JPS63262500A - チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法 - Google Patents

チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法

Info

Publication number
JPS63262500A
JPS63262500A JP62097216A JP9721687A JPS63262500A JP S63262500 A JPS63262500 A JP S63262500A JP 62097216 A JP62097216 A JP 62097216A JP 9721687 A JP9721687 A JP 9721687A JP S63262500 A JPS63262500 A JP S63262500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
zinc phosphate
film
zinc
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62097216A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Sonoda
園田 栄
Koji Totsugi
戸次 幸二
Yoshihiko Sawazaki
沢崎 嘉彦
Kouji Kanjiyou
冠城 孝二
Yasunobu Matsushima
松島 安信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP62097216A priority Critical patent/JPS63262500A/ja
Priority to EP88106110A priority patent/EP0288853B1/de
Priority to DE3812692A priority patent/DE3812692A1/de
Priority to DE8888106110T priority patent/DE3863577D1/de
Priority to ES88106110T priority patent/ES2023681B3/es
Priority to US07/184,548 priority patent/US4874480A/en
Publication of JPS63262500A publication Critical patent/JPS63262500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/36Phosphatising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕       □本発明は、チタ
ン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法、特に、その冷
間加工の際に加工を容易にし、焼付きを防止し、表面仕
上りの優れた製品を得るための処理方法に関する。
〔従来の技術〕
金属を冷間加工する場合には、焼付き防止、即ち工具と
液加]二物の直接接触を防止するために、必ず潤滑剤が
使用され潤滑性が付与される。例えば、鋼の場合には、
比較的低加工では、極圧剤を含°む油が1、高加工では
、リン酸塩や蓚酸塩の上に、石鹸又は固体潤滑剤が用い
られている。
チタンやチタン合金の場合も、鋼の冷間加工と同様に、
種々の加工法がある。即ち、管の引抜、線の引抜、ヘッ
ダー加工、板の冷間圧延等である。 ′しかし、チタン
及びチタン合金の場合には、工具との焼付き易い性質と
、化学的に安定した性質のために、それぞれの加工法に
適応した、満足な潤滑剤がないのが現状である。したが
って、管の引抜の場合には、下地皮膜として、焼鈍時の
スケールを利用し、その上に油性の潤滑剤を用いるか、
又は、樹脂皮膜の上に、油性のfjI滑剤を用いる方法
が採られ、又化成皮膜としては唯一つフッ化物皮膜が試
