JPS6356331B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356331B2
JPS6356331B2 JP18157581A JP18157581A JPS6356331B2 JP S6356331 B2 JPS6356331 B2 JP S6356331B2 JP 18157581 A JP18157581 A JP 18157581A JP 18157581 A JP18157581 A JP 18157581A JP S6356331 B2 JPS6356331 B2 JP S6356331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
twisted
twisting
crimped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18157581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881643A (ja
Inventor
Mitsuo Kitajima
Masayuki Morizaki
Masayuki Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP18157581A priority Critical patent/JPS5881643A/ja
Publication of JPS5881643A publication Critical patent/JPS5881643A/ja
Publication of JPS6356331B2 publication Critical patent/JPS6356331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は捲縮加工糸と非捲縮糸とからなる複合
加工糸の製造方法に関する。さらに詳しくは低捲
縮性でかつ強トルク性の仮撚捲縮加工糸と実質的
に捲縮性及びトルクを有しないマルチフイラメン
ト糸とからなる微捲縮性の複合加工糸の製造方法
に関するものである。 従来から捲縮加工糸と非捲縮糸を流体処理して
嵩高な複合加工糸あるいは混繊糸を製造する方法
が提案されている。しかしながら、そのほとんど
のものはフイラメント糸のスパンライク化を指向
するものであり、より嵩高な加工糸を得んとする
ものである。例えば従来嵩高な加工糸として広く
知られているタスラン加工糸に伸縮性、ソフト性
を付加せしめた捲縮性ループヤーン(特公昭38−
15313号)、非捲縮フイラメント糸を捲縮糸より過
剰供給せしめた芯鞘型の複合糸(特開昭51−
49948号、特開昭52−42955号)、捲縮糸と熱収縮
率の極めて高い非捲縮糸とからなる混繊糸(特開
昭54−64153号)などの製造方法が開示されてい
る。 また仮撚捲縮糸のトルク特性を活用した特公昭
47−23349号公報においては、低仮撚数で仮撚加
工して得た強トルク性、低捲縮糸を弛緩して捩れ
状ループを起生せしめた糸条と、伸縮性の少ない
糸条とを引き揃えて撚回せしめたループヤーンの
製造方法が開示されている。 これらの従来技術は前述したごとく、ボリウム
感、嵩高性の向上を目的とするものである。この
ため、糸条に多数のループやたるみを起生した
り、過大な糸長差あるいは熱収縮差を付与せしめ
るなどの配慮がなされている。その結果として、
糸条の解舒不良、糸層のずれによる糸条の品位低
下、撚糸工程あるいは製編織工程における工程通
過性不良など実用上の欠点が指摘されている。 また撚糸機を使用して合撚、旋回等により糸条
を集束せしめるもの(例えば特公昭47−23349号)
は加工速度が遅く、生産性が悪いためコスト高と
なるなどの欠点をも有する。 本発明は前記従来糸の有する欠点を解消し、し
かも従来技術とは指向点を全く異にし、糸条に適
度のソフトなふくらみと極めて優れたドレープ
性、重み感を付与せしめて、絹様の外観と風合を
呈する優美な編織物を得るに適した複合加工糸の
製造方法を提供することを目的とするものであ
る。 すなわち本発明は、熱可塑性合成繊維マルチフ
イラメント糸を通常の仮撚数の80%以下の仮撚数
で仮撚捲縮加工してなる低捲縮性かつ強トルク性
の仮撚捲縮加工糸と、実質的に捲縮及びトルクを
有しないマルチフイラメント糸を合わせて交絡処
理を行う構成によつて、前記本発明の目的を達成
しうるものである。 ここでいう通常の仮撚数とは、二重撚発生の限
界点に近い数値であり、一般的な仮撚加工に使用
されていて、次式で表わされる仮撚数(T)を意
味する。 (ただしT:仮撚数(T/M)、D:デニール、
α=1〜1.3) また交絡処理とは、糸条の通糸路において走行
する糸条の軸に対して垂直な方向もしくは適度の
角度をもたせて、1個又は複数個の流体導入孔か
ら流体を噴射させるか、あるいはノズルの流体出
口において糸条にほぼ垂直に流体を作用せしめて
糸条を構成する個々の単フイラメントを交叉又は
