組成となる。残部はいずれの層もFe及びSiである。これらの各合金層の耐食性はAl含有量にほぼ依存し、Al含有量が高いほど耐食性に優れる。従って、第1層、第3層が最も耐食性に優れている。なお、第5層の下部は鋼板素地であり、マルテンサイトを主体とする焼入組織となっている。また、第2層はFe−Al二元系状態図から説明できないSiを含有する層であり、その詳細な組成は明らかではない。本発明者らは、Fe2Al5とFe−Al−Si化合物が微細に混じりあったような相であると推定している。
このようなAlめっき鋼板を急速加熱ホットスタンプした場合、得られるAl−Fe合金層の構造は、ホットスタンプ時の加熱条件によるが、上記のような明確な5層構造は示さない。これは急速加熱であるために、Feのめっき層への拡散量が少ないためと考えられる。
Al−Fe合金層は、鋼板素地中のFeがAlめっき中に拡散して形成されるものであるから、Alめっき層の鋼板側ではFe濃度が高く、Al濃度が低い、そして、めっき層の表面側に向かってFe濃度が低下し、Al濃度が高くなる濃度分布を有している。
ホットスタンプ成形された部品のAlめっき層を観察すると、Al−Fe合金相が硬質で脆いため、ホットスタンプ成形された部品のめっき層にはクラックが発生している。図1は、ホットスタンプ成形された部品の断面のAlめっき層組織の偏光顕微鏡写真である。図1に示すように、大きいクラックは結晶粒を貫通して母材まで達しているが、小さいクラックは結晶粒界で停止(矢印をつけたもの)しているのがわかる。
そこで、本発明者らはクラックが結晶粒界で停止している現象に着目し、Alめっき層に発生するクラックの伝播停止について鋭意研究した。その結果、鋼の表面に形成されたAl−Feを主とする複数の金属間化合物層の結晶粒の内、その中のAl40〜65%を含有する金属間化合物層の結晶粒の平均切片長さを3〜20μmの範囲にコントロールすることにより、Alめっき層に発生するクラックの伝播停止ができることを見出した。以下に説明するように、ここでいう平均切片長さとは、鋼板面に平行な方向に計測したものを意味する。ここで合金化したAlめっきは当然AlとFeを主成分とするが、Al中にはSiも含有されるため、Al−Feを主として少量のAl−Fe−Siを含有している。
Al:40〜65%を含有する相の平均切片長さに影響する支配因子について検討したところ、Al:40〜65%を含有する相の平均切片長さは、めっき厚、熱履歴(昇温速度、保定時間)、Alめっき条件(Si量、浴温、侵入板温)等のホットスタンプ成形された高強度部品の製造条件の影響が大きく、具体的にはAlめっき後の合金層の種類の影響が特に大きい。熱履歴のコントロールは以下に説明するラルソン・ミラー・パラメーター(LMP)を用いることができる。
合金化した後のAl:40〜65%を含有する相の平均切片長さを3〜20μmと細かくするためには、Alめっきした時の初期の合金層としてβ−AlFeSiを生成することが好ましい。β−AlFeSiは単斜晶(Monoclinic)の結晶構造を有する化合物で、Al5FeSiの組成を有するとも言われている。更にAlめっき後の合金層としてβ−AlFeSiを生成させるためには、浴中のSi量を7〜15%、浴温を650℃以下とすること、あるいは浴温は650〜680℃で且つ侵入板温を650℃以下とすることが有効である。これはこの領域のSi濃度、温度でβ−AlFeSiが安定相となるためである。
β−AlFeSiをAlめっき後の合金層として生成させた時に、Al:40〜65%を含有する相の平均切片長さが小さくなる理由は、図2に示すAl−Fe−Si三元状態図より推測することができる。Al:40〜65%を含有する相はFe2Al5を主とする相と考えられる。Alめっきで生成する合金層中の化合物の相はAl−Siの液相と平衡する相であり、α相、β相、FeAl3相の3種がありうる。例えばFeAl3相が生成した場合、この化合物中にFeが拡散すると、FeAl3相がFe2Al5相に変態すると考えられる。これに対してβ相からFe2Al5に相至るためには、β相→α相→FeAl3相→Fe2Al5相のように多くの変態を経なければならない。変態を経ることで結晶粒が再度生成するため、多くの変態を経るほど平均切片長さは小さくなる傾向がある。すなわち、FeAl3相よりはα相、α相よりはβ相を出発化合物とした方が平均切片長さは小さくなる。
合金めっき層中の平均切片長さの測定方法は、ホットスタンプ成形された部品の任意の断面を研磨後、2〜3vol%のナイタールでエッチングし、顕微鏡観察する。観察は偏光顕微鏡を用いて行い、偏光角を最も結晶粒のコントラストがはっきりするように調整する。このとき連続的にコントラストが濃く見える化合物の層よりも表層側のコントラストが薄く見える化合物の層がAl:40〜65%の相である。この相がクラックの伝播を停止させる特性を有する相であり、塗装後耐食性、めっきの加工性に影響を与える相である。図3(a)〜(b)に示すように、特にめっき厚みが薄い(片面40g/m2)ときにはコントラストの濃い相の影響でAl:40〜65%の相の平均切片長さが測定し難い。したがって本明細書では、合金めっき層中の結晶粒の平均切片長さを、鋼板面に平行な方向に測定した平均切片長さと定義する。平均切片長さは線分法で求める。図3(a)に示すようにめっき層中に鋼板面と平行な線を引き、この線が通過する粒界の数を数え、測定長を粒界の数で除することで平均切片長さが求められる。この平均切片長さより粒径を計算することも可能であるが、粒径を計算するためには、粒の形状が既知である必要がある。鋼板については、結晶粒は球状と仮定できるが、本発明のような表面に生成した金属間化合物については結晶粒の形状が不明なために粒径でなく平均切片長さを用いた。
なお、実際の測定では、図3(a)〜(d)の偏光顕微鏡写真では、粒界が不明確であるので、図5(a)、(b)に示すように、図3の(a)、(c)の偏光顕微鏡写真について結晶粒界をトレースして結晶粒界を明確にして測定した。
Alめっき層が合金化した後のAl:40〜65%を含有する相の平均切片長さを3〜20μmと限定する理由を説明する。Al:40〜65%を含有する相のクラック伝播停止特性としては粒径が小さい方が好ましいが、ホットスタンプ部材用鋼板は一旦オーステナイト域まで加熱される必要がある。このためこの鋼板は、一般的に850℃以上に加熱されることになるため、この加熱工程で合金化したAlめっき層は、結晶粒が3μm以上まで成長してしまう。したがって、通常3μm未満の結晶粒径とすることは極めて困難である。平均切片長さが20μmを超えて粒径が大きくなると、Alめっき層の加工性が低下し、パウダリング現象が大きくなる。さらに、Al:40〜65%を含有する相のクラック伝播停止特性が機能しなくなり、クラックを結晶粒で停止させることができなくなる。
したがって、本発明ではAl:40〜65%を含有する相の平均切片長さを3〜20μmと限定したが、好ましくは、5〜17μmである。
次に、平均切片長さに及ぼすAlめっき条件、ホットスタンプ時加熱条件の影響について述べる。
図4は平均切片長さに対するAlめっき条件及びホットスタンプ時の加熱条件の影響を示す図である。図4の横軸はホットスタンプ時の加熱条件のラルソン・ミラー・パラメーター(Larson-Miller parameter, LMP)である。
ラルソン・ミラー・パラメーター(LMP)は、
LMP=T(20+logt)
(上記式中、T:絶対温度(K)、t:時間(hrs))で表される。
ここで、Tは鋼板の加熱温度、tは狙い温度に達した後の加熱炉内での保定時間である。LMPは一般に熱処理、クリープ等の温度と時間が影響する事象において、温度と時間を統一的に扱うために用いられる指標である。結晶粒の成長に対してもこのパラメーターを用いることができる。本発明では、LMPは結晶粒の平均切片長さに対する温度と時間の影響を1つにまとめたもので、ホットスタンプ時の熱処理条件をこのパラメーターのみで記述できる。
図4に記載した記号を説明するA、BはAlめっき条件を示す。Aは7%Si浴、浴温660℃を意味し、Bは11%Si浴、浴温640℃を意味している。これはそれぞれAlめっき時にα−AlFeSi相、β−AlFeSi相が生成する代表的な条件である。また「5℃/s」及び「50℃/s」はホットスタンプ時の昇温速度を意味する。5℃/sは通常の炉加熱、50℃/sは赤外線加熱、通電加熱等の急速加熱に対応する。ここで「昇温速度」とは、昇温開始から狙い温度よりも10℃低い温度に達するまでの平均昇温速度を意味する。Alめっき条件AとBとを比較すると、条件A、すなわちAlめっき時にα−AlFeSi相を形成させた方が。条件Bに比べて平均切片長さが大きくなる傾向を示した。ホットスタンプ時の加熱条件範囲としてはより狭い範囲(LMP=20000〜23000)に制限する必要があることがわかった。LMPが20000未満であるとAl−Siめっき層と鋼板の拡散が不十分で、未合金のAl−Si層が残存するために好ましくない。また図4のめっき条件Aにおいて、昇温速度5℃/秒と50℃/秒の場合を比較すると、このような狭い範囲であってもホットスタンプでの昇温速度を大きくするとより組織が微細化することが示されている。昇温速度は、4〜200℃/秒(s)の範囲が好ましい。昇温速度が4℃/秒より遅いと加熱工程に時間がかかることを意味し、ホットスタンプの生産性が低下することを意味し、また200℃/秒より速いと鋼板内の温度分布の制御が困難になるためいずれも好ましくない。これらAlめっき条件、ホットスタンプ条件を適正化することで平均切片長さを3〜20μmとすることが可能である。
以上述べたように、鋼の表面に形成したAl−Feを主とする金属間化合物層の内のAl:40〜65%を含有する相の結晶粒の平均切片長さが3〜20μmとすることにより、ホットスタンプによるめっき層に発生するクラックの伝播をめっき層内に止めることができる。これにより、めっき層のクラックに起因する鋼板母材の腐食を抑制することができ、塗装後耐食性に優れた高強度自動車部品等のホットスタンプ成形された部品を得ることができる。
