JPWO2011121758A1 - 鞍乗り型電動車両 - Google Patents

鞍乗り型電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011121758A1
JPWO2011121758A1 JP2012507979A JP2012507979A JPWO2011121758A1 JP WO2011121758 A1 JPWO2011121758 A1 JP WO2011121758A1 JP 2012507979 A JP2012507979 A JP 2012507979A JP 2012507979 A JP2012507979 A JP 2012507979A JP WO2011121758 A1 JPWO2011121758 A1 JP WO2011121758A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electric motor
vehicle
main frame
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012507979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5426757B2 (ja
Inventor
明人 平松
明人 平松
元志 京田
元志 京田
慎治 川▲崎▼
慎治 川▲崎▼
智幸 佐畑
智幸 佐畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2011121758A1 publication Critical patent/JPWO2011121758A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426757B2 publication Critical patent/JP5426757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

フロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプ、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームならびに該メインフレームの端部から下方に延びるセンターフレームを有する車体フレームと、前端部がセンターフレームに揺動可能に支承されるとともに後端部には後輪が軸支されるスイングアームと、後輪を駆動する動力を発揮するようにして車体フレームに支持される電動モータと、電動モータに電力を供給する少なくとも1つのバッテリとを備える鞍乗り型電動車両において、車両の前後方向に沿う方向に延びるモータ軸を有する電動モータ(25)が、センターフレームの前方でメインフレームの下方に配置され、車両の前後方向に長い1つのバッテリ(26A)が電動モータ(25)の側方に配置される。これにより、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保して、電動モータおよびバッテリを配置することができる。

Description

本発明は、前輪を下端部で軸支するフロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプ、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームならびに該メインフレームの後端部から下方に延びるセンターフレームを有する車体フレームと、前端部が前記センターフレームに揺動可能に支承されるとともに後端部には後輪が軸支されるスイングアームと、前記後輪を駆動する動力を発揮するようにして前記車体フレームに支持される電動モータと、該電動モータに電力を供給する少なくとも1つのバッテリとを備える鞍乗り型電動車両に関する。
車体フレームのメインフレームに、該メインフレームの下方に配置される電動モータが支持され、この電動モータの下方に、重量物であるバッテリが配置されるようにした鞍乗り型電動車両が、特許文献1で開示されている。
日本特開2000−038184号公報
ところで、鞍乗り型電動車両において電動モータの配置は、スイングアームの後端部に軸支される後輪に動力を伝達できるようにスイングアームの揺動を考慮して決定されるものであり、スイングアームの前端部のセンターフレームへの連結点との位置関係で概ねセンターフレームの前方に電動モータが配置されることになる。そのような電動モータの位置は、通常の鞍乗り型電動車両では車体最下部と考えられる位置であり、特許文献1で開示されるように、電動モータの下方にさらにバッテリを配置する構造では、最低地上高を下げてしまい、バンク角を確保することが困難となる可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保して、電動モータおよびバッテリを配置することができるようにした鞍乗り型電動車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、前輪を下端部で軸支するフロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプ、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームならびに該メインフレームの後端部から下方に延びるセンターフレームを有する車体フレームと、前端部が前記センターフレームに揺動可能に支承されるとともに後端部には後輪が軸支されるスイングアームと、前記後輪を駆動する動力を発揮するようにして前記車体フレームに支持される電動モータと、該電動モータに電力を供給する少なくとも1つのバッテリとを備える鞍乗り型電動車両において、車両の前後方向に沿う方向に延びるモータ軸を有する前記電動モータが、前記センターフレームの前方で前記メインフレームの下方に配置され、車両の前後方向に長い1つの特定のバッテリが前記電動モータの側方に配置されることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記特定のバッテリおよび前記電動モータが、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に分かれて配置されることを第2の特徴とする。
本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記特定のバッテリを含む複数のバッテリのうち少なくとも1つの他のバッテリが、前記電動モータの前方に配置されることを第3の特徴とする。
本発明は、第3の特徴の構成に加えて、前記他のバッテリが車両の幅方向に長く配置されることを第4の特徴とする。
本発明は、第1〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記電動モータが、前記バッテリを収納するバッテリケースで、側方および前方から囲まれることを第5の特徴とする。
本発明は、第1〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記バッテリおよび前記メインフレーム間に、パワードライブユニットおよびDC−DCコンバータが配置されることを第6の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第6の特徴の構成のいずれかに加えて、前記車体フレームの後部に支持される乗車用シートの下方に、収納ボックスと、該収納ボックスの後方に配置される充電器とが配置されることを第7の特徴とする。
なお実施の形態の第1バッテリ26Aが本発明の特定のバッテリに対応する。
本発明の第1の特徴によれば、車両の前後方向に沿う方向に延びるモータ軸を有する電動モータが、前記センターフレームの前方でメインフレームの下方に配置され、その電動モータの側方にバッテリが配置されるので、バッテリを配置することで最低地上高が下がることを回避して、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保することができ、しかも電動モータおよびバッテリが車両の幅方向に並んでいても、電動モータのモータ軸が車両の前後方向に沿う方向に延びており、かつバッテリが車両の前後方向に長いので、電動モータおよびバッテリを配置するためのスペースが車両の幅方向に大きくなることを防止し、これによってもバンク角の確保が容易となる。
また本発明の第2の特徴によれば、車両の前後方向に長いバッテリと、そのバッテリの側方に配置される電動モータとが、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に分かれて配置されるので、バッテリおよび電動モータを左右のバランスよく配置することができる。
本発明の第3の特徴によれば、少なくとも1つの他のバッテリが電動モータの前方に配置されるので、電動モータの前方のスペースを利用してより多くの個数のバッテリを配置することができる。
本発明の第4の特徴によれば、電動モータの前方に配置されるバッテリが車体フレームの幅方向に長いものであるので、電動モータの前方にバッテリを配置するのに必要な前後方向のスペースを小さくすることができる。
本発明の第5の特徴によれば、電動モータがバッテリケースで側方および前方から囲まれることにより、電動モータおよびバッテリケースをスペース効率よく配置することができる。
本発明の第6の特徴によれば、バッテリおよびメインフレーム間にパワードライブユニットおよびDC−DCコンバータが配置されるので、車体フレームのメインフレームおよびバッテリ間の空間を利用してパワードライブユニットおよびDC−DCコンバータを効率的に配置することができる。
さらに本発明の第7の特徴によれば、乗車用シートの下方に、収納ボックスおよび充電器が配置されるので、乗車用シートの下方の空間を利用して電動車両に必要な充電器をスペース効率よく配置することができる。
図1は実施例1の電動二輪車の側面図である。(第1実施例) 図2は図1の要部拡大縦断側面図である。(第1実施例) 図3はパワーユニット、バッテリおよびエアクリーナの相対配置を示すための図2の3−3線に沿う断面図である。(第1実施例) 図4は図2の4−4線断面図である。(第1実施例) 図5は図2の5−5線断面図である。(第1実施例) 図6はパワーユニットおよび冷却ファンの縦断面図である。(第1実施例) 図7は図2の7−7線断面図である。(第1実施例) 図8は実施例2の電動二輪車の側面図である。(第2実施例) 図9は図8の9−9線断面図である。(第2実施例) 図10は実施例3の図3に対応した断面図である。(第3実施例) 図11は実施例4の電動二輪車の側面図である。(第4実施例)
