JPS5936735A - スパンライク加工糸の製造方法 - Google Patents

スパンライク加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPS5936735A
JPS5936735A JP14627882A JP14627882A JPS5936735A JP S5936735 A JPS5936735 A JP S5936735A JP 14627882 A JP14627882 A JP 14627882A JP 14627882 A JP14627882 A JP 14627882A JP S5936735 A JPS5936735 A JP S5936735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
core
producing
elasticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14627882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252054B2 (ja
Inventor
屶網 久嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14627882A priority Critical patent/JPS5936735A/ja
Publication of JPS5936735A publication Critical patent/JPS5936735A/ja
Publication of JPS6252054B2 publication Critical patent/JPS6252054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善されたスパンライク加工糸の製造法、更に
詳しくは芯糸の周りに捲付糸が交互撚糸状に捲付いてな
る二層構造糸の製造法の改良に関する。
従来、仮撚加工を利用した交互撚糸状二層構造糸は次に
述べる方法で製造されている。
即ち伸度が異なり、単一成分からなる二種以上のフイラ
メント糸を引揃え乃至交絡状態で供給ローラーに供給し
、仮撚スピンドルにより施撚すると伸度の小なる糸条は
伸びにくい為、糸条の芯部を構成し、伸度の大なる糸条
は伸びやすい為、糸条の外層部を取り巻くように撚糸さ
れる。この撚糸状態を熱固定してから解撚すると伸度の
小なる糸条が芯糸となり、伸度の大なる糸条がそのまわ
りを交互撚糸状にとりまいた二層構造捲縮糸が得られる
この二層構造糸は、布帛において芯糸が反何性、張り、
腰を発揮させ、又捲伺糸がソフト、ふくらみ、ウオーム
感を発揮させる為、単層構造糸に比べてスパンライク性
は著しく向上する。
しかし、捲付糸が芯糸に締束状態で捲付いている為、芯
糸自身の捲縮が発現し難く、伸縮性の面では単層構造糸
で10%以上は容易に得られるのに対し、二層構造糸は
5%以下程度にか得られない。この伸縮性保持は縫製工
程の難易性又は縫製品の見栄え、更には着用中の圧迫感
程度と密接な関係があり、スパンライク製品にも適度の
伸縮性(5%〜15%)が望まれているにも拘らず反撥
性、張り、腰、ソフト、ウオーム、嵩高性という風合特
性と適度の伸縮性を共存させることは不可能であつた。
本発明の目的は、上記の如き従来の交互撚二層構造糸固
有の、伸縮性が乏しいという欠点を解消するばかりでな
く、より一層の高高性付与により風合が更に改善された
二層構造のスパンライク加工糸を提供することにある。
この目的を達成する為に、本発明者は量々検討した結果
、二層構造糸に伸縮性を発揮させるには巻付糸により芯
糸が締束された状態下においても、芯糸が伸縮性を発揮
する必要があると考えられるのに対し、従来の芯糸の捲
縮力では前記締束力に打ち勝つて捲縮が発現されないこ
とを確認した。そこで芯糸になるものの捲縮発現力がこ
れまでのものより大きいものを使用すれば芯糸も捲縮発
現し、その結果捲縮によるストレツチ性が生じるものと
想定し、芯糸について更に研究を重ねた結果、ポリブチ
レンテレフタレートと他のポリエステル特にポリエチレ
ンテレフタレートとより成る潜在型複合加工糸が極めて
有用であることを究明した。
即ち本発明はポリブチレンテレフタレートを一構成成分
として含む、潜在捲縮型のポリエステルコンジユゲート
フイラメント糸と該ポリエステル糸より切断伸度が大き
いポリエステルフイラメント糸とを低オーバーフイード
下でタスラン型の流体噴射処理域に供給して両者を交絡
させ、しかる後仮撚加工することを特徴とするスパンラ
イタ加工糸の製造方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
ポリブチレンテレフタレートを一構成成分すなわち一方