本発明のホットスタンプ成形された高強度部品は、Al−Feを主とする合金めっき層の表面にZnOを含有する表面皮膜層を更に有することができる。
本発明のホットスタンプ成形された高強度部品は、ホットスタンプ時に極めて硬質であるAl−Fe金属間化合物が鋼板表面のめっき層に形成される。このため、ホットスタンプ成形のプレス加工時に金型との接触により加工傷が成形部品の表面に形成され、この加工傷が、めっき層にクラックが発生する原因となるという問題がある。本発明者らはAlめっき層の表面に優れた潤滑性を有する表面皮膜を形成することで、成形部品の加工傷およびめっき層のクラック発生を抑制できることを見出し、ホットスタンプ成形における成形性及び成形部品の耐食性を向上させることができることを見出した。
本発明らは、ホットスタンプ成形に適した潤滑性を有する表面皮膜について鋭意研究した結果、Alめっき層の表面にZnO(酸化亜鉛)を含有する潤滑性表面皮膜層を積層することで、成形部品表面の加工傷およびめっき層のクラック発生を効果的に防止できることを見出した。
ZnOは、Alめっき鋼板の片面側の表面皮膜層中に、Zn質量換算で0.3〜7g/m2含有される。より好ましくは0.5〜4g/m2である。ZnOの含有量がZn質量換算で0.1g/m2以上である場合には、潤滑向上効果や偏り防止効果(Alめっき層厚みの均一化効果)などを効果的に発揮することができる。一方、ZnOの含有量がZn質量換算で7g/m2を超える場合には、Alめっき層及び表面皮膜層の合計厚みが厚くなり過ぎ、溶接性や塗料密着性が低下する。
図6は、Alめっき鋼板表面へのZn付着量と動摩擦計数の関係を示す図である。表面皮膜層中のZnOの含有量を変動させて、ホットスタンプ成形時の潤滑性の評価を行った。この潤滑性の評価は、以下の試験により行った。まず、ZnO皮膜層有するAlめっき鋼板の各供試材(150×200mm)を900℃に加熱した後、700℃まで冷却した各供試材に、鋼球を介して荷重を上から加え、そして、この鋼球を、供試材上を滑らせて引抜いた。この際、引抜き荷重をロードセルにより測定し、引抜き荷重/押し付け荷重の比を、動摩擦係数とした。その結果を、図6に示す。動摩擦係数が0.65より小さいと良好と評価できる。Zn付着量で概ね0.7g/m2以上の領域で、動摩擦係数が効果的に低く抑えられ、熱間潤滑性を向上させられることが判る。
ZnOを含有する表面皮膜層の形成は、例えば、ZnOを含有する塗料を塗布し、塗布後の焼付け及び乾燥による硬化処理を行うことにより、Alめっき層上に形成することができる。ZnO塗料の塗布方法としては、例えば、所定の有機性のバインダ(binder)とZnO粉末の分散物とを混合してAlめっき層の表面に塗布する方法、粉体塗装による塗布方法などが挙げられる。塗布後の焼付け及び乾燥方法としては、例えば、熱風炉、誘導加熱炉、近赤外線炉などの方法又はこれらの組み合わせによる方法などが挙げられる。この際、塗布に使用されるバインダの種類によっては、塗布後の焼付け及び乾燥の代わりに、例えば紫外線又は電子線などによる硬化処理が行われてもよい。所定の有機性バインダとしては、例えば、ポリウレタン樹脂やポリエステル樹脂などが挙げられる。しかし、ZnOの表面皮膜層形成方法はこれらの例に限定されるものではなく、様々な方法により形成可能である。
このようなZnOを含有する表面皮膜層は、ホットスタンプ成形時のAlめっき鋼板の潤滑性を高めることができるので、成形された部品表面のめっき層の加工傷およびめっき層のクラック発生を抑制することができる。
ZnOは、融点が約1975℃であり、Alめっき層(アルミの融点は約660℃)などに比べても高い。従って、めっき鋼板をホットスタンプ方法で加工する場合など、例えば800℃以上に鋼板を加熱したとしても、このZnOを含有する表面皮膜層は溶融しない。従って、たとえAlめっき鋼板の加熱によりAlめっき層が溶融したとしても、ZnO表面皮膜層によりAlめっき層が覆われた状態が維持されるため、溶融したAlめっき層の厚みが不均一に偏ることを防止することができる。なお、ホットスタンプ成形された高強度部品のAlめっき層の厚みの偏りは、例えば、ブランク材が重力方向に対して縦向きになるような炉によって加熱が行われた場合や、通電加熱や誘導加熱による加熱が行われた場合などに発生しやすい。しかし、この表面皮膜層は、これらの加熱が行われた場合のAlめっき層の厚みの偏りをも防止可能であり、Alめっき層をより厚く形成することをも可能である。
このようにZnO表面皮膜層は、潤滑性を向上させ、かつ、Alめっき層の厚みを均一化するなどの効果を発揮することにより、ホットスタンプのプレス加工時の成形性及びプレス加工後の耐食性を向上させることができる。
また、Alめっき層の厚みを均一化することができるので、昇温速度を高めることが可能な通電加熱や誘導加熱による急速加熱を行うことができ、Al:40〜65質量%を含有する金属間化合物相の結晶粒の平均切片長さを3〜20μmとするのに有効である。
更にはこのZnO表面皮膜層はスポット溶接性、塗料密着性、塗装後耐食性等の性能を低下させることも無い。塗装後耐食性は、寧ろ表面皮膜層を付与することにより、更に改善される。
次に、本発明者らは、優れた耐食性と優れた生産性を兼ね備える急速加熱ホットスタンプ部材用Alめっき鋼板を得るための鋼板の成分組成について鋭意検討を行った。その結果、ホットスタンプが金型によるプレスと焼入を同時に行うものであるので、ホットスタンプ部材用Alめっき鋼板としては、焼入れされやすい成分を含有することで、ホットスタンプ成形後に1000MPa以上の高強度を有するホットスタンプ成形された部品と成ることの観点から以下に説明する鋼板の成分を得た。
以下本発明での鋼板成分を限定した理由について説明する。なお、成分についての%は質量%を意味する。
(C:0.1〜0.5%)
本発明は成型後に1000MPa以上の高強度を有するホットスタンプ成形された部品を提供とするものであり、高強度を有するためにホットスタンプ後に急冷してマルテンサイトを主体とする組織に変態させることが要求される。焼入性の向上という観点からは、C量で少なくとも0.1%が必要である。一方、C量が多過ぎると鋼板の靭性の低下が著しくなるため、加工性が低下する。そのため、C量は0.5%以下であることが好ましい。
(Si:0.01〜0.7%)
Siは、めっき中のAlとFe間の反応を促進して、Alめっき鋼板の耐熱性を向上させる効果を有する。しかし、Siは、冷間圧延した鋼板の再結晶焼鈍中に安定な酸化皮膜を鋼板表面に形成するので、Alめっきの特性を阻害する元素でもある。この観点からSi量の上限を0.7%とする。しかし、Si量を0.01%未満とすると疲労特性が劣るため、好ましくない。したがって、Si量は0.01〜0.7%である。
(Mn:0.2〜2.5%)
Mnは、鋼板の焼入れ性を高める元素としてよく知られている。また、不可避的に混入するSに起因する熱間脆性を防ぐために必要な元素でもある。この理由から0.2%以上の添加が必要である。また、MnはAlめっき後の鋼板の耐熱性も向上させる。しかし、2.5%を超えてMnを添加すると焼入れ後のホットスタンプ成形された部品の衝撃特性が低下するため2.5%を上限とする。
(Al:0.01〜0.5%)
Alは、脱酸元素として好適であるので0.01%以上含有させてよい。しかし多量に含有させると粗大な酸化物を形成して鋼板の機械的性質を損なうので、Al量の上限は0.5%とする。
(P:0.001〜0.1%)
Pは不可避的に鋼板に含有される不純物元素である。しかし、Pは固溶強化元素であり、比較的安価に鋼板の強度を上昇させることができるので、P量の下限を0.001%とした。ただし、添加量がむやみに増加すると、高強度材での靭性を低下させるなどの悪影響が出るためP量の上限を0.1%とした。
(S:0.001〜0.1%)
Sは不可避的に含まれる元素である。MnSとして鋼中の介在物になり、MnSが多いと、MnSが破壊の起点となり、延性、靭性を阻害し、加工性劣化の要因となる。したがってS量は、低いほど望ましい。S量の上限を0.1%以下としたが、S量を必要以上に低下させるには製造コストから望ましくないので、下限を0.001%とした。
(N:0.0010%〜0.05%)
Nは、TiやBと容易に結合するので、それらの元素の目的とする効果を減じないように制御しておく必要がある。N量が0.05%以下であれば許容できる。望ましくは、N量は0.01%以下である。一方、必要以上に低減することは製鋼工程に多大な負荷を掛けるので0.0010%をN量の下限の目安とすればよい。
次に、鋼中に選択的に含有することができる成分について説明する。
(Cr:0.4%超〜3%)
Crも一般的に焼入性を高める元素であり、Mnと同様に使用されるが、鋼板にAlめっき層を適用する際には別の効果も有する。Crが存在すると、例えばAlめっき層を適用後にボックス焼鈍を行ってAlめっき層を合金化させる場合に、めっき層と鋼板母材との合金化が行われやすくなる。Alめっき鋼板をボックス焼鈍する際に、Alめっき層内にAlNが生成する。AlNは、Alめっき層の合金化を抑制し、めっき剥離するが、Crを添加することによって、AlNが生成し難くなり、Alめっき層の合金化が容易になる。これらの効果を得るためにはCr量は、0.4%超である。しかし、Cr量を、3%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇し、加えてAlめっき特性を低下させるため、Cr量の上限は3%である。
(Mo:0.005〜0.5%)
MoもCrと同様に、Alめっき層のボックス焼鈍を行う際、めっき層と鋼板母材との界面に生成するめっき層剥離の原因となるAlNの生成を抑制する効果がある。また、鋼板の焼入れ性の観点から有用な元素である。それらの効果を得るためにはMo量は、0.005%必要である。しかし、0.5%を超えて添加しても効果は飽和するので、Mo量の上限は0.5%である。