みられている。
次に、板の冷間圧延の場合には、その焼付ぎ易い性質と
、著しい加工硬化のために、大径ロールで圧延すること
が出来ず、一般的にステンレス鋼に用いられる、小径ロ
ールのセンジミア ミルが利用されている。センジミア
 ミルでは、チャタリングを防止するために、一般に鉱
油系のニート油又はエマルジョンが用いられている。更
に、ヘッダー加■についても、他の加工法と同様に、種
棒の潤滑性改善法が検討されているが、まだ実用に供し
うるような方法は見出されていない。
〔発明が解決しにうとする問題点〕
しかしながら、上記管の引扱加工は、焼鈍時のスケール
を利用する場合も、樹脂皮膜を設ける場合も付与される
潤滑性は、満足出来るものではなく、焼付きや破断のた
めに強加工は困難である。
しかも、加工層、皮膜を除去するのに、非常に手間が掛
かる問題がある。
また、化成皮膜としてのフッ化物の皮膜は、その上に石
鹸潤滑剤を併用して、比較的良好な潤滑性を示すが、処
理液の寿命が著しく短かく、長期的に安定した性能を維
持することが難しい。又、チタン合金の中で、特に耐食
性の優れたものでは、弗化物を利用しても皮膜を形成す
ることが出来ない。
更にチタン又はチタン合金板を冷間圧延する場合には、
小径ロールであっても焼付ぎ易く、1バス当り15%以
下の低圧下率で圧延せざるを得ず、非常に生産性が悪い
。これ等を解決するために、加熱して薄い酸化膜を付け
る方法が検討されているが、充分とは云えない。なお、
この場合に前記フッ化物系の化成皮膜を用いると、焼付
きに対しては著しい効果を発揮するが、処理液寿命に難
がある等の欠点がある 本発明は、かかる問題点を解決することを目的としてな
されたものであって、チタン又はチタン合金の冷間加工
において、高加工を加えても、焼付きや破断がなく、又
経時的に安定した潤滑性が付与されるような潤滑性改善
処理方法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するためになされた本発明中、まず第1
発明は、チタン又はチタン合金を、酸性リン酸![ii
鉛化成処理液中に浸漬させ、陰極電解してその表面にリ
ン酸亜鉛皮膜を形成させることを特徴とする、チタン又
はチタン合金の潤滑性改善処理方法である。
本発明に使用される酸性リン酸亜鉛化成処理液は、第1
リン酸亜鉛を主成分とする水溶液で、その亜鉛イオン濃
度は1〜50’J/1、好ましくは5〜209/1、リ
ン酸イオン濃度はPO4として3〜140g/l、好ま
しくは10〜60g/オである。亜鉛イオン以外に、カ
ルシウム、マンガン、鉄イオンを加えれば、亜鉛とそれ
等の複合被膜を形成することが出来る。
更に、酸性リン酸亜鉛化成処理液に、硝酸、亜g1酸ソ
ーダ、過酸化水素、過硫酸アンモニウム等の酸化剤や、
ニトロベンゼン、メタスルフオン酸ソーダ、パラニドO
フェノール類の無機、有機の復極化剤等を加えても良い
。またエツチング剤としてフッ化物を用いることもでき
る。
実施の際の使用1)Hは酸性側であり、pH1,0〜5
.0、好ましくはく1.5〜3.5になる様に調節する
。pHの調整は、苛性ソーダ、炭酸ソーダ、アンモニア
等の塩基で行う。化成処理液の温度は、30〜80℃、
好ましくは40〜6d’Cが用いられる。チタン又はチ
タン合金の陰極電解は、被処理物を陰極にするわけであ
るが、陽極としては、一般に亜鉛板を用いる。しかし、
必要に応じて、炭木板、白金板、ステンレス鋼板等を用
いることを拒むものではない。
電解における権門距離、電流密度及び電解時間は、要求
する被膜の特性によってI!J節しなければならないが
、本発明の場合には、一応の目安としで、極面距離は5
〜30υ、電流密度は0.2〜30A/dl  、好ま
しくは0.5〜5A/dI12、電解時間は10秒〜5
分である。電流密度が高過ぎたり、電解時間が艮過ぎる
と、形成される皮膜は黒色化したり、密着性が悪くなっ
たりする。
この様にして得られたリンIII!It!鉛皮膜は、付
着量として2〜20g/TrL2になるが、これのみで
は滑り性がないので、この上にlI′1滑剤を付与しな
知のものである。
