JPS63951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63951Y2
JPS63951Y2 JP1980161171U JP16117180U JPS63951Y2 JP S63951 Y2 JPS63951 Y2 JP S63951Y2 JP 1980161171 U JP1980161171 U JP 1980161171U JP 16117180 U JP16117180 U JP 16117180U JP S63951 Y2 JPS63951 Y2 JP S63951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
locking piece
frame
bay window
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980161171U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782575U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980161171U priority Critical patent/JPS63951Y2/ja
Publication of JPS5782575U publication Critical patent/JPS5782575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63951Y2 publication Critical patent/JPS63951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は家屋等の窓開口部に装着する面格子
付き出窓に関し、その目的は出窓の前面に取付け
る面格子を極めて省力的に附設することのできる
面格子付き出窓を提供することにある。
次に、本考案の一実施例を図にしたがつて説明
すると、図中1は窓開口部Wの屋外側に張出状に
取付けられた出窓の全体であつて、同出窓1は出
窓本体2と屋根体14と床板23とより構成され
ている。
3は出窓本体2の前面窓枠体であつて、上枠
4、下枠5および左右の縦枠6とにより方形状に
枠組みされている。
4は上記した前面窓枠体3の上枠であつて、そ
の断面において、4Aは摺動ウエブであつてその
下面には仕切片4B,4C,4Dが垂設されて障
子溝4E,4Fが形成され屋外側の仕切片4Dの
一部には略かぎ型状の突片4Gが設けられて網戸
溝4Hが形成されている。なお、4Jは上枠4の
長手方向に沿つて形成されたビス受けである。
5は上記した前面窓枠体3の下枠であつて、そ
の断面において、5Aは摺動ウエブであつて屋外
側へ下降する階段状に障子ウエブ5B,5Cおよ
び網戸ウエブ5Dが形成され、各ウエブ5B,5
C,5Dにはそれぞれレール5Eが条設されてい
る。また、5Fは摺動ウエブ5Aの屋内側に設け
られた屋内片で、同片5Fの所定の位置には屋内
側へ向つて突出して床板23を取付ける取付片5
G,5Hが長手方向に沿つて形成されている。ま
た、この屋内片5Fは上方へ延設されて上垂片5
Jが形成されている。また、5Kは摺動ウエブ5
Aの屋外側に設けられた前縁であつて、同縁5K
の下端には屋内側に向つて断面略かぎ形状の係合
片5Lが設けられ、この前縁5Kと屋内片5Fの
下端部間には断面略Z形状の下縁5Mが設けられ
て同下枠5には中空部部5Nが一体に形成され、
また、下縁の屋外側には凹部5Pが形成されてい
る。なお、5Rは下枠5の長手方向に沿つて形成
されたビス受けである。
6は前面窓枠体3の左右の縦枠であつて、両縦
枠6は略対称形状に形成されているので右側の縦
枠6について説明すると、その断面において、6
Aは戸当ウエブであつて、同ウエブ6Aの右側に
は断面略コ字状の補強枠6Bが設けられて中空部
6Cが一体に形成されている。また、戸当ウエブ
6Aには図示左側へ突出する仕切片6D,6E,
6Fが設けられて戸当溝6G,6Hが形成され、
仕切片6Eの屋内面には気密部材を嵌着するあり
溝6Jが形成されている。また、縦枠6の屋内側
には断面略かぎ形状の突片6K,6Lが対設され
てガラス等のパネル11を嵌着する溝部6Mが形
成されている。なお、左側の縦枠6(図示せず)
は上記右縦枠6に形成した仕切片6Eのあり溝6
Jが屋外側に形成されていることが相違するのみ
で他は対称形状に形成されている。
このように形成された上枠4、下枠5および左
右の縦枠6はその両端部が相互にビス受け4J,
5Rを介して結合されて方形状の前面窓枠体3が
形成され、この窓枠体3の左右の縦枠6の屋内側
には側枠7が組付けられて出窓本体2が形成され
ている。
