JPWO2010098186A1 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010098186A1
JPWO2010098186A1 JP2011501541A JP2011501541A JPWO2010098186A1 JP WO2010098186 A1 JPWO2010098186 A1 JP WO2010098186A1 JP 2011501541 A JP2011501541 A JP 2011501541A JP 2011501541 A JP2011501541 A JP 2011501541A JP WO2010098186 A1 JPWO2010098186 A1 JP WO2010098186A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
crack
processed
manufacturing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011501541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5573832B2 (ja
Inventor
為本 広昭
広昭 為本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42665396&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2010098186(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2011501541A priority Critical patent/JP5573832B2/ja
Publication of JPWO2010098186A1 publication Critical patent/JPWO2010098186A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573832B2 publication Critical patent/JP5573832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本発明の半導体素子の製造方法は、基板を含有するウエハを精度良く分割することを目的とする。ウエハ1を構成する基板10の内部にパルスレーザ光を集光して、基板10の内部に離間した複数の加工部12を分割予定線に沿って形成すると共に、加工部12から少なくとも基板10の表面まで走り、隣接する加工部12を繋ぐ亀裂13を発生させるレーザ照射工程と、分割予定線に沿ってウエハ1を分割するウエハ分割工程とを有する半導体素子の製造方法である。

Description

本発明は、半導体素子の製造方法に関し、特に基板を含むウエハを分割する工程を備えた半導体素子の製造方法に関する。
半導体素子の製造においてウエハを素子チップに分割する工程が含まれており、その素子チップの分割には、カッターやダイサー等で分離溝を形成して押し割る方法が用いられてきた。近年、カッターやダイサーに代えてレーザ光を照射することで分離溝等を形成してブレイキングする方法が提案されているが、レーザ光の照射によりウエハを加熱溶融させる方法では溶融して再凝固した箇所が変色し、発光素子の輝度が低下するため、短パルス幅のパルスレーザ光を用いて加工する方法が提案されている。短パルス幅のパルスレーザ光を用いることにより、溶融ではなく多光子吸収による変色を回避した加工が行えるため、発光素子の輝度低下抑制が可能である。
短パルス幅のパルスレーザ光を用いた素子チップ分割の方法として、図12に示すように、半導体層42が設けられた基板40内部の分割予定ラインに対する領域にレーザ照射による変質領域41を形成し、ブレイキングする方法が提案されている(特開2008−6492号公報参照)。
また、図13に示すように、半導体層52が設けられた基板50内部にレーザ照射による改質部51を複数段形成し、更にレーザ照射によって連続した溝部53を基板50の表面に形成することにより、複数段の改質部51及び溝部53に沿った分離面から各半導体発光素子を分離する方法も提案されている(特開2008−98465号公報及び特開2007−324326号公報参照)。
しかし、パルスレーザ光による変質領域を基板の内部のみに形成してウエハ分割する方法では、外力を加えることにより内部の変質領域から基板の表面及び裏面へ向けてクラックを生じさせ、これによって割断するため、クラックの走る方向の制御が困難であり、意図する分割領域と異なる位置で割れることがある。
また、基板表面にレーザ照射によって溝部を形成する方法は、従来からカッターやダイサーによって形成していた分離溝の形成手段をレーザに変更したものであり、カッターやダイサーによる分離溝を切欠とする割断と同様にクラックの走る方向の制御が困難である。更に、溝部を形成するため基板表面にレーザ光を集光させると、基板表面の凹凸やレーザ装置の集光精度の問題から、基板の外側にレーザ光の焦点が合うことがある。基板外の空気に焦点が合う場合、その部分でプラズマが発生し、レーザ光のエネルギーの一部が浪費される。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、レーザ照射によって加工部と、加工部から基板表面へ走って隣接する加工部間を繋ぐ亀裂とを発生させることで、上記課題を解決できることを見出した。
本発明の半導体素子の製造方法は、ウエハを構成する基板の内部にパルスレーザ光を集光して、前記基板の内部に離間した複数の加工部を分割予定線に沿って形成すると共に、前記加工部から少なくとも前記基板の表面まで走り、隣接する前記加工部を繋ぐ亀裂を発生させるレーザ照射工程と、前記分割予定線に沿って前記ウエハを分割するウエハ分割工程とを有する。
本発明の半導体素子の製造方法には以下の構成を組み合わせることができる。
亀裂は前記基板の内部において隣接する前記加工部を繋ぐ。
加工部は頭部と足部とを有し、前記亀裂は隣接する前記加工部の頭部及び足部を繋ぐ。
パルスレーザ光の集光位置と前記基板の表面との距離は、前記パルスレーザ光の加工スポット径の半分以上、25μm以下である。
パルスレーザ光の集光位置と前記基板の表面との距離は、5μm以上、25μm以下である。
加工部間の距離は、前記パルスレーザ光の加工スポット径以上である。
加工部と前記亀裂は、前記基板の厚みの10%以上、80%以下の範囲内に形成する。
分割予定線は第1分割予定線であり、前記亀裂は第1亀裂であり、
レーザ照射工程において、更に、前記第1分割予定線と略垂直な第2分割予定線に沿って前記基板の内部にパルスレーザ光を集光して、前記基板の内部に離間した複数の加工部を分割予定線に沿って形成すると共に、前記加工部から少なくとも前記基板の表面まで走り、隣接する前記加工部を繋ぐ第2亀裂を発生させ、
ウエハ分割工程において、更に、前記第2分割予定線に沿って前記ウエハを分割する。
第1亀裂は隣接する前記加工部間を迂回して走り、前記第2亀裂は、前記第2分割予定線に沿って走る。
前記第1分割予定線に沿って形成される前記加工部の間隔は、前記第2分割予定線に沿って形成される前記加工部の間隔よりも小さい。
前記基板は第1の主面と第2の主面とを有し、前記第1の主面に半導体層が設けられており、前記レーザ照射工程において、前記第2の主面側から前記パルスレーザ光を照射する。
前記パルスレーザ光の集光位置と前記半導体層との距離は、30μmより大きい。
加工部は多光子吸収による加工部である。
基板はサファイア基板である。
第2の主面はA面と異なる面であり、前記第1分割予定線は前記基板のa軸と交差する線である。
レーザ照射により、加工部と、加工部から基板表面へ走って隣接する加工部間を繋ぐ亀裂とを発生させることにより、加工部や亀裂に沿って精度良く分割することが可能になる。分割予定線に沿ってレーザ照射することで、まず分割予定線に沿った亀裂が加工部から基板表面にまで達し、更に亀裂や加工部から伸びるクラックを分割予定線に沿って基板の裏面へと向かわせることができる。これによって、ウエハを精度良く分割することができる。
図1は実施形態の主要な工程を説明する平面模式図である。 図2は実施形態の主要な工程を説明する平面模式図である。 図3は図2のA−A線における断面模式図である。 図4は図2のB−B線における断面模式図である。 図5は実施形態の工程の一例を説明する断面模式図である。 図6は実施形態の主要な工程を説明する断面模式図である。 図7は実施形態における発光素子の側面の一部を説明する模式図である。 図8は実施形態の工程の一例を説明する平面模式図である。 図9は実施形態の工程の一例を説明する平面模式図である。 図10は実施形態の工程の一例を説明する平面模式図である。 図11は実施形態の工程の一例を説明する断面模式図である。 図12は従来の製造方法を説明する模式的な斜視図である。 図13は従来の製造方法を説明する模式的な斜視図である。
