JPWO2012133276A1 - 生検用処置具 - Google Patents

生検用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012133276A1
JPWO2012133276A1 JP2012552194A JP2012552194A JPWO2012133276A1 JP WO2012133276 A1 JPWO2012133276 A1 JP WO2012133276A1 JP 2012552194 A JP2012552194 A JP 2012552194A JP 2012552194 A JP2012552194 A JP 2012552194A JP WO2012133276 A1 JPWO2012133276 A1 JP WO2012133276A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle tube
opening
end side
tissue
treatment tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012552194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5249472B2 (ja
Inventor
さおり 武内
さおり 武内
英大 高地
英大 高地
矢沼 豊
豊 矢沼
正敏 外村
正敏 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5249472B2 publication Critical patent/JP5249472B2/ja
Publication of JPWO2012133276A1 publication Critical patent/JPWO2012133276A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0266Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0266Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
    • A61B10/0275Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample with sample notch, e.g. on the side of inner stylet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0283Pointed or sharp biopsy instruments with vacuum aspiration, e.g. caused by retractable plunger or by connected syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • A61B2010/045Needles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

この生検用処置具は、鋭利な先端を有し、組織に刺入可能な針管と、前記針管の先端に設けられた第一開口と、前記第一開口より基端側に設けられ、前記針管の内腔に連通する第二開口と、を備え、前記第二開口は、深さ方向の断面において、先端側と基端側が曲線状に形成され、先端側の基端部と基端側の先端部が前記針管の軸線に対して鋭角をなしている。

Description

本発明は、先端部に管状の穿刺針を備えた生検用処置具およびこれを用いた組織採取方法に関する。
本願は、2011年3月25日に、米国に出願された米国日本語仮出願61/467,637号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、管状の穿刺針(針管)を用いて体腔内組織より生体組織を採取し、各種検査を行うことが広く知られている。
例えば、特許文献1には、軸線に対して斜めにカットされた鋭利な先端を有する針管を備えた処置具が開示されている。
このような処置具は、超音波診断装置等の体腔内の断層像を撮影できる装置で観察しながら、標的組織に刺入されて生体組織が採取される。
日本国特開平10−248793号公報
しかしながら、特許文献1に記載の処置具では、単に穿刺針の外周面に孔が形成されただけであり、当該穴の内壁は、針の軸線と概ね直交している。そのため、針の軸線と直交する内壁は、超音波をほとんど反射せず、外周面に孔が形成された箇所が超音波では観察が困難である。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、超音波を良好に反射し、超音波観察下でも好適に観察して位置を確認することができる処置具を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、生検用処置具は、鋭利な先端を有し、組織に刺入可能な針管と、前記針管の先端に設けられた第一開口と、前記第一開口より基端側に設けられ、前記針管の内腔に連通する第二開口と、を備え、前記第二開口は、深さ方向の断面において、先端側と基端側が曲線状に形成され、先端側の基端部と基端側の先端部が前記針管の軸線に対して鋭角をなしている。
また、本発明の第二の態様によれば、本発明の第一の態様に係る生検用処置具であって、前記第二開口の深さ方向の断面において、先端側と基端側が、前記針管の径方向外側に位置する所定の点を中心とする円の円弧の一部をなしている。
また、本発明の第三の態様によれば、本発明の第一の態様に係る生検用処置具であって、前記第二開口は、前記針管の周方向において前記第一開口と異なる位相位置であって、かつ前記針管の軸線方向において前記第一開口と重ならない位置に形成されている。
また、本発明の第四の態様によれば、本発明の第三の態様に係る生検用処置具であって、前記第二開口は、前記針管の先端から2ミリメートル以上80ミリメートル以下の範囲に形成されている。
また、本発明の第五の態様によれば、本発明の第一の態様に係る生検用処置具を用いた組織採取方法であって、前記第一開口および前記第二開口が対象組織内に進入するように前記針管を対象組織に刺入し、前記針管の内腔に前記対象組織の一部を収容する。
また、本発明の第六の態様によれば、本発明の第五の態様に係る組織採取方法であって、前記対象組織内において組織を採取する部位まで前記第一開口および前記第二開口を移動させた後、前記針管を軸線方向に複数回進退させて前記第二開口から前記針管の内腔に前記対象組織の一部を収容する。