この側枠7は前面窓枠体3の左右の縦枠6と対
応して窓開口部Wの左右の縦柱33の屋外面に沿
つて取付けられる基縦枠8と同基縦枠8と縦枠6
の上部および下部間に横架される上下の桁枠9,
10とより形成されている。
8は上記した基縦枠であつて、その断面におい
て、8Aはウエブであつて、同ウエブ8Aの屋内
面には縦柱33の屋外面に当接する脚片8B,8
C,8Dが形成され、脚片8Bには縦柱33の屋
外面に沿う取付片8Eが一体に形成されている。
また、ウエブ8Aの屋外面には前面窓枠体3の縦
枠6に形成した突片6K,6Lと対向して断面略
かぎ形状の突片8F,8Gが設けられて、パネル
11を嵌着する溝部8Hが形成されている。
9は上記した上桁枠であつて、中空部9Aを一
体に有する断面略密封箱型状に形成され、同枠9
の下面には断面略かぎ形状の突片9B,9Cが対
設されてパネル11を嵌着する溝部9Dがその長
手方向に沿つて形成されている。また、同枠9の
内側となる片9Eの上端には取付片9Fが一体に
形成されている。
10は上記した下桁枠であつて、中空部10A
を一体に有する断面略密封箱型状に形成され、同
枠10の上面には断面略かぎ形状の突片10B,
10Cが対設されてパネル11を嵌着する溝部1
0Dがその長手方向に沿つて形成されている。ま
た、同枠10の屋内側となる片10Eには前面窓
枠体3の下枠5に形成した取付片5G,5Hと対
応して床板23を取付ける取付片10F,10G
がその長手方向に沿つて形成されている。
このように形成された上下の桁枠9,10はそ
れぞれその中空部9A,10Aに取付ボルト12
が挿通されて縦枠6に側枠7が組付けられて出窓
本体2が形成されている。
14は上記した出窓1の屋根枠であつて、同枠
14はアルミニウム等の軽合金材を押出成形した
複数枚の板状の型材すなわち基型材16、中型材
17および外型材18を連結して形成した屋根板
15を主体として形成されている。
16は上記した基型材であつて、その断面にお
いて、16Aはウエブであつて、鴨居34の屋外
面に沿つて取付けられる取付片16Bの下端部よ
り屋外側へ所定の張出幅でやや下傾して張出し、
その外端には前縁16Cが垂設されている。ま
た、同ウエブ16Aの屋外端部寄り下面には断面
略かぎ形状の取付片16Dが設けられてウエブ1
6Aの屋外端長手方向には前縁16Cと取付片1
6Dとにより下方開放の凹部16Eが形成されて
いる。また、ウエブ16Aの屋内側下面には支持
片16Fが垂設されるとともに同片16Fの下端
には屋外側へ向つて取付片16Gが突設されてい
る。
17は上記した中型材であつて、その断面にお
いて、17Aはウエブであつて、所定の張出幅を
有して屋外側へやや下傾して張出し、その屋内端
には基型材16の凹部16Eに嵌合する断面略か
ぎ形状の立上り突片17Bが形成されるとともに
取付片16Dと重合当接する取付片17Cが形成
されている。また、ウエブ17Aの屋外端には前
縁17Dが垂設されるとともに同屋外端部寄り下
面には断面略かぎ形状の取付片17Eが設けられ
て、ウエブ17Aの屋外端長手方向には下方開放
の凹部17Fが形成されている。なお、この凹部
17Fは基型材16の屋外端に形成した凹部16
Eと図示のようにほぼ同形状に形成されている。
18は上記した外型材であつて、前面窓枠体3
の上枠4と連設されるもので、その断面におい
て、18Aはウエブであつて、図示のように前面
窓枠体3の屋外面よりさらに屋外側へやや下傾し
て張出し、その屋外端には断面略Z形状の垂下壁
18Bが垂設されるとともに同垂下壁18Bの下
端部には図示のように屋内側上方に向つて折返し
状の係止片18Cが長手方向に沿つて連続状に形
成され、同係止片18Cの先端には、折返し側
へ、すなわち、屋内側へほぼ直角状に突出する突
片18Hが形成されている。また、ウエブ18A
の屋内側には中型材17の屋外端に形成した凹部
17Fに嵌合する断面略かぎ形状の立上り突片1
8Dが形成されるとともに取付片17Eと重合当
接する取付片18Eが形成されている。また、ウ
エブ18Aの下面には上枠4の幅と対応して脚片
18F,18Gが垂設されている。
このようにして形成された基型材16、中型材
17および外型材18はその相互の凹部16E,
17Fと立上り突片17B,18Dが嵌合される
とともに取付片16D,17Cおよび取付片17
E,18Eが重合当接されてねじ止め連結され
て、各ウエブ16A,17A,18Aが図示のよ
うに屋外側へ下降する階段状に連設されて出窓本
体2の屋根側を遮蔽する大きさの屋根板15が形
成されている。この屋根板15の前縁側および側
縁側には図示のように木ねじ受部材19A,19
Bが取付けられるとともに同屋根板15の下面側
には天井板20が張着されて屋根体14が形成さ
れている。なお、21は屋根体14の左右側方に
取付けた蓋部材である。