本実施形態の半導体素子の製造方法は、分割予定線に沿ってレーザを照射するレーザ照射工程と、分割予定線に沿ってウエハを分割するウエハ分割工程とを有する。レーザ照射工程においては、パルスレーザ光を照射して基板内部に複数の加工部を形成すると共に、加工部から少なくとも基板の表面まで走り、隣接する前記加工部を繋ぐ亀裂を発生させる。
以下、図面を参照して本発明の方法の実施形態を詳細に説明する。なお、図面は模式的に示すものであり、一部誇張され、実際とは異なる場合がある。また、本発明は、以下の実施形態及び実施例に限定されず、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
(レーザ照射工程)
図1及び図2は、本実施形態の半導体素子の製造方法として主要な工程の一部を説明する平面模式図である。
基板10を有し、分割後に半導体素子となるウエハ1に対して、まず、図1に示す分割予定線11に沿ってレーザ照射を行う。基板10の内部にパルスレーザ光を集光させることで、図2に示すように互いに離間した加工部12を複数形成することができる。また、同時に、加工部12から少なくとも基板10の表面まで走り、隣接する加工部12を繋ぐ亀裂13を発生させることができる。なお、図示しないが、基板表面において、加工部間を繋ぐ亀裂以外にも他の方向に伸びる亀裂が生じる場合がある。少なくとも隣接する加工部を繋ぐ亀裂を発生させることで、ウエハを精度良く分割することができる。ここでは、全ての加工部12から基板10の表面へ走る亀裂を生じさせることが好ましいが、少なくとも複数の加工部で、基板の表面に走る亀裂を生じさせればよい。また、全ての隣接する加工部を繋ぐように亀裂を生じさせることが好ましいが、少なくとも複数個所で隣接する加工部を繋ぐ亀裂が生じさせればよい。さらに、1つの加工部に対して基板の表面まで走る亀裂と、隣接する加工部に及ぶ亀裂とを発生させることが好ましいが、基板の表面まで走る亀裂と、隣接する加工部間を繋ぐ亀裂とが、異なる加工部に形成されていてもよい。
図2は、説明のために加工部12の位置を示すものであり、実際の加工部12は、図3に示すように、基板10の内部に形成する。図3は、図2のA−A線から見た断面模式図である。基板10の第1の主面10aには半導体層14が設けられている。レーザ照射により、基板10の内部に加工部12が形成され、更に加工部12から基板の第2の主面10bまで達する亀裂13が発生する。このような亀裂13によって隣接する加工部12を繋ぐことにより、図2に示すように、分割予定線に沿った線状の亀裂13が基板10の表面に生じる。亀裂は加工部から発生する。つまり、パルスレーザ光を集光させることで集光位置近傍に加工部が形成されると共に、その周囲に圧縮応力が生じると考えられ、この圧縮応力によって亀裂が発生すると考えられる。
このように、加工部を形成する場合に、後述するように、加工部を形成するための手段(例えば、パルスレーザを用いる)、そのエネルギー、周波数、パルス幅、加工部のスポット径又は形状、基板内部における加工部の位置(例えば、基板又は半導体層からの加工部の深さ、加工部間の間隔など)の1以上、最も好ましくは全てを厳密に制御することによって、加工部と亀裂とを適切に形成することができる。
パルスレーザ光としては、基板の内部を加工可能なものから選択することができ、具体的には、パルス当たりのエネルギーを0.8〜5μJとすることが適しており、好ましくは0.8〜2.5μJである。周波数は50〜200kHzとすることが適しており、好ましくは50〜100kHzである。パルス幅は、変色による光吸収が生じない加工部を形成するために、多光子吸収による加工が可能な範囲を選択することが適している。例えば、300〜50,000fsが挙げられる。この範囲のパルス幅とすることにより、加工部での融後に再凝固されることによる変色を防止することができる。これは、特に分割後に得られる半導体素子が発光素子である場合に有効である。
レーザ光の集光位置は、加工部が基板表面に達しない領域で選択することが適しており、基板表面からの深さを少なくとも加工スポット径の半分以上とすることが好ましい。レーザ装置の誤差や基板表面の凹凸を考慮すると5μm以上の深さとすることがより好ましい。基板表面と反対側の面(以下「裏面」と記すことがある)に半導体層を有するウエハの場合、典型的には、集光位置を、半導体層から30μm以下の距離とすると半導体層が損傷する虞があるため、半導体層からの距離を30μmよりも大きくすることが好ましい。この場合の基板表面からの距離は、50μm以下とすることが適しており、25μm以下とすることが好ましく、より好ましくは、10μm以下である。
分割予定線に沿って照射するレーザ光の基板表面における加工部間の距離は、典型的には略一定とし、少なくとも基板表面において加工部間を繋ぐ亀裂が生じる範囲を選択する。具体的には加工部間の距離を加工スポット径の1〜4倍とすることが好ましい。ここでは、全ての加工部12間に亀裂を生じさせることが好ましいが、少なくとも複数の加工部間で亀裂を生じさせればよい。加工部間の距離を小さくし過ぎると、先のレーザ照射によって圧縮応力が生じた領域に次のレーザ照射による圧縮応力も生じ、その領域で互いに応力が打ち消しあって消滅することとなり、加工部間が亀裂によって繋がらなくなると考えられる。このため、基板内部においても加工部間を亀裂で繋ぐには、加工部間の距離を基板主面に平行な面上での加工スポット径以上とすることが適しており、加工スポット径の1〜4倍が好ましく、1.5〜3倍がより好ましい。圧縮応力が基板内部の深くまで達することにより、基板表面に対して略垂直に分割予定線に沿って分割し易くなると考えられるため、上述のように基板内部においても加工部間に圧縮応力を生じさせることが好ましい。また、このように圧縮応力を基板の深くまで届かせることで、図3に示すような1段の加工のみでもウエハを精度良く分割することができる。
レーザ光のスポット径(φμm)は、以下の数式で算出できる。λはレーザ光の波長(μm)、Dはレーザ光射出ビーム径(φμm)、fは対物レンズの焦点距離(μm)である。好ましくは、実際の加工状況による理論スポット径からの外れによる影響を加味して、加工部の位置を調整する。具体的には、基板に形成される加工部の径を加工スポット径として調整することが好ましい。
スポット径(φμm)=(4・λ・f)/π・D
パルスレーザ光は加工部を繋ぐ亀裂を走らせたい方の基板主面側から照射することが好ましい。これは、レーザ光照射側に応力が集中し易い傾向にあり、加工部から基板表面まで達する亀裂を発生させ易いためである。典型的にはレーザ光の集光位置に近い方、つまり加工部を形成する位置に近い方の基板主面側から照射する。例えば、図3に示すウエハ1のように、第2の主面10b表面に亀裂を走らせる場合は、第2の主面10b側からレーザ光を照射して、加工部12を第2の主面10b寄りに形成することが好ましい。
図2のB−B線から見た断面模式図を図4に示す。加工部12はレーザ照射の方向に従って縦に長い形状となり、基板直上からレーザ照射を行った場合は図4に示すように基板の深さ方向に長い形状となる。亀裂は、例えば、図4に示す右上がり斜線部の範囲に発生させる。この斜線部に発生する亀裂は加工部12から第2の主面10bまで達し、少なくとも基板表面において加工部12間を繋ぐ。通常、加工部はレーザ光の集光位置よりも基板表面側に伸びるため、加工部から基板表面までの距離はレーザ光の集光位置から基板表面までの距離よりも小さくなる。
亀裂は、加工部の周囲に発生させ、基板内部においても隣接する加工部間を繋ぐことが好ましい。このように亀裂を深くまで発生させることにより、レーザ照射による圧縮応力が深くまで発生させたと推測される。これにより、レーザ照射方向に沿った方向で基板が分割され易いと考えられる。また、基板内部において加工部間が亀裂で繋がる場合は、加工部から基板表面までの距離を少なくとも加工部間の距離以下、更に好ましくは加工部間の距離の半分以下とすることで、加工部から基板表面まで亀裂を走らせることができると考えられる。
亀裂の深さは、レーザ照射によって付与される圧縮応力の制御によって調整可能である。例えば、図5に示すように、図4の場合よりも浅く形成することができる。このような亀裂の深さは、照射するレーザの波長、周波数、パルス波形、パルス幅、集光精度、加工送り速度、加工部の位置又は形状の1以上を制御することによって調整することができる。その他、基板に圧縮応力を付与する方法としては、レーザ照射前に基板を研削・研磨して残留応力を付与する、レーザ照射時に基板のレーザ照射側の面が凹になるように保持すること等が挙げられる。圧縮応力を広範囲に広げることで亀裂をより深く形成することができると考えられる。
(ウエハ分割工程)