また、本発明の第七の態様によれば、本発明の第五の態様または第六の態様に係る組織採取方法であって、前記針管の内腔に前記対象組織の一部を収容する際に、前記針管内を吸引する。
上記生検用処置具によれば、超音波を良好に反射し、超音波観察下でも好適に観察して位置を確認することができる。
本発明の一実施形態の処置具および超音波内視鏡の概略構成を示す斜視図である。 同処置具を一部断面視で示す側面図である。 同処置具における挿入体の先端側の構成を示す断面図である。 同処置具における針管の先端部分の拡大平面図である。 同針管の先端部分の拡大底面図である。 同針管の先端部分の拡大左側面図である。 図4Aのa−a線における断面図である。 図2のA−A線における断面図である。 図2のB−B線における断面図である。 同処置具の操作部におけるシースアジャスター近傍を示す半断面図である。 同操作部における針スライダを拡大して示す半断面図である。 同針スライダを拡大して示す図で、図2のC矢視図である。 同処置具におけるスタイレットを示す側面図である。 スタイレットの他の構成例を示す側面図である。 図11AのDーD線における断面図である。 同処置具の使用時の動作を説明するための図である。 同処置具の使用時の動作を説明するための図である。 同処置具の使用時の動作を説明するための図である。 同処置具の使用時の動作を説明するための図である。 同処置具を用いた処置の一過程を示す模式図である。 同処置具を用いた処置の一過程を示す図である。 同処置具を用いた処置の一過程を示す図である。 同処置具の変形例における針管の先端部を示す図である。 同処置具の変形例における針管の先端部を示す図である。
本発明の一実施形態の処置具について説明する。
本実施形態の処置具は、超音波内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、超音波内視鏡とともに体内で処置をするために用いられる医療用の器具である。
まず、図1を参照し、処置具1とともに使用される超音波内視鏡100の概略構成について説明する。図1は、本実施形態の処置具および超音波内視鏡の概略構成を示す斜視図である。
図1に示すように、超音波内視鏡100は、先端から体内に挿入される挿入部101と、挿入部101の基端に取り付けられた操作部109と、操作部109の側部に一端が接続されたユニバーサルコード112と、ユニバーサルコード112の他端に分岐ケーブル112aを介して接続された光源装置113と、ユニバーサルコード112の他端に分岐ケーブル112bを介して接続された光学的観察部114と、ユニバーサルコード112の他端に分岐ケーブル112cを介して接続された超音波観察部115とを備える。
挿入部101は、先端硬質部102、湾曲部105、および可撓管部106が先端側からこの順に並べて設けられている。
先端硬質部102は、光学的観察を行うための光学撮像機構103と、超音波観察を行うための超音波走査機構104とを備える。
光学撮像機構103は、先端硬質部102の前方に視野が向けられた撮像光学系と、撮像光学系を通じて入射した被写体の像を検出するCCDやCMOSなどのイメージセンサと、イメージセンサの動作を制御するCCU等の不図示の各種構成を備える。
超音波走査機構104は、超音波を発する超音波振動子と、超音波を受信する超音波受信部と(何れも不図示)を備える。超音波走査機構104は、超音波振動子が発した超音波が観察対象に当たって反射した反射波を超音波受信部によって受信し、超音波受信部が受信した超音波に基づいた信号を超音波観察部115へ出力する。
湾曲部105は、筒状に形成されており、湾曲部105の先端に固定され操作部109まで延びる図示しないアングルワイヤを操作部109において牽引操作することによって、たとえば上下左右の4方向等の所定の方向へ湾曲する。
可撓管部106は、消化管内や体腔内において先端硬質部102を所望の位置に案内できるように柔軟に形成された筒状部材である。
湾曲部105と可撓管部106とのそれぞれの内部には、処置具1を挿通するための筒状のチャンネル107と、送気送水や吸引などを行うための図示しない管路とが設けられている。
チャンネル107の一端は先端硬質部102の先端に開口され、チャンネル107の他端は操作部109の先端側の側面に開口されている。チャンネル107の他端には、フランジ状に形成された基端口金108が固定されている。基端口金108には、超音波内視鏡100とともに使用される処置具1を固定することができる。
操作部109は、超音波内視鏡100を使用するユーザが手に持つことができるように形成された外面を有し、アングルワイヤを牽引して湾曲部105を湾曲動作させるための湾曲操作機構110と、管路を通じて送気、送水、あるいは吸引をするための複数のスイッチ111とを備えている。
光源装置113は、光学撮像機構103によって撮像するための照明光を発するための装置である。
光学的観察部114は、光学撮像機構103のイメージセンサによって撮像された映像をモニター116に映し出すように構成されている。
超音波観察部115は、超音波走査機構104から出力された信号を受信し、この信号に基づいて画像を生成してモニター116に映し出すようになっている。
次に、図2ないし図12を参照し、超音波内視鏡100とともに使用される本実施形態の処置具1の構成について説明する。
図2は、処置具1を一部断面視で示す側面図である。図3は、挿入体2の先端側の構成を示す図で、挿入体2の軸方向に沿った断面図である。
図2に示すように、処置具1は、挿入体2と、操作部8と、スタイレット27とを備える。
図3に示すように、挿入体2は、先端と基端とを有する筒状の針管3(処置部材)と、針管3が内部に挿通された筒状のシース7とを備える。
針管3の材質としては、可撓性を有しているとともに、外力により曲げられても容易に直線状態に復元する弾性を有する材質であることが好ましい。たとえば、針管3の材料としては、ステンレス合金やニッケルチタン合金などの合金材料を採用することができる。
図4Aは、針管3の先端部分の拡大平面図であり、図4Bは、同先端部分の拡大底面図である。図4Aおよび図4Bに示すように、針管3は、先端に設けられた第一開口31と、第一開口31よりも基端側に設けられた第二開口32とを備えている。第一開口31は、針管の先端を自身の軸線に対して斜めに切り落とすことにより形成されており、生体組織に刺入できるように鋭利に形成されている。第一開口31の具体的形状は、対象とする組織等を考慮して公知の各種形状から適宜選択されてよい。
図5Aは、針管3の先端部分の左側面図であり、図5Bは、図4Aのa−a線における(すなわち、第二開口32の深さ方向における)断面図である。第二開口32は、図4Aに示すように針管3の外周面の一部を除去して内腔に連通するように形成されている。第二開口32の端面は、第二開口の平面視において面積を有するように形成されており、図4Aおよび図5Aに示すように、第二開口32の側面視において円弧状に形成された円弧部33と、円弧部33を接続する直線部34とを備えている。