このように形成された屋根体14は出窓本体2
の上部に載置されて、その木ねじ受部材19A,
19Bを介して木ねじ22により分離可能に組付
けられ、また、出窓本体2の床面側には床板23
が取付けられて出窓1が形成され、同出窓1は窓
開口部Wの屋外側に一体的に装着されている。
このように装着された出窓1の前面には面格子
24が装着されている。25は面格子24の上桟
であつて、その断面において、25Aはウエブで
あつて水平状に設けられ、その屋外側には前縁2
5Bが、また屋内側には内縁25Cが一体に形成
されてウエブ25Aの上面側には溝部25Dが形
成されている。また、内縁25Cの上端部長手方
向には屋根板15の外型材18に形成した係止片
18Cと嵌合状に係合する断面略逆U字状の連続
状の係止片25Eが一体に形成されている。
26は面格子24の下桟であつて、その断面に
おいて、26Aはウエブであつて水平状に設けら
れ、その屋内端には上桟25の内縁25Cと対向
する上垂片26Bが設けられている。またウエブ
26Aは屋内側へ所定の長さ延設されて支持片2
6Cが設けられ、この支持片26Cの屋内端長手
方向に沿つて下枠5の係合片5Lと係合する断面
略鉤型状の係止片26Dが形成されている。
このように形成された上桟25と下桟26との
間には複数本の縦桟27が所定の間隔で縦設され
て棚状の面格子24が形成され、同面格子24の
上桟25に形成した断面略U字形状の係止片25
Eは屋根板15の垂下壁18Bに形成した係止片
18Cに係合されて図示のように上桟25の係止
片25E側から突片18Hの下側にねじ28が螺
入されて押しねじ固定されるとともに、下桟26
はその係止片26Dが下枠5の係合片5Lに係合
されて面格子24は屋根板15に吊下げ状に固定
されている。
なお、図中29は屋根体14の屋内側下面に沿
つて取付けた支持枠、30は図示床板23の屋内
側下面に沿つて取付けた水切部材、31は前面窓
枠体3に建付けたガラス障子、32は同じく網戸
である。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例出窓1は前面に面格子24を装着し
たものであつて、出窓1の屋根板15の屋外側に
垂下壁18Bを形成し、この屋根板15の垂下壁
18Bの下端部を屋内側へ折返して係止片18C
を垂下壁18Bの屋内側に設け、かつ同係止片1
8Cの先端に折返し側へ突出する突片18Hを設
けるとともに、面格子24の上桟25に連続状の
係止片25Eを設けて屋根板15の係止片18C
に係合して面格子24を屋根板15に吊下げて上
桟25の係止片18Cから突片18Hの下側に押
しねじ28により固定し、また、出窓1の下枠5
の前縁5Kの下端を屋内側へ折返して係合片5L
を設け、同係合片5Lに面格子24の下桟26の
係止片26Dを係合する構成としたことしたこと
により、出窓1に対する面格子24の取付けは屋
根板15の垂下壁18Bの下端部に折返し状に設
けた係止片18Cに面格子24の上桟25に設け
た係止片25Eを係合して面格子24を吊下げた
状態でねじ止め作業ができ、このねじは押しねじ
28であることからねじ孔に合せる必要がないの
で格子の取付施工を省力的に行うことができる。
また、面格子24の上下の係止部はそれぞれ屋根
板15の垂下壁18Bおよび下枠5の前縁5Kに
より遮蔽されるので外観が良好となるとともに、
防犯性を向上することができる。また、突片18
Hの下側に押しねじ28を押圧固定するので係止
部が外れることがなく、同ねじ止め部に負荷が掛
らないので損傷することがなく、面格子の着脱が
容易となる等多くの特長がある。
なお、本実施例において例示した各枠材はアル
ミニウム等の軽合金材を押出成形した型材により
全て形成されている。
さて、本考案は前面に面格子を装着した出窓で
あつて、前記出窓の屋根板の屋外側に垂下壁を形
成し、この屋根板の垂下壁の下端部を屋内側へ折
返して係止片を垂下壁の屋内側に設け、かつ同係
止片の先端に折返し側へ突出する突片を設けると
ともに、前記面格子の上桟に連続状の係止片を設
けて前記屋根板の係止片に係合して面格子を前記
屋根板に吊下げて前記上桟の係止片から前記突片
の下側に押しねじにより固定し、また、前記出窓
の下枠の前縁の下端を屋内側へ折返して係合片を
設け、同係合片に面格子の下桟の係止片を係合す
る構成としたことにより、出窓に対する面格子の
取付けは屋根板の垂下壁の下端部に折返し状に設
けた係止片に面格子の上桟に設けた係止片を係合
して面格子を吊下げた状態でねじ止め作業がで
き、このねじは押しねじであることからねじ孔に
合せる必要がないので格子の取付施工を省力的に
行うことができる。また、面格子の上下の係止部
はそれぞれ屋根板の垂下壁および下枠の前縁によ
り遮蔽されるので外観が良好となるとともに、防
犯性を向上することができる。また、突片の下側