第2発明は、チタン又はチタン合金を、予めコロイドチ
タン系表面調整剤水溶液にて処理し、その後、酸性リン
酸亜鉛化成処理液中に浸漬させ、陰極電解して、その表
面にリン酸亜鉛皮膜を形成させることを特徴とする、チ
タン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法である。
コロイドチタン系表面I?!剤としては、従来用いられ
ているチタンコロイド系表面調整剤を用いることが出来
るが、チタンイオン10〜200pp+++ 、リン酸
イオン200〜30001)fil、ビロリン酸イオン
30〜600 DD慟を含有し、D117.5〜9.5
からなるコロイド水溶液が好ましい。前記表面調整剤の
必須イオン供給源としては各種のものが使用されるが、
例えばチタンイオンとしては硫酸チタン、硫酸チタニル
、酸化チタン、リン酸イオンとしてはリン酸、リン酸の
アルカリ金属塩又はアンモニウム塩、ビロリン酸イオン
としては、ビロリン酸、ビロリン酸のアルカリ金属又は
アンモニウム塩が挙げられる。上記各成分供給源と水を
混合加熱し、次いで水分を除去し、残留物に所定pH値
を与える量の炭酸ソーダなどを均一混合し、該氾合物を
適最の水に溶解して表面a2整剤を調整すればよい。表
面vAl剤はチタン又はチタン合金表面にチタン化合物
のコロイドを付着させて、化成性を向上させ、良好な皮
膜を得るものである。したがってチタンイオン1度が規
定値より低いと化成性が悪く、逆に規定値にり高くなっ
てもそれ以上の実質的な効果は望めない。リン酸イオン
も上記と同様に機能する。ビロリン酸イオンは化成皮膜
の化成性を良好にする効果があり、そのイオン濃度が規
定値より低いとその効果が認められず、逆に高くなって
もそれ以上の実質的な効果は望めない。表面調整剤水溶
液のpHが規定値より低いと、以後の化成皮膜の形成を
11害し、逆に高すぎても化成皮膜の形成を阻害する。
この溶液に浸漬俊、直ちに取出し、酸性リン酸亜鉛化成
処理液に浸漬し陰極電解を行う。酸性リン酸亜鉛化成処
理液の液組成、処理条件及び陰極電解の条件は、第1の
発明と全く同じである。更に、この様にして形成された
皮膜の上に、公知のTA潰剤を適用しなければならない
のは、前に述べたとおりである。
(作用〕 鋼の場合には、酸性リン酸亜鉛化成処理液に浸漬するの
みで、容易にリン酸亜鉛皮膜を形成させることが出来る
が、チタン又はチタン合金の場合には、表面が強固な酸
化膜で復われているため、リン酸によるエツチングが進
行せず、リン酸亜鉛皮膜を形成させることが困難である
酸性リン酸亜鉛化成処理液中での反応は次式で表わされ
る。
M  e  +  2 8”   →  M  e”+
  H2↑ ・・・ ・・・ (1)Me:金属 3Zn   (82PO4)2 4 Zn3  (PO4)2 +4H3PO4−”・12)
(1)の反応が起り、金属表面近傍のpHが上ると、(
2)の反応が生じ、金属の第三リン酸塩が析出、沈着し
、金属の表面に皮膜を形成する。要するに、(1)の反
応が起らなければ、皮膜を形成させることが出来ない。
チタン又はチタン合金の場合には、(1)の反応が起ら
ないので、皮膜が形成出来ないが、1極電解することに
より、電気的に(1)の反応が生じる。即ち、 2H+2e−+H2↑−−− −−(3)これにより、
表面近傍でのpHが上昇し、(りの反応が生じることに
なる。要するに、チタン又はチタン合金がエツチングさ
れなくても、その表面にリン酸亜鉛皮膜を形成さVるこ
とが出来ることになる。一方、処理液中には、亜鉛イオ
ンも存在するので、陰極電解することにより、一部金偶
亜鉛も析出する。
又、第2発明の、コロイドチタン系表面調整剤水溶液に
浸漬した場合の作用機構について述べる。
上記溶液に浸漬し、引上げた状態では、チタン又はチタ
ン合金の表面に、コロイド状のチタンが付着している。
一般に、前記(2)の反応が起り、リン酸亜鉛が析出す
る場合、金属の表面のカソード部にまず析出し、それが
核となって、次第に成長して行く。従って、最初に出来
る核が少いと、形成される皮膜は厚くなるが、粗いポー
ラスな状態になる。
