JPS6363682A - 2―(1―オキソ―1―イミノ―1―チアシクロアルキル)―チオペネム誘導体および組成物 - Google Patents

2―(1―オキソ―1―イミノ―1―チアシクロアルキル)―チオペネム誘導体および組成物

Info

Publication number
JPS6363682A
JPS6363682A JP62221811A JP22181187A JPS6363682A JP S6363682 A JPS6363682 A JP S6363682A JP 62221811 A JP62221811 A JP 62221811A JP 22181187 A JP22181187 A JP 22181187A JP S6363682 A JPS6363682 A JP S6363682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
compound
formula
imino
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62221811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529356B2 (ja
Inventor
アーネスト・セイイチ・ハマナカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS6363682A publication Critical patent/JPS6363682A/ja
Publication of JPH0529356B2 publication Critical patent/JPH0529356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はβ−ラクタム型の新規な抗菌剤に関する。本発
明の抗菌剤は化学的に6−(1−ヒドロキシエチル)−
2−rif換ペン−2−エム−カルボ/酸とその楽剤学
的に受容できる塩?よびエステルとして分類される。
2−置換−2−ペネム−3−カルボン酸は米国特許第4
,155,912号、第4,260,6)8号、第4,
272.437号、第4,395,418号、第4.5
95,539号、ベルギー特許第866.845号、ヨ
ーロッパ特許出願公報第636号と第2,2(1979
)に開示されている。日本特許出願公報昭和54年gQ
 66694号も、ダーグエントパブリケーションズ社
(Dgrwant PublicationsLtd、
)が発行しているその要約によると、2−置換−2−ペ
ネム−3−カルボン酸化合物を開示している。β−ラク
タム抗生?l質は公知であるが、広範囲な持続使用は病
原菌の重性菌株を遇択的に生ずるので、新しい抗生物質
が絶えず要求されている。さらに、公知の抗生物質はあ
るタイプの病原菌に対してのみ有効であるという欠点を
有している。従って、新規で有効な抗生物質の探究は依
然として続いている。
本発明は式: 〔式中、Rは式: (Rエ は水素s C1−C4アルコキシカルボニル、
C,−C4フルキルカルボニル、C1〜C4スルホニル
カルボニル、ClNC4アルキルアミ7カルボニルであ
る) で示される4員墳、5員環または6員環のチア7クロア
ルカy基であり; R,は水素またはインビボで加水分解可能なエステル形
成基である〕 で示される化合物または薬剤学的に受容できるその塩に
関する。
特に好でしい化合vIJ&′cは、Rが1−オキソ−1
−イミノ−1−チアシクロヘキシ−4−イル、 1−オキソ−1−イミノ−1−チアシクロペント−3−
イル、 1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシクロヘキ
シ−4−イル、 1−オキノー1−アセチルイミノ−1−チアシクロペン
ト−3−イル、 1−オキソ−1−メトキシカルボニルイミノ−1−チア
シクロヘキシ−4−イル、 1−オキノー1−メトキシカルボニルイミノ−1−チア
シクロペント−3−イル、 1−オキソ−1−メチルスルホニルイミノ−1−チアシ
クロヘキシ−4−イル、 1−オキノー1−メチルスルホニルイミノ−1−チアシ
クロベントー3−イル、 1−オキノー1−メチルアミノカルボニルイミノ−1−
テアシクロヘキシ−4−イル、 1−オキノー1−メチルアミノカルボニルイミノ−1−
チアシクロペント−3−イル である化合物がある。
上記系列の好ましい化合物はシス筐たはトランス異性体
であり、特にRが シス−1−オキソ−1−イミノ−1−チアシクロペント
−3−イル、 トランス−1−オキソ−1−イミノ−1−チアシクロペ
/ト−3−イル、 シス−1−オキソ−1−イミノ−1−チアシクロヘキシ
−4−イル、 トランス−1−オキノーl−イミノ−1−チアシクロヘ
キシ−4−イル、 シス−1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシク
ロペント−3−イル、 トランス−1−オキノー1−アセチルイミノ−1−チア
シクロペント−3−イル、 シス−1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシク
ロヘキシ−4−イル、 トランス−1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チア
シクロヘキシ−4−イル、 シス−1−オキソ−1−メトキシカルボニルイミノ−1
−テアシクロベント−3−イル、トランス−1−オキソ
−1−メトキシカルボニルイミノ−1−チアシクロペン
ト−3−イル、シス−1−オキソ−1−メトキシカルボ
ニルイミノ−1−チアシクロヘキシ−4−イル、トラン
ス−1−オキソ−1−メトキシカルボニルイミノ−1−
チアシクロヘキシ−4−イル、シス−1−オキノー1−
メテアスルホニルイミノ−1−テアシクロベント−3−
イル、 トランス−1−オキソ−1−メチルスルホニルイミノ−
1−テアシクロベント−3−イル、シス−1−オキソ−
1−メチルスルホニルイミノ−1−チアシクロヘキシ−
4−イル、 トランス−1−オキソ−1−メチルスルホニルイミノ−
1−チアシクロヘキシ−4−イル、シス−1−オキソ−
1−メチルアミノカルボニルイミノ−1−チアシクロペ
ント−3−イル、トランス−1−オキソ−1−メチルア
ミノカルボニルイミノ−1−テアシクロペン)−3−イ
ル、シス−1−オキシ−1−メチルアミノカルボニルイ
ミノ−1−チアンクコヘキシ−4−イル、トランス−1
−オキシ−1−メチルアミノカルボニルイミノ−1−チ
アシクロヘキシ−4−イル、である化合物である。
特に好ましい化合物グループはR2が水素であり、かつ
Rがシス−もしくはトランス−1−オキソ−1−イミノ
−1−テアシクロベント−3−イルまたはシス−もしク
ハトランスー1−オキンー1−イミノ−1−チアシクロ
ヘキシ−4−イルであるような化合物である。
本発明はまた、式Iの化合物と薬剤学的に受容できるキ
ャリヤーでたけ希釈剤とを含む薬剤学的組成物、および
式lの化合物の抗菌有効量を投与することから成る哩乳
動物における細菌感染症の治療方法である。
上記式において、概略図は立体異性体を示すための容認
されている慣用的表現すなわち紙面(従って分子自体の
面)から背後へ突出する原子を示すr””J (α−配
置)、紙面から上に突出する原子を示すr>J(β−配
置)に従う。
R基の命名では、「シス」および「トランス」の名称は
スルホキシドの酸素と(S−R)の硫黄原子の相対的v
体化学を意味する。
本発明の化合物は公知の2環式中心構造(式…)かも人
造するのが便利である: 式中の原子には、図示するように番号をつける。
本発明はまた、化合物の全ての異性体をも包含する。し
かし、2環式β−ラクタム抗生物質の分野ではある一定
の化合物種の特定の異性体が対応するエナンチオマーよ
りも活性であることが周知である。式Iの化合物は不斉
炭素原子が5.6および8位置に存在するので、ラセミ
体温金物としてまたは個別の右旋性ま之は左旋性光学異
性体として存在する。本発明はラセミ体混合物と分離し
た異性体の両方を含むが、好ましい化合物は5R163
,8B立体配置を有する化合物である。この理由はこれ
らの化合物がラセミ体混合物に起因する高い抗菌活性を
有することがわかっているからである。
以下では、式塁に示した基本的中心構造を「−2−ペネ
ム」と呼び、壇の原子に前記のように番号をつける。
本発明は式S−R[Rは式: (R1u水Z、C1””C4アルコキ7カルボニル、C