の成分として含む潜在捲縮型のポリエステルコンジユゲ
ート糸の複合形態としてはポリブチレンチレフタレート
重合体とポリエチレフテレフタレート重合体をサイドバ
イサイド型又は偏心シースコア型又は海島型等任意のも
のでよいが、嵩高伸縮性の面からすればサイドバイサイ
ド型が高伸縮付から好ましい。
一方、ポリブチレン重合体とポリエチレンテレフタレー
ト重合体との複合割合は3/7−7/3の範囲が良い。
又、夫々の重合体は15モル%(又は15wt%)以下
の割合で第3成分を共重合したものであつても良く、又
該ポリマーには艶消剤、着色剤等の添加物を含んでも差
支えない。(乃至ブレンド)次にそれぞれの重合体極限
粘度〔η」はポリブチレンテレフタレートについては、
0.65以上が適当であり、特に0.9〜1.0の範囲
が好ましい。一方、ポリエチレンテレフタレート側は0
.35以上0.5以下のものが好ましい。
そしてこれら重合体間のη差が大なるほどストレツチ性
は良好となる 介して、このコンジユゲート糸は切断伸度として30%
以上、好ましくは80%以上の伸度を持つものが良く、
これらをその伸度の60〜80%の延伸倍率で同時延伸
仮撚すると所望の特性が得られる。勿論、伸度が30%
前後のものにあつては通常0〜数%のストレツチサイド
で加工される。ここで、前記コンジユゲート糸の単独仮
燃糸を織物の経糸、緯糸の両方に織成した場合、捲縮ピ
ツチが通常ポリエステル仮撚糸に比べて著しく細かく、
かつ捲縮発現力が著しく強い為に、得られる織物は30
%以上の高伸縮性を呈するものの糸条間空隙がなく充填
へ度が高い為反撥性のない塑性変形された如き様相を呈
する。
この点、本発明によれば、かかるコンジユゲート糸の高
いストレツチ性を生かして、風合改良するには、この接
糸より切断伸度が大きいものを併用して、このポリエス
テル糸を二層構造糸の捲付部として存在させることによ
り両者の機能を完全分離することで解決できる。即ちコ
ンジユゲート糸よりなる芯部をしてストレツチ性を発揮
せしめることにより、結果として捲付糸の風合向上をも
図るには、捲付糸がポリエステルであることが必須であ
り、その原糸伸度(ス芯糸伸度よりも少なくとも30%
以上大きいことが必要であり、特に100%以上が好ま
しい。
このフイラメント断面については丸断面、横断面いずれ
でも良く、光沢もブライト、ダルの選択も自由に選択で
きる。この場合(巻付糸/芯糸)のデニール(トータル
デニール)割合は0.6以上とするのが良く、トータル
デニールは用途によつて選定すべきであり、紳士スーツ
、婦人スーツ、ドレス、スカートで300〜500d、
ジヤケツト類では150〜250dが適当である。単繊
維デニールについては、一般に芯糸のそれは3d以上が
望ましく、一方捲付糸のそれは表面タツチのソフトから
ハード感の目標度合に応じて自由に選択すれば良い。
本発明においては、以上述べたコンジユゲートフイラメ
ント糸と−ポリエステルフイラメント糸とを仮撚加工工
程前に交絡させる必要がある。
この交絡処理が欠けた場合、得られる複合仮撚加工糸は
それが保有する伸縮性の為伸縮の縫返しにより芯糸と交
互撚捲付糸が分離してしまい、実用上支障を来すことに
なる。交絡方法については、処理方式と最終布綿との関
係を種々検討した結果、交絡方式如何によつては得られ
る伸縮性には大差がないにも拘わらず、風相面では著し
い違いがあることを見出した。即ち良好な風相を示した
複合仮撚加工糸においては、芯糸と捲付糸との交絡状態
は長手方向に強度に混機した交絡部を有していることが
判つた。つまり、強度の交絡部では芯糸と捲付糸が混機
されている為、芯糸の一部が表面に出るか、あるいは両
者が強度に混合されて二層構造が形成されず、結果とし
て風合の劣化をもたらすものと推察される。
上記の結果から、交絡方法としては両糸条をして軽度に
ほぼ均一に交絡させることが、非常に重要であり、その
方式としてはインターレース法でなく、タスラン型ノズ
ル方式が最適である。流体噴射処理域への供給率は芯糸
、捲付糸の交絡効果と関係があり、オーバーフイード率
が大きすぎると、結合状態が強度になるばかりか、ルー
プも発生するので、低オーバーフイード率下で処理する
必要かある。オーバーフイード率としては10%以下で
好ましくは6%前後が良い。
次に仮撚加工を行うが、既にコンジユゲート糸とポリエ
ステルフイラメント糸が分離しない程度に安定した交絡
状態にあるので、工程的には引続き同時延伸仮撚加工し
ても浪いし、或いは流体噴射処理後一旦巻取つても良い
。仮捲装置は通常のスピンドル(スピナー)方式の他、
外I〈式摩擦仮撚装置又はベルト仮撚方式等を採用でき
る。ストレツチ率特に延伸倍率は芯糸になる原糸切断伸
度の60〜80%であるとき、特に仮撚加工性並びに織
物での伸長性、風合が改善される。このような糸条の組
合わせ、交絡処理方式、処理条件と複合仮撚加工を実施