それに反して、チタンコロイドが付着した状態では、そ
れが核となって、酸性リン酸亜鉛溶液中からのリン酸亜
鉛の析出が容易になり、更に、核が数多く存在するので
、皮膜は薄くなり、微細な密着性の良い皮膜になる。
チタン又はチタン合金に陰極電解で、リン酸亜鉛皮膜を
形成させる場合、鋼の場合の様に、エツチングが起らな
いので、溶出金属は液中に存在せず、化成液の老化が殆
んどなく、又溶出金属によって生ずるスラジの発生がな
いため、化成液の管理がやり易い。
〔実施例〕
以下、実施例をあげて更に具体的に説明する。
実施例1、比較例■〜■及びその対比 (1)  実施例1 清浄にした1 00sX 50mmX 0 、88の純
チタン(JISI種)板を用い、下記の処理液組成及び
電解化成条件で処理し、その後潤滑剤5I!1理を行な
った。
処理液組成 亜   鉛     9.6   g/lリ  ン  
酸     36 、 3   り / 1硝  酸 
  2  9/i 硫  酸   0.59/1 ニッケル   0.031J/1 なお、水酸化すl−リウムにてpl+を約3.0に:1
1節した。
電解化成条件 陽極    亜鉛板 電極間距II  153 皮膜重層 約10g/m2 電流密度  3A/dTrL2 時開    1分 温度    45℃ 乳虱屋盟1 バループ235(日本バー力ライジング社製、ステアリ
ン酸ナトリウムを主成分とする水溶液)を用い、下記の
条件で処理した。
色直 濃度  7(EF/j 温度  75℃ 時間  3分 (り 比較例■〜■ 実施例1と同じ純チタン板を用い、下記の条件で処理し
、比較用とした。
i)比較例■ 111QD(ハングスターファ社製、ゴム状、樹脂が主
成分)で処理し、10μの皮膜を形成させ、その上にJ
l(ハングスターファ社ii)  比較例■ 700℃で1時間大気中焼鈍したスケールのとして使用
した。
1ii)  比較例■ バルメット3851 (日本パーツノライジング社製、
フッ化物水溶液)を用い、下記条件で処理した。
条件 濃度  249/1 rQ度  60℃ フッ化物皮lIJ重量 約10g/m2時!112分 この比較例■では、更にバルーブ235で実施例1と同
じ条件で潤滑剤処理を行なった。
13)  試験方法 バウデン試験1m(東洋ボールドウィン社製EFM−4
型)を用いて、下記条件で上記実施例1及び比較例■〜
■のものについて試験を行った。
荷  m   5Kg 摺動幅 10# 摺!IJ速度  10M/Sec 温   度   常温 (4)  試験結果及び評価 評価のため摩擦係数0.25(焼付き)になる迄の摺動
回数及び安定時のFJ擦係数を求め、その結果を次表(
第1表)に示す。
第1表 実施例1は、焼付き迄の摺動回数が、比較例■〜■に較
べて可成り高く、I!!tS係数は低い、ただ比較例■
は、実施例1に比較的近い数字を示しているが、これは
処理液の新しい時の値で処理間が0.3m2/1を超え
ると、皮膜の密着性が著しく悪くなり、使用に耐えなく
なる。
実施例2、比較例■〜■及びその対比 (1)  実施例2 200s*X 20amX 1 、381の純チタン(
JIS1種)板を用いて、実施例1と同一条件で電解化
成処理を行なった。但しバルーブ235によるn1fJ
剤処理は行なわなかった。
(り 比較例0〜■ 実施例2と同じ純チタン板を用い、下記の処理を行ない
、比較用とした。
i)比較例0 全く処理しないもの ii)  比較例■ 300℃加熱により、約2000人の酸化膜をつけた。
1ii)  比較例■ パルメット3851 (日本パー力ライジング社製)を
用い、次の条件で処理した。
紅 濃度  24g/l 温U   60℃ 時間  2分 (3)  試験方法 2重式短冊圧延機を使用して、下記条件で冷開圧延試験
を行った。
■ クーラント 圧延油 ファインロール704−3 く日本バー力ライジング社製、鉱油 エマルジョン) 濃  度  10% 温  度  40℃ ■ 圧延条件 ワークロール 100麿φ、6120研磨圧延速度 I
oTrL/5in (4)  試験結果及び評価 各個についての試験結果よりΣ(%/T)を求めた結果