図6に示すように、加工部12や亀裂13からクラック15を第1の主面10a側へと走らせ、分割予定線に沿ってウエハを分割する。分割は、例えば、ウエハの分割予定線に沿ってブレイキング刃を押し当て、外力を加えて押し割るなど、公知の方法を利用して行うことができる。
図6は図3と同じ方向から見た断面模式図であり、本実施形態の半導体素子の製造方法として主要な工程の一部を説明する図である。亀裂13は上述したように隣接する加工部12を繋いでおり、つまり、亀裂13は基板10の第2の主面10bにおいて分割予定線に沿った線状に繋がっている。これによってクラック15も亀裂13と同様に分割予定線に沿って走らせることができ、ウエハ1を分割予定線に沿って精度良く分割することができる。なお、分割する際は亀裂の少なくとも一部に沿って分割することが好ましく、分割により得られる面を亀裂に完全に沿った面とする必要はない。分割後の基板表面や内部に亀裂の一部が残る場合もある。
ウエハを分割して得られる半導体素子の側面には、通常、加工部や亀裂の跡が確認できる。具体的には、上述の図4又は図5に示すように、基板表面にまで達しない加工部12が典型的には略一定の間隔で並び、加工部12から基板表面にかけての領域には亀裂によって生じた凹凸が残る。このような凹凸は、例えば、図4又は図5における右上がり斜線部に確認できる。分割して得られる側面において、加工部及び凹凸は例えば基板表面から5〜30μm程度までの範囲に見られる。
図7は分割により得られる面の第2の主面10b近傍を示す模式図である。基板10の第2の主面10bから離れて設けられた加工部12は、頭部12aと足部12bとを有し、亀裂により生じたと推測される微細な凹凸16の面が、隣接する加工部12の頭部12a及び足部12bを繋ぐ。加工部12は、基板10の第2の主面10bから離間しており、第2の主面10bと加工部12との距離は、1μm程度以上とすることができる。具体的には1〜15μm程度が挙げられる。加工部12の長さは、具体的には5〜30μm程度とすることができる。頭部12aの長さは3〜10μm程度とすることができる。凹凸16は第2の主面から離れるほど少なくなり、足部より遠くにはほとんど見られない傾向にある。凹凸16の段差は具体的には数μm以下であり、例えば2μm以下である。なお、分割後に側面を観察すると、加工部の足部は亀裂による凹凸と区別し難い場合があるが、頭部から連続して第1の主面側へと略線状に伸びる凹凸領域を足部と見ることができる。また、レーザ光の多光子吸収によって形成される加工部の場合は、加工部の特に頭部が滑らかな面として確認できる。
図7に示すように加工部が頭部と足部を有する場合、亀裂は少なくとも隣接する頭部を繋ぐことが好ましく、隣接する足部も繋ぐことがより好ましい。頭部と反対側の足部先端側になるほど亀裂が繋がり難い傾向にある。第2の主面側に頭部が存在する加工部は、例えば、第2の主面側からレーザ光を照射することで形成できる。加工部や凹凸の大きさは、基板の厚みに応じて変更することができ、上述の数値範囲は、厚さ50〜150μm程度の基板を分割する場合に特に好ましい。加工部及び凹凸を形成する範囲は、基板の厚みの約10%以上であることが適しており、約80%以下であることが好ましく、約40%以下であることが好ましい。このような範囲とすることで、基板を効率よく分割でき、また、半導体層の損傷を防止できる。
(ウェハ)
ウェハとは、通常、原料物質をインゴットとよばれる柱状に成長させ、薄くスライスして作成した盤状の基体を意味する。本願においては、このような盤状の基体のみを後述する「基板」としてもよいし、この基板上に半導体層、誘電体層、絶縁体層、導電層等の1以上が積層された状態のものをウェハとしてもよい。
(基板10)
基板の材料は、パルスレーザ光で加工可能なものを選択する。具体的には、サファイア、Si、SiC、GaAs、GaN、AlN等を用いることができる。典型的には、基板としては、その上に半導体層を成長させることができる材料を選択する。サファイア基板は結晶方位に沿った割断面ができ難く、外力を加えて押し割ると分割予定線とは異なる方向へ割断される場合があるため、本実施形態の方法を用いることで分割精度を向上させることができる。基板の厚みは特に限定しないが、例えば50〜150μmとすることができる。このような厚みの基板に対して本実施形態の方法により加工部を形成することで、複数段のレーザ加工を必要とせずにウエハを分割することができる。
基板の材料や分割予定線の方向によっては、図8に示すように、加工部12間を繋ぐ亀裂13が蛇行する場合がある。つまり、亀裂13が隣接する加工部12間を迂回して走る。隣接する加工部を結ぶ直線に対する亀裂の角度は、基板材料の結晶系に依存する傾向にあり、具体的には10〜70度の範囲から選択できる。このような亀裂が生じ易い基板材料や分割予定線である場合、加工部間の距離を小さくすると、亀裂は加工部間の最短距離を結ぶ直線に近付くと考えられるが、エネルギー効率の点から、図8に示すように迂回する亀裂13とすることが好ましい。このような亀裂は加工部間を繋ぐものであるので、加工部を結ぶ直線から外れるといってもその距離はせいぜい0.5〜10μm程度であり、このような亀裂の発生によってウエハを基板主面に対して略垂直な面で分割することができる。例えば、六方晶系のサファイア基板の場合、亀裂の走る基板表面がA面と異なる面であり、分割予定線が基板のa軸と交差する線であるときに、加工部間を迂回して走る亀裂が生じる傾向にある。特にC面を主面とするサファイア基板を用いる場合にこのような傾向となり易い。ここで述べるC面を主面とするサファイア基板とは、C面から数度傾斜した面を主面とするものであってもよい。
発光素子は通常、略正方形又は略長方形であり、分割予定線としては略垂直に交わる2種類の直線が設定される。サファイア基板等の六方晶系の基板の場合、分割予定線の1つを比較的割れ易い方向にすると、それと略垂直に交わるもう1つの分割予定線は割れ難い方向に設定することになる。
例えば、図9に示すように、ウエハ2の基板20内部に第1分割予定線に沿った第1加工部22aと第2分割予定線に沿った第2加工部22bとを形成すると、第2加工部22bを繋ぐ第2亀裂23bは第2分割線に沿って略直線状に走るが、第1加工部22aを繋ぐ第1亀裂23aは隣接する第1加工部22a間を迂回して走る。基板としてC面を主面とするサファイア基板を用いる場合は、第1分割予定線を基板のm軸と略平行な線とし、第2分割予定線を基板のa軸と略平行な線とすると、第2亀裂が略直線状に走り易く、好ましい。
第1亀裂が蛇行し、第2亀裂が略直線状に走る場合は、第2分割予定線の方向が第1分割予定線の方向よりも割れ易い方向であると考えられるので、図10に示すように、基板20内部において、第2加工部22b間の距離を第1加工部22a間の距離よりも大きくすることで、効率よくウエハを分割することができる。
本実施形態の方法は、第1分割予定線の分割にのみ用いることもでき、第2分割予定線は、例えばカッタースクライブによって分割することができる。
なお、本実施形態の方法では、第1亀裂と第2亀裂、つまり、第1分割予定線と第2分割予定線とは、いずれを先に形成してもよい。
(半導体層14)
半導体層としては、種々の半導体材料からなる半導体層を選択することができ、例えば窒化ガリウム系化合物半導体層とする。具体的には、InxAlyGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で表されるものが挙げられる。半導体層は、通常、サファイア基板上に、第1導電型層、発光層、第2導電型層が基板側からこの順に積層されており、第1又は第2の導電型として、n型不純物であるSi、Ge、Sn、S、O、Ti、Zr、CdなどのIV族元素、あるいはVI族元素等のいずれか1つ以上を含有するか、p型不純物であるMg、Zn、Be、Mn、Ca、Sr等を含有していてもよい。
これらの半導体層の成長方法としては、特に限定されないが、MOVPE(有機金属気相成長法)、MOCVD(有機金属化学気相成長法)、HVPE(ハイドライド気相成長法)、MBE(分子線エピタキシー法)など、半導体の成長方法として知られている全ての方法を好適に用いることができる。特に、MOCVDは結晶性良く成長させることができるので好ましい。
半導体層は通常、基板よりも薄膜であるので、上述の図6に示すように、半導体層14を基板10の第1の主面10aに形成して第2の主面10b側に加工部12を形成する場合、加工部12直下の半導体層14を除去する必要はなく、基板10から伸びるクラック15によって半導体層14も共に分割することができる。半導体層の損傷を抑制するためには、レーザ光を第2の主面側から照射することが好ましい。半導体層が設けられた第1の主面側に加工部を形成する場合も同様にして分割できる。
