JPS6378869A - 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム - Google Patents

車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム

Info

Publication number
JPS6378869A
JPS6378869A JP61222749A JP22274986A JPS6378869A JP S6378869 A JPS6378869 A JP S6378869A JP 61222749 A JP61222749 A JP 61222749A JP 22274986 A JP22274986 A JP 22274986A JP S6378869 A JPS6378869 A JP S6378869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
upper limit
vehicle
speed
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61222749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562102B2 (ja
Inventor
Kiyoyuki Uchida
清之 内田
Hideo Inoue
秀雄 井上
Tatsuo Sugitani
達夫 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61222749A priority Critical patent/JPS6378869A/ja
Priority to DE3731483A priority patent/DE3731483C2/de
Publication of JPS6378869A publication Critical patent/JPS6378869A/ja
Priority to US07/372,138 priority patent/US4924394A/en
Publication of JPH0562102B2 publication Critical patent/JPH0562102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/05Acceleration peak detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車輪がスキッド状態に陥ることを防止しつつ
車両を制動する車両用アンチスキッド型ブレーキシステ
ムに関するものである。
従来の技術 車両を走行安定性を損なうことなく、かつ、できる限り
短い距離で制動するためにアンチスキンド型ブレーキシ
ステムが用いられている。これは、液圧により作動して
車輪の回転を抑制するブレーキと、そのブレーキの液圧
を増減させるアクチュエータと、車輪の回転速度を検出
する回転センサと、その回転センサによって検出された
回転速度に基づいて車輪のスリップ状態を推定し、アク
チュエータを制御するコントローラとを含むように構成
されるのが普通である。そして、コントローラは一般に
、複数の車輪のうち、回転速度が最大である車輪の回転
速度が車両の走行速度を表すと推定するとともに、その
回転速度が最大である車輪の減速度が予め設定されてい
る上限値を超えた後には減速度をその上限値に固定して
車両の走行速度を推定し、その推定走行速度と各車輪の
回転速度との差から各車輪のスリップ状態を推定するよ
うに構成される。 ′ 減速度の上限値をその車両について予測される最大の減
速度に固定することも可能であるが、実際には車両の減
速度の上限値は路面の摩擦係数が低い程小さく抑えられ
るものである。そこで、特開昭58−26661号公報
には、減速度の上限値を実際の制動状況に合わせて変更
することが提案されている。複数の車輪のうち、回転速
度が最大である車輪の減速度が上限値を超えた瞬間にお
ける゛その車輪の回転速度と、次にいずれかの車輪の回
転速度が回復したときの回転速度の極大値とを結ぶ直線
の勾配からその時点における車両減速度を推定し、次に
減速度を上限値に固定する必要が生じた場合にはその推
定した減速度を上限値として使用することが提案されて
いるのである。このようにすれば、車両の走行速度をよ
り正確に推定することが可能となり、アンチスキッド制
御をより適正に行うことが可能となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、これは複数の車輪のうち回転速度が最大
