JPWO2011030547A1 - ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ - Google Patents

ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011030547A1
JPWO2011030547A1 JP2011530753A JP2011530753A JPWO2011030547A1 JP WO2011030547 A1 JPWO2011030547 A1 JP WO2011030547A1 JP 2011530753 A JP2011530753 A JP 2011530753A JP 2011530753 A JP2011530753 A JP 2011530753A JP WO2011030547 A1 JPWO2011030547 A1 JP WO2011030547A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
rubber
atomic
zinc
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011530753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5628814B2 (ja
Inventor
豊澤 真一
真一 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011530753A priority Critical patent/JP5628814B2/ja
Publication of JPWO2011030547A1 publication Critical patent/JPWO2011030547A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628814B2 publication Critical patent/JP5628814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • B60C2009/0021Coating rubbers for steel cords
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0856Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0607Wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2011Wires or filaments characterised by a coating comprising metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2043Strands characterised by a coating comprising metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2045Strands characterised by a coating comprising multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2095Improving filler wetting respectively or filler adhesion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12562Elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、被覆ゴムとスチールコードとの初期接着性、耐熱接着性をより向上させつつ、得られるゴム物品に優れた耐久性をも付与し得るブラスめっき付きスチールコードに関し、より詳しくは、XPS(X線光電子分光)法による測定において、最表面に、リンが0.3〜1.7原子%、亜鉛が4.93〜14原子%、及びイオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属が0.01〜2.0原子%、及び亜鉛と銅との合計100原子%に対して亜鉛が30〜90原子%の量で含まれることを特徴とするブラスめっき付きスチールコードに関するものである。

Description

本発明は、被覆ゴムとの初期接着性や耐熱接着性に優れるブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体、並びにこれらを補強材に用いたタイヤに関する。
自動車用タイヤ、コンベアベルト、ホース等、特に強度が要求されるゴム物品には、ゴムを補強して強度及び耐久性を向上させる目的で、スチールコード等の金属補強材を被覆ゴムで被覆したスチールコード−ゴム複合体が用いられている。ここで、かかるスチールコード−ゴム複合体が高い補強効果を発揮し、信頼性を得るためには、該被覆ゴムと金属補強材との間に安定かつ強力な接着が必要である。
被覆ゴムと金属補強材との間にこうした高い接着性を発揮するスチールコード−ゴム複合体を得るため、亜鉛、真鍮等でめっきされたスチールコード等の金属補強材を硫黄が配合された被覆ゴムに埋設し、加熱加硫時にゴムの加硫と同時にこれらを接着させる、いわゆる直接加硫接着が広く用いられている。これまで、該直接加硫接着による前記被覆ゴムと金属補強材との間のさらなる接着性向上のため、該直接加硫接着に関する様々な検討が行われている。