(B:0.0001〜0.01%)
Bも鋼板の焼入れ性の観点から有用な元素であり、0.0001%以上の添加が必要である。但し、B量を0.01%を超えて添加しても効果は飽和し、また鋳造欠陥や熱間圧延時の鋼板の割れを生じさせるなど製造性を低下させるので、B量の上限は0.01%である。好ましくは、B量は0.0003〜0.005%である。
(W:0.01〜3%)
Wは鋼板の焼入れ性の観点から有用な元素であり、0.01%以上にて効果を発揮する。但し、3%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので、W量の上限は3%である。
(V:0.01〜2%)
VはWと同様に、鋼板の焼入れ性の観点から有用な元素であり、0.01%以上のV量で効果を発揮する。但し、V量を、2%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので、V量の上限は2%である。
(Ti:0.005〜0.5%)
TiはN固定の観点から添加することができる。質量%にて、TiをN量の約3.4倍添加することが必要であるが、Nは低減しても10ppm程度であるので、Ti量の下限を0.005%とした。またTiを過剰に添加しても鋼板の焼入れ性を低下させ、また強度も低下させるため、Ti量の上限は0.5%である。
(Nb:0.01〜1%)
NbはTiと同様にN固定の観点から添加することができる。質量%にて、NbをN量の約6.6倍添加することが必要であるが、Nは低減しても10ppm程度であるので、Nb量の下限を0.01%とした。またNbを過剰に添加しても鋼板の焼入れ性を低下させ、また強度も低下させるため、Nb量の上限は1%であるが、好ましくは0.5%である。
また、鋼板中の成分として、他にNi、Cu、Sn、Sb等を含有しても本発明の効果を阻害しない。Niは鋼板の焼入れ性に加え、耐衝撃特性改善に繋がる低温靭性の観点から有用な元素であり、0.01%以上のNi量で効果を発揮する。但し、Ni量を、5%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので、0.01〜5%の範囲でNi量を添加しても良い。Cuも鋼板の焼入れ性に加え、靭性の観点で有用な元素であり、0.1%以上のCu量で効果を発揮する。但し、3%を超えてCu量を添加しても効果は飽和し、またコストを上昇させるばかりでなく鋳片性状の劣化や熱間圧延時の鋼板の割れや疵を生じさせるため、0.01〜3%の範囲でCu量を添加しても良い。さらに、Sn、Sbはいずれもめっきの鋼板に対する濡れ性や密着性を向上させるのに有効な元素であり、0.005%〜0.1%の量で添加できる。いずれも0.005%未満の量では効果が認められず、0.1%を超えて添加すると製造時の疵が発生しやすくなったり、また靭性の低下を引き起こしたりするため、Sn量、Sb量の上限は0.1%である。
また、その他の成分については特に規定しないが、Zr、As等の元素が鉄スクラップから混入する場合があるが、通常の範囲であれば本発明に用いる鋼の特性には影響しない。
次いで、ホットスタンプ成形された高強度部品の製造方法について説明する。
本発明に用いるホットスタンプ部材用Alめっき鋼板は、鋼を熱間圧延し、その後冷間圧延して得られた冷延鋼板を、溶融めっきラインにおける焼鈍温度を670〜760℃、還元炉内の在炉時間を60秒以下として、鋼板にSi:7〜15%を含有するAlめっきを施すことにより製造する。Alめっき後のスキンパス圧下率を0.1〜0.5%にすることが有効である。
溶融めっきラインの焼鈍温度は鋼板形状に影響し、焼鈍温度を高くすると鋼板のC方向の反りが発生しやすい。その結果、Alめっき時に鋼板の幅方向の中央部とエッジ付近とのめっき付着量差が大きくなりやすい。この観点から焼鈍温度は760℃以下であることが望ましい。また焼鈍温度が低すぎるとAlめっき浴への侵入板温が下がりすぎてドロス欠陥が出やすくなるので、焼鈍温度の下限は670℃である。
還元炉の在炉時間はAlめっき特性に影響する。Si、Cr、Al等のFeよりも酸化されやすい元素が、還元炉中で、鋼板表面で酸化して、Alめっき浴と鋼板との反応を妨げやすい。特に還元炉内在炉時間が長いと、この影響が顕著となるため、在炉時間は60秒以下が好ましい。なお、在炉時間の下限は特に限定するものではないが30秒以上とするのが好ましい。
Alめっき後に形状調整等の目的でスキンパス圧延を施すが、この時の圧下率はその後のホットスタンプ時のAlめっき層の合金化に影響する。圧下により鋼板、めっき層共に歪みが導入され、この影響が考えられる。圧下率が高いとホットスタンプ後の合金層の結晶粒径が小さくなる傾向があるが、その一方、生成した合金層にクラックを与えるため圧下率が低くすぎることも好ましくない。このため圧下率は0.1〜0.5%とすることが好ましい。
また、Alめっき後のボックス焼鈍でAlめっき層を合金化させることも可能である。この際には合金化を進行させるために、鋼中にCr、Mo等を含有させることが好ましい。ボックス焼鈍は例えば650℃で10時間程度とする。
上述したようにして得られたAlめっき鋼板は、その後のホットスタンプ工程において50℃/秒以上の昇温速度で急速加熱されることができる。また、急速加熱は、Al−Fe合金層中のAl:40〜65%を含有する相の結晶粒の平均切片長さが3〜20μmとするのに有効である。加熱方式については特に限定せず、通常の炉加熱や輻射熱を用いる近赤外線方式の加熱方式を使用することも可能である。また昇温速度50℃/秒以上の急速加熱を行うことが可能な、通電加熱や高周波誘導加熱等の電気を用いる加熱方式を使用することも可能である。
昇温速度の上限は特に規定しないが、上記の通電加熱や高周波誘導加熱等の加熱方式を使用する場合には、その装置の性能上、300℃/秒程度が上限となる。
また、この加熱工程において、最高到達板温を850℃以上とすることが好ましい。最高到達板温を850℃以上とするのは、鋼板をオーステナイト域まで加熱するとともに、表面まで十分にAlめっき層の合金化を進行させるためである。
次いで、加熱された状態にあるAlめっき鋼板を上下一対の成形金型間で所定形状にホットスタンプ成形する。成形後にプレス下死点で数秒間の静止保持をすることで、成形金型との接触冷却により焼き入れを行って、本発明のホットスタンプ成形された高強度部品を得る。
ホットスタンプ後の成形部品は、溶接、化成処理、電着塗装等を経て最終製品となる。
通常は、カチオン電着塗装が用いられることが多く、その膜厚は1〜30μm程度である。電着塗装の後に中塗り、上塗り等の塗装が施されることもある。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1)
通常の熱延工程及び冷延工程を経た、表1に示すような鋼成分の冷延鋼板(板厚1.4mm)を材料として、Siを含有する溶融Alめっきを行った。溶融Alめっきは無酸化炉−還元炉タイプのラインを使用し、めっき後、ガスワイピング法でめっき付着量を両面合計で160g/m2に調節し、その後冷却した。この際のめっき浴組成としては、(A):Al−7%Si−2%Fe、浴温660℃、及び(B):Al−11%Si−2%Fe,浴温640℃であった。このめっき浴条件は、図4のAlめっき条件A、Bにそれぞれ相当する。浴中のFeは、浴中のめっき機器やストリップから供給される不可避のものであることに留意されたい。また焼鈍温度は720℃、還元炉内在炉時間は45秒とした。Alめっき鋼板の外観は概ね不めっき等がなく良好であった。
こうして作成した試験片の塗装後耐食性を評価した。ホットスタンプ成形は通常の炉加熱手段を用い、Alめっき鋼板の昇温速度は約5℃/秒であった。大気中で250×300mm大の試験片を加熱し、昇温に約3分、その後約1分保定した後に脱炉し、約700℃の温度まで大気中で冷却して、ハット形状に成型し、金型冷却した。このときの冷却速度が約200℃/秒であった。表2に示すように試験片の加熱温度を種々変えて合金化後のAlめっき層組織を制御した。
ハット成形品の縦壁部を50×100mmに切出し、塗装後耐食性を評価した。パーカライジング(株)製化成処理液PB−SX35で化成処理を施し、その後、日本ペイント(株)製カチオン電着塗料パワーニクス110を約20μm厚みになるまで塗装した。その後、カッターでこの塗膜にクロスカットを入れ、社団法人自動車技術会で定めた複合腐食試験(JASO M610−92)を180サイクル(60日)行ない、クロスカットからの膨れ幅(片側最大膨れ幅)を測定した。このとき一般的な防錆鋼板であるGA(合金化溶融亜鉛めっき鋼板)(付着量片面45g/m2)の膨れ幅は5mmであった。
塗装後耐食性の評価として、◎:膨れ幅4mm以下、○:膨れ幅4mm超〜6mm以下、×:膨れ幅6mm超とした。
スポット溶接性に評価に関しては、平板で行う必要があるため、400×500mmの平板形状の金型を用いた。通常の炉加熱手段を用い、400×500mmのAlめっき鋼板を昇温速度は約5℃/秒、大気中で加熱し、昇温に約3分、その後約1分保定した後に脱炉し、約700℃の温度まで大気中で冷却してその後金型で焼入れた。溶融めっきラインでAlめっきされたAlめっき鋼板の幅方向の両エッジ30mmを切り捨て、これ以外は全て試験に使用した。ホットスタンプ後に焼入後、30×50mmの溶接試験片を切出し、加圧力500kgf、通電10サイクル(60Hz)で適正溶接電流範囲を計測した。この際の下限電流は4√t(tは板厚)、上限電流はチリ発生とし、上限電流値−下限電流値を適正溶接電流範囲とした。
スポット溶接性の評価としては、○:適正溶接電流範囲2kA超、×:適正溶接電流範囲2kA以下とした。