である最高速車輪の減速度が上限値を超え、減速度を上
限値に固定する必要が生ずる毎に、次にそのような必要
が生じた場合に、減速度を固定すべき上限値を推定する
ものであるため、第1回目に減速度を固定する必要が生
じた場合にはまだ推定減速度が求められていないことと
なる。したがって、第1回目においては、従来と同様に
その車両において予測される最大の減速度を上限値とし
て使用せざるを得ないこととなり、路面の摩擦係数が低
くてそのように大きな減速度が得られない場合には、推
定走行速度が実際の走行速度から外れることとなって、
それだけアンチスキッド制御の精度が悪くなるという問
題が残るのである。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するために、本願の第一発明は、前記複
数のブレーキと、複数個のアクチュエータと、複数個の
回転センサと、コントローラとを含む車両用アンチスキ
ッド型ブレーキシステムに、(al重車両減速度を検出
し、減速度の大小に応じて少なくとも2段階に変化する
電気信号を発する車両減速度検出装置と、(bl車両の
推定走行速度の減速度の上限値を、車両減速度検出装置
により検出された減速度が大きい場合には大きく、小さ
い場合には小さく設定する上限値設定手段とを付加する
とともに、コントローラを、車両の全車輪の回転速度の
うち最大のものの減速度が上限値設定手段に設定されて
いる上限値を超えた後には減速度をその上限値に固定し
て車両の走行速度を推定するものとしたものである。
また、第二発明は、上記第一発明の構成要素に加えて、
コントローラがアクチュエータの各々に減圧指令を発し
続けるべき減圧時間を、その減圧指令が発せられる際に
車両減速度検出装置により検出された車両減速度が大き
い場合は短く、小さい場合には長く設定する減圧時間設
定手段を付加したものである。
作用および効果 第一発明に係るブレーキシステムにおいては、制動中、
上限値設定手段が車両の実測された減速度に対応して推
定走行速度の減速度の上限値を設定する作動を繰り返し
ており、最高速車輪の減速度がその設定された上限値に
等しくなった後はコントローラが減速度をその上限値に
固定して車両の走行速度の推定を行う。最高速車輪の減
速度が上限値を超える時期の車両の減速度は、路面の摩
擦係数が大きくなる程大きくなるものであるため、この
実測車両減速度の大きさに基づいて減速度の上限値を設
定すれば、路面の摩擦係数の大小に応して上限値を適正
に設定することができる。減速度は前記公報に記載され
た発明におけるように、前回設定された上限値に固定さ
れるわけではなく、減速度を固定することが必要となっ
たその時に上限値設定手段に設定されている上限値に固
定されるのであるから、第1回目に減速度を固定する必
要が生じたときから路面の摩擦係数に応じて設定された
上限値に固定することが可能である。したかって、車両
の走行速度の推定精度が高くなり、それに伴ってアンチ
スキッド制御の精度も高くなる効果が得られる。
また、第二発明に係るブレーキシステムにおいでは、第
一発明に係るブレーキシステムによって得られる効果に
加えて、車輪のスリップが大きくなってブレーキ液圧が
減圧された後に液圧保持または増圧に切り換えられる時
期が液圧の高さに対応して変えられることとなり、より
適切なアンチスキッド制御を行うことが可能となる効果
が得られる。ブレーキ液圧が高い場合と低い場合とでは
適正量だけ減圧するのに要する時間が異なるものなので
あるが、第一発明の目的を達成するために設けられる車
両減速度検出装置を利用することにより、減圧時間を適
正な長さに設定することが可能となるのである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明を4輪駆動自動車のアンチスキッド型ブ
レーキシステムに適用した場合の一例を示す系統図であ
る。図において、10は左前輪。
12は右前輪、14は左後輪、16は右後輪である。こ
れら各車輪には、それぞれブレーキ18゜20.22お
よび24が設けられており、これらブレーキの液圧、す
なわちこれらブレーキを作動させるブレーキシリンダの
液圧は、それぞれアクチュエータ26,28.30およ
び32によって増減させられる。アクチュエータ26等
はコンビュータ34を主体とする制御装置36によって
制御されるようになっており、この制御装置36には回
転センサ3B、40.42および44と車両減速度検出
装置46とが接続されている。