例えば、特許文献1には、ブラスめっきしたスチールワイヤを湿式伸線して製造された複数本のフィラメントを撚り合わせてなるスチールコード−ゴム複合体補強用スチールコードの製造方法において、スチールワイヤ伸線時に使用する湿式潤滑剤中に、スチールコードと被覆ゴムの接着改良剤としてレゾルシンを添加することにより、フィラメント表面にかかるレゾルシンを付着させる方法が開示されている。また、特許文献2には、使用するスチールワイヤ及びスチールコードの表面を酸性或いはアルカリ性の溶液で洗浄し、接着反応阻害剤であるリン化合物(スチールコード製造時使用の潤滑剤由来)を除去することで被覆ゴムとの接着性を向上させる技術が開示されている。
特開2004−66298号公報 特開2001−234371号公報
しかしながら、いずれの技術も依然として改善すべき余地がある。例えば、特許文献1に記載の方法であると、スチールフィラメント伸線時の発熱によって仮にレゾルシンが変質してしまうと、スチールコードと被覆ゴムの接着改良剤としての充分な効果を期待できないおそれがあるため、何らかの代替策が要求される。また、特許文献2には、洗浄処理後のスチールコード表面における低減されたリン化合物の量や、銅と亜鉛との割合、その他の組成については具体的に示されておらず、かかる観点からのより詳細な検討も望まれる。
一方、一般にタイヤ等に用いられている直接加硫接着における被覆ゴムと金属補強材との初期接着性を向上させるために、被覆ゴムに接着プロモーターであるコバルト塩を配合したゴム組成物が採用されているものの、被覆ゴムの劣化及び亀裂成長性等に対する耐久性の向上の観点からすれば、かかるコバルト塩を可能なかぎり低減するのが望ましい。
そこで、本発明は、被覆ゴムとスチールコードとの初期接着性、耐熱接着性をより向上させつつ、得られるゴム物品に優れた耐久性をも付与し得るブラスめっきスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体、並びにこれらを補強材として用いたタイヤを提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく、最表面において特定の金属が特定の割合で存在し得るスチールコードを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明のブラスめっき付きスチールコードは、XPS(X線光電子分光)法による測定において、最表面に、
リンが0.3〜1.7原子%、亜鉛が4.93〜14原子%、及びイオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属が0.01〜2.0原子%、及び
亜鉛と銅との合計100原子%に対して、亜鉛が30〜90原子%の量で含まれることを特徴とする。
また、本発明のスチールコード−ゴム複合体は、上記ブラスめっき付きスチールコードを、硫黄を含むゴム組成物で被覆してなることを特徴とする。また、前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対し、前記硫黄を1〜10質量部の量で含有するのが望ましい。
前記ゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対し、ホウ素含有化合物をホウ素換算で0.005〜0.08質量部の量で含有するのが望ましく、コバルトを含まないのが望ましい。
本発明のタイヤは、上記スチールコード−ゴム複合体を補強材に用いたことを特徴とする。
本発明のブラスめっき付きスチールコードによれば、被覆ゴムとの間における優れた初期接着性や耐熱接着性を発揮することができ、より耐久性を向上させることが可能なスチールコード−ゴム複合体を得ることができる。
したがって、かかるスチールコード−ゴム複合体を補強材として採用すれば、高性能なタイヤを実現することが可能となる。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明のブラスめっき付きスチールコードは、XPS(X線光電子分光)法による測定において、最表面に、
リンが0.3〜1.7原子%、亜鉛が4.93〜14原子%、及びイオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属が0.01〜2.0原子%、及び
亜鉛と銅との合計100原子%に対して、亜鉛が30〜90原子%の量で含まれることを特徴とする。
ここで本明細書において、ブラスめっき付きスチールコードの最表面とは、かかるスチールコード表面からその深さ方向の厚みがXPS(X線光電子分光)法により測定される領域を意味し、より具体的には、ブラスめっき付きスチールコード表面にX線を照射した際に発生する光電子の放出深さに相当する数nm程度の厚みを意味する。
本発明のブラスめっき付きスチールコードは、かかるスチールコードの最表面を上記XPS法により測定した際、その最表面に、リンが0.3〜1.7原子%、好ましくは0.4〜1.6原子%、より好ましくは0.5〜1.5原子%の量で含まれる。リンが0.3原子%未満であると、スチールコードの活性が高く保存などの取り扱いに不備が生じやすくなったり、ゴムと複合化させるときの条件が狭くなったりする等のおそれがあり、1.7原子%を超えると、ブラスめっき付きスチールコードと被覆ゴムとの初期接着速度が低下するおそれがある。
また、上記最表面には、亜鉛が4.93〜14原子%、好ましくは4.95〜13.5原子%、より好ましくは5.0〜13原子%の量で含まれる。亜鉛が4.93原子%未満であると、得られるスチールコード−ゴム複合体の接着耐久性が不充分となるおそれがあり、14原子%を超えると、スチールコードと被覆ゴムとの初期接着速度が低下するおそれがある。