また、ナイタールエッチング後に試験片を断面検鏡して、めっき厚みについて、厚みの平均値、厚みの標準偏差(めっき厚のバラツキ)、厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比(標準偏差/平均)を求めた。そして、合金層組織を観察し、Al:40〜65質量%を含有する相の結晶粒の平均切片長さを測定した。この際、試験片はハット成形品において変形の少ないフランジ部から切り出した。
なお、めっき厚みの平均値およびめっき厚みの標準偏差は、鋼板幅方向の両エッジより50mm位置、中央、両エッジより50mm位置と中央の中間位置の計5個所で20×30mmの試験片をサンプリングした。試験片を切断し、断面検鏡し、表裏の厚みを算出し、10点の厚みを測定し、厚みの平均値と標準偏差を算出した。
Alめっき条件、ホットスタンプ条件、平均切片長さ、厚みの平均値、塗装後耐食性、溶接性の評価結果を表2に記載した。
また同時に断面硬度をビッカース硬度計(荷重1kgf)で測定したが、測定した全ての箇所で硬度420以上の値が得られた。
表2の評価結果に示すように、Alめっき条件A、Bの試験片を、共に同じ条件でホットスタンプしたが、得られた合金層組織(平均切片長さ)には違いが認められた。平均切片長さの大きいものは相対的に塗装後耐食性が低下していた。その原因はめっきクラックに起因するものと推定された。
すなわち、本発明例はいずれも塗装後耐食性およびスポット溶接性に優れたものであったが、平均切片長さが本発明の要件を満たしていない比較例(番号4,5、10)は、塗装後耐食性が劣っていた。
Aの条件でAlめっきした試料を用いて、急速加熱をし、平板の金型で焼入れた。加熱方法は近赤外線加熱炉を用い、このときの昇温速度は50℃/秒であった。到達板温と保定条件も変化させて、このときのめっき層組織を観察した。その結果と表2の結果をまとめたものが図4である。平均切片長さは、めっき条件、加熱条件に依存することが示されている。
(実施例2)
下記表3に示す種々の鋼成分(A〜I)の冷延鋼板(板厚1〜2mm)を使用し、実施例1と同様にAlめっきした。この例では、このときの焼鈍温度、還元炉内時間を変更した。Alめっき浴組成は質量%でSi:9%、Fe:2%を含有していた。浴温は660℃、めっき後付着量をガスワイピング法で、両面合計で160g/m2に調整した。
その後実施例1と同様の方法を用いて、ホットスタンプ時の加熱温度を950℃とし、焼入した。その後、塗装後耐食性、スポット溶接性を評価した。評価方法は実施例1と同じである。ビッカース硬度は全て420以上となった。
実施例2では、使用した鋼の成分、板厚、Alめっき浴組成を変えた。表4の評価結果に示すように、板厚が大きくなるとめっき厚の標準偏差が大きくなり、また焼鈍温度が高くなるとめっき厚の標準偏差が大きくなる傾向が認められた。標準偏差が大きいと、適正溶接電流範囲が狭く、スポット溶接においてチリが発生しやすかった。また鋼成分GのようなSiの高い成分系では、還元炉内の在炉時間が長い(65秒)と不めっきの発生が認められ、塗装後耐食性が低下した。
すなわち、表4の評価結果に示すように、本発明例はいずれも塗装後耐食性およびスポット溶接性に優れたものであったが、厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比(標準偏差/平均)が0.15を超える比較例(No.4)は、スポット溶接性が劣っていて、また、還元炉時間が長く、且つ標準偏差/平均が0.15を超える比較例(No.10)は、塗装後耐食性およびスポット溶接性の両方が劣っていた。
(実施例3)
実施例2の表4の番号2と5のAlめっき鋼板を用いて、ボックス焼鈍によりAlめっき層を合金化させた。このとき番号2は鋼成分A、番号5は鋼成分Bに対応し、これらは鋼中Cr量に差異がある。このとき番号2(鋼成分A)ではボックス焼鈍時にAlめっき層と鋼板との界面付近にAlNが生成してAlめっき層の十分な合金化ができていなかった。番号5(鋼成分B)では合金化ができていた。番号5を用い、その後通電加熱手段を用いて、昇温速度200℃/秒で950℃まで昇温させ、保定することなく、焼入れた。ボックス焼鈍でAlめっき層が合金化していたので、通電加熱後もAl−Fe合金層の膜厚は一定であった。塗装後耐食性及びスポット溶接性を実施例1と同様の方法で評価したところ、塗装後耐食性は◎、スポット溶接性は○相当の評価となり、良好な特性を示した。ビッカース硬度も482を示した。
(実施例4)
実施例1の表1の鋼を用いて、実施例1のAlめっき条件BでAlめっきを施した。この時のめっき付着量を両面合計で80〜160g/m2に調整した。更にAlめっき後にZnOの微細分散水溶液(シーアイ化成(株)製ナノテックスラリー)とウレタン系水溶性樹脂の混合液をロールコーターで塗布し、80℃で乾燥させた。このときのZnO皮膜の付着量はZn換算で0.5〜3g/m2であった。この試験片をホットスタンプし、焼入処理した。
この際のホットスタンプ条件として、実施例1に示した炉加熱に加えて、赤外線加熱炉も使用した。保定時間は炉加熱が60秒、赤外線加熱ともに60秒であった。なお、赤外線加熱での昇温速度は約19℃/秒であった。こうして作成した試験片を、実施例1と同様の方法で評価した。このときの評価結果を表5に示す。ビッカース硬度は全て420以上であった。
ZnO皮膜を付与した試験片は、付着量が少なくても良好な塗装後耐食性を示した。また、スポット溶接性も良好であった。
(7) 前記鋼板が、さらに質量%で、
Cr:0.4超〜3%以下
Mo:0.005〜0.5%、
B:0.0001〜0.01%、
W:0.01〜3%、
V:0.01〜2%、
Ti:0.005〜0.5%、
Nb:0.01〜1%
Ni:0.01〜5%、
Cu:0.1〜3%、
Sn:0.005%〜0.1%、
Sb:0.005%〜0.1%
から選ばれる1種、または2種以上の成分を含有することを特徴とする上記(6)に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
(9) 前記鋼が、更に質量%で、
Cr:0.4超〜3%以下
Mo:0.005〜0.5%、
B:0.0001〜0.01%、
W:0.01〜3%、
V:0.01〜2%、
Ti:0.005〜0.5%、
Nb:0.01〜1%
Ni:0.01〜5%、
Cu:0.1〜3%、
Sn:0.005%〜0.1%、
Sb:0.005%〜0.1%
から選ばれる1種、または2種以上の成分を含有することを特徴とする上記(8)に記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
(Cr:0.4%超〜3%以下
Crも一般的に焼入性を高める元素であり、Mnと同様に使用されるが、鋼板にAlめっき層を適用する際には別の効果も有する。Crが存在すると、例えばAlめっき層を適用後にボックス焼鈍を行ってAlめっき層を合金化させる場合に、めっき層と鋼板母材との合金化が行われやすくなる。Alめっき鋼板をボックス焼鈍する際に、Alめっき層内にAlNが生成する。AlNは、Alめっき層の合金化を抑制し、めっき剥離するが、Crを添加することによって、AlNが生成し難くなり、Alめっき層の合金化が容易になる。これらの効果を得るためにはCr量は、0.4%超である。しかし、Cr量を、3%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇し、加えてAlめっき特性を低下させるため、Cr量の上限は3%である。

Claims (11)

  1. ホットスタンプ成形された高強度部品であって、
    鋼板の表面にAl−Fe金属間化合物相を含む合金めっき層を有し、
    該合金めっき層は、複数の金属間化合物の相から構成されており、
    前記複数の金属間化合物の相中のAl:40〜65質量%を含有する相の結晶粒の平均切片長さが3〜20μmであり、
    該Al−Fe合金めっき層の厚みの平均値が10〜50μmであり、
    該Al−Fe合金めっき層の厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比が、次式:
    0<厚みの標準偏差/厚みの平均値≦0.15
    満足することを特徴とする、塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  2. 前記厚みの標準偏差の厚みの平均値に対する比が0.1以下であることを特徴とする、請求項1に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  3. 前記Al−Fe合金めっき層が、質量%でSi:2〜7%を含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  4. 前記Al−Fe合金めっき層の表面にZnOを含有する表面皮膜層が積層されていることを特徴とする請求項1または2に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  5. 前記表面皮膜層のZnOの含有量は、Zn質量換算で片面0.3〜7g/m2であることを特徴とする、請求項4に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  6. 前記鋼板が成分として質量%で、
    C:0.1〜0.5%、
    Si:0.01〜0.7%、
    Mn:0.2〜2.5%、
    Al:0.01〜0.5%、
    P:0.001〜0.1%、
    S:0.001〜0.1%、及び
    N:0.0010%〜0.05%、
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物より成る化学成分の鋼板から成ることを特徴とする請求項1または2に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  7. 前記鋼板が、さらに質量%で、