図11に示すように、基板30と、基板30の第1の主面30aに設けられた半導体層34とを有するウエハ3において第1の主面30a側の基板30内部に加工部32を形成する場合、レーザ照射前に、加工部32の形成位置に対応する領域の半導体層34を分割予定線に沿って除去し、その後、加工部32を形成して亀裂33を第1の主面30aまで走らせることで、レーザ照射による半導体層の損傷を防止できる。この場合、レーザ光の照射は第1の主面側から行うことが好ましい。
厚み約85μmのサファイア基板の一方の主面にGaN系半導体層が形成されたウエハを準備する。半導体層は、サファイア基板の(0001)面に、サファイア基板側から、n型半導体層、発光層、p型半導体層の順に積層されている。
その後、発光層及びp型半導体層の一部を除去してn型半導体層を露出させ、n型半導体層表面にn電極、p型半導体層表面にp電極をそれぞれ形成する。
1辺が約250μmの略正方形の素子が得られるように、ウエハの分割予定線をサファイア基板のa軸と略平行な方向と略垂直な方向の2方向に設定し、近赤外線レーザを約0.2Wの出力で用いて、各分割予定線に沿ってパルスレーザ光をサファイア基板の他方の主面側から照射する。レーザ光の集光位置を基板表面から約5μmの深さに設定し、先の集光位置から次の集光位置までの距離を約3.5μmに設定する。
レーザ照射後、半導体層側に光源を配置し、サファイア基板の他方の主面側から光学顕微鏡で観察すると、略円形状の加工部と、加工部から伸びる亀裂が確認でき、基板表面における亀裂の少なくとも一部が加工部と加工部を繋ぐように走っていることが確認できる。2方向の分割予定線において加工部間を繋ぐ亀裂を比較すると、a軸と略垂直な分割予定線における亀裂は、a軸と略平行な分割予定線における亀裂よりも蛇行が大きい。
次いで、ウエハの分割予定線に沿ってブレイキング刃を押し当て、外力を加えて押し割り、1辺が約250μmの略正方形の半導体素子を得る。得られる素子を観察すると、素子の側面はサファイア基板表面に対して略垂直に分割されており、基板の深さ方向に向かって線状に伸びる加工部が基板表面近傍に確認できる。加工部に変色は見られず、レーザ照射による多光子吸収によって形成されたものと推測される。加工部から基板表面までの距離は1〜10μm程度、加工部の最大幅は0.5〜2μm程度であり、加工部から基板表面までは不規則な凹凸の面となっていることが確認できる。
凹凸面は亀裂により形成されたと推測され、加工部間の面も同様の凹凸面であることが確認できる。加工部及び凹凸面は基板表面から15〜20μm程度の深さにまで形成されている。それよりも深い面、つまり半導体層側の面は、平坦な面もしくは平坦な面が階段状に連なった面であり、レーザ照射後に分割された面であると推測される。
本実施例では、a軸と略平行な方向の分割予定線に沿ってレーザ光を照射する際に、レーザ光の集光位置間の距離を約5μmに設定する点以外は実施例1と同様にして、半導体素子を製造する。
レーザ照射後、サファイア基板表面を観察すると、略円形状の加工部と、加工部から伸びる亀裂が確認でき、基板表面における亀裂の少なくとも一部が加工部と加工部を繋ぐように走っていることが確認できる。ウエハ分割後、得られる半導体素子を観察すると、素子側面はサファイア基板表面に対して略垂直に分割されている。
本発明の製造方法は、基板を有するウエハを分割して素子化する素子に適用できる。基板上に半導体層が設けられた半導体素子に適用でき、LED、LD等の発光素子、受光素子も含めた光素子、HEMT、FETなどのトランジスタを含めた半導体素子に適用できる。
1、2、3 ウエハ
10、20、30 基板
10a、30a 第1の主面、10b、30b 第2の主面
11 分割予定線
12、32 加工部
12a 頭部、12b 足部
13、33 亀裂
14、34 半導体層
15 クラック
16 凹凸
22a 第1加工部、22b 第2加工部
23a 第1亀裂、23b 第2亀裂
40、50 基板
41 変質領域、51 改質部、53 溝部
42、52 半導体層

Claims (15)

  1. ウエハを構成する基板の内部にパルスレーザ光を集光して、前記基板の内部に離間した複数の加工部を分割予定線に沿って形成すると共に、前記加工部から少なくとも前記基板の表面まで走り、隣接する前記加工部を繋ぐ亀裂を発生させるレーザ照射工程と、
    前記分割予定線に沿って前記ウエハを分割するウエハ分割工程と
    を有する半導体素子の製造方法。
  2. 前記亀裂は前記基板の内部において隣接する前記加工部を繋ぐ請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記加工部は頭部と足部とを有し、前記亀裂は隣接する前記加工部の頭部及び足部を繋ぐ請求項2記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記パルスレーザ光の集光位置と前記基板の表面との距離は、前記パルスレーザ光の加工スポット径の半分以上、25μm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記パルスレーザ光の集光位置と前記基板の表面との距離は、5μm以上、25μm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記加工部間の距離は、前記パルスレーザ光の加工スポット径以上である請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記加工部と前記亀裂は、前記基板の厚みの10%以上、80%以下の範囲内に形成する請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 前記分割予定線は第1分割予定線であり、前記亀裂は第1亀裂であり、
    前記レーザ照射工程において、更に、前記第1分割予定線と略垂直な第2分割予定線に沿って前記基板の内部にパルスレーザ光を集光して、前記基板の内部に離間した複数の加工部を分割予定線に沿って形成すると共に、前記加工部から少なくとも前記基板の表面まで走り、隣接する前記加工部を繋ぐ第2亀裂を発生させ、
    前記ウエハ分割工程において、更に、前記第2分割予定線に沿って前記ウエハを分割する請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  9. 前記第1亀裂は隣接する前記加工部間を迂回して走り、前記第2亀裂は、前記第2分割予定線に沿って走る請求項8記載の半導体素子の製造方法。
  10. 前記第1分割予定線に沿って形成される前記加工部の間隔は、前記第2分割予定線に沿って形成される前記加工部の間隔よりも小さい請求項8又は9記載の半導体素子の製造方法。
  11. 前記基板は第1の主面と第2の主面とを有し、前記第1の主面に半導体層が設けられており、前記レーザ照射工程において、前記第2の主面側から前記パルスレーザ光を照射する請求項1〜10のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  12. 前記パルスレーザ光の集光位置と前記半導体層との距離は、30μmより大きい請求項11に記載の半導体素子の製造方法。
  13. 前記加工部は多光子吸収による加工部である請求項1〜12のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  14. 前記基板はサファイア基板である請求項1〜13のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  15. 前記第2の主面はA面と異なる面であり、前記第1分割予定線は前記基板のa軸と交差する線である請求項14記載の半導体素子の製造方法。
JP2011501541A 2009-02-25 2010-02-04 半導体素子の製造方法 Active JP5573832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011501541A JP5573832B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-04 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041966 2009-02-25
JP2009041966 2009-02-25
JP2011501541A JP5573832B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-04 半導体素子の製造方法
PCT/JP2010/051557 WO2010098186A1 (ja) 2009-02-25 2010-02-04 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010098186A1 true JPWO2010098186A1 (ja) 2012-08-30