車両減速度検出装置46は第2図に示す検出ヘッドと第
3図に示す処理回路とを備えている。検出ヘッドは、基
台48に片持ち状に固定されたシリコンウェハ49の自
由端にウェイト50が固定されるとともに、シリコンウ
ェハ49の基端部の表面に拡散抵抗51が形成されたも
のである。車両に加、減速度が生ずればウェイト50の
慣性力によってシリコンウェハ49が撓まされ、拡散抵
抗51の抵抗値が変化する。処理回路はこの拡散抵抗5
1を一辺に含むブリッジ53と、その出力電圧を処理す
る増幅器54.ローパスフィルタ55、絶対値回路57
および増幅器58とを備えており、増幅器58から車両
の加、減速度に比例する電圧を出力する。
また、アクチュエータ26は第4図に示す還流式のもの
でも、第5図に示す容積式のものでも良い。他のアクチ
ュエータ28.30.32も同様であるが、一部の構成
要素を共有する構成とすることも可能である。
第4図の還流式アクチュエータは、前記ブレーキ18を
作動させるブレーキシリンダ60が電磁方向切換弁62
によって、マスクシリンダ64とリザーバ66とに選択
的に連通させられるようになっており、マスクシリンダ
64からブレーキ液が供給されることによってブレーキ
シリンダ60の液圧が増圧され、ブレーキシリンダ60
からリザーバ66へブレーキ液が排出されることによっ
て、ブレーキシリンダ60の液圧が減圧されるものであ
る。リザーバ66に排出されたブレーキ液はポンプ68
により汲み上げられてアキュムレータ70に蓄えられ、
マスクシリンダ64とブレーキシリンダ60とを接続す
る主液通路72に必要に応じて還流させられる。還流式
と言われる所以である。
一方、第5図の容積式アクチュエータは、レギュレータ
80のブレーキ液圧室82の容積を変え1す ることによって、ブレーキシリンダ6oの液圧を増減さ
せるものである。レギュレータ80のパワー液圧室86
は、電磁方向切換弁62によってポンプ90とリザーバ
92とに選択的に連通させられるようになっており、こ
のパワー液圧室86の増圧、減圧によってブレーキ液圧
室82の液圧、すなわちブレーキシリンダ60の液圧が
増圧、減圧されるのである。ここに図示されている例で
は、ポンプ90が本来はパワーステアリング装置94に
作動液を供給するためのものであるため、常にはレギュ
レータ96がポンプ90から吐出された作動液がパワー
ステアリング装置94に向かって自由に流れることを許
容する状態となっており、ブレーキペダルの操作によっ
てマスクシリンダ64に液圧が発生させられたときにの
み、またその液圧に対応した高さで作動液圧が電磁方向
切換弁62を経てパワー液圧室86に供給されるように
なっている。98はバイパスバルブであり、万一、ポン
プ90等に故障が発生した場合には、マスクシリンダ6
4の液圧がレギュレータ80をバイμスしてブレーキシ
リンダ60に供給されるようにするために設けられてい
るものである。
前記コンピュータ34は第6図に示すように、CPUI
 04.ROMI O6,RAMI O8およびバス1
10から成っている。ROM106は、上限値テーブル
112.減圧時間テーブル113゜プログラムメモリ1
14等を備えている。上限値テーブル112には第7図
に示すように、各車両減速度G、、G2 ・・・Gnに
対応して予め定められた減速度の上限値α□、α2 ・
・・αnが記憶されており、減圧時間テーブル113に
は第8図に示すように各車両減速度G1.G2 ・・・
Gnに対応して予め定められた減圧時間jl+j2  
・・・tnが記憶されている。プログラムメモリ114
には、第9図のフローチャートで表されるサブルーチン
を始め、アクチュエータ26,28゜30および32を
制御するためのプログラムが記憶されているが、このア
クチュエータ制御用のプログラムは良く知られたもので
あり、また本発明の理解に不可欠なものではないため、
説明は省略する。また、RAM10Bには設定された上
限値および減圧時間を記憶する上限値メモリ116およ
び減圧時間メモリ118が設けられている。
以上のように構成されたブレーキシステムの作動を第1
0図を参照しつつ説明する。図における各符号は、次の
ことを意味するものとする。
■o ;自動車の推定走行速度 (ただし、車輪の回転速度で表されたもの)Vfr;右
前輪の回転速度 Vfr;左前輪の回転速度 Vrr;右後輪の回転速度 Vfr;左後輪の回転速度 α ;減速度の上限値 t ;減圧時間 P ;ブレーキシリンダ液圧 ブレーキ18,20.22および24の液圧が上昇させ
られて制動が行われる場合、制動力が過大とならなけれ
ば全ての車輪が同一速度で回転しながら自動車の走行速