円弧部33は、先端側の第一円弧部33Aと、基端側の第二円弧部33Bとからなる。第一円弧部33Aおよび第二円弧部33Bは、第二開口32の側面視において、それぞれ点P1および点P2を中心とする円C1およびC2の円弧の一部をなすように設定されている。これにより、図5Bに示すように、第一円弧部33Aの基端側および第二円弧部33Bの先端側が、針管3の軸線Xに対して鋭角をなすエッジ34Aおよび34Bとなっており、第一円弧部33Aおよび第二円弧部33Bが組織を切離する刃部として機能する。
第一円弧部33Aおよび第二円弧部33Bの平面視における面積や軸線Xに対してなす角度等の、刃部の機能に影響するパラメータは、円弧形状の曲率半径を決定する上述の円C1、C2の半径や、円C1、C2の中心となる点P1、P2の位置等を調節することにより、様々に設定することができる。点P1、P2の位置を針管の軸線から遠ざけるほど、また円C1、C2の半径を大きくするほど、平面視における面積は増加し、軸線Xに対してなす角度は小さくなり、エッジが鋭くなるが、肉薄になりすぎると刃部として強度不足となり、組織を切離する能力が低下することに注意する。
本実施形態では、例えば、針管3の外径0.7mmに対し、点P1、P2と軸線Xとの距離を0.7mm、円C1、C2の半径を0.5mmに設定している。また、第二開口32の平面視における深さD1を針管3の外径の1/2以下(すなわち、軸線Xに達しない程度)に設定することにより、針管としての強度を保持している。
第二開口32は、第一開口31に対して軸線Xを挟んだ反対側に開口しており、針管3の周方向において180度位相がずれている。また、第二開口32は、針管3の軸線方向において第一開口31と重ならないように所定の距離だけ離間して形成されている。第二開口32は、後述するように組織を好適に採取する観点からは、針管の先端から2mm以上80mm以下の範囲に形成されるのが好ましい。
また、針管3の外周面には、超音波に対する反射特性を向上させるために、複数のディンプル36が形成されている。
図2に示すように、シース7は、例えば金属コイルや樹脂などの可撓性の管状部材からなり、操作部8の先端から延出している。シース7の材料として使用可能な樹脂の例としては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、フッ素系樹脂、オレフィン系樹脂、ウレタン系樹脂、およびナイロン系(ポリアミド系)樹脂等を挙げることができる。なお、シース7の基端は、操作部8の内部で後述する操作本体9に固定されている。
操作部8は、操作本体9と、操作本体9の先端側に設けられたシースアジャスター18と、操作本体9の基端側に設けられた針スライダ23とを備える。
操作本体9は、処置具1の使用時にユーザが把持するグリップ10と、操作部8の基端側へ向かってグリップ10から延びるスライドレール13と、スライドレール13に設けられたスライダストッパ14とを備える。
図6は、図2のA−A線における断面図である。
図2および図6に示すように、グリップ10は、略円筒状に形成されており、その外面には、シースアジャスター18を固定するためのねじ11を取り付けるためにグリップ10の厚さ方向に貫通されたねじ孔10aが形成されている。また、グリップ10の内部には、シースアジャスター18の後述するスライドレール22の溝に嵌る一対の突起10b、10cが形成されている。
ねじ11は、後述するスライドレール22の外面に先端が当接可能であり、頭部には軸よりも大径に形成された大径部12が設けられている。さらに、大径部12の外周には複数の溝が形成されている。これにより、ねじ11は容易に手で回すことができる。
図7は、図2のB−B線における断面図である。
図2および図7に示すように、スライドレール13は、針スライダ23をその中心軸線方向に進退動作させるための略円筒状の部材であり、外面には、中心軸線と平行に延びる溝13a、溝13bが形成されている。溝13aと溝13bとは、スライドレール13の径方向に対向する位置にそれぞれ配置されている。また、スライドレール13の外周面のうち、後述するねじ16の先端を当接させる部分は平坦に形成されている。
スライダストッパ14は、厚さ方向に貫通するねじ孔15aが形成されスライドレール13が内部に挿通された環部材15と、環部材15のねじ孔15aにねじ込まれたねじ16とを有する。
環部材15は、スライドレール13の直径よりも僅かに大きな内径を有しており、スライドレール13の中心軸線方向に進退動作可能にスライドレール13に取り付けられている。環部材15には、溝13a、溝13bに挿入された突起15b、15cが形成されており、環部材15はスライドレール13の周方向には回らない。
ねじ16は、先端がスライドレール13の外周面に当接可能になっており、環部材15のねじ孔15aにねじ16をねじ込むことにより環部材15をスライドレール13に固定することができる。また、ねじ16の基端には大径に形成された大径部17が設けられており、大径部17の外周には複数の溝が形成されている。これにより、ねじ16は容易に手で回すことができる。
図8は、操作部8におけるシースアジャスター18近傍を示す半断面図である。
シースアジャスター18は、図1に示すように超音波内視鏡100のチャンネル107の先端からのシース7の突出量を調整するためのものである。図8に示すように、シースアジャスター18は、超音波内視鏡100の基端口金108に固定される固定ねじ部19と、固定ねじ部19に固定されグリップ10の内部に挿入されたスライドレール22とを備える。
固定ねじ部19には、シース7が挿通される貫通孔20と、基端口金108に取り付けるためのねじ溝21とが形成されている。また、固定ねじ部19の外周面には、固定ねじ部19を基端口金108に取り付けたり基端口金108から固定ねじ部19を取り外したりするときに滑り止めとして機能する凹凸が形成されている。
図6および図8に示すように、スライドレール22は、中心軸線と平行に延びる一対の溝が形成された円筒部材であり、内部にシース7および針管3が挿通されている。スライドレール22の先端は固定ねじ部19に固定されており、スライドレール22はグリップ10の内部に差し込まれている。スライドレール22の外周面には、径方向に対向し軸方向に長い一対の溝22a、22bが形成されている。溝22a、22bには、グリップ10に形成された突起10b、10cがそれぞれ嵌め込まれている。