絡み合わせることを意味する。 本発明では該交絡処理によつて糸条にループが
起生されないことを最も好ましい態様とし、クル
ノード型のループは皆無に近いことが望ましく、
アーチ状のループは多少起生されていても支障は
ない。 次に本発明の特徴、効果について述べる。 本発明の方法によつて得られた複合加工糸は、
適度のソフトなふくらみを有し、ボテ感、フワ感
がなく、ドレープ性に優れるという極めて好まし
い風合を呈する。更に糸の形態保持性が優れ、ま
た糸解舒性が良いため、撚糸工程、製編織工程等
の後工程で糸が取り扱いやすい等の効果を奏す
る。 次にこれらの効果を前記構成との関連において
詳述する。 (1) 本発明の方法は低仮撚数で仮撚加工された低
捲縮仮撚糸の強トルク性かつ低捲縮特性を巧み
に活用するものである。このような低捲縮仮撚
糸は弛緩すると捩れ状ループが多数発生するこ
とはよく知られており、該捩れ状ループを起生
させた後他の糸条と合わせて集束せしめた加工
糸は嵩高性の優れたスパンライク糸としてすで
に公知である。 本発明はこれら公知の技術とは、前述したご
とく、指向するところを全く異にするものであ
る。すなわち本発明は糸条に捩れ状ループを起
生させることなく他のフイラメントと合わせて
交絡せしめることによつて、嵩高性、ボリウム
感を効率よく抑制すると共に、該低捲縮仮撚糸
が本質的に有する弛緩させると各単糸が分離し
やすく、かつ各単糸に捩れ状スナールが多数発
生するという特性を利用して、糸条の長手方向
に集束性状を複雑微妙に変化させ、フイラメン
ト糸特有のヌメリ感を減少せしめ、ドレープ性
向上の効果を得るものである。 このような仮撚捲縮糸条は、具体的には仮撚
数を通常の仮撚数の80%以下にして仮撚捲縮加
工することによつて得られる。この場合仮撚数
がこれより高くなると前記トルク特性が減少さ
れるばかりでなく、捲縮性が増大されるため
に、交絡処理後の糸条は嵩高性、ボリウム感が
増し、スパンライク風合が強調され過ぎて好ま
しい風合が得られない。また仮撚捲縮糸条が仮
撚後再熱処理によつて捲縮性を低下させたよう
な低伸縮性捲縮糸条の場合には、再熱処理によ
つてトルク特性が減少もしくは消失されるため
に、交絡処理後の糸条は長手方向に複雑な集束
性状が得られず、このため平滑で単調な外観、
風合を呈し、好ましい結果が得られない。 更に本発明の方法における低仮撚数での低捲
縮仮撚加工は、後述する交絡処理効果をも高め
うるものである。本発明者が仮撚条件の異なる
種々の加工糸を供給して、交絡性について検討
を行つた結果によれば、加工糸の捲縮性の低下
とともに交絡効果が増し、条件的には仮撚数を
低下させた場合に極めて良好な効果を得てい
る。 以上詳述したように本発明においては仮撚捲
縮糸条が、通常の仮撚数よりも20%以上低い仮
撚数で仮撚捲縮加工されることが必須である。 (2) 次に、本発明は上記のような低捲縮性かつ強
トルク性の仮撚糸に実質的にトルクを有しない
非捲縮性のマルチフイラメント糸を合わせて交
絡処理を施すことによつて、布帛製品のボテ
感、フワ感を効率よく抑制してドレープ性向上
の効果を高め得るものである。この場合、低捲
縮糸条と非捲縮糸条との熱収縮差及び糸長差を
できるだけ少なくすることによつて前記効果を
より向上せしめ得る。特に低捲縮糸条に対して
非捲縮糸条の熱収縮率が極めて高い場合には、
布帛製品がシワになりやすいという欠点をも生
ずる。本発明においては熱水収縮率差が10%以
下の場合に極めて優れた効果を奏し得る。なお
熱水収縮率とはJIS規格L−1090−1970のフイ
ラメント収縮率試験規定に準じて測定したもの
である。 本発明は実質的にトルクを有しない、無撚も
しくは甘撚の非捲縮糸条を使用することによつ
ても交絡処理効果を高め得る。 非捲縮糸条はマルチフイラメント糸であれば
熱可塑性合成繊維、再生繊維、半合成繊維など
種々の繊維を適用し得る。 また本発明は低捲縮仮撚糸条と非捲縮フイラ
メント糸条を合わせて、同一のローラーで交絡
処理ゾーンに供給することを最も好ましい態様
とするが、それぞれの糸条を2個のローラーか
ら別々に交絡処理ゾーンに供給してもなんら支
障はない。この場合、交絡性の向上などを目的
として作意的に供給差をつけてもよいが、該供
給差が大きくなるに従つて嵩高性、ボリウム感
が増し、ドレープ性が得られなくなる。また糸
条にたるみが生じ、このため糸の解舒性低下、
撚糸あるいは製編織工程で生ずるシゴキによる
糸層のずれなどの欠点を誘発するので、これら
を勘案して適宜供給差を選定することが重要で
ある。 (3) 本発明は、交絡処理によつて糸条にループ、
たるみをできるだけ起生させないようにして、
個々の単フイラメントを交絡せしめ、糸条の形
態安定性を高めるものである。この流体処理に
おいて、多少のアーチ状のループであれば支障
はないが、多量のアーチ状のループ、あるいは
クルノード状のループが糸条に起生される場合
には、嵩高性、ボリウム感が強調され、ゴワ
感、ハーシー感を有するなど、好ましい風合が
得られず、さらに糸解舒性も悪いなどの欠点を
生ずる。このため交絡処理装置としては、ノズ