度が低下するのであるが、制動力が過大であった場合に
は第10図に示すように、各車輪の速度が順次自動車の
走行速度から外れてくる。第10図は、右前輪12.左
前輪10、右後輪16.左後輪14の順に外れてくる場
合を示しており、左側は車両減速度Gが大きい場合、右
側は小さい場合をそれぞれ示している。
複数の車輪の回転速度が等しい間は、コンピュータ34
はそれらの車輪の回転速度が自動車の走行速度を表すも
のと推定するとともに、各車輪の回転速度をその推定走
行速度■。と比較する作動を繰り返し、何れかの車輪の
回転速度が推定走行速度■。より予め定められた一定値
ΔVだけ小さくなると、その車輪に対応するアクチュエ
ータに対して減圧指令を発する。その結果、その車輪の
ブレーキの液圧が低下させられて、その車輪の回転速度
が再び回復することとなるのであるが、減圧指令を発す
ると同時にコンピュータ34が第9図のフローチャート
で表されるサブルーチンを実行する。
第10図の例では、右前輪12の回転速度Vfrが最初
に推定走行速度v0よりΔ■だけ小さくなルタめ、コン
ピュータ34は車両減速度検出装置46の検出減速度を
取り込み、その検出減速度に基づいて第6図の上限値テ
ーブル112および減圧時間テーブル113から上限値
αおよび減圧時間tを求め、それぞれ上限値メモリ11
6および減圧時間メモリ118に記憶させる。以後、左
前輪10.右後輪16についても同様なことが行われ、
求められた上限値αと減圧時間tとがそれぞれ上限値メ
モリ116および減圧時間メモリ118に記憶される。
ただし、上限値メモリ116においては、新たな上限値
が前の上限値に代えて記憶される一方、減圧時間メモリ
118においては各車輪に対して得られた減圧時間が全
て別個の領域に記憶される。
以上のことが行われている間に、右後輪16の回転速度
Vrrが左後輪14の回転速度vrlより小さくなり始
めれば、左後輪14のみが最高速車輪となる。このよう
に、1個のみが最高速車輪となった後はコンピュータ3
4がその最高速車輪、ここでは左後輪14について減速
度の演算を繰り返し行い、この減速度が上限値メモリ1
16に記憶されている減速度上限値(右後輪16の回転
速度Vrrが推定走行速度v0よりΔ■だけ小さくなっ
た時の減速度上限値)より大きくなった場合には、その
ときの減速度上限値に減速度を固定して、自動車の走行
速度を推定する作動を繰り返す。したがって、自動車の
推定走行速度V0は第10図に示されているように、設
定された減速度上限値αを勾配とする直線で表されるこ
ととなる。設定された上限値αが大きければ推定走行速
度V0が図中左上のように急激に低下するものと推定さ
れ、上限値αが小さければ右上のように緩やかに低下す
るものと推定される。なお、減速度が上限値に固定され
ると同時に左後輪14に対する減圧時間tが右後輪16
に対する減圧時間tと同し値に設定される。
また、コンピュータ34は各アクチュエータ26.28
,30.32に対して減圧指令を発し始めてからの経過
時間を計測し、それらの計測時間が減圧時間メモリ11
8に記憶されている減圧時間tに等しくなったとき、ア
クチュエータ26等に対する指令を増圧指令に切り換え
る。減圧開始時におけるブレーキ液圧が高ければ第10
図左下のようにブレーキ液圧が急激に低下するのである
が、ブレーキ液圧が高い場合には車両減速度が大きいた
め第8図に従って減圧時間が短く設定され、適正量減圧
されたとき増圧が開始される。逆に減圧開始時における
ブレーキ液圧が低ければ減圧時間が長く設定され、第1
0図右下のように減圧が緩やかであるにもかかわらずや
はり適正量の減圧後に増圧が開始される。
やがていずれかの車輪、第10図の例では右前輪12の
回転速度が推定走行速度を超えるに致るため、CPU1
04はそれ以後は右前輪12の回転速度が自動車の走行
速度を表すものと推定し、次に左前輪10の回転速度が
右前輪12の回転速度を超えれば、左前輪10の回転速
度が自動車の走行速度を表すものと推定する。
CPUI 04は上記のように、自動車の走行速度を推
定しつつ、その推定走行速度と各車輪の回転速度とを比
較してアクチュエータ26.28゜30および32を制
御し、各車輪10,12,14.16のスリップが過大
とならないように制御するのであるが、減速度の上限値
の設定が車両の実測減速度の大きさに対応して設定され
るため、実際の自動車の減速度に近い値に設定されるこ
ととなり、それだけ推定走行速度が正確となってアンチ
スキッド制御の精度が向上することとなる。
また、コンピュータ34がアクチュエータ26゜28.