グリップ10の内部において、スライドレール22の外面には、グリップ10のねじ孔10aにねじ込まれたねじ11の先端が当接可能である。これにより、ねじ11をグリップ10にねじ込んだときには、ねじ11の先端がスライドレール22の外面に押し付けられることによってスライドレール22とグリップ10とは固定される。また、このねじ11を緩めたときには、シースアジャスター18のスライドレール22とグリップ10とは溝の長手方向に沿って相対移動できる。
図9は、操作部8における針スライダ23を拡大して示す半断面図である。図10は、操作部8における針スライダ23を拡大して示す図で、図2のC矢視図である。
図9に示すように、針スライダ23は、操作本体9のスライドレール13が内部に挿入された筒状部材であり、スライドレール13の溝13aおよび溝13bに嵌る一対の突起23a(2つの突起23aのうち一方は不図示)が形成されている。針スライダ23の先端は、スライダストッパ14の基端に当接可能になっている。針スライダ23の基端には、後述するつまみ28およびシリンジ120をねじ込むためのねじ山23cが形成されている。
針スライダ23の外面は、処置具1を使用するユーザによって把持することができるように円柱面状の外面形状を有している。さらに、図10に示すように、針スライダ23の外面には、針管3の直径を示すゲージ数が刻印などによって表示されたゲージ数表示部24が形成されている。
詳細は図示しないが、針スライダ23の内部には針管3の基端が固定されている。針スライダ23に固定された針管3の基端からは、後述するスタイレット27を挿入できる。スライドレール13の溝13a、溝13b(図7参照)に沿って針スライダ23をその中心軸線方向へ移動させることによって、針管3をシース7から突没させることができる。
また、針スライダ23とスライドレール13とは、スライドレール13の基端側へ針スライダ23を移動させたときに針スライダ23とスライドレール13とが外れないように連結されている。スライドレール13の基端側へいっぱいまで針スライダ23を移動させた状態では、針スライダ23に固定された針管3の先端は、シース7の先端の内部に引き込まれ、シース7によって覆われた位置関係になっている。
図11Aは、スタイレット27の側面図である。図12は、図11AのD−D線における断面図である。
図11Aおよび図12に示すように、スタイレット27は、針管3の内部に進退自在に挿通可能な直径を有する金属線材である。スタイレット27の先端は鋭利に形成され、スタイレット27の基端には樹脂などによって形成されたつまみ28が設けられている。なお、図11Bに示すように、スタイレット27の先端は略半球形状に形成されていてもよい。
スタイレット27の基端に設けられたつまみ28には、スタイレット27が好適に挿入可能な針管3のゲージ数が刻印などによって表示されたゲージ数表示部29が形成されている。すなわち、針スライダ23に設けられたゲージ数表示部24に表示されたゲージ数と同じ数値がつまみ28に表示されたスタイレット27であれば、そのスタイレット27は針管3内に好適に挿入して使用することができる。これにより、針管3およびスタイレット27の径が異なる複数の処置具1を1つの手技で使用する場合における取違を避けることができる。
図12に示すように、つまみ28には、針スライダ23の基端に形成されたねじ山23c(図9参照)に嵌るねじ溝28aが形成されている。針スライダ23のねじ山23cにつまみ28のねじ溝28aをあわせてねじ込むことによって、スタイレット27を針スライダ23に固定することができる。このとき、スタイレット27の先端は、針管3の先端からわずかに突出した位置になるように設定されている(図3参照)。
以上に説明した構成の処置具1の使用方法および使用時の動作について説明する。図13ないし図18Bは、処置具1の使用時の動作を説明するための動作説明図である。
本実施形態では、図13に示すように、体内の組織の深部に位置する病変などの組織に対して処置具1の針管3を差込み、針管3の内部を通じて病変の細胞などを回収する生検の処置を例に説明する。
図13に示すように、ユーザは、超音波内視鏡100の挿入部101を体内に挿入し、光学撮像機構103を用いて、処置を行う部位を光学的に観察する。また、超音波走査機構104を用いて、処置を行う部位の深部を観察することもできる。
次に、光学撮像機構103および超音波走査機構104による観察結果に基づいて、生検を行う部位を決定する。
次に、ユーザは、超音波内視鏡100の操作部109に設けられた基端口金108からチャンネル107の内部へ、処置具1の挿入体2を先端側から挿入する。さらに、ユーザは、処置具1の操作部8に設けられた固定ねじ部19を基端口金108に固定する。これにより、処置具1は超音波内視鏡100に固定される。
次に、ユーザは、グリップ10に設けられたねじ11を緩め、光学撮像機構103によってシース7および体内を観察しながら、シースアジャスター18を用いて超音波内視鏡100の挿入部101の先端からのシース7の突出量を適切な量に調整する。
次に、超音波走査機構104による観察結果に基づいて、生検を行う対象組織Tの位置に合わせてスライダストッパ14を移動させてスライドレール13に固定する。これにより、シース7から針管3が突出可能な最大長さは、針スライダ23がスライダストッパ14に当接するまでの長さに制限される。
次に、図14に示すように、ユーザは、針スライダ23を操作部8の先端側へと押し込む。すると、図15に示すように、針管3がシース7から突出する。さらに、図16に示すように、針管3の先端は組織に穿刺され、生検を行う対象組織Tへと押し進められる。
このとき、組織の表面から外部に露出している針管3は光学撮像機構103によって観察することができ、組織の内部に差し込まれた針管3の先端側部分は超音波走査機構104によって観察することができるが、第二開口32は、自身の平面視において、円弧部33および直線部34からなる開口端面が面積を有するように形成されているため、良好に超音波を反射し、好適に観察することができる。
ユーザは、超音波走査機構104において受信された超音波に基づく超音波画像を図1に示す超音波観察部115によって観察することができる。超音波観察部115に鮮明に映し出された針管3の像を参照し、ユーザは、針管3の先端を、生検を行う対象組織Tに到達させる。なお、生検を行う対象組織Tに針管3の先端が到達した段階では、針管3内にはスタイレット27が挿入されているので、針管3内に組織が入り込むことはない。
次に、ユーザは、図2に示すスタイレット27のつまみ28を回して針スライダ23からつまみ28を取り外し、挿入体2および操作部8からスタイレット27を引き抜く。これにより、図17に示すように、針管3の先端から針スライダ23の基端まで延びる貫通孔が生じる。ユーザは、針スライダ23の基端に形成されたねじ山23cに嵌合する先端を有する適宜のシリンジ120を、ねじ山23cに固定する。さらに、シリンジ120によって針管3内を吸引し、針管3の先端から生検を行う対象組織Tの細胞などをシリンジ120内に吸引する。