を次表(第2表)に示す。
第2表 但し、Σ(%/T)は各パスの圧下率(%)/単位幅当
りの圧延何重(Ton)を積算したちの実施例2は、比
較例■〜■に較べて優れている。特に比較例■は従来の
方法であるが、圧下率が高いために、0−ルに焼付き、
圧延性は著しく悪い。比較例■は、本発明に近い性能を
持っているが、まだ実用化されていない。
実  3及びこれと実施例1との対比 第2発明にあたる下記処理(実施例3)を行ない、第1
発明にあたる実施例1の場合と比較した。
(1)実施例3 処理液組成、電解化成条件及び潤滑剤処理は実施例1と
同じであるが、電解化成前にコロイドチタン系表面調整
剤水溶液で処理した。処理条件は、プレバレンZ(日本
バー力うイジング社!!1)の3’J/1のの溶液に、
常温にて約10秒浸漬した。
(′2J  試験結果及びその評価 バウデン試験機により実施例1と同様の条件で試験を行
なった。実施例3、実施例1についてのその試験結果を
下表(第3表)に示す。
第3表 実施例3は、実施例1の本発明に較べて、耐焼付性は更
に向上している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のブタン又はチタン合金の
潤滑性改善処理方法は、チタン又はチタン合金を、酸性
リン酸亜鉛化成処理浴中に浸漬さことにより、高加工を
加えても、焼付きや破断がなく、経時的に安定した潤滑
性能を発揮すると云う優れた効果を奏するものである。
又、同時に、化成処理液中に金属の溶解がなく、処理液
寿命を延長させると共に、スラリの発生を抑制するので
、処理液管理がし易いと云う付随的な効果も見出される

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン又はチタン合金を、酸性リン酸亜鉛化成処
    理液中に浸漬させ、陰極電解して、その表面にリン酸亜
    鉛皮膜を形成させることを特徴とする、チタン又はチタ
    ン合金の潤滑性改善処理方法。
  2. (2)チタン又はチタン合金を、予め、コロイドチタン
    系表面調整剤水溶液にて処理し、その後、酸性リン酸亜
    鉛化成処理液中に浸漬させ、陰極電解して、その表面に
    リン酸亜鉛皮膜を形成させることを特徴とする。チタン
    又はチタン合金の潤滑性改善処理方法。
JP62097216A 1987-04-20 1987-04-20 チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法 Pending JPS63262500A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097216A JPS63262500A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法
EP88106110A EP0288853B1 (de) 1987-04-20 1988-04-16 Verfahren zur Vorbereitung von Werkstücken aus Titan oder Titanlegierungen
DE3812692A DE3812692A1 (de) 1987-04-20 1988-04-16 Verfahren zur vorbereitung von werkstuecken aus titan oder titanlegierungen
DE8888106110T DE3863577D1 (de) 1987-04-20 1988-04-16 Verfahren zur vorbereitung von werkstuecken aus titan oder titanlegierungen.
ES88106110T ES2023681B3 (es) 1987-04-20 1988-04-16 Procedimiento para tratar piezas de trabajo a base de titanio o aleaciones de titanio, como preparacion.