30.32等に減圧指令を発し始めてから次に増圧指令
に切り換えるまでの時間も、減圧指令を発し始めたとき
の車両の実測減速度に対応してそれぞれ適正値に設定さ
れるため、ブレーキ18.20,22.24の液圧が常
に適正量だけ減圧されることとなり、減圧され過ぎて制
動距離が延びたり、減圧が不足で制御が不安定となった
りすることが良好に回避される。
以上の説明から明らかなように、本実施例においてはコ
ンピュータ34のCPU104およびプログラムメモリ
114のアンチスキッド制御用プl υ ログラムを記憶している領域によってコントローラが構
成され、同じくコンピュータ34のCPU104、上限
値テーブル112.プログラムメモリ114の上限値設
定用サブルーチンを記憶している領域、および上限値メ
モリ116によって上限値設定手段が構成され、さらに
CPU104゜減圧時間テーブル113.プログラムメ
モリ114の減圧時間設定用サブルーチンを記憶してい
る領域、および減圧時間メモリ118によって、減圧時
間設定手段が構成されている。
ただし、このように減圧時間を減圧指令が発せられた瞬
間における車両減速度の大小に応じて変えることは不可
欠ではなく、これを省略することも可能であってこれを
省略した態様が第一発明の一実施例である。
さらに、アクチュエータ、回転センサの配設個数および
位置も変更することが可能である。第1F図ないし第1
3図はその例を示すものであり、第11図のブレーキシ
ステムは左右の前輪についてはアクチュエータ130,
132および回転センサ138,140がそれぞれ専用
に設けられているが、後輪側においては左右後輪に対し
て1個のアクチュエータ142が共通に使用されている
回転センサ146,148は左右後輪にそれぞれ1個ず
つ設けられているが、プロペラシャフトの回転速度を検
出する回転センサ1個で済ますことも可能である。
第12図の例においては、前輪側においても後輪側にお
いてもそれぞれ1個のアクチュエータ150.152が
共通に使用されている。また、回転センサ158が右前
輪に対して設けられ、回転センサ160が左後輪に対し
て設けられている。
ただし、回転センサは左前輪と右後輪とにそれぞれ設け
ることも可能であり、4輪金部に設けることも勿論可能
である。
第13図の例においては、左前輪と右前輪とにそれぞれ
アクチュエータ162,164が1個ずつ設けられてお
り、左後輪のブレーキへはアクチュエータ162によっ
て制御される液圧がさらにプロポーショニングバルブ1
70により減圧されて供給され、右後輪のブレーキに対
してはアクチュエータ164の液圧がプロポーショニン
グバルブ172により減圧されて供給されるようになっ
ている。回転センサ174,176.178,179が
4つの車輪に対してそれぞれ1個ずつ設けられているが
、後輪の制動力は低めに設定して、回転センサ178,
179を省略することも可能である。
また、車両減速度検出装置は必ずしも減速度に対応して
連続的に変化する電気信号を発するもの(無限段階に変
化する電気信号を発するもの)である必要はなく、減速
度が一定値以上であるか未満であるかによってレベルが
2段階に変化するスイッチを車両減速度検出装置として
用いることも可能である。
さらに、アクチュエータとして増圧、減圧のモードのみ
ならず液圧保持のモードを有するもの、あるいは増圧、
減圧についてそれぞれ緩、急のモードを有するものを使
用することも可能である。
その他、2輪駆動自動車のブレーキシステムに本発明を
適用するなど、当業者の知識に基づいて種々の変形、改
良を施した態様で本発明を実施し得ることは勿論である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である自動車のアンチスキッ
ド型ブレーキシステムを示す系統図である。第2図は第
1図のシステムに使用されている車両減速度検出装置の
検出ヘッドを概略的に示す斜視図であり、第3図は同車
両減速度検出装置の処理回路を示すブロック図である。 第4図は第1図のアクチュエータの詳細を示す回路図で
あり、第5図は別の形態のアクチュエータを示す回路図
である。第6図は第1図におけるコンピュータの詳細を
示す図であり、第7図は第4図の上限値テーブルに記憶
されている減速度の上限値と液圧との関係を示す図であ
る。第8図は第6図の減圧時間テーブルに記憶されてい
る減圧時間と液圧との関係を示す図である。第9図は第
6図のプログラムメモリに記憶されている制御プログラ
ムのうち、減速度の上限値および減圧時間を決定するた
めの l サブルーチンを示すフローチャートである。第10図は
第1図ないし第9図に示されている実施例における各車
輪の回転速度と、推定走行速度と、ブレーキシリンダ液
圧との関係を示す説明図である。第11図ないし第13
図はそれぞれ本発明の別の実施例であるブレーキシステ
ムにおけるアクチュエータおよび回転センサの設置状況
を示す説明図である。 18.20,22,24ニブレーキ 26.28,30,32,130,132゜142.1
50,152,162,164=アクチユエータ 36:制御装置 46:車両減速度検出装置 38.40,42,44,138,140,146.1
48,158,160,174,176゜178.17
9:回転センサ 170.172:プロボーショニングバルブ第1図 第11図 (智 第12図 第13図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の車輪にそれぞれ設けられて液圧によって作
    動するブレーキと、 それらブレーキの1個または複数個に対してそれぞれ設
    けられて、それらブレーキの液圧を増減させる複数個の
    アクチュエータと、 それら複数個のアクチュエータの各々に対応して少なく