IP−JC4アルキルカルボニル、C工〜c4アルキル
スルホニル、またはClNC4アルキルアミノカルボニ
ルである) で示される4、5または6員環のチアシクロアルカン基
である〕 で示される基によって2位置で1換したベネムに関する
。             。
R1が表す典型的な基にはH: CCHs :好ましい
化合物はRが、 1−オキソ−1−イミノ−1−チアシクロヘキサン、 1−オキソ−1−イミノ−1−チアシクロペンタン、 1−オキソ−1−イミノ−1−テアシクロブタン、1−
オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシクロヘキサン
、 1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシクロペン
タン、 1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−テアシクコブタ
ン、 1−オキソ−l−メトキシカルボニルイミノ−1−テア
7クロヘキサン、 1−オキソ−1−メトキシカルボニルイミノ−1−チア
シクロペンクン、 1−オキソ−1−メトキシカルボニルイミノ−1−チア
シクロブタン、 1−オキソ−1−メトキシスルホニルイミノ−1−チア
シクロヘキサン、 1−オキソ−1−メトキシスルホニルイミノ−1−チア
シクロペンタン、 1−オキソ−1−メトキシスルホニルイミノ−1−チア
シクロブタン、 1−オキソ−1−メトキシアミノカルボニルイミノ−1
−テアシクロヘキサン、 1−オキソ−1−メトキシアミノカルボニルイミノ−1
−チアシクロペンタン、 および 1−オキノー1−メトキシアミノカルボニルイミノ−1
−チアシクロブタン であるような化合物である。
本発明は3−カルボキシ基がインビボで容易に加水分解
可能な非毒性エステル基によってエステル化されるよう
なペネムな含む。好ましいエステル基ノ例にハ、R2が
ベンジル、p−ニトロベンジルPSE ) 、o−ニト
ロベンジル、t−ブチル、t−ブチル−ジメチルシリル
、トリメチルシリル、トリクロロエチル、アリル、メタ
アリルによび2−クロロアリルである二うな基がある。
R2はインビボで加水分解される薬剤学的に受容できる
エステル基も表す。このような容易に加水分解可能なエ
ステル形成基の典型的な例は、炭素数3〜8のアルカノ
イルオキシメチル、炭素数4〜9の1−(アルカノイル
オキシ)エチル、炭素数5〜10の1−メチル−1−(
アルカノイルオキシ)エチル、炭素数3〜6のアルコキ
シカルボニルオキシメチル、炭素数4〜7の1−(アル
コキシカルボニルオキシ)エチル、炭素数5〜80)1
−’fルーl−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル
、炭素数3〜9ON−(アルコキシカルボニル)アミノ
メチル、炭素数4〜lOの1−(#−[アルコキシカル
ボニルコアミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロト
ノラクトニル、γ−ブチロラクトンー4−イル、炭素数
4〜liのカルボキシアルキルカルボニルオキシメチル
、および5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレ
ン−4−イルメチルである。
R1がインビボで加水分解されるエステルを形成する基
であるような式lの化合物を製造するには、式Iの酸<
Rzが水素)を塩基と反応させ℃、対応する隘イオンを
形成する。適当な陽イオンはナトリウム、カリウム、カ
ルシウム、テトラアルキルアンモニウム等である。陰イ
オンは式Iの化合物の水溶液、例えばテトラヒドロフラ
ンおよび炭酸水素ナトリウムまたけテトラブチルアンモ
ニウムヒドロオキシドを含む水浴液を凍結乾燥すること
によって製造される。
生成するIの陰イオンを対応するR2の塩化物でたけ臭
化物とアセトンまたはジメチルホルムアミドのような反
応に不活性な溶媒中で約206〜約50℃において、好
ましくは25℃において反応させる。
次の経路に従って、式lの化合・物を便利に合成するこ
とができる: 経路A 経路B Co、PNB 経路C ↓ (lあ) 経路D ル 経路B (15α) Co、PNB ↓ ↓ Co、PNE 経路Aに示すように、式Iの化合物を合成するための出
発物質は式(1)の公知のジブロモペネムである。この
合成方法はヨシダ(Yosん1dα)等がタム。ファー
ム、プル、 (Cham、 Pharm、 Bx目、)
39巻、2899〜2909頁(1981)に述べてい
る方法である。式(1)のジブロモペネムニ対して、例
えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはトル
エンのような反応に不活性な溶媒、好ましくはテトラヒ
ドロフラン中で約−90℃〜−40℃の範囲の温度、好
ましくは約−78℃においてt−ブチルマグネシウムク
ロリドによる交換反りを行う。他の有機金属試薬も用い
ることができる。生成した反応混合物を次に適当なアル
デヒド、例えば1−ヒドロオキシエチル訪導体に対して
はアセトアルデヒドによって処理する。アルデヒドは一
80℃〜−60℃の温度において、アセトアルデヒドを
用いる場合には好ましくは一78℃において加える。
生成したブロモヒドロキシベネム(2)を次に水素化し
て、6−ブロモ置換体を除去する。この水素化反応は例
えば1:lメタノール/水または1:1テトラヒドロフ
ラン/水のような中性溶媒中で、好ましくは1:lメタ
ノール/水中でパラジウムのような貴金属触媒の存在下
、1〜4気圧好ましくは4気圧の圧力および0℃〜30
℃、好ましくは約25℃の温度において実施する。
生成した式(3)のアルコールを次に、次式:R會 婁 R,−3i−Q I 〔式中、R8は独立的に炭素数1〜約6のアルキルであ
シ、Qはクロロ、ブロモまたはヨードである〕 で示されるトリアルキルハロシランによって保護するこ
とができる。この保護反応は例えばN、N−ジメチルホ
ルムアミドのような5性の中性溶媒中で例えばイミダゾ
ールのようなアミンプロトン受容体の存在下、約り℃〜
約40’Cの範囲の温度、好ましくは約25℃において
実施する。トリアルキルシリル保護化合物は式(4)に
示す。
酢酸中での約90℃の?、、L度における酢酸第二水銀
による化合物(4)の処理によって、式(5)のオレフ
ィンが得られる。
式(63の望ましいアゼチジノンを得るためには、式(
5)の化合物を例えばジクロロメタンのような反応に不
活性な溶媒中、約−80℃〜約−40℃の温度、好まし
くは約−78℃においてオゾン化する。次に反応生成物
をメタノールのよ5なアルカノールで処理して、アゼチ
ジノン(6)を得る。
経路Bに示すように、式+6)の化合物を次に式M+B
、。−5−c (S)−s−(Rloは炭素数1〜4の
アルキル、好ましくはエチルであり、Mはナトリウムま
たはカリウムのような金属である〕で示されるトリチオ
カーボネー上塩によって処理して、式(7)の化合物を
得る。
化合物(6)から(7)への転化は有機溶媒または水や
で、好フしくは水/ジクロロメタンの混合物子で、θ℃
〜約35℃の範囲の温度、好ブしくけ約25℃において
実施する。
式(′I)の化合物を次に、第三アルキルアミン〔各ア
ルキル基は例えば炭素数1〜4である〕、例えばエチル
−ジインプロピルアミンの存在下においてp−ニトロベ
ンジルクロ、ロオキサレートト縮合させて、式187の
化合物を得る。この縮合反応は例えばジクロロメタンの
ような、反応に不活性な溶媒中で約り℃〜約25℃の範
囲の温度、好ましくは約10℃において実施する。
生成した式(8)の化合物を次に、例えばトリクロロメ
タンのような反応に不活性な溶媒中、約り0℃〜約80
℃の温度範囲において例えば亜リン酸トリエチルのよう
な亜リン酸トリアルキル(各アルキル基は炭素数1〜約
4である)を用いて環化して、式(9)のベネムを得る
式(9)のチオール化合物を次に、例えばジクロロメタ
ンのような反応に不活性な溶媒中で、約−1O℃〜約−
30℃の範囲め温度、好1しくは約−20℃において、
倶−クロロ安息香酸のような酸化剤によって酸化して、
対応する式(10)のスルホキシド化合物にする。
経路りに示すように、式(10)のスルホキシドを次に
式R3″″(13g)のチアシクロアルカンと反応させ
る。式R8−のチアシクロアルカンは経路Cに示す方法
によって合成される。第1段階において、式(11)の