さらに、上記最表面には、イオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属が0.01〜2.0原子%、好ましくは0.02〜1.5原子%、より好ましくは0.05〜1.0原子%の量で含まれる。かかる金属が0.01原子%未満であると、被覆ゴムとの接着性が低下するおそれがあり、2.0原子%を超えてもやはり同様のおそれがある。
ここで、イオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属としては、例えば、クロム(Cr)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、鉛(Pb)等が挙げられる。なかでも、コバルトが好ましい。コバルトは、さらなる接着性向上を図るべく、接着プロモーターとして通常多くの被覆ゴムに配合されるが、かかる被覆ゴム中に含有されるコバルトの量によっては、熱や湿気、酸化に対する被覆ゴム自体の耐久性が低下する要因となりかねない。しかしながら、かかるコバルトをブラスめっき付きスチールコードに存在させることで、被覆ゴム中のコバルト含有量を低減することができるとともに、ゴム物性の低下を効果的に抑制しつつコストを削減することも可能となる。
また、上記最表面には、亜鉛と銅との合計100原子%に対して、亜鉛が30〜90原子%、好ましくは35〜80原子%の量で含まれる。亜鉛が上記範囲内の量で含まれるブラスめっき付きスチールコードであれば、本発明における所望の効果を充分に発揮することができる。
上記ブラスめっき付きスチールコードは、例えば、以下の方法により製造することができる。スチールワイヤの周面にブラスめっきを施し、次いで伸線加工を施す。かかるめっき組成は、通常銅が70質量%以下、好ましくは60〜65質量%であり、亜鉛が30質量%以上、好ましくは35〜40質量%である。得られたスチールワイヤの表面を、イオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属を金属塩として含む水溶液に浸漬した後、これらスチールワイヤを複数本撚り合せてもよく、またこれらスチールワイヤを複数本撚り合せてスチールコードとした後、該スチールコードの表面を上記金属塩を含む水溶液に浸漬してもよい。
かかる金属塩としては、水に対して高い溶解性を示す限り特に制限されないが、例えば、金属塩化物、炭酸金属塩、硝酸金属塩、硫酸金属塩、酢酸金属塩、クエン酸金属塩、グルコン酸金属塩、アセチルアセトン金属塩等が挙げられる。なかでも、この金属塩を含む水溶液が後述する好適なpH値を実現するには、酢酸金属塩であるのが好ましい。
上記金属塩を含む水溶液は、その濃度が通常0.001〜1mol/L、好ましくは0.005〜0.5mol/L、より好ましくは0.01〜0.2mol/Lであり、そのpHは通常6.1〜8.0、好ましくは6.3〜7.5、より好ましくは6.5〜7.2である。上記範囲内の濃度とpH値とを有する金属塩を含む水溶液であると、ブラスめっきに悪影響を及ぼすおそれがないとともに、スチールコードの最表面において、リン、亜鉛及びイオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属を所定の量で存在させることが可能となる。また、かかるpH値は、環境上や製造時における安全性に配慮する観点からも好適である。
なお、上記金属塩を含む水溶液にスチールコードを浸漬する時間は、適宜設定すればよいが、通常0.05〜30秒、好ましくは0.1〜20秒である。
このような浸漬処理を介することで、スチールワイヤ又はスチールコードの表面が洗浄され、本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物で形成される被覆ゴムとの接着を阻害するといわれている成分(ZnO或いはリン化合物等)が程よく除去されることによって、前記スチールコードと被覆ゴムとの初期接着性をより向上させることができる。
本発明のスチールコード−ゴム複合体は、常法により、硫黄を含むゴム組成物で上記ブラスめっき付きスチールコードを被覆し、加硫することにより得られる。硫黄はゴムの加硫剤として作用するものであって、必要に応じてその配合量を適宜選択し得るものであるが、通常、ゴム成分100質量部に対し、1〜10質量部、好ましくは2〜9質量部、より好ましくは3〜8質量部の量で配合され得る。硫黄の配合量が上記範囲内であれば、良好な加硫接着性やゴム物性をもたらすことが可能となる。
被覆ゴムとして用いる上記ゴム組成物は、スチールコードと被覆ゴムとの間における接着耐久性をより向上させる観点及び防錆効果を充分に発揮させる観点から、さらにホウ素含有化合物を含むのが望ましい。具体的には、ゴム成分100質量部に対し、かかるホウ素含有化合物をホウ素換算で0.005〜0.08質量部、好ましくは0.01〜0.06質量部、より好ましくは0.02〜0.055質量部の量で含むのが好適である。ホウ素含有化合物のホウ素換算量が0.005質量部未満であると、スチールコードと被覆ゴムとの間における接着耐久性を充分に向上させることができないおそれがあり、0.08質量部を超えると、ゴムの初期加硫速度が低下するおそれがあり、スチールコードと被覆ゴムとの初期接着速度の低下をもたらす要因ともなり得る。
ここで、ホウ素含有化合物としては、ホウ素を含有するものであれば特に制限されないが、具体的には、例えば、ホウ酸、ホウ酸アンモニウム、ホウ酸亜鉛及びテトラフルオロホウ酸が挙げられる。なかでも、入手容易性、低廉である等の観点から、ホウ酸が好適である。これらは一種単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。