ルの流体出口において糸条にほぼ垂直に流体を
作用せしめる、所謂タスラン型のノズルを使用
して、ループが多数起生されないように例えば
低オーバーフイード率、低圧力で加工する方法
を採用してもよいが、糸条の通糸路により走行
する糸条の軸に対して垂直もしくは適度の角度
をもたせて1個もしくは複数個の流体導入孔か
ら流体を噴射させるようなノズル、所謂一般に
よく使用されているインターレースノズルを使
用するのが好ましい。 なお交絡処理は仮撚加工に引続き、連続して
行うことにより、交絡効果を一層高め、低圧か
つ低流量で、高速下での加工を可能ならしめる
ものである。 次に実施例により更に詳しく説明する。 実施例 1 第1図に示す装置を使用してポリエステルマル
チフイラメント50d/24fの丸断面ブライト糸Y1
をフイードローラー1から供給して仮撚数2700Z
T/M、オーバーフイード率3%、ヒーター2の
温度200℃の条件でスピンドル3により仮撚捲縮
加工を行いつつ、第1デリベリーローラー4の手
前でポリエステルマルチフイラメント75d/72fの
丸断面ブライト糸Y2を合流させて、第1デリベ
リーローラー4より流体処理ゾーン(第1デリベ
リーローラー4と第2デリベリーローラー6との
間)に供給せしめ、特公昭37−1175号公報等で開
示されているような流体処理用ノズル5を使用し
て、流体圧力3Kg/cm2、オーバーフイード率2%
で流体交絡処理を行つた後、第2デリベリーロー
ラー6を経てチーズ7に捲取つた。 得られた複合加工糸は、ループ、たるみがほと
んどなく、70〜80コ/mの交絡部を有していた。
なお、使用したポリエステル75d/72fの熱水収縮
率は8%、ポリエステル50d/24fの仮撚後の熱水
収縮率は6.2%であつた。 かくして得た複合加工糸を使用して、編織物に
し、染色仕上加工を行つたところ、得られた布帛
は微少な前記熱収縮差により適度の柔軟性とふく
らみを有し、かつ極めて優れたドレープ性を呈し
た。 実施例 2 実施例1と同様の装置を使用して、ナイロンマ
ルチフイラメント75d/24f、三角状断面、ブライ
ト糸を仮撚数1800ST/M、オーバーフイード率
1%、ヒーター温度180℃の条件で仮撚捲縮加工
を行つた後、ナイロンマルチフイラメント75d/
36f三角状断面ブライト糸(熱水収縮率13%)を
合流させて、流体圧力3Kg/cm2、オーバーフイー
ド率2%、で流体交絡処理を行つた。なお仮撚糸
の熱水収縮率は6.5%であつた。かくして得られ
た複合加工糸にS・Z各1500T/Mの追撚を行
い、該追撚糸をS・Z交互に配して、シボ織物を
製造し、ドレープ性の極めて優れた製品を得た。 実施例 3 仮撚捲縮糸用としてポリエステルマルチフイラ
メント75d/24f三角状断面、ブライト糸、非捲縮
糸用としてポリエステルマルチフイラメント
75d/48f三角状断面、ブライト糸(熱水収縮率15
%)を使用して、実施例1と同様の方法により、
下記条件で仮撚加工と流体交絡処理を連続して行
い本発明の複合加工糸を得た。 なお、仮撚糸を採取して熱水収縮率を測定した
ところ5.8%であつた。
【表】 かくして得た複合加工を使用して、織編物に
し、染色仕上を行つたところ、前記収縮差により
多少ふくらみが強調されたが、十分なドレープ
性、優美な光沢を有した、しかも複雑微妙な集束
性状変化あるいは多少の収縮差によりナチユラル
な外観を呈した所謂絹紡調の製品を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体的に実施する装置の一例
を示す概略図である。 Y1:仮撚加工用マルチフイラメント糸、Y2
非捲縮マルチフイラメント糸、1:フイードロー
ラー、2:仮撚用ヒーター、3:スピンドル、
4:第1デリベリーローラー、5:流体処理用ノ
ズル、6:第2デリベリーローラー、7:捲取チ
ーズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸を通
    常の仮撚数の80%以下の仮撚数で仮撚捲縮加工し
    てなる低捲縮性かつ強トルク性の仮撚捲縮加工糸
    と、実質的に捲縮及びトルクを有しないマルチフ
    イラメント糸を合わせて交絡処理を行うことを特
    徴とする複合加工糸の製造方法。 2 交絡処理と仮撚加工を連続して行うことを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載の複合
    加工糸の製造方法。 3 実質的に捲縮性及びトルクを有しないマルチ
    フイラメント糸と仮撚捲縮加工糸の熱水収縮率差
    が10%以下である前記特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の複合加工糸の製造方法。