11・・・フロントフォーク
12・・・ヘッドパイプ
13・・・メインフレーム
14・・・センターフレーム
17・・・スイングアーム
21・・・乗車用シート
25・・・電動モータ
26A・・・特定のバッテリである第1バッテリ
26B,26C・・・バッテリ
27・・・バッテリケース
81・・・モータ軸
110・・・パワードライブユニット
117・・・収納ボックス
118・・・DC−DCコンバータ
119・・・充電器
WF・・・前輪
F・・・車体フレーム
WR・・・後輪
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の実施例1について図1〜図7を参照しながら説明すると、先ず図1において、鞍乗り型電動車両である電動二輪車の車体フレームFは、フロントフォーク11を操向可能に支承するヘッドパイプ12と、該ヘッドパイプ12から後下がりに延びるメインフレーム13と、メインフレーム13の後端から下方に延びる左右一対のセンターフレーム14…と、該センターフレーム14…の連設部よりも前方で前記メインフレーム13の後部に連設されて後上がりに延びる左右一対のシートフレーム15…とを備え、前記フロントフォーク11の下端に前輪WFが軸支され、フロントフォーク11の上部にはバー状の操向ハンドル16が連結される。
車体フレームFにおけるセンターフレーム14…には、スイングアーム17の前端部が支軸18を介して揺動可能に支承されており、前記パワーユニットPが出力する動力で回転駆動される後輪WRの車軸19が前記スイングアーム17の後端部に軸支される。また車体フレームFにおけるシートフレーム15…の後部および前記スイングアーム17の後部間には左右一対のリヤクッションユニット20…が設けられる。
前記両シートフレーム15には、たとえばタンデム型である乗車用シート21が支持される。また車体フレームFには、該車体フレームFを覆う合成樹脂製の車体カバー22が取付けられる。
図2〜図5を併せて参照して、前記車体フレームFには、前記後輪WRを駆動する動力を発揮する電動モータ25を含むパワーユニットPと、前記電動モータ25に電力を供給する複数個たとえば3個の第1〜第3バッテリ26A,26B,26Cを収納するバッテリケース27Aとが、前記センターフレーム14…の前方かつ前記メインフレーム13の下方に配置されるようにして支持される。
第1バッテリ26Aは、車両の前後方向に長くして前記パワーユニットPにおける電動モータ25の側方に配置されるものであり、この実施例1では、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの右側方に第1バッテリ26Aが配置される。また第1〜第3バッテリ26A〜26Cのうち少なくとも1つのバッテリは前記電動モータ25の前方に配置されるものであり、この実施例1では、第2および第3バッテリ26B,26Cが前記電動モータ25の前方に配置され、しかも第2および第3バッテリ26B,26Cは車体フレームFの幅方向に長くして前記電動モータ25の前方に配置される。
第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Aは、上方に開放した箱状である合成樹脂製の下ケース半体28と、下方に開放した箱状である合成樹脂製の上ケース半体29と、合成樹脂から成る第1および第2ファンケース30,31とで構成される。
下ケース半体28の上端には、側方に突出した複数の結合用突部28a…が周方向に間隔をあけて一体に設けられ、上ケース半体29の下端には、側方に突出した複数の結合用突部29a…が周方向に間隔をあけて一体に設けられ、相互に当接させた結合用突部28a…,29a…をクリップ32…で挟むことによって相互間に無端状のシール部材33を介装せしめた下ケース半体28および上ケース半体29が結合される。
而して相互に結合された下ケース半体28および上ケース半体29は、パワーユニットPの右側方で車両の前後方向に延びて第1バッテリ26Aを収納する第1収納部34と、パワーユニットPの前方で略正方形状に形成されて第2および第3バッテリ26B,26Cを収納するとともに第1収納部34が後部右側に連設される第2収納部35とを形成し、下ケース半体28の底壁および上ケース半体29の天井壁は、第3バッテリ26Cを収納する部分よりも第2バッテリ26Bを収納する部分の方が低く、さらに第2バッテリ26Bを収納する部分よりも第1バッテリ26Aを収納する部分の方が低くなるように、前方から後方に向かうにつれて段階的に低くなるように形成される。すなわちバッテリケース17Aの上面は、メインフレーム13の下面に沿って階段状に形成される。
第1収納部34に対応する部分で車体フレームFのメインフレーム13には、該メインフレーム13の両側に延びる左右一対の第1および第2支持ステー36,37が固着されるとともに、それらの支持ステー36,37間の中央部に配置される第3支持ステー38がねじ部材39で締結されており、第1収納部34を形成する部分で前記上ケース半体29に設けられた左右一対の取付け板40,40がボルト41およびナット42で第1および第3支持ステー36,38に支持される。またバッテリケース27Aの第2収納部35には、その第2および第3バッテリ26B,26Cに対応する部分に配置される第1および第2ケース支持バンド43,44が巻かれており、車体フレームFのメインフレーム13の両側には、第1ケース支持バンド43の両端をねじ部材47…でそれぞれ締結するための左右一対の支持部材45…と、第2ケース支持バンド44の両端をねじ部材48…でそれぞれ締結するための左右一対の支持部材46…とが固着される。而してバッテリケース27Aは、メインフレーム13に支持されて該メインフレーム13の下方に配置される。
一方、パワーユニットPにおける電動モータ25のモータケース50に巻き付けられるモータ支持バンド51の両端が、ボルト52およびナット53で第2および第3支持ステー37,38に支持され、電動モータ25を含むパワーユニットPは車体フレームFのメインフレーム13に支持されることになる。
ところで、第1〜第3バッテリ26A〜26Cは、複数ずつのセル54,54…がそれらのセル54,54…間に複数の冷却通路55,55…を形成しつつ積層されて成るものであり、第1〜第3バッテリ26A〜26Cは、下ケース半体28および上ケース半体29との間にラバー56,56…をそれぞれ介在させて、バッテリケース27Aに収納される。
バッテリケース27Aにおける第2収納部35の前壁、この実施例1では上ケース半体29の前壁には、前記車体中心線CLの左右に振り分けて配置される一対の円筒状の入口ダクト57,57が固着され、それらの入口ダクト57…は、外部からの冷却空気をバッテリケース27A内に導入するための空気導入口58…をそれぞれ形成する。しかも入口ダクト57…の内面には空気導入口58…に外部から導入された空気をバッテリケース27A内の上方に導くルーバ59…が設けられる。
図6を併せて参照して、第1ファンケース30は、バッテリケース27Aにおける第2収納部35の左側後部にボルト60で締結されるものであり、第2収納部35を形成する部分で下ケース半体28に設けられる開口部28aを外方から覆うようにして下ケース半体28に取付けられる。
而してバッテリケース27Aの一部を構成する第1ファンケース30内には第1のファン収容室61が形成され、バッテリケース27A内に冷却風を導入するための第1の冷却ファン62が第1のファン収容室61に収容される。
第1の冷却ファン62は、複数の流通孔67,67…が設けられた円板部63と、該円板部63の中心部に同軸に連なる回転軸64と、前記円板部63の外周の複数箇所に一端部が連設される複数の羽根65,65…と、それらの羽根65,65…の他端を連結する環状連結部66とを一体に有するものであり、前記回転軸64が第1ファンケース30に回転自在に支承される。
前記回転軸64は、前記円板部63の中央に連なる大径軸部64aと、前記円板部63とは反対側に臨む環状の段部64eを大径軸部64aとの間に形成して大径軸部64aよりも小径に形成される小径軸部64bと、該小径軸部64bよりも小径に形成されるねじ軸部64cと、横断面形状を非円形とした連結軸部64dとが、前記円板部63側から順に同軸に連なって成り、ねじ軸部64cは連結軸部64dよりも大径に形成される。
一方、第1ファンケース30には、第1の冷却ファン62の回転軸64を同軸に挿通せしめる支持孔68が設けられており、前記回転軸64の小径軸部64bの外周および前記支持孔68の内周間には一対のボールベアリング69,69が介装される。而して両ボールベアリング69…の外輪を両側から挟む一対の止め輪70,70が支持孔68の内周に装着され、両ボールベアリング69…の内輪を前記段部64eとの間に挟む円筒状のカラー71が小径軸部64bに挿通される。しかもねじ軸部64cには、前記カラー71の位置を定めるためのナット72が螺合される。
このような第1の冷却ファン62は、バッテリケース27Aにおける第2収納部35内の空気を複数の流通孔67…から吸い込み、複数の羽根65…で半径方向外方に空気を排出するものであり、第1ファンケース30の側壁においてバッテリケース27Aの第1収納部34側に臨む部分には、第1の冷却ファン62からの空気を外部に排出する第1排出口73が設けられる。
また第2ファンケース31は、バッテリケース27Aにおける第1収納部34の後部に締結されるものであり、第1収納部34を形成する部分で下ケース半体28に設けられる開口部28bを外方から覆うようにして下ケース半体28に取付けられる。
而してバッテリケース27Aの一部を構成する第2ファンケース31内には第2のファン収容室74が形成され、バッテリケース27A内に冷却風を導入するための第2の冷却ファン75が第2のファン収容室74に収容され、第2の冷却ファン75を駆動するファンモータ76が第2ファンケース31に支持される。また第2の冷却ファン75からの空気排出するための第2排出口77が、第2ファンケース31の側壁においてパワーユニットP側に臨む部分に設けられる。
前記バッテリケース27Aにおいて第2収納部35の後部および第1ファンケース30で構成される後壁の後方かつ第1収納部34の左側方に、車両の前後方向に指向する出力軸78を有する前記パワーユニットPが配置され、この実施例1では、第1バッテリ26Aが車体中心線CLの右側に配置されるのに対して、電動モータ25を含むパワーユニットPは車体中心線CLの左側に配置されており、第1バッテリ26Aおよび電動モータ25が車体中心線CLの左右に振り分けて配置される。しかもパワーユニットPは、第1〜第3バッテリ26A〜26Bを収納するバッテリケース27Aで、右側方および前方から囲まれることになる。