1−オキソ−4−アシルチオ−1−チアシクロアルカン
を例えばジクロロメタンのような反応に不活性な溶媒中
で室温において、O−メシチレンスルホニルヒドロキシ
ルアミン(MSH)(12)と反応させて、式(13)
の1−オキソ−1−イミノ−4−アシルチオ−1−チア
シクロアルカンを得、これを次にナトリウムメトキシド
によって加水分解してR3−にする。
式(15)の化合物を得るためには、PNBe−保護基
を除去するための水素化分解の前に、トリアルキルシリ
ル基を除去することが好ましい。トリアルキルシリル基
は例えばテトラヒドロフランのようなエーテル性溶媒中
で約り5℃〜約40℃の範囲の温度、好ましくは約25
℃において、トリアルキルアンモニウムフロリドによっ
て除去する。
これに代る合成方法は経路Eに示す。式(′7)の化合
物を製造するための前述の方法を用いて、式(6)のア
ゼチジノンを式hr+R−s−cps)−s−(J/は
ナトリウムまたはカリウムのような金属)で示されるト
リチオカーボネートと反応させる。
生成したトリチオカーボネー) (15a)を例えばベ
ンゼン、トルエンまたはジメチルホルムアミドのような
中性溶媒、好ましくはベンゼン中で約25〜110℃の
温度範囲において、好ましくは約80℃において(F−
ニトロベンジルオキシカルボニル)(ジヒドロキシ)メ
タンによって処理して、式(16)のアルコールヲ得る
このアルコール(16)から、例えばジクロロメタンの
ような反応に不活性な有機溶媒中で、例えば2.6−ル
チジンのような酸受容体として役立つヒンダードアミン
の存在下、約−10℃〜75℃の温度範囲、好−!L<
Fio℃に?いてこのアルコールを塩化チオニルによっ
て処理することによって対応する塩化物(17)が製造
される。
この塩化物(17)を例えばテトラヒドロフランのよう
な反応に不活性な溶媒中で、2−16−ルチジンのよう
な第三アミンの存在下、約25℃の温度においてトリフ
ェニルホスフィンと反応させて、式(18)の化合物を
得、これをトルエンのような芳香族溶媒中で還流させて
環化して、式(11)のペネムを得る。
R,が水素以外の基である場合には、目的の化合物を当
業者(周知の方法にょっ1造することができる。例えば
、式■の化合物(R1は水素)をスルホニルアルキルハ
ライドと反応させると、R1がスルホニルアルキル基で
ある化合物が得られる。
R,が水素である場合には、式■の化合物と塩化アシル
との、4−ジメチルアミノピリジンのような塩基の存在
下での反応によって%R1がアルキルカルボニル基であ
る化合物が生ずる。R1がアルギルアミノカルボニル基
であるような化合物を製造するためには、塩基存在下で
の適当なインシアネートとの反応によって目的の基を加
える。R1がフルコキシヵルボニル基である化合物を製
造する之めには、塩基の存在下での適当なりフロホルメ
ートとの反応によって目的の基を加える。
式(15)の化合物から式Iの化合物への転化は通常の
水素化分解反応を用いて達成され、この反応はこの種の
転換罠対する通常のやり方で実施される。従って、例え
ば炭酸カルシウム付きバラシウムまたはセライト(ケイ
ソウ土)付きパラジウム触媒のような貴金属水素化分解
触媒の触媒量の存在下、水素雰囲気、または例えば窒素
もしくはアルゴンのような不活性希釈剤と混合した水素
雰囲気下において式(15)の化合物の溶液を撹拌また
は振と5する。この水素化分解のために都合の良い溶媒
は例えばメタノールのような低6級アルカノール、例え
ばテトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテ
ル、例えば酢酸エチルおよび酢酸ブチルのような低分子
量エステル、水ならびにこれらの溶媒の混合物である。
しかし、通常は出発物質が可溶であるような条件が選択
される。水素化分解は通常、室温かつ約α5〜約5(9
/口2の圧力において実施される。触媒は通常、出発@
質の量に基づいて約10重量%から出発質物の重量に等
し −いitでの量で存在するが、これより多い址を用
いることも可能である。反応は通常約1時間を要し、反
応後に式Iの化合物を単に濾過とPa後の溶媒の真空除
去とによって回収する。炭酸カルシウム付きパラジウム
を触媒として用いる場合には、生成物はカルシウム塩と
して単離され、セライト付きパラジウムを用いる場合に
は、生成物はナトリウム塩として急難される。
式Iの化合物はβ−ラクタム化合物に対する通常の方法
で精製することができる。例えば、式Iの化合物をセフ
ァデックス(Sgphadgz )上でのゲル濾過によ
ってまたは再結漏によって精製することができる。
式IQ化合物は酸性であるので、塩基性剤を用いて塩を
形成する。このような塩は本発明の範囲に入ると考えら
れる。これらの塩は例えば適当な水性媒質、非水性媒質
または不完全水性媒質中において通常は化学量論比で酸
性成分と塩基性成分とを接触させるような、標準的方法
で展進することができる。次に、これらの塩は濾過によ
って、非溶媒による沈降とその後の濾過によって、溶媒
の蒸発によって、または水性溶媒の場合には凍結乾燥に
よって適当に回収することができる。塩形成への使用に
適した塩基性剤は有機と無機の両方の種類に属し、この
ような塩基性剤にはアンモニア、有機アミン、アルカリ
金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、水素化物および
アルコキシドならびにアルカリ土金属の水酸化物、炭酸
塩、水素化物およびアルコキシドがある。このような塩
基の典型的な例は例えば爲−プロビルアミン、算−ブチ
ルアミン、アニリン、シクロヘキシルアミン、ベンジル
アミンおよびオクチルアミンのような第一アミン;例え
ばジエチルアミン、モルホリン、ピロリジンおよびピペ
リジンのような第二アミン:例えばトリエチルアミ7、
N−エチルピペリジン、N−メチルモルホリンおよび1
.5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノy−s−二ンの
ような第三アミン;例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化アンモニウムおよび水酸化バリウムのよ
うな水酸化物;例えばナトリウムエトキシドおよびカリ
ウムエトキシドのようなアルコキシド;水素化カルシウ
ム?よび水素化ナトリウムの:うな水素化物;例えば炭
酸カリウムSよび炭酸ナトリウムのような炭酸塩;例え
ば炭酸広葉ナトリウムおよび炭酸水素カリウムのような
炭酸水素塩ならびに例えば2−エチルへキサン酸ナトリ
ウムのような長鎖カルボン酸のアルカリ金属塩である。
式Iの化合物の好ましい塩はナトリウム塩、カリウム塩
およびカルシウム塩である。
式Iの化合物の薬剤学的に受容できる塩は通常の用量レ
ベルにおいて有意な副作用を有さないような塩であり、
例えばこの化合物のナトリウム塩、カリウム塩またはカ
ルシウム塩である。
式Iの化合物とその塩のインビトロの抗菌活性は種々の
微生物に対するそれらの最少阻害濃度(MIC)をiり
/!jで測定することによって実証される。手本とされ
る方法は抗生物質感受性テストに関する国際的共同研究
〔エリフラン(Ericaso%)増刊217号、セク
ションB164〜68貞(1971))が勧める方法で
あり、脳心臓浸出液(Erain Heart l5f
ssios*BHI )寒天と接色物培養装置とを用い
る。−晩増殖させた試験管を標準接種物として用いるた
めに100倍に希釈すル(、flO,002d”Fl)
20.000〜1α000紀胞を寒天表面に接種する:
BHI寒天201!Lt/皿)。試験化合物の2倍希釈
12回を用いて、試験薬物の初期濃度は200 mcg
/ Illになる。37℃において18時間後にプレー
トを読取る場合に単独コロニーは無視する。試験微生物
の感受性(MIC)は裸眼による判定によって増殖の完
全な阻害を生じうる化合物の最少濃度として容認されて
いる。
式Iの化合物と薬剤学的に受容できるその塩はヒトを含
めた哺乳動物の細菌感染症の抑制に適している。これら
の化合物とその薬剤学的に受容できる塩はヒト対象に2
ける感受性細菌によって惹起される感染症、例えば黄色
ブドウ球菌(Staphy−1ococcss acr
oss )の感受性菌株によつ℃惹起される感染症の治
療に用いられると考えられる。
本発明の化合物は経口的にまたは非経口的に、すなわち
筋肉内、皮下、腹腔内または静脈内に、単独でまたは標