    とも1個ずつ設けられて前記車輪の回転速度を検出する
    複数個の回転センサと、 車両の減速度を検出し、減速度の大小に応じて少なくと
    も2段階に変化する電気信号を発する車両減速度検出装
    置と、 車両の推定走行速度の減速度の上限値を、車両減速度検
    出装置により検出された減速度が大きい場合には大きく
    、小さい場合には小さく設定する上限値設定手段と、 通常は前記複数個の回転センサによって検出された回転
    速度のうち最大のものが車両の走行速度を表すと推定す
    るが、その最大の回転速度の減速度が前記上限値設定手
    段に設定されている上限値を超えた後には減速度をその
    上限値に固定して車両の走行速度を推定し、かつ、その
    推定走行速度と各車輪の回転速度との差から各車輪のス
    リップ状態を推定して、前記アクチュエータの各々を制
    御し、各アクチュエータに対応する車輪のうち少なくと
    も1個はスキッド状態に陥らないようにするコントロー
    ラと を含むことを特徴とする車両用アンチスキッド型ブレー
    キシステム。
  2. (2)前記上限値設定手段が、前記最高速車輪以外の車
    輪のスリップが過大となった時期における前記車両減速
    度検出装置の電気信号を記憶する車両減速度記憶手段を
    含み、その車両減速度記憶手段に記憶されている電気信
    号に基づいて前記上限値を設定するものである特許請求
    の範囲第1項に記載のブレーキシステム。
  3. (3)複数の車輪にそれぞれ設けられて液圧によって作
    動するブレーキと、 それらブレーキの1個または複数個に対してそれぞれ設
    けられて、それらブレーキの液圧を増減させる複数個の
    アクチュエータと、 それら複数個のアクチュエータの各々に対応して少なく
    とも1個ずつ設けられて前記車輪の回転速度を検出する
    複数個の回転センサと、 車両の減速度を検出し、減速度の大小に応じて少なくと
    も2段階に変化する電気信号を発する車両減速度検出装
    置と、 車両の推定走行速度の減速度の上限値を、車両減速度検
    出装置により検出された減速度が大きい場合には大きく
    、小さい場合には小さく設定する上限値設定手段と、 通常は前記複数個の回転センサによって検出された回転
    速度のうち最大のものが車両の走行速度を表すと推定す
    るが、その最大の回転速度の減速度が前記上限値設定手
    段に設定されている上限値を超えた後には減速度をその
    上限値に固定して車両の走行速度を推定し、かつ、その
    推定走行速度と各車輪の回転速度との差から各車輪のス
    リップ状態を推定して、前記アクチュエータの各々を制
    御し、各アクチュエータに対応する車輪のうち少なくと
    も1個はスキッド状態に陥らないようにするコントロー
    ラと、 そのコントローラが前記アクチュエータの各々に減圧指
    令を発し続けるべき減圧時間を、その減圧指令が発せら
    れる際に前記車両減速度検出装置により検出された車両
    減速度が大きい場合は短く、小さい場合には長く設定す
    る減圧時間設定手段とを含むことを特徴とする車両用ア
    ンチスキッド型ブレーキシステム。
JP61222749A 1986-09-20 1986-09-20 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム Granted JPS6378869A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222749A JPS6378869A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
DE3731483A DE3731483C2 (de) 1986-09-20 1987-09-18 Blockierschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US07/372,138 US4924394A (en) 1986-09-20 1989-06-26 Anti-skid braking system for automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222749A JPS6378869A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209872A Division JP2934637B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 車両用アンチスキッド型ブレーキシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378869A true JPS6378869A (ja) 1988-04-08
JPH0562102B2 JPH0562102B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=16787305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222749A Granted JPS6378869A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4924394A (ja)
JP (1) JPS6378869A (ja)