US07/184,548 US4874480A (en) 1987-04-20 1988-04-20 Process for treatment of titanium and titanium alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097216A JPS63262500A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262500A true JPS63262500A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14186430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097216A Pending JPS63262500A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4874480A (ja)
EP (1) EP0288853B1 (ja)
JP (1) JPS63262500A (ja)
DE (2) DE3863577D1 (ja)
ES (1) ES2023681B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110814079A (zh) * 2019-10-17 2020-02-21 湖南湘投金天钛金属股份有限公司 一种高端阳极用钛带卷的制备工艺

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436498A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉄鋼線材の表面処理方法
JP2914524B2 (ja) * 1990-11-20 1999-07-05 大同ほくさん株式会社 チタン材製圧延加工品の製法
US5310464A (en) * 1991-01-04 1994-05-10 Redepenning Jody G Electrocrystallization of strongly adherent brushite coatings on prosthetic alloys
DE4111186A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Henkel Kgaa Verfahren zum phosphatieren von metalloberflaechen
US5645706A (en) * 1992-04-30 1997-07-08 Nippondenso Co., Ltd. Phosphate chemical treatment method
DK173338B1 (da) * 1996-08-29 2000-07-31 Danfoss As Fremgangsmåde til elektrokemisk phosphatering af metaloverflader, især af rustfrit stål, med CaZnPO4 ved koldflydning af me
JP2000144494A (ja) * 1998-09-11 2000-05-26 Nippon Parkerizing Co Ltd 冷間圧造用の潤滑皮膜を形成する方法
JP3479609B2 (ja) * 1999-03-02 2003-12-15 日本パーカライジング株式会社 スラッジ発生のないリン酸亜鉛処理液およびリン酸亜鉛処理方法
US20040053197A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Zoran Minevski Biocompatible implants
EP1574601B1 (de) 2004-03-13 2010-03-03 STAKU Anlagenbau GmbH Verfahren zur galvanischen Abscheidung von Zinkphosphat oder Zink-Calcium-Phosphat
EP2007317A2 (en) * 2006-04-05 2008-12-31 University Of Nebraska Bioresorbable polymer reconstituted bone and methods of formation thereof
JP5852338B2 (ja) * 2010-08-19 2016-02-03 株式会社神戸製鋼所 スケール付着抑制性に優れた表面処理金属材の製造方法および海水蒸発器
CN103952745A (zh) * 2014-05-08 2014-07-30 山东大学苏州研究院 一种在钛表面制备磷酸锌转化膜的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116885A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nippon Steel Corp Preparation of elemental material for container

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148597A (ja) * 1984-08-14 1986-03-10 Nippon Paint Co Ltd リン酸亜鉛化成処理法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116885A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nippon Steel Corp Preparation of elemental material for container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110814079A (zh) * 2019-10-17 2020-02-21 湖南湘投金天钛金属股份有限公司 一种高端阳极用钛带卷的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
ES2023681B3 (es) 1992-02-01
EP0288853A1 (de) 1988-11-02
DE3863577D1 (de) 1991-08-14
EP0288853B1 (de) 1991-07-10
DE3812692A1 (de) 1988-11-24
US4874480A (en) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235180B1 (en) Method for forming phosphate film on the steel wires and apparatus used therefore
JP4419905B2 (ja) 電解リン酸塩化成処理方法
JPS63262500A (ja) チタン又はチタン合金の潤滑性改善処理方法
CN103108988B (zh) 容器用钢板及其制造方法
US20090223829A1 (en) Micro-Arc Assisted Electroless Plating Methods
US20060237326A1 (en) Method for treating surface of magnesium or magnesium alloy
EP0092342B1 (en) Method for producing a steel strip having an excellent phosphate-coating property
US2313756A (en) Method of electroplating magnesium
CN101660164A (zh) 一种润滑性电镀锌钢板及其生产方法
US4356069A (en) Stripping composition and method for preparing and using same
JPH0436498A (ja) 鉄鋼線材の表面処理方法
JPH08188898A (ja) 電気亜鉛めっき鋼板およびその製法
JPH041073B2 (ja)
JP2003526015A (ja) 軽金属表面に金属層を施与するための方法
JP3300673B2 (ja) 鋼線材にりん酸塩皮膜を迅速に形成する方法および装置
JP2000144494A (ja) 冷間圧造用の潤滑皮膜を形成する方法
WO2021065025A1 (ja) 表面処理された亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP3190188B2 (ja) 高速プレス成形性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板複合体
JP6168826B2 (ja) Mn層を有する鋼材
US1793936A (en) Method of fabricating metal-coated articles
JPH06104918B2 (ja) リン酸塩処理性および耐食性に優れた冷延鋼板
JPH02153098A (ja) リン酸塩化成処理法
US4774145A (en) Zinc phosphate chemical conversion film and method for forming the same
WO2021065026A1 (ja) 表面処理された亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH0369996B2 (ja)