することにより始めて従来のスパンライク複合仮撚糸で
は成しとげられなかつた風合とストレツチ性の両者を満
足することが可能になる。即ち、反焼性、張り、腰、ソ
フト感、ウオーム感、嵩高性というスパンライク加工糸
の長所を減じるどころか、伸縮性を付与させることによ
り一層のウオーム感、高高性が助長されるばかりでなく
、縫製工程での可縫性、縫製品の見栄え、更には着用中
の圧迫感が解消される。
実施例1 ・コンジユゲートフイラメント糸:ポリブチレンテレフ
タレート(PRT)/ポリエチレンテレフタレート(P
ET) PET〔n〕=0.87/PET〔n〕=0.4715
0d/48f、 複合比PBT/PET=2/3サイドバイサイド型紡糸
速度2500m/分 延伸倍率1.95の完全延伸糸(切断伸度30%)・P
ETフイラメント糸 〔n〕=0.64未延伸糸 紡糸速度3000m/分 225d/48fil(切断伸度130%)これら2者
を引き揃えてタスラン型流体噴射処理加工機へ供給し、
オーバーフイード6%にて交絡を付与し、引続きスピン
ドル方式の仮撚加工(圧空圧4.0kg/cm3)を下
記条件で実施した。
一方比較のため上記列において、タスラン加工をインタ
ーレース処理に変更して下記の実験を行なつた。
これらの実施例及び比較例の加工糸の風合、伸縮性を次
の捲付糸にして評価した。
紡糸、緯糸共に夫々の例で得た複合糸を用いて径密度4
3羽/鯨の2本入りとし、緯糸80越/鯨として2/2
捲付糸を作成し、通常のリラツクス、プレセツト(18
0℃×45秒)工程を通した。この織物を経緯それぞれ
5cm巾有効長20cm切り取り、1.5kgの重さを
付け1分後の長さをl1とする。更に荷重をはずし1分
後の回復した長さl2を測定し、伸長率、回復率を下記
式により算出した。
これらの結果は下記表の如くである。
本発明の場合の風合はソフトでふくらみと良好な反撥性
があり、外層もいちつきなく良好でである。これに対し
比較例においては風合、外部が劣つている原因を推定す
ると、二層構造が長手方向に間欠的にくずれて、芯糸が
一部表面に出たりする為、表面が凹凸状となり、電硬な
風合となつたものと推定される。
実施例2 0コンジユゲートフイラメント糸 PBT/PETサイトバイサイド型 複合比:PRT/PET=2/3 PBT(η)=0.87 PET[n]=0.47 紡糸速度3000m/分の未延伸糸 275d/48fil 切断伸度100% ・PETフイラメント糸 「η)=0.64未延伸糸225d/48f紡糸速度3
000m/分 切断伸度130% これら2者を引揃えてタスラン型波体噴射処理域へOF
6%にて供給した。(圧空圧4kg/cm)次いで該交
絡糸を下記条件で仮撚加工した。
仮撚加工条件 スピンドル型 ヒーター190℃ 撚数+4oo′r、/M 延伸倍率1.45倍 巻取速度150m/分 一方、比較のため上記例においてタスラン加工の代りに
インターレース処理(IL度=60)を行つた。
0織物化テスト 本発明の場合、風合は、表面がポリエステルのみで被れ
ている為さらりとしたスパンタツチであり、外観は仮撚
加工糸の配向度合が良好な為紋組成は鮮明であるのに対
し、比較例では、凹凸がある為綾口は不鮮明となり、芯
糸が外観に露出している為染着差も認められる。風合も
実施例と同様粗硬である。
gHQ出願人帝人株式会社 代理人弁即土前1)+MII4.lIH’1”’、”、
’□187−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリブチレンテレフタレートを一構成成分として
    含む、潜在捲縮型のポリエステルコンジユゲートフイラ
    メント糸と、該ポリエステル糸より切断伸度が大きいポ
    リエステルフイラメント糸とを低オーバーフイード下で
    タスラン型の流体噴射処理域に供給して両者を交絡させ
    、しかる後仮撚加工に付することを特徴とするスパンラ
    イク加工糸の製造方法。
  2. (2)他方の成分が、ポリエチレンテレフタレートより
    低粘度のポリエチレンテレフタレートであるコンジユゲ
    ートフイラメント糸を用いる特許請求の範囲第(1)項
    記載のポリエステル織編物の製造方法。
  3. (3)オーバーフイード率が15%以下である特許請求
    の範囲第(1)項記載のポリエステル織物物の製造方法
JP14627882A 1982-08-25 1982-08-25 スパンライク加工糸の製造方法 Granted JPS5936735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627882A JPS5936735A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 スパンライク加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627882A JPS5936735A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 スパンライク加工糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936735A true JPS5936735A (ja) 1984-02-29