DE (1) DE3731483C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144633A (ja) * 1994-09-02 1995-06-06 Toyota Motor Corp 車両用アンチスキッド型ブレーキシステム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819424A1 (de) * 1988-06-07 1989-12-14 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage
JPH02310162A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Mitsubishi Electric Corp アンチスキッド制御装置
US5286100A (en) * 1989-08-29 1994-02-15 Tokico Ltd. Antiskid control apparatus
DE4028545A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-21 Akebono Brake Ind Verfahren zur antiblockierregelung bei kraftfahrzeugen
JPH03197264A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 車両のアンチロック制御方法
JPH03292247A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Mazda Motor Corp 車両の制動制御装置
JP2672701B2 (ja) * 1990-09-17 1997-11-05 住友電気工業株式会社 二輪車用の推定車体速度検出装置
US5259667A (en) * 1990-11-29 1993-11-09 Mazda Motor Corporation Anti-skid brake system for an automotive vehicle
JP3112708B2 (ja) * 1991-07-05 2000-11-27 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御装置
US5416709A (en) * 1993-11-03 1995-05-16 National Science Council Fuzzy controller for anti-skid brake systems
JP4169948B2 (ja) * 2000-05-11 2008-10-22 ボッシュ株式会社 二輪車の後輪浮き上がり検出方法およびブレーキ制御方法
US8083004B2 (en) * 2007-03-29 2011-12-27 Caterpillar Inc. Ripper autodig system implementing machine acceleration control
US8620555B2 (en) * 2009-11-30 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC Wheel slip determination for vehicles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368454A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Akebono Brake Ind Co Ltd アンチスキツド制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779612A (en) * 1970-05-19 1973-12-18 Beka St Aubin Sa Trailer brake control system
US3934938A (en) * 1972-07-20 1976-01-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method, circuit, and apparatus for anti-skid brake control in motor vehicles
JPS6030582B2 (ja) * 1974-06-28 1985-07-17 株式会社デンソー 車両用スキツド制御装置
FR2291069A1 (fr) * 1974-11-15 1976-06-11 Paillard Claude Dispositif electronique de commande des freins d'un vehicule
US4090741A (en) * 1977-02-22 1978-05-23 The B. F. Goodrich Company Anti-skid brake control system with circuit for monitoring slower wheel
JPS5653944A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
GB2073347B (en) * 1980-04-07 1984-06-20 Nippon Air Brake Co Vehicle skid control arrangements
DE3132663A1 (de) * 1980-08-25 1982-04-15 Honda Giken Kogyo K.K., Tokyo Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines antiblockier-bremssystems in einem fahrzeug