対象組織Tに刺入された針管3においては、対象組織Tの一部が第二開口32内に進入しているため、第二開口32からも対象組織が吸引され、効率よく組織を採取することができる。
必要量の細胞などがシリンジ120内に吸引できたら、針スライダ23を操作部8の基端側へいっぱいまで引き込み、針管3の先端をシース7内に収容する。これにより、針管3は組織から抜ける。針管3が組織から抜けたら、超音波内視鏡100の操作部109の基端口金108から固定ねじ部19をはずし、処置具1をチャンネル107から抜去する。以上で一連の処置を終了する。
採取された組織の量が少ない等の場合は、ユーザが針管3を軸線方向に進退すると、後退させたときには、図18Aに示すように、第一円弧部33Aのエッジ34Aによって対象組織が切り裂かれ、前進させたときには、図18Bに示すように、第二円弧部33Bのエッジ34Bによって対象組織が切り裂かれる。したがってユーザは、針管3を複数回軸線方向に進退させることにより、第二開口32で対象組織の一部を切離し、組織の採取性を向上させることができる。
従来、穿刺針の外周面に孔を形成することにより、組織採取量を増加させたり、先端開口が詰まった等の場合でも組織採取を可能にしたりしようとする試みが行われていた。しかしながら、これらは単に穿刺針の外周面に孔を形成しただけであり、当該穴の内壁は、針の軸線と概ね直交していた。
針の軸線と直交する内壁は、超音波をほとんど反射しないため、外周面に孔が形成された箇所が超音波では観察しにくいという問題があった。
本実施形態の処置具1では、第二開口32の円弧部33および直線部34は、第二開口の平面視において十分な面積を有するように形成されているため、超音波を良好に反射し、超音波観察下でも好適に観察して位置を確認することができる。
また、針管3の先端に形成された第一開口31とは別に、軸線方向両側に円弧部33を有する第二開口32が設けられているため、円弧部33が刃部として機能し、針管3の進退操作によって対象組織を切離、採取することができる。
さらに、第一開口31と第二開口32とは、針管3の周方向において位相がずれているため、進退操作すると、対象組織の異なる面に接触する。したがって、第一開口31が接触する面が、例えば線維化等により切離しにくい等の場合であっても、異なる面に接触して組織採取可能となる確率を向上させることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
たとえば、第二開口の形状において、軸線方向両端は必ずしも円弧状でなくてもよく、平面視において上述のエッジを形成するような曲線状であればよい。また、円弧状とする場合も、上述のように先端側と基端側で異なる円により設定する代わりに、先端側および基端側が同一円の円弧の一部となるように設定してもよい。この場合、第一円弧部と第二円弧部は連続して形成されるため、第二開口は直線部を有さなくなる。
さらに上述した効果は限定的となるが、図19Aおよび図19Bに示す変形例針管3Aおよび3Bのように、側面視において直線状の領域のみで構成されるように第二開口32A、32Bが形成されてもよい。この場合は、軸線方向量端部の少なくとも一部に軸線Xと鋭角をなす斜面35A、35B等が形成されるように第二開口の形状を設定するとよい。
上記生検用処置具によれば、超音波を良好に反射し、超音波観察下でも好適に観察して位置を確認することができる。
1 処置具
2 挿入体
3 針管(処置部材)
7 シース
8 操作部
9 操作本体
10 グリップ
13、22 スライドレール
14 スライダストッパ
15 環部材
17 大径部
18 シースアジャスター
19 固定ねじ部
20 貫通孔
21 ねじ溝
23 針スライダ
27 スタイレット
31 第一開口
32 第二開口
33 円弧部
34 直線部
36 ディンプル
100 超音波内視鏡
101 挿入部
109 操作部
112 ユニバーサルコード
113 光源装置
114 光学的観察部
115 超音波観察部
本発明は、先端部に管状の穿刺針を備えた生検用処置具に関する。
本願は、2011年3月25日に、米国に出願された米国日本語仮出願61/467,637号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の生検用処置具は、組織に刺入可能な鋭利な先端、および管空が形成された針管と、前記針管の先端に設けられ、前記管空と連通する第一開口と、前記針管が穿刺された部位において組織を回収するために、前記針管の前記第一開口より基端側の側面に設けられ、前記針管の管空に連通する第二開口と、を備え、前記第二開口の端面は、前記第二開口の深さ方向に見たときに、前記針管の軸線方向の先端側、基端側に円弧状に形成された先端側円弧部、基端側円弧部をそれぞれ有し、前記針管の軸線を含む前記第二開口の深さ方向の断面において、前記先端側円弧部は、先端側に向かうにしたがって前記針管の径方向外方に配されるように傾斜した先端側傾斜面を有し、前記基端側円弧部は、基端側に向かうにしたがって前記針管の径方向外方に配されるように傾斜した基端側傾斜面を有することを特徴としている。
また、上記の生検用処置具であって、前記先端側傾斜面および前記基端側傾斜面における前記第二開口側の端部には、前記針管を前記針管の軸線方向に進退させたときに組織を切離するための刃部が形成されることがより好ましい。
また、上記の生検用処置具であって、前記第二開口の深さ方向の断面において、前記先端側傾斜面および前記基端側傾斜面が、前記針管の径方向外側に位置する所定の点を中心とする円の円弧の一部をなしていることがより好ましい。
また、上記の生検用処置具であって、前記第二開口は、前記針管の周方向において前記第一開口と異なる位相位置であって、かつ前記針管の軸線方向において前記第一開口と重ならない位置に形成されていることがより好ましい。
また、上記の生検用処置具であって、前記第二開口の端面は、前記先端側円弧部の基端部と前記基端側円弧部の先端部とになだらかに接続されるとともに針管の軸線方向に延びる直線部を備えることがより好ましい。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の生検用処置具は、組織に刺入可能な鋭利な先端、および管空が形成された針管と、前記針管の先端に設けられ、前記管空と連通する第一開口と、前記針管が穿刺された部位において組織を回収するために、前記針管の前記第一開口より基端側の側面に設けられ、前記針管の管空に連通する第二開口と、を備え、前記第二開口の端面は、前記第二開口の深さ方向に見たときに、前記針管の軸線方向の先端側、基端側に円弧状に形成された先端側円弧部、基端側円弧部をそれぞれ有し、前記針管の軸線を含む前記第二開口の深さ方向の断面において、前記先端側円弧部は、先端側に向かうにしたがって前記針管の径方向外方に配されるように傾斜した先端側傾斜面を有し、前記基端側円弧部は、基端側に向かうにしたがって前記針管の径方向外方に配されるように傾斜した基端側傾斜面を有し、前記先端側傾斜面および前記基端側傾斜面における前記第二開口側の端部には、前記針管を前記針管の軸線方向に進退させたときに組織を切離するための刃部が形成されることを特徴としている。