電動モータ25は、前後一対のケース部材79,80が結合されて成るモータケース50に回転自在に支承される円筒状のモータ軸81と、該モータ軸81に固定されるロータ82と、該ロータを囲繞するようにして前記モータケース50に固定されるステータ83とを備え、モータ軸81を車両の前後方向に沿わせるようにして車体フレームのメインフレーム13に支持される。しかも出力軸78は、前記モータ軸81を同軸に貫通するものであり、出力軸78およびモータ軸81間には複数のニードルベアリング84,84等の軸受が介装される。
しかもパワーユニットPは、前記電動モータ25と、該電動モータ25のモータ軸81および出力軸78間に介装される遠心クラッチ87とを備えるものであり、遠心クラッチ87は、前記モータ軸81の一端部に固定されるドライブプレート88と、前記出力軸78に固定されて前記ドライブプレート88を同軸に覆う椀状のクラッチハウジング89と、モータ軸81の回転に伴う遠心力の作用に応じて前記クラッチハウジング89の内周に摩擦係合することを可能として前記ドライブプレート88に回動可能に軸支される複数のクラッチウエイト90…とを備える。
この遠心クラッチ87は、電動モータ25およびバッテリケース27A間に配置されるものであり、前記電動モータ25のモータケース50と、該モータケース50の後方側のケース部材79に締結されるクラッチカバー91との間に形成されるクラッチ室92に収容される。而して前記クラッチハウジング89に固定されて前記クラッチカバー91を貫通する円筒状の軸部材93とクラッチカバー91との間に、ボールベアリング94および環状のシール部材95が介装される。また前記出力軸78の一端は、ローラベアリング96を介して前記軸部材93を貫通するものであり、この出力軸78の一端部には、第1の冷却ファン62の回転軸64がその先端に有する連結軸部64dを同軸にかつ相対回転不能に嵌合せしめる有底の嵌合孔97が設けられる。すなわち出力軸78の一端部は、第1の冷却ファン62の回転軸64に着脱可能として同軸かつ相対回転不能に連結されることになる。
前記出力軸78の他端部は、前記後輪WRに動力を伝達する伝動手段98に連結されるものであり、この伝動手段98は、たとえば出力軸78の他端部が入力側に連結される遊星歯車機構等の減速機構99、車両の前後方向に延びるドライブシャフト100、前記減速機構99の出力側を前記ドライブシャフト100の一端に連結するユニバーサルジョイント101、ならびに前記ドライブシャフト100の回転運動を後輪WRの回転運動に変換するようにして前記ドライブシャフト100および前記後輪WR間に介設されるベベルギヤ機構(図示せず)等で構成される。
前記バッテリケース27Aの前壁の空気導入口58…には、エアクリーナ102で浄化された冷却空気がメインフレーム13の左右両側に配置される一対の冷却ダクト103,103を介して導かれるものであり、空気浄化用のフィルタエレメント106が内蔵される前記エアクリーナ102は前記ヘッドパイプ12の前方に配置され、前記車体フレームFに支持される。
またエアクリーナ102は、その吸入口104を下方に向けて開口させて車体フレームFに支持されており、吸入口104にはラビリンス構造を構成する壁105…が設けられる。
ところで前記バッテリケース27Aの上面、すなわち上ケース半体29の上面には、第1〜第3バッテリ26A〜26Cの充放電を制御するバッテリ管理装置107が設けられており、空気導入口58…からバッテリケース27A内に導入された冷却風をバッテリ管理装置107の表面を通過させるようにして前記バッテリ管理装置107の少なくとも一部を臨ませる開口部29aが、バッテリケース27Aの上壁すなわち上ケース半体29の上壁に設けられ、バッテリ管理装置107には、前記開口部29aからバッテリケース27内に突入するフィン107a…が設けられる。また前記バッテリ管理装置107は上ケース半体29に取付けられるカバー108で覆われる。
前記電動モータ25の作動を制御するパワードライブユニット110の下面には、図7で示すように、複数のフィン111,111…が設けられており、このパワードライブユニット110は、第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納したバッテリケース27Aの前方斜め上方でメインフレーム13に支持される。
而してパワードライブユニット110の上面には複数の取付け板112…が固着されており、それらの取付け板112…が、前記メインフレーム13に固着された第4支持ステー113…にボルト114…およびナット115…で支持されており、パワードライブユニット110の下面のフィン111…は、車体カバー22の一部を構成して前輪WFの後方に配置されるインナーカバー116を貫通して前方に臨むように配置される。
再び図1に注目して、前記車体フレームFの後部に支持される乗車用シート21の下方には、収納ボックス117と、該収納ボックス117の後方に配置されるDC−DCコンバータ118および充電器119とが、車体カバー22の後部で側方から覆うようにして配置され、この実施例1では、DC−DCコンバータ118が収納ボックス117の後方に配置され、そのDC−DCコンバータ118の後方に充電器119が配置される。
また前記収納ボックス117内の下部には、車両が備える灯火器等の補機に電力を供給するためのバッテリ120が収納、配置される。
次にこの実施例1の作用について説明すると、空気導入口58…を前壁に有するバッテリケース27Aが車体フレームFに支持され、電動モータ25を少なくとも含んで車体フレームFに支持されるパワーユニットPがその出力軸78を前後方向に指向させてバッテリケース27Aにおける第2収納部35の後壁の後方に配置され、バッテリケース27A内に空気導入口58…から冷却空気を導入するようにしてバッテリケース27A内に収容される第1の冷却ファン62の回転軸64が出力軸78の一端部に連結され、出力軸78の他端部が後輪WRに動力を伝達する伝動手段98に連結されるので、冷却風の流れ方向がバッテリケース27A内では前後方向に沿うようにし、冷却風の流れ方向を大きく変化させることなく冷却系を構成することができる。それによって風路抵抗を小さくすることができるとともに、冷却経路を短くして簡素な構造の冷却系を構成することができる。しかもバッテリケース27AおよびパワーユニットPが車体フレームFに支持されるので、バッテリケース27AおよびパワーユニットPの揺動を考慮した設計が不要であり、より簡素な冷却系を構成することができる。
しかもパワーユニットPが含む電動モータ25のモータ軸81が車両の前後方向に指向するものであるので、パワーユニットPが車幅方向に大きくなることを防止することができる。
またパワーユニットPが、電動モータ25と、電動モータ25のモータ軸81および出力軸78間に介設される遠心クラッチ87とを備えるものであるので、電動モータ25の初期負荷を低減することができる。すなわち電動モータ25の初期負荷は比較的高く、大きな電流を必要とするが、電動モータ25の初期作動時に遠心クラッチ87によってモータ軸81および出力軸78間の動力伝達を遮断しておくことによって、電動モータ25の初期作動時に第1の冷却ファン62および伝動手段98が負荷になることはなく、初期負荷を低減して電力消費量を低減することができる。
また第1の冷却ファン62の回転軸64がバッテリケース27Aの第1ファンケース30に回転可能に支持され、出力軸78が回転軸64に着脱可能に連結されるので、第1の冷却ファン62へのパワーユニットPの連結を解除しても、第1の冷却ファン62のバッテリケース27Aへの支持状態が維持されることになり、パワーユニットPの着脱作業を容易としてメンテナンス性を高めることができる。また第1の冷却ファン62へのパワーユニットPの連結を解除した状態でも、第1の冷却ファン62の回転軸64は第1ファンケース30に支持されたままであるので、バッテリケース27Aの閉状態は維持され、バッテリケース27A内に外部からの塵埃が不所望に侵入することはない。
またエアクリーナ102と、バッテリケース27Aの前壁の空気導入口58…とが、冷却ダクト103…を介して接続されるので、エアクリーナ102によって浄化された空気をバッテリケース27A内に導入することが可能となる。しかもエアクリーナ102がヘッドパイプ12の前方に配置されるので、車両前方からの冷却風を効率よくバッテリケース27A内に導入することができる。
またエアクリーナ102が、その吸入口104を下方に向けて開口させて前記車体フレームFに支持され、吸入口104にラビリンス構造を構成する壁105…が設けられるので、エアクリーナ102内に、車両洗浄時の水も含めて雨水等の水が浸入するのを抑制することができる。
またバッテリケース27Aの上面には、第1〜第3バッテリ26A〜26Cの充放電を制御するバッテリ管理装置107が設けられ、空気導入口58からバッテリケース27A内に導入された冷却風がバッテリ管理装置107の表面を通過するようにして、前記バッテリ管理装置107の少なくとも一部を臨ませる開口部29aがバッテリケース27Aの上壁に設けられるので、第1〜第3バッテリ26A〜26Cだけでなくバッテリ管理装置107も同時に冷却することができ、特にこの実施例1では、開口部29aからバッテリケース27内に突入するフィン107a…がバッテリ管理装置107に設けられるのでバッテリ管理装置107をより効果的に冷却することができる。
ところで車両の前後方向に沿うモータ軸81を有する電動モータ25を含むパワーユニットPは、センターフレーム18の前方でメインフレーム13の下方に配置され、第1バッテリ26Aが前記電動モータ25の右側方に配置されるので、第1バッテリ26Aを配置することで最低地上高が下がることを回避して、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保することができる。しかも電動モータ25および第1バッテリ26Aが車両の幅方向に並んでいても、電動モータ25のモータ軸81が車両の前後方向に沿う方向に延びており、かつ第1バッテリ26Aが車両の前後方向に長いので、電動モータ25および第1バッテリ26Aを配置するためのスペースが車両の幅方向に大きくなることを防止し、これによってもバンク角の確保が容易となる。