準的な製剤方法による薬剤学的に受容できるキャリヤと
組合せて投与す8ことができる。有効成分対キャリヤの
比は有効成分の化学的性質、溶解性および安定性ならび
に予定の用量に依存する。薬剤学的に受容できるキャリ
ヤ対ベネム化合物の比−は通常、1:10〜4:1の範
囲内である。経口投与用には、本発明の化合物を錠剤、
カプセル剤、ドロップ剤、トローチ剤、粉剤、シロップ
、エリキシル剤、水溶液剤およびあ濁液剤等として用い
ることができる。錠剤の場合には、使用できるキャリヤ
はラクトース、クエン酸ナトリウムおよびリン酸塩であ
る。殿粉のような、穏々な崩壊剤および例えばステアリ
ン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびメ
ルクのよ5な滑沢剤が一般に錠剤に用いられる。カプセ
ル剤のために有用な希釈剤には、ラクトースおよび局分
子量ポリエチレングリ;−ルがある。経口用に水性忍濁
液が必要である基金には、有効成分に乳化剤と懸濁化剤
とを加える。甘味剤および/または矯味矯臭剤を加える
ことができる。非経口投与用には、有効成分の無菌溶液
を通常調製し、溶液のpgを適当に調節し、緩衝剤で処
理する。静脈内投与用尺は、製剤が等骨性になるように
溶質の総濃度を調節すべきである。処方する医師がある
一定のヒト対象に対する適当な用量を最終的に決定する
が、この用量は各、@者の年令、体重および反応ならび
に患者の症状の性質と重症度によって変化することが考
えられる。式Iの化合物は通常、体重IJC9にツき1
日に約10〜約200mgの範囲、内の用量で経口投与
される。しかし、ある場合には、この範囲外の用量を用
いることも必要で6す/3゜ 下記の実施例は本発明を説明するたJoに役立つもので
あり、本発明を限定するものと米沢すべきではない。赤
外HAZE)スペクトルは臭化カリウムティスフ(KB
rBrティスフヌジョールムル(N5joi n5LL
a)として、またはクロロホルム(CHCLs)中、塩
化メチレン(CHzCLz)中もしくはジメチルスルホ
キシド(DMSO)中のf8液として測定し、分析用吸
収蛍はミクロンまたは波長(cr!&−’)によって報
告する。核磁気共@(NMR)スペクトルはジュラテロ
クロロホルム(CD(:’ts)中、ベルジュラテロメ
タノール(CDsOD)中、もしくはベルジュラテロジ
メチルスルホキシド(DMSO−d6)中またけこれら
の混合物中の溶液に対して測定し、ピーク位置をテトラ
メチルシランからダウンフィールドにおいてpp惰で表
現する。ピーク形状に対して次の略号を用いる:S −
重線;d二重銀;t 三重線;q 四重線:犠 多重線
;b 広幅;C複合。「jJ」および「8■」の略号は
、ジアステレオマーの存在のために特定のプロトンが2
本1−たけ3本の一重線として出現することを意味する
。実施例を通して、略号「PNB」はp−ニトロベンジ
ル基を表す。
2素雰囲気下でシス−1−オキソ−4−アセチルチオ−
1−テアシクロヘキサン1.02と塩化メチレン10ゴ
とを一緒にした。生皮した浴液に、o−メシチレンスル
ホニルヒドロキシルアミン(MSH)1.34fのCH
z C12溶液15dを5分間かけて加えた。沈殿が徐
々に生成し念。2時間後に、CH2Cl鵞101中のM
SHo、9fをさらに加えた。室温で1晩撹拌し念後に
、反応混合物をcg、ct、で801江なるように希釈
した。固体の炭酸水素ナトリウム2.Ofを加え、次に
水15′mlを加えた。最終pHは8.0であった。C
H2Cl、層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃
縮して粘稠なコハク色油状物1.01を得た。これをさ
らに溶な液として9515酢酸エテル/メタノールを用
いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精表
し、白色固体として生成物0.43 F(収率37%)
を得た。
250 MB2 PNMRCDC13 1,95〜2.75(複合多重線 5H)、2.35(
j、3H)、2,95 3.25 (rn a 4 M
 ) ;3.67−3.8 (m、 iH)。
ルナオーl−チアシクロペンタンの製造出発物質として
トランス−1−オキソ−4−アセチルチオ−1−チアシ
クロペンクンを用いる点以外は実施例1と同様に行い、
最終収率は淡色油状物51%であった。
250MH2; PNMRCDCl5 2.1−2.4(複合m、 IH) :2.35 (s
 、 3H) : 2.55−2.72 (m 、 I
H) : 2.7−2.95(複合、 IH) :3.
O−3,1(悔、IH):3.1−3.4(複合惰、 
2H) : 3.6−3.7 (偽、Iff):4.1
5−4−33(複合惰、14)。
出発物質としてトランス−1−オキソ−4−7セチルチ
オー1−チアシクロヘキサンを用いる点以外Fi実施例
2と同様に行い、最終収率は白色固体26.7%であっ
た。
250 MHz PNMRCDC15 2−39(s)および複合多重線(2,16−2,55
゜8H):3.1−3.26(%、4H):3.72−
3.85(m、iH)。
出発物質としてシス−1−オキノー4−アセチルチオ−
1−チアシクロペ/タンを用いる点以外は実施例3と同
様に行い、最終収率は粘稠油状物49%であった。
T −60NMRCDC13 1,4(s 、 3ff) 、残りのスペクトルは2.
0ppt+%〜4.7ppmの一連の複合多重線であっ
た。
高分解能質量スペクトル193.0231 CeH11
NO2S。
窒素雰囲気下でトランス−1−オキソ−1−イミノ−4
−アセチルチオ−1−チアシクロヘキサンα247P(
0,0012モル)を無水エタノール15Rj中に溶解
し、この溶液を一15℃まで冷却した。
次にエタノール中1モルのエトキシドナトリウム1.2
111tを加え、この混合物を一20℃まで冷却した。
加水分解はTLCによって監視し、1.5〜2時間で完
成した。この溶液を一60℃まで冷却し、カニユーレと
窒素圧によって、p−ニトロベンゾイル(SR,6S)
−6−CCR)−1−1−ブチルジメチルシリルオキシ
エチル−2−エチルスルフィニル−2−ベネム−3−カ
ルホキシレー) 0.648 F (0,0012モル
)の−60℃まで冷却したテトラヒドロ7ラン溶液30
1を含有する別の反応器に移し入れた。この反応液を一
60℃で45分間撹拌し、次にテトラヒドロ7ラン5ν
中の酢酸0.25ゴを加えた。この反応液を室温1であ
たため、減圧下でテトラヒドロフランと工  。
タノールを除去した。次にこの残渣を酢酸エチル150
R1に取り、IfhO251Llで3回洗い、飽和炭酸
水素す) IJウム浴液25扉2で1回、lI2025
ゴで1回、食塩水25Mで1回洗浄した。この酢酸エチ
ル溶液を硫酸す) IJウム上で乾燥し、濾過し、儂縮
し、溶離液として9515酢酸エチル/メタノールを用
いて125?シリカゲル上でクロマトグラフィで精製し
、淡黄色固体0.462(収率6)%)を得た。
IR(KBデ)179 10−1 250 PNMRCDCts o、03(g、3H):0.06(g、3H):0.8
2(a 、 9H) :1.25 (d 、 3H) 
:2.2−2.65(複合溝、 5H) : 2.96
−3−15 (溝。
2H) : 3.175−3.35 (悔、2H);3
.43−315 (m、IH): 3.75 (dd、
IH):4.2−4.33 (tPL、 IH) :5
−2 (d 、 IH) :5.41 (d 、 IH
) :5.68 (d 、 IH) ;7.62(d、
2H):8.21 (d、2Zn。
チオ)−6((R)−1−t−ブチルジメチルシリレー
トの製造 出発物質がシス異性体である点以外は実施例5と同様に
行った。
250MHz  PNMRDMSO−tko、01(a
、377):0.033(a、3Zr);0.77(a
、9H):1.2(d、377):1.95−26(複
合溝、 !M7) :2.90−3.25 (複合溝、
 4H) :152−3.67 (鴨、 I H) :
4−03(d 、 lH) :4.17−4.3 (倶
、 I H) :5.26(d、IZf):5.4(d
、IH);5−77(d。
IH)ニア、7 (d 、2H);8.23 (d 、
2H)。
出発物質としてトランス−シクロベンチルチオ化合物を
用いる点以外は実施例5と同様に行い、最終収率はジア
ステレオマ−54%でありた。
250MHz PNMRCDCLs o、03(s、3H);0.07(s、3ff):0.