Claims (7)

  1. 鋭利な先端を有し、組織に刺入可能な針管と、
    前記針管の先端に設けられた第一開口と、
    前記第一開口より基端側に設けられ、前記針管の内腔に連通する第二開口と、
    を備え、
    前記第二開口は、深さ方向の断面において、先端側と基端側が曲線状に形成され、先端側の基端部と基端側の先端部が前記針管の軸線に対して鋭角をなしていることを特徴とする生検用処置具。
  2. 前記第二開口の深さ方向の断面において、先端側と基端側が、前記針管の径方向外側に位置する所定の点を中心とする円の円弧の一部をなしていることを特徴とする請求項1に記載の生検用処置具。
  3. 前記第二開口は、前記針管の周方向において前記第一開口と異なる位相位置であって、かつ前記針管の軸線方向において前記第一開口と重ならない位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の生検用処置具。
  4. 前記第二開口は、前記針管の先端から2ミリメートル以上80ミリメートル以下の範囲に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の生検用処置具。
  5. 前記第一開口および前記第二開口が対象組織内に進入するように前記針管を対象組織に刺入し、
    前記針管の内腔に前記対象組織の一部を収容することを特徴とする請求項1に記載の生検用処置具を用いた組織採取方法。
  6. 前記対象組織内において組織を採取する部位まで前記第一開口および前記第二開口を移動させた後、前記針管を軸線方向に複数回進退させて前記第二開口から前記針管の内腔に前記対象組織の一部を収容することを特徴とする請求項5に記載の組織採取方法。
  7. 前記針管の内腔に前記対象組織の一部を収容する際に、前記針管内を吸引することを特徴とする請求項5または6に記載の組織採取方法。
JP2012552194A 2011-03-25 2012-03-26 生検用処置具 Active JP5249472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161467637P 2011-03-25 2011-03-25
US61/467,637 2011-03-25
PCT/JP2012/057705 WO2012133276A1 (ja) 2011-03-25 2012-03-26 生検用処置具および組織採取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5249472B2 JP5249472B2 (ja) 2013-07-31
JPWO2012133276A1 true JPWO2012133276A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=46930994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552194A Active JP5249472B2 (ja) 2011-03-25 2012-03-26 生検用処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8708931B2 (ja)
EP (1) EP2636375B1 (ja)
JP (1) JP5249472B2 (ja)
CN (1) CN103249365B (ja)
WO (1) WO2012133276A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2803322A4 (en) * 2013-01-16 2015-10-21 Olympus Medical Systems Corp ULTRASONIC PROBE SYSTEM
AU2014226558B2 (en) 2013-03-05 2016-06-16 Cook Medical Technologies Llc Endoscopic biopsy needle with coil sheath
WO2014149821A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Mufin Incorporated Echogenic surface using reuleaux triangle
US10188411B2 (en) 2013-04-16 2019-01-29 Calcula Technologies, Inc. Everting balloon for medical devices
US8974472B2 (en) 2013-04-16 2015-03-10 Calcula Technologies, Inc. Method for removing kidney stones
US10219864B2 (en) 2013-04-16 2019-03-05 Calcula Technologies, Inc. Basket and everting balloon with simplified design and control
JP2015016300A (ja) * 2013-06-13 2015-01-29 キヤノン株式会社 生検支援装置及び生検支援方法
CN103860211B (zh) * 2014-03-28 2015-07-08 山东省立医院 椎体取瘤器
KR20150116689A (ko) * 2014-04-08 2015-10-16 주식회사 파인메딕스 초음파 유도 세침 흡인생검용 바늘
WO2015163942A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Calcula Technologies, Inc. Integrated medical imaging system
WO2016002792A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 オリンパス株式会社 穿刺用処置具
US20160030014A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Covidien Lp Exchangeable core biopsy needle