JP5573832B2 JP5573832B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=42665396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501541A Active JP5573832B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-04 半導体素子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8728916B2 (ja)
EP (1) EP2402984B1 (ja)
JP (1) JP5573832B2 (ja)
KR (1) KR101697383B1 (ja)
CN (1) CN102326232B (ja)
BR (2) BRPI1008737B1 (ja)
TW (1) TWI564947B (ja)
WO (1) WO2010098186A1 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620669B2 (ja) * 2009-10-26 2014-11-05 東芝機械株式会社 レーザダイシング方法およびレーザダイシング装置
DE102010009015A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterchips
JP5981094B2 (ja) 2010-06-24 2016-08-31 東芝機械株式会社 ダイシング方法
TWI469842B (zh) * 2010-09-30 2015-01-21 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd 雷射加工裝置、被加工物之加工方法及被加工物之分割方法
JP5333399B2 (ja) * 2010-09-30 2013-11-06 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP5240267B2 (ja) * 2010-09-30 2013-07-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP5240272B2 (ja) * 2010-10-15 2013-07-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP2013042119A (ja) * 2011-07-21 2013-02-28 Hamamatsu Photonics Kk 発光素子の製造方法
JP2013046924A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Toshiba Mach Co Ltd レーザダイシング方法
JP5140198B1 (ja) 2011-07-27 2013-02-06 東芝機械株式会社 レーザダイシング方法
JP2013027887A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Toshiba Mach Co Ltd レーザダイシング方法
WO2013039162A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2013118277A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd Ledパターン付き基板の加工方法
JP5910075B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物の加工方法
JP5967405B2 (ja) * 2012-01-17 2016-08-10 アイシン精機株式会社 レーザによる割断方法、及びレーザ割断装置
JP6128758B2 (ja) * 2012-06-07 2017-05-17 晶元光電股▲ふん▼有限公司 発光素子の製造方法
JP5882154B2 (ja) * 2012-07-19 2016-03-09 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスの製造方法
JP2014041924A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物切断方法
JP5360278B2 (ja) * 2012-09-27 2013-12-04 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP5360277B2 (ja) * 2012-09-27 2013-12-04 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物分割用のレーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
JP6003496B2 (ja) * 2012-10-02 2016-10-05 三星ダイヤモンド工業株式会社 パターン付き基板の加工方法
TWI471188B (zh) * 2012-10-19 2015-02-01 Metal Ind Res & Dev Ct 硬脆材料切割方法
JP6064519B2 (ja) * 2012-10-29 2017-01-25 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法
WO2014079478A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Light In Light Srl High speed laser processing of transparent materials
US8809166B2 (en) * 2012-12-20 2014-08-19 Nxp B.V. High die strength semiconductor wafer processing method and system
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
EP2781296B1 (de) 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
WO2015034052A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 国立大学法人 宮崎大学 ヒトインテグリンa6b4と特異的に反応する抗体
JP6531885B2 (ja) * 2013-10-07 2019-06-19 信越ポリマー株式会社 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP2015074003A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 信越ポリマー株式会社 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
US9701563B2 (en) 2013-12-17 2017-07-11 Corning Incorporated Laser cut composite glass article and method of cutting
US20150165560A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser processing of slots and holes
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US9815730B2 (en) 2013-12-17 2017-11-14 Corning Incorporated Processing 3D shaped transparent brittle substrate
US10293436B2 (en) 2013-12-17 2019-05-21 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US9676167B2 (en) 2013-12-17 2017-06-13 Corning Incorporated Laser processing of sapphire substrate and related applications
US10442719B2 (en) 2013-12-17 2019-10-15 Corning Incorporated Edge chamfering methods
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