JP18157581A 1981-11-11 1981-11-11 複合加工糸の製造方法 Granted JPS5881643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18157581A JPS5881643A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 複合加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18157581A JPS5881643A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 複合加工糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881643A JPS5881643A (ja) 1983-05-17
JPS6356331B2 true JPS6356331B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=16103195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18157581A Granted JPS5881643A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 複合加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10986460B2 (en) 2011-12-29 2021-04-20 Sonos, Inc. Grouping based on acoustic signals
US11006232B2 (en) 2016-01-25 2021-05-11 Sonos, Inc. Calibration based on audio content

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099034A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 東レ株式会社 スラブ糸の製造方法
JPS6099030A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 東レ株式会社 スラブ糸およびその製造方法
JPS60151333A (ja) * 1984-01-13 1985-08-09 東レ株式会社 スラブ糸の製造方法
JPH0853U (ja) * 1995-05-26 1996-01-19 ユニチカ株式会社 カーシート用パイル織編物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10986460B2 (en) 2011-12-29 2021-04-20 Sonos, Inc. Grouping based on acoustic signals
US11006232B2 (en) 2016-01-25 2021-05-11 Sonos, Inc. Calibration based on audio content

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881643A (ja) 1983-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356331B2 (ja)
JPS5876536A (ja) ストレツチ性スパンライク加工糸
JP3083631B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JPS6152254B2 (ja)
JPS6327458B2 (ja)
JP2960753B2 (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPS6142011B2 (ja)
JP3086065B2 (ja) 嵩高加工糸及び複合嵩高加工糸の製造方法
JP2908578B2 (ja) 嵩高加工糸及び複合嵩高加工糸の製造方法
JPS6152252B2 (ja)
JPH032966B2 (ja)
JPS6136103B2 (ja)
JP2783603B2 (ja) 特殊嵩高加工糸の製造方法
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JPS5936735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPH04316624A (ja) 特殊嵩高加工糸
JPH08120534A (ja) 保温性複合嵩高加工糸の製造方法
JPS6331566B2 (ja)
JPS6356333B2 (ja)
JPS5924212B2 (ja) 抱合性嵩高糸の製造方法
JPS6240451B2 (ja)
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6211093B2 (ja)
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法