また、上記ゴム組成物のゴム成分としては、自動車用タイヤ、コンベアベルト、ホース等のゴム物品に採用されるものであれば特に制限されないが、例えば、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、エチレン−プロピレン共重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体、ポリクロロプレンゴム等が挙げられる。これらは一種単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。
さらに、上記ゴム組成物には、上記ゴム成分、硫黄及びホウ素化合物の他、本発明の目的を阻害しない範囲内で、通常ゴム業界で採用される添加剤を適宜配合してもよい。具体的には、例えば、樹脂、カーボンブラック等の充填剤、プロセスオイル等の油分、硫黄以外の加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、軟化剤、酸化亜鉛及びステアリン酸等が挙げられる。そして、これらゴム成分、硫黄及びホウ素化合物、必要に応じて上記添加剤を加え、常法により混練、熱入れ及び押出しすることにより、上記ゴム組成物を得ることができる。
なお、上記ブラスめっき付きスチールコードの最表面に、イオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属としてコバルトを含む場合、上記ゴム組成物にコバルトを配合する際にその量を低減することができ、例えば、ゴム成分100質量部に対し、コバルトを0.04質量部未満の量で含有させてもよく、必ずしもコバルトを配合しなくてもよい。この場合、被覆ゴムにおける物性の低下を効果的に抑制しつつ、コストを削減することも可能となる。かかる観点からすれば、コバルトを一切含有しないのが望ましい。
本発明のタイヤは、カーカスプライやベルトプライ等の補強材として本発明のスチールコード−ゴム複合体を用いることを特徴とする。かかるタイヤの構造自体は、特に制限されず、公知のタイヤ構造をそのまま採用することができる。
以下、本発明について、実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
黄銅めっき(Cu:63質量%、Zn:37質量%)スチールワイヤを撚り合わせて、1×3構造のスチールコードを作製し、次いで、このスチールコードを0.1mol/Lの酢酸コバルト水溶液(酢酸でpH 6.8に調整)中に10秒間浸漬させ、余分な付着液をエアーブローで除去した後、50℃で1分間乾燥させた。該スチールコードを平行に並べ、上下両方向から表1に示す配合のゴム組成物でコーティングし、表1に記載の条件で加硫してサンプルを作製した。該サンプルについて、以下の方法で初期接着性、劣化物性及び亀裂成長性を評価した。得られた評価結果、並びに上記浸漬後のスチールワイヤの最表面の組成をX線光電子分光(X−ray photoelectron Spectroscopy:XPS、Quantum 2000、アルバックファイ(株)製)にて、リン(P)、亜鉛(Zn)、亜鉛と銅との合計に対する亜鉛の比率(Zn/Zn+Cu)、及びコバルト(Co)の量(原子%)を測定した結果を表1に示す。
[実施例2]
表1に示すように、コバルト脂肪酸塩を配合したゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
[比較例1]
酢酸コバルト水溶液を用いた上記浸漬処理を施さず、表1に示す配合のゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
[比較例2]
上記浸漬処理において0.1mol/Lの酢酸コバルト水溶液を用い(酢酸でpH 6.0に調整)、表1に示す配合のゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
[比較例3]
上記浸漬処理において0.1mol/Lの酢酸コバルト水溶液を用い(酢酸でpH 7.5に調整)、表1に示す配合のゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
[比較例4]
上記浸漬処理において0.1mol/Lの酢酸亜鉛水溶液を用い(酢酸でpH 7.0に調整)、表1に示す配合のゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
[実施例3]
表1に示すように、ホウ酸を配合しないゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
[実施例4]
表1に示すように、ホウ酸の配合量を変更したゴム組成物を用いた以外、実施例1と同様にしてサンプルを作製して評価した。得られた結果を表1に示す。
《初期接着性の評価方法》
各サンプルを160℃で4分、160℃で6分、160℃で8分、及び160℃で10分加硫し、各々100℃で15日間放置した後に、ASTM−D−2229に準拠し、各サンプルからスチールコードを引き抜き、ゴムの被覆状態を目視で観察してゴム被覆率を0〜100%で表示し、初期接着性の指標とした。
《耐熱接着性の評価方法》
各サンプルを160℃で20分加硫し、70℃、相対湿度95%で7日間放置した後に、ASTM−D−2229に準拠し、各サンプルからスチールコードを引き抜き、ゴムの被覆状態を目視で観察してゴム被覆率を0〜100%で表示し、耐熱接着性の指標とした。
《ゴムの劣化物性の評価方法》
未加硫ゴムを160℃で20分加硫後、100℃で2日間(熱劣化条件)、又は70℃、湿度100%で4日間(湿熱劣化条件)で劣化させた後に、JIS K6251に準拠して引張試験を行うことによってEb(切断時伸び(%))及びTb(引張強さ(MPa))を測定し、熱劣化後のTF(タフネス:Eb×Tb)及び湿熱劣化のTF(タフネス:Eb×Tb)を求め、比較例1を100として指数表示した。