82(n、977):1.25(d、3H):2.17
−2.42(複合溝、14) :2.63−2.85 
(複合情、14):2J6(広@s 、 Iff) :
3.05−3.29(複合溝、 2H) ; 3.33
−3.48(鴬。
I H) : 3.6−3.84 (惰、14):3.
785(2dd、Iff);3.96−4.14 (m
、xH);4.22−4.34 (鴨、 IH) :5
.225 (d 、 IH);5.42(d、IH);
5.71&5.72(2d、Iff):’l6)6(d
、2H);8.21(d。
2H)。
出発物質がシス−シクロペンチルチオ化合物である点以
外は実施例5と同様に行い、最終収率はジアステレオマ
ー混合物50%であった。次のIRとNMRデータは低
極性異性体に関するものである。
I R(KB r ) 1791−1−7’250 P
NMRCDC1゜ 0.04 (s 、 3H) :0.085 (s 、
 3ff) :0.835(s、9ff);1.26(
d、3ff):2.23−2.45(複合溝、 2ff
) :3.1−:15(複合溝、 3H) : 3.6
2−3.8 (偽、IH);3−78 (dd、 I 
H) ; 3.92−4.1 (慣、 IH):4.2
2−4.34(偽、IH);5.22(d、1B):5
.43(d、IH);5.71 (d 、 IH)ニア
、62(d、2H);8.23(!、2ff)。
−カルボキシレートのジアステレオマー混合物の製造 以下は本発明のペネムのアシル化の実施例である。
窒素雰囲気下で実施例7の化合物0152(0,OO2
45モル)と塩化メチレンlOゴを一緒にした。この溶
液を0℃まで冷却し、4−ジメチルアミノピリジン0.
060f(0,00049モル)を加えた。この溶液を
0℃で撹拌し、塩化メチレン中塩化アセチル0.017
5ゴ(0,000245モル)の溶液1−を2〜3分間
にわたって流加した。流加が完了した後に、この浴液を
さらに10分間撹拌した。薄層クロマトグラフィー(T
LC)は反応が完了したことを示した。この反応混合物
を塩化メチレンで100スεに希釈し、希薄な酸(0、
OIMHCl)、hOl及び食塩水で況浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、許過し、濃縮しガム状物質として生
成物を得た。この異性体を溶離液として60/40  
酢酸エチル/ヘキサンを用めてシリカゲル上のクロマト
グラフィーによって分離し、全収車82%中低極性異性
体68?と高極性異性体635’を得た。
250 MB2 PNMRCDC13(低極性異性体)
0.025(s、3H):0.06(s、3H):0.
82(j、9H); 1.26 (d、3N);2.1
25(a 、 3H) : 2.2 2.43 (2%
、 IH);2.732.89 (y+s、 IH) 
:3.2 3.35 (m、 Iff) ;3.5 3
.6(m、IZf);3.72 3.9(yx、277
):3.8 (dd、IH);4−03−4.2(m、
IH) 4.22−4.35 (悔、IH):5.22
(d。
14);5.41 (d、IH):5.71 (d、I
H)ニア、、62(d、2ff);8.41(d、14
)。
実施例9α−C 実施例9の方法を用いて、次の化合物を得た:9a  
PNfl(5R,6S)−2−(シス−198−オキソ
−1−アセチルイミノ−1−チアシクロペント−3−イ
ルチオ)−6−((R)−1−t−ブチルジメチル−シ
リルオキシエチルツー2−ペネム−3−カルボキシレー
ト (ジアステレオマー混合物) 96  PNB(5R,6S)−2−(シス−184−
オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシクロヘキシ−
4−イルチオ)−6−[(R)−1−t−ブチルジメチ
ルシリルオキシエチル]−2−ペネム−3−カルボキシ
レート 9c   PNB(SR,6S)−2−(トランス 8
.7−1−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシク
ロヘキシ−4−イルチオ)−6−[(R)−1−1−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル〕−2−ペネム:3−
カルボキシレート 2.50 NMB、 CDCl5   −0.06(a
、3ff);0.09(、a、3ff);0.84 (
a 、 9H) : 1..29 (d 、 3H):
2.16(s、3H);2.23  2.46(m、2
H);2.52−2.74(悔、 2H) ; 3.2
4−3.42(m、2H):3.51−3.62 (溝
、177);3、7−.3.9 (複合m、3Zr);
4.26 4.36(鴬、lH);5.24(d、IH
):5.47(d。
lH); 5.74 (d 、 IH): 7.67(
d、2H);8.26 (d 、 2.H)。
実施例10゜ 塩基としてジメチルアミノピリジンの代わりにトリエチ
ルアミンを用いる点以外はメタンスルホニルクロリ、ド
を用いて実施g7rI9と同様に行った。
溶離液として7:、4酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲル上でクロマトグラフィー精製した後、最終収率
ti、72%であり九。
250 PNMRCDCts (低極性(rLC)14
性体)0.04(g、3H):0.083(s、3H)
;0.84(a、9ff);1.26(d、3H);2
.25−2.47(m、IH):2.75 2.94(
m、IH) :3.l 5 (a 、 3H) :3.
25−3.46(鶏。
IH) ; 3,62−3.73 (m、 IH) :
3.815(dd、xH) ;3.9−4.18 (複
合s 、 2 H) :4.22−4.35(駕、IH
);5.24(d、IH);5.43(d、177);
5.725(d、14)ニア、625 (d 、2H)
:8.225 (d 、2H)−250PNMRCDC
l3 (高極性(TLの異性体)0.04(s、377
):0.075(s、3Zf):0.825(s、97
7);1.25(d、3H);2.22 2.4(m、
IH);2.7 2.85(m。
Iff) ;3.133 (t 、 3H) :3.3
−3.466(へ、 IH):3.66−3.775 
(惰、IH):3.8 (dd、 I H) ; 3.
89−・4.02(鴬、IH):4.02−4.2(複
合惰、 2H) : 4.2−4−35(鴨、IH)”
、5.24(d、IH):5.425(d、IH);5
.75(d、IH);7.6)6(d、zH);8.2
16(d、zH)。
実施例10cL−b 実施例10の方法に従って、次の化合物を製造した; 10a  PNB(5R,6S)−2−(シス−184
−オキソ−1−メチルスルホニルイミノ−1−チアシク
ロペ/トー3−イヤチオ)−6−[(R)−1−t−ブ
チルジメチル−シリルオキシエチルクー2−ペネム−3
−カルボキシレート (ジアステレオマー混合@) 106  PNB(SR,6S)−2−(シス−189
−オキソ−l−メチルスルホニルイミノ−1−チアシク
ロヘキシ−4−イルチオ)−6−((7?)−1−1−
プチルジメ≠ルシリルオキシエチル〕−2−ペネム−3
−カルボキシレート N、Nジイソプロピルエチルアミンを塩基として用いる
点板外は実施例9と同様に行い、アミンとメチルクロロ
ホルメートの過剰量を両方用いて反応を完成させた。溶
離液として60/40酢酸エチル/ヘキサンを用いるカ
ラムクロマトグラフィーによって異性体を分離し、最終
収率は96%でありた。
250 PNMRCDCts (高極a(rz、c)異
性体)0.03(j、3H):0.07(s、3H):
0.825(d、9H):1.25(d、3H):2.
15−2.35(惰、 IZr) :2.675−2.