JP5861019B1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-16 オリンパス株式会社 超音波生検針
WO2016021275A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 オリンパス株式会社 超音波生検針
CN106028953B (zh) * 2014-08-20 2019-03-08 奥林巴斯株式会社 针管
EP3278739A4 (en) * 2015-03-26 2019-02-20 Olympus Corporation BIOPSY SYSTEM AND TREATMENT INSTRUMENT
KR101571291B1 (ko) * 2015-04-09 2015-11-24 21세기메디칼 주식회사 바이오 천자침 및 그 제조방법
US10561407B2 (en) 2017-05-05 2020-02-18 Hoya Corporation Apparatuses and methods for endoscopic tool joints
US11547277B2 (en) 2018-04-12 2023-01-10 Endosound, Inc. Steerable ultrasound attachment for endoscope
US10363014B1 (en) 2018-04-12 2019-07-30 Endosound, Llc Steerable ultrasound attachment for endoscope
CN111419283B (zh) * 2020-04-08 2023-11-14 上海长征医院 一种用于评估新冠肺炎患者病情严重程度的超声分析***
CN117222369A (zh) * 2021-05-18 2023-12-12 恩多尚德股份有限公司 用于伸展内窥镜的装置、***和方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246902A (en) * 1978-03-10 1981-01-27 Miguel Martinez Surgical cutting instrument
US4401124A (en) * 1981-08-13 1983-08-30 Technicare Corporation Reflection enhancement of a biopsy needle
US4660267A (en) * 1983-03-08 1987-04-28 Richards Medical Company Method for fabricating an arthroscopic shaver
US4867157A (en) * 1987-08-13 1989-09-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
US5556376A (en) * 1988-07-22 1996-09-17 Yoon; Inbae Multifunctional devices having loop configured portions and collection systems for endoscopic surgical procedures and methods thereof
US5401247A (en) * 1990-12-18 1995-03-28 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument
US5425376A (en) * 1993-09-08 1995-06-20 Sofamor Danek Properties, Inc. Method and apparatus for obtaining a biopsy sample
US5394887A (en) * 1994-01-14 1995-03-07 Haaga; John R. Biopsy needle
US5449001A (en) * 1994-04-14 1995-09-12 Terwilliger; Richard A. Biopsy needle
US5615690A (en) * 1995-02-15 1997-04-01 Symbiosis Corporation Tissue core biopsy cannula
US5843111A (en) * 1995-06-19 1998-12-01 Ophthalmic Research Center International Bv Vitreous removing apparatus
US5669923A (en) * 1996-01-24 1997-09-23 Gordon; Mark G. Anterior capsulotomy device and procedure
US5733297A (en) * 1996-09-10 1998-03-31 Medical Instrument Development Laboratories, Inc. Cutter for surgical probe
US5759154A (en) * 1996-12-23 1998-06-02 C. R. Bard, Inc. Print mask technique for echogenic enhancement of a medical device
JP3730745B2 (ja) * 1997-03-14 2006-01-05 オリンパス株式会社 処置具
US6053870A (en) * 1997-11-08 2000-04-25 Angiodynamics, Inc. Ultrasonic visible surgical needle
US6027514A (en) * 1997-12-17 2000-02-22 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus and method for removing occluding material from body lumens
US6709408B2 (en) * 2001-08-09 2004-03-23 Biopsy Sciences, Llc Dual action aspiration biopsy needle
US20030032895A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 Fisher John S. Dual action aspiration biopsy needle
GB0208627D0 (en) * 2002-04-16 2002-05-22 Imprint Pharm Ltd Needle