《ゴムの亀裂成長性の評価方法》
各サンプルについて上島製疲労試験機を用いて定応力疲労試験を行い、破断するまでの回数を測定し、比較例1を100として指数表示した。該数値が大きいほど耐亀裂成長性に優れることを示す。
Figure 2011030547
*1 大内新興化学工業(株)製、ノクラック6C、N−フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン
*2 大内新興化学工業(株)製、ノクセラーDZ、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド
*3 OMG製、マノボンドC22.5、コバルト含有量22.5質量%
*4 東京化成工業(株)製
表1の結果から明らかなように、XPS法による測定で最表面にP、Zn、Zn/Zn+Cuが特定の量で含有されるスチールコードを採用した実施例1は、比較例1〜4に比して、加硫条件に左右されることなく優れた初期接着性を発揮しつつ、同等若しくは良好な耐熱接着性を保持し、かつゴム物性の低下を有効に抑制できることがわかる。
また、表1から、ホウ素含有化合物をホウ素換算で0.005〜0.08質量部の量で含有するゴム組成物を採用した実施例1は、ホウ素含有化合物を含まないゴム組成物を使用した実施例3、及びホウ素含有化をホウ素換算で0.08質量部を超えて含むゴム組成物を使用した実施例4に比して、初期接着性に優れるだけでなく、良好な耐熱接着性を発揮し、かつ良好なゴム物性を保持できることがわかる。

Claims (6)

  1. XPS(X線光電子分光)法による測定において、最表面に、
    リンが0.3〜1.7原子%、亜鉛が4.93〜14原子%、及びイオン化傾向が亜鉛より小さく銅よりも大きい金属が0.01〜2.0原子%、及び
    亜鉛と銅との合計100原子%に対して、亜鉛が30〜90原子%の量で含まれることを特徴とするブラスめっき付きスチールコード。
  2. 請求項1に記載のブラスめっき付きスチールコードを、硫黄を含むゴム組成物で被覆してなることを特徴とするスチールコード−ゴム複合体。
  3. 前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対し、前記硫黄を1〜10質量部の量で含有することを特徴とする請求項2に記載のスチールコード−ゴム複合体。
  4. 前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対し、ホウ素含有化合物をホウ素換算で0.005〜0.08質量部の量で含有することを特徴とする請求項2または3に記載のスチールコード−ゴム複合体。
  5. 前記ゴム組成物が、コバルトを含まないことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のスチールコード−ゴム複合体。
  6. 請求項2〜5のいずれかに記載のスチールコード−ゴム複合体を補強材に用いたことを特徴とするタイヤ。
JP2011530753A 2009-09-09 2010-09-08 ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ Expired - Fee Related JP5628814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530753A JP5628814B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-08 ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208562 2009-09-09
JP2009208562 2009-09-09
JP2011530753A JP5628814B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-08 ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ
PCT/JP2010/005508 WO2011030547A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-08 ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード-ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011030547A1 true JPWO2011030547A1 (ja) 2013-02-04
JP5628814B2 JP5628814B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43732226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530753A Expired - Fee Related JP5628814B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-08 ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8962152B2 (ja)
EP (1) EP2476802B1 (ja)
JP (1) JP5628814B2 (ja)
CN (1) CN102597365B (ja)