    Cr:0.4超〜3%、
    Mo:0.005〜0.5%、
    B:0.0001〜0.01%、
    W:0.01〜3%、
    V:0.01〜2%、
    Ti:0.005〜0.5%、
    Nb:0.01〜1%
    Ni:0.01〜5%、
    Cu:0.1〜3%、
    Sn:0.005%〜0.1%、
    Sb:0.005%〜0.1%
    から選ばれる1種、または2種以上の成分を含有することを特徴とする請求項6に記載の塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品。
  8. ホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法であって、
    質量%で、
    C:0.1〜0.5%、
    Si:0.01〜0.7%、
    Mn:0.2〜2.5%、
    Al:0.01〜0.5%、
    P:0.001〜0.1%、
    S:0.001〜0.1%、及び
    N:0.0010%〜0.05%、
    を含み、残部がFe及び不可避的不純物より成る化学成分を含む鋼を熱間圧延し、その後冷間圧延して得られた冷延鋼板を、
    溶融めっきラインにおいて焼鈍温度670〜760℃まで加熱し、還元炉において60秒以下保持し、その後のAlめっきを施して、Alめっき鋼板を製造する工程、
    前記Alめっき鋼板を圧延率が0.5〜2%なるように調質圧延する工程、
    前記調質圧延されたAlめっき鋼板を、昇温速度3〜200℃/秒で昇温し、次式:
    LMP=T(20+logt)
    (上記式中、T:鋼板の加熱温度(絶対温度K)、t:狙い温度に達した後の加熱炉内での保定時間(hrs))
    で表されるラルソン・ミラー・パラメーター(LMP)=20000〜23000の条件でホットスタンプ成形する工程、そして
    ホットスタンプ後に20〜500℃/秒の冷却速度で金型で焼入れする工程
    を含むホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
  9. 前記鋼が、更に質量%で、
    Cr:0.4超〜3%、
    Mo:0.005〜0.5%、
    B:0.0001〜0.01%、
    W:0.01〜3%、
    V:0.01〜2%、
    Ti:0.005〜0.5%、
    Nb:0.01〜1%
    Ni:0.01〜5%、
    Cu:0.1〜3%、
    Sn:0.005%〜0.1%、
    Sb:0.005%〜0.1%
    から選ばれる1種、または2種以上の成分を含有することを特徴とする請求項8に記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
  10. 前記ホットスタンプ成形する工程において、加熱の際の昇温速度が4〜200℃/秒であることを特徴とする請求項8又は9に記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
  11. 前記Alめっき鋼板を製造する工程において、Alめっきを施すためのめっき浴が、Si量を7〜15%含み、浴温又は浴への侵入板温のいずれかが650℃以下であることを特徴とする、請求項8〜10に記載のホットスタンプ成形された高強度部品用Alめっき鋼板の製造方法。
JP2013508845A 2011-04-01 2012-03-30 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法 Active JP5614496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013508845A JP5614496B2 (ja) 2011-04-01 2012-03-30 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011081995 2011-04-01
JP2011081995 2011-04-01
PCT/JP2012/058655 WO2012137687A1 (ja) 2011-04-01 2012-03-30 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法
JP2013508845A JP5614496B2 (ja) 2011-04-01 2012-03-30 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012137687A1 true JPWO2012137687A1 (ja) 2014-07-28
JP5614496B2 JP5614496B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=46969088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508845A Active JP5614496B2 (ja) 2011-04-01 2012-03-30 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8986849B2 (ja)
EP (1) EP2695963B1 (ja)
JP (1) JP5614496B2 (ja)
KR (2) KR20130132623A (ja)
CN (1) CN103492605B (ja)
BR (1) BR112013025401B1 (ja)
CA (1) CA2831305C (ja)
ES (1) ES2899474T3 (ja)
MX (1) MX356881B (ja)
RU (1) RU2563421C2 (ja)
WO (1) WO2012137687A1 (ja)
ZA (1) ZA201307304B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10669603B2 (en) 2014-09-05 2020-06-02 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product with an Al-coating, method for producing the same, steel component and method for producing the same

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013025401B1 (pt) 2011-04-01 2020-05-12 Nippon Steel Corporation Peça estampada a quente de alta resistência e método de produção da mesma
EP2840167B1 (en) * 2012-04-18 2018-07-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Al-plated steel sheet, method for hot-pressing al-plated steel sheet
JP6056450B2 (ja) * 2012-12-19 2017-01-11 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用溶融Alめっき鋼板およびその製造方法、ならびにホットスタンプ製品
EP2980262A4 (en) 2013-04-18 2016-11-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp PLATED STEEL PLATE FOR HOT PRESSING, METHOD FOR HOT PRESSING A PLATED STEEL PLATE AND AUTOMOTIVE PARTS
JP6125313B2 (ja) * 2013-04-26 2017-05-10 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板の熱間プレス方法
KR101734745B1 (ko) * 2013-05-07 2017-05-11 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 도장후 내식성이 우수한 Al계 합금 도금 강재
JP5873465B2 (ja) * 2013-08-14 2016-03-01 日新製鋼株式会社 全反射特性と耐食性に優れたAl被覆鋼板およびその製造法
EP3081664B1 (en) * 2013-12-12 2019-09-04 Nippon Steel Corporation Al-plated steel sheet for hot pressing and process for manufacturing al-plated steel sheet for hot pressing
JP6376140B2 (ja) 2013-12-25 2018-08-22 新日鐵住金株式会社 自動車部品及び自動車部品の製造方法
RU2695688C1 (ru) * 2014-02-05 2019-07-25 Арселормиттал С.А. Обрабатываемый горячим формованием, закаливаемый на воздухе и поддающийся сварке стальной лист
CN103898412B (zh) * 2014-03-14 2016-08-17 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种汽车离合器膜片弹簧用热轧带钢及其制造方法