また車両の前後方向に長い第1バッテリ26Aと、そのバッテリ26Aの側方に配置される電動モータ25とが、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に振り分けて配置されるので、第1バッテリ26Aおよび電動モータ25を左右のバランスよく配置することができる。
しかも第1バッテリ26Aを含む複数のバッテリ26A〜26Cのうち少なくとも1つの他のバッテリ、この実施例1では第2および第3バッテリ26B,26Cが、電動モータ25の前方に配置されるので、電動モータ25の前方のスペースを利用してより多くの個数のバッテリ26A〜26Cを配置することができ、特に第2および第3バッテリ26B,26Cが車両の幅方向に長くして電動モータ25の前方に配置されるので、電動モータ25の前方に第1および第2バッテリ26B,26Cを配置するのに必要な前後方向のスペースを小さくすることができる。
而して電動モータ25は、第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Aで、側方および前方から囲まれることになり、電動モータ25およびバッテリケース27Aをスペース効率よく配置することができる。
さらに車体フレームFの後部に支持される乗車用シート21の下方に、収納ボックス117と、該収納ボックス117の後方に配置されるDC−DCコンバータ118および充電器119とが配置されるので、乗車用シート21の下方の空間を利用して電動車両に必要なDC−DCコンバータ118および充電器119をスペース効率よく配置することができる。
本発明の実施例2について図8および図9を参照しながら説明するが、上記実施例1に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
バッテリケース27Aの第2収納部35に収容される第2バッテリ26Bに対応する部分で車体フレームFのメインフレーム13には、第2収納部35の両側に配置されるようにして上下に延びる左右一対のサブフレーム130,130の上端が溶接によって固着されており、バッテリケース27Aの上面に固着されて前記両サブフレーム130,130の内側配置されるブラケット131,131が、前記両サブフレーム130…にボルト132およびナット133によって締結される。またバッテリケース27Aの下部は、該バッテリケース27Aの下部に挿通されるボルト134およびナット135によって前記両サブフレーム130…の下部に支持される。
バッテリケース27Aの第2収納部35に収容される第3バッテリ26Cに対応する部分で車体フレームFのメインフレーム13には、第2収納部35の両側に配置されるようにして上下に延びる左右一対のサブフレーム136…が溶接によって固着されており、第2バッテリ26Bに対応する部分でのバッテリケース27Aのサブフレーム130…への支持構造と同様の支持構造で、第3バッテリ26Cに対応する部分でバッテリケース27Aが前記両サブフレーム136…に支持される。
このような実施例2によれば、バッテリケース27Aをメインフレーム13に溶接されたサブフレーム130…,136…によって高剛性で支持することができる。しかもバッテリケース27Aをサブフレーム130…,136…間で上下にスライドさせるようにしてバッテリケース27Aを脱着することができ、バッテリケース27Aの脱着が容易となる。
本発明の実施例3について図10を参照しながら説明するが、上記実施例1および2に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
バッテリケース27A内には、第1〜第3バッテリ26A,26B,26Cが収容されるのであるが、第1バッテリ26Aは、車両の前後方向に長くして前記パワーユニットPにおける電動モータ25の側方に、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に第1バッテリ26Aおよび電動モータ25が振り分けられるようにして配置され、第1〜第3バッテリ26A〜26Cのうち少なくとも1つのバッテリは前記電動モータ25の前方に配置されるものであり、この実施例2では、第2および第3バッテリ26B,26Cが前記電動モータ25の前方に配置され、しかも第2および第3バッテリ26B,26Cは車両の前後方向に長くして前記電動モータ25の前方に配置される。
この実施例3によっても、電動モータ25の前方のスペースを利用してより多くの個数のバッテリ26A〜26Cを配置することができる。
本発明の実施例4について図11を参照しながら説明するが、上記実施例1〜実施例3に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Bの上面は、ほぼ水平に形成されるものであり、このようにバッテリケース27Bを形成することでバッテリケース27Bおよびメインフレーム13間に生じたスペース、すなわち第1〜第3バッテリ26A〜26Bおよびメインフレーム13a間のスペースに、パワードライブユニット110およびDC−DCコンバータ118が配置され、パワードライブユニット110およびDC−DCコンバータ118はメインフレーム13に支持される。
この実施例4によれば、メインフレーム13およびバッテリ26A〜26C間の空間を利用してパワードライブユニット110およびDC−DCコンバータ118を効率的に配置することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
本発明は、前輪を下端部で軸支するフロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプ、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームならびに該メインフレームの後端部から下方に延びるセンターフレームを有する車体フレームと、前端部が前記センターフレームに揺動可能に支承されるとともに後端部には後輪が軸支されるスイングアームと、前記後輪を駆動する動力を発揮するようにして前記車体フレームに支持される電動モータと、該電動モータに電力を供給する少なくとも1つのバッテリとを備える鞍乗り型電動車両に関する。
車体フレームのメインフレームに、該メインフレームの下方に配置される電動モータが支持され、この電動モータの下方に、重量物であるバッテリが配置されるようにした鞍乗り型電動車両が、特許文献1で開示されている。
日本特開2000−038184号公報
ところで、鞍乗り型電動車両において電動モータの配置は、スイングアームの後端部に軸支される後輪に動力を伝達できるようにスイングアームの揺動を考慮して決定されるものであり、スイングアームの前端部のセンターフレームへの連結点との位置関係で概ねセンターフレームの前方に電動モータが配置されることになる。そのような電動モータの位置は、通常の鞍乗り型電動車両では車体最下部と考えられる位置であり、特許文献1で開示されるように、電動モータの下方にさらにバッテリを配置する構造では、最低地上高を下げてしまい、バンク角を確保することが困難となる可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保して、電動モータおよびバッテリを配置することができるようにした鞍乗り型電動車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、前輪を下端部で軸支するフロントフォークを操向可能に支承するヘッドパイプ、該ヘッドパイプから後下がりに延びるメインフレームならびに該メインフレームの後端部から下方に延びるセンターフレームを有する車体フレームと、前端部が前記センターフレームに揺動可能に支承されるとともに後端部には後輪が軸支されるスイングアームと、前記後輪を駆動する動力を発揮するようにして前記車体フレームに支持される電動モータと、該電動モータに電力を供給する少なくとも1つのバッテリとを備える鞍乗り型電動車両において、車両の前後方向に沿う方向に延びるモータ軸を有する前記電動モータが、前記センターフレームの前方で前記メインフレームの下方に配置され、車両の前後方向に長い1つの特定のバッテリが前記電動モータの側方に配置されることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記特定のバッテリおよび前記電動モータが、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に分かれて配置されることを第2の特徴とする。
本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記特定のバッテリを含む複数のバッテリのうち少なくとも1つの他のバッテリが、前記電動モータの前方に配置されることを第3の特徴とする。
本発明は、第3の特徴の構成に加えて、前記他のバッテリが車両の幅方向に長く配置されることを第4の特徴とする。
本発明は、第1〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記電動モータが、前記バッテリを収納するバッテリケースで、側方および前方から囲まれることを第5の特徴とする。
本発明は、第1〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記バッテリおよび前記メインフレーム間に、パワードライブユニットおよびDC−DCコンバータが配置されることを第6の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第6の特徴の構成のいずれかに加えて、前記車体フレームの後部に支持される乗車用シートの下方に、収納ボックスと、該収納ボックスの後方に配置される充電器とが配置されることを第7の特徴とする。
なお実施の形態の第1バッテリ26Aが本発明の特定のバッテリに対応する。
本発明の第1の特徴によれば、車両の前後方向に沿う方向に延びるモータ軸を有する電動モータが、前記センターフレームの前方でメインフレームの下方に配置され、その電動モータの側方にバッテリが配置されるので、バッテリを配置することで最低地上高が下がることを回避して、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保することができ、しかも電動モータおよびバッテリが車両の幅方向に並んでいても、電動モータのモータ軸が車両の前後方向に沿う方向に延びており、かつバッテリが車両の前後方向に長いので、電動モータおよびバッテリを配置するためのスペースが車両の幅方向に大きくなることを防止し、これによってもバンク角の確保が容易となる。