ES (1) ES2645042T3 (ja)
WO (1) WO2011030547A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5602403B2 (ja) * 2009-09-09 2014-10-08 株式会社ブリヂストン スチールコード被覆用ゴム組成物
JP5713696B2 (ja) * 2011-01-18 2015-05-07 株式会社ブリヂストン スチールコード・ゴム複合体
BR112014017588B1 (pt) 2012-02-06 2020-12-15 Nv Bekaert Sa Elemento de aço alongado adaptado para reforço de produtos de borracha, processo para produzir um elemento de aço alongado adaptado para reforço de produtos de borracha e artigo de borracha reforçado
CN104066883B (zh) 2012-02-06 2017-09-15 贝卡尔特公司 包含三元或四元黄铜合金涂层的狭长钢元件及相应的制造方法
JP5887171B2 (ja) * 2012-03-23 2016-03-16 株式会社ブリヂストン ゴム−金属複合体の製造方法
CN104487631B (zh) 2012-07-24 2017-06-20 贝卡尔特公司 用于增强橡胶制品包含有特定黄铜涂层单丝的钢帘线
JP6032603B2 (ja) * 2012-12-19 2016-11-30 栃木住友電工株式会社 エアワイパ及びスチールワイヤの製造方法
WO2014192811A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 株式会社ブリヂストン 金属コード-ゴム複合体
JP6246653B2 (ja) * 2014-04-30 2017-12-13 株式会社ブリヂストン ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
JP6246652B2 (ja) * 2014-04-30 2017-12-13 株式会社ブリヂストン ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
WO2016052449A1 (ja) * 2014-10-01 2016-04-07 株式会社ブリヂストン 金属コード-ゴム複合体
BR112017023236A2 (pt) 2015-04-30 2018-08-07 Bridgestone Americas Tire Operations Llc cordonéis têxteis recobertos com uma composição de borracha, pneu, e método para aumentar a cobertura de cordonéis envelhecidos em cordonéis têxteis recobertos com borracha
JP6659302B2 (ja) * 2015-10-16 2020-03-04 栃木住友電工株式会社 スチールコードの製造方法
CN110799700A (zh) * 2017-06-30 2020-02-14 株式会社普利司通 橡胶物品增强用钢丝帘线和其制造方法
CN112534519B (zh) * 2018-08-07 2023-03-10 住友电气工业株式会社 铜覆钢线以及绞合线
EP3918114A1 (en) * 2019-01-31 2021-12-08 NV Bekaert SA Steel cord with a brass coating enriched with iron particles
JP7485510B2 (ja) 2019-12-19 2024-05-16 株式会社ブリヂストン スチールコード-ゴム複合体及びそれを用いたタイヤ、ホース、クローラ又はコンベア
CN111979568B (zh) * 2020-07-09 2022-08-12 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种一步法电镀黄铜钢丝镀后处理方法
WO2023095812A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 株式会社ブリヂストン スチールコード-ゴム複合体及びタイヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571887A (en) 1978-11-22 1980-05-30 Tokyo Rope Mfg Co Steel tire cord
US4265678A (en) 1977-12-27 1981-05-05 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Metal wire cord
FR2501700B1 (fr) * 1981-03-16 1985-08-09 Michelin & Cie Compositions a base de caoutchoucs vulcanisables au soufre
US4906680A (en) * 1987-04-14 1990-03-06 Bridgestone Corporation Rubber composition and steel cord-rubber composite body