JP3890013B2 (ja) * 2002-12-05 2007-03-07 オリンパス株式会社 超音波用穿刺針
DE10258483B3 (de) * 2002-12-10 2004-06-17 Universitätsklinikum Charité, Medizinische Fakultät der Humboldt-Universität zu Berlin Optisches Biopsieinstrument
US6899685B2 (en) * 2003-01-24 2005-05-31 Acueity, Inc. Biopsy device
US7445739B2 (en) * 2004-03-24 2008-11-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of forming a biopsy device
US7708751B2 (en) 2004-05-21 2010-05-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. MRI biopsy device
JP4615565B2 (ja) * 2004-05-21 2011-01-19 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド イメージング可能な刺入部分を含むmri生検装置
US9638770B2 (en) * 2004-05-21 2017-05-02 Devicor Medical Products, Inc. MRI biopsy apparatus incorporating an imageable penetrating portion
US7479117B2 (en) * 2004-07-09 2009-01-20 Aus Systems Pty. Ltd. Single use biopsy device and method
US20060161192A1 (en) * 2004-09-03 2006-07-20 Young Christopher S Wound needle with composite cutting edge
US8343073B2 (en) * 2004-09-17 2013-01-01 Miller Stuart H Biopsy needle
EP1874974A1 (en) * 2005-04-19 2008-01-09 Danmarks Tekniske Universitet A disposable hypodermic needle
EP2210564B1 (en) * 2006-10-24 2017-06-07 C.R.Bard, Inc. Large sample low aspect ratio biopsy needle
EP2224856A4 (en) * 2007-10-25 2017-05-24 Epitome Pharmaceuticals Limited Tissue splitting biopsy needle
US20100280409A1 (en) * 2008-09-30 2010-11-04 Mark Joseph L Real-time pathology
US9521993B2 (en) * 2008-12-30 2016-12-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Echogenic enhancement for a needle
US8057403B2 (en) * 2009-05-29 2011-11-15 Promex Technologies, Inc. Flexible biopsy needle

Also Published As

Publication number Publication date
CN103249365A (zh) 2013-08-14
EP2636375A1 (en) 2013-09-11
US20130237879A1 (en) 2013-09-12
EP2636375A4 (en) 2013-10-09
CN103249365B (zh) 2015-06-24
US8708931B2 (en) 2014-04-29
JP5249472B2 (ja) 2013-07-31
WO2012133276A1 (ja) 2012-10-04
EP2636375B1 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249472B2 (ja) 生検用処置具
JP5629043B1 (ja) 生検システム
JP5985129B1 (ja) 内視鏡用穿刺針
WO2016143204A1 (ja) 内視鏡用穿刺針及び生検システム
JP5953441B2 (ja) 生検システム
JP5489418B2 (ja) 超音波プローブ用フード及び超音波プローブ
EP2779908A1 (en) Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
JP5908198B1 (ja) 針管
WO2012102099A1 (ja) 処置具
JP2012235878A (ja) 生検デバイス
WO2016047202A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
WO2016132577A1 (ja) 生検針
WO2018220850A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
WO2016042849A1 (ja) 生検システム
JP7442003B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
WO2014045677A1 (ja) 生検針および生検システム
WO2016152192A1 (ja) 生検システムおよび処置具
JP5985131B1 (ja) 内視鏡用穿刺針及び生検システム
JP6284464B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP5893814B1 (ja) 組織採取システム
WO2015190187A1 (ja) 内視鏡用処置具及び生検システム
JP5945651B1 (ja) 生検針
JP7315707B2 (ja) 生検針及び組織採取装置
JP5985128B1 (ja) 生検システムおよび処置具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5249472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250