また本発明の第2の特徴によれば、車両の前後方向に長いバッテリと、そのバッテリの側方に配置される電動モータとが、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に分かれて配置されるので、バッテリおよび電動モータを左右のバランスよく配置することができる。
本発明の第3の特徴によれば、少なくとも1つの他のバッテリが電動モータの前方に配置されるので、電動モータの前方のスペースを利用してより多くの個数のバッテリを配置することができる。
本発明の第4の特徴によれば、電動モータの前方に配置されるバッテリが車体フレームの幅方向に長いものであるので、電動モータの前方にバッテリを配置するのに必要な前後方向のスペースを小さくすることができる。
本発明の第5の特徴によれば、電動モータがバッテリケースで側方および前方から囲まれることにより、電動モータおよびバッテリケースをスペース効率よく配置することができる。
本発明の第6の特徴によれば、バッテリおよびメインフレーム間にパワードライブユニットおよびDC−DCコンバータが配置されるので、車体フレームのメインフレームおよびバッテリ間の空間を利用してパワードライブユニットおよびDC−DCコンバータを効率的に配置することができる。
さらに本発明の第7の特徴によれば、乗車用シートの下方に、収納ボックスおよび充電器が配置されるので、乗車用シートの下方の空間を利用して電動車両に必要な充電器をスペース効率よく配置することができる。
図1は実施例1の電動二輪車の側面図である。(第1実施例) 図2は図1の要部拡大縦断側面図である。(第1実施例) 図3はパワーユニット、バッテリおよびエアクリーナの相対配置を示すための図2の3−3線に沿う断面図である。(第1実施例) 図4は図2の4−4線断面図である。(第1実施例) 図5は図2の5−5線断面図である。(第1実施例) 図6はパワーユニットおよび冷却ファンの縦断面図である。(第1実施例) 図7は図2の7−7線断面図である。(第1実施例) 図8は実施例2の電動二輪車の側面図である。(第2実施例) 図9は図8の9−9線断面図である。(第2実施例) 図10は実施例3の図3に対応した断面図である。(第3実施例) 図11は実施例4の電動二輪車の側面図である。(第4実施例)
11・・・フロントフォーク
12・・・ヘッドパイプ
13・・・メインフレーム
14・・・センターフレーム
17・・・スイングアーム
21・・・乗車用シート
25・・・電動モータ
26A・・・特定のバッテリである第1バッテリ
26B,26C・・・バッテリ
27・・・バッテリケース
81・・・モータ軸
110・・・パワードライブユニット
117・・・収納ボックス
118・・・DC−DCコンバータ
119・・・充電器
WF・・・前輪
F・・・車体フレーム
WR・・・後輪
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の実施例1について図1〜図7を参照しながら説明すると、先ず図1において、鞍乗り型電動車両である電動二輪車の車体フレームFは、フロントフォーク11を操向可能に支承するヘッドパイプ12と、該ヘッドパイプ12から後下がりに延びるメインフレーム13と、メインフレーム13の後端から下方に延びる左右一対のセンターフレーム14…と、該センターフレーム14…の連設部よりも前方で前記メインフレーム13の後部に連設されて後上がりに延びる左右一対のシートフレーム15…とを備え、前記フロントフォーク11の下端に前輪WFが軸支され、フロントフォーク11の上部にはバー状の操向ハンドル16が連結される。
車体フレームFにおけるセンターフレーム14…には、スイングアーム17の前端部が支軸18を介して揺動可能に支承されており、パワーユニットPが出力する動力で回転駆動される後輪WRの車軸19が前記スイングアーム17の後端部に軸支される。また車体フレームFにおけるシートフレーム15…の後部および前記スイングアーム17の後部間には左右一対のリヤクッションユニット20…が設けられる。
前記両シートフレーム15には、たとえばタンデム型である乗車用シート21が支持される。また車体フレームFには、該車体フレームFを覆う合成樹脂製の車体カバー22が取付けられる。
図2〜図5を併せて参照して、前記車体フレームFには、前記後輪WRを駆動する動力を発揮する電動モータ25を含むパワーユニットPと、前記電動モータ25に電力を供給する複数個たとえば3個の第1〜第3バッテリ26A,26B,26Cを収納するバッテリケース27Aとが、前記センターフレーム14…の前方かつ前記メインフレーム13の下方に配置されるようにして支持される。
第1バッテリ26Aは、車両の前後方向に長くして前記パワーユニットPにおける電動モータ25の側方に配置されるものであり、この実施例1では、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの右側方に第1バッテリ26Aが配置される。また第1〜第3バッテリ26A〜26Cのうち少なくとも1つのバッテリは前記電動モータ25の前方に配置されるものであり、この実施例1では、第2および第3バッテリ26B,26Cが前記電動モータ25の前方に配置され、しかも第2および第3バッテリ26B,26Cは車体フレームFの幅方向に長くして前記電動モータ25の前方に配置される。
第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Aは、上方に開放した箱状である合成樹脂製の下ケース半体28と、下方に開放した箱状である合成樹脂製の上ケース半体29と、合成樹脂から成る第1および第2ファンケース30,31とで構成される。
下ケース半体28の上端には、側方に突出した複数の結合用突部28d…が周方向に間隔をあけて一体に設けられ、上ケース半体29の下端には、側方に突出した複数の結合用突部29b…が周方向に間隔をあけて一体に設けられ、相互に当接させた結合用突部28d…,29b…をクリップ32…で挟むことによって相互間に無端状のシール部材33を介装せしめた下ケース半体28および上ケース半体29が結合される。
而して相互に結合された下ケース半体28および上ケース半体29は、パワーユニットPの右側方で車両の前後方向に延びて第1バッテリ26Aを収納する第1収納部34と、パワーユニットPの前方で略正方形状に形成されて第2および第3バッテリ26B,26Cを収納するとともに第1収納部34が後部右側に連設される第2収納部35とを形成し、下ケース半体28の底壁および上ケース半体29の天井壁は、第3バッテリ26Cを収納する部分よりも第2バッテリ26Bを収納する部分の方が低く、さらに第2バッテリ26Bを収納する部分よりも第1バッテリ26Aを収納する部分の方が低くなるように、前方から後方に向かうにつれて段階的に低くなるように形成される。すなわちバッテリケース27Aの上面は、メインフレーム13の下面に沿って階段状に形成される。
第1収納部34に対応する部分で車体フレームFのメインフレーム13には、該メインフレーム13の両側に延びる左右一対の第1および第2支持ステー36,37が固着されるとともに、それらの支持ステー36,37間の中央部に配置される第3支持ステー38がねじ部材39で締結されており、第1収納部34を形成する部分で前記上ケース半体29に設けられた左右一対の取付け板40,40がボルト41およびナット42で第1および第3支持ステー36,38に支持される。またバッテリケース27Aの第2収納部35には、その第2および第3バッテリ26B,26Cに対応する部分に配置される第1および第2ケース支持バンド43,44が巻かれており、車体フレームFのメインフレーム13の両側には、第1ケース支持バンド43の両端をねじ部材47…でそれぞれ締結するための左右一対の支持部材45…と、第2ケース支持バンド44の両端をねじ部材48…でそれぞれ締結するための左右一対の支持部材46…とが固着される。而してバッテリケース27Aは、メインフレーム13に支持されて該メインフレーム13の下方に配置される。
一方、パワーユニットPにおける電動モータ25のモータケース50に巻き付けられるモータ支持バンド51の両端が、ボルト52およびナット53で第2および第3支持ステー37,38に支持され、電動モータ25を含むパワーユニットPは車体フレームFのメインフレーム13に支持されることになる。
ところで、第1〜第3バッテリ26A〜26Cは、複数ずつのセル54,54…がそれらのセル54,54…間に複数の冷却通路55,55…を形成しつつ積層されて成るものであり、第1〜第3バッテリ26A〜26Cは、下ケース半体28および上ケース半体29との間にラバー56,56…をそれぞれ介在させて、バッテリケース27Aに収納される。
バッテリケース27Aにおける第2収納部35の前壁、この実施例1では上ケース半体29の前壁には、前記車体中心線CLの左右に振り分けて配置される一対の円筒状の入口ダクト57,57が固着され、それらの入口ダクト57…は、外部からの冷却空気をバッテリケース27A内に導入するための空気導入口58…をそれぞれ形成する。しかも入口ダクト57…の内面には空気導入口58…に外部から導入された空気をバッテリケース27A内の上方に導くルーバ59…が設けられる。
図6を併せて参照して、第1ファンケース30は、バッテリケース27Aにおける第2収納部35の左側後部にボルト60で締結されるものであり、第2収納部35を形成する部分で下ケース半体28に設けられる開口部28aを外方から覆うようにして下ケース半体28に取付けられる。
而してバッテリケース27Aの一部を構成する第1ファンケース30内には第1のファン収容室61が形成され、バッテリケース27A内に冷却風を導入するための第1の冷却ファン62が第1のファン収容室61に収容される。
第1の冷却ファン62は、複数の流通孔67,67…が設けられた円板部63と、該円板部63の中心部に同軸に連なる回転軸64と、前記円板部63の外周の複数箇所に一端部が連設される複数の羽根65,65…と、それらの羽根65,65…の他端を連結する環状連結部66とを一体に有するものであり、前記回転軸64が第1ファンケース30に回転自在に支承される。
前記回転軸64は、前記円板部63の中央に連なる大径軸部64aと、前記円板部63とは反対側に臨む環状の段部64eを大径軸部64aとの間に形成して大径軸部64aよりも小径に形成される小径軸部64bと、該小径軸部64bよりも小径に形成されるねじ軸部64cと、横断面形状を非円形とした連結軸部64dとが、前記円板部63側から順に同軸に連なって成り、ねじ軸部64cは連結軸部64dよりも大径に形成される。