JP6274018B2 (ja) * 2014-06-02 2018-02-07 新日鐵住金株式会社 高強度鋼部品及びその製造方法
JP2016003389A (ja) * 2014-06-20 2016-01-12 株式会社神戸製鋼所 熱間プレス用鋼板、並びに該鋼板を用いた熱間プレス成形品及びその製造方法
JP6417138B2 (ja) * 2014-07-16 2018-10-31 住友重機械工業株式会社 成形装置
US10323307B2 (en) * 2014-07-17 2019-06-18 Am/Ns Calvert Llc Process and steel alloys for manufacturing high strength steel components with superior rigidity and energy absorption
JP6344223B2 (ja) * 2014-12-05 2018-06-20 新日鐵住金株式会社 溶接性と塗装後耐食性に優れる熱間プレス用Alめっき鋼材
RU2590738C1 (ru) * 2014-12-15 2016-07-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение Высшего профессионального образования Ярославская государственная сельскохозяйственная академия Способ повышения стойкости стальных трубопроводов к коррозии алитированием
KR101569508B1 (ko) 2014-12-24 2015-11-17 주식회사 포스코 굽힘 특성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법
KR101569509B1 (ko) * 2014-12-24 2015-11-17 주식회사 포스코 프레스성형시 내파우더링성이 우수한 hpf 성형부재 및 이의 제조방법
KR101569505B1 (ko) * 2014-12-24 2015-11-30 주식회사 포스코 내박리성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법
WO2016132165A1 (fr) * 2015-02-19 2016-08-25 Arcelormittal Procede de fabrication d'une piece phosphatable a partir d'une tole revetue d'un revetement a base d'aluminium et d'un revetement de zinc
CN104762460B (zh) * 2015-03-12 2017-01-11 燕山大学 一种高强钢汽车板的轧制及深加工短流程集成制造方法
CN104694837B (zh) * 2015-03-23 2016-07-06 苏州劲元油压机械有限公司 一种用于建筑幕墙工程的高强钢结构件及其热处理工艺
CN106282873A (zh) * 2015-05-13 2017-01-04 宝山钢铁股份有限公司 一种热冲压钢的合金镀层及其制备方法
KR101696069B1 (ko) * 2015-05-26 2017-01-13 주식회사 포스코 내박리성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법
WO2017017484A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal Method for the manufacture of a hardened part which does not have lme issues
WO2017017485A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal A method for the manufacture of a phosphatable part starting from a steel sheet coated with a metallic coating based on aluminium
WO2017017483A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal Steel sheet coated with a metallic coating based on aluminum
KR101696121B1 (ko) * 2015-12-23 2017-01-13 주식회사 포스코 내수소지연파괴특성, 내박리성 및 용접성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금강판 및 이를 이용한 열간성형 부재
CN105499358B (zh) * 2016-01-07 2017-11-17 东风商用车有限公司 一种车身地板纵梁加强板及其热冲压工艺
DE102016104800A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten Stahlbauteils und ein warmumgeformtes Stahlbauteil
DE102016107152B4 (de) 2016-04-18 2017-11-09 Salzgitter Flachstahl Gmbh Bauteil aus pressformgehärtetem, auf Basis von Aluminium beschichtetem Stahlblech und Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauteils und dessen Verwendung
KR101720501B1 (ko) * 2016-05-09 2017-03-28 주식회사 엠에스 오토텍 핫스탬핑 공정용 고주파 가열 방법
CA3020663C (en) * 2016-05-10 2020-06-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot stamped steel
WO2018096387A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Arcelormittal Hot-rolled and coated steel sheet for hot-stamping, hot-stamped coated steel part and methods for manufacturing the same
WO2018115914A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Arcelormittal A manufacturing process of hot press formed aluminized steel parts
KR101879104B1 (ko) * 2016-12-23 2018-07-16 주식회사 포스코 TWB 용접 특성이 우수한 열간성형용 Al-Fe 합금화 도금강판, 열간성형 부재 및 그들의 제조방법
BR112019014755A2 (pt) * 2017-02-02 2020-03-03 Nippon Steel Corporation Chapa de aço revestida de al formada de liga para estampagem a quente e elemento de aço estampado a quente
TWI635190B (zh) * 2017-02-02 2018-09-11 新日鐵住金股份有限公司 熱壓印用合金化鍍Al鋼板及熱壓印構件
US10519531B2 (en) * 2017-02-17 2019-12-31 Gm Global Technology Operations Llc. Lightweight dual-phase alloys
CN107031140A (zh) * 2017-03-29 2017-08-11 银邦金属复合材料股份有限公司 含金属间化合物的金属复合板的应用
KR102045622B1 (ko) 2017-06-01 2019-11-15 주식회사 포스코 수소지연파괴 저항성이 우수한 열간 프레스 성형 부재용 강판 및 그 제조방법
RU2019142469A (ru) * 2017-06-02 2021-07-09 Ниппон Стил Корпорейшн Горячештампованный элемент
JP6553679B2 (ja) * 2017-07-04 2019-07-31 東亜工業株式会社 プレス成形品の製造方法
US11268181B2 (en) * 2017-07-31 2022-03-08 Nippon Steel Corporation Hot-dip galvanized steel sheet
KR101938092B1 (ko) * 2017-09-26 2019-04-11 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품의 제조방법 및 이에 의해 제조된 핫 스탬핑 부품
DE102017218704A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines mit einem metallischen, vor Korrosion schützenden Überzug versehenen Stahlbauteils