JP6336817B2 (ja) * 2014-05-12 2018-06-06 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及びその製造方法
JP6318900B2 (ja) 2014-06-18 2018-05-09 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
US9093518B1 (en) * 2014-06-30 2015-07-28 Applied Materials, Inc. Singulation of wafers having wafer-level underfill
US9165832B1 (en) 2014-06-30 2015-10-20 Applied Materials, Inc. Method of die singulation using laser ablation and induction of internal defects with a laser
KR102445217B1 (ko) 2014-07-08 2022-09-20 코닝 인코포레이티드 재료를 레이저 가공하는 방법 및 장치
EP3169476A1 (en) 2014-07-14 2017-05-24 Corning Incorporated Interface block; system for and method of cutting a substrate being transparent within a range of wavelengths using such interface block
US10335902B2 (en) 2014-07-14 2019-07-02 Corning Incorporated Method and system for arresting crack propagation
WO2016010949A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Corning Incorporated Method and system for forming perforations
TWI659793B (zh) 2014-07-14 2019-05-21 美商康寧公司 用於使用可調整雷射束焦線來處理透明材料的系統及方法
US11543083B2 (en) 2014-09-28 2023-01-03 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED filament and LED light bulb
US11073248B2 (en) 2014-09-28 2021-07-27 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED bulb lamp
US12007077B2 (en) 2014-09-28 2024-06-11 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED filament and LED light bulb
US11085591B2 (en) 2014-09-28 2021-08-10 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED light bulb with curved filament
US11421827B2 (en) 2015-06-19 2022-08-23 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED filament and LED light bulb
US11525547B2 (en) 2014-09-28 2022-12-13 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED light bulb with curved filament
US11997768B2 (en) 2014-09-28 2024-05-28 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED filament and LED light bulb
US11686436B2 (en) 2014-09-28 2023-06-27 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED filament and light bulb using LED filament
US10047001B2 (en) 2014-12-04 2018-08-14 Corning Incorporated Glass cutting systems and methods using non-diffracting laser beams
WO2016115017A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Corning Incorporated Laser cutting of thermally tempered substrates using the multi photon absorption method
JP6395632B2 (ja) 2015-02-09 2018-09-26 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6395633B2 (ja) 2015-02-09 2018-09-26 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6494334B2 (ja) * 2015-03-05 2019-04-03 株式会社ディスコ デバイスチップの製造方法
EP3274306B1 (en) 2015-03-24 2021-04-14 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions
WO2016160391A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Corning Incorporated Gas permeable window and method of fabricating the same
JP6494382B2 (ja) 2015-04-06 2019-04-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6425606B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-21 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6429715B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-28 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6472333B2 (ja) * 2015-06-02 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6265175B2 (ja) 2015-06-30 2018-01-24 日亜化学工業株式会社 半導体素子の製造方法
EP3319911B1 (en) 2015-07-10 2023-04-19 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
JP6482423B2 (ja) 2015-07-16 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6482425B2 (ja) 2015-07-21 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
JP6472347B2 (ja) 2015-07-21 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
JP6594699B2 (ja) * 2015-08-18 2019-10-23 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法及び加工対象物切断装置
CN107995996B (zh) * 2015-08-18 2021-10-15 浜松光子学株式会社 激光加工装置及激光加工方法