85(毒、IH);3.225 3.375(m、IH
);3.5−3.96(複合−8,3H):3−725
 (8゜3H):4.o−4,2(複合倶、3H):4
.2−4.33 (w、IH);5.225 (d 、
Iff):5.4(d、1ff);5.733(d、1
4)ニア、6(d、2H);8.zz(d、2H)。
窒素雰囲気下で実施例7の化合物0.155’(0,0
00245モル)、塩化メチレン、メチル’17’/7
ネート0.04321Lt(0,000735−v−ル
)及び4−ジメチルアミノピリジン20Ingを一緒に
した。この混合物を還流加熱し、4時間後に、TLCの
測定によって反応は完了した。この反応混合物を塩化メ
チレンで100μに希釈し、0.05N HCl 20
ゴ、H,025ゴ及び食塩水25m1で洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。この生成物を
シリカゲル75?を用いるカラムクロマトグラフィーに
よって精製し、9:1酢酸エチル/塩化メチレンで溶出
し、淡褐色泡状物質0.108 f (収率66%)を
得た。
250 PNMRCDC13 0,03(a、3H):0.066(s、3H);0.
825(a、9H):1.25(d、3ff):2.1
5−2.45(へ、14):2.77及び2.79(2
s、3H);2.6 2.95(m、IH);3.17
−3.35(惰、 1&) ;3.57−3.95(複
合m、3H):3.98 4.2(複合m、2H):4
.2−4.35(犠、IH):5.0(広幅−重線。
IH) ;5.22 (d 、14) :5.43 (
d、Iff):5.712および5.725(2d、I
H)ニア、6)(d、277):8.21(d、2ff
)。
以下は本発明の化合物の典型的な脱シリル化方法である
窒素雰囲気下で実施例5の化合物0.12 P(0,0
0019%ル)、酢!0.12Kg(0,002モル)
及びTHF中IMテトラブチルアンモニウム70リド0
,3dを一緒にした。この混合物を一晩室温で撹拌した
。溶液から沈澱した生成物を濾過し、THFINで3回
洗浄し、乾燥し、淡黄色固体50I119(収率51.
5%)を得た。
IR(KEデ)I770ω^゛′ 250 PNMRDM!;0−d。
1.2 (d 、 3H) ; 1.92 2.16 
(m、27f);2.2−2.55(悔、 2H) ;
 2.95−3.35 (複合m’s * 4ff )
 t 3.5 3.68 (m’s e 2H) :3
.925 (dd、IH);3.95−4.075 (
惰。
IH):5.25(d、IH)”、5.315(d、I
H):5.46(d、IH):5.79(d、IH);
7.7(d、2H):8.26(d、2H)。
生成物が沈澱しないような場合には、次の採罠処理した
:酢酸エチル1001に注入することによって反応を終
了させ、有機層をHzOIO′ILtで3回、炭酸水素
カリウム20.Nで1回、H2O10−で1回、食塩水
25ffijで1回洗浄した。次にこの酢酸エチル溶液
を硫酸す) IJウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、生
成物を得、これをさらにカラムクロマトグラフィーによ
ってm&lした。
実施例14゜ 実施例13の方法を用いて、次の脱シリル化化合物を製
造した。
脱シリル化合物 実施例6) PNB(SR,6g)−2−(シス−1−オキソ−1−
イミノ−1−チアシクロヘキシ−4−イルチオ)−6−
(CR)−1−ヒドロキシエチルツー2−ペネム−3−
カルボキシレート 実施例81 (高極性シリルエステルから) PNB(SR,6S)−2−(シス−1−オキソ−1−
イミノ−1−チアシクロペント−3−イルチオ)−6−
[CR)−1−ヒドロキシエチルツー2−ペネム−3−
カルボキシレート 実施例81 (低極性シリルエステルから) PNB(5R,6S)−2−(シス−1−オキソ−1−
イミノ−1−チアシクロペント−3−イルチオ)−6−
((R)−1−ヒドロキシエチルツー2−ペネム−3−
カルボキシレート 1.17 (d 、 3H) : 1.95−2.65
      82(複合部’a 、 4N) ; 2.
9−3.45(複合溝’s 、 4H) : 3.52
−3.68(s、IZn:3.8(広幅s 、iH);
3.9 (etd、 Iff ) ; 3.95−4.
095.78 (d 、 iB) ニア、7.(d 。
lH);8.25 (d 、2ff) 1.37(d、3#):2.15−2.45     
25(複合溝、IH):2−52(広幅 a 、 2H) ; 2.56−2.85 (複合m 
、 IH) ; 3.1−3.48 (複合溝’s 、
 3B) ; 3.68−3.84 (m’s。
2H) ; 3.95−4.08 (慣、 17/) 
;4.2−4.35 (偽、IB):5.22(d、I
H):5.46(d、IH);5.75Cd、IH)ニ
ア、62(d。
2H); 8.22 (d 、2M) 実施例71 (ジアステレオマー混合物) PNB(5R,6S)−2−(トランス−1−オキソ−
1−イミノ−1−チアシクロペント−3−イルチオ)−
6−1m(R)−1−ヒドロキシエチル〕−2−ペネム
3−カルボキシレート 実施例9− (ジアステレオマー混合物) PNB(SR,6S)−2−(シス−1−(1−オキソ
−1−アセチルイミノ−1−チアシクロペント−3イル
チオ)−6−((R)−1−ヒドロキシエチル〕−2−
ペネム−3−カルボキシレート 1.18 (d 、 3H) ; 2.04−2.26
      36(複合仇、 IH) : 2.5−2
.8 (複合鶏、IH);3.05−3.33 (複合
m’s、2H):3.45 4.28(一連のm’s、
6H);5.25(d、IH):5.31(d、IH)
;5.46(d。
IH):5.805(広@g、1#);7.7(d、2
H):8.26(d、2H)1.38 (d 、 3H
) ; 1.9 (広礎’s      66)H) 
: 2.14 (s 、 3H) : 2.25−2.
5(被合愼、IH):2.65−2.87(複合υt、
IH);3.16−3.315(へ、 1g) ; 3
.36−3.5(m 、 lH) : 3.56−3.
72 (m 。
iH); 3−79−3.86 (扉、IH);4.0
5−4.44(2複合悔’s、3H):5.24(d、
1#);5.48(d。
IH):5.74および5.76(24゜iH)ニア、
63(d、2H);8.23(d、2H) 実施例92 (低極性シリスエステルから) PNB(SR,6B)−2−(トランス−1−オキソ−
1−アセチルイミノ−1−チアシクロペント−3−イル
チオ)−6−[(7?)−1−ヒドロキシエチルツー2
−ペネム−3−カルボキシレート 実施例92 (低極性シリルエステルから) PNB(5R,6S)−2−(トランス−1−オキソ−
1−7セチルイミノー1−チアシクロペント−3−イル
チオ)−6−((R)−1−ヒドロキシエチル〕−2−
ペネム−3−カルボキシレート 1.4(d、3H):1.94(E、1ff);   
   892.125(s、3H):2.225 2.
4(w。
1ff) : 2−73−2.9 (鴨、1#):3.
22−3.35(m、1ff):3.525−3.62
5(m、Iff):3.84(dd、iH);3.7−
3.925(m、2H);4.05−4.20(溝、l
B):4.20−4.35(講、IH):5.24(d
 、IH): 5.475(d、IH):5.75(d
、IH);7.625(d、2B):8.24(d、2
H) 1.37(d、3B);1.98(d、IH);   
  802.12(s 、 3H) ;2.15−2.
34(惰、 IH) ; 2.675−2.85 (鴇
iH); 3.2−3.36 (仇、xH) ;3.5
4−3.64(m、 Iff) :3.7−3.85(
偽、1ff); 3.805 (dd。
IH);3.95−4.2((i合犠、2#):4.2
−4.35 (鴨、LH):5.225(d、IH);
1475(d、IH):5.765(d、IH)ニア、
62(d。
2H);8.225(d、2H) 実施例112 (低極性シリスエステルから) PNB(SR,6S)−2−(トランス−1−オキソ−
1−メトキシ−カルボニルイミノ−1−チアシクロペン
ト−3−イルチオ)−6−((T)−1−ヒドロキシエ
チルツー2−ペネム−3−カルボキシレート 実お例11! (高極性シリルエステルから) 138 (’ d  、 3B);  1.9−2.0
8 (broad     75.8s 、 LH) 
; 2.2−2.43 (複合濯、IH):2.72−
2−94 (複合m 、 IH) ; 3.24−3.