CN111247266B (zh) * 2017-11-20 2022-02-11 日本制铁株式会社 淬火用Al镀覆焊接管、Al镀覆中空构件及其制造方法
JP6525124B1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-05 日本製鉄株式会社 アルミ系めっき鋼板、アルミ系めっき鋼板の製造方法及び自動車用部品の製造方法
DE102017223164B3 (de) 2017-12-19 2019-03-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Stahlblechbauteils
US11530474B2 (en) 2018-02-15 2022-12-20 Nippon Steel Corporation Fe—Al-based plated hot-stamped member and manufacturing method of Fe—Al-based plated hot-stamped member
JP6439906B1 (ja) * 2018-03-20 2018-12-19 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形体
US11338550B2 (en) * 2018-03-20 2022-05-24 Nippon Steel Corporation Hot-stamped body
CN112041467A (zh) * 2018-04-05 2020-12-04 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 由扁钢产品制造含涂层钢构件的方法、扁钢产品和钢构件
CN108315684B (zh) * 2018-04-24 2020-11-24 中国科学院力学研究所 一种圆环链的渗铝方法
CN108588612B (zh) 2018-04-28 2019-09-20 育材堂(苏州)材料科技有限公司 热冲压成形构件、热冲压成形用预涂镀钢板及热冲压成形工艺
WO2019223854A1 (de) * 2018-05-22 2019-11-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Aus einem stahl geformtes blechformteil mit einer hohen zugfestigkeit und verfahren zu dessen herstellung
KR102153172B1 (ko) * 2018-08-30 2020-09-07 주식회사 포스코 열간 성형성 및 내식성이 우수한 알루미늄-아연 합금 도금강판 및 그 제조방법
MX2021006196A (es) * 2018-11-30 2021-07-16 Posco Placa de acero chapada en base a aluminio para prensa caliente que tiene excelente resistencia contra la fractura retardada de hidrógeno y soldabilidad por puntos y método para manufactura de la misma.
CN113166908B (zh) * 2018-11-30 2023-07-11 日本制铁株式会社 镀铝钢板、热冲压部件及热冲压部件的制造方法
KR102180811B1 (ko) * 2018-12-03 2020-11-20 주식회사 포스코 수소취성에 대한 저항성이 우수한 열간 프레스 성형 부재 및 그 제조방법
KR102200175B1 (ko) * 2018-12-19 2021-01-08 주식회사 포스코 점 용접성이 우수한 아연도금강판 및 그 제조방법
WO2020130079A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Jfeスチール株式会社 スポット溶接部材
US11149331B2 (en) * 2019-08-15 2021-10-19 GM Global Technology Operations LLC Aluminum iron alloy having at least two phases
CN112877590A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 宝山钢铁股份有限公司 一种性能优异的带涂层热成形部件及其制造方法
KR102310965B1 (ko) 2019-12-20 2021-10-12 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
WO2021125581A1 (ko) 2019-12-20 2021-06-24 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
CN111575622B (zh) * 2020-05-11 2022-07-15 马鞍山钢铁股份有限公司 一种具有优异涂装性能的热成形零部件用的镀铝钢板及其制造方法及热成形零部件
CN115398035B (zh) * 2020-05-13 2024-03-29 日本制铁株式会社 热压用钢板
WO2021230306A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ部材
CN115398025B (zh) * 2020-05-13 2023-12-29 日本制铁株式会社 热压用钢板
WO2022014645A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ部材およびその製造方法
US20230304117A1 (en) * 2020-08-19 2023-09-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Process for manufacturing a flat steel product having an aluminum-based corrosion-resistant coating, and flat steel product having an aluminum-based corrosion-resistant coating
WO2022039275A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ部品
CN113588363B (zh) * 2021-07-23 2023-10-31 唐山钢铁集团有限责任公司 一种铝硅涂层钢板铁铝硅层金相制样及显示方法
CN116851528A (zh) * 2022-03-28 2023-10-10 宝山钢铁股份有限公司 用于生产高冷弯性能的高强度热冲压部件的方法、热冲压部件
JPWO2023233779A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07
WO2024023553A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Arcelormittal Method for manufacturing a coated press hardened steel part having an improved appearance and corresponding steel part
WO2024023552A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Arcelormittal Method for manufacturing a coated press hardened steel part having an improved appearance and corresponding steel part

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034846A (ja) * 2001-06-25 2003-02-07 Nippon Steel Corp 耐熱性に優れたホットプレス用アルミめっき鋼板
JP2007211276A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス用めっき鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス成形部材の製造方法
WO2009131233A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 新日本製鐵株式会社 めっき鋼板及びめっき鋼板の熱間プレス方法
JP2010018860A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Steel Corp ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110893A (en) 1935-07-16 1938-03-15 American Rolling Mill Co Process for coating metallic objects with layers of other metals
CH269520A (fr) 1946-07-31 1950-07-15 Alferieff Michel Procédé pour le revêtement d'objets en métal par des couches d'un métal différent.