JPS5826661A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Toyota Motor Corp 車両用アンチスキツド装置
DE3342553A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zur ermittlung der zumindest annaehernd wahren fahrgeschwindigkeit des kraftfahrzeuges
US4748564A (en) * 1984-05-15 1988-05-31 Nissan Motor Company, Limited Anti-skid brake control system with braking force quick take-up feature
DE3521960A1 (de) * 1985-06-20 1987-01-02 Teves Gmbh Alfred Verfahren und schaltungsanordnung zur steuerung einer blockiergeschuetzten bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit allradantrieb
JPS62122859A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Toyota Motor Corp 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368454A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Akebono Brake Ind Co Ltd アンチスキツド制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144633A (ja) * 1994-09-02 1995-06-06 Toyota Motor Corp 車両用アンチスキッド型ブレーキシステム
JP2934637B2 (ja) * 1994-09-02 1999-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両用アンチスキッド型ブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3731483C2 (de) 1997-08-14
JPH0562102B2 (ja) 1993-09-07
DE3731483A1 (de) 1988-04-07
US4924394A (en) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119244B2 (ja) 走行安定性を制御する方法
US4902076A (en) Antilock brake control method for motor vehicle
JPS6378869A (ja) 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
JPS62122859A (ja) 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
JPS61256240A (ja) タイヤと道路との間の摩擦係数を定める方法
JPH0790764B2 (ja) 車輪ロック制御装置
JP3350042B2 (ja) 多軸自動車の圧力媒体作動式の制動装置
JPH07507250A (ja) 電子式アンチロック制御機構を備えるブレーキ装置のための回路構成
SE512829C2 (sv) Anordning för att avvärja begynnande tipprörelse framåt hos ett fordon
KR960003119B1 (ko) 앤티록브레이크 장치의 제어방법 및 그 장치
KR20000076412A (ko) 차량 제동 시스템
US6241326B1 (en) Electronic brake proportioning for a rear wheel anti-lock brake system
SE509693C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av ett fordons bromsanläggning
JPS6378865A (ja) 自動車用ブレ−キの自動制御方法
EP0175201B1 (en) Wheel slip control system for a vehicle
JP4011112B2 (ja) 自動車のブレーキ装置の制御方法および装置
US5868473A (en) Hydrulic braking pressure control system for an automotive vehicle
JP2500857B2 (ja) アンチスキツド制御装置
EP0616580B1 (en) Simplified abs system for a single axle
JP2934637B2 (ja) 車両用アンチスキッド型ブレーキシステム
US5150952A (en) Anti-skid control system for an automotive vehicle
JP2794734B2 (ja) ブレーキ圧力制御装置
JP3107663B2 (ja) アンチスキッド装置
JPH092233A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH07144632A (ja) アンチロック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term