一方、第1ファンケース30には、第1の冷却ファン62の回転軸64を同軸に挿通せしめる支持孔68が設けられており、前記回転軸64の小径軸部64bの外周および前記支持孔68の内周間には一対のボールベアリング69,69が介装される。而して両ボールベアリング69…の外輪を両側から挟む一対の止め輪70,70が支持孔68の内周に装着され、両ボールベアリング69…の内輪を前記段部64eとの間に挟む円筒状のカラー71が小径軸部64bに挿通される。しかもねじ軸部64cには、前記カラー71の位置を定めるためのナット72が螺合される。
このような第1の冷却ファン62は、バッテリケース27Aにおける第2収納部35内の空気を複数の流通孔67…から吸い込み、複数の羽根65…で半径方向外方に空気を排出するものであり、第1ファンケース30の側壁においてバッテリケース27Aの第1収納部34側に臨む部分には、第1の冷却ファン62からの空気を外部に排出する第1排出口73が設けられる。
また第2ファンケース31は、バッテリケース27Aにおける第1収納部34の後部に締結されるものであり、第1収納部34を形成する部分で下ケース半体28に設けられる開口部28bを外方から覆うようにして下ケース半体28に取付けられる。
而してバッテリケース27Aの一部を構成する第2ファンケース31内には第2のファン収容室74が形成され、バッテリケース27A内に冷却風を導入するための第2の冷却ファン75が第2のファン収容室74に収容され、第2の冷却ファン75を駆動するファンモータ76が第2ファンケース31に支持される。また第2の冷却ファン75からの空気排出するための第2排出口77が、第2ファンケース31の側壁においてパワーユニットP側に臨む部分に設けられる。
前記バッテリケース27Aにおいて第2収納部35の後部および第1ファンケース30で構成される後壁の後方かつ第1収納部34の左側方に、車両の前後方向に指向する出力軸78を有する前記パワーユニットPが配置され、この実施例1では、第1バッテリ26Aが車体中心線CLの右側に配置されるのに対して、電動モータ25を含むパワーユニットPは車体中心線CLの左側に配置されており、第1バッテリ26Aおよび電動モータ25が車体中心線CLの左右に振り分けて配置される。しかもパワーユニットPは、第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Aで、右側方および前方から囲まれることになる。
電動モータ25は、前後一対のケース部材79,80が結合されて成るモータケース50に回転自在に支承される円筒状のモータ軸81と、該モータ軸81に固定されるロータ82と、該ロータを囲繞するようにして前記モータケース50に固定されるステータ83とを備え、モータ軸81を車両の前後方向に沿わせるようにして車体フレームのメインフレーム13に支持される。しかも出力軸78は、前記モータ軸81を同軸に貫通するものであり、出力軸78およびモータ軸81間には複数のニードルベアリング84,84等の軸受が介装される。
しかもパワーユニットPは、前記電動モータ25と、該電動モータ25のモータ軸81および出力軸78間に介装される遠心クラッチ87とを備えるものであり、遠心クラッチ87は、前記モータ軸81の一端部に固定されるドライブプレート88と、前記出力軸78に固定されて前記ドライブプレート88を同軸に覆う椀状のクラッチハウジング89と、モータ軸81の回転に伴う遠心力の作用に応じて前記クラッチハウジング89の内周に摩擦係合することを可能として前記ドライブプレート88に回動可能に軸支される複数のクラッチウエイト90…とを備える。
この遠心クラッチ87は、電動モータ25およびバッテリケース27A間に配置されるものであり、前記電動モータ25のモータケース50と、該モータケース50の後方側のケース部材79に締結されるクラッチカバー91との間に形成されるクラッチ室92に収容される。而して前記クラッチハウジング89に固定されて前記クラッチカバー91を貫通する円筒状の軸部材93とクラッチカバー91との間に、ボールベアリング94および環状のシール部材95が介装される。また前記出力軸78の一端は、ローラベアリング96を介して前記軸部材93を貫通するものであり、この出力軸78の一端部には、第1の冷却ファン62の回転軸64がその先端に有する連結軸部64dを同軸にかつ相対回転不能に嵌合せしめる有底の嵌合孔97が設けられる。すなわち出力軸78の一端部は、第1の冷却ファン62の回転軸64に着脱可能として同軸かつ相対回転不能に連結されることになる。
前記出力軸78の他端部は、前記後輪WRに動力を伝達する伝動手段98に連結されるものであり、この伝動手段98は、たとえば出力軸78の他端部が入力側に連結される遊星歯車機構等の減速機構99、車両の前後方向に延びるドライブシャフト100、前記減速機構99の出力側を前記ドライブシャフト100の一端に連結するユニバーサルジョイント101、ならびに前記ドライブシャフト100の回転運動を後輪WRの回転運動に変換するようにして前記ドライブシャフト100および前記後輪WR間に介設されるベベルギヤ機構(図示せず)等で構成される。
前記バッテリケース27Aの前壁の空気導入口58…には、エアクリーナ102で浄化された冷却空気がメインフレーム13の左右両側に配置される一対の冷却ダクト103,103を介して導かれるものであり、空気浄化用のフィルタエレメント106が内蔵される前記エアクリーナ102は前記ヘッドパイプ12の前方に配置され、前記車体フレームFに支持される。
またエアクリーナ102は、その吸入口104を下方に向けて開口させて車体フレームFに支持されており、吸入口104にはラビリンス構造を構成する壁105…が設けられる。
ところで前記バッテリケース27Aの上面、すなわち上ケース半体29の上面には、第1〜第3バッテリ26A〜26Cの充放電を制御するバッテリ管理装置107が設けられており、空気導入口58…からバッテリケース27A内に導入された冷却風をバッテリ管理装置107の表面を通過させるようにして前記バッテリ管理装置107の少なくとも一部を臨ませる開口部29aが、バッテリケース27Aの上壁すなわち上ケース半体29の上壁に設けられ、バッテリ管理装置107には、前記開口部29aからバッテリケース27A内に突入するフィン107a…が設けられる。また前記バッテリ管理装置107は上ケース半体29に取付けられるカバー108で覆われる。
前記電動モータ25の作動を制御するパワードライブユニット110の下面には、図7で示すように、複数のフィン111,111…が設けられており、このパワードライブユニット110は、第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納したバッテリケース27Aの前方斜め上方でメインフレーム13に支持される。
而してパワードライブユニット110の上面には複数の取付け板112…が固着されており、それらの取付け板112…が、前記メインフレーム13に固着された第4支持ステー113…にボルト114…およびナット115…で支持されており、パワードライブユニット110の下面のフィン111…は、車体カバー22の一部を構成して前輪WFの後方に配置されるインナーカバー116を貫通して前方に臨むように配置される。
再び図1に注目して、前記車体フレームFの後部に支持される乗車用シート21の下方には、収納ボックス117と、該収納ボックス117の後方に配置されるDC−DCコンバータ118および充電器119とが、車体カバー22の後部で側方から覆うようにして配置され、この実施例1では、DC−DCコンバータ118が収納ボックス117の後方に配置され、そのDC−DCコンバータ118の後方に充電器119が配置される。
また前記収納ボックス117内の下部には、車両が備える灯火器等の補機に電力を供給するためのバッテリ120が収納、配置される。
次にこの実施例1の作用について説明すると、空気導入口58…を前壁に有するバッテリケース27Aが車体フレームFに支持され、電動モータ25を少なくとも含んで車体フレームFに支持されるパワーユニットPがその出力軸78を前後方向に指向させてバッテリケース27Aにおける第2収納部35の後壁の後方に配置され、バッテリケース27A内に空気導入口58…から冷却空気を導入するようにしてバッテリケース27A内に収容される第1の冷却ファン62の回転軸64が出力軸78の一端部に連結され、出力軸78の他端部が後輪WRに動力を伝達する伝動手段98に連結されるので、冷却風の流れ方向がバッテリケース27A内では前後方向に沿うようにし、冷却風の流れ方向を大きく変化させることなく冷却系を構成することができる。それによって風路抵抗を小さくすることができるとともに、冷却経路を短くして簡素な構造の冷却系を構成することができる。しかもバッテリケース27AおよびパワーユニットPが車体フレームFに支持されるので、バッテリケース27AおよびパワーユニットPの揺動を考慮した設計が不要であり、より簡素な冷却系を構成することができる。
しかもパワーユニットPが含む電動モータ25のモータ軸81が車両の前後方向に指向するものであるので、パワーユニットPが車幅方向に大きくなることを防止することができる。
またパワーユニットPが、電動モータ25と、電動モータ25のモータ軸81および出力軸78間に介設される遠心クラッチ87とを備えるものであるので、電動モータ25の初期負荷を低減することができる。すなわち電動モータ25の初期負荷は比較的高く、大きな電流を必要とするが、電動モータ25の初期作動時に遠心クラッチ87によってモータ軸81および出力軸78間の動力伝達を遮断しておくことによって、電動モータ25の初期作動時に第1の冷却ファン62および伝動手段98が負荷になることはなく、初期負荷を低減して電力消費量を低減することができる。
また第1の冷却ファン62の回転軸64がバッテリケース27Aの第1ファンケース30に回転可能に支持され、出力軸78が回転軸64に着脱可能に連結されるので、第1の冷却ファン62へのパワーユニットPの連結を解除しても、第1の冷却ファン62のバッテリケース27Aへの支持状態が維持されることになり、パワーユニットPの着脱作業を容易としてメンテナンス性を高めることができる。また第1の冷却ファン62へのパワーユニットPの連結を解除した状態でも、第1の冷却ファン62の回転軸64は第1ファンケース30に支持されたままであるので、バッテリケース27Aの閉状態は維持され、バッテリケース27A内に外部からの塵埃が不所望に侵入することはない。