JP6510933B2 (ja) * 2015-08-21 2019-05-08 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP6245239B2 (ja) 2015-09-11 2017-12-13 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP6529414B2 (ja) * 2015-10-15 2019-06-12 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
WO2017078368A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 서울바이오시스주식회사 자외선 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP6690983B2 (ja) 2016-04-11 2020-04-28 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法及び実第2のオリエンテーションフラット検出方法
MY194570A (en) 2016-05-06 2022-12-02 Corning Inc Laser cutting and removal of contoured shapes from transparent substrates
CN107398644A (zh) * 2016-05-18 2017-11-28 南京魔迪多维数码科技有限公司 一种切割脆性材料的方法
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
CN109314049A (zh) * 2016-06-13 2019-02-05 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
WO2018022476A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing
CN110121398B (zh) 2016-08-30 2022-02-08 康宁股份有限公司 透明材料的激光加工
CN113399816B (zh) 2016-09-30 2023-05-16 康宁股份有限公司 使用非轴对称束斑对透明工件进行激光加工的设备和方法
KR102428350B1 (ko) 2016-10-24 2022-08-02 코닝 인코포레이티드 시트형 유리 기판의 레이저 기반 기계 가공을 위한 기판 프로세싱 스테이션
US10752534B2 (en) 2016-11-01 2020-08-25 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing laminate workpiece stacks
US10688599B2 (en) 2017-02-09 2020-06-23 Corning Incorporated Apparatus and methods for laser processing transparent workpieces using phase shifted focal lines
JP6858587B2 (ja) 2017-02-16 2021-04-14 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
JP6620825B2 (ja) * 2017-02-27 2019-12-18 日亜化学工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP6747353B2 (ja) * 2017-03-29 2020-08-26 豊田合成株式会社 半導体発光素子とその製造方法
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US10626040B2 (en) 2017-06-15 2020-04-21 Corning Incorporated Articles capable of individual singulation
DE102017212858A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Substrats
JP6980444B2 (ja) * 2017-07-28 2021-12-15 浜松ホトニクス株式会社 積層型素子の製造方法
JP6579397B2 (ja) 2017-08-30 2019-09-25 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP6896344B2 (ja) * 2017-09-22 2021-06-30 株式会社ディスコ チップの製造方法
EP3718148B1 (en) * 2017-11-29 2022-11-16 Nichia Corporation Method for producing semiconductor light emitting element
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
JP7171353B2 (ja) * 2018-10-04 2022-11-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、半導体デバイス製造方法及び検査装置
JP7200670B2 (ja) * 2018-12-27 2023-01-10 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール及びその製造方法
DE102019201438B4 (de) * 2019-02-05 2024-05-02 Disco Corporation Verfahren zum Herstellen eines Substrats und System zum Herstellen eines Substrats
JP6819897B2 (ja) * 2019-08-28 2021-01-27 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
WO2021176526A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 株式会社信光社 レーザー割断方法
CN114076697A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 长鑫存储技术有限公司 半导体失效分析样品的制备方法
US11835492B2 (en) 2020-08-14 2023-12-05 Changxin Memory Technologies, Inc. Method for preparing sample for wafer level failure analysis
JP2022099659A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 Dgshape株式会社 歯冠補綴物の製造方法
CN113795931B (zh) * 2021-06-02 2024-01-09 泉州三安半导体科技有限公司 发光二极管及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192368A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2003338652A (ja) * 2002-03-12 2003-11-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ素子の製造方法及び半導体レーザ素子
JP2006294674A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2007317935A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 半導体基板、基板割断方法、および素子チップ製造方法
JP2008098465A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Aisin Seiki Co Ltd 半導体発光素子の分離方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656186A (en) 1994-04-08 1997-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Method for controlling configuration of laser induced breakdown and ablation
JP3722731B2 (ja) 2000-09-13 2005-11-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