GB1101973A (en) 1964-02-10 1968-02-07 Yawata Iron & Steel Co Method of coating ferrous metal with molten aluminium or aluminium alloy
EP0475096B2 (en) * 1990-08-17 2004-01-14 JFE Steel Corporation High strength steel sheet adapted for press forming and method of producing the same
KR100260017B1 (ko) * 1996-07-01 2000-06-15 아사무라 타카싯 용접기밀성 및 성형후 내식성이 우수한 연료탱크용 부식방지 강판
JPH111755A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Nippon Steel Corp 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FR2780984B1 (fr) * 1998-07-09 2001-06-22 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud et a froid revetue et comportant une tres haute resistance apres traitement thermique
US6808678B2 (en) * 2000-06-23 2004-10-26 Nippon Steel Corporation Steel plate for enameling, having improved formability, anti-aging property, and enameling properties, and process for producing the same
JP4612240B2 (ja) 2001-07-23 2011-01-12 新日本製鐵株式会社 塗装後耐食性に優れた高強度アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車用部材
KR20080108163A (ko) 2001-06-15 2008-12-11 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 알루미늄계 합금 도금 강판의 열간 프레스 방법
JP4551034B2 (ja) 2001-08-09 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 溶接性、塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材用アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車部材
JP4333940B2 (ja) 2001-08-31 2009-09-16 新日本製鐵株式会社 アルミ系めっき鋼板を用いた高強度自動車部材の熱間プレス方法
JP2004315883A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nisshin Steel Co Ltd ブラウン管バンド用高強度高透磁率鋼板およびその製造法
EP1518941A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Sidmar N.V. A method and apparatus for the production of metal coated steel products
JP2006051543A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Steel Corp 冷延、熱延鋼板もしくはAl系、Zn系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法および熱間プレス部品
JP4546318B2 (ja) * 2005-04-15 2010-09-15 株式会社日立製作所 Ni基合金部材とその製造法及びタービンエンジン部品並びに溶接材料とその製造法
JP4860542B2 (ja) 2006-04-25 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 高強度自動車部品およびその熱間プレス方法
HUE057362T2 (hu) 2006-10-30 2022-05-28 Arcelormittal Bevonatolt acélszalagok, eljárások azok elõállítására, eljárások azok alkalmazására, azokból készített nyersdarabok, azokból készített sajtolt termékek, továbbá ilyen sajtolt terméket tartalmazó késztermékek
WO2008108363A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 冷間圧延鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
US8992704B2 (en) * 2008-07-11 2015-03-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Aluminum plated steel sheet for rapid heating hot-stamping, production method of the same and rapid heating hot-stamping method by using this steel sheet
KR101008042B1 (ko) * 2009-01-09 2011-01-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 알루미늄 도금강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형 제품 및 그 제조방법
BR112013025401B1 (pt) 2011-04-01 2020-05-12 Nippon Steel Corporation Peça estampada a quente de alta resistência e método de produção da mesma

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034846A (ja) * 2001-06-25 2003-02-07 Nippon Steel Corp 耐熱性に優れたホットプレス用アルミめっき鋼板
JP2007211276A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス用めっき鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス成形部材の製造方法
WO2009131233A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 新日本製鐵株式会社 めっき鋼板及びめっき鋼板の熱間プレス方法
JP2010018860A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Steel Corp ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10669603B2 (en) 2014-09-05 2020-06-02 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product with an Al-coating, method for producing the same, steel component and method for producing the same
US11692234B2 (en) 2014-09-05 2023-07-04 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product with an AI-coating, method for producing the same, steel component and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012137687A1 (ja) 2012-10-11
KR101829854B1 (ko) 2018-02-20
ES2899474T3 (es) 2022-03-11
BR112013025401B1 (pt) 2020-05-12
CA2831305A1 (en) 2012-10-11
US20150191813A1 (en) 2015-07-09
MX356881B (es) 2018-06-19
KR20130132623A (ko) 2013-12-04
US8986849B2 (en) 2015-03-24
CN103492605B (zh) 2016-07-06
US9644252B2 (en) 2017-05-09
JP5614496B2 (ja) 2014-10-29
MX2013011061A (es) 2013-10-17
EP2695963A1 (en) 2014-02-12
EP2695963B1 (en) 2021-11-03
KR20160015388A (ko) 2016-02-12
US20140030544A1 (en) 2014-01-30
CN103492605A (zh) 2014-01-01
ZA201307304B (en) 2014-06-25
EP2695963A4 (en) 2014-11-05
RU2563421C2 (ru) 2015-09-20
RU2013148805A (ru) 2015-05-10
BR112013025401A2 (pt) 2016-12-20
CA2831305C (en) 2016-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614496B2 (ja) 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法
JP5444650B2 (ja) ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法
JP6836600B2 (ja) ホットスタンプ部材
JP6475824B2 (ja) 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
EP3564400A1 (en) High-strength galvanized steel sheet and method for manufacturing same
JP5463906B2 (ja) ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法
KR20190078438A (ko) 열간 프레스 성형용 도금강판, 이를 이용한 성형부재 및 이들의 제조방법
JP4837604B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO2019160106A1 (ja) Fe-Al系めっきホットスタンプ部材及びFe-Al系めっきホットスタンプ部材の製造方法
EP2527483B1 (en) High-strength hot-dip galvanized steel sheet reduced in burr formation and process for producing same
KR101825857B1 (ko) 소부 경화형 용융 아연 도금 강판
JP4987510B2 (ja) 塗装鮮映性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JPWO2017131054A1 (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材及び高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5098864B2 (ja) 塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材およびホットプレス用めっき鋼板
JP7241283B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
JP4889212B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102010083B1 (ko) 내식성이 향상된 고내식 철-알루미늄계 합금도금강판, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 열간 프레스 성형 부재
JP6661772B2 (ja) 微細クラックが抑制された熱間プレス成形品及びその製造方法
CN114761602B (zh) 加工性和耐蚀性优异的铝基合金镀覆钢板及其制造方法
JP4846550B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5092858B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR20150049504A (ko) 가공성 및 용접성이 우수한 열간 프레스 성형용 강판 및 이의 제조방법
JPWO2019066063A1 (ja) めっき鋼板、めっき鋼板コイル、熱間プレス成形品の製造方法、及び自動車部品
KR20190078032A (ko) 내식성과 균열전파 저항성이 우수한 열간 프레스 성형 부재 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5614496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350