に押しねじを押圧固定するので係止部が外れるこ
とがなく、同ねじ止め部に負荷が掛らないので損
傷することがなく、面格子の着脱が容易となるの
で、面格子付き出窓として極めて実用性に優れた
考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は出窓の
一部平断面図、第2図は縦断面図、第3図は第1
図の−線縦断面図である。 1……出窓、15……屋根板、18E……垂下
壁、18C……係止片、24……面格子、25…
…上桟、25B……係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面に面格子を装着した出窓であつて、前記出
    窓の屋根板の屋外側に垂下壁を形成し、この屋根
    板の垂下壁の下端部を屋内側へ折返して係止片を
    垂下壁の屋内側に設け、かつ同係止片の先端に折
    返し側へ突出する突片を設けるとともに、前記面
    格子の上桟に連続状の係止片を設けて前記屋根板
    の係止片に係合して面格子を前記屋根板に吊下げ
    て前記上桟の係止片から前記突片の下側に押しね
    じにより固定し、また、前記出窓の下枠の前縁の
    下端を屋内側へ折返して係合片を設け、同係合片
    に面格子の下桟の係止片を係合する構成としたこ
    とを特徴とする面格子付き出窓。
JP1980161171U 1980-11-10 1980-11-10 Expired JPS63951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980161171U JPS63951Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980161171U JPS63951Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782575U JPS5782575U (ja) 1982-05-21
JPS63951Y2 true JPS63951Y2 (ja) 1988-01-11

Family

ID=29520083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980161171U Expired JPS63951Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63951Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424234B2 (ja) * 1972-03-17 1979-08-20

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424234U (ja) * 1977-07-21 1979-02-17
JPS5574376U (ja) * 1978-11-18 1980-05-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424234B2 (ja) * 1972-03-17 1979-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782575U (ja) 1982-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3744199A (en) Demountable wall partition
US5655344A (en) Framework of partition walls
JPS63951Y2 (ja)
JPS6120950Y2 (ja)
JPS6118150Y2 (ja)
JPS6116391Y2 (ja)
JPS6221671Y2 (ja)
JPS6118151Y2 (ja)
JPH034714Y2 (ja)
JPS6115175Y2 (ja)
JPS6115174Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS6326539Y2 (ja)
JPS5853869Y2 (ja) 折たたみ自在のパネル部分を備えた建物用パネル
JPS6115172Y2 (ja)
JPS6111424Y2 (ja)
JPS6116390Y2 (ja)
JPS6324222Y2 (ja)
JPS6116393Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPS5810873Y2 (ja) 雨戸枠一体外付サッシ
JPH033748Y2 (ja)
JPS6220628Y2 (ja)
JPH033744Y2 (ja)
JPH0210219Y2 (ja)