またエアクリーナ102と、バッテリケース27Aの前壁の空気導入口58…とが、冷却ダクト103…を介して接続されるので、エアクリーナ102によって浄化された空気をバッテリケース27A内に導入することが可能となる。しかもエアクリーナ102がヘッドパイプ12の前方に配置されるので、車両前方からの冷却風を効率よくバッテリケース27A内に導入することができる。
またエアクリーナ102が、その吸入口104を下方に向けて開口させて前記車体フレームFに支持され、吸入口104にラビリンス構造を構成する壁105…が設けられるので、エアクリーナ102内に、車両洗浄時の水も含めて雨水等の水が浸入するのを抑制することができる。
またバッテリケース27Aの上面には、第1〜第3バッテリ26A〜26Cの充放電を制御するバッテリ管理装置107が設けられ、空気導入口58からバッテリケース27A内に導入された冷却風がバッテリ管理装置107の表面を通過するようにして、前記バッテリ管理装置107の少なくとも一部を臨ませる開口部29aがバッテリケース27Aの上壁に設けられるので、第1〜第3バッテリ26A〜26Cだけでなくバッテリ管理装置107も同時に冷却することができ、特にこの実施例1では、開口部29aからバッテリケース27A内に突入するフィン107a…がバッテリ管理装置107に設けられるのでバッテリ管理装置107をより効果的に冷却することができる。
ところで車両の前後方向に沿うモータ軸81を有する電動モータ25を含むパワーユニットPは、センターフレーム14の前方でメインフレーム13の下方に配置され、第1バッテリ26Aが前記電動モータ25の右側方に配置されるので、第1バッテリ26Aを配置することで最低地上高が下がることを回避して、バンク角の確保を容易とするように最低地上高を確保することができる。しかも電動モータ25および第1バッテリ26Aが車両の幅方向に並んでいても、電動モータ25のモータ軸81が車両の前後方向に沿う方向に延びており、かつ第1バッテリ26Aが車両の前後方向に長いので、電動モータ25および第1バッテリ26Aを配置するためのスペースが車両の幅方向に大きくなることを防止し、これによってもバンク角の確保が容易となる。
また車両の前後方向に長い第1バッテリ26Aと、そのバッテリ26Aの側方に配置される電動モータ25とが、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に振り分けて配置されるので、第1バッテリ26Aおよび電動モータ25を左右のバランスよく配置することができる。
しかも第1バッテリ26Aを含む複数のバッテリ26A〜26Cのうち少なくとも1つの他のバッテリ、この実施例1では第2および第3バッテリ26B,26Cが、電動モータ25の前方に配置されるので、電動モータ25の前方のスペースを利用してより多くの個数のバッテリ26A〜26Cを配置することができ、特に第2および第3バッテリ26B,26Cが車両の幅方向に長くして電動モータ25の前方に配置されるので、電動モータ25の前方に第および第バッテリ26B,26Cを配置するのに必要な前後方向のスペースを小さくすることができる。
而して電動モータ25は、第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Aで、側方および前方から囲まれることになり、電動モータ25およびバッテリケース27Aをスペース効率よく配置することができる。
さらに車体フレームFの後部に支持される乗車用シート21の下方に、収納ボックス117と、該収納ボックス117の後方に配置されるDC−DCコンバータ118および充電器119とが配置されるので、乗車用シート21の下方の空間を利用して電動車両に必要なDC−DCコンバータ118および充電器119をスペース効率よく配置することができる。
本発明の実施例2について図8および図9を参照しながら説明するが、上記実施例1に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
バッテリケース27Aの第2収納部35に収容される第2バッテリ26Bに対応する部分で車体フレームFのメインフレーム13には、第2収納部35の両側に配置されるようにして上下に延びる左右一対のサブフレーム130,130の上端が溶接によって固着されており、バッテリケース27Aの上面に固着されて前記両サブフレーム130,130の内側配置されるブラケット131,131が、前記両サブフレーム130…にボルト132およびナット133によって締結される。またバッテリケース27Aの下部は、該バッテリケース27Aの下部に挿通されるボルト134およびナット135によって前記両サブフレーム130…の下部に支持される。
バッテリケース27Aの第2収納部35に収容される第3バッテリ26Cに対応する部分で車体フレームFのメインフレーム13には、第2収納部35の両側に配置されるようにして上下に延びる左右一対のサブフレーム136…が溶接によって固着されており、第2バッテリ26Bに対応する部分でのバッテリケース27Aのサブフレーム130…への支持構造と同様の支持構造で、第3バッテリ26Cに対応する部分でバッテリケース27Aが前記両サブフレーム136…に支持される。
このような実施例2によれば、バッテリケース27Aをメインフレーム13に溶接されたサブフレーム130…,136…によって高剛性で支持することができる。しかもバッテリケース27Aをサブフレーム130…,136…間で上下にスライドさせるようにしてバッテリケース27Aを脱着することができ、バッテリケース27Aの脱着が容易となる。
本発明の実施例3について図10を参照しながら説明するが、上記実施例1および2に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
バッテリケース27A内には、第1〜第3バッテリ26A,26B,26Cが収容されるのであるが、第1バッテリ26Aは、車両の前後方向に長くして前記パワーユニットPにおける電動モータ25の側方に、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に第1バッテリ26Aおよび電動モータ25が振り分けられるようにして配置され、第1〜第3バッテリ26A〜26Cのうち少なくとも1つのバッテリは前記電動モータ25の前方に配置されるものであり、この実施例では、第2および第3バッテリ26B,26Cが前記電動モータ25の前方に配置され、しかも第2および第3バッテリ26B,26Cは車両の前後方向に長くして前記電動モータ25の前方に配置される。
この実施例3によっても、電動モータ25の前方のスペースを利用してより多くの個数のバッテリ26A〜26Cを配置することができる。
本発明の実施例4について図11を参照しながら説明するが、上記実施例1〜実施例3に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
第1〜第3バッテリ26A〜26Cを収納するバッテリケース27Bの上面は、ほぼ水平に形成されるものであり、このようにバッテリケース27Bを形成することでバッテリケース27Bおよびメインフレーム13間に生じたスペース、すなわち第1〜第3バッテリ26A〜26Cおよびメインフレーム13間のスペースに、パワードライブユニット110およびDC−DCコンバータ118が配置され、パワードライブユニット110およびDC−DCコンバータ118はメインフレーム13に支持される。
この実施例4によれば、メインフレーム13およびバッテリ26A〜26C間の空間を利用してパワードライブユニット110およびDC−DCコンバータ118を効率的に配置することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。

Claims (7)

  1. 前輪(WF)を下端部で軸支するフロントフォーク(11)を操向可能に支承するヘッドパイプ(12)、該ヘッドパイプ(12)から後下がりに延びるメインフレーム(13)ならびに該メインフレーム(13)の後端部から下方に延びるセンターフレーム(14)を有する車体フレーム(F)と、前端部が前記センターフレーム(14)に揺動可能に支承されるとともに後端部には後輪(WR)が軸支されるスイングアーム(17)と、前記後輪(WR)を駆動する動力を発揮するようにして前記車体フレーム(F)に支持される電動モータ(25)と、該電動モータ(25)に電力を供給する少なくとも1つのバッテリ(26A,26B,26C)とを備える鞍乗り型電動車両において、車両の前後方向に沿う方向に延びるモータ軸(81)を有する前記電動モータ(25)が、前記センターフレーム(14)の前方で前記メインフレーム(13)の下方に配置され、車両の前後方向に長い1つの特定のバッテリ(26A)が前記電動モータ(25)の側方に配置されることを特徴とする鞍乗り型電動車両。
  2. 前記特定のバッテリ(26A)および前記電動モータ(25)が、車両の前後方向に延びる車体中心線CLの左右に分かれて配置されることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型電動車両。
  3. 前記特定のバッテリ(26A)を含む複数のバッテリ(26A,26B,26C)のうち少なくとも1つの他のバッテリ(26B,26C)が、前記電動モータ(25)の前方に配置されることを特徴とする請求項1または2記載の鞍乗り型電動車両。
  4. 前記他のバッテリ(26B,26C)が車両の幅方向に長く配置されることを特徴とする請求項3記載の鞍乗り型車両。
  5. 前記電動モータ(25)が、前記バッテリ(26A〜26C)を収納するバッテリケース(27)で、側方および前方から囲まれることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の鞍乗り型電動車両。
  6. 前記バッテリ(26A〜26C)および前記メインフレーム(13)間に、パワードライブユニット(110)およびDC−DCコンバータ(118)が配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の鞍乗り型電動車両。
  7. 前記車体フレーム(F)の後部に支持される乗車用シート(21)の下方に、収納ボックス(117)と、該収納ボックス(117)の後方に配置される充電器(119)とが配置されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の鞍乗り型電動車両。