40(複合鴇、iH):3.55−3.685(m、I
H);3.74(3,3H);3.75−4゜0(複合
倶’s 、 3H) ; 4.05−4.23 (m 
、 IH) : 4.23−4.38Cm、IH);5
.24(d 、IH);5.46(d、IH):5.7
4(d、IH)ニア、62(d、2H):8.22(d
、2H)1.40(ti、3H);1.9(d、IH)
;      712.15−2.40 (複合常、I
H);2.7−2.9(保合淋、 111 ) ; 3
.25−3.4(m 、IH): 3.55−3.72
 (m 、IH):3.74 (s 、 3H) : 
3.7−3.95(m’s 、2H);4.0 4.2
2(tn。
2H);4.22 4.375(m、IH);5.24
(d、IH);5.475(d、Iff);5.76(
d、 111)ニア、62(d、2H):8.225 
(d 、2H) 実施例122 (混合物) PNB(5B、63)−2’−()ランス−1−オキソ
−11フーメチルーカルノ(モイルイミノ−1−チアシ
クロペント−3−イルチオ)−6−C(R)−1−ヒド
ロキシエチル]−2−ペネム−3−カルボキシレート 実施例101 (高極性シリルエステルから) PNB(5R,6B)−2−()ランス−1−オキ7−
1−メチル−スルホニルイミノ−1−チアシクロペント
−3−イルチオ)−6−[(72)−1−ヒドロキシエ
チル]−2−ペネム−3−カルボキシレート 実施例10ゝ (低極性シリルエステルから) PNB(SR,6S)−2−(トランス−1−オキノー
1−メチルスルホニルイミノ−1−チアシクロペント−
3−イルチオ)−6−[(R)−1−ヒドロキシェfA
z ] −2−ペネム−3−カルボキシレート 1、DMSO−D。
2、  CDC1゜ 2.765(2m、3ff);2.6−2.95(被合
惰、 IB ) ; 3.16−3.35 (情。
2H):8.22(d、2B) CH,1,1840 (0)S(0)−CH3,05 H−55,84 7,7(d 、2H):8.24(d 、2H)実施例
15゜ −オキソー1−オキソー1−イミノ−1−チアシシレー
トの製造 以下はp−二トロベンゾイル基を除去するための典型的
な方法である。
250−のパールびん(Parr bottlg )に
おいてTHFlo−と実施例13のペネム40I!9(
0,000078モル)とを−緒にした。この懸濁液に
水1−を加え、びんを旋回し透明な液とした。、この溶
液に水1〇−中10%セライト付きF440■の懸濁液
を加え、このpHを希HC1を用いて7.0KN節した
。生成した混合物を60PSIにおいて30分間水素化
し、この時にpHを調べ、炭醗水素ナトリウム水溶液を
用いて4.8〜6.8に調節した。新しい触媒、40〜
を加え、60FBIにおいて1〜1に時間水素化を続け
た。
反応の終了はTLCKよって調べた。
この反応混合物を次のように処理した:炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を用いてpHを6.5に調節した。触媒をミ
IJボア←n1llipora )濾過装置による濾過
によって除去した。触媒パッドを1:ITHF/水混合
物で洗浄し、洗液を最初のF液と一緒にした。THFを
回転蒸発器において減圧下で除去し、生成した水溶液を
酢酸エチル20t11tずつで2回抽出した。溶媒を回
転蒸発器において除去した。生じた溶液のpHは6.5
であった。次に水性部分を凍結乾燥し、白色固体2ij
!9(収率67.7%)を得た。
I R(XB r ) 177’4 g−=”250 
PNMRD、0 1.26(d 、3H):2−06−2.275(鴨、
2H):2.35−2.26 (a、 2H) ; 3
.15−3.48 (渦、4H);3.5−3.65 
(鶴、LH);3.9(dd、1ff):4.175−
4.3(%、IH);5.67(d、iH)実施例16
゜ 実施例15の方法を用いて、次の式lの化合物のナトリ
ウム塩を製造した。
化  合  物 ナトリウム(SR,6S)−2−(トランス−1−オキ
ソ−1−アセチルイミノ−1−チアシクロヘキシ−4−
イルチオ)−6−[(7?)−1−ヒドロキシエチルツ
ー2−ペネム−3−カルボキシレート ナトリウム(SR,6S)−2−(シス−1−オキソ−
1−、アセチルイミノ−1−チ。
アシクロヘキシ−4−イルチオ−6− [(j?)−1−ヒドロキシエチル〕−2−ペネム−3
−カルボキシレート ナトリウム(!M?、6.5’)−2−()ランス−1
−オキノー1−アセチルイミノ−1−チアシクロペント
−3−イルチオ)−6−[(R)−1−ヒドロキシエチ
ル〕−2−ベネム−3−カルボキシレート (低極性シリルエステルから) NMR(D、O)         収率(%)1.2
8(d、3ff);2.1125(a、       
5s3H); 2.05−2.3 (@、2H);2.
425−2.675(f!%、2ff);3.43−3
−675 (犠、 2ff) ; 3.75−3.95
(a、2H);3.915 (dd、 LH) ; 4.15−4.275(m、I
ff);5.67(d、1B)1.3(d、3H);2
.11(a、3ff):      67−52.2−
2.44 (複合惰、2ff);2.44−2.66(
複合悔、2B);3.55−3.85 (複合へ、5f
f):3.95(dd、iH);4.18−5.32(
懸、IB): 5.685 (d 、1#)1.295
(d、3H);2.12(i、        773
H);2−23−2.42(rn、IH):2.78−
2.96 (m、 1ff) ;3.47−3.63(
偽、IH); 3.95 (dd。
IH)複合m上に重複;3.73− 4.1 (3H) ; 4.18−4.4 (複合tn
’s t 2 M ) ; 5.71 (d t I 
H)ナトリウム(5’R,6S)−2−()ランス−1
−オキソ−1−アセチルイミノ−1−チアシクロベン)
−31ルチ オ) −6−C(R) −1−ヒドロキシエチルツー2
−ペネム−3−カルボキシレート (高極性シリルエステルから) ナトリウム(SB、6S)−2−(シス−1−オキソ−
1−アセチルイミノ−1−チアシクロペント−3−イル
チオ)−6−[(R)−1−ヒドロキシエチルツー2−
ペネム−3−カルボキシレート (硫黄においてジアステレオマー混合 物) ナトリウム(57?、6S)−2−(シス−1−オキソ
−1−メチルスルホニルイミノ−1−チアシクロヘキシ
−4−イルチオ)−6−[(R)−1−ヒドロキシエチ
ルツー2−ペネム−3−カルボキシレート 1.3(d、3H);2.11(a、3H);    
 70.72−15−2.4 (複合層、1ff):2
.73−2.95(複合光、iH):3.48−3.6
5(m、lH);3.78 4.0(複合層、 2H)
 ; 3.94 (dd、IH) ;4.02−4.1
7(m、 Iff−) ;4.19−4.42 (2倶
、2H)ニア、722(d。
1ff) 1.31 (d 、3ff) ;2.15および   
  922.28 (2g 、 3H) ; 2.38
−2.62(偽、17/);2.65−2.85(a。
1ff) ; 3.53−:185 (複合層。
3ff) ; 3.95−4.0 (2dd、 Iff
) :4.1−4.4(複合層+ ” H) ; 5.
