JPS6327871B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327871B2
JPS6327871B2 JP54123598A JP12359879A JPS6327871B2 JP S6327871 B2 JPS6327871 B2 JP S6327871B2 JP 54123598 A JP54123598 A JP 54123598A JP 12359879 A JP12359879 A JP 12359879A JP S6327871 B2 JPS6327871 B2 JP S6327871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoconductive material
blocking wall
transmitting portion
heterojunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54123598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648184A (en
Inventor
Koji Mori
Koichi Sakurai
Osamu Sugano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12359879A priority Critical patent/JPS5648184A/ja
Publication of JPS5648184A publication Critical patent/JPS5648184A/ja
Publication of JPS6327871B2 publication Critical patent/JPS6327871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光読取素子に関する。
従来光画像を読取る素子としては、 (1) アモルフアスと光導電材料の接合を使用した
もの(撮像管として使用) (2) 透明電極となるSnO2とアモルフアス材料を
使用した密着型光読取素子 等が知られているが、前者は撮像管への応用で
は、10×10mm2程度の素子面にレンズ系を介して画
像情報が入力されるが、レンズ系等の光学系が必
要となり、またこの撮像管では1/30秒程度の光
応答速度であるから高速読取素子には応用できな
いし、また後者においては長尺の読取素子を作る
ことは可能であるが、光応答速度が遅く、画素密
度が6dots/mm程度であり10dots/mm以上に高く
ならない欠点がある。
本発明は前述の欠点を除去して、光応答速度が
大きく、製造工程も簡単で且つ高密度、長尺の光
読取素子を得ようとするものである。
第1図は本発明光読取素子の製造工程を示す。
1は透明なガラス基板でその表面一面に、例えば
Alのような金属層2を、光を通さない程度の厚
さに蒸着する。次に普通の方法でAlをエツチン
グして第1図bのように光遮断用壁3と光電流取
出し用電極4を交互に形成する。光遮断用壁3と
光電流取出し用電極4のない部分は光を透過す
る。その結果、ガラス表面上の光を透過する部分
に対向して光電流取出し用電極4が形成されるこ
とになる。次にCdS,CdSe,ZnSe等の−族
の化合物からなる光導電材料の薄膜5をスパツタ
リングまたは蒸着により、さらにその上に
As2Se3,As2S3,SeTeAs等のカルコゲナイドア
モルフアス材料及び光導電材料とヘテロ接合を作
る材料の薄膜6をスパツタリングまたは蒸着によ
り、それぞれ大面積化して形成する。この場合そ
のヘテロ接合面は長尺(約300mmまで)にわたつ
て非モザイク状に形成されるようにする。アモル
フアスの上面にはさらにAuの電極7を形成する。
さらに次のようにしてもよい。すなわち、ガラ
ス1の表面に光を透過する程度のAl薄膜2′を形
成し、スパツタリング、エツチングにより光電流
取出し用電極を形成し、次いで前記の例と同様に
して光導電材料の薄膜5、アモルフアスの薄膜
6、電極7を形成し、これらと反対側のガラスの
表面上にスパツタリング、エツチングで光遮断用
壁をつくる。ここに光透過用のAl薄膜の厚さは
2000Å位までで、光遮断用壁と光電流取出し用電
極の厚さは、電気的損失を考慮して2000Å以上と
する。
今、第2図のようにバイアスし、光を入射する
と、光遮断用壁のない部分で光の入射した部分で
はCdSの暗抵抗と光照射時抵抗の比が102〜106
オーダー範囲で変化し、光電流Ipが流れる。
本発明のように光遮断用壁3と光電流取出し電
極4を配置することは容易でしかも非常に緻密に
形成することは可能であり、一方、光導電材料と
カルコゲナイド系アモルフアスとによる非モザイ
ク状p−nヘテロ接合は容易にできるとともに、
光の入射した部分と入射しない部分との抵抗の大
きさの差が著しいので、光遮断壁の部分の抵抗は
大きく、隣接する光入射部分との遮断を良好にす
る。前述のように光入射部分と非入射部分は非常
に緻密に形成することができるから、結局非常に
細かい感光素子の配列を長尺にわたつて形成する
ことが可能となる。そしてその密度は18dots/mm
の高いものとなる。
以上の通りであるから、本発明の光読取素子
は、簡単な工程で製造できて製造費も安く、しか
も素子の密度も高く、また薄膜で形成されている
ので応答速度も約1μsecまで向上できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光読取素子の製造工程の説明
図、第2図は本発明光読取素子の一実施例の模式
図および等価電気回路を示す。 1……ガラス基板、2……金属層、2′……電
極、3……光遮断用壁、4……光電流取出し用電
極、5……光電材料薄膜、6……アモルフアス材
料薄膜、7……電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明基板表面に光遮断用壁を各遮断用壁の両
    側には光溶過部分が存在するように、また前記光
    透過部分に対向して光電流取出し用電極をその先
    端が前記光透過部分に接するようにそれぞれ形成
    し、それらを共に覆う如く光導電材料とそれとヘ
    テロ接合を形成し得る材料とでヘテロ接合を長尺
    にわたつて非モザイク状に形成したことを特徴と
    する光読取素子。
JP12359879A 1979-09-26 1979-09-26 Photoreading element Granted JPS5648184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12359879A JPS5648184A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Photoreading element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12359879A JPS5648184A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Photoreading element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648184A JPS5648184A (en) 1981-05-01
JPS6327871B2 true JPS6327871B2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=14864569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12359879A Granted JPS5648184A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Photoreading element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5648184A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189393A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Seiko Epson Corp Semiconductor storage device
JPS5882564A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 非晶質シリコン受光素子
JPS58144226U (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 東北リコ−株式会社 光検出素子
JPS58147094U (ja) * 1982-03-25 1983-10-03 東北リコ−株式会社 光検出素子
JP4827396B2 (ja) * 2003-10-06 2011-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648184A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354104A (en) Solid-state image pickup device
US4672221A (en) Photoelectric conversion element with light shielding conductive layer
JPS60161664A (ja) 密着型二次元画像読取装置
US4650984A (en) Photosensor array for treating image information
US4227078A (en) Photo-sensor
JPS6327871B2 (ja)
JPS628951B2 (ja)
US4671853A (en) Image sensor manufacturing method
JPS5840856A (ja) 光センサアレイ
JPH0534463A (ja) X線イメージセンサ
JPS6317554A (ja) 光導電装置
JP2573342B2 (ja) 受光素子
JPS58195356A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS637473B2 (ja)
JPH0715144Y2 (ja) コプラナ−型光センサ−
JPS5884457A (ja) 長尺薄膜読取装置
JPS6214708Y2 (ja)
JPS62252968A (ja) 非晶質シリコンイメ−ジセンサ
KR910005603B1 (ko) 광전 변환 장치
JPS59151456A (ja) 混成集積化光センサ用光電変換素子とその製造方法
JPS61280659A (ja) 密着形イメ−ジセンサ−
JPS60147158A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPH0524195Y2 (ja)
JP2639663B2 (ja) 光電変換素子
JPS61181158A (ja) 密着型イメ−ジセンサ