JPS6252054B2 JPS6252054B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=15404103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14627882A Granted JPS5936735A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 スパンライク加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936735A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375129A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 株式会社クラレ 仮撚交互撚膠着糸
JPS6375128A (ja) * 1986-09-10 1988-04-05 株式会社クラレ 交互撚膠着仮撚糸及びその製造方法
JPS6375131A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 株式会社クラレ 交互撚膠着糸
JP2019085676A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ユニチカトレーディング株式会社 ポリエステル複合仮撚糸

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375128A (ja) * 1986-09-10 1988-04-05 株式会社クラレ 交互撚膠着仮撚糸及びその製造方法
JPS6375129A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 株式会社クラレ 仮撚交互撚膠着糸
JPS6375131A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 株式会社クラレ 交互撚膠着糸
JP2019085676A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ユニチカトレーディング株式会社 ポリエステル複合仮撚糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252054B2 (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU767552B2 (en) Multi-component yarn and method of making the same
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPS6249376B2 (ja)
JPS5936735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPS5927409B2 (ja) 交絡複合糸およびその製造方法
JPS6152254B2 (ja)
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JPS6142011B2 (ja)
JPS58169533A (ja) 伸縮性スパンライク加工糸
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JPS59216940A (ja) スパンライク捲縮加工糸
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPH04202821A (ja) 複合捲縮糸
JPS6240451B2 (ja)
JPS6119736B2 (ja)
JP3262850B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS6367571B2 (ja)
JPH0255534B2 (ja)
JPS6354814B2 (ja)
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPH0673629A (ja) 鞘芯複合仮撚捲縮糸
JPS6131218B2 (ja)
JPS6020489B2 (ja) スパンライク加工糸の製造法