EP0846744B1 (en) * 1996-06-26 2001-09-19 Bridgestone Corporation Adhesion accelerator compositions and adhesive rubber composition
FR2777902B1 (fr) * 1998-04-28 2002-03-15 Rhodia Chimie Sa Utilisation dans un lubrifiant de trefilage,d'une suspension d'un sel de cobalt comme agent d'adherence,suspension et son obtention
KR100493673B1 (ko) * 1999-01-08 2005-06-03 한국타이어 주식회사 카카스부에 스틸코드가 적용된 레이디얼 타이어
JP2001234371A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Bridgestone Corp ゴムとの接着性に優れた銅合金めっき付きスチールワイヤ、コードおよびゴム物品
US6814116B2 (en) * 2000-11-09 2004-11-09 Bridgestone Corporation Tire with specified rubber-steel cord composite
JP2004066298A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードとその製造方法
JP2004068102A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Bridgestone Corp スチールワイヤ、ゴム物品補強用スチールコード、及び、ゴム製品
JP2004083766A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Bridgestone Corp ゴム−スチールコード複合体およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20090025846A1 (en) * 2005-12-13 2009-01-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Metal Cord, Rubber-Cord Complex and Pneumatic Tire Using the Same
JP2009001924A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP5094319B2 (ja) * 2007-10-09 2012-12-12 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールワイヤ及びその製造方法、スチールコード、ゴム複合体並びに空気入りタイヤ
JP5415703B2 (ja) 2008-03-10 2014-02-12 株式会社ブリヂストン スチールコード−ゴム複合体
EP2450183B1 (en) * 2009-07-01 2014-10-08 Bridgestone Corporation Rubber-steel cord composite
JP5713696B2 (ja) * 2011-01-18 2015-05-07 株式会社ブリヂストン スチールコード・ゴム複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5628814B2 (ja) 2014-11-19
WO2011030547A1 (ja) 2011-03-17
EP2476802B1 (en) 2017-08-09
CN102597365B (zh) 2015-03-18
ES2645042T3 (es) 2017-12-01
US20120177944A1 (en) 2012-07-12
US8962152B2 (en) 2015-02-24
EP2476802A4 (en) 2015-03-25
EP2476802A1 (en) 2012-07-18
CN102597365A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628814B2 (ja) ブラスめっき付きスチールコード及びスチールコード−ゴム複合体並びにこれらを用いたタイヤ
JP6316286B2 (ja) 金属コード−ゴム複合体の製造方法
JP6246653B2 (ja) ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
JP5713696B2 (ja) スチールコード・ゴム複合体
JP6518147B2 (ja) 金属コード−ゴム複合体
JP5452875B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
WO2017047587A1 (ja) 金属コード-ゴム複合体
JP5602403B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
EP3138956B1 (en) Brass-plated steel wire for reinforcing rubber articles
JP5415703B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
JP5887058B2 (ja) スチールコード・ゴム複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees