JPS63248951A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS63248951A
JPS63248951A JP62083095A JP8309587A JPS63248951A JP S63248951 A JPS63248951 A JP S63248951A JP 62083095 A JP62083095 A JP 62083095A JP 8309587 A JP8309587 A JP 8309587A JP S63248951 A JPS63248951 A JP S63248951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
supplied
control valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535897B2 (ja
Inventor
Koji Uranishi
康次 浦西
Takaaki Ito
隆晟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62083095A priority Critical patent/JP2535897B2/ja
Priority to US07/177,288 priority patent/US4834050A/en
Publication of JPS63248951A publication Critical patent/JPS63248951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535897B2 publication Critical patent/JP2535897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • F02D35/0061Controlling the emulsifying air only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の空燃比制御装置に関する。
〔従来の技術〕
キャニスタから吸気通路内に供給されるパージガスを制
御するパージ制御弁を具備し、気化器燃料通路内へのエ
アブリード量を制御するエアブリード制御弁を具備し、
機関排気通路内に配置された酸素濃度検出器(以下、0
2センサと称す)の出力信号に基いてエアブリード制御
弁の制御電流を制御し、制御電流が増大するにつれてエ
アブリード量が増大するようにした内燃機関が公知であ
る(特開昭61−1857号公報参陳)0この内燃機関
ではパージ制御弁が開弁せしめられて吸気通路内へパー
ジガスの供給が開始されるとこのパージガスが例えば多
量の燃料成分を含んでいる場合には機関シリンダ内に供
給される混合気がかなり過濃となる。その結果空燃比を
理論空燃比とすべくエアブリード制御弁の制御電流が増
大せしめられ、それによって気化器燃料通路内へのエア
ブリード量が増大せしめられる。しかしながらエアブリ
ード量を変えることによって制御しうる空燃比の[11
には限度があり、従ってパージガスの供給によって混合
気がかなり過濃になるとエアブリード制御弁の制御電流
が制御範囲の上限値まで増大しても混合気が依然として
過流状態にあるという問題がある。従ってこの内燃機関
ではエアブリード制御弁の制御電流が制御範囲の上限値
まで達したときにはエアブリード制御による空燃比制御
からパージガス制御による空燃比制御に切換え、空燃比
が理論空燃比となるようにパージガス量を制御するよう
にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで例えば燃料タンク内の蒸発ガスがキャニスタに
送り込まれるとこの蒸発ガス中の燃料成分は活性炭に吸
着されるが吸着後時間が経過するとこの燃料成分は活性
炭の奥深くに侵入して活性炭内に保持されることになる
。しかしながら活性炭が吸着しうる燃料成分の量には限
度があり、活性炭内に燃料成分が保持されると新たに吸
着しうる燃料成分の量が保持された燃料成分の量だけ減
少する。即ち、活性炭に燃料成分が吸着された状態で長
時間放置すると活性炭の吸着能力が次第に低下してくる
。従って活性炭の吸着能力を低下させないためには活性
炭に吸着した燃料成分をできるだけ脱離させ、燃料成分
が活性炭の奥深くで保持されないようにする必要がある
しかしながら上述の内燃機関のようにパージガス量を制
御するようにした場合にはパージガス量が減少するため
に活性炭に吸着され続けている燃料成分が増大し、その
結果活性炭の奥深くに侵入して活性炭内に保持される燃
料成分が増大するために活性炭が劣化するという問題を
生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば第1図の発
明の構成図に示されるように気化器燃料通路9内へのエ
アブリード■を制御するエアブリード制御弁13を具備
し、機関排気通路内に配置された酸素濃度検出器21の
出力信号に基いてエアブリード制御弁13の制御信号レ
ベルを制御する制御手段70を具備し、制御信号レベル
が増大するにつれてエアブリード量が増大するようにし
た内燃機械において、キャニスタから吸気通路内に供給
されるパージガスを制御するパージ制御手段71とパー
ジ制御手段71により吸気通路内にパージガスが供給さ
れているときに制御信号レベルが予め定められた上限レ
ベルを越えたときには機関吸気通路或いは気化器燃料通
路内に補助空気を供給する補助エアブリード制御手段7
2を具備している。
〔実施例〕
第2図を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホル
ド、3は可変ベンチュリ型気化器、4は排気マニホルド
、5は燃料タンク、6は活性炭を内蔵したキャニスタを
夫々示す。可変ベンチュリ型気化器3は吸気通路7と、
サクションピストン8と、吸気通路7内に開口する燃料
iJl路9と、スロットル弁10とを具備し、サクショ
ンピストン8に取付けられたニードル11によって燃料
通路9から吸気通路7内に供給される燃料量が制御され
る。燃料通路9にはエアブリード通路12が接続され、
このエアブリード通路12内にエアブリード制御弁13
が配置される。このエアブリード制御弁13は電子制御
ユニット30から出力される制御電流に基いて制御され
る。エアブリード制御弁13に供給される制御電流が増
大するとエアブリード通路12から燃料通路9内に供給
されるエアブリード量が増大し、斯くして機関シリンダ
内に供給される混合気は薄くなる。一方、エアブリード
制御弁13に供給される制御電流が低下するとエアブリ
ード通路12から燃料通路9内に供給されるエアブリー
ド量が減少し、斯くして機関シリンダ内に供給さる混合
気が濃くなる。
燃料タンク5は蒸発ガス導管14を介してキャニスタ6
に連結され、燃料タンク5内に発生した燃料蒸気はキャ
ニスタ6内の活性炭15に吸着される。また、キャニス
タ6はパージ導管16を介してスロットル弁10下流の
吸気通路7内に連結され、パージ導管16内にパージ制
御弁17が配置される。パージ制御弁17が開弁すると
活性炭15に吸着された燃料が脱離され、斯くして燃料
蒸気がパージ導管16から吸気通路7内に供給される。
また、スロットル弁10下流の吸気マニホルド2には補
助エアブリード通路18が接続され、この補助エアブリ
ード通路18内には補助エアブリード制御弁19が配置
される。
電子制御ユニット30はディジタルコンピュータからな
り、双方向性ハス31によって相互に接続されたROM
(リードオンメモリ)32、RAM(ランダムアクセス
メモリ)33、CPU (マイクロプロセッサ)34、
入力ボート35および出力ポート36を具備する。スロ
ットル弁10にはスロットル弁10がアイドリング開度
であるか否かを検出するスロットルスイッチ20が取付
けられ、このスロットルスイッチ20の出力信号は入力
ボート35に入力される。排気マニホルド4には02セ
ンサ21が取付けられ、この02センサ21の出力信号
はAD変換器37を介して入力ボート35に入力される
。また、入力ボート35には機関回転数に比例した出力
パルスを発生する回転数センサ22が接続される。一方
、出力ポート36は対応する駆動回路38を介してエア
ブリード制御弁13、パージ制御弁19および補助エア
ブリード制御弁19に接続される。
次に第3図から第6図を参照しつつ本発明による空燃比
制御について説明する。
第5図に0□センサ21の出力電圧■の変化を示す。0
□センサ21は混合気が過濃なとき、即ちリッチのとき
0.9ボルト程度の出力電圧を発生し、混合気が稀薄の
とき、即ちリーンのとき0.1ボルト程度の出力電圧を
発生する。0□センサ21の出力電圧■はCPU34に
おいて0.45ボルト程度の基準電圧Vrと比較され、
0□センサ21の出力電圧VがVrよりも高ければリッ
チであると判断され、Vrよりも低ければリーンである
と判断される。
第3図はこのリーン、リッチの判断に基いて行なわれる
エアブリード制御弁13の制御電圧VFの計算ルーチン
を示している。
第3図を参照すると、まず始めにステップ50において
リーンが否かが判別される。リーンである場合にはステ
ップ51に進んで前回の処理サイクルから今回の処理サ
イクルの間にリッチからリーンに反転したか否かが判別
される。反転していればステップ52に進んでVFから
スキップ値へが減算され、ステップ53に進む。反転し
ていなければステップ54に進んでVFから積分値K(
K << A )が減算され、ステップ53に進む。一
方、ステップ50においてリッチであると判別されたと
きはステップ55に進んで前回の処理サイクルから今回
の処理サイクルの間にリーンからリッチに反転したか否
かが判別される。反転していればステップ56に進んで
VFにスキップ値Aが加算され、ステップ53に進む。
反転していなければステ・ノブ57に進んでVFに積分
値Kが加算され、ステップ53に進む。ステップ53で
はVFが出力ポート36に出力される。
従ってVFは第5図に示されるようにリッチからリーン
に反転したときには急激にスキップ値Aだけ減少した後
に徐々に減少し、リーンからリッチに反転したときには
急激にスキップ値Aだけ増大した後に徐々に増大する。
ところで第3図の各ステップ52 、54 、56 、
57において計算されるVF、及びステップ53におい
て出力ポート36に出力されるVFはパルスのデユーデ
ィー比に表わしており、一定の周期毎に発生しかつこの
デユーティ−比に従ってパルス巾の変化する連続パルス
がエアブリード制御弁13に供給される。エアブリード
制御弁13はこの連続パルスの平均電流に応じた開度に
制御され、従ってVFをエアブリード制御弁13の制御
電流と称している。空燃比を制御・可能な制御電流VF
は第5図の最小値MINと最大値MAXの間であり、フ
ィードバック制御時には通常制御電流VFはMINとM
AXとの中間で上下動する。
即ち、第6図に示されるようにパージ制御井17が閉弁
していてパージガスが吸気通路2内に供給されていない
ときは制御電流VFとMINとM A Xの中間を上下
動している。次いでパージ制’+1[1弁17が開弁じ
て多項の燃料成分を含んだパージガスが吸気通路2内に
供給されると機関シリンダ内に供給される混合気が過濃
となるために第6図に示す如く制御電流VFが上昇して
上限値MAXに達する。制御電流VFが上限値MAXに
達すると第6図に示されるように補助エアブリード制御
弁19が開弁せしめられ、補助エアブリード通路18か
ら吸気マニホルド2に補助空気が供給される。補助空気
の供給が開始される空燃比がリーンとなるために今度は
制御電流VFが減少し、次いで再び空燃比を理論空燃比
とすべく制御電流VFがM(NとMAXとの間で上下動
する。吸気通路2内に供給されるパージガス■は吸気通
路2内の負圧に比例しており、吸気マニホルド2内に供
給される補助空気量は吸気マニホルド2内の負圧に比例
する。従って補助エアブリード制’<III弁1弁間9
開弁 ば負圧の大きさにかかわらずに制御電流VFをMINと
MAXの間が上下動させることにより空燃比を理論空燃
比に制?111することができる。
第4図は第6図に示す制御を実行するためのフローチャ
ートを示している。
第4図を参照すると、まず始めにステップ60において
パージ制御弁17が開弁じているか否かが判別される。
このパージ制御弁17は例えば機関アイドリング運転時
には閉弁され、フロントル弁10が開弁すると開弁せし
められる。パージ制御弁17が閉弁しているときにはス
テップ61に進んで補助エアブリード制御弁19が閉弁
せしめられる。一方、パージ制御弁17が開弁じている
ときにはステップ62に進んで制御電流VFがMINと
MAXとの間にあるか否かが判別される。
パージ制御弁17が開弁じても制御電流VFがMINと
MAXの間にあるときには処理サイクルを完了する。一
方、パージ制御弁17が開弁してVF<MIN,或いは
M A X < V Fとなった場合にはステップ63
に進んでVF2MAXであるか否かが判別される。VF
<MAXであればステップ61に進んで補助エアブリー
ド制御弁19は閉弁され続ける。一方、VF>MAXで
あるとステップ64に進んで補助エアブリード制御弁1
9が開弁せしめられる。補助エアブリード制御弁19が
開弁せしめられることによってVFがMINとMAXの
間になるとステップ62を経て処理サイクルを完了し、
従って補助エアブリード制御弁19は開弁され続ける。
第7図に別の実施例を示す。この実施例ではエアブリー
ド1lll路12に補助エアブリード通路23が接続さ
れ、この補助エアブリード通路23内に補助エアブリー
ド制御弁24が配置される。この実施例ではパージ制御
弁17が開弁せしめられた後に制御電流VFがMAXに
達すると補助エアブリード制御弁24が開弁せしめられ
る。
〔発明の効果〕
燃料蒸気が吸気通路内にパージされたときであっても空
燃比を理論空燃比に制御することができる。またパージ
ガス量を制御しないのでキャニスタの活性炭に吸着した
燃料成分をただちに脱離させることができ、斯くして活
性炭の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の構成図、第2図は内燃機関の全体図、第
3図は制御B電流を計算するためのフローチャート、第
4図は空燃比を制御するためのフローチャート、第5図
は0□センサの出力信号と制御電流の変化を示す線図、
第6図は制御電流の変化を示すタイムチャート、第7図
は別の実施例を示す内燃機関の全体図である。 3・・・可変ベンチュリ型気化器、 6・・・キャニスタ、    9・・・燃料通路、12
・・・エアブリード通路、 13・・・エアブリード制御弁、 17・・・パージ制御弁、 19 、 24・・・補助エアブリード制御弁、21・
・・otセンサ。 3・・ 可変ベンチーリ型気化器 9・・・燃料通路 13・・ エアブリード制御弁 21・・・02センサ 〜30 第2図 第3図 リッチ リー/ 65図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気化器燃料通路内へのエアブリード量を制御するエアブ
    リード制御弁を具備し、機関排気通路内に配置された酸
    素濃度検出器の出力信号に基いて該エアブリード制御弁
    の制御信号レベルを制御する制御手段を具備し、該制御
    信号レベルが増大するにつれてエアブリード量が増大す
    るようにした内燃機関において、キャニスタから吸気通
    路内に供給されるパージガスを制御するパージ制御手段
    と、該パージ制御手段により吸気通路内にパージガスが
    供給されているときに上記制御信号レベルが予め定めら
    れた上限レベルを越えたときには機関吸気通路或いは気
    化器燃料通路内に補助空気を供給する補助エアブリード
    制御手段を具備した内燃機械の空燃比制御装置。
JP62083095A 1987-04-06 1987-04-06 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2535897B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083095A JP2535897B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 内燃機関の空燃比制御装置
US07/177,288 US4834050A (en) 1987-04-06 1988-04-01 Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083095A JP2535897B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248951A true JPS63248951A (ja) 1988-10-17
JP2535897B2 JP2535897B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=13792622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083095A Expired - Lifetime JP2535897B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4834050A (ja)
JP (1) JP2535897B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926825A (en) * 1987-12-07 1990-05-22 Honda Giken Kogyo K.K. (Honda Motor Co., Ltd. In English) Air-fuel ratio feedback control method for internal combustion engines
JPH0623736Y2 (ja) * 1988-08-10 1994-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のエバポパージ異常検出装置
US5054449A (en) * 1991-01-30 1991-10-08 Stark Charles E CCAC (cylinder-cone air chamber) carburetor
US5337722A (en) * 1992-04-16 1994-08-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control and feed system for gas fueled engine
JP3139592B2 (ja) * 1993-08-31 2001-03-05 ヤマハ発動機株式会社 ガス燃料エンジンの混合気形成装置
US5575266A (en) * 1993-08-31 1996-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of operating gaseous fueled engine
US5546919A (en) * 1993-08-31 1996-08-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operating arrangement for gaseous fueled engine
JPH07253049A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Yamaha Motor Co Ltd 気体燃料エンジン用燃料供給装置
JPH07253048A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Yamaha Motor Co Ltd ガス燃料エンジンの混合気形成方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633840A (en) * 1984-01-14 1987-01-06 Nippon Soken, Inc. Method for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPS611857A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
US4641623A (en) * 1985-07-29 1987-02-10 Ford Motor Company Adaptive feedforward air/fuel ratio control for vapor recovery purge system
JPH0726573B2 (ja) * 1985-12-11 1995-03-29 富士重工業株式会社 自動車用エンジンの空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535897B2 (ja) 1996-09-18
US4834050A (en) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08189396A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPH034742B2 (ja)
JPH0286936A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH06229330A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH10280986A (ja) エンジンの制御方法
JPS63248951A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0617714A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3141767B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0223701B2 (ja)
JPH08254142A (ja) エンジンの燃料蒸気処理装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS611857A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH02245441A (ja) 内燃機関
JPS63253143A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS603440A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS61129454A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004060613A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6260943A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0494444A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPS63253142A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5879642A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JP3092075B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP3117150B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH07259609A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置