7 sおよび5.75C2d、IH) 1.3 (d 、 3H) ; 2.26−2.49 
      87.5(複合層、2H);2.49−2
.73(複合m 、 2ff ) ; 3.21 (a
 、 3H) ;3−6−3.9(機合鴨、5H);3
.95(dd、iH); 4.18−4.32 Cm 
1ff);5.69(d、iH) ナトリウム(5B、6S)−2−Cト ランス−1−オキソ−1′:メチルスルホニルイミノ−
1−チアシクロペント −3−イルチオ)−6−((R)−1−ヒドロキシエチ
ル) −2−ヘ$ムー3−カルボキシレート (高甑性シリルエステルから) ナトリウム(SR,6S)−2−(ト ランス−1−オキソ−11/−メチル カルノくモイルイミノ−1−チアシクロペント−3−イ
ルチオ) −6−[(R)−1−ヒドロキシエチルツー
2−ペネ ム−3−カルボキシレート (硫黄においてジアステレオマー混合 物) ナトリウム(5R,6S)−2−() ランス−1−オキソ−1−メトキシカ ルボニルイミノ−1−チアシクロペン ト−3−イルチオ)−6−[(A’)−1−ヒドロキシ
エチル)−2−ペネム− 3−カルボキシレート (低極性シリルエステルから) 1.3(d 、3H);2.26−2−43(講、95
1H):2.75 2.94(m、IH):3.2 (
a 、 3H) ; 3.48−4.4(一連の惰’a
、7H):5.73(d。
IH) 1.3(d、3H);2.16−=2.42     
  74(m、IH):2.68(a、3B):2.6
−2.9 (へ、IH):3.4−3.62 (m 、
 IH) : 3.7−4.1(複合m 、 4H);
 4.15−4.4(m 、 2H) ; 5.716
および5.725(2d 、IH) 1.3 (d 、 3H) ; 2.2−2.42  
      80.7(愼、 lH) : 2.72−
2.98(気、 IH): 3.45−4.4 (複合
光’s 、7H):3.725(番。
3H);5.716(d、IB) ナトリウム(sR,6S)−z−()ランス−1−オキ
ソ−1−メトキシカルボニルイミノ−1−チアシクロペ
ント−3−イルチオ)−6−((7?)−1−ヒドロキ
シエチル)−2−ペネム−3−カルボキシレート (高極性シリルエステルから) ナトリウム(SR,6S)−2−Cシス−1−オキソ−
1−イミノ−1−チアシクロヘキシ−4−イルチオ)−
6− [(7?) −1−ヒドロキシエチルツー2−ペネム−
3−カルボキシレート ナトリウム(SR,63)−2−(トランス−1−オキ
ソ−1−オキノー1−イミノ−1−チアシクロペント−
3−イルチオ) −6−((R) −1−ヒドロキシエ
チルツー2−ペネム−3−カルボキシレート (硫黄においてジアステレオマー混合 物) 1.3(d、3H);2−z−2,38(惰、    
 84.51ff): 2.65−2.94 (rs、
iH);3.73 (d 、 3H) : 3.42−
4.4(一連の複合溝’a、7H); 5.725(d、1#) 1.3(d、3H);2.1−2.35       
 58(m、2H);2.35 2.62(m。
2ff) ; 3.1−3.5 (複合溝、4H);3
.5−3.68 (慣、[7):3.94(dd、1f
f);4.18−4.32(悔、 lH) :5.67
7d、IH)1.3(d、3H);2−18−2.42
       50(漢、 IH): 2−67−2.
89(鶏、IH):3.21−3.56(複合溝’s 
、 3H) : 3.72 3.94(鴇、 IH) 
:3.94(2dd。
In ;4.13−4.3(惰、2H);5.71(d
、IH) ナトリウム(5R,6S)−2−(シス−1−オキソ−
1−イミノ−1−チアシクロペント−3−イルチオ)−
6− C(R)−1−ヒドロキシエチルツー2−ペネム−3−
カルボキシレート (低極性シリルエステルから) ナトリウム(SR,6S)−7:−(シス−1−オキソ
−1−チアシクロペント−3−イルチオ)−6−[(7
?)−1−ヒドロキシエチル)−2−ペネム−3−カル
ボキシレート (高極性シリルエステルから) 1.315(d 、3H);2.3−2.5     
   76(偽、 IH) : L66−2.88 (
g%。
xH) ; 3.22−3.43 (鶏、2H);3.
43−3.62(惰、IH):3.73−3.86(M
%、IH);3.97(dd。
1ff): 4.05−4.35 (2鶴。
1ff);5.73(d 、1H) 1.316(d、3B);2.2−2.48     
  76(渇、 iH) : 2.65−2.85 (
雷。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Rは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1は水素、C_1〜C_4アルコキシカルボニル
    、C_1〜C_4アルキルカルボニル、C_1〜C_4
    アルキルスルホニル、C_1〜C_4アルキルアミノカ
    ルボニルである) によつて示される4員環、5員環もしくは6員環のチア
    シクロアルカン基であり; R_2は水素またはインビボで加水分解可能なエステル
    形成基である〕 で示される化合物または薬剤学的に受容できるその塩。
  2. (2)Rがシス−1−オキソ−1−イミノ−1−チアシ
    クロペント−3−イルであり、R_2が水素である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)Rがトランス−1−オキソ−1−イミノ−1−チ
    アシクロペント−3−イルであり、R_2が水素である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)Rがシス−1−オキソ−1−イミノ−チアシクロ
    ヘキシ−4−イルであり、R_2が水素である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。
  5. (5)Rがトランス−1−オキソ−1−イミノ−チアシ
    クロヘキシ−4−イルであり、R_2が水素である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. (6)特許請求の範囲第1項記載の化合物と薬剤学的に
    受容できるキヤリヤまたは希釈剤とを含む抗菌組成物。
JP62221811A 1986-09-04 1987-09-04 2―(1―オキソ―1―イミノ―1―チアシクロアルキル)―チオペネム誘導体および組成物 Granted JPS6363682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
WO86/01813 1986-09-04
US8601813 1986-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363682A true JPS6363682A (ja) 1988-03-22
JPH0529356B2 JPH0529356B2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=22195624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62221811A Granted JPS6363682A (ja) 1986-09-04 1987-09-04 2―(1―オキソ―1―イミノ―1―チアシクロアルキル)―チオペネム誘導体および組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0260042B1 (ja)
JP (1) JPS6363682A (ja)
AT (1) ATE70841T1 (ja)
DE (1) DE3775504D1 (ja)
DK (1) DK459087A (ja)
IE (1) IE60293B1 (ja)
PT (1) PT85645B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU209817B (en) * 1989-03-28 1994-11-28 Pfizer Process for the production of antibacterial 2-carbapenem derivatives
US5321020A (en) * 1989-03-28 1994-06-14 Pfizer Inc. Antibacterial 2-carbapenem derivatives
WO2017162661A1 (en) 2016-03-22 2017-09-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 1h-benzo[de]isoquinoline-1,3(2h)-diones

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0130025B1 (en) * 1983-06-21 1987-07-08 Pfizer Inc. 2-alkylthiopenem derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529356B2 (ja) 1993-04-30
PT85645A (en) 1987-10-01
DK459087A (da) 1988-03-05
DE3775504D1 (en) 1992-02-06
ATE70841T1 (de) 1992-01-15
IE60293B1 (en) 1994-06-29
EP0260042B1 (en) 1991-12-27
EP0260042A1 (en) 1988-03-16
DK459087D0 (da) 1987-09-03
PT85645B (pt) 1991-02-08
IE872365L (en) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474793A (en) 7-Oxo-4-thia-1-aza[3,2,0]heptane and 7-oxo-4-thia-1-aza[3,2,0]hept-2-ene derivatives
KR910002098B1 (ko) 페넴 화합물의 제조방법
JPH0314037B2 (ja)
EP0199446B1 (en) Penem compounds, production and use thereof
US5459260A (en) Tricyclic or tetracyclic carbapenem compounds, their production and use
EP0123650B1 (en) Penems, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
CA1276014C (en) 2-heterocyclylthio penems
NL8101039A (nl) 7-oxo-1-azabicyclo3,2,0 hept-2-een-2-carbonzuurverbindingen, hun gebruik en bereiding.
AU609488B2 (en) (5r, 6s, 1r)-6-(1-hydroxyethyl)-2-(methoxymethyl)penem-3- carboxylic acid derivatives
NZ208595A (en) 6-alpha-hydroxyethyl-2-substituted-2-penem-3-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions
JPS6363682A (ja) 2―(1―オキソ―1―イミノ―1―チアシクロアルキル)―チオペネム誘導体および組成物
US5116832A (en) Penem derivatives production and use thereof
IE910978A1 (en) 2-(substituted pyrrolidinylthio)carbapenem derivatives
CA1263644A (en) 2-azacycloalkylthiopenem derivatives
JPS6230781A (ja) カルバペネムおよびペネム誘導体
KR880001055B1 (ko) 카르바페넴 유도체의 제조방법
JPS6140257A (ja) ペネム誘導体の製法
KR910009270B1 (ko) 카바펜엠 항생제의 제조방법
JPH05279366A (ja) カルバペネム誘導体
JPS5946288A (ja) β−ラクタム誘導体の製造方法
JP2832742B2 (ja) カルバペネム誘導体
KR870000524B1 (ko) 2-디옥사시클로알킬티오 페넴유도체의 제조방법
KR100246953B1 (ko) 신규 카바페넴계 항생제
KR100246950B1 (ko) 신규 카바페넴계 항생제 및 그의 제조방법
EP0118875A1 (en) 6-(Hydroxyalkyl)-2-(heteroarylalkylthio)-penems, pharmaceutical compositions containing them, and processes for their preparation