JP3626442B2 (ja) * 2000-09-13 2005-03-09 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2003001473A (ja) * 2000-09-13 2003-01-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2003039186A (ja) * 2000-09-13 2003-02-12 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
TWI326626B (en) 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
EP3252806B1 (en) 2002-03-12 2019-10-09 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
KR100749972B1 (ko) 2002-03-12 2007-08-16 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 가공 대상물 절단 방법
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
JP2005268752A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Canon Inc レーザ割断方法、被割断部材および半導体素子チップ
US8946055B2 (en) 2004-03-30 2015-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method for cutting substrate and laminate part bonded to the substrate
JP4200177B2 (ja) * 2004-08-06 2008-12-24 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体装置
JP4917257B2 (ja) * 2004-11-12 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4907984B2 (ja) * 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
JP5221007B2 (ja) 2006-05-31 2013-06-26 アイシン精機株式会社 発光ダイオードチップ及びウェハ分割加工方法
US20070298529A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-27 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for separating semiconductor light-emitting devices
JP4909657B2 (ja) 2006-06-30 2012-04-04 株式会社ディスコ サファイア基板の加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192368A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2003338652A (ja) * 2002-03-12 2003-11-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ素子の製造方法及び半導体レーザ素子
JP2006294674A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2007317935A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 半導体基板、基板割断方法、および素子チップ製造方法
JP2008098465A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Aisin Seiki Co Ltd 半導体発光素子の分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201041027A (en) 2010-11-16
JP5573832B2 (ja) 2014-08-20
EP2402984A4 (en) 2015-03-25
US20140217558A1 (en) 2014-08-07
CN102326232A (zh) 2012-01-18
WO2010098186A1 (ja) 2010-09-02
TWI564947B (zh) 2017-01-01
EP2402984A1 (en) 2012-01-04
KR101697383B1 (ko) 2017-01-17
CN102326232B (zh) 2016-01-20
BRPI1008737A2 (pt) 2016-03-08
US9324791B2 (en) 2016-04-26
KR20110122857A (ko) 2011-11-11
BR122019015544B1 (pt) 2020-12-22
US20110298084A1 (en) 2011-12-08
BRPI1008737B1 (pt) 2019-10-29
US8728916B2 (en) 2014-05-20
EP2402984B1 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573832B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US9789566B2 (en) Manufacturing method of substrate, cutting method of processing object and laser processing apparatus
TWI442462B (zh) Semiconductor light - emitting chip and substrate processing methods
US7772605B2 (en) Compound semiconductor light-emitting device
US7008861B2 (en) Semiconductor substrate assemblies and methods for preparing and dicing the same
JP5179068B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP5589942B2 (ja) 半導体発光チップの製造方法
TW201025681A (en) Method for manufacturing semiconductor light emitting element
CN102203966B (zh) 半导体发光元件的制造方法
JP4540514B2 (ja) 化合物半導体発光素子およびその製造方法
US10639747B2 (en) Method of manufacturing light emitting element
JP2006245062A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法及び発光素子
US20140014976A1 (en) Optical device and processing method of the same
CN101689585A (zh) 半导体发光装置及其制造方法
US20150174698A1 (en) Workpiece cutting method
JP2015144180A (ja) Led素子製造用ウェハとその作製方法、およびled素子
WO2021221055A1 (ja) 半導体素子の製造方法
US11289620B2 (en) Method of producing optoelectronic semiconductor chips and optoelectronic semiconductor chip
JP2004235648A (ja) 光電子デバイス用の半導体基板及びその製造方法
JP2015144177A (ja) Led素子製造用ウェハとその作製方法、およびled素子
US8945963B2 (en) Optical device processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5573832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250