JP2012507979A 2010-03-31 2010-03-31 鞍乗り型電動車両 Expired - Fee Related JP5426757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/055852 WO2011121758A1 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 鞍乗り型電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011121758A1 true JPWO2011121758A1 (ja) 2013-07-04
JP5426757B2 JP5426757B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44711545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507979A Expired - Fee Related JP5426757B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 鞍乗り型電動車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5426757B2 (ja)
CN (1) CN102802983B (ja)
WO (1) WO2011121758A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103889831B (zh) 2011-10-28 2016-11-16 川崎重工业株式会社 跨乘式电动车辆
JP5600668B2 (ja) * 2011-12-28 2014-10-01 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両の車体構造
FR2996274B1 (fr) * 2012-10-03 2015-04-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de stockage d'energie electrique pour un vehicule, comportant un fluide de refroidissement
FR3012192B1 (fr) * 2013-10-21 2015-12-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de stockage d’energie comportant un fluide
US9283837B1 (en) * 2015-01-28 2016-03-15 Atieva, Inc. Compliantly mounted motor assembly utilizing dual levels of vibration isolation
JP2016203953A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 ヤマハ発動機株式会社 電動車両
JP6304197B2 (ja) * 2015-10-30 2018-04-04 スズキ株式会社 電動式自動二輪車
WO2018033880A2 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
US11214137B2 (en) 2017-01-04 2022-01-04 Shape Corp. Vehicle battery tray structure with nodal modularity
WO2018213306A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
US11211656B2 (en) 2017-05-16 2021-12-28 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature
WO2018213475A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
WO2019055658A2 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Shape Corp. VEHICLE BATTERY TRAY WITH TUBULAR PERIPHERAL WALL
JP6843259B2 (ja) * 2017-09-29 2021-03-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
US10661646B2 (en) 2017-10-04 2020-05-26 Shape Corp. Battery tray floor assembly for electric vehicles
CN112055898A (zh) 2018-03-01 2020-12-08 形状集团 与车辆电池托盘集成的冷却***
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
JP6982170B2 (ja) * 2018-03-29 2021-12-17 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP6972323B2 (ja) * 2018-04-25 2021-11-24 本田技研工業株式会社 電動車両
JP7165757B2 (ja) * 2019-02-05 2022-11-04 本田技研工業株式会社 電動車両及びバッテリユニット
JP7149409B2 (ja) * 2019-03-18 2022-10-06 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
ES1291268Y (es) * 2019-10-31 2022-08-30 Zapp Electric Vehicles Ltd Motocicleta electrica
JP7347167B2 (ja) * 2019-11-29 2023-09-20 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP6721144B2 (ja) * 2020-01-06 2020-07-08 株式会社M−Tec バッテリモジュールの収納構造
JP7375665B2 (ja) * 2020-04-20 2023-11-08 日産自動車株式会社 車体構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85102254B (zh) * 1985-04-01 1988-11-02 福州电动两用车厂 电动摩托车
JPH04151386A (ja) * 1990-10-11 1992-05-25 Honda Motor Co Ltd 電動車両の冷却装置
JP3247989B2 (ja) * 1990-08-03 2002-01-21 ヤマハ発動機株式会社 電気自動二輪車
JP3240020B2 (ja) * 1993-09-16 2001-12-17 本田技研工業株式会社 電動車用電源装置
JP3942773B2 (ja) * 1999-10-14 2007-07-11 ヤマハ発動機株式会社 シリーズハイブリッド式電動二輪車
JP4454188B2 (ja) * 2001-06-25 2010-04-21 本田技研工業株式会社 電動車両用バッテリ装置
JP2004210072A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2005143169A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5426757B2 (ja) 2014-02-26
CN102802983A (zh) 2012-11-28
WO2011121758A1 (ja) 2011-10-06
CN102802983B (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426757B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP5450796B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
EP2168862B1 (en) Saddle-ride type electric vehicle
EP2295316B1 (en) Motorcycle
JP4908490B2 (ja) 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造
EP2505406B1 (en) Electric three-wheeled vehicle
JP5513628B2 (ja) 電動式鞍乗り型車両
EP2168858B1 (en) Electric motorcycle
US9457869B2 (en) Electric scooter
US8371411B2 (en) Electric vehicle
US9067615B2 (en) Electric saddle-ridden vehicle
JP5728272B2 (ja) 電動車両
JP5559939B2 (ja) 電動車両
WO2013098893A1 (ja) 鞍乗型電動車両
US10800478B2 (en) Swing arm structure for saddle riding electric vehicle
JP2020069876A (ja) 鞍乗り型電動車両
JP2013071717A (ja) 電動二輪車
CN105684276A (zh) 驱动装置
KR101358351B1 (ko) 전기 자전거
JP3942772B2 (ja) シリーズハイブリッド式電動二輪車
WO2018061482A1 (ja) 鞍乗り型電動車両の電動機冷却構造
JP6199933B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2020097313A (ja) 電動鞍乗型車両
JP6706952B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2020136783A1 (ja) 鞍